ガールズちゃんねる

県内旅行いきますか?

659コメント2020/07/22(水) 21:47

  • 501. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:46 

    >>466
    私も悩み中
    県知事と市長が自粛要請したら勿論やめるけど
    (毎日県内の感染者数、入院数、退院数、人工呼吸機?してる人の数チェックしてるけどもう少し様子見ようかなって感じ)

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/17(金) 21:54:39 

    >>409
    え?近くのホテルなのにマイナスつくの?

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2020/07/17(金) 21:56:52 

    >>472
    そう、「いる」だけで地元の経済を立て直す手助けすらしてない人が大多数だと思う。
    私自身はガッツリ都民ですが、旅行など行けない代わりに微々たる金額ですが、例えば花巻の応援チケットとか購入したりしてるよ。
    この状況が収束していざ旅行に行って、行きたかったお店や宿が廃業してたらショックだもの。
    コロナ関連トピで「県外から来ないで!!」という意見は当たり前の様に見るけど、そう言う地元のいる貴女は地元の観光業や地元の為に何かしてるの?って思います。

    +15

    -0

  • 504. 匿名 2020/07/17(金) 21:58:50 

    >>356
    キャンペーン期間結構長いよ。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/07/17(金) 21:59:56 

    少し落ち着いてたころ車で30分くらいの温泉に行くかと話してた
    少し高級な宿の1泊か日帰りプランで、部屋に露天ついてるような
    でもこの状況じゃ県外の人と完全に接触なしは無理だしやめた
    応援したい気持ちはあるけど、いかんせん今は時期が悪すぎる

    +9

    -4

  • 506. 匿名 2020/07/17(金) 22:00:30 

    >>8
    ほんとそう。
    GoTo始まるしたとえ県内でも観光地は絶対に行かないと決めた。

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2020/07/17(金) 22:03:02 

    >>459
    そんな人がいるの?

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/17(金) 22:05:29 

    >>1
    9月以降に行く

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:37 

    >>40
    沖縄県民です。
    友人がホテル勤務でこの前電話で聞いたのが、こんな時期にわざわざ来る人達はやっばり少しおかしい。
    コロナ前でいうこの人達ヤバい!っていう客ばっかしかいない。ストレスしかない。って言ってました。
    私の自宅付近もホテルばっかりだけどうろついてる旅行者達大声で騒いでガラ悪いのばっかりですよ。

    +34

    -2

  • 510. 匿名 2020/07/17(金) 22:14:43 

    愛知県民です。
    私の誕生日なので彼氏が岐阜の温泉街へ一泊の予約をしてくれました…正直、雨のこともあるし、コロナもあるし心配。行くのちょっと嫌

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2020/07/17(金) 22:15:00 

    行かない。
    命大事だしコロナのせいでお金もないし。

    +3

    -2

  • 512. 匿名 2020/07/17(金) 22:22:33 

    隣の県にキャンピングカーでいきます。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2020/07/17(金) 22:23:18 

    >>9
    チーバくんの下半身住みです。
    東京に近い頭あたりから人が来るのが不安。

    +29

    -2

  • 514. 匿名 2020/07/17(金) 22:24:17 

    淡路島のホテルですが4連休のなか日は満室です

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/07/17(金) 22:26:43 

    >>24
    私も秋田県民。県内旅行にGO TO前に行ってくるよ。日帰りできるけど、泊まるわ。少しでも自分の県にお金落としてきたい。

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2020/07/17(金) 22:31:18 

    >>54
    今日の夕方のニュースでも都内在住の顔テカテカのおばさんが同じこと言ってた。「すぐそこ埼玉なのにGo To使えないなんてひどい!家族で6〜10万変わってくるのに!」って言ってたけど、そこの線引き曖昧にしたらなんでもアリじゃんって思った。

    +10

    -2

  • 517. 匿名 2020/07/17(金) 22:32:27 

    >>476
    お子さんどこも行けなくて可哀想ですね…

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2020/07/17(金) 22:37:59 

    >>221
    鴨川シーワールドそんなにやばい状況なの⁉
    潰れてほしくないから行きたいけど、私神奈川県民だからな…

    旅行好きな身からしたら観光業界が経済的危機なのは当事者じゃなくても焦る
    今我慢しても感染が終息したころには既に倒産、なんてことがたくさん出てきそう

    +17

    -1

  • 519. 匿名 2020/07/17(金) 22:45:05 

    GOTO除外の影響か、都内のいいホテルがすごく安くなってるから息抜きに泊まりに行くよ。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/07/17(金) 22:46:48 

    >>1
    目黒区住みなので、23区内の宿泊施設はOKだと思っています(部屋付きの露天風呂とか最高でした)
    理由は
    地方は経済死より病死を警戒、23区は病死より経済死を警戒という印象だからです
    価値観によって正義がかわる難しい問題ですよね

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2020/07/17(金) 22:47:51 

    >>3
    札幌は行かない方がいい。それ以外は大丈夫。

    +0

    -10

  • 522. 匿名 2020/07/17(金) 22:51:18 

    >>513
    嫌味じゃなく伺いたいんですが、外房から内房と、江戸川区から内房ってそんなに変わらない気がするんですが、都民だけ警戒するのって県境でウィルスが止まってるイメージなんでしょうか?

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/07/17(金) 22:53:36 

    行かないよ。
    4連休今度あるよね、中日2連勤。

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2020/07/17(金) 23:04:17 

    前に行った時は人が少なかったから大丈夫だろうと行ったら銚子も馬鹿ほど人がいた

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/07/17(金) 23:06:45 

    行けない。
    都民っていうのもあるけど買い物さえも怖いしトイレに行きたくなっても嫌だからサッサと帰ってる。
    つまんないけど仕方ない。
    旅の本見て妄想だけしてる。

    +3

    -1

  • 526. 匿名 2020/07/17(金) 23:11:01 

    なぜ県内だったらいいと思うのでしょうか?
    そこに県外から来ている人がいるかもしれないのに

    +0

    -6

  • 527. 匿名 2020/07/17(金) 23:11:28 

    >>103
    まあ良いんじゃないの?
    経済回してあげてるつもりの人は誰か殺すことになっても平気なんでしょ
    それが自分の子供や家族だとしても中国のせいにしちゃいそう

    +3

    -14

  • 528. 匿名 2020/07/17(金) 23:13:22 

    Go toってどうやって申請するのかいまいち分からない

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2020/07/17(金) 23:19:32 

    >>40
    来年は受験生居るし今年は!と、こんなになる前から予約してたけど、先週キャンセルしました。周りに行ってくるって言えない状況で行きたくないし…

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2020/07/17(金) 23:21:38 

    >>114
    もったいないかな?
    私元々同じ県内でホテルよく泊まる!
    部屋数少ないホテルだと密にもなりにくいし、来月行こうかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2020/07/17(金) 23:30:37 

    行かないなぁ。
    マスク付けっぱなしで暑いし、どこ行ってもアルコール消毒にソーシャルディスタンスだ間隔あけろと言われ、色々と心配しながらじゃ旅行は楽しめない。
    数年後で良いからマスクなしで楽しく行きたい。

    +3

    -2

  • 532. 匿名 2020/07/17(金) 23:37:39 

    コロナで経済的な地獄来るねー。
    飲食はあちこち一気に潰れそう。

    うちはお金あるし、私もお金はつかうし、パートのシフトも増えてるけど、世の中はもうグッチャグッチャになるよ。。

    仕方ないから長瀞とムーミンでも行くかな。。ハァー…

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:00 

    >>531
    すげぇわかる。
    でも観光地死ぬよ。行けるときには無くなってる。

    +10

    -1

  • 534. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:27 

    >>18
    自分が県内でもそこにいる人がみんな県内とは限らないから行かないって人も多いと思うよ

    +4

    -15

  • 535. 匿名 2020/07/17(金) 23:40:51 

    >>530
    リッチな気持ちになりそう🌸

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/07/17(金) 23:45:18 

    >>526
    ニュースぐらい観てよ。
    皆で引きこもってるだけじゃ駄目なんだって。
    経済的に死ぬよ。

    +11

    -3

  • 537. 匿名 2020/07/17(金) 23:46:43 

    >>515
    なまはげのサービスもつけて貰いなはれ。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/07/17(金) 23:56:01 

    北海道に皆来て欲しい
    インバウンドで成り立ってる北海道
    観光客が来ないと中国とロシアに持ってかれます
    まぁこんな土地にしたのは日本ですけどね

    +11

    -1

  • 539. 匿名 2020/07/17(金) 23:59:11 

    県内の温泉♨️行ってきました。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2020/07/18(土) 00:00:48 

    いくよー!淡路島に行く予定だよ。

    +3

    -5

  • 541. 匿名 2020/07/18(土) 00:03:28 

    東北住みなんだけど、夏休みに北海道に帰省するか迷ってる

    +0

    -1

  • 542. 匿名 2020/07/18(土) 00:12:29 

    >>2
    県内だよ?

    +11

    -1

  • 543. 匿名 2020/07/18(土) 00:15:57 

    >>7
    車で県内に日帰り旅行行く
    マスクしてお弁当持参

    いい景色くらい見ないと息が詰まる


    +16

    -0

  • 544. 匿名 2020/07/18(土) 00:27:22 

    神奈川から北海道(札幌ではない田舎)に9月の頭に行く予定だけど、
    やっぱりキャンセルすべきかな。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/07/18(土) 00:27:56 

    >>533
    そう!私の好きだったリゾートホテル潰れちゃって、行ける時に行こうと思いました!

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2020/07/18(土) 00:32:41 

    帰省で京都帰ります

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2020/07/18(土) 00:36:11 

    帰省だったら帰った方がいいと思う。
    先が見えないし、冬になったらまた感染者増えるから今のうちに帰っておいた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/07/18(土) 00:37:34 

    >>4
    車で行けるところもダメなのかな??予約してしまった。
    皆さんお盆も実家帰らないってこと?

    旅館とか潰れないのかな…

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2020/07/18(土) 00:40:03 

    >>538
    真剣に鈴木知事リコールした方がいいわ。
    顔はかなりのイケメンだけど、騙されたらだめだ。
    あいつ親中派過ぎる!!!
    二階とベッタリだし。最近も中国からの渡来者緩和求めてたよね。アホか!!
    絶対に北海道行くから、待っててください!みんなで耐えよう!

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2020/07/18(土) 00:46:36 

    埼玉県民です!
    来月秩父に泊まりに行こうかなと思ってじゃらん見てました。 

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/07/18(土) 00:52:27 

    神奈川県民だけど県内でもどこかに出かけて楽しみたいという気持ちになれないです
    スーパーに食料品を買いに行くのだけが楽しみ
    最近地方のお土産品とか売られていることが多くて
    マルセイバターサンド、萩の月、ままどおる、もみじ饅頭とか買っておやつに食べてます

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2020/07/18(土) 00:53:23 

    >>544
    9月までまだあるからそのころどうなってるでしょうね
    難しいね

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2020/07/18(土) 00:54:10 

    神奈川県民で夫が都内に勤務してるので、我が家出は旅行は自粛かな。今日は県内では箱根や湯河原でも感染者が出たようで心配です。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:16 

    お盆入る前に2泊で伊豆にいくよ〜

    +6

    -3

  • 555. 匿名 2020/07/18(土) 00:55:56 

    わたしはコロナより大地震での津波のほうが怖くて海沿いには行けない

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2020/07/18(土) 01:05:19 

    旅行に行かないと死んじゃう病気か何かなのかな?今この状態で旅行とかわざわざコロナに感染しに行くようなものだよね。

    +2

    -9

  • 557. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:14 

    >>536
    人によってコロナに対する温度感が違うから何が正解か分からなくなってきたけど、経済よりも自分の命。命がないと経済回せない。

    +1

    -6

  • 558. 匿名 2020/07/18(土) 01:10:36 

    行くの怖いけど「落ち着いたらって言ってても落ち着いた頃には観光産業壊滅状態になってる」ってのもそうだろうなと思う
    そしてそうなったら観光産業以外の人たちにも多大な影響が出てることも…国にとって観光産業は大きな財源だし間接的なものも含めると観光に関わってる人数があまりにも多いから

    行くのも行かないのも地獄

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2020/07/18(土) 01:14:28 

    >>558
    観光が壊滅したら「私は全然関係ない職種だし」と思ってても観光頼りの田舎県の企業から順に連鎖的に潰れたりリストラされてくんだよね
    アフターコロナが地獄になる

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/07/18(土) 01:15:40 

    >>24
    私も秋田県民です。
    普段なら日帰りで行ける距離の観光ホテルに宿泊してきます。
    その土地のお店で食事をしてお土産買って、できるだけ県内にお金を落として地元を活性化させたい。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2020/07/18(土) 01:18:48 

    命が大事と言っても日本は高齢者以外亡くなってないんだけどね
    自粛明け以降は高齢者も亡くなってない

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2020/07/18(土) 01:26:08 

    >>4
    ケンがいない=県内

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:00 

    地元にお盆帰省しようと思ったけど地元発症10人とか出てるから帰れない。こっちだって帰りたいのに親戚にはボロクソ言われる。新幹線とかでコロナにかかったらどうするの?

    +0

    -4

  • 564. 匿名 2020/07/18(土) 01:31:35 

    >>1
    都民です。
    行かない。
    今回の対応はむかつくよ。
    東京にも来ないでね!
    て腹の底から思う。
    田舎者はこれだから嫌い。

    +1

    -9

  • 565. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:18 

    行かないけど考えながら遊ぶ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/07/18(土) 01:42:50 

    県内ではなく、車で1時間の隣県に旅行行きます…
    盆を外した平日ですが、8月は宿泊施設予約いっぱいでした。
    お風呂付きのご飯はお部屋で、のところですが、
    野外の施設に観光に行く予定です。
    すごい叩かれるかもしれないけど
    いつ収束するかも分からないし。。。
    マスクと消毒は徹底します。
    あとサービスエリアには寄らないようにします。

    +7

    -2

  • 567. 匿名 2020/07/18(土) 01:43:28 

    >>564
    お前が田舎モンだろー

    +4

    -3

  • 568. 匿名 2020/07/18(土) 01:55:34 

    千葉市なんだけど電車でいう下り方面への移動はまだ行きにくいかな。
    館山とかに本当は行きたいけど市内でコロナでてるし、ディズニーで普段から舞浜~蘇我間のビジホはディズニー客多いから心配

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2020/07/18(土) 01:59:50 

    都民です。都内でひっそりキャンプします。

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:41 

    >>147
    群馬なら移動はマイカーだし県民だけしかいないからそんなに心配しなくていいのでは?
    食事も部屋で、部屋は換気、温泉ものんびり入ってきたらいいと思う。
    詳しくはわからないけど、群馬でもマイナーなところを探してみては?

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/07/18(土) 02:02:47 

    警察官がデリヘル感染した青森在住です

    まだ連絡取れない濃厚接触者が十数人、どこにいるかもわからない保菌者から、ネズミ講式に感染者が増えてくかと思うと、県内移動も躊躇してしまう

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2020/07/18(土) 02:06:17 

    >>7
    うちの県は8日間連続感染者増えてるから自分の住んでる市から出るの怖い。

    +4

    -2

  • 573. 匿名 2020/07/18(土) 02:12:56 

    >>1
    行かないよ。わざわざこんな時期に行く必要ない。

    +3

    -4

  • 574. 匿名 2020/07/18(土) 02:48:46 

    >>561
    私もその考えだけど、親にはずーっと会えてないなー。やっぱり怖い。近くに住んでたら会ってたんだろうなって思う。遠くにいると会って万が一コロナ持っててうつして亡くなったら後悔してもしきれないから。。
    あと、後遺症に悩んでる若者の例が沢山出てきてるよね。
    未知のウイルスだからやっぱり怖いなー。

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2020/07/18(土) 02:49:15 

    旅行ではありませんが経営している会社が都外にあり数日泊まりますが、車で行ってホテルと必要な役所関係にしか行きませんが品川ナンバーなので気まずいです。以前は車に対して嫌がらせもされました。行かなくては行けない人もいるのをわかって欲しい。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2020/07/18(土) 03:09:00 

    >>477
    沖縄以外の国内で、10万でプールが付いた個室泊まれるとこあるんだ!田舎のほう?

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/07/18(土) 03:29:20 

    行かない
    行ってもしかかったら旦那が仕事困るし 旦那の会社にも迷惑かかる可能性あるから

    もし2週間も休んだら仕事関係者もみんなに迷惑かかるんで

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2020/07/18(土) 03:37:37 

    こんな時期なのにそこまで旅行しないの死ぬの?

    +1

    -3

  • 579. 匿名 2020/07/18(土) 04:01:22 

    神奈川県民。
    平日の少なそうな時に箱根行く。
    他県は人の目が怖いのと、
    もし自分がコロナ持ってたら迷惑かけそうでいけん。

    早く遠出したいなぁ…。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/07/18(土) 04:01:48 

    旅行行かなくても死なないし、心から楽しめる日が来るまで行かない。もし自分が感染して無自覚にうつしたくないから。経済を回せと言うけど宿の人達も本心では来て欲しくはないんじゃないかな?マイナス覚悟です。

    +0

    -1

  • 581. 匿名 2020/07/18(土) 04:04:27 

    >>561
    後遺症が怖いから行かない。コロナにかかりたくないし、うつしたくない。旅行は今じゃないでしょ。

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2020/07/18(土) 04:05:08 

    日帰りならオッケーなの?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/07/18(土) 04:07:03 

    >>573
    本当それ。今みんなで行ってもし感染拡大したら、宿やお店は営業停止でさらに地獄を見るよ。地方だと病床は限られるし医療崩壊を招きかねない。時期が悪い。

    +0

    -3

  • 584. 匿名 2020/07/18(土) 04:14:24 

    >>578
    死なない。本当はものすごく行きたいけど、感染者が減ってきたら思う存分行くことに決めた。死にたくないし、後遺症も嫌だし、人にうつすのも嫌。。旅行じゃなくて他の方法で経済回したい。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2020/07/18(土) 04:25:11 

    >>2
    あなたが来るなと言ったって来るやつ多いと思う

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2020/07/18(土) 04:27:39 

    >>409
    そもそもここの人達は引きこもり多いけど世間は隠してる、言わないだけで出かける人は普通に居そう

    +10

    -2

  • 587. 匿名 2020/07/18(土) 04:29:00 

    >>3
    来ないで!!
    道民は3月の時点でいち早く自粛させられて頑張ったのに!
    せっかく周りの誰も感染していないのにテロ行為だよ!!

    +7

    -3

  • 588. 匿名 2020/07/18(土) 04:49:26 

    東京に来るなよ!
    勝手に来て感染して東京のせいにされるしね。
    東京由来って言葉も、はぁ?だわ

    都民の私でさえ、外食もしてないし、買い物しか行ってない
    たまにマックのドライブスルーはあるけど。


    +5

    -1

  • 589. 匿名 2020/07/18(土) 04:55:28 

    東京の感染者すごい多いって言われてるけど、他県も同じく検査を4000件以上やれば、結構でると思う。
    感染者出てる県だから、県内でも市内でも人混みは恐ろしい

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/07/18(土) 05:25:39 

    住所と名前晒しても良いなら旅行してよ。ばい菌扱いしてあげる

    +0

    -2

  • 591. 匿名 2020/07/18(土) 05:32:34 

    >>3
    来ないで下さい。迷惑です。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2020/07/18(土) 05:33:49 

    >>24
    わたしも秋田県でホテル業です。仕方ないけどこの夏はボーナスなかったから、ほんとに自分もお金落とさなきゃなって思った。
    あとやっぱ観光系はこうゆうとき厳しいと痛感したから、20代もあと数年だし、ビジネスホテルとかに転職した方いいのかなって。

    +7

    -2

  • 593. 匿名 2020/07/18(土) 05:35:24 

    >>2
    東北住み。県内は行くよ。日帰りでだけど幾つか予定してる。だけど、コロナ増えたらやめようと思ってる。県内でも自分が運んで回ることになったら嫌だから。

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2020/07/18(土) 05:37:12 

    >>257
    何かもう、どこに行くにしても感染予防してホテルや旅館側も行く方も大変だ。
    前の様に、心から気楽に楽しめないよね。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/07/18(土) 05:49:08 

    旦那や自分が職場で人に移してしまったり
    子供が学校で移したりしたら
    気まずくて職を失いそうだから行かない
    亡くなりはしなくても自分達が移した人に後遺症が残ったら後味悪すぎ
    職場はいろんな年代の人がいるから症状が重い人も出るかもしれない

    +1

    -2

  • 596. 匿名 2020/07/18(土) 05:53:41 

    >>569
    それ経済回すのと関係あるの? 
    ひっそりキャンプしてどこにお金使うの?
    キャンプの施設ってこと?

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2020/07/18(土) 05:58:12 

    >>510
    あなたの地域に感染者がいないならいいんでない?

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/07/18(土) 06:04:46 

    >>164
    割と有名な観光地(田舎)に住んでいるけど、本当に申し訳ないけど、周りで、経済の為に来て欲しい。とか言ってる人1人もいない。今は都内も他県からも来ないで欲しいって思う。
    都会よりも、かなり病床も少ないし、万が一こちらで蔓延したらと思うと、本当に怖い、、

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2020/07/18(土) 06:09:35 

    >>297
    そうなんだよ
    感染者少ない地域だから持ち込まれなければ外食もショッピングも出来るけど流行りだしたらそれすら出来ない
    地元のなくなって欲しくない店に応援に行くことさえ出来なくなる

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/07/18(土) 06:11:28 

    東京近辺だけが警戒してる
    隣3県でも感染者が少ない地域は警戒心が緩んでマスクすらしてない人が多いから
    遊びに行った人がコロナ持ちだったら移され放題

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2020/07/18(土) 06:12:58 

    和歌山県民です。
    4連休、県民対象の宿泊割引制度を使って地元ホテルへ1泊の予定でしたが、ここ最近の感染者増加を見て泣く泣くキャンセルしました。
    地元は京阪神からの観光客が多く、関西では軒並み今年は中止になった海開きが連休中に…
    大阪から若者達が殺到すると思われます。
    和歌山の感染者はそこまで増えていなかったのに、大阪由来の感染者が増えそうで連休後が怖いです。

    +1

    -5

  • 602. 匿名 2020/07/18(土) 06:13:47 

    感染者のいない県内のカラオケだったら行ってもいいと思いますか?

    +6

    -3

  • 603. 匿名 2020/07/18(土) 06:15:05 

    >>48
    第二波、第三波でこうなるのは
    キャンペーン打つ国側も、
    乗っかる国民側も、
    分かってやってる割には
    対応がグダグダだよね


    +7

    -0

  • 604. 匿名 2020/07/18(土) 06:23:04 

    兵庫県民だけど、
    年明け以降、怖くて神戸、姫路にすらいけないよ。

    +2

    -4

  • 605. 匿名 2020/07/18(土) 06:32:48 

    夏休み明けの状況を見てから決める~
    旅行になんて行かなくても死なないし
    むしろ旅行に行ったほうが今は死ぬ確率が上がるし

    +4

    -5

  • 606. 匿名 2020/07/18(土) 06:44:40 

    行かない!

    +1

    -1

  • 607. 匿名 2020/07/18(土) 06:50:18 

    >>22
    宿泊施設さんを応援したいので、県内で週末プチ旅行として1泊2日をするのが最近のマイブームです。もちろん密は避けて、移動は車、食事は旅館ならお部屋食、ホテルならルームサービスを利用したり、と工夫しています。
    今までは日帰りでしか行ったことのなかったところも、高級宿でも今の時期だからこそ大変お得に泊まれたり、泊まることで体験できる時間帯(早朝の神社仏閣の参拝など)が過ごせて面白いですよ。
    私の住んでいる県は感染者数が1桁なので、首都圏のような状況だとまた考えも変わってくるかもしれませんが、、、。

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2020/07/18(土) 07:00:42 

    従業員から移ったら慰謝料払って貰えるの?

    +0

    -4

  • 609. 匿名 2020/07/18(土) 07:03:05 

    >>40
    観光の仕事でやりくりしてる経営者以外はみんな嫌がってる。口には出さんけど。
    沖縄人は微妙に引いてますよ。この時期に呑気に旅行するもんじゃないです。

    +1

    -4

  • 610. 匿名 2020/07/18(土) 07:04:42 

    自粛期間入ってから、週末は都内の高級ホテル巡りしてるよ
    ホテル内しか動かないし基本は部屋かスパかだからホテルの従業員以外ほぼ会わない
    廊下ですれ違うことがたまにあるかなってくらい
    ルームサービスや部屋のお風呂で充分楽しめるからおすすめだよ

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2020/07/18(土) 07:17:51 

    >>592
    旅行会社で法人営業やってます。ビジネスホテルこそ、コロナ明けの需要回復が見込まれないので危険ですよ。緊急事態宣言後は出張がオンラインに代わり、その後も安全面・コスト面からそのまま継続している企業がほとんどです。レジャーはまだ今後V字回復し、将来的にも伸びる要素があると思います。
    お互い、しんどい時ですが頑張りましょう!!

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2020/07/18(土) 07:22:00 

    >>409
    私も私も!
    今日県内の旅館に一泊するんだけど、マイナスだらけになった…

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2020/07/18(土) 07:22:38 

    大人数の職場じゃないから同僚に移されたら特定できる
    一生許さない

    +1

    -5

  • 614. 匿名 2020/07/18(土) 07:24:14 

    >>542

    県内でも温泉とかはある僻地だと
    国保の診療所に先生一人、看護師2人とかザラにあるよ
    離島なんて特に

    地方の医療は脆弱だからね

    +1

    -4

  • 615. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:03 

    別に行きたいとこに行けば良くない?どこにいたって同じだしそうやって他人を否定しながら行かない選択肢がある人が多い以上はどこ行っても観光客はまばらだしそんなに三密は気にならないんじゃないかな。ホテルや旅館が開いてる以上は地元だろうが地方だろうがお金落としたい。自分は経済回したいなんて寝言は言わないけど地元にいたって地元の観光業を活性化させたいなんて、そんなのやらない人もいるわけでしょ?地元のスーパーでだって某ユーチューバーみたいなやつが来てたらコロナなんてどこにだってあるよ。
    今までもそうだけどコロナだろうがインフルエンザだろうが誰もがなりたいなんて思いながら生活してないでしょ。

    +11

    -3

  • 616. 匿名 2020/07/18(土) 08:04:14 

    >>610
    お金持ちだね
    羨ましい

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:04 

    今年は他の物に金使おっと

    +2

    -3

  • 618. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:23 

    >>409
    来月、隣駅のちょっとお洒落なホテルに泊まります。普段なら近すぎて泊まる事はなかったんだけど、せっかく割引になるので利用してみようと思います。朝食は部屋食なのでほぼ引きこもり状態で過ごします。

    +8

    -2

  • 619. 匿名 2020/07/18(土) 08:08:32 

    知り合いが来週山口に旅行に行くって言ってて驚いたわ。本当は遠出したいけどコロナだから近くの県にしたって…迷惑

    +2

    -3

  • 620. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:05 

    >>557

    経済が死んでも自分の命がなくなるんだよ
    だから皆、どちらの死を防ぐかでモメてる

    +2

    -3

  • 621. 匿名 2020/07/18(土) 08:09:12 

    てか気持ち悪いのが叩かれないようになのかしらんけどマイカーで〜だの個室で〜だの地元の〜とか車で1時間の隣県とか付け加えて見てて寒気する。なに予防線はってんの?ぶっちゃけコロナ感染より周りの目気にしながら近場ならとか自分の中でルール決めて旅先決めてるんでしょ?犯罪犯すわけでもないに堂々としてたら? 私は行くよ。車で3時間の隣の隣の隣の隣県に。

    +7

    -10

  • 622. 匿名 2020/07/18(土) 08:15:50 

    みんな凄いね!
    私は給料減って旅行なんて行きたくても行けない
    これから先もっと仕事が減るかもしれないと思うと恐ろしくて散財出来ないです。
    今回仕事に影響の無い人が本当に羨ましい
    最悪転職…憂鬱でしょうがない

    +3

    -3

  • 623. 匿名 2020/07/18(土) 08:21:02 

    うちの県にくるつわものいるかな?

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2020/07/18(土) 08:48:37 

    大阪、「夜の街関連の人達が検査を受けられる場所を作るので積極的に検査して下さいね〜」ってさ、こんなの誰が受けるの?受けさせてもらえるの?
    陽性が出たら店に大打撃なんだから、受けさせるわけないじゃん
    ただでさえ、「もし陽性になっても店名職業は言わないように」って指示されてるのに
    私は二ヶ月休んでるけど、それでも↑ってラインきたよ

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/07/18(土) 08:50:25 

    近くのコンビニ2件で感染者が出たみたい、スーパー行くのも怖いな( ;∀;)

    +1

    -3

  • 626. 匿名 2020/07/18(土) 08:53:55 

    行きません!
    本当は出掛けたいけど我慢します。

    +1

    -2

  • 627. 匿名 2020/07/18(土) 08:56:14 

    県内といってもディズニーやUSJみたいな人が集まる場所に行くのと個室露天風呂付きの旅館でゆっくりするのじゃ全然違うからな

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2020/07/18(土) 08:58:40 

    毎日の電車と旅行先で山登ったり温泉はいるのとリスクはそこまでないと思う。

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2020/07/18(土) 09:10:14 

    >>586
    宿泊施設検索するとそこそこ予約埋まってるよ
    近場ならみんな結構行ってると思う
    がるちゃん真面目な人多いよね…

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/07/18(土) 09:16:02 

    >>423
    あなたにそんな事言える権利はないのわからない?笑
    原発県に来てくれて経済回してもらって感謝したら?

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2020/07/18(土) 09:20:41 

    >>2
    県内の話だよ?

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2020/07/18(土) 09:21:19 

    愛知県在住です。

    県内なら出掛けようと思ってます。
    とはいえお盆休みは人が多いので避けますが。
    これを気に県内のマイナースポットに行こうかと思ってます!

    ただ岐阜三重なども行きたいのですが、岐阜県民や三重県民は愛知県民来られたら嫌かなと思い迷ってます…

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2020/07/18(土) 09:25:24 

    県内の全室離れで露天風呂付き客室に泊まったよ
    安くて安心でリフレッシュ出来た!
    全国的に発症者が落ち着いてる時に行ってきました

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/07/18(土) 09:39:00 

    >>598
    JTBやJRやJALやANAや旅館が傾いてるんでしょ

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/07/18(土) 09:40:06 

    >>7
    三重、ずっと感染者いなかったから県内でゆっくりしようと思ったら県外から持ち込みでどんどん出てきた。まあ無症状の人は今までにもいたんだろうけど。周りもまた自粛だねと言ってる。県民が頑張って自粛してた結果なのになぜこちらがまた我慢なのかとちょっと不満。仕事での感染はしょうがないけどね。それならせめて先に県内gotoしてほしかったな。

    +3

    -3

  • 636. 匿名 2020/07/18(土) 09:46:59 

    >>632
    知り合いがホテル勤務だけど経営に関わっていない人からしたら内心はやっぱり怖いみたいだよ。旅館みたいに部屋食、客室露天風呂があればまた違うだろうね!

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/07/18(土) 09:56:15 

    >>635
    それ。三重は大阪が近いから危険地帯。なんで政府は先にGOTO県内しなかったんだろ。飛行機とJRと高速バスを動かしたいのがミエミエ。

    +3

    -2

  • 638. 匿名 2020/07/18(土) 10:01:50 

    >>637
    三重だけに

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/07/18(土) 11:34:01 

    >>132
    批判ではなく素直に聞きたいのですが。

    私もその意見は分かります。
    じゃこのまま感染者増えても何もせず、個人個人で手洗い消毒していくしかないってこと?

    +1

    -6

  • 640. 匿名 2020/07/18(土) 11:41:09 

    県内でも怖くて行かない

    +0

    -2

  • 641. 匿名 2020/07/18(土) 11:44:13 

    うちの地元は有名な観光地が多いから、逆に行きたくても行けない!
    絶対にすごい混雑になるだろうから怖い(汗)

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2020/07/18(土) 12:23:00 

    >>629
    真面目というかマイナス食らうの嫌がる人が多いよね〜私普通に旅行してるよ。人いな過ぎて快適なくらい!

    +13

    -1

  • 643. 匿名 2020/07/18(土) 12:47:16 

    >>629
    表向き言わないだけで旅行してる人はいるよね

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2020/07/18(土) 13:22:18 

    >>598
    都会の人は家賃も食べるものもお金が飛んでいくから、経済死がリアルなんだろうけど、田舎は持ち家だし収穫すれば食べるものもあるから病死が恐い
    価値観が違うんだから、今は交わらないのが正解
    田舎は仕事なくなっても大丈夫だから、都会の人は都会でお金を回してほしいって話だよね

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2020/07/18(土) 13:33:25 

    >>629
    死が身近じゃなかったのか、ちょっと冷静さを欠いてる人も多い印象
    交通事故や食中毒で命を落としたり、お風呂やトイレで亡くなる方も多いけど、そういう行動全部警戒して生きてきたの?って疑問もいっぱい
    できる対策はやらなきゃダメだけど、今のままだとコロナ怖いからって進行性の病でも病院行かなそうで心配になる

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/07/18(土) 14:23:46 

    車で隣県の博多に行く予定。割引でホテルが少し安くなってた。この先またコロナが増えそうだから、今のうちに行っておかなきゃ。

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2020/07/18(土) 18:30:10 

    >>630
    ほーいほい

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/07/18(土) 23:50:09 

    >>471
    東京は、もう一つの国だからね
    もし!もし封鎖されたとしても困ることはないよね
    早く東京遊びに行きたい、ニンテンドウショップも行けてない泣

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/07/19(日) 02:04:37 

    このトピ自粛しましたってコメントにはマイナスついてるね。自粛するも動くもどっちも正しいと思うけど。
    私は親族が観光業やってるから動いてほしいけど、やっぱり自粛する所はしてるよ。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/07/19(日) 04:36:17 

    悪阻明けで何もできなかったストラスで、気が狂いそうだったから、同じ県の観光名所に平日混んでない時に、日帰りで行く事にしたよ。距離が十分に保たれる所。本当はいいホテルに一泊したかったけど、窓が開かない所はエアコンで一気に空気が回るし、何が起こるか分からないから諦めた。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/07/19(日) 10:35:57 

    >>621
    部屋で完結する施設に泊まりで行くけど予防線とかじゃないな私は
    周りの目が気になるならそもそも旅行行かないー
    お風呂や食事でリスクが少しでも高まるなら
    部屋で出来る宿泊施設にしようって自分なりのリスク減らし。
    やらないよりマシでしょーって感じ。

    決めつけてて、私はね!(強気)みたいなのが寒気する

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2020/07/20(月) 00:27:42 

    マイナス覚悟でコメントします
    行くって人には+が多い、行かない人には-
    わかりやすい(笑)このトピで行くよ!ーって人は、自分は間違いではないと認識したいんだろうね。行く人の意見を少しでも聞いて安心したいんだろうなーって思う。
    間違いとは言わないけど、行く人は普段から情報収集して考えてしっかりと行動できるのかな?暑いとマスク外すだろうし、食事時(外食)はマスク外すよね?
    車以外の交通機関を利用すれば感染リスクは高くなるのは事実。
    感染しない、感染させないことを願うばかりです

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2020/07/20(月) 00:29:09 

    >>621
    再確認じゃない?行くのは悪くないって言い聞かせたいのよ
    ほんといい加減なもんよ

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2020/07/20(月) 00:44:57 

    夏休み後半になればわかるよ
    明らかに感染者は増えると懸念されているからね。

    もし、旅行や遊び(人が多く集まる場所、密)に行った先の地域が感染者数増えたとしてもパニック起こさない?焦らない?
    自分がきっかけで周りに感染させてしまったとしても、そのリスクがあるとわかった上で行ってるんだから後悔しないんだよね?後悔しても遅いけど…
    個々の考えがあるから行くなとは言わないけど、せめて旅行とか行く人はそうゆうリスクがあることだけは頭にいれといてほしい!そしてTV&ネットニュース見てればわかるだろうけど、コロナの先に医療従事者がいることも

    +2

    -2

  • 655. 匿名 2020/07/20(月) 08:39:14 

    >>388
    私も夏休みコテージ借りてバーベキュー行く。それ以外は自粛するけど‥もう何か正解か分からないわ。子供に楽しみを作ってあげたいから、感染リスクをでききるだけ避けれるとこに行く。

    +3

    -2

  • 656. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:32 

    GoToキャンペーン、反対74%
    この数字を見て、まともな人のが多くて正直安心した。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2020/07/21(火) 08:28:16 

    これからの休暇に県内観光、外食、買物を予定しているが多いみたいだけど、県外はだめで県内ならいいってその中でなら移すのも仕方ないってことだよね…
    それに自粛促すなら全てやめないと感染リスクは同じで意味ないと思う。

    +0

    -1

  • 658. 匿名 2020/07/22(水) 00:10:28 

    平日休みあるので隣の県に旅行にいきます!

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2020/07/22(水) 21:47:50 

    >>132
    医療従事者なんだけど、共生するために旅行行ってもいいですか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード