ガールズちゃんねる

お茶作らない問題

852コメント2020/07/26(日) 10:00

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 12:07:46 

    私は同棲を始めた彼氏がいるのですが、まだお茶が少し残っていたためそのまま冷蔵庫に入れて夜勤へ行きました。寝るまでには飲みきり、自分で作るだろうと。翌朝お茶作ってないの?とLINEが。(彼氏が持っていく分には足りなかった様)帰宅後も責められました。私がいけなかったのでしょうか?みなさんのご主人や彼氏は自分でお茶作りますか?

    +62

    -1037

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:28 

    別れなよ

    +2366

    -35

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:41 

    お茶作らない問題

    +183

    -7

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:54 

    モラハラ男確定!

    +1672

    -15

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:59 

    自分で作れや!!!

    以上

    +2248

    -6

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:01 

    小さい男だな

    +970

    -5

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:09 

    >>1
    ママと暮らせって言って別れる
    なんで主を責めるの?

    +1984

    -6

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:12 

    こんなトピでも採用されるのに…

    +290

    -91

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:15 

    自分で作ってって言えばいい
    グダグダ言うなら別れなよ

    +949

    -5

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:24 

    うちの夫は作りません
    作ろうなんて思った事さえ無いと思う

    +1267

    -14

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:27 

    その彼氏は結婚したら絶対苦労する。
    同棲期間中に上手く成長させられれば
    良いけど無理なら割り切って諦めるしかない。

    +895

    -7

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:27 

    作らないくせに大量に飲む!
    作ってもすぐ無くなってイラつくから
    ペットボトルのを買うことにした!!

    +925

    -6

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:31 

    自分でやれよって感じ

    +357

    -8

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:33 

    むしろ旦那の方が切らさないように作ってくれます

    +505

    -15

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:36 

    うちの旦那は作らないよ
    それくらい自分でやるべきなのかもしれないけど、お茶くらいは私が用意する

    +23

    -91

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:38 

    こういう話聞くと腹立つ!言わなくても自分で作ってくれる人たくさんいるから次いこ!

    +470

    -6

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:47 

    うちはそれですぐ揉めるので、お茶は大きいペットボトルを箱買いすることにしました。
    でもそれはそれで、「なくなったら次のを冷やせ」問題が勃発します。

    +784

    -7

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:48 

    毎年夏になるとこの話題だよね。
    文句言ってるわりには結局作ってあげて甘やかす人が多い。

    +262

    -4

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 12:09:59 

    お茶より酒だろー
    お茶作らない問題

    +8

    -166

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:01 

    残りが少なければ作っておくかな
    トイレットペーパーが終わりそうな時に新しいのを用意しておくのと同じ感覚

    でも作ってないからって責められる筋合いもないわ

    +442

    -7

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:10 

    私も夫も最後に飲み干した方が作ってますよ

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:29 

    きっと彼氏になめられてるんだよ。
    強く言う時は言った方がいい。
    女がやって当たり前って考えの男が多すぎる。

    +401

    -2

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:36 

    >>8
    あなたが申請したトピがこれよりクソつまんないってことじゃない?

    +107

    -27

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:38 

    >>1
    お茶作らない問題

    +839

    -8

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:50 

    主はまだ若そうだね。これから同棲するにあたって、もっと嫌なところが沢山見えてきます。それを受け入れるなり、話し合いをして、妥協できれば、何年も続く結婚生活となります。既婚のおせっかいおばさんより。

    +177

    -9

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:51 

    作ってないんだ?と思うのは勝手だけど、わざわざそれを彼女にLINEする神経がわからん。変な人

    +456

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:51 

    めっちゃイラッとくるね。
    文句言う前にお前が作れって言ってやれ。
    はじめからなんでも主さんがやるとそれが当たり前になるから、結婚考えてるならいまからきっちり教育しといたほうがいい。

    +148

    -4

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:54 

    「お茶作らなきゃ」に苛まれるので、我が家のドリンクは水と牛乳のみ。

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:57 

    もうめんどいから、缶の優しい麦茶買っておいてあげたら。水で薄めるだけだし。それも出来ないならだめ彼氏だね

    +148

    -1

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:00 

    お茶の作り方を教える。
    そうでないとなんでも頼って、お母さん代わりにされそう。

    +136

    -2

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:00 

    安いとこで、お茶をまとめ買い。
    もしくはもっと安く済ませたいなら、安売りの水を買ってそれにお茶パック突っ込んで水出しする。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:02 

    なくなりそうになると、少しだけ残しておくの、腹立つよね

    +336

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:25 

    >>1
    小学生と幼稚園児がいる4人家族です。
    我が家ではお茶作りはいつしかは旦那の仕事になり、毎日寝る前に4リットル弱作ってます。

    +257

    -7

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:27 

    それでも頑なにこちらも作らない。
    何か言われても、なんで?といい続ける。
    根負けしてやるようになった。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:27 

    まあどこまでやるかの線引きは難しいよね。
    それは結婚した夫婦でも共働きだと家事の負担割合については喧嘩になったり、相手がしてくれるものだと思ってたとかで揉めたりする。
    自分で用意する時間がない事もあったりするし、自分で沸かしてねー!と言っておいたら自分でするっていう人もいるから、同棲を続けていくならきちんと話し合ってみたら?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:37 

    旦那と彼氏じゃまた別じゃない?
    私は専業だからお茶くらい作るけど、彼氏だったり兼業だったらそれくらい自分で作ってって言うと思う

    +209

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:41 

    >>1
    私だったら、作らなくても良いから文句言うなって思う。

    +244

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:42 

    うちの旦那は自分で作らないけど、なくても文句は言わない。
    主の彼はモラハラ予備軍かな。

    +121

    -3

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:49 

    >>17
    生ぬるいの飲んどけって感じだなそこまでいくと

    +185

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:53 

    きっと実家でママに何でも用意してもらって育っちゃったんじゃない?

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 12:11:57 

    うちの旦那もお茶作らないけど、なくなっても責めるまではしない。ペットボトルのストックを飲んでる。

    こんなことくらいでいちいちLINEして責めるなんて、
    今まですべて母親任せの坊ちゃん育ちだったんですね。

    +212

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:02 

    >>23
    このコメントもつまんないよ

    +13

    -28

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:04 

    作らなくてもいいけど、文句は言うな

    +66

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:23 

    >>1
    たまたま今まで彼氏さんか欲しいタイミングには必ず作ってあるのが当たり前だったんだろうね。これを機に作るようになったらいいね。

    +240

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:24 

    私がいけなかったなかったのでしょうか?

    たいていはそんなことないって言ってもらいたいパターン

    +74

    -8

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:25 

    四人家族で毎日作ってたけど
    そもそもお茶作るのめんどいし、
    毎回お茶入れるやつ洗うのもめんどいから
    2リットルのペットボトルの買うようにした。
    割高だし、エコじゃないけど
    毎日毎日の家事が一つ減ってかなり楽。

    +143

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:28 

    >>8
    お茶作ってくれるって結構大事なポイントだと思う
    子供いるとすぐなくなっちゃうし
    主人が作っておいてくれると、すごいありがたく感じる

    +171

    -4

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 12:12:44 

    お茶なんて、誰でもささっと作れるよね。水出しだとすぐだし、煮出しだとケトルでお湯沸かす時間くらい。

    +44

    -5

  • 49. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:01 

    そういう次の人の事を考えられない、
    気の使えない人って
    仕事はどうしてるんだろう?って思う。
    家だから、女がやって当たり前
    って思ってて仕事では外面が良いの?
    結婚したら不満たまるよ。

    +141

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:05 

    作らないよ。作らない上に、夜中に出しっぱなしにしてダメにする

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:15 

    旦那は作んないけど、ちゃんとお願いします。って頼んでくるから入れてあげる。専業だし。

    同棲中の彼氏なら、やって当然の態度取られたら嫌だな。トピ主さんも働いてるのに。

    冷静に自分でやってほしいって伝えれば?
    それかお茶はトピ主の係にするなら別の家事をやってもらうとか。

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:16 

    >>1
    自分が最後だったときは作ってくれています
    私が作ったときは必ずお礼を言ってくれます

    +85

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:36 

    これ買おう
    水筒にこれ入れて水入れてシャカシャカ振るだけ
    お茶作らない問題

    +101

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:38 

    ん?自分では作らないの?

    とLINEを返信

    +109

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:49 

    >>8
    きっかけがお茶なだけで彼氏の考え方に疑問を持ったってことじゃない?

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:54 

    >>1
    自分がやらないくせに気づいて文句だけ言う奴への処方箋はこれしかない。
    「わ~、よく気がついたね~!じゃ、よろしく!」
    一時が万事、これをひたすら繰り返す。まだ文句言い続けるなら同棲解消、結婚なんてもってのほか。

    +244

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:02 

    やらない男とやらない女の組み合わせなら、やらないを続ければいいんじゃないかと思う。合わないんだよ。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:02 

    昔は一生懸命作ってたけどそういうのでイライラしたくないし2㍑6本760円で生茶が買えるから買うことにした。
    生茶おいしいし。
    作るのが女の仕事なら重いもの持つのは男の仕事でしょって事で夫に買ってきてもらうのをベースにした。
    買い忘れてストック切れる事はあるけどそういう時だけ作るようにした。トピ立てたくなるほどムカつくんだから作るのやめるのに1票!

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:03 

    茶ぐらい沸かせ、もしくは買えと言いたい。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:25 

    うちの旦那も、作らずそのまま空をそのまま置いておく。もう慣れたよ。一緒に暮らすって、慣れだよ。

    +10

    -8

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:38 

    >>1
    役割分担したらいいよ。
    我が家はコーヒーは夫お茶は私。
    掃除もトイレは夫玄関は私みたいな感じだよ。
    当番制みたいにすると、忙しい時融通利かなくなって喧嘩するから完全に分担した方が良いよ。
    曖昧なのが一番良くない。共働きだろうと基本家事は女がやるものと思ってるから。
    これはあなたがやるところ。ここは私がやるところ。きっちり決めればモヤモヤしないよ。

    +117

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:45 

    麦茶を冷蔵庫に常備していますが、うちの夫も作りません。でも無くなったら水を飲んでるようです。作らないのはいいとして、文句を言うなんて論外だと思います。結婚前の同棲の時点でそんなこと言う人とは別れた方がいいですよ。

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:54 

    >>1
    作れないなら作ってって言えばいいのに。作ってないの?って作ってもらえる前提な言い方が腹立つ!

    +160

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:08 

    最初の残りが少しって言うのがどのくらいだったかによるよね。例えばコップ1杯分なかったのか、2杯以上あったのか。前者なら怒られてもわかるけど、後者なら自分で作って欲しい。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:10 

    >>1
    なければ自分で買ってくるアタマも無いのかな、て思う。

    +112

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:21 

    ちょこっと残ってる問題って彼氏に限らず兄弟とか実家にいた時からあるよね笑
    でもそれでいちいちLINEしてくるとかはないわー。黙って作るとか、もし毎回毎回そうなら直接おい!毎回ちょこっと残すな!笑。とか言ったりするかな。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:38 

    専業主婦で旦那は激務だから私が作るよ。
    けどたまに作り忘れても責めてくる事は絶対ない。
    主彼についてはLINEまでするか?とは思う。

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:42 

    >>1
    オシッコ入れといたれ!

    汚い話でごめんなさいw
    いや、他人事ながら本気でムカっ腹が立ってついw
    別れた方がいいよ
    先行きもっと脱力感だらけになると思います

    +8

    -41

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:55 

    >>8
    これは結構主婦に刺さるトピよ

    +86

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 12:15:57 

    >>17
    うちはペットボトル開けた人が補充だわ
    少なく残ってても気づいたら一本補充してる

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:03 

    同棲ってこういうのを擦り合わせていけるかどうかってことだと思うんだよね。
    譲り合えない事柄があるってことが判明したね。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:08 

    うちは次の麦茶を作ったりボトル洗ったりするのが面倒だからってちょい残ししやがる!
    マジで腹立つ!

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:39 

    >>1
    うちの旦那なんて2リットル用のボトルの麦茶の残りが1センチ位でも絶対に作らないで冷蔵庫に戻すよ
    誰がこれっぽっちの飲むんだよ!作れや!っていっつも喧嘩になる
    私が寝た後に勝手に飲んで作らないでそのままだから、旦那と子供(2人)の水筒の分が足りなくなったりする
    だから旦那には氷すら入れないで水のみ入れて持たせる

    +189

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 12:16:47 

    >>17
    主がどこに住んでいるかにもよるけど、狭いところなら、ペットボトルたくさん置いておけないってのもあるよね

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:23 

    >>24
    私もこいつ思い出したーーー‪w

    +311

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:36 

    >>53
    便利ー!これ常備しておくかお茶ポット2〜3個用意して回そう
    けど、彼にも作ってもらえるようにした方が良い

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 12:17:38 

    主さんは彼氏に何も言わないの?言われっぱなし?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:08 

    >>1
    男の人の大半ってそんなもんだよ。
    女なら当たり前に気付いたり、やっておく事を本当にやらない。
    全部自分でやるつもりで居た方がいいよ。やってくれたらラッキーくらいの気持ちで。

    +9

    -36

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:09 

    >>1
    うちの旦那と同じ。
    悪いことは言わない…今すぐ別れろ。

    +76

    -1

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:31 

    >>1
    そんなLINE来たら、「自分で作れよキモい」って返してしまいそう
    自分が持っていく分が足りなかったから、主を責める気持ちでLINEしてきてるよね
    気持ち悪いのよ、その根性が

    +169

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:33 

    同棲トピ多いなー
    相性悪いならさっさと別れたほうがいいよ
    結婚してたら離婚で手続きやなんやら面倒だけど、同棲は付き合ってるだけだから話し合うかそれでもどうにもならないなら引っ越すか自分名義なら追い出せばいいと思う

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:44 

    無理
    別れる

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:49 

    作ってないの?ってLINE来たら「作ってないよ。作り方分からないの?」って送っちゃうな自分なら。

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:26 

    自分がメンドクサイと思うことは、相手もメンドクサイと思うこと。
    それを相手にさせるってことは思いやりのなさの現れだ。

    +79

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:34 

    グダグダ言うならお金取ればいい


    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:36 

    >>20
    まさにこれ。
    で、これを出来ないのが世の中の大多数の夫。
    もれなくうちの夫も。

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:45 

    >>1
    言われたらやるという派もいるので、なくなりそうで作っておいてほしかったら作っておいてとその都度言ったらいいよ。
    例えばシャンプーの予備がなくなりそう→なくなりそうだから新しいの買うだろうで何も言わず、でも男と女のシャンプー使用量は若干違うから向こうは足りたしまだいけそうだと思って買わない
    なんて事もあるので、なくなりそうだから買ってきてーとか一言伝えておくと違うよ。
    相手がそうだろう、そうするだろうで動くと予想が外れる(そうしたいけれど時間がないから出来ないというのもある)
    誰かと共に生活するなら伝える事はしっかりしておいた方がいいよ。
    もちろんそんな事言わなくても動いてくれたら最高なんだけどね。
    反対に男性が求める事を私達が想像して全て出来るかって言われると出来ないと思う。

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:49 

    水にパック入れりゃーすむだけの事やってくれないなら、子供のオムツさえ変えてくれないよ

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:58 

    >>62

    うちの旦那も、なくなっても作らへんわ。水出しできる麦茶だから水入れるだけなんだけど、ポットを洗うのがめんどくさいんだと。お風呂掃除は何故か張り切ってやってくれるんだけど、お皿洗いは嫌みたい。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:20 

    >>1
    そいつ主さんいなくて一人だったら自分で作るなり買うなり用意するはずだよね自分のこと自分でしなくて相手を責めるって、何で起こしてくれなかったんだ!って怒る男もそうだけど自分が幼稚ってこと自覚無いのかな。いい大人が言葉変えると自分の世話やってー!って喚いてるんだから本当恥ずかしいよね

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:25 

    お茶作ってないの?ってわざわざ見りゃわかる事をLINEしてくるとこが嫌いだわその彼氏。

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:27 

    >>1
    「作ってないの?」って見ればわかるじゃんね。
    いちいちLINEする時間あったら作ればいいのに。

    +128

    -1

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:29 

    ペットボトルに名前と「飲むな」って書いて休憩室や入院病棟の冷蔵庫のようにするか、冷蔵庫のテリトリーを分けるとか。4姉妹の知人は子どもの頃からそうしてたらしい

    うちの場合は夫婦で好きなお茶が違うのでお互いの飲み物には手を付けない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 12:20:33 

    私ってお茶作る係だっけ?いつ決めたっけ?って聞いてみたら?
    女なんだから当たり前だろ的な事言い出したら別れも視野に入れた方が良い。

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:19 

    >>1
    たかがお茶じゃんね、コンビニ自販機いくらでもあるでしょう。
    帰宅後「ガル子ちゃんお茶つくっといてよー」とか言ってくるならまだ折衷案出して歩みよれるけど、わざわざLINEしてきて更に帰宅後責めるなんてこれからいろんな面で合わなそうだ。

    +129

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 12:21:28 

    >>78
    それだと、ずーっと主が負担なままだね
    そりゃ家賃から生活雑費、食費に至るまで彼氏持ちで、彼女はただ彼氏の元に転がり込んでる状態なら生活全般の雑用は請け負うけどさ

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:01 

    トピずれだけど教えてください
    ガールズちゃんねるのアプリのマイページの通知って削除できないんですか?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:06 

    自分でお茶も作れない男なんて、別れた方が良いよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:07 

    >>91
    作らないだけならよくある話だけど、わざわざポチポチLINEしてくる所がまじでキモいよね!

    +53

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:08 

    うちは自分で作るくらいならコンビニ行ってでも買うタイプだから、旦那に作ることまでは求めない。
    でも私が作ってないからって文句は言ってこない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:09 

    わたしなら、ペットボトルのお茶買ってきて顔面に投げつける、かな

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:20 

    なんで責められなきゃいけないの?
    旦那は自分でお茶は作らない
    作らないけどなくなったら水道水飲むとか買ってくるとかして
    私の事は一切責めたりしたことないよ
    それでも旦那が作らない事に腹が立つっていうのに
    うちの旦那以下なんて…ロクでもない男だわ

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:42 

    >>83
    私もそうする!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:56 

    疑問形なのがまたムカつくね。
    作ってないの?って今目で見えてんだろ?馬鹿なの?って言いたくなる
    てか主はどのくらいの量を残したんだろ
    うちもよくほっとんど中身入ってないのに新しいの作らないで冷蔵庫戻されてることがよくあるから、なんで作らないの?って思うけど

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:57 

    私の場合は同棲を始めて価値観(麦茶を買わずに自分で淹れる&当たり前になくなったら作る)が一緒だったから結婚したよ。麦茶なんて簡単だし、すご~く日常的なことなんだけどなんか大切なことに感じたんだよね。で、今も正解だったと思ってる。
    1から作り方教えてあげたら。

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:06 

    >>1
    わが家はペットボトルの水か、牛乳です。
    ペットボトル買おう!それでも、あと1センチで残して新しいの補充しないとか、せめてキャップとラベルはがしてみず切っといてよ!とかあるけどw

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:09 

    うちのお茶は水出しよ? って丁寧に教えてやる(←嫌味です)

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:15 

    >>1
    普通に毎日焚くよ
    3人家族、夏は2回の時も
    旦那や中学生の息子が茶を沸かすなんて
    ない!
    けど、やらせるのは有りだと思うよ

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:35 

    お茶作ってないことくらいでLINEしてくるな そしてそれを見たら主さんがどんな気持ちになるかも想像できない男って思いやりなさそう 

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:38 

    >>32
    最後にならないようにチビっと飲む、セコさが透けて見える

    +67

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:54 

    >>91
    私もそう思う。
    お茶作らないことより、LINEで責めてくるのがやだ。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:13 

    朝は自分で作って仕事行ってくれる
    普段家にいる時はやらないし、「あれ?お茶作ってないの?」と言われるけど「うん、作ってないよー。だって私飲まないし」って言い返してる。私は麦茶で旦那は飲まないから麦茶だけはちゃんと作っています。そのぐらいは自分でやってほしいね。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:18 

    >>84
    これだわ。本当にこれ。
    結婚する前にこの辺を知っといた方が良いね。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:20 

    その辺のドラッグストア行ったら2リットル100円程で売ってるわ
    大抵深夜まで開いてるし、朝は9時から開店してるだろう
    買いに行けよ自分で

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:23 

    空のまま容器を洗わずに放置とか一口だけ残すとかやられたら、私陰湿だからそのまま作らずにいつになったら相手が作るか待つわ。

    靴下も放置してあったら洗濯機に入れてあげずに相手がいつも座ってる席に置いておくタイプ。
    前にこれ書いたらガルで男の操縦もできず家庭を上手く回せない人認定されて袋叩きされた。

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:26 

    >>1
    自分で飲むもん食うもんを自分で用意できないとか、赤ちゃんかよ。主が赤ちゃん産んだら俺はー?俺はー?言ってきそうw 彼氏止まりにしときなー。

    +74

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:42 

    同棲なのに…籍入れないで彼女を良いように利用したいだけ?たかだか麦茶かもしれないけど、そういうものの考え方って大事ですよ。

    うちは夫婦2人ですが、同棲から結婚しました。
    同棲のときは甲斐甲斐しく嫁さんごっこのようにやるけど、続かない、無理。働いてるから余計無理。うちも麦茶問題ありますけど、知らんぷりで放っておきます。(私は帰ってきたら炭酸水とか発泡酒のみなので)『お茶ないよ~?』と言われたら『自分で作れ』です。自主的に作るまでに3年かかりました。

    私が旦那より後に死ぬならいいですが、私が先に死んで、自分で何も出来ない旦那の老後は悲惨な気がするので今からでも自発的にやらせるべきかなと。

    +15

    -2

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:23 

    うちの旦那も作りません。でも主の彼氏みたいに作ってない事を責めてきたら迷わずビンタする

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:58 

    >>1
    これ、彼氏側からしたらあなたが新しく作るのが面倒だからわざと少しだけ残して出てったと思われてるパターンもあるかも。(トイレットペーパーほんの少しだけ残して変えない人と同じ感じ)

    お互い相手の考えを読まずにまず第一に自分が損してると思っちゃうのは危ない。

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:05 

    私が飲むのはルイボスティー。夫はルイボスティーが苦手なので、自分で麦茶を作ってる。自分のものは自分で、なので揉めることなくラクです。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:09 

    「あれ?お茶の作り方知らなかったっけ?じゃあ帰ったら教えるよ」とすっとぼけるわ 

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:21 

    >>24
    面白い!何て言う漫画?

    +214

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:37 

    >>1
    冷蔵庫用のお茶ポットに作り置きしたのを、持ち歩く水筒に移されたらすぐなくなっちゃうし同じトラブルが何度も起きそう
    水筒に入れる分は彼が自分でお湯沸かして水筒に氷たっぷり入れて自分で作ったほうが良さそう

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:10 

    ヨコだけどみんな容器を毎回洗ってるの?
    うち一日に2回くらい作るから、毎日は洗ってないや。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:17 

    >>122
    深夜のダメ恋図鑑

    +115

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:22 

    >>1
    残りが少ないと思ったら先手で作って置いてるので、こんな問題にはなりません。

    +7

    -7

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:48 

    うちは2Lペットボトルのお茶を自分用と旦那用の2本冷蔵庫に入れてるので、なくなったら自分で補充(冷蔵庫入れるだけだけど)するシステムです。

    夕飯のときとかはしれっと旦那用のお茶から使用‥‥

    潔癖とかじゃなくて、同じ内容でうちも喧嘩したことあったからめんどくさいけどそうしてます

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:58 

    まあでも、彼が朝お茶を持っていくのがわかっているのなら、夜に主が飲んだ残りでは 彼が朝持っていく分はないってわかっていたよね?
    私ならボイポイってセットして準備しておくけどね…。
    別に誰がやったらいいとか思わない。次に飲む人と 出来上がる時間を考えてるだけのこと。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 12:29:36 

    >>124
    1日1回だけど容器2つあるから使い終わったら食洗機で他の食器と一緒に洗ってる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:08 

    家に帰ってまでネチネチやられたらキレるわ
    暴れてしまいそう(笑)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:22 

    風邪ひいて寝込んでても、飯ないの?って言ってきそう。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:26 

    >>10
    うちも。
    作ってなかったら水道の水とか飲んでるみたい。
    麦茶ないからと気にしたりしないタイプ。 
    旦那が麦茶作ると得体が知れないからやらないでほしい(容器濯がないとか、沸かさず水道水足すだけとか、麦茶のパック使い回すとか、、)

    私が自分でちゃんとやりたいタイプ

    +180

    -2

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:29 

    旦那は作らないでペットボトル買ってくる
    沸かしたお茶はたまに飲むけどあんまり好きでない

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 12:30:39 

    >>45
    でも今回ばかりは、いけなくないよ、と言ってあげたい

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:26 

    昭和かよ
    時代遅れ男

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:34 

    結婚13年やっと自分で作れるようになった夫です。きっかけは私が1週間入院したから。はじめは子供の分もコンビニで買ってたけど割高だし、スーパーで2リットルペットボトル買うのは重いし、結果自分で作ったほうがいいと気づいたみたい。
    今では残り少なくなった麦茶を見ると作らなきゃと思えるほどになってくれました。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:44 

    うちはお互い半分より少なくなったらちゃんと作るよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:49 

    >>124
    軽くは濯ぐ。

    二回に一回はパッキンも外してちゃんと洗う。
    麦茶って、ヌメりやすい気がする、、

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 12:32:02 

    こういうための同棲だね!
    現状は対応できないダメ男とわかったところで、これからあなたがどうしつけるか、でしょ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 12:32:49 

    >>89

    お風呂掃除は自分の仕事で、食器洗いは奥さんの仕事だと認識してるからでしょうね。でもその役割分担はいいと思いますよ。うちは、それぞれの家事の仕方でケンカになったので、洗濯は私、食器洗いは夫、のように家事毎に完全に振り分けました。そしたらケンカはなくなりました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 12:32:51 

    >>119
    彼氏もお茶作った事があるのか無いのかで印象変わるかもね。
    毎回主しか作らないならまあ主の気持ちも分かるし、彼氏も作る場合があるなら「半端に残さないでよ」って彼氏の気持ちも分かる。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:11 

    えー、それくらい作ってあげるわ~
    私も旦那に甘えてる事あるし

    ごめんごめん、作っておくね。で良いやん
    小さい甘えを聞いてあげてたら大きなご褒美がもらえるかもよ

    +3

    -13

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:34 

    うちの旦那も作らない。文句は言わないけど、お茶がない時は水道水飲んでる。
    でも義実家はいつもお義母さんがちゃんとなくならないようにお茶を作ってて、食後はいつもお義父さんが、おい、お茶って言うと、どうぞってお義母さんがお茶を持っていくような家庭だった。

    そんな家に育ったらそりゃ作らんわなって思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:48 

    どの程度残ってたの?
    まぁでも自分が持ってく分なら自分が用意しとけって話だわ
    お茶作らない問題

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:57 

    >>32
    ひょっとして彼の怒りはそこかもね

    +29

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/17(金) 12:34:36 

    私は容器をちゃんと洗って熱湯消毒もしたいから逆に旦那にやらせないで少なくなったら私が作りたい派

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/17(金) 12:35:42 

    >>1
    自分でどうぞと言ってやれ赤ちゃんじゃあないんだし甘やかすと付け上がるからね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/17(金) 12:36:05 

    >>1
    水筒に入れるには足りないかも?
    でもこの場で飲むには多すぎる。みたいな量が残ってる事に出勤前に気付くって結構有るよね。
    きっとシャンプーの詰め替えやトイレットペーパーでも同じ事言ってくるよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/17(金) 12:36:14 

    >>141
    誤解を生みそうな場合はLINEなり何なりで「お茶中途半端に残ってるから新しいの作れなかった〜」って一言あってもいいかもね。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/17(金) 12:36:36 

    >>1
    彼氏は自分でお茶作る事もあるの?
    それとも1度もやったことない文句言うだけなの?
    どちらなのかで意見変わる
    彼氏も作ることがあるなら、無くなりそうな人が作るべきだよなと思うし
    1度も作った事がないなら、文句言うなって思う

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:22 

    たまに作ってくれてるけど、麦茶のパックを入れっぱなしにするから、くっそ濃い濃厚麦茶が出来上がるw

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:40 

    専業主婦で子供も持っていくから切らさないように毎日作ってる。
    でもこれは専業主婦で旦那に養ってもらってるからだし
    子供の事でもあるからなだけで

    同棲、共働きなら自分のことはご自分でヨロシクだわ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:45 

    んー、これってチョビっとだけ残してる主への怒りでしょ?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:49 

    >>53
    希釈タイプ今色んなメーカーから出てるよね

    お茶作らない問題

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/17(金) 12:37:55 

    ママと同棲しろよって言っておけ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/17(金) 12:38:10 

    麦茶に関しては、作れないんじゃなくて、「作らない」ってだけであるw。
    ポットに水入れて鶴瓶のティーパックを入れることすらしないってだけだ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/17(金) 12:38:26 

    作らないよ。
    で私も面倒になって今は割高だけど2Lのペットボトル買ってる。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/17(金) 12:38:41 

    家事は女と思うタイプか。
    子どものおむつ替えも女がやる、と思う男もいる。
    両方対応は同じ。
    初めの時期に当然のこととしてやらせよう。
    「おむつよごれてるみたいだよ」と言われたら、「あ、ほんとだね!がんばって」とやらせたらできるようになってたよ。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/17(金) 12:38:49 

    ボトルに水出し用のパックを入れて、水を溜めるだけなのにね。
    主人もやらないで放置するから作ってって言うと
    「家事をやらせるなよ」
    と反撃されたよ。
    それくらいで家事って?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:06 

    >>1
    同棲してたときは最後の人が作ってました
    今は私が作ります、専業なので
    それでもありがとうって言ってくれるよ
    お互い仕事してたら家事も分担していいよ!

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:07 

    既婚じゃなくてごめん。
    基本は自宅で飲む分も会社に持って行く水筒も作った麦茶にしてるけど、作り忘れとか面倒くさいときのために500mlペットボトルの水(お茶は高いから)48本入り1ケースを買って置いてるよ。
    ケチだからあまり使わないけどあると安心。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/17(金) 12:39:46 

    自分でお茶も作れないならママのおっぱいでも飲んでな!
    と言って別れる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/17(金) 12:40:02 

    >>99
    >>111
    だよね。書き方も疑問形にして無言で責めてる感じが嫌い。
    LINE見た主が「ごめん、忘れちゃった。次からは気をつけます」とか言えば満足なのか?って思ったら気持ち悪くなったわ。
    モラハラ夫になるタイプだと思う。

    +27

    -2

  • 164. 匿名 2020/07/17(金) 12:40:58 

    彼氏が作った事があるのかどうかがポイントかな
    二人で作りあっているなら
    ちょい残しはなしだし
    主だけやっているならそりゃムカつくよね

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:00 

    >>1
    たぶん生活費折半なんだよね?お茶作りは主さんの仕事ってわけじゃなくて気づいたからやっていたサービスであって義務じゃない。義務じゃないから責められる筋合いはないってはっきり言った方がいいよ。
    普段から家事やってあげたりしてると、それが当たり前で家事は主さんの仕事って思われる可能性大だから気をつけて!

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:42 

    >>1
    そんな少ししか残ってないなら作ってあげればいいと思うけどな
    意地悪に思う。
    私はね。

    +4

    -17

  • 167. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:45 

    >>12
    これはむかつくww

    +78

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/17(金) 12:41:49 

    ガルチャン民て母性無さ過ぎ
    何でも対等だと可愛くないよ
    だから男に捨てられたり相手にされない人が多いのよ

    +1

    -13

  • 169. 匿名 2020/07/17(金) 12:42:13 

    >>32
    男女逆なら男が批判される案件だよね
    旦那が少しだけお茶残して放置してるって

    +12

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/17(金) 12:43:10 

    あーやっぱり独身一人暮らしが最高だな〜!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/17(金) 12:43:27 

    >>156
    鶴瓶のティーパックw

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:17 

    >>168
    対等が嫌なんでドMなんだね 笑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:34 

    >>1
    誰がいけなかったのかここで聞くこと?!
    役割分担してないんでしょ?なくなったら飲み切った人が作るとかルールは?
    ざっくりな説明で答え聞くトピ多いよね
    彼氏の事叩いてほしいのだけわかった

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:51 

    >>8
    自分のトピ採用されないひとがほかのトピでこれいうのしょっちゅう見るけどなんで?
    なにかいってやらなきゃ気がすまない的な?

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:55 

    そんなに揉める話題???
    自分で作る気がないなら買えばいいじゃん。
    わざわざ連絡する意味がわかんない。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/17(金) 12:44:56 

    今作らないでいいお茶ありますよね、つるべの。濃縮缶?あれにしたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:14 

    >>1
    帰ってからまでグチグチ言うなんて 貴女が作って当たり前って気持ちが その彼にあるんじゃない?

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:19 

    2Lのペットボトルでよくない?
    育ち盛りでお茶をガブガブ飲む子供たちがいるわけでもないし
    洗う手間と作る手間とケンカする手間を考えたら買っちゃった方が楽でしょ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/17(金) 12:45:27 

    なんで自分では作らないの?
    ってきいたときの彼氏の反応が知りたい

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/17(金) 12:47:04 

    >>153
    私も先にチョイ残しをしたのは主なんじゃないかと読み取った

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:00 

    今忙しくて精神的な余裕ないので、ペットボトルで買ってる。
    通販や生協さんでポチ。

    また余裕できたら作るよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:30 

    >>1
    僕は同棲を始めた彼女がいるのですが、まだお茶が少し残っていたためそのまま冷蔵庫に入れて夜勤へ行きました。寝るまでには飲みきり、自分で作るだろうと。翌朝お茶作ってないの?とLINEが。(彼女が持っていく分には足りなかった様)帰宅後も責められました。僕がいけなかったのでしょうか?

    ↑男女逆にすると、ちょびっと残してたあんたが悪い!少なくなったら作れよ!ってなるよね

    +7

    -16

  • 183. 匿名 2020/07/17(金) 12:48:49 

    >>1
    自分の事は自分でする。というルールを決めよう。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:01 

    じゃあ廊下の電球が切れた時にさ、彼や旦那が知らない間に替えてくれてたら嬉しいでしょ?てかまあ当たり前にも思うかな?
    でもそれだって自分が気付けば台出して替えれば良いわけで。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:55 

    >>24
    そもそも男の方が体力あるのにね。

    +231

    -2

  • 186. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:25 

    >>12
    これ。
    私はその都度紅茶やコーヒー作って飲んでるけど旦那はホットが飲めないので麦茶作らなくなったら水道水飲んでるよw

    +108

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/17(金) 12:50:53 

    ルール決めなよ
    どれぐらいのちょい残しかわからないけど2人で消費する量何となくわからないのかな?
    2つボトルがあればいいのにね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:01 

    どっちが正しいとか悪いとか、被害者vs加害者みたいな考え方ではなにも解決しません。
    「いつもやるのは私だけじゃん…」
    「やっておくのが当たり前だと思ってるでしょ?」
    など、自分のエゴや思いやりに欠けるマイナス発想は自分も相手も幸せにしません。
    「こうしておいたほうが後から使う人が楽だろうな…」
    「ここまでやっておけば後に続く人がやり易いだろうな…」
    という先を読んだ上でのプラスの想像力(愛情に基づく思い付き・思いやり)が、生活を共にするお互いにあれば、些細なトラブルや言葉尻に腹を立てたり傷付いたり、キレたり別れたりする必要もなくなるでしょう。

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:30 

    >>26
    LINE送る前に作った方が早いよね

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/17(金) 12:51:34 

    彼は彼でちょい残しした主に怒ってる。
    お互いに相手が悪い!と思っている。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:33 

    うちの夫は家ちゃうは汚いと言って一人だけペットボトルのお茶を飲みます。 意味がわかりません。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/17(金) 12:52:42 

    お茶くらい無くてもコンビニで帰るのに、わざわざ責めてくるような奴とは長く付き合えないよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:19 

    >>182
    ならんわ
    自分がいるなら自分で作れや

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:24 

    容器洗ってパック入れて沸かした湯、面倒なら水道水でもいいよ。 簡単だよ自分でやれ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:45 

    >>188
    わかっちゃいるけど難しいよね
    最初は思いやりでできても流れになっちゃうといつも自分ばっかりって不満が出てしまう
    不満が出ない器になりたいけどさ、、

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/17(金) 12:53:56 

    うちの旦那は麦茶作ってるわ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:31 

    >>182
    逆にしても、やっぱり「お茶作ってないの?」のLINEのくだりでうわぁ...ってなる。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:00 

    食料や日用品なんて毎日何かしらなくなっていくのよ
    気付いた方、出来る方が作ったり補充していかないと共同生活なんか出来やしない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/17(金) 12:55:48 

    >>182
    逆だとしたら作ってからその日にルール決めの話をさらりと出す
    守らなかったらグチグチ言っちゃうかも

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/17(金) 12:56:45 

    >>24
    このセリフ素敵!
    ダンナに言ってやろう

    +245

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:37 

    >>197
    LINEまでしてくるのがね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:39 

    麦茶じゃないけど水筒の氷を最初は旦那が自分で作ってたんだけどある日私が何となくやっておいたらその日から自分で作らなくなった
    それどころか氷作っといた?って

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:09 

    うちの夫は作った麦茶とか嫌いだから飲まないです。
    ペットボトルのお茶ばっかり飲みたがる💢

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/17(金) 13:01:31 

    ウチの旦那も作らないタイプ。
    わざわざ少し残しておいて、他のものを飲むか、我慢するか、自販機に行く。
    旦那にも、キチンとしつけなかった義母にも腹が立ったから、麦茶の作り方をラインして、旦那が夕飯の時飲んでなくなりそうな残量だったら、麦茶パックを置いておくとちゃんと作ってくれてる。

    でも、氷は作ってくれない。
    これもラインしないとダメみたい。
    いちいち言わないとやらないのなんなの。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:08 

    >>12
    うちもー。
    ペットボトル問題は男の家事能力の問題だな。

    +47

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:10 

    ちょろっと残して後の人のために作っておこうとはならなかったのかという意味なのか、甘えて自分の分のお茶は?って言ってるのかで変わってくるな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/17(金) 13:03:20 

    >>68
    アバッキオおるで

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:07 

    >>8笑笑www

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:38 

    >>1
    残ってたのはどれ位なのかなあ、容器に僅かなら自分が作ってから出ていくかも。それか明日彼氏が持って行く用のお茶分までは無いけど寝るまでの分はある程の量なら彼氏が自分で作って欲しいね。どっちにしろ責められる事じゃ無いと思うけど

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:01 

    男ってそんなもんだよな…
    勝手にお茶が出てくると思うなー!!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/17(金) 13:05:23 

    >>8
    何のトピ申請したのか気になるw
    もし立ったらコメントしに行くよ!

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:15 

    なんなんだろうね、うちの旦那もお茶だけは作ろうとしない。いつもお茶がなければ「お茶は?」って聞いてくるんだよね。料理はしてくれるし家のこともやってくれるけど、なぜかお茶は作らないし空になったお茶の容器を出して洗うでもなく空の容器そのまま冷蔵庫に入れるからイラッとする。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:30 

    >>210
    それね、夏は扇風機、冬はファンヒーター衣替え、トイレットペーパーの交換マジ死ねと思う女を何だと思ってんだ

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:45 

    >>24
    この漫画スカッとして大好き

    +179

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:56 

    ペットボトルにしてる。
    あと夫が会社に持参するマイボトルはアイスコーヒー自分で作って持ってってるから私は何もしなくて助かってる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/17(金) 13:07:59 

    作ってくれるんだけど、ボトルを洗ってくれないでそのまま継ぎ足される
    一度軽く注意したんだけど、たぶん10回に1回くらいしか洗ってくれてない
    どうしたらいいの

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/17(金) 13:08:56 

    主さんは悪くないけど、今後は微量のお茶はペットボトルに入れて新しいお茶を作っとくしかないかも
    私はそうしてます

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2020/07/17(金) 13:09:10 

    >>32
    お茶に限らず、バターとかジャムも少しだけ残されるの地味に嫌だわ。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/17(金) 13:10:31 

    >>188
    自然体でそれができる女を世間では"あげまん"と呼ぶ。逆を"さげまん"と呼ぶ。
    男の出世は女次第、女の幸せは男次第。
    好きで一緒になったなら奪い合いはダメ!支え合ってください。

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:36 

    めんどくさいやつだな、そう言う男は未来永劫かあちゃんと暮らせ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/07/17(金) 13:11:48 

    >>212
    お茶くらい簡単なのにね
    私の旦那はコーヒーは水出しで作ってくれるのにお茶は作ってくれないよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:31 

    >>10
    うちもそう、、
    麦茶なければ牛乳飲んでる。食事中でも。
    そんなに牛乳ばっかりガブカブ飲まれても牛乳代もったいないしまじでイライラする。
    でも旦那がやっても適当な作り方しかしないし。

    +82

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:37 

    >>20
    トイレットペーパー、シャンプーやボディーソープ、歯磨き系、一つなら大したことないけど、そんな全て覚えてらんないよね…

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:25 

    うちは基本ウォーターサーバーの水飲むってことで家事の断捨離したよ。
    外出の時にはマイボトル用のティーバッグ入れるだけにしたらストレスなく楽ちん

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/17(金) 13:13:37 

    こういうのでいちいち嫌な気分になるならはやめに別れたほうがいいかも。
    結婚生活なんてこんなのいくつか出てくるよ。
    トイレットペーパー芯だけ残ってるとか、シャンプーの詰替えはしないとか。
    いちいちイライラするのもつかれるから自分がやるものだと思えればいいけど、それが無理だと毎日の生活だから小さいストレスの蓄積ってバカにできないからきついかも。

    +1

    -4

  • 226. 匿名 2020/07/17(金) 13:14:49 

    お茶の残量が少ないのが分かっていたのなら
    彼氏に明日、持って行くお茶には足りないから
    作って持って行ってね?!とかペットボトルのお茶
    買ってとか一言あっても良かったのかも?

    まぁ大人だしお茶ぐらい自分で作るぐらいしても
    バチが当たらないからスレ主さんを責めるのは
    どうかと思いますが

    面倒臭いからペットボトル購入したらどうですか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/17(金) 13:15:27 

    >>32
    更にムカつくのが、もうなくなりそうだよって言ってくる事。気がついたならお前がやれ。

    +57

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:02 

    うちの旦那は作らない。
    一度麦茶切れたとき私の手が空いてなかったから作っといてって頼んだら、裏のパッケージに書いてある作り方見ながらやってた。
    数週間後にもう一度頼んだときに、やかんに適当に水ジャーっていれて作り始めたから分量計らないの?って聞いたら「えっ作り方なんてあるんだ。やったことないから分からなかった。」ってわけわからんこと言い始めたから、それ以来やらせてない。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:08 

    >>207
    お茶作らない問題

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/17(金) 13:16:16 

    話題になればわかるー!って盛り上がるけどどっちが悪いかとか激しく不毛な問題だよね
    こういう事がいやだから一生一人でいいですって程でもないし
    ボランティアだ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/17(金) 13:17:27 

    >>225
    別れすすめるの早くない?!ガル民って
    話し合いや経過観察も全然ありだと思うけど

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/17(金) 13:18:14 

    小さい男だな
    コンビニで買えよ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/17(金) 13:19:17 

    責められる意味が分からない。
    お茶が勝手に湧いて出るとでも思ってるのか聞きたい。
    持っていく分が足りなかったら作るなり買うなりしろよ!
    子供じゃないんだからそれぐらい出来るよね?
    家政婦扱いの自覚がない人間は私はお断りです。
    私なら逆に責め返しをとことんします。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/17(金) 13:20:38 

    >>1

    うちの旦那作らないけど文句言わないなー。

    とりあえず飲み水がぬるいとか不味くなければいいってタイプだし。

    浄水器あるから、とりあえず水だけいれて冷蔵庫にいれとくと冷えてるから快適よ。

    お茶ごときやらないのに文句いうのはヤバイ。
    この共働きのご時世、専業主婦させてくれるような年収じゃなければ逃げましょう。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/17(金) 13:21:29 

    >>190
    この仲になれば終了

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/17(金) 13:22:57 

    >>46
    子どもが部活してると夏はお茶作りに追われまくる。
    多い時は1人4リットルとか。
    作るの大変だけど、消費量ハンパないし買うと高くつく。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:17 

    >>231
    他に男がいないならまだしも、モラハラ男を一から育てなおすのは大変だから、次にいけばってことかと。執着するほどの男性ではなさそう。

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:34 

    >>132
    めっちゃわかるわ〜
    掃除とかも信用ならんから私が全部やりたい派

    +51

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:49 

    旦那は適当なヤツだから
    沸かしてもらうのイヤだわ。
    ちゃんとヤカン洗った?
    煮出してくれた?って思うから。
    それなら自分でやった方が確実。
    子供も持って行くから
    旦那にまかせたら心配

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:32 

    >>1
    作っていかなかったごめん
    てっきり、お互い働いてるんだから私の分も作ってくれると思ったー
    あなたは自分でやりたくないことを彼女にやらせるんだ、そこのところどう思う?って返す
    自分の頭で何が悪かったか考えさせるわ

    飲み物が無くても夫からは責められない、お水を飲んでる

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/17(金) 13:25:54 

    >>151
    うちは、水だけ足すからめちゃ薄い。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/17(金) 13:26:40 

    >>10
    うちも。氷さえ作ってくれない。
    水入れて冷蔵庫にセットするだけなのに!

    +80

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:41 

    >>228
    分量計ってるんだ!
    私もやかんにジャーッだわ
    丁寧だね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:46 

    >>1
    大人は自分で作るよ?

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/17(金) 13:27:48 

    揉めるなら、お茶のポットをそれぞれ別々にする。自分のお茶は自分で作る

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:18 

    >>216
    継ぎ足しはお腹下すよ。それだったらもうペットボトルのほうが安心だと思う

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:23 

    >>236
    ほんとそう。
    ウチは今毎日6リットル。
    来年になったら更に増える。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/17(金) 13:28:40 

    >>78
    諦めた女は一生そのままだよ。
    まともな人間ならできることはしてもらっても、なんの問題もない。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/17(金) 13:29:03 

    旦那は作らない。
    でも旦那にやらせたら、フタやパッキンなんて適当にしか洗わないだろうし、ポットの底とか隅まできちんと洗わないだろうからな…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:05 

    >>86
    お気の毒に。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/17(金) 13:32:02 

    >>237
    麦茶でモラハラって、、パートナーのそういう部分って少なからずありそうだけど
    完璧求めたらキリないよね

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2020/07/17(金) 13:33:27 

    >>1
    ちなみに彼氏さんは何のお仕事なんですか?
    夜勤前とか気持ちの余裕もないですよね。同棲して見えてくることってとても重要だと思いますよ!!

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/17(金) 13:36:54 

    >>237
    麦茶作んないってモラハラなの!?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/17(金) 13:36:59 

    ちゃんとはなして、お互いがやろうって言ったほうがいいよ!
    それでだめなら別れるべし

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/17(金) 13:39:09 

    >>240
    240です
    うまくいけば主さんの負担が減るよ

    大きい水筒に紅茶パックか麦茶パックを入れて前日に冷やしておけば、そのまま持っていけるからボトルを洗う手間が減るけどどうかしら

    うちは前日パックを入れて冷蔵庫に入れて朝パックを出して持っていくスタイル

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:07 

    >>225
    だからこそ、初めのうちに話し合ってお互いが気持ちよく過ごせるようにしたほうがいいんだよ。
    あなたが一生我慢し続けて、諦めたからって人にすすめちゃだめだよ?本来皆自分の世話は自分できるのに。
    主はまだスタートしたばかり。今、彼の考えかたを直せば、でかい赤ちゃんみたいな男にはならないと思う。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/17(金) 13:41:18 

    >>1
    男ってほんとになーーーんもしない人多いよ。
    夫の愚痴トピとか見ればわかる。世の中使えない旦那だらけよ。
    二人暮らしでも不満たまるのに、この先子供でもできたら女だけ地獄だよ。今のうちに彼氏の意識を改革したほうがいいと思う。

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2020/07/17(金) 13:42:22 

    >>1
    私がいけなかったのでしょうか?

    もうモラハラの芽がが出てますね。自分が悪いと思うと、そこにどんどんどんどん、付け入って来て、相手が罪悪感持つように仕向けてくる男っている。

    そこまで痒いところに手を行き届かせる義務はないよ。ついうっかりなんて誰にでもあるし、これから仕事だってのに、できないこともあるよ。

    自分には激甘で依存して甘えるくせに、相手のついうっかりや甘えは許さない、相手は完璧で当たり前だと思ってる。結婚なんてしちゃったらアウト。
    離婚は、ただの交際中の別れと違って、すべて女が悪い、やられるほうが悪いって必ず言われる。

    思いやりがある男なら、忙しかったのかな?と思ってくれて、作ってくれるか、なくても仕方ない。ってなって、一切、揉め事にも発展しない。
    ところが、モラ男は何でも人のせいにして人を許さないから、いちいち揉め事に発展させる。一緒にいたらこの先、精神科持たないと思う。
    お別れをおすすめする。
    それから、ここがいちばん大事、あなたは悪くない。うっかりだったかもしれいけど、そんなの万人にある。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/17(金) 13:42:42 

    >>1
    生活時間合わない人と同棲するって大変だよ
    2つお茶ポット用意すれば解決だわ
    自分の分は自分でやりましょ
    仕事中にわざわざメールよこすのも帰宅して文句言われるのも意味がわからない
    仕事中にくだらないメールするなって釘指さないと大変だよ
    ていうか別れた方がいいよ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/17(金) 13:44:29 

    >>237
    こんなんでモラハラとかここにいるガル民のパートナーほとんどモラハラw
    何かにつけてモラハラと騒ぐのもよくないね

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/07/17(金) 13:44:38 

    >>1

    第一印象は『なんだそのクソ男?』。

    ただ、一応【可能性】として言うけど、もしも主さんが生活費も食費もほぼ完全に出してもらって同棲してるなら作るべきだったかも。

    そうじゃないなら作らなくていいよ。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:03 

    お茶すら黙って自分で作らない彼氏さん、トイレットペーパーも替えないし、シャンプーも詰め替えない人じゃない?

    こういう名もなき家事が目に入らない男って、夜中寝てる間に小人さんがやってくれてるとでも思ってるのかね?

    彼氏さん、家の中のことはすべて女の仕事だと思ってるんじゃない?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:15 

    専業主婦なので基本私が作るけど、気づいたらやってくれますよー。
    作るの忘れてても、文句も言わず作っておいてくれます。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:25 

    >>258
    自分には激甘で依存して甘えるくせに、相手のついうっかりや甘えは許さない、相手は完璧で当たり前だと思ってる。
    ↑これ基本お互い様な事多いよね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/17(金) 13:50:11 

    >>264
    お互い様はあっても、それを許すか許さないかの違いじゃない?主が作る前提で責めるとか、それはおかしい。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:04 

    損得勘定で考えるから腹が立つんだよ。
    愛情で繋がってる関係なら損得で考えちゃダメだよ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:59 

    >>78
    専業主婦だけど夫は麦茶作り忘れてても私を責めたりしない。

    諦めると言うのは分かるけど作る作らないよりも責めることがありえないわ。

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2020/07/17(金) 13:52:45 

    >>265
    前提も何もルールすら無い模様だよ
    だから誰が悪いのか聞いてる
    あなたがモラハラで苦しんでるのはよくわかったけど落ち着いて

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2020/07/17(金) 13:53:19 

    作ってくれる
    なんなら私用にマグボトルに入れてくれてる
    冷房で冷えるから

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/17(金) 13:54:59 

    みんな>>1をよく読んで
    お茶を作らないこと自体はモラハラでもなんでもないけど、作らなかったことを責めてくるのがモラハラなんだよ

    +24

    -2

  • 271. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:28 

    >>1
    お茶作らない問題というか、そもそもそんなことすら自分でやろうっていう発想が出てこない上に彼女を責めるとか…。万事そんな感じの人なんですか?

    お茶作ってないぐらいで責める男はクソだけど、100歩譲って、主さんが生活費の負担ゼロなら、まあ文句言われても仕方ないかなぁとは思う。でも思いやりある人だとそれでも自分で作ってくれるけどね。

    主さんも生活費負担してるなら、責められるのはおかしい。すごくおかしい。主さんも怒っていいところだよ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:39 

    >>44
    多分作らないだろうね。お願いして作ってくれるようになったらいいけど。

    +25

    -1

  • 273. 匿名 2020/07/17(金) 13:56:56 

    >>270
    モラハラで必死な人何?さっきからw
    そもそもここは麦茶の話で主は彼氏がモラハラか判定してほしいわけじゃ無いんだよw

    +0

    -8

  • 274. 匿名 2020/07/17(金) 13:57:05 

    作らないのが1番の問題だけど、お茶なんてなかったら買えばいいのにグチグチうるさいうえにケチだなんて最悪

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/17(金) 13:57:05 

    >>1
    無かったら買えばいいのに。コンビニ近くにないの?って自分なら言うかな。
    わざわざラインで文句言ってくるの嫌だなぁ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/17(金) 13:57:35 

    >>251
    でもこの彼氏、LINEで訊くだけじゃなくてそのあと責めてるからね。十分モラハラ臭する。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:01 

    うちの夫も自分が飲む分あればそこで止まるわ。
    夜にお茶沸かしてって言うと「足りない?」って返ってくる。
    夫は職場に水筒持って行ってるけど水筒分はあるけど私が明日飲む分がなくなるのがわかってない。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:30 

    >>264
    ウッカリなんてお互い様なのは当たり前だけど、自分で作りもせず、抗議する彼氏さんがどう考えても疑問だわ。
    うちなら、まず私がゴメンと一言言ったら、いいよ俺がやるよ。と言ってくれる。私:ありがとう。で終わる。まず、あえて抗議するのがヘン。彼女が作るのが当然だと思い込んでるから、文句が出る。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:30 

    >>276
    言い方はなんでもいいけどそういうカテゴリーに分別してモラハラ認定してたら喧嘩のほとんどモラハラにこじつけられるわ
    誰ともうまくいかない

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:40 

    >>273
    私、初投稿でさっきからのモラハラの人と違うよw
    主の話と麦茶の話とふたつしててもいいじゃん。区別できてないのを注意しただけなのにそんなに怒んないでよ

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2020/07/17(金) 14:01:39 

    >>273
    モラハラって言葉も簡単に使うと世の中的に安っぽく説得力なくなってくるね
    ただのヒステリック扱いされる

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/17(金) 14:01:39 

    ところでですが、お茶って継ぎ足しで作っても良いもの?私、あったかいお茶しか飲まないので知らなくてすみません。継ぎ足しがダメならどの段階で作るか難しいですね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/17(金) 14:01:56 

    >>279
    モラハラって、日常の些細なことから発展するのさ。彼女がやるのがあたりまえみたいな考えしてるところがもうお察し。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/17(金) 14:02:04 

    >>132
    全く同じ

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/17(金) 14:02:13 

    子供が高校行きだしたら、作るのやめた。
    麦茶入れるやつ洗ったり、やかん洗ったり手間ばっかで嫌になった。
    ペットボトルのお茶買ってる。
    ゴミ出し増えたけど洗ったりするより楽。

    でも、今お茶の小さい缶に入ってるので水で薄めるやつどうかなと気になってる。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/17(金) 14:02:56 

    >>277
    わかる。基本自分のことしか考えてないんだよね。あとの人のことまで気が回らないというか。悪気はないんだろうけど、イライラする。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/17(金) 14:03:44 

    >>276
    モラハラ臭はじゅうぶんあるね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/17(金) 14:04:07 

    >>280
    w←これついてんのに怒ってるようにみえるのが不思議なんですけど、、
    主はモラハラ判定求めてないから1をよく読もう!

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2020/07/17(金) 14:04:28 

    >>1
    どのくらい残ってたのか(ほんの数口なら残さず作っといて欲しい)どんなLINEが来たのか、帰宅後何と言われたのか内容によるけど、文句あるなら作ってから言えって感じですよね。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/17(金) 14:05:52 

    >>281
    セクハラとかも今なーんでもだもんね!

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/17(金) 14:06:41 

    >>243
    むしろ計るものだと思ってた!少数派なのかな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/17(金) 14:07:00 

    >>17
    うちも一時期ペットボトルにしてたんだけど、ペットボトル放置問題が出てきたよ
    中でもゴミ箱(燃えるゴミ用)にペットボトル突っ込んでるの見た時は殺意が芽生えたわ
    ペットボトルをゆすいでラベル外してキャップと分けて纏めて・・・ってするのも意外と大変だよね
    ついでに氷も頻繁に使うようになったし、何より飲み物にかかるお金がぐっと上がったから、結局作る方に戻しちゃった

    +65

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/17(金) 14:08:16 

    モラハラって、認定とか判定とか、特別なことではない。自己中で相手に思いやりないことを言うのだから、主さんの彼はグレーなのは確か。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/17(金) 14:09:42 

    >>279
    モラハラって突然大事件が起こるわけじゃないからね。日々のこういう小さいことに対する態度で、モラハラ気味かそうでないかってわかるよ。

    普通の感覚なら、お茶がないよってひとこと文句言うことはあってもそのあと改めて責めたりはしない。そして女性側も普通の感覚だとひとこと文句言われた時点で喧嘩になると思う(笑)。主さんは私が悪いのでしょうか?とか言っちゃってるから、だいぶ彼氏に感化されちゃってるなと思う。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/17(金) 14:10:17 

    クソみたいな男やな。

    そんな男と住むとクソまみれの人生になるからやめときな。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/17(金) 14:10:51 

    >>73
    なら入れる必要ないし水道自体要らないじゃん
    空のペットポトル渡して
    公園の水道でも入れときな〜って送り出すわ私なら

    +16

    -5

  • 297. 匿名 2020/07/17(金) 14:11:31 

    水出しだからお茶パック入れるだけですが、うちもやってくれませんね...無ければ無いで文句も言いませんが。
    辛うじて、浄水ポットに水補充だけしてます。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/17(金) 14:11:44 

    >>296
    あっ水筒だった

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/17(金) 14:12:25 

    >>293
    主の一方的な文面でよくわからないよね
    麦茶じゃないにしろ主やここにいる人たちも時にはしでかす時もあるよね
    逆だと男は影で鬼嫁って言ってんのかな

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2020/07/17(金) 14:13:25 

    >>273
    横だけど、麦茶作る作らないよりも作らなかった事を責める人はモラハラの気質あると思うな。
    しかもこんなの普通に私がおかしいのかとか思わずに2人ですぐに解決する話だよね?
    執拗に言われたんじゃないかなと1を見て捉えたよ。

    名も無い家事が出来ないやらない男は沢山居ると思うけど、こちら側にやる事を求めたり責める人は少ないと思う。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/17(金) 14:15:44 

    >>300
    名もない家事求められるよ。当たり前のようにね
    別にモラハラとかは感じないけど
    やってくれたらラッキーぐらいでこちらもやってよ!って求めてないからそんぐらいでモラハラとか言ってらんない

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2020/07/17(金) 14:18:29 

    >>253
    麦茶ではなくその後の彼の対応に目を光らせ始めたからモラハラの話に切り替わっちゃった
    主の話はそっちのけです

    +1

    -3

  • 303. 匿名 2020/07/17(金) 14:20:02 

    >>132
    うちも同じ。
    麦茶なければブリタの水か水道水飲んでる。
    うちは煮出しタイプなんだけど麦茶作るだけなのに水回りやコンロ周りも汚されて仕事は増えるだけだからマジで余計なことするなって感じ。

    +35

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/17(金) 14:20:12 

    ポット洗って、水出しするだけだよね?

    やり方知らないとして、教えてもやらないなら無理だな。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/17(金) 14:21:25 

    >>10
    作るのめんどくさいからペットボトル箱買いしてる。
    子ども2人が学校に水筒持ってくから、すぐ無くなる。
    ペットボトルのゴミがすぐ増える。
    作るのもゴミが増えるのもヤダ…

    +51

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/17(金) 14:23:36 

    >>1
    ごめん、主の彼、粘着ぽい。
    責め方が粘着すぎる。
    まず、ご丁寧にLINE、仕事で疲れて帰宅したあなたをまた責めるとか。麦茶でどれだけ粘着?
    その執念あったら、自分でつくれるじゃん。
    あなたが悪い前提の言い方が冷たいし。
    私の彼ならLINEなんてするヒマあったら自分でどうにかしてくれる。自慢でもなんでもなく、そういう男も珍しくはないはず。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/17(金) 14:23:54 

    主は責められたって書き方してるから過激に想像しちゃうけどどんな風に言われたんだ
    帰宅後も言われましたって書き方と印象変わってくるけど

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2020/07/17(金) 14:25:57 

    >>301
    何も言われない場合ならみんなやってると思う。

    トイレットペーパーが途中で無くなったんだけどってLINE来て、家に帰って芯残ったままその事について言われても何とも思わないでいられます?

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/17(金) 14:29:35 

    >>122
    面白いけどりょうくん(他の男どもも)がかなーりムカつくから読んでてイライラもする‪w

    +100

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/17(金) 14:29:44 

    >>308
    思うことはあってもモラハラって言葉は思いつかないかなぁ
    本人がそう思わなきゃモラハラではないんだよね?
    ここ見てると認定してる人多いから

    +1

    -5

  • 311. 匿名 2020/07/17(金) 14:30:54 

    >>306
    モラハラの典型的な性質に、まさにその粘着性がある。その気アリの彼だよね。
    そういう人は麦茶のみならず、何かにつけてグチグチ言いそう。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/17(金) 14:31:45 

    >>18
    甘やかすというより自分も飲むから作るとガブガブ飲まれる

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/17(金) 14:31:49 

    モラハラ旦那で悩んでる人、「結婚する前に気がつかなかったの?」ってよく言われるけど、こういう細かいところをスルーして結婚した結果の場合も多いと思う

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/17(金) 14:33:09 

    >>313
    結婚してから豹変したとかね

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/17(金) 14:36:59 

    >>1
    しっかりして主さん!!私がいけなかったのかなあ?と自省できるのは素晴らしいけど、帰宅後まで責める程なのはどう考えても彼氏が期待し過ぎでしょ。
    なんでそんな人と簡単に同棲しちゃったの?性格わかってたでしょ?彼氏、家政婦が出来たと思ってすっかり油断してるよ。
    主 さ ん が 怒 っ て い い と こ ろ だ よ !!

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/17(金) 14:38:33 

    >>310
    あなたは思わないでいいんじゃない?

    でもモラハラされてる人もされてるって思ってないからされ続けるんだけどね。
    されやすい性格みたいなのもあると思うけど。

    みんな心配してるんだよ。
    結婚してる訳じゃないから、日々どんなに優しくてもLINEしてきてその後にも言ってくるような人やめた方がいいと思うよって。
    ここから先どうするかは本人次第だけどね。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/17(金) 14:43:13 

    あれ、麦茶がないや。夜勤前にドタバタしてたんだろうなあ。俺が作るか。ってなるか、ないから水にしようとか、買って飲もう、って自分で考える男性もいるかと。こういう男性となら、一切、ケンカにもならないよね。
    それが、彼女にしつこく苦情言うとか、思考停止のマザコンかと思った。ケンカが好きで自分優位に立ちたい人なのかな。別なおおらかで朗らかな人を探したほうがいい。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/17(金) 14:47:06 

    >>313
    きっと好きでその時はスルーしたんだろうね
    熱弁できるほどされてから気づくんだもん主も人に言われて別れようとはならなそう

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/17(金) 14:48:27 

    >>310
    皮肉言う前に、モラハラをまずちょこっとでも知ってみるとよいかとおもいます。
    モラハラって病名あるわけじゃないから。
    日々の、パートナーを思いやらない、相手の状況や気持ちを考えない冷酷さの積み重ねを言うのだから。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/07/17(金) 14:49:28 

    >>119
    これが相手が家族で何回もやってる常習犯ならまだ分かるんだけど、
    同棲始めたばかりで、多分主の書き方だとお茶作りで揉めた事は今回が初めて。
    なのにわざわざLINEで問い詰めるところがヤバくない?
    女だろうが男だろうがルームメイトだろうがこんなん言われたら怖いな

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/17(金) 14:52:36 

    >>319
    皮肉?なんで?
    もちろんGoogleみましたよ
    私は日々の暮らしでそう思わなかったって話なのに皮肉って言われる意味がわからない
    どこらへんが意地悪に感じました?
    感じ方なんか人それぞれなのに

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2020/07/17(金) 14:52:57 

    >>299
    モラモラいうのも確かにあれだけど、そうやってモラハラ擁護も同じぐらい醜いよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/17(金) 14:53:03 

    >>310
    私が悪かったのでしょうか?って言ってるから、悪くないよ相手がモラハラ気質あるんじゃない?って言ってるんだと思うけど

    決めるのはあなたじゃなくて主さんだから

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/17(金) 14:53:54 

    >>78
    そうやって旦那も息子も徹底的に甘やかすのか。まさか娘にだけやらせてないよね。
    主さんの彼氏みたいな男性が生まれるのも甘やかす女性が原因。

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/17(金) 14:55:34 

    責める奴がアウト
    私ならお前が作れってボトル目の前に置くね。

    我が家では私がお茶係だけど、作ってなくても責められない。
    彼氏はごみ捨て係。
    分担してる。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/17(金) 14:59:39 

    >>323
    私は私の話しかしてませんよ?

    +0

    -5

  • 327. 匿名 2020/07/17(金) 15:00:27 

    >>1

    言わなきゃ
    これから先ずっと主がやることになるよ
    家事とかは早めにいろいろ言ったり、決めておかないと
    後でイライラしても取り返しのつかないことになるよ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/17(金) 15:01:59 

    お茶作ってないの?って、トピ主さんが仕事してるのにline?
    見りゃ、わかるだろ。lineする時間あんなら、飲みたきゃ自分でどうにかせい。としか思えない。
    朝からのそれを引きずって、トピ主さんが帰って来ておつかれ様でもなくまたガタガタ言うとか。短い文面からもう、自分中心さがうかがえる。
    先々考えるといろいろ怖い。
    私なら、確かに作らないのは悪かったけど、そこまで言われなきゃないのかと言い返すよ。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/07/17(金) 15:02:12 

    主、帰宅してお茶がなかったら主だって怒っていいんだよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/07/17(金) 15:02:14 

    >>1
    私がお茶作るの苦手という設定にして作ってもらってる。
    他にも色んな設定があるんだけど。ストレス減るよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/07/17(金) 15:02:29 

    >>326
    決めるのかどうかは本人って本人はあなたじゃなくて「主」でしょ
    なんであなたの話してるの?

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2020/07/17(金) 15:03:39 

    >>326
    しつこい
    あなたのトピじゃないから

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2020/07/17(金) 15:04:49 

    >>318
    自分たちが見抜けなかったから主への必死のアピールがすごい

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2020/07/17(金) 15:05:57 

    >>331
    みんなそうじゃない?
    モラハラの実態について長文書いてる人とか最初の方とか皆実体験書いてるよね

    +2

    -4

  • 335. 匿名 2020/07/17(金) 15:06:26 

    >>332
    なら返信しなきゃいい

    +1

    -5

  • 336. 匿名 2020/07/17(金) 15:07:32 

    >>333
    見抜けない人は人の見ても見抜けないのでは?
    普通そんな事されないから普通じゃないと思うって言ってるんだよ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/07/17(金) 15:10:11 

    >>323
    まったくそのとおりだとおもいます。
    みんな、心配してるのだと思う。結婚しちゃったら、取り返しがつかないから。
    自分が悪いと少しでも考える癖があると、オドオドに漬け込まれて関係性が主従関係になりかねないし、ちゃんと正当なことを言い返せるような人はモラハラ被害者にもなりにくいのだから、結婚前の今が肝心ですよね。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/07/17(金) 15:11:11 

    >>334
    その言い分ならモラハラって書いてる人がモラハラって思ってるからモラハラなんだよ。
    あなたは違うと思ってもね。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/17(金) 15:15:37 

    >>338
    自分たちで主が決めることって言いますよね
    主が私と同じようにそう感じなかったらそうなんじゃないのかな
    自分で身をもって経験しないとわからないこともある
    阻止したい気持ちもわかるけど

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2020/07/17(金) 15:17:22 

    >>301
    イラっとするけどこっちも許能範囲が広くなってく
    こんな事で喧嘩したり話し合ったり時間の無駄ーってね
    自分でやっちゃった方が早いしね

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2020/07/17(金) 15:21:23 

    私だったら旦那にそんな事言われたら、「喉乾いてんなら蛇口でもひねってろ!」って返信する

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/07/17(金) 15:29:55 

    私が悪いのでしょうか?と聞かれたらなんでルールは決めなかったの?ちょい残しするなら作ればいいのにって感じですね
    主も相手が作るだろうという期待と相手も主が作ってくれるだろうっていう期待でどっちもどっちかな

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2020/07/17(金) 15:33:21 

    自分ならば、重ね重ねネチネチ言われたら、一緒に生活してるんだから、LINE送る時間があったのなら、私が仕事で居ない間にあなたが作ったってよかったよね?と、言います。
    主さんの彼は長時間にわたって、主さんが自分の思い通りにならなかった点を根に持って言うだけで、麦茶をつくってくれるわけでもない。ヘタに言い返したら更に面倒臭いタイプとお見受けします。だから、モヤモヤしても言えなくて、私が悪いの?と、ここで聞いてるのかな。
    主さんだって仕事してるんだし、逆に黙って麦茶を作ってもらっててもおかしくない。むしろそれがフェア。罪悪感持つことない。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/17(金) 15:36:13 

    トピタイでは麦茶作らない事についてに見えるけど彼氏にこんな事されたって事が話したかったんだろうな

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/07/17(金) 15:39:10 

    >>326
    この人怖い

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2020/07/17(金) 15:42:16 

    うちの旦那もお茶は作らない。たまに皿洗いしてくれるんだけど、お茶が空の時入れ物洗って洗いかごの中に入ってる。私が作ると思ってるからなんじゃないかな。でも洗ったらお茶作っておいてって言ったらやっといてくれると思うよ。たぶん私がやると思ってるからだと思う。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/07/17(金) 15:45:40 

    お前が作れ、の一言でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/17(金) 15:46:25 

    主も、ゴメン、作ってない。って一言ラインなりしたのかな?
    それで、いいよ、◯◯が作るって決まってないんだから。おれが作るよ。とか、買って飲むからいいよ。と言ってくれる彼か、謝ってんのにやんややんや言う彼か、その後めんどくさくなるかならないかは、男の性格次第だね。
    誤解なく。だけど、主が悪いのではないから、謝る必要はないのだけど、一言言ったら違ったかも。
    言っても責めるような男はポイで。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/17(金) 15:50:13 

    >>1
    私が専業だから、夫は作らない。お茶パックの場所もわからない。けど文句は言わないな。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/07/17(金) 15:55:14 

    主さんが夜勤で働いてるのにお茶くらい自分で作ってくれればいいのにね。同棲しておいてよかったね、一緒に住んだらどんな人かわかるし。
    お茶は今度からなくなったら自分で作っておいてって言ったほうがいいよ。男の人って気がきかないから言わないとわかんないのかもしれない。これから一緒に生活していって改善されなかったら同棲解消して別れることも考えたほうがいいかもしれないね。共働きだったら家事も分担してほしいよね

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/07/17(金) 15:56:02 

    >>1
    作りません。
    容器を洗うのが嫌と言って、麦茶の係は私です。

    洗ってあっても作ったことは1回とか数えるくらい。

    あきらめてます。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2020/07/17(金) 15:58:50 

    最初が肝心。
    ラブラブ期の内に、何でも甘えて彼氏や旦那に頼るクセを付けるしかない。
    みんな反対にラブラブ期に男に尽くしてしまうからこうなる。
    「お茶入れてー♡」
    「出来ないよぅ、これやって♡」
    やってくれたら「ありがとー♡やっぱり何でも出来ちゃうんだね!すごい助かる!」
    馬鹿みたいに思えるだろうけど、男は頼られると幸せ感じる生き物だから、「俺がいないとダメだなぁ」と思わせたら勝ち。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2020/07/17(金) 16:06:36 

    >>1
    看護師でした。辞める前は私も夜勤があったから、似たようなことが何度かあったよ。
    旦那の制服のシャツのアイロンかけないで昼寝してしまい、アイロンかけないで寝落ちしたと紙切れに走り書きして出勤とか。
    それでも旦那は怒らなかった。へたくそながら自分で急いでかけたと笑っていた。
    のろけるわけではないけど、こういう温かさがないと、日々、悲しくなるよね。
    至らなさを許してもらえるからこっちも、気を付けようと思えるのだし。
    ついついやってしまったことで、悪いとまでは言えないことだし、そもそも、お茶作りがあなたの義務でもないよね。

    +23

    -1

  • 354. 匿名 2020/07/17(金) 16:13:01 

    >>352
    リアルでいる
    朝ごはんや夜ご飯もしょっちゅう男が作ってる!
    インスタによく載せてるけど結構周りからは家事できない認定されてる
    本人たちがそれで成り立ってんなら良さそうだけど

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/17(金) 16:14:33 

    主の説明もざっくりだよね
    麦茶の事より彼からされた事ばかりで背景がよくわからない
    状況によっちゃ考えられることもあるから

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2020/07/17(金) 16:18:53 

    お茶なんて自販機で買えばいいのに帰宅してからもネチネチ言ってるのが嫌だ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/07/17(金) 16:19:12 

    主です。仕事中にトピ採用されていた様で気が付きませんでした!帰宅後全て読ませていただきます。
    責められた時、何故それが私だけの仕事だと思ってるのか、子供でないのだから自分で持っていくお茶くらい作れないのか、と訴えたところ逆ギレするなと。驚いている次第です。ちなみにお茶の残量はコップ2杯分くらい、彼氏は1リットルの水筒を持っていきます。

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2020/07/17(金) 16:21:56 

    >>352
    何でも女がやらなきゃ申し訳ないと肩肘張ることないもんね。
    そういう彼ができてからは、女がやらないのは申し訳ないというより、自分ができないと思われるのはイヤ、みたいな変なプライドがあった自分にも気づいた。
    何でもやってもらう。それで向こうが気分よいなら誰にも迷惑かけない。
    自分が何もしなくていいやとまでは思ってないです。ただひたすらありがたい。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/07/17(金) 16:25:08 

    うちは水出し麦茶だから遠慮なく作っていいよって言ってある
    けど、ほんのちょびっと残して私が気付いて作るの待ってたので、ブチ切れた事あるな

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/07/17(金) 16:25:17 

    >>12
    コレだよコレ!
    しかも深夜になって空のポットをシンクに
    置いていくから流石にブチ切れたわ

    +84

    -0

  • 361. 匿名 2020/07/17(金) 16:28:31 

    うちの旦那もたらふく飲むくせに作らない!
    しかも飲んだら飲んだでポット冷蔵庫にしまわない!だからぬるくなってる。
    飲み終わって空になったやついつも台所に置きっぱなし。むかつく。
    みんな似たようなもんなんだとちょっと安心したー。

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/07/17(金) 16:30:11 

    >>357
    そんなことで逆ギレするっておかしいよね。お茶なんてどっちが作ってもいいんだから。
    たしかにお茶のポットに1杯か2杯分残ってたら微妙な量だから作るか作らないか迷うよね。ちなみにうちは手作りのお茶とペットボトルのお茶の両方を必ず冷蔵庫の中にいれてるから足りなくなった時はペットボトルのお茶使ったりしてる。
    その彼氏お茶の問題の他にはなんかおかしいところはないのかな?普通お茶くらいでそんなに言わないと思うよ。

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2020/07/17(金) 16:34:02 

    >>357
    最初にルールって決めましたか?

    +2

    -7

  • 364. 匿名 2020/07/17(金) 16:39:51 

    きんもーー!!!モラハラ予備軍だね。気がついてよかったとおもいます!!うちの旦那自分ではお茶作りませんけどお茶が無くなったら黙って水飲んでます。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/07/17(金) 16:49:59 

    >>362
    話し合いができないタイプぽい。
    かなり上からな人そうですね。
    ルール云々言ってる人いるけど、ルールや当番なんて最も嫌うタイプでしょ?そんな案出したら、俺にやらせようとする気か!って、切れるだけだと思うよ。聞く耳持たなさそう。おんなじようなのと付き合ってたことある。
    もっといい人いる。話し合いができない人と一緒にいて、無駄に疲弊しないでお幸せになって頂きたいです。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/17(金) 16:50:51 

    >>364
    完全、ガチモラハラ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/17(金) 16:57:35 

    >>365
    まずは提案してみない事にはどんな反応かは憶測じゃなんとも言えないよね
    決まり事作るのが無理な人なら無理そう

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/17(金) 17:19:56 

    少なくなってたら私は作るけど
    作って無くて文句言われるとかは意味わからない
    自分で作るかもしくは買えばいい

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:52 

    >>1
    結婚したらめんどくさそう。作らない、までは普通だけどわざわざLINEしてきて、更に責めてくるとか。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/17(金) 17:24:27 

    >>357
    付き合ってる時点でそんな態度だったら結婚したらその10倍位の要求してきそう。そしてなに逆ギレしてんのっていう返しも話し合いにならないタイプね。

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2020/07/17(金) 17:32:42 

    >>300
    都合悪くなると、何逆ギレしてんの?とかいってくるのもモラハラ~

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/17(金) 17:33:32 

    >>1
    ここでゴメンとか言ったら終わりだよ
    え?なんで自分で持っていくお茶を自分で作らないの?って当然の顔して言うべき
    このまま許したらモラハラ男の家政婦決定だよ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/17(金) 17:40:40 

    >>10
    うちも。
    私が作るもんだと思ってるだろう。

    +47

    -0

  • 374. 匿名 2020/07/17(金) 17:40:46 

    >>363
    こんなことにもルールがいるのか…

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/17(金) 17:41:36 

    >>357
    逆ギレの前に先にキレてる意味がわからない。
    仕事で1リットル持っていきたいのに無くて困ったから常に1リットルはキープした状態にするようにお互いしよう。じゃないの?なんで当たり前だと思って文句言われなくちゃいけないの?

    自分ファーストすぎて無理。

    +17

    -1

  • 376. 匿名 2020/07/17(金) 17:44:39 

    >>1
    主さんに、不文律の気分次第の独断マイルールは押し付けそうだけど、マイルール以外の二人の間のルール決めは嫌がりそうな彼氏さんですね。ルール決めちゃったら、気分次第で好き勝手なこと言うのを正当化できなくなるから。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/07/17(金) 17:52:13 

    >>357
    読んだだけでメンドクサッてなった
    別れないの?むしろ

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/07/17(金) 17:52:38 

    >>374
    主の彼の場合は難しそうだけど決めとかないとあーでもないこーでもないになる場合もあるからさ
    自分で食べた食器は自分で洗うとか決めないと後でついでにやってよってなる

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/17(金) 17:53:14 

    うちの旦那は一人暮らしの時は自分で作ってたけど、結婚してからは全然作りませんね。
    なくなると私が嫌なので、少ないと思ったら別の容器で作っておきます。
    でもネチネチ言うのは違うと思う。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/07/17(金) 17:55:25 

    >>87
    言っても忘れる人だと地獄よ。
    用事を頼んでも忘れるので、1週間前、3日、1日前に話して、当日メールする…

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2020/07/17(金) 17:56:49 

    主です。仕事から帰宅し、全て読ませていただきました!
    家事分担は決めておらず、彼氏は実家暮らしで主は一人暮らしだったため、主がほぼやっています。みなさんお察しの通り、彼氏の方から分担はしたくないとのこと。お茶の件ですが、主の考えとしてはまだ500mlほど残っており、主が出勤後(昼過ぎ)彼氏が帰宅し飲むと思ったため残しておきました。彼氏の意見は、冷蔵庫内のお茶の残量など確認はしない、帰宅後お茶を飲む時飲まない時がある、とのこと。些細なすれ違い?なのですが、こういうことがお互い納得いかないままだと結婚は後悔しますでしょうか?

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2020/07/17(金) 17:59:54 

    >>17
    うちはペットボトルが空になったら、誰かが片付けてくれると思ってるんだろけど、その辺にいつも置いておかれる。むかついて、ずっと放置してる時もある

    +29

    -0

  • 383. 匿名 2020/07/17(金) 18:01:54 

    >>378
    でもこういうタイプは忘れるとルール守れよ的な事言って攻めるよ

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/07/17(金) 18:02:36 

    たびたびすみません主です!彼氏は今までお茶を作ってくれたことはなく、いつも主が飲み切り作っておりました!今回は飲み切れず、彼氏が飲むだろう、飲まなくても破棄し自分が持っていくのだから作るだろうと思っておりました。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/17(金) 18:05:37 

    >>378
    まず、ルール決めることに同意しない人だと思われる。俺流に従わない彼女なんてあり得ないと思ってるからこそ、主様の話しも聞き入れずに逆ギレ扱いする。逆ギレは彼のほうだろう。話しにならない。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/17(金) 18:06:40 

    >>2で速攻答えが出ててワロタ

    +62

    -2

  • 387. 匿名 2020/07/17(金) 18:12:48 

    >>381
    些細じゃないよ!
    共働きなのに家の事を何もせずに文句は言う
    今時そんな亭主関白な人となんで結婚したいの?
    話し合いも出来ない人、謝ることも出来ない人だよ?
    そんなのと結婚するくらいなら一生独身の方が100倍いいわ

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2020/07/17(金) 18:16:44 

    >>381
    主の許容範囲次第なんじゃないかな
    結婚したらどうなるかを想像しているってのは少なからず視野には入ってそうだよね
    人の意見も大事だけど一番近くでみてる主がどういう人か1番わかってるはず

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2020/07/17(金) 18:18:40 

    >>384
    飲み切るのは主だけど彼氏も飲んでるんだよね?
    飲み切るタイミングずらしてるかもしれないよね、、

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2020/07/17(金) 18:21:50 

    >>374
    共働きならこれくらいのことはお互いの思いやりで自発的に出来ないと後々つらいよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/07/17(金) 18:24:51 

    >>381
    分担したくないと彼が言えば従わざるを得ないの?反論すると、お前の仕事だろうみたいに言われるのですか?
    主さんは文句も言わずにすべて家事を背負ってるのか…。お人好しさんというかがんばり屋さんというか、そういうところが彼氏の思うツボなんでしょうね。もっともっとハイレベルの要求をあたりまえにされるようになりますよ。
    主さんみたいな人は、もっと優しい人と付き合わないと壊れてしまうよ。
    優しい人なら、主さんに漬け込んだりせず、こんなにしてくれるんだから、自分も主さんを支えないと。って考えてくれて、すごくいい関係になるはず。
    男によってぜんぜん違ってくる。幸せになれる男に乗り換えなされ。

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/17(金) 18:27:36 

    こんな男との未来無いよ
    子供ができても熱で寝込んでも
    俺の食事の心配だけするクズだよ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/07/17(金) 18:30:27 

    >>383
    そう。ヘタにがっちり決めると自分の首しめる
    うっかりや体調不良で出来ないときだってあるんだから

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/17(金) 18:30:27 

    モラハラと決めつけるな!と、誰かが熱くなっていたけど、モラハラ以外の何者でもないなこれ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/17(金) 18:30:45 

    >>381
    結婚してほしいからって今彼氏を第一優先にしない方がいいよ。必死で彼に合わせて結婚してもその後の結婚生活地獄かも。自分の家族を優先したり自分の大切なことを優先して、彼氏がどう出てくるか様子見てみな。自分一番男だったら豹変するかも。今しかないよ。結婚したらそういう男は増長しかしない。彼氏を変えるなら結婚前だよ。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/17(金) 18:32:17 

    養ってもらっている
    →自分が作る(欠かさないように気配り)
    共働きだが相手の方が生活費を1万円以上多く負担している
    →自分が作る(自分のタイミングで)
    共働きでほぼ折半
    →飲み終わった方が作る(または個別にする)

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2020/07/17(金) 18:33:15 

    お茶問題は微妙なストレスがゴンゴン溜まるからうちはペットボトルを箱買いしてる。安いしね。
    これでストレスフリーなら全然いい

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/07/17(金) 18:34:01 

    >>384
    うん。主は間違ってないと思う。誰でもそう思うよ

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2020/07/17(金) 18:34:40 

    >>395
    凪ぎのお暇的な

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/07/17(金) 18:35:27 

    作らないだけならまだしも、文句を言うなんて。
    一緒に暮らしていける気がしないわ。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/07/17(金) 18:35:56 

    >>395
    そう!
    結婚前にわかるのは幸いだよ。
    これだけ結婚前に本性を出してるわけだから、結婚後に豹変という事故は避けられる。結婚したらある意味密室。彼みたいな男性は外ヅラ内ヅラを使い分けるから、誰に相談しても、え?いい旦那さんじゃん?されるあなたに問題あるんじゃないの?的な事態に追い詰められかねない。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/17(金) 18:37:43 

    ボトル2本にしてもダメなのかな?1本空いたら1本補充してみたいな。うちはそうしてる

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2020/07/17(金) 18:41:23 

    うちは旦那とはわけてる、うちらはお湯で煮出し麦茶、旦那は水出し麦茶。旦那がぶがぶ飲むからいや!

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/07/17(金) 18:43:45 

    茶だけに限らず、すべてにおいて主が悪いことにされて言うこと聞かされそうだね。
    子どもがうまれて子どもの前でそれやられたら、子どもにも悪影響。
    麦茶が少ないぐらいでそれだけゴネられるなんて逆にすごい。パパッと自分でやったほうが早いのに。
    ママに返品したらよろしい。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2020/07/17(金) 18:44:10 

    うちも分けてる
    私が作ってる当たり前みたいになってきたから、私は夫が飲めないルイボスティーにして、私は麦茶飲まないからって言ったらしぶしぶ自分で作ってるよ

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2020/07/17(金) 18:55:21 

    主です。あまり長文になってはと小出しになってしまいすみません。金銭負担ですが、家賃駐車場光熱費は彼氏負担、食費は主負担にしています。お互い正社員ですが、彼氏の方が勤務時間が長く休みも週1なのでできることは主がやっており、現在彼氏はゴミ出しのみ担当しております。纏めて玄関に置くのは主です。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/17(金) 18:56:26 

    亭主関白寄りの人なんだね。
    亭主関白にも2通りあって、
    ただ虚勢を張りたい、本当は優しいけど照れ屋。
    妻や彼女を従わせて支配したい。
    前者は手のひらで転がせるし手綱の加減でどうにかなるからまだかわいいもん。
    後者は転がしようがない。操縦不能。支配されて大人しくしてるしか波風立てない方法なし。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/07/17(金) 19:00:55 

    そんなことで怒ってLINEしてくるなんて、家事は女がやるものと思ってるよ、絶対。

    実家ではママが全部してくれてたんだろうね。そんな子供おじさんを世話することに喜びを覚えるタイプなら結婚してもいいかも。私は絶対嫌だけど。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/07/17(金) 19:01:23 

    >>406

    結婚するなら経済力は大事。稼ぐ男なら家事やらなくても許せる。
    麦茶くらい作ってあげればいいよ。
    常に2本にして次の用意しとけばお互い困らないし。

    +3

    -13

  • 410. 匿名 2020/07/17(金) 19:03:34 

    >>406
    それなら出ていきやすくてよかった、としか思わなかった

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/17(金) 19:09:31 

    >>409
    専業ならそうだろうけど、正社員の共働きなら麦茶くらいおまえも作れやって思うね私は

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/17(金) 19:10:44 

    主です。みなさん本当に沢山のコメントありがとうございます。今回彼氏には強く言いましたのでこれで気持ちを入れ替えてくれたらまだ主の気持ちも変わらずにいれるかもしれません。ボトル2本とは思いつかなかったです!頭が足りない様で(><)みなさんのコメント参考になります!!

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/17(金) 19:13:12 

    飲みきった時、容器を洗うのがめんどくさいといいお茶のパックを入れ替えずにそのまま水を足す夫。

    でもそれだと薄いし、洗うのだって1回くらいなら軽くすすぐだけでもいいのにそれすらやらない。

    なくても文句言わないし水を足すということをするだけマシなのかもしれないけど、洗うとかめんどくさいことは全部私に押し付けてちゃっかりしてる感じが毎回イラッとする

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:13 

    お茶を誰が作るかという問題じゃなくて、
    相手に非があると「思った」ときにどういう言動をするのかってのが問題だと思う

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:41 

    >>28
    うちもこれ。たまにペットボトルのお茶買うけど。旦那も作る気さらさらないから、ノーストレス。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/07/17(金) 19:16:00 

    >>394
    モラハラと決めつけるなってか主がどう捉えるかって事だと言いたかったんじゃない?
    彼氏はモラハラじゃないってどこにも書いてなかったからさ

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/07/17(金) 19:18:01 

    良かったよ、結婚前に分かって。そういう男は大体考え方なおらないよ。きっと子供できてから妻の負担が重くなるよ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/17(金) 19:18:07 

    >>412
    この話しか聞いてないから彼の事はよくわからないけど主が様子見しようと思えるならそれでいいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/07/17(金) 19:22:42 

    私も同棲してるけど、なくなったりなくなりそうになったら気づいた方が作る。割合は半々くらいかな。冷たいお茶がどーしても飲みたいときは、自販機に私の分まで買いに行ってくれる(笑)こんな人もいるんだよ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/17(金) 19:22:59 

    >>409
    金出してもらえてるならガマンしろっての?
    いくら金あっても、人間的な温かさがない人とは長く暮らせないよ。人間は機械じゃない。

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/17(金) 19:24:44 

    タイトルだけ見て
    自分でお茶沸かして作る派か市販のペットボトルのお茶買ってくる派か問題なのかと思ったら違った

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/07/17(金) 19:27:00 

    うちは、『ここまで減ったら作るライン』が決まってる。
    飲む量が多い旦那のほうがこのラインを踏み越えて作る回数が多い。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:44 

    まとめてくれたゴミをただ上から下に運ぶだけのことをひと仕事したと思わせてはいけない

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/07/17(金) 19:29:02 

    >>420
    わかる家政婦でもないんだ!って思ったりもする
    でも勘違いする男も多いよね
    頑張って働いてくれてるからそれぐらいはやらないとなって思わないと小さい事気になり出していらない喧嘩が増えるのも面倒

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/17(金) 19:30:26 

    皆の旦那や彼氏よくできた人で羨ましいよ
    ゴミ出しだけでもありがたい

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/07/17(金) 19:33:27 

    >>422
    なんか、いい旦那さんでうらやましい。
    うちなんて言ったらふてくされるだけで、そもそもがルールなんて拒否る。
    主の彼もルール化そのものを拒否しそう。オレにやらすつもりかとか始まりそう。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/07/17(金) 19:38:40 

    トピずれだけど私の職場、未だに下っ端の人がみんなのお茶とかコーヒー作ってるんだけど古くない?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/07/17(金) 19:40:35 

    >>422
    姑息な計算とかしない旦那さんなんだね
    男はどっしりこうであって欲しい
    毎回作るハメになってるのも微笑ましい

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2020/07/17(金) 19:42:38 

    麦茶ないよー
    とオーダーのように言われ、自分で作れば?と言ったら、麦茶くらいで何イラついてんの?と言われ
    でもその麦茶すらも作れない夫

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/17(金) 19:47:31 

    >>429
    そのやりとりがめんどくてもう自分で作ってる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:33 

    うちの旦那、麦茶作り、シャンプーの詰め替え、ビールを冷蔵庫に補充はしないけど、トイレットペーペーを棚に補充するのだけはやってくれる

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/17(金) 19:56:05 

    掃除機かけたりキッチンに立たれるとこっちがリラックスできなくなるし何がどこにあるのかもわかってないから座っててくれていいや
    キッチンのシンク洗ってくれててふとみたら排水溝洗うブラシで洗っててキレそうになったよ
    まだ洗ってない皿も置いてあったのに

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:34 

    >>414
    たしかに
    LINE &帰宅して責められるのはキツい
    無駄な争いを避ける融通が利く人じゃないと長く一緒にいるのは疲れそう

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/17(金) 19:59:29 

    >>414
    非すら感じてないから怒ったんだろうね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/17(金) 19:59:51 

    そもそもお茶を家で作ってないわ。
    子どもらが大量に水筒に持っていくし、間に合わないから、全てペットボトル。ゴミは出るけど。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/17(金) 20:01:49 

    >>431
    うちもそう!
    本気で困ることはやるのよ~
    やるに出せば出来るのよ~はらたつわ~

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/07/17(金) 20:03:32 

    >>124
    毎回ハイターしないとなんか嫌だ

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:43 

    私も同棲してる。正確には私が失業して彼氏のマンションに転がり込んだのだけど。私は二人の経費は食費しか負担してないけど、それも細かく言われないし、黙って何でもやる彼氏。
    前に付き合ってたのがドッカリ座ってアゴで私をコキ使って威張りくさる人だったから、最初は面食らうぐらいだった。何でそんなにしてくれるの?と聞いたら、普通じゃん。うちの親がそうだったし。と。両親とも中学教員で、彼氏も小学生の頃から家事も料理もやっていたのだと。育ちの影響はありそう。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:57 

    「お茶作ってないの?」とLINEするよりも、自分でお茶を作るほうが早い。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/17(金) 20:04:58 

    今、水と混ぜてすぐできる麦茶ってのがあるからそれ買い置きしててお茶なくなったら水道水混ぜて作って飲めって言ってるw

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/17(金) 20:05:07 

    >>132
    うちも作ってって言ったら麦茶パック使いまわしてて、翌日うっすい麦茶ができてた。洗ってないの?って聞いたら焼き鳥屋とかタレ注ぎ足して作ってるから大丈夫だよと言われた。信じられん。

    +31

    -0

  • 442. 匿名 2020/07/17(金) 20:06:34 

    お茶は買う

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/07/17(金) 20:07:42 

    >>73
    麦茶1センチ残し、旦那もやる!
    あと、トレペも。一巻き残して変えないの!

    絶対わざとだよね~😠💢💢

    +81

    -1

  • 444. 匿名 2020/07/17(金) 20:08:47 

    >>71
    ガルちゃんって同棲に否定的な人多いけど、こういうことあるから同棲して損は無いと思う。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2020/07/17(金) 20:09:11 

    >>433
    それ。わざわざ揉め事に発展させなくていいことを、ネチネチ重箱の隅をつついてケンカを吹っ掛けてくる感じ。粘着すぎてムリ。自分でつくったが早かろう。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/07/17(金) 20:09:48 

    >>438
    あると思うよ
    母親が動いてて父親が座って何もしないの見ながら毎日生活してたら擦り込まれるよね
    でも一人暮らしの経験ある人って人にやってもらうより自分でやった方が早いやって人もいる

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/17(金) 20:12:10 

    >>8
    めっちゃわかる
    これよりはバズるだろってのに採用されない

    +2

    -10

  • 448. 匿名 2020/07/17(金) 20:14:05 

    >>2
    ガル民の模範解答

    +60

    -1

  • 449. 匿名 2020/07/17(金) 20:16:36 

    >>168
    母性って、子供に向けるものでしょ
    彼氏や夫は子供じゃないよ

    それにお互い人間なんだから対等だよ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/07/17(金) 20:20:55 

    >>1
    日本の水道水はのめるんだぜぇwww
    …で、終了
    それでも文句いわれたら、「買え」

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:00 

    >>446
    うちはまさにそうだ。義父は座りっぱなしの指示出し男でムカつくんだけど、夫は一人暮らし長かったから家事は物凄く協力的。麦茶も作る。

    こんなこと言ったらマイナスかもだけど、実家男は地雷も多いよ。教育できる人なら問題ないと思うけど

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/17(金) 20:24:28 

    お茶じゃないといけないの?水でもよくない?
    水がお茶のペットボトル買い置きか、ウォーターサーバーにしたら?

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/07/17(金) 20:32:59 

    私の旦那も作らないしお茶パックすら場所を知らないレベルだけどお茶がないとか作っといてよ等の文句は言ったことがないです。無かったら水が違うのを飲んでる。
    自分で普段作ってないなら言う権利無いと思いますし、なぜ彼女がやるべき事にされてるのかって感じです。
    モラ気味だからって事だと思います。
    たったお茶ごときでそれだったらこの先、もっと注文付けて来ることが増えると思います。

    +6

    -1

  • 454. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:38 

    少しだけ残して、後は自分以外が作ってくれる待ちの奴は嫌だよね
    そこまで飲んだならお前が補充しとけや、と

    周りの人間はお前のママじゃない

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:07 

    私は夫が頑張って働いてくれて養ってくれてるなら、飲み物くらい準備するわ。
    同棲だと作ってあげる筋合いはないかな。
    まぁ彼が激務だったり高給取りで普段から奢ってくれてたり生活費免除してくれてるなら作る。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2020/07/17(金) 20:39:49 

    >>32
    つぶやきシローの声で脳内再生されたよ笑

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2020/07/17(金) 20:41:31 

    >>1
    小学生と付き合ってるの?

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/17(金) 20:44:18 

    >>1
    毎日お茶を作るのって地味に大変。2リットルペットボトルを買った方がいいよ。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/17(金) 20:44:44 

    >>168
    母性とはもっと強いものだよ。あなたが言ってるのはただの甘やかし。また、そういう彼女や妻がいる男ほど浮気する。対等な人間として尊重してないから。母性と履き違えた甘やかしを向けるなんて、お互いをスポイルするだけ。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:24 

    麦茶つくるくらい5分で出来るのに、彼は疲れてるから…養ってくれてるから…って本気?

    +0

    -3

  • 461. 匿名 2020/07/17(金) 20:45:38 

    >>451
    自分の父は一人暮らしの経験あって日曜日の朝ごはんとか運動会のお弁当とか作ってくれたけど旦那は亭主関白の家の実家暮らしだったからまんま受け継がれたよ

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/07/17(金) 20:46:28 

    >>460
    その5分なのにってのをお互いなすりつけだすと後々喧嘩になるよね

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:29 

    お湯を沸かして麦茶を作る
    全て材料と道具があって作れない人は、能無しじゃないかな

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:43 

    うちの父、何もしないけど威張らない。酒飲みでポンコツ。母がやれと言えばけっこう何でもやる。
    兄が結婚するときに、『男が威張ると家の中はロクなことにならない。男は家の中ではスペアみたいなもん、いざとなったら出ればいい。』と言っていた。なるほど、母はのびのびしている。
    何もしないならせめて威張んなと思うね。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:45 

    >>1
    うちは面倒くさいからペットボトル箱買いしてる

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:50 

    娘がいるけど結婚するなら一人暮らしの経験ある人の方がいいよって言ってる。うちの旦那も独身の時一人暮らししてたから料理とか上手だよ。たぶん私より上手。漬物作るのも旦那がやってる。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/17(金) 21:06:19 

    >>1
    うちの旦那は30分から1時間もデカい鍋で煮出しで大量に作ってくれるよ
    私は麦茶ポットにバッグいれて一晩置くだけですが
    それだと本来の味が出ないとか言ってこだわってる風だけど私に違いは分からない笑

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2020/07/17(金) 21:10:37 

    >>26
    >>189
    LINEするより作ったほうが早いのにLINEしたりネチネチ言うのは次から作っておけっていう圧だよ
    一生自分も作るより楽だからね

    というわけで、モラハラ臭がぷんぷんしてくる

    +43

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/17(金) 21:15:44 

    >>420

    仕事から帰ってくるのも早くて休みも多い方が作ればいい。
    どんなにいい人でも甲斐性がなくては今後辛くなる。

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2020/07/17(金) 21:16:07 

    >>2
    今度から作ってくれてると助かるとか、作っておいて欲しいとか、せめてそんな言葉が欲しかったよね
    この先お茶問題だけでは済まないと思う
    別れたくないなら同棲だけでも解消すべきかも

    +44

    -2

  • 471. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:46 

    はやく男の化けの皮がはがれてよかった☺

    って思わなきゃ!

    神様がストップ!!かけたんだよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:43 

    うちも、旦那が敢えてほんの少し残して冷蔵庫に戻してて、最初我慢してたけど、嫌だと言ったよ。
    確かに作るのは面倒だけど、必要ならちゃんと作るから、ちゃんと「空になったから麦茶次作ってくれる?」とか言えばいいものを。次に飲む人がひとくち分とかなのに、平気で残す姑息さが嫌だった。

    今では、やはり旦那は作らないけど、飲み切ったら水筒洗うのはしてくれる、私が麦茶作ったらありがとうって。もし作ってなくても文句言わずに水飲んでる。
    私は専業だからまあいいかとやってるけど、そうでなければ旦那にも作り方教えるかな。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:53 

    >>469
    女を威圧して従わせるのが甲斐性だとは思えん。
    女を安心させるのが甲斐性。

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2020/07/17(金) 21:24:23 

    >>2
    出た、ガル民お得意の別れなよ!笑

    +17

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/17(金) 21:27:34 

    >>469
    主も働いてるんだってば
    男に100%頼らなくてもやっていけるの、わかる?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/17(金) 21:28:16 

    >>469
    どんなにお金があって、そのあなたが言う"甲斐性"があっても、冷たい人と暮らしたら今後が辛くなる。所得が低い男なら、女も働けばいいだけだが、冷酷な性格はいくらお金があっても治せない。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/07/17(金) 21:30:50 

    >>469
    あなたにとって男性は金ヅルななけ?
    お金さえ運んでくれたら言うこときくわ。と。
    男をATM扱いかよ。それもバカにした話。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:20  ID:oVdnSxCELk 

    >>1
    うちの子供ですら作るよ!
    旦那は作らないし麦茶はまず飲まない。
    家庭環境によるんじゃないかな!
    小さな頃から母親が作ったり、ペットボトルのを飲んでたら自分で作らないよ!
    私は別に何とも思わないから自分で作るし、4人分水筒用意するけど…
    どっちかっていうと、氷の水の方がやって欲しいかな!

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:27 

    >>171
    鶴ティーひとつ買えば一人暮らしだと一夏で余る

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2020/07/17(金) 21:40:09 

    彼、主が逆切れと言ってるようだけど、むしろ彼が逆切れじゃないの?
    そうやってまるで主がおかしいと話をすり替えるあたりもモラ男がやる得意技。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:26 

    でもいろいろ言ったけどあんまり主には響かなかったみたいだね

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:26 

    >>475

    家賃駐車場光熱費が男負担。食費が女負担。っていうとこ読んだ?
    そんだけ負担額違うのにペットボトル買わずにケチっているから怒ったのかも。
    だったらもっと負担額を折半にして対等に家事した方がいい。

    +2

    -3

  • 483. 匿名 2020/07/17(金) 21:41:49 

    >>1
    うちの旦那は水道水飲んでる笑
    お茶は私がほぼ飲んでる。旦那はもちろん作らない。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2020/07/17(金) 21:43:11 

    >>477

    男性は金ヅルではなく分業って話。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/17(金) 21:43:33 

    うっとうしい男。

    お茶くらい、なけりゃあコンビニで買えや。

    あんたのお茶製造係ちゃうねん。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:56 

    >>381
    彼氏が、高給取りで生活費家賃の負担を多くしてくれていたとしても、麦茶程度で主さんを責めたり、家事分担をする気がないと言い切るような男、最悪ですよ。
    結婚しても主さんはこの男に主導権握られて、ずぅと我慢し続けなきゃいけなくなる。
    結婚どころか、同棲解消も視野に入れてよーく考えて。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/17(金) 21:46:59 

    >>222
    うちもうちも!本当腹立つ!ないのなら作ればいいのにご飯の時に牛乳だしてきてそれを見た子供が飲みたがって泣くしで本当余計なことしかしない

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:05 

    >>481
    すっかりモラハラの話になっちゃってるからね
    主は彼氏にそう感じてないのはわかったけどね!

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:39 

    >>482

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/07/17(金) 21:50:57 

    >>482
    私の彼氏は怒りませんよ。
    給料高いほうが多目に払えばいい。と言う。
    確かに甘えちゃってるけど、いちいち怒るなんてセコイ小さい人にしか思えない。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/17(金) 21:51:27 

    んなモンお茶じゃなくて水道水持ってきゃよくね

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:14 

    >>214
    最新刊も面白かった❗️

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:33 

    >>482
    麦茶ごときで丸1日粘着するほうがケチでみみっちいんじゃね?

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/17(金) 21:55:30 

    >>1
    うちは残り半分以下になったら作る。
    一度沸かして冷まして冷蔵庫入れるからその頃にはお茶なくなってるしちょうどいい。
    ちなみにわたしが仕事でお茶を700ミリリットルくらい毎日持っていくので、2リットル×2本はかならず冷蔵庫にキープ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/17(金) 21:58:46 

    >>10
    うちもw
    期待すらしてしない
    私が自分が飲みたいから飲みきったらすぐ作る
    冷ます時間ないと氷もったいないし
    もしお茶入れてって言われて作るの忘れてても
    なら水でいいよって感じ

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2020/07/17(金) 21:59:17 

    無くなる前に必ず作っておく。
    旦那は自分で作る気なんてこれっぽっちも無い
    期待できないぶん自分でこなすしかない!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/07/17(金) 22:03:07 

    お茶って夏すぐなくなる。
    みなさん「お茶作る」ってどうやってつくってますか?

    水出し…+
    煮出し…−

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2020/07/17(金) 22:04:34 

    どんなイケメンでもそんな男ヤダ
    少しぐらい顔が悪くても穏やかで寛容ならずっと好きでいられるなあ
    主は彼氏のどんなところが好きなのだろう。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/07/17(金) 22:11:58 

    >>1
    作らないくせに残して捨てる。
    で、ないの?とか、作ったばかりだと冷えてないよ?とか言うようになるよ。
    それが苦にならないなら結婚もいいかもだけど、苦になってるなら早々に次を探したほうがいい。
    教育なんて簡単には出来ないし。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/07/17(金) 22:13:15 

    >>10
    せっせとドラッグストアにまとめ買いしに行ってるよ
    ごくろう、いつもありがとうw

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード