ガールズちゃんねる

県内旅行いきますか?

659コメント2020/07/22(水) 21:47

  • 1. 匿名 2020/07/17(金) 09:43:21 

    タイトル通りです。
    県内のちょっと良い旅館に行ってみようかなって思ってみたり、やっぱり不安だったりします。
    皆さんはお住まいの都道府県なら旅行に行きますか?

    +188

    -234

  • 2. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:03 

    行かないし
    来ないでほしい

    +739

    -339

  • 3. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:07 

    北海道行きます

    +58

    -265

  • 4. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:08 

    いきませーん
    県内旅行いきますか?

    +577

    -41

  • 5. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:08 

    あ、そう?

    +4

    -22

  • 6. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:30 

    福島に行くよ

    +32

    -139

  • 7. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:34 

    県内なら行くかもね
    県外は心配だから行かないかも

    +902

    -37

  • 8. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:38 

    行かないと言うより行けません
    他県民が押し寄せているので

    +468

    -15

  • 9. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:50 

    千葉県。まだちょっと怖いので旅行まではないかな…。でも旅館にこもって温泉と食事だけ楽しむってのはありだと思う。

    +562

    -28

  • 10. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:55 

    ガルちゃんでそんなこと聞いたらフルボッコにされるよ

    +298

    -8

  • 11. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:10 

    行かない
    by都民

    +230

    -10

  • 12. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:13 

    行きません。
    その旅行先にコロナの運び屋がいるかもしれないから。

    +335

    -13

  • 13. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:13 

    県内の移動ならいい意味がわからない
    どうして県を跨いだらダメになるの?

    +24

    -56

  • 14. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:23 

    今はまだ行かない。
    凄く旅館やホテルからメールやお手紙頂くけど、まだその時じゃないと思ってる。

    +167

    -15

  • 15. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:24 

    >>3
    来ないで!!
    しかもこっち感染者増えてるから
    菌持ち帰りするかもよ

    +230

    -22

  • 16. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:26 

    来週県内の温泉行くよ。

    +247

    -61

  • 17. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:34 

    住んでる市の温泉宿に行きます

    +159

    -34

  • 18. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:42 

    >>2
    県内移動もダメなの?

    +399

    -13

  • 19. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:45 

    >>2
    観光地に住んでるの?県民も拒否なんだね

    +319

    -5

  • 20. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:48 

    県内でもうちはまだ感染者の出てる市だからあまり大きな移動は控えてる

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:52 

    県外も県内も行く予定だけど😤😤
    早く海外行きたいから政府何とかしてよ😤😤

    +10

    -81

  • 22. 匿名 2020/07/17(金) 09:45:52 

    県内だと旅行というか行楽って感じだよね。
    多分県外旅行を県内にしようよ的な意味で、よくそう表現されてるんだと思うけど。
    行くとしても日帰りで行けるし、やっぱわざわざ泊まろうという気にはならないなぁ。
    宿泊施設も大変なんだろうなとは思うけども。

    +135

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:12 

    正直、属してるコミュニティの中での感染者第1号になるのが怖くて行く気になれない…

    +325

    -5

  • 24. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:15 

    秋田県民。
    4月以降感染者出てないので、そろそろ行きたいと思っていたところです。

    +108

    -10

  • 25. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:24 

    行くと書いたらマイナスくらうのが目に見える

    +153

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:25 

    千葉県民です。
    来週の連休は日帰りで県内の道の駅行こうかと。

    +119

    -7

  • 27. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:39 

    家族で県内とかならいいと思う。

    +34

    -8

  • 28. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:41 

    うーん、行かない。旅館とかがしっかり対策してたとしてもそこに来る人達の中にはコロナ気にせず騒ぐ人いるだろうし..

    +142

    -7

  • 29. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:47 

    県内でも「旅行」っていうのはまだかな~
    せいぜい隣の市までの買い物にとどめてる
    同じ県でも中心部はまた感染者ふえてるみたいだし怖い

    +14

    -10

  • 30. 匿名 2020/07/17(金) 09:46:54 

    県外からアクティブバカが遊びに来るので、県内の人が自粛するパターン
    緊急事態宣言中も同じだったけどね
    このキャンペーン失敗すると思う

    +206

    -11

  • 31. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:01 

    >>11
    都内は旅行じゃなくても戸外への外出自体控えるように百合子言ってるもんね。
    市中に広がってるだろうから。

    +94

    -6

  • 32. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:03 

    埼玉県民です。
    秩父に旅行行きたいけど....
    でも旅行は今年はもう諦めてる。
    行った先でコロナになってもいやだしね

    だから今年は入浴剤で我慢する笑

    +124

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:19 

    地元のホテルに泊まろうと思ってます。地元貢献します。

    +85

    -7

  • 34. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:35 

    >>13
    まぁそこは目安ってことだと思うよ
    大移動しないでね→どこから大移動なの?→じゃあ県跨いだらって事にしましょう
    みたいな事だよ

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:47 

    >>4
    などの画像w
    行く気満々に見える

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:47 

    同一県内なら構わないのでは?
    迎える側はガイドラインに沿った感染対策しっかりしてくれてるだろうから、むしろ行く側がより気を付けていればいいと思う

    +144

    -7

  • 37. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:48 

    県内だって人がたくさん移動したら意味ないよね
    不要不急の行動はしないようにする

    +43

    -10

  • 38. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:50 

    コテージとかならいいかなーなんて
    考えたけど、やっぱり今じゃ無い!

    +13

    -12

  • 39. 匿名 2020/07/17(金) 09:47:57 

    行かないよ!

    地元の温泉施設やホテルで楽しみたいけど、
    他県から来てる人がいるから怖くて行けない。

    子供たちも近くの動物園やドライブくらい
    連れて行きたいけど観光のバイクやキャンピングカー、車がたくさんで行けない!

    来ないで欲しいし早く帰って欲しい!!

    +27

    -19

  • 40. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:08 

    沖縄行くって言うと若干引かれない?

    +85

    -7

  • 41. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:32 

    住んでるところが少しだけ人気のある観光地なので、観光客の多い時期はむしろ怖くて家から出たくないです。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:36 

    旅行というレベルのことはしないかな
    もしかしたら県内でキャンプには行くかもしれないけど、混んでるだろうなとも思って悩み中
    感染者は今はあまり出ていない県だけど人が多いところに行くのは抵抗がある

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:45 

    お泊まりなくても〜うちは日帰りだから〜って言ってても

    トイレ・飲食店・コンビニ・商店街利用してたら意味ないよな〜って思う。

    +138

    -18

  • 44. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:53 

    行かない
    うちの県知事、感染者出ても必要な情報を全然開示してくれないから怖くて行けない

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/17(金) 09:48:54 

    行きません

    最近県内でも感染者が増えてきたので。
    私も子供も基礎疾患あるし怖い。

    +31

    -6

  • 46. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:06 

    今、すでに向かってます。

    +29

    -26

  • 47. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:23 

    県内って言っても横浜住んでて箱根行くとか同じ神奈川県内でも何か気が引ける…

    +21

    -11

  • 48. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:26 

    >>1
    東京民です。ずーっと前に8月の他県旅行の予約済みだけど、別に法的に行動制限あるわけじゃ無いからG O To 使わず全額自費で行けない事もない。でも、敢えて除外されてる地域からの人が歓迎もされんだろうし、キャンセルしようかと迷ってる。迫る、キャンセル期限。

    +128

    -10

  • 50. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:39 

    三重です。鳥羽や伊勢の方に行きたいなと思いながら他県民が来そうなので怖くていけないなぁ、、、

    +36

    -7

  • 51. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:47 

    旅行行けないよ

    +10

    -6

  • 52. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:50 

    >>30
    本当これ!こっちは我慢してるのに!!

    +24

    -6

  • 53. 匿名 2020/07/17(金) 09:49:56 

    旅行へは行かないなぁ

    娯楽としての外食(県内だけど少し自宅から遠い場所にあるレストランとか)は、
    様子見しながら人が少なそうな時間帯に出かけてる

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:04 

    行きたいけど、うちは県の端っこで県内行こうと思ったら感染者多い地域を通って行くことになる。
    それもどうかな...
    で、それよりずっと近い(200メートル)隣県に行きたいんだけど。

    +63

    -2

  • 55. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:26 

    子供の夏休み期間も2週間ぐらいしかないし、家の庭で静かに簡易プールにつかってスイカでも食べさせようと思う

    小学校と幼稚園の始業式も1週間ぐらい違うし今年の夏は出掛けないよ

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:27 

    岐阜県民、高山に行きたいけど……
    実際どうなんだろうか?

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:42 

    県内旅行でも観光地とかになると他県からもいっぱい来てるからなー

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:44 

    >>48
    うちの県だったら嫌だなぁ

    +73

    -19

  • 59. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:47 

    日帰り温泉くらい行きたいな〜という気持ちはあるけど、まだ行かないかな。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2020/07/17(金) 09:50:48 

    でもこのままだと運輸業が危ない
    国はJRは救済するだろうけど、地方鉄道やタクシー会社まで構ってられないというかそこまでの財源は無い
    国民が経済回さないと自分たちの移動手段を失うことになる

    +77

    -4

  • 61. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:06 

    >>13
    そもそも誰がもってるかわからないんだから県内のレジャーも怖い

    +47

    -3

  • 62. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:23 

    病院施設等がいくつもある大都市に住む人が
    小規模の病院が1つだけあるよって地域に行って菌ばらまいて帰ってくのが恐ろしい

    しかも年寄りが多い地域で

    +40

    -4

  • 63. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:24 

    行くよ。
    秋頃の予定だけど。

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:24 

    ちなみに屋外遊園地でもクラスター発生してるから気をつけてね。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:25 

    >>4
    行く気満々じゃねーか!www

    +85

    -2

  • 66. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:41 

    >>13
    ほんとそれ。

    私県境に住んでて、隣の件に通勤しているし、
    スーパーも隣の件が近いのでそっち利用している。

    「自分の普段の生活圏内のレジャー」って言い方の方がしっくりくる。

    +63

    -1

  • 67. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:48 

    いつになったら旅行行けるのかな…
    今年は石垣島一人旅したかった!
    やっぱり本格的にワクチンが接種できるようになってからかな。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/17(金) 09:51:49 

    >>9
    私も千葉県。
    でも都内寄りだし市内で感染者出てるから、館山とか南房総とか行ったら迷惑だろうから、家にこもってる。

    +75

    -4

  • 69. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:02 

    感染しないかな…って気にしながらの旅行になって心から楽しめないからまだ行かない。

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:12 

    >>34
    住んでる場所によっては、県内の観光地行くより隣の県の観光地の方が近い場合もあるよね。
    大移動を控えるのなら、近場にいきたいのに
    目くじらたてる人がここにもいっぱいいる
    なんか県跨ぎ批判はズレてんだよなぁ

    +99

    -4

  • 71. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:12 

    >>48
    結局GOTO利用しないだけで行っちゃう人も多いんだろうな

    +119

    -2

  • 72. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:31 

    行かない
    コロナ怖い

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:33 

    >>23
    病気よりも、魔女狩りの方が怖いです

    +127

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:44 

    経済のために隣の市の旅館に行きたいな〜とは思っていたけど、どうなんだろう
    怖いよねやっぱり誰が来てるか分からないし…

    観光業や旅館の人達本当にごめんね

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:46 

    観光地ではないので県内旅行はしないな
    行く場所が考えつかない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:52 

    圏内に観光するような場所がないから今回は大人しくしてます

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:53 

    まぁ、こんなトピだと行かないが大半だし行きたい人は来ないよね。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/17(金) 09:52:58 

    都民。
    どこにも行かない。
    子供が受験生で短い夏休みもほぼ毎日塾だし。
    子供が頑張ってるんから、親の私はしっかり稼いで体調管理とかお弁当作りで子供のサポートする。

    +16

    -11

  • 79. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:09 

    >>61
    それならわかる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:23 

    行きたいけど…
    終息するまでは我慢する。

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:23 

    >>21
    口悪いって言われるだろうが言いたい

    21はバーカバーカ!!

    +12

    -20

  • 82. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:34 

    >>73
    分かります…泣!

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:58 

    行きません。神戸市民ですが、最低限でも外出している以上、もし自分が感染源となりばらまいたら怖いので。子供も喘息持ちだからリスクは避けたい。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:06 

    この前大人気の鵜の岬に始めて三世代で行ってきました(^^)
    じいじばあばも子供も大満足で本当に行って良かった!

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:20 

    行くよって言ったら叩かれるトピになるだけだと思うw

    +52

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:24 

    >>58
    ですよね...。

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:37 

    >>22
    憧れの高級旅館やホテルならアリだと思ったけどなー。
    都内だから出来なくなったけどこのキャンペーン聞いた時東京ステーションホテル泊まろうって思ってた。都民だって大多数はずっと自粛頑張ってるのに、ホストや舞台クラスタマジ許せんわ。

    +95

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/17(金) 09:54:56 

    >>2
    誰も彼もダメってしたら観光業の方しんどいだろうな

    +257

    -2

  • 89. 匿名 2020/07/17(金) 09:55:10 

    県内で行きます。
    一泊二日でシティホテルに籠る予定です。

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2020/07/17(金) 09:55:16 

    夫が東京在住の友人と愛知県に旅行に行くと言っています。
    何とか辞めさせる為に日々説得、喧嘩を繰り返しています。

    もし行ったら、二度と帰って来て欲しくない。

    +55

    -15

  • 91. 匿名 2020/07/17(金) 09:55:46 

    >>66
    全く同じ!
    ご近所?笑

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:18 

    コロナ流行ってから県内の屋外ならと思ってマイナー観光地に行ったけど(海とか庭園とか)、県外ナンバーの車をたくさん見かけた。
    だから行きません。短時間ならまだしも、泊まりは怖い。

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:21 

    旅行にお金使うより
    お取り寄せで楽しむことにする、クーラーの効いた部屋で家族で楽しむよ

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:26 

    >>48

    GOTO使うつもりもなく今度の4連休旅行予約していたけど、この状況で行くのは楽しめないと思いキャンセルしたよ。

    +94

    -6

  • 95. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:26 

    地元のために県内の温泉ならと思っても感染拡大地域からもお客さんが来てるかもと思うと怖くて行けない
    感染に怯えながら食事してもお風呂入っても楽しくないだろうし

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:43 

    >>21
    行くも行かないもあなたの自由ですが、あなたが感染源となったとき、誰かの大切な人の身を危険な状態に晒すかもしれないことは認識されてますか。そしてもし旅行先で感染されても、大人しくご自宅にて安静にお過ごしくださいね。医療機関も、そんな方のためにリスク背負って疲弊するのはお気の毒ですので。

    +14

    -12

  • 97. 匿名 2020/07/17(金) 09:56:50 

    行かない
    うちの県は田舎の方程クラスター発生してるから

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:02 

    県外じゃないとなんかテンション上がらない

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:14 

    >>43
    店側からしたら、来るだけで買い物してくれないと来てくれる意味無いよなー!と思うよね。難しい問題だわ。

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:16 

    行く人って、観光地じゃない場所なの?

    私の住んでるとこは観光地だから
    たくさん観光客来てて密!怖くて無理!
    有名なラーメン屋も旅行者が行列作ってて
    クラスタの危険感じてる

    夏は毎年キャンプ行くけど、今年は無理だなぁ。
    子供たち楽しみにしてるけど、たくさん来てるから無料だ

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:45 

    >>17
    いいと思います。
    自分の住んでいる自治体も潤うしね。

    +70

    -3

  • 102. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:51 

    >>90
    それストレスたまるー!!
    何で分かってくれないんだろう!って思いますね!

    +28

    -3

  • 103. 匿名 2020/07/17(金) 09:57:51 

    もうさ、こういうトピ建てるのやめない?

    行く人は経済回すために行く、
    行かない人は感染が怖いから行かないで平行線の争いになるだけじゃん。

    リスクに対する考え方は人それぞれだし、自分で考えて判断すればいいし、
    どちらも間違いじゃないんだよ。

    +122

    -11

  • 104. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:02 

    県が募集した旅行割引されるクーポン当たった。まだ予約してなくて秋頃を予定してるけど、これじゃあ無理そうだ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:21 

    >>36

    ガルちゃんでは旅行=悪と思っているから、対策以前の問題だと思う

    +68

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:28 

    県内0人の所は、県内移動だけしてれば感染者が増えることはないよね。理論的には。
    皆が守れるなら県内旅行も可能だけど、無理だろうなぁ。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:30 

    大阪府民です
    大阪城とかUSJ、海遊館とかべたやろうけどそんなとこ行かないからいくとこない

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2020/07/17(金) 09:58:54 

    東部は神奈川と東京からの観光客でヤバいことになってるらしいから行かない。行くなら西部に日帰りでって言いたいところだけど、西部には観光に行きたいようなところがない。
    by静岡県民

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:23 

    >>90

    え、東京の友人と?しかも愛知に?

    それは喧嘩になるわーーー
    馬鹿すぎてイライラする

    +46

    -4

  • 110. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:35 

    >>84
    鵜の岬のある地域に住んでるのかな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:36 

    空っぽの特急が走るのを見る度、何とかせにゃと思ってしまう
    どうか!
    観光業何とか持ちこたえて欲しい
    旅大好きなので

    +56

    -1

  • 112. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:36 

    京都行きたいなぁー

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/07/17(金) 09:59:54 

    収束したら行くというけど、その頃には行きたい温泉地やホテル、土産物が廃業している可能性が高い

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:10 

    >>1
    県内にある車で2時間くらいの温泉旅館に泊まりで行こうかと考えたけど、、
    やっぱり県内旅行はなんかもったいないと思いやめた、、。貯金する。

    でも観光業のためにはお金使わないとだよね。

    +15

    -14

  • 115. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:32 

    埼玉だけどかなり迷ってる
    県内を自家用車で移動して客室露天風呂付きで食事は部屋出しを予約してあるけど、キャンセル料かかるギリギリまで様子見

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:44 

    まぁ県内ならギリ許容範囲かな。
    ただそこに県外から来る人もいるから私なら行かないけど。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/17(金) 10:00:57 

    >>96
    国が旅行推奨してるんですが😤😤

    +10

    -17

  • 118. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:02 

    マイナス魔は何がしたいの?w

    +4

    -8

  • 119. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:06 

    >>103
    空しさ感じるよね。

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:18 

    がるちゃんって観光の広告いっぱい出てくるなあ
    今見たのは軽井沢おもちゃ王国

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:26 

    >>103
    でも状況は判断できるよね?
    こんなに増えてきてるのに今行くの?今じゃなきゃ死ぬの?
    こういう人は緊急事態宣言中もホームセンターやニトリや100均に押し寄せてた人なんだと想像つく

    +10

    -42

  • 122. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:34 

    県内でも感染者が多いさいたま市住みなので行きません!

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:39 

    >>117
    国がおかしいことしようとしてるから
    いろいろ反発起きてるんだよ

    +16

    -4

  • 124. 匿名 2020/07/17(金) 10:01:59 

    ホテルや旅館側がやってるならウェルカムってこと?
    あっちも一か八かだね。。。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:08 

    行くに決まってる。
    東京だから、小笠原とか伊豆諸島はいいってことだよね?
    私は普段その辺の馬鹿たちよりよっぽどコロナに気をつけてる(手洗い、うがい、マスク、頻繁アルコール)。
    その私の楽しみを奪うな!

    +5

    -23

  • 126. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:09 

    県内のマイナーな山に日帰りで登りたい。
    下山後の温泉はまだ怖いから行けないのがつらい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:09 

    >>40
    沖縄の感染者ってほぼ県外から持ち込まれたものだからね。
    いまは米軍のクラスターで感染者かなり増えてるから行かないほうがいい。

    +60

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:12 

    >>25
    もはや県内旅行に行く人を叩くトピだよね
    怖いよガルちゃん

    +66

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:23 

    >>2

    観光業の人達は全国からはお断りしたいけど
    せめて県内の人には来て欲しいと思うよ。

    県内ですら怖いのであれば、ずっと自主休業している。

    >>2さんが自宅から出なければいいだけ。

    +225

    -6

  • 130. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:43 

    >>121
    横。
    観光業がもたないんだけどね。

    +39

    -3

  • 131. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:49 

    >>117
    それ関係のトピ見てみ。ぼっこぼこにされっぞ。

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:02 

    >>105
    1ヶ月自粛してもこうなるんだから、いい加減コロナ共生しかないのに。そろそろ切り替える時期だと思うけどね。
    このまま自粛続けて安心して行けるって頃には大嫌いな中国に観光業根こそぎ買われてると思う。

    +64

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:07 

    >>103
    政府が国民に判断を丸投げしているからね。
    だから争いが起きる。
    ほんとコロナが無ければみんなが楽しめたのに。

    +18

    -5

  • 134. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:16 

    旅行した人は「コロナで病院にかかる権利無し」にして欲しい

    +9

    -19

  • 135. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:21 

    茨城県から栃木県に行こうかと思ってる

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:22 

    いまのうちに旅行資金でも貯めますか

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:32 

    >>125
    怖い

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/17(金) 10:03:50 

    >>125
    離島は止めてあげてよ

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:04 

    都民、美味しいお蕎麦食べたいから
    奥多摩か高尾山行きたい
    嫌がられるのか・・・

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:18 

    >>130
    ずっとこんなのが続いてる方が経済的損失が大きいと思いますよ

    +15

    -9

  • 141. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:20 

    東京の西の端(緑豊かで東京とは思えない位田舎)に住んでる。これからの時期は本来ならキャンプや川釣り、BBQで栄える地域だけど、正直今年は来て欲しくないなと思う。同じ都内と言っても都心からだと1時間半~2時間半かかるし、大移動だよ。こっちは都心と違って感染者1桁とか0の市ばかりだし、田舎だから安全と気が大きくなる人もいるし、こっちにもこっちの生活があるので「都内移動」って言われてもなぁって感じ。春の自粛期間も都心ナンバーの車がすごく増えたし、都心ナンバー見ると警戒する。

    +5

    -6

  • 142. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:40 

    >>125
    無症状で人に感染させることもある以上
    自分が罹ってないともいえないから何とも、、。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:42 

    >>135
    栃木群馬から大洗来てるしね
    めんたいパークとか

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:43 

    旅行ではなく、他県に帰省はしますか?今のところ、お互いに感染者あまりいないところの県です。帰省しても人が多い場所は行かず、親とゆっくりする予定です。がるちゃんも帰省派あまりいないし、私の周りも地元民ばかりで帰省予定ない方ばかりです。世間一般はどうなんでしょう。車移動だからいいのかな?

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:12 

    他県を跨いで移動してる人がいるかもしれないし県内でも旅行しないよ

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:18 

    旅行よりコストコ行きたいな~
    思いっきり爆買いしたい...

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:27 

    群馬県民です。今月までのキャンペーンあるし行けそうなところ探してみようと思って草津、伊香保、水上と温泉地の旅館ホテルを探しましたが何処も予約がいっぱいで諦めました!予約に余裕があるなら人もいなそうだし行こうかと思ってましたが、やはり県民が集中してるのかさすがに怖くて行けません…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:31 

    >>125
    小笠原の人殺す気?
    医療機関が発達してない離島はヤバい

    +23

    -2

  • 149. 匿名 2020/07/17(金) 10:05:44 

    >>117
    こういう人って小学生の頃
    学校でダメなことやっちゃって
    「お母さんが〜〜〜〜〜いいって言いました〜〜〜〜〜〜〜!」って感じだったんだろうね

    +11

    -5

  • 150. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:05 

    >>117
    確かに国は推奨してるね。こんな状況で国民に移動を促すって、何でだと思う?あとは昨日の専門家の話、見てみなよ。

    +6

    -6

  • 151. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:12 

    >>90
    愛知に来てもなんにもないよ

    +33

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:30 

    >>147
    たぶん客室減らしてるんだと思うよ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:38 

    行ってきた。部屋に温泉ついてるしエレベーターも一組ずつしか乗れない仕組みになってて他の客と会う機会もほぼ無かったたし旅館側の対策はかなり万全だった。お料理美味しかった。同県で超高級旅館だから普段泊まれないけど、旅館側の割引と県の補助で普段より2万5000円安く泊まれてよかったです。
    県内旅行いきますか?

    +63

    -2

  • 154. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:45 

    >>148
    行かないよ、第一バリバリ働いてるから1週間も休み取れないし。
    でも行っていいんでしょ?って聞いただけ。
    私はそれほど気をつけてるの!

    +0

    -14

  • 155. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:46 

    >>125
    私の楽しみを奪うな!って発言からしてキチ

    +10

    -6

  • 156. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:03 

    >>90
    愛知に何しにくるの?笑
    ごめんだけど男二人で来るような場所じゃないよ?名物の食べ歩きなんてリスク高いし。歓楽街はあるけどさ。こちらもちょこちょこ感染者増えてきてますよ。

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:04 

    >>106
    県外からも観光客来てるからね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:29 

    >>155
    お前には言ってないけど、何か?

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:50 

    >>2
    観光地住みだけど県内の方には来ていただきたいです。

    +151

    -4

  • 160. 匿名 2020/07/17(金) 10:08:06 

    >>140
    根絶出来るかどうかも分からないのに、いつまで自粛すればいいんだろうか。
    今にも倒れそうな観光業の人達は、どうやって生き延びたらいいんだろうか。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2020/07/17(金) 10:08:19 

    自分の住んでる県内だったらいいと思うけど…。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:21 

    >>154
    バリバリ働いてる人が今がるちゃんしてる時間あるの?

    +6

    -4

  • 163. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:22 

    >>158
    いや〜ほらすぐ噛みつく。こわ

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:35 

    >>48
    そっか、都民は来ないと思い込んでる他県の人も多そう。

    +45

    -2

  • 165. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:37 

    >>17
    同じ市内の温泉宿でもマイナス付くのか。

    +67

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:40 

    同じ県内の旅行にまで文句言ってて草

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2020/07/17(金) 10:10:12 

    >>161
    だよね
    自粛警察本当鬱陶しい

    +14

    -3

  • 168. 匿名 2020/07/17(金) 10:10:54 

    都内メインのはとバスなんかつらいだろうなって思ったから、都内の患者数減ったら利用しようと思ってるよ。都内在住でもまともに観光地行ったことないし

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/17(金) 10:10:57 

    >>154
    行くに決まってるって言ってるのに言っていいんでしょ??

    お薬切れたかな

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/17(金) 10:11:01 

    >>125
    思慮深く気を付けてる人は今の時期の旅行は見送ると思うよ

    +5

    -7

  • 171. 匿名 2020/07/17(金) 10:11:24 

    旅行行ってもらってきて、自分だけ苦しむのは自業自得だからどうでもいいけど、職場や家庭、学校でうつすと考えると、どうかなあと思う。
    でも、そんなこと無視してでも、行く人は行くんだろうな。劇場で感染した人みたいに。

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:08 

    県内で近場の原鶴温泉に行きたいと思ってたけど、豪雨被害にあったからためらうわ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:14 

    >>48
    全く同じパターンです。
    学生時代の友達4人と予約をしていて私だけ都内住み。みんなから私が半額にならない分を割り勘するから行こうよ!と言われたけど気持ちだけ貰って自分はキャンセルしようと思ってる。何のための制限か分からないし自分が原因で他県や仲間に迷惑をかけたくないから。

    +102

    -2

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:16 

    >>103
    ガルちゃんの自粛派と経済回す派の攻撃的で不毛な争い見てて辛い
    このテのトピの非表示機能ほしい

    +34

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:22 

    >>90
    東京在住の友人っていうのが怖いね。
    愛知に行くより、東京の友人と行動する方が怖いかも…。あなたが何処住みなのかにもよるけどね。
    私の住んでる県では、東京の友人と遊んで感染した若い子がいるからさ。

    +34

    -3

  • 176. 匿名 2020/07/17(金) 10:12:55 

    公にしないだけで旅行に行く人それなりにいると思う
    東京→沖縄とかたくさんいそう

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:25 

    >>103
    まぁ、こういうトピが伸びるからね…。
    嫌なら見ないしかないよ、本当に。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:27 

    結構抑え込めている県なので、県内の旅行に行きたい。
    でも、行きたいような温泉地や観光地が全然ない我が県…

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:32 

    >>13
    普段通りの対策してたらどこ行ってもリスクは同じに感じる

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:32 

    >>166
    県にもよるよね。感染者が多い地域なら自分が無症状で広めてしまう可能性もあるから行くの怖いと思う。
    感染者が少ない県は良いと思うけど。

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:37 

    >>21

    日本にそのまま帰ってこなけりゃ
    行ってきていいんじゃねw

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/17(金) 10:13:44 

    >>58
    だよね。そう思われながら旅行しても楽しくないからやめたよ。

    +22

    -3

  • 183. 匿名 2020/07/17(金) 10:14:04 

    本当に県内だけ、絶対感染してませんって確信持てるなら、みんな行くと思うんだけど、絶対県外の人来てるよね…

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/07/17(金) 10:14:47 

    都内だから都から出るつもりないけど、そんな夏休み寂しいからどっかホテル泊まりたいなーって思ってる
    県内に温泉とかあるとこ羨ましい

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/07/17(金) 10:14:50 

    心配だから行かない人は行かなくてOK。
    この機会だから行く人は、感染対策しっかりして行けばOK。ただし、自分や家族が感染した時は自己責任。泊まった旅館なりにも迷惑かけることになるからそれも十分考えて行動しよう!
    難しい選択だけど、旅行に行けるくらい家計がひっ迫してない人たちであーだこーだ賛成派、反対派で敵対するのは良くないと思う。一番困ってのは受け入れる観光業の人たちだよ。そこの人たちが議論するのはいいけど、なんも困ってない人たちとかメディアがこぞって反対反対言うのはどうなんだろうと思う。

    +23

    -5

  • 186. 匿名 2020/07/17(金) 10:14:57 

    >>109
    >>102
    本当に馬鹿で情けないです。
    私の住んでいる県は現在感染者0の田舎なので、もしそんな馬鹿な事でコロナを持ち込んだら暮らしていけないです。
    後1週間、全力で阻止します。

    愛知県の皆さん、すみません。夫は阻止できたとしても、愛知県に友人が居るので、東京在住の方は行くと思います。

    +13

    -3

  • 187. 匿名 2020/07/17(金) 10:15:05 

    >>153
    こんな状況になる前に行ってきたなら勝ち組だね
    6月くらいが一番平和だったのかも

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/17(金) 10:15:21 

    >>48
    既にキャンセル料がとられる時期の人は間違いなく行くと思う。Go Toなんて知らないときに予約してるわけだし。

    +83

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/17(金) 10:16:33 

    >>43
    それなら普段の生活もだねぇ

    +61

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/17(金) 10:16:49 

    >>48
    キャンセルできるのならした方がいいと思うけど…。
    迷惑を気にしながら旅行するより、心から楽しめる時期になって旅行する方が良くない?

    +14

    -8

  • 191. 匿名 2020/07/17(金) 10:16:58 

    >>176
    既に行ってる人はバンバンいると思うよ。
    駅行くと、ラフな格好でキャリーバッグをゴロゴロ引っ張りながら新幹線を降りてきた人を沢山見掛ける。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/17(金) 10:17:25 

    >>132

    賢い人は切り替えてるし、旅行の計画立てていいると思う。
    ここで怖いと言っている人も普通に買い物には言っているんでしょ。空気感染あると言われているし、気にしている人は買い物すらいけないと思う。

    +35

    -5

  • 193. 匿名 2020/07/17(金) 10:17:25 

    埼玉県内で行く。
    車で1時間ぐらいだから休憩なしで、泊まる部屋はキャンプ場のキャビン。
    部屋にトイレ、お風呂あり。
    ご飯は部屋のベランダでバーベキュー

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/17(金) 10:18:55 

    旅行はいかないけど、
    ちょっと遠出して買い物とかしたい。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/17(金) 10:19:03 

    対策しているキャンプ場に行こうと思って準備してたけどさすがに中止にするか悩んでる。
    でも近場のアウトドアショップは入場制限かかるほど混んでるから今年キャンプ人口多いと思う。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2020/07/17(金) 10:19:21 

    >>153
    美味しそうー!
    いいなぁ。楽しめて良かったね‼️

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:08 

    実家が県外ですが、そこでもステイホームなら、行っても良い気がする

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:09 

    >>185
    休み明けに学校や職場に行って感染広がるリスクは考えないの?
    自粛してる人にうつさないでください。

    +6

    -8

  • 199. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:17 

    >>117
    マイナス作業お疲れ様。

    +3

    -5

  • 200. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:20 

    東京住み。
    もう4ヵ月テレワークで買い物と散歩と病院しか行かない自粛生活送ってて疲れたので、
    奮発して都心のいいホテルのスィートを別荘代わりに1週間借りちゃった。
    エステもプールも感染気になって使えないからせめてルームサービスは使いまくって豪遊するつもり。
    本当は沖縄で豪遊の予定だったんだけどさ、都知事が移動制限要請したんで泣く泣くキャンセルしたのよ。
    仕方ないからそのぶん地元経済に貢献しようと思ってる。

    +35

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:45 

    場所と県にもよると思う。同じ県内といってもそこにはそこの人達の生活もある訳だし。東京都の唯一の村の檜原村って所は都内だけどまだ感染者0、ここに新宿区から都内を経由して行くとなると、同じ都内移動と言っても、行く途中でウイルス拾ったり無症状で持ち込んだりしそうだし。北海道とかもそうじゃない?札幌から色んな所を経由しながら田舎のほうに行くのは、同じ道内移動と言っても...って感じだと思う。
    元々感染者が少ない県内だけの移動ならまぁ良いと思うけど。

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2020/07/17(金) 10:21:06 


    私は県内の温泉旅行するよ
    だって好きな旅館が倒産して中国資本の企業に買われたりしたら嫌
    みんな今じゃないって言うけど中国はそういう時を狙ってくる
    ちゃんと車で移動、観光はしない、途中で何処か寄ることもしない
    は守るよ
    独身で自営だし

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2020/07/17(金) 10:21:10 

    >>1なんかさ、昨日西村大臣(尾未先生)が「家族で旅行なら都民も構わない=家族間の感染は旅行の有無に関わらず感染するから」みたいなこと言ってたじゃん…
    東京は都民の不要不急の都外控えて
    国は東京はGOTO除外
    大臣は家族ならOKって
    なんかもう言ってることメチャクチャだな、って疲れた

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:04 

    >>1
    青森県だけど
    旦那の会社が
    自分の市から出ちゃダメになったので行けない
    地元の温泉に行って来ようかな

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:35 

    >>1
    なんかマイナスが多いですが、感染リスクを最小限に抑えて経済活動することは悪いことではないはずです。
    経済的に死人が出ますよ。

    +75

    -6

  • 206. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:38 

    >>164
    まあ、数ヶ月前にはGo Toなんてもんが有るのも知らんかったし、ここまで東京の感染者が増える事も分からなかった。だからこそ、キャンセル期限前の賢明な判断が求められるね。これは何事にも当てはまる事だけど。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/17(金) 10:22:52 

    >>198
    横。
    家から一歩も外に出ない生活してる?してないよね?

    +12

    -3

  • 208. 匿名 2020/07/17(金) 10:23:10 

    県内は行こうよ 観光宿泊業の皆さん大変なんだから。ただ蜜には注意して。ホテルの大浴場は私ならいかない

    +28

    -2

  • 209. 匿名 2020/07/17(金) 10:23:43 

    >>143
    ダメかな?ひたちなか市から那須か日光
    1泊2日、朝森林浴したい、お土産買いたい
    知らないとこに行きたい、、

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/17(金) 10:23:51 

    >>171
    本当に。いくら国がOK出してるからと言われてもただの自己中としか思えない。

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2020/07/17(金) 10:23:58 

    >>184
    東京だって素敵なホテルいっぱいあるじゃん!
    泊まってみたいホテル、いっぱいあるよ。アフタヌーンティーとかエステとかしてみたいわ。
    都民も都内だけでキャンペーンが使えればいいのにね。利用する人、絶対多いと思うんだけどなぁ。

    +30

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/17(金) 10:24:32 

    >>184
    都内だって高級ホテルとかいっぱいあっていいじゃん!
    東京のホテル業も救ってあげて。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/17(金) 10:25:59 

    私も静岡だけど県内でもそこでコロナが出ましたっていう地域には行かないな。熱海とかちょこちょこ出てるから、東伊豆には行かないようにしようと思ってる。東京の人が来る前に行っとけばよかったな、と思う。
    静岡市でも発覚しやすいから、なかなか選んでいくの大変だな。温泉行きたいけど。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:15 

    >>185
    感染した場合、宿泊先などに迷惑かかると思うしその責任は自分ではとれないから、結局控えるのが正解なのかな、と思う

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:22 

    今は行かないって意見あるけど、今行ってあげなきゃ観光業の人達は生きていけないんだけどね。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:42 

    岡山県。県北に旅行行きます。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:45 

    沖縄に住んでます。夫の転勤で来たのでまだ少し県内観光が新鮮です。第2波がくる前に遊ぶぞ!と決めて、県民割引でリゾートホテルに泊まりまくりました。通常の半額くらいで優雅なひととき満喫しました。
    県内で感染者も出てきたし米軍クラスターが発生したのでこれから大人しくします。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2020/07/17(金) 10:27:42 

    日帰りドライブとかはしたいけど、泊まりがけの旅行は正直まだ怖い

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/17(金) 10:27:49 

    >>188
    ホントの金持ちなら、都外に避難か別荘行くかしてそうだしね、キャンセル料と、割引気にして旅行行く層に経済回すほどの余力なさそう

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/17(金) 10:28:02 

    県内のホテルに泊まりにいこうかと思ってたけど、既に県外在住の旅行者で感染者が出たから、これからまたこういう例が増えるかもと思うと怖い。まだしばらくは自粛します。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/07/17(金) 10:28:08 

    >>215
    鴨川の方で観光業に勤めているが、自粛が続けばかなりの数の旅館潰れると思う。鴨川シーワールドも経営かなりヤバい。

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/17(金) 10:28:35 

    普段地元でも商店街やモールやスーパーなど人が多いところで買物せず、外食せず、公共交通機関で移動せず、県内でもあちこち移動せず、外のトイレも使わないくらいの対策してるなら旅行反対するのもわかる

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2020/07/17(金) 10:31:26 

    >>219
    本当それ。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/07/17(金) 10:31:33 

    >>211
    オリンピックに合わせて開業予定だったホテルかなりあるから新しいホテルに安く泊まれそう。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/17(金) 10:31:49 

    義母と夫が遠方の墓参り計画してる。コロナ?大丈夫でしょ?って感じで。パート先はお盆は暇なので、私も行かなくては行けない。GOTOキャンペーンお願いします。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/17(金) 10:32:02 

    県内(車で一時間)の所に、例年なら中国のお客さんで一杯の観光地があるんだけど
    今年は、県内のお客様ぜひいらしてくださいって観光サイトに書いてあった。
    日帰りで行こうかと思ってる。

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/17(金) 10:32:52 

    >>223
    なことない。日本は金持ち少ないから一般中流家庭が主にお金使っていると思う。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/17(金) 10:33:05 

    >>209
    感染対策に気をつけて行く分にはいいと思うよ!
    子供の学校は秋に日光に修学旅行があるけど、団体で行く方が心配。
    昨日政府は団体行動しないでって言ってたけど、go toキャンペーンには修学旅行や社員旅行なども対象となってたから、なんかチグハグだよね。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:51 

    >>209
    キャンペーン前に那須に行ったんだけどガラガラでとても良かったよー!

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/17(金) 10:34:53 

    >>90
    来ないで!
    東京の人と会って感染した愛知県民チラホラいる
    あと東京の劇場のクラスターに愛知県民も広がってる

    +7

    -11

  • 231. 匿名 2020/07/17(金) 10:35:35 

    >>8
    分かります。
    県内にある観光地は、県外の人が集まってくるから行きたくないですね。

    +58

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:28 

    >>207
    近所のスーパー、職場、学校なら、出会う人は一定でほぼ同じ人なはずです。そこに感染者がいなければ永遠に感染しません。
    でも、旅行に出かけるとなると、一気に行動範囲が広がるので、1人感染者がいて出会って感染すれば、一気に広がるんですよ。

    +2

    -13

  • 233. 匿名 2020/07/17(金) 10:36:33 

    今年の正月休みに泊まったホテルから、いろいろとお得な宿泊プラン用意してるので、良かったら来てね!的なDMが届いた。
    経営が苦しいんだろうな。
    行ってあげたいけど、子供が通学以外での外出を嫌がる様になったし、学校でコロナ第一号になったらかわいそうだから、旅行は無理だな。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/17(金) 10:37:30 

    >>48
    やっぱり気持ちの面でネックだよね、思い切り楽しめてこその旅行だと思うと。

    +5

    -6

  • 235. 匿名 2020/07/17(金) 10:37:34 

    >>211
    >>212
    そうなんだけどねぇ。ホテルステイが趣味だった時期もあるくらいだから色々行ってるんだけど
    この自粛期間中に2回も温泉旅行キャンセルしたこともあって温泉入りたい欲が、、、
    でも一流ホテルにのんびりしに行くのも贅沢な時間の使い方だから気分上げてきます

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/17(金) 10:37:38 

    このご時世にわざわざ旅行とか計画してる人、
    大馬鹿としか思えない。

    +2

    -16

  • 237. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:12 

    世の中がもとに戻ろうとすると、ことごとく潰そうとする学者医療者マスコミ。重症者化する"かもしれない"から絶対になるであろう不況や経済破綻を受け入れろって。経済破綻で医療も崩壊するのに。何でわかってて突き進むのか。

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:44 

    >>36
    >>むしろ行く側がより気を付けていればいいと思う
    36さんみたいな考えの人ばかりならいいね

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/17(金) 10:38:52 

    この間、市内の温泉に行ったら。
    マスク姿で入浴してる人いたよ。

    そこまでするなら、自宅で済ませたいかな

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2020/07/17(金) 10:39:03 

    どこにも行かない。
    これまで色んなこと我慢してきたのに、今旅行なんていって感染したら全部無駄になる。
    まだまだ我慢!

    +6

    -5

  • 241. 匿名 2020/07/17(金) 10:40:01 

    県内で車移動で宿泊先も部屋食にして、部屋の風呂に入れば大丈夫かなとか考えてるけど

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2020/07/17(金) 10:40:09 

    >>232
    スーパーとかは密だし特に危険と言われていますよ。

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/17(金) 10:40:29 

    >>239
    顔洗えないね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:12 

    >>241
    うちもそれで行こうと思っている。
    奮発したけど、部屋も離れみたいなところにした。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2020/07/17(金) 10:41:57 

    >>236
    お気に入りの観光地、お気に入りの宿泊先を守りたくて、旅行を計画してる人もいるだろうに。

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2020/07/17(金) 10:42:37 

    >>219
    旅行とは関係ないけど、
    緊急事態宣言真っ只中の都内で、週末外食に勤しんでた人たちみんな金持ち風だった。なんの罪悪感もなく堂々と楽しく食事してる人たち、服も良さそうだし肌艶もいい感じ
    やっぱり庶民が一番真面目に国の方針とかに従うと思う。お金持ちからみたら、クソ真面目にせいぜい頑張って〜って思ってるような気がした。被害妄想かもだけど。

    +4

    -6

  • 247. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:00 

    県内旅行行きます。なんなら隣の市だし買い物もその市に行ったりするから旅行と呼ぶのかなんなのか(笑)食事も客室内だし貸し切り風呂だしね。外に観光客多かったら平日ぶらついてくることにする。さすがに県外は怖いかな。行くのも怖いし来られるのも嫌だろうし利害一致。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:22 

    >>244
    他の観光地回らないなら、部屋をいい部屋にして値段上がっちゃってもいいかもね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/17(金) 10:43:38 

    ホテルステイ派なので宿に籠もりっきりで満喫してくるよー

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/17(金) 10:44:21 

    >>246
    被害妄想だよ

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/17(金) 10:44:53 

    >>48
    そっか都民は自費で旅行行けるもんね…
    出来れば行かないで欲しいけどな…

    +21

    -7

  • 252. 匿名 2020/07/17(金) 10:46:55 

    >>241
    うちもそれ
    県内だけど片道2時間はかかるからトイレ休憩どうしようかなと悩んでる
    お昼はお弁当かな!

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2020/07/17(金) 10:47:07 

    ママ友が8月の頭に旅行に行くって言ってた。
    どこに行くかは聞いてないけど。
    私もどこかに出かけたいけど、やっぱり不安で行けないかなと思ってる。
    観光地はそれなりに混んでると思うし、ソーシャルディスタンスなんて無理なんじゃないかと思う。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2020/07/17(金) 10:47:09 

    県内の観光地でも他府県ナンバーばっかりだろうからな…
    まだ怖くて行けないわ。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:20 

    自分がもし店や旅館を経営しててコロナで経営苦しかったら、東京からのお客さん来たら嬉しい?

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:22 

    補助金があろうとなかろうと国が行けと行っても行かない人は行かないし逆に行かないで来ないでと行っても行く人は行く。個人のモラルや感覚の問題。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:31 

    >>14
    時が過ぎて「今がその時」と思って行っても手紙をくれた旅館やホテルがなくなっているかもよ。

    +45

    -3

  • 258. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:53 

    日帰りで密な観光地行くより、風呂も食事もついてる宿に籠もりっきりのがコロナの感染リスク少なそう。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2020/07/17(金) 10:49:58 

    県内というか、道内だけど。
    温泉に行きたかったけど、感染者もまたふえてきてるのでやめました。
    本音はディズニーに行きたかった。いつか安心して旅行も楽しめるようになるといいですね。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/17(金) 10:51:20 

    >>1
    あまり有名どころじゃない景勝地にいって、土産物店などで素早く購入(もちろん家族全員では店内に入らず、一人で全員分購入)、昼食もそんな感じでテイクアウト、人の少ないスポットを探して景色見ながら弁当食べて帰る(もちろんゴミも持ち帰り)‥
    みたいなことはしてる。
    土産物店などがやばいと聞いたので。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/17(金) 10:51:33 

    >>186
    感染者ゼロで特定出来ちゃいそうだけど、もし旦那さんが持ち込んでしまったら本当に恐怖ですね…主にその後の村八分が。もちろんその他大変なことはたくさんあるけど、真っ先にそれが浮かびました。ストレス発散したい輩から石投げつけられたり社会的抹殺を試みられたり、一度目をつけられたら終わりですよね。どうか旦那さんが理解してくれて、余計な災いを持ち込まれませんように。コメ主さんが平穏無事であることを願っています。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/17(金) 10:51:43 

    >>258
    宿の人が感染してたらとか思う私は家に閉じ籠ってるべきだな

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2020/07/17(金) 10:52:29 

    >>257
    横、それなんだよね。
    今あるものが、この先も当たり前にあり続けるとは限らない。
    今救わないと手遅れになる。

    +50

    -2

  • 264. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:43 

    >>255
    嬉しいかも。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2020/07/17(金) 10:54:14 

    >>48
    宿泊先からキャンセルしてほしい旨の連絡がなければ行ってもいいのでは。

    +32

    -2

  • 266. 匿名 2020/07/17(金) 10:55:05 

    >>262
    あなたはコロナが公になってから誰とも会わずに1度も外に出ずに過ごしてるんですか?

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2020/07/17(金) 10:55:27 

    >>1
    行かないです。県外からきてる人もいるかもしれないから怖い。
    トムハンクスが、骨がクラッカーのように、砕けるような感じっていうニュース見て、よけい怖くてどこにも行けない。

    +12

    -4

  • 268. 匿名 2020/07/17(金) 10:55:43 

    >>263
    そこまで思ってるなら支援(募金?)だけそのホテルにしてあげたら
    そのホテルで使おうと思ってたお金の半額とかさ

    +12

    -7

  • 269. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:12 

    >>257
    自分がコロナを持ち込んだせいでその旅館潰しちゃう可能性もあるし。行かないに越したことはないかな

    +8

    -11

  • 270. 匿名 2020/07/17(金) 10:56:59 

    >>266
    ひえ、極端

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:11 

    >>255
    自営です。観光業ではないけど観光業側になってみれば東京だろうがどこだろうが来てくれればありがたいって思うはず。

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:35 

    >>266
    思うのは勝手では?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:35 

    >>263
    そういうのは正義感とは言わんな

    +1

    -9

  • 274. 匿名 2020/07/17(金) 10:57:39 

    どうみん割使って車で一時間のホテルに行く

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/17(金) 10:58:10 

    >>256
    でもこれが統一されてる国はやっぱり辛いよ。中国とかかわいそうだよ、選挙権もないのとか。

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2020/07/17(金) 10:58:38 

    神奈川県住み。
    感染者減った時に、子供の夏休みに合わせて8月。
    車で1時間半の場所で、一棟貸し切りのコテージを予約した。
    ただ、今の状況で悩ましいところ。
    キャンセル料かかる前までは、様子見る。

    +14

    -3

  • 277. 匿名 2020/07/17(金) 10:58:58 

    >>250
    そうでもないと思うよ。
    善良で政治で操作しやすいのは庶民だからね。

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2020/07/17(金) 10:59:36 

    >>266
    まるでgo to推奨してるねw こういう人が広げてんだなー

    +1

    -7

  • 279. 匿名 2020/07/17(金) 10:59:52 

    >>266
    そんなわけないのに聞いてどうするのか

    +1

    -4

  • 280. 匿名 2020/07/17(金) 11:00:40 

    >>271
    だよね。だからそれぞれの考えで気をつけて行動するんで良いですよね。
    私は旅行の予定はないけれど。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2020/07/17(金) 11:01:23 

    >>255

    東京の人が全員感染してるわけじゃないからね。
    お客さんと接するのは、チェックイン時、食事の時くらいだし

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2020/07/17(金) 11:01:35 

    県内でも車とかで日帰りで名所に行くのかと思ったらホテルか〜
    ホテルはまだ怖いダメよダメダメ
    私は市内〜隣町か行けて電車20分くらいのところにしか行かないわ

    +1

    -4

  • 283. 匿名 2020/07/17(金) 11:01:45 

    >>273
    今はまだ旅行へ行くべきじゃない!てのも、正義感とは違うな。

    +22

    -4

  • 284. 匿名 2020/07/17(金) 11:02:23 

    >>255
    こういうところで東京出すと東京の人傷つくと思うわ
    感染拡大してる地域で〜とか言いようがあるでしょ

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2020/07/17(金) 11:03:34 

    県内であってもなるべく外へ出るのは辞めた方がいい。
    旅行なんて考えられない。
    行く人なんているのかな?

    +4

    -8

  • 286. 匿名 2020/07/17(金) 11:03:47 

    >>266
    日々の生活の話じゃないでしょ?
    県内でも旅行どうしようって話でしょw

    +0

    -5

  • 287. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:15 

    >>78
    子供子供ババァ

    +8

    -10

  • 288. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:31 

    日帰りなら

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:35 

    >>48
    いや自分で決めなよ…
    私も都民だけどキャンセル済みです

    +17

    -7

  • 290. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:40 

    家族3人。車移動。
    チェックイン、チェックアウト非対面。(終始)
    一棟貸し切りのコテージ。
    食事はコテージ内のバルコニーでBBQ。
    観光もしない。自然の中でただただゆっくりする。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:43 

    福岡住みで、ちょっと前まで数日おきに2人とかだったけど感染者16人って一気に増えてるからジッとしとくわ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2020/07/17(金) 11:04:58 

    行かないよ。うちの県で数ヶ月出てなかった感染者が、ここ数日で1人2人と間を空けずに増えている。
    買い物すら考えるレベル。

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2020/07/17(金) 11:05:47 

    老舗の旅館やっております。やってみないと何が正解かはわかりません。でも同じ死ぬでも何もせずに死ぬのは嫌です。色んな意見がありますよね。当然です。けれどお客様に来ていただけるのは何よりの喜びです。感染対策を徹底し以前とは変わった部分もございますが心の距離だけは濃厚に従業員一同心よりお待ちしております。

    +41

    -1

  • 294. 匿名 2020/07/17(金) 11:05:54 

    >>43
    私も気になってた。
    普段の生活でもコロナに感染する事あるのにね。
    まぁ人混みに行くよりはいいんだろうけど。

    +12

    -3

  • 295. 匿名 2020/07/17(金) 11:06:16 

    >>262
    考え方は人それぞれだし、きちんと自粛されている方は素晴らしいと思います。そういった方に迷惑がかからない様に念入りに対策していこうと思います。

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2020/07/17(金) 11:06:31 

    >>281
    無症状ってのがやっかいだからね。誰がかかっててもおかしくないってのがこわい

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/17(金) 11:07:12 

    観光業の人を救うためには仕方ないのかなとは思うけど、結局これで感染拡大して旅行に行ってない人が観光以外のことも自粛し始めたら他の業種も共倒れになるだけだからね。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/17(金) 11:07:26 

    今はまだスーパーとかテイクアウトの飲食店しか行ってない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/17(金) 11:08:32 

    行かない
    更にスーパーも行かない
    連休前に買い物済ませる

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2020/07/17(金) 11:08:41 

    ニュースでgo toは主婦がアクティブってやってたけどマジなんだね、普段よりお得だからだよね
    こわいわー

    +3

    -4

  • 301. 匿名 2020/07/17(金) 11:09:41 

    >>300
    暇だからね。いつも買い物と遊びの手配ばかりしてるんだと思ってる。

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:02 

    ガルちゃんで行くって書いたらマイナスなら嵐だよ。

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:00 

    行くわけない。
    友達とのランチすら断ってる。

    +4

    -14

  • 304. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:03 

    うち埼玉なんだけど埼玉県内で行きたいところって別にないんだよなぁ。
    近場なら那須とか鬼怒川に行きたいけど、他県ナンバーの車って嫌がられそうな気がして・・・。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:18 

    >>300
    お?!ガル民が大好きな主婦叩きの流れに持っていこうってか?!

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:22 

    日帰りバスツアーに定期的に一人参加していたけど、今はツアーの販売が全く無い。安全が確保されないということでしょうね。そういうことですよ。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/17(金) 11:12:34 

    >>256
    その人にモラルがあるかないか。だね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/17(金) 11:13:51 

    >>305
    主婦たちのコメント見てみなよ普通に行く気満々じゃんw

    +1

    -5

  • 309. 匿名 2020/07/17(金) 11:15:03 

    >>300
    お金無いからお得なキャンペーンに食いつくよね

    +4

    -5

  • 310. 匿名 2020/07/17(金) 11:15:50 

    気球の旅で全国巡ってみたい…
    風とかガス切れ(?)とか色々怖いけどw

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/17(金) 11:16:15 

    >>308
    そもそもこんな時間に書き込むのは主婦ばっかりだし、年齢層的にもそうだろうよ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/17(金) 11:17:05 

    >>308
    引きこもりニートは旅行なんてしないもんねw

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2020/07/17(金) 11:19:00 

    >>312
    引きこもりニートっていうか家賃で食ってるからゆっくりは出来るw

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/17(金) 11:20:52 

    県民限定の宿泊クーポンで近くの宿取れたから泊まりに行くよ。ガルちゃんではマイナスだろうけど、地方の田舎なので少しでも地域にお金落とさないとそろそろヤバい。みんな潰れる。

    +27

    -2

  • 315. 匿名 2020/07/17(金) 11:21:48 

    >>311
    紛れてますが普通に平日休みの20代もいます

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/17(金) 11:22:35 

    県内在住者のみ宿泊可とかにしてくれたほうが安心して行けるのになぁ。
    都市部から来ている人とが居ると思うとそれが一番怖い。

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:06 

    県内でも行かない
    だって、県外の人が来るからね…

    やっぱりコロナを意識しているから楽しめないのが目に見えてる。コロナが落ち着いてからゆっくり旅行しようと思っています。

    +4

    -11

  • 318. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:35 

    この4連休の2週間後くらいにとりあえず観光で感染拡大するか分かるんじゃないかな。
    旅館で旅行者とか従業員が感染とかなったらニュースにもなりそうだし。

    +6

    -4

  • 319. 匿名 2020/07/17(金) 11:23:43 

    >>110
    車で1時間くらいの所に住んでます(^^)

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/17(金) 11:25:12 

    >>317
    いつ落ち着くんだろうね。冬はもっと流行ってそうだし。6月が一番少なかったから行っておけばよかった。普通の生活に戻すだけで精一杯だっわ。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/07/17(金) 11:27:08 

    県内云々より今は自宅以外で寝泊まりしたくない。日帰りでも自宅職場以外のトイレ入りたくないとか考えちゃって本当にどこも行ってないし、潔癖に拍車がかかってる。

    +2

    -5

  • 322. 匿名 2020/07/17(金) 11:27:10 

    GO TOキャンペーンには反対、県内限定にしろっていう意見が他のトピでいっぱいだったけど、結局県内旅行さえマイナスの嵐。もしくは、自分は行かないって人ばっかり。

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/17(金) 11:27:41 

    >>31
    都民じゃない人が意気揚々に書いてる(笑)

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2020/07/17(金) 11:27:59 

    >>306
    バスは乗りたくない

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2020/07/17(金) 11:30:15 

    >>311
    シフトの都合で休みの人もいるわ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/07/17(金) 11:31:30 

    行かない
    狭い県だし行くとこないw
    県庁所在地に買い物しに行きたいけど、そこでコロナ出てるから 行けないや

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2020/07/17(金) 11:31:56 

    >>324
    家族で貸し切りならいいかも

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/17(金) 11:33:46 

    >>306
    バスは蜜になるし

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2020/07/17(金) 11:35:29 

    >>12
    確かに。自分たちの欲望を優先する方達でしょうから感染リスク、自分や他人について深く考えてない可能性大。

    +13

    -5

  • 330. 匿名 2020/07/17(金) 11:38:43 

    >>266
    旅行に行けと?

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:42 


    マスコミ ボー然!日本を騒がす科学者 頂上対談  第1弾!(ウイルス・科研費・東大・NHK・温暖化・リサイクルのホントの話) - YouTube
    マスコミ ボー然!日本を騒がす科学者 頂上対談 第1弾!(ウイルス・科研費・東大・NHK・温暖化・リサイクルのホントの話) - YouTubeyoutu.be

    宮沢孝幸プロフィール 出身地: 兵庫県西宮市 (東京都中野区生まれ) 東京大学大学院 農学生命科学研究科 博士課程修了 (東大初の大学院 飛び級卒業) 博士(獣医学)取得・受賞歴多数 職業:京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授 ロケやトークテーマの提案が...


    武田先生と宮沢先生の対談。見た人いるかな?
    私はこの2人の考えがしっくりくるんだよな。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:48 

    >>304
    霧の三峰で厄落とし!!
    宿泊施設もあるぜよ
    …興味ないかな…

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/07/17(金) 11:42:14 

    かんぽの宿?の車中泊いいなと思った
    でも周りに車があっても強盗とかレイプ(いないと思うが女性一人の場合)とか怖いかな
    夜中じゃ気付かないかもだし狙われそう

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2020/07/17(金) 11:43:58 

    小学生の子供がいて、3月から5月までずっと自粛で春休みやゴールデンウィークもどこにも行けなかったから、夏休みに1泊か2泊で県内のキャンプ場のコテージを予約して出かける予定。
    でも、出発までに家族の1人でも体調を崩したら、行くのをやめる。

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2020/07/17(金) 11:44:45 

    赤羽国土交通相が、若者の団体旅行やコロナ重症化しやすい高齢者の団体旅行は控えろってさ。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/07/17(金) 11:48:54 

    >>245
    そっちにお金落としたところで
    道中でウイルス拾って、あっちでも
    こっちでもバラマキ行脚してたら意味なくない?

    +1

    -5

  • 337. 匿名 2020/07/17(金) 11:53:27 

    >>60
    地方の鉄道とかどうでもいいしね。
    それより命でしょ。
    何かまだ経済を回そうとしてる人いるよね。
    失業者は増えてるけど、自殺者なんてまだいないんだし、そんな簡単に失業したからって命を失う人なんていないよ。
    コロナに力を入れるべき。
    失業で自殺するよりコロナに感染する確率の方が高いよ。
    経済はまた何年かして回せばいい。

    +2

    -32

  • 338. 匿名 2020/07/17(金) 11:55:10 

    県内でホテル予約してたけど、近所でコロナ出まくったからキャンセルしたよ…

    自分が保菌者かもしらんしね…(;_;)

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/07/17(金) 11:56:54 

    田舎。濃厚接触者数十人と連絡取れず、という報道が怖くて買い物出掛けるのも気を使ってしまう。行きたいけど行けない。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/07/17(金) 11:57:09 

    >>121
    それ大事だよね。
    行く人を減らすためにも役に立つ。(感染を減らすのにも役に立つ)
    ここで注意して、行かせないようにすればかなり効果あるよ。
    非常識な人も把握出来るし。

    +1

    -14

  • 341. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:14 

    行かない。

    一人でも感染者が出ると、周りの人の活動をストップさせて迷惑をかけることになる
    感染しても感染させてもイヤだから今は仕事と最低限の買い物のみにしてる。

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:46 

    >>1
    批判じゃなく、なぜこの時期に行きたいのか純粋に疑問です。いつかわからないけどコロナ終息するまで待てないの?って。

    +8

    -12

  • 343. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:51 

    >>337
    他人事だね。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2020/07/17(金) 11:58:58 

    >>140
    同意。
    命失って人が増えたら経済なんて回せなくなるんだし、それなら何年かかってもいいからコロナを優先してほしいよね。
    安全って分かってから経済回した方が効率的。

    +1

    -12

  • 345. 匿名 2020/07/17(金) 12:00:23 

    行かない。

    一人でも感染者が出ると、周りの人の活動をストップさせて迷惑をかけることになる。
    感染しても感染させてもイヤだから今は仕事と最低限の買い物のみにしてる。
    神奈川。

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2020/07/17(金) 12:02:07 

    新幹線に乗るのも抵抗ある。
    もろじゃない?!

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2020/07/17(金) 12:03:51 

    旅行じゃなくて、実家に帰りたいのに県外だから迷ってる。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/07/17(金) 12:04:08 

    長野県民だけど、日帰りで安曇野あたり行きたいな〜

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/07/17(金) 12:05:51 

    >>232

    日本人全員が一斉に旅行に出るわけじゃないんだから、広がると思えない。

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2020/07/17(金) 12:06:02 

    もう一年実家に帰ってなくて、夏こそはと
    飛行機予約したのに...キャンセル料で6万円
    孫の顔も見せたいのに。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2020/07/17(金) 12:08:03 

    >>160

    コロナと付き合っていくんだと腹くくるしかない。
    旅行してなくても日常生活でかかる可能性もあるんですよ

    +30

    -5

  • 352. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:15 

    >>318
    確実にそうなるだろうね。GW明け以降~今日まで案の定、感染拡大したし。

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2020/07/17(金) 12:10:59 

    >>342
    終息の目処が立たないし、ホテルや旅館の廃業をニュースで聞くから、待てないんじゃない?

    +26

    -1

  • 354. 匿名 2020/07/17(金) 12:13:50 

    本音は東京に遊びに行きたい
    買い物もしたい

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2020/07/17(金) 12:14:06 

    >>322
    県内感染者ゼロの県で県内限定なら行くかもしれない。
    でも、自分が住んでいる県でもちらほら感染者出始めたから、この状況で旅行は厳しいと思う。東京都以外でも、感染者増え始めたからね。

    +0

    -6

  • 356. 匿名 2020/07/17(金) 12:18:46 

    キャンペーン時期が終わったら遊びに行く。
    人いっぱいいそうだし、旅行ではないけど日帰りで動物園行きたい…。
    キャンペーン終わっても他県には行ったらダメなのかな…?

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:05 

    観光業のに就いてる人達は、どうやったら救えるのかね。
    GoToトラベルが駄目なら、他に何か方法ある?

    +16

    -1

  • 358. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:15 

    来るなってコメント多いけど、観光業の人とか迷惑って思ってるのかな?

    正直県内の人だけじゃ経営厳しくないの?

    どう思ってるのか聞きたいな

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2020/07/17(金) 12:22:42 

    行かない。
    飲みに行くのでさえ自粛しているのに、
    経済まわすより命の方が大事だわ。

    +5

    -11

  • 360. 匿名 2020/07/17(金) 12:23:26 

    >>353
    go toのせいで、一時、客が戻ったって、
    その客のバラマキ土産のせいで、とんでもない目に
    あったら元も子もない。

    +4

    -9

  • 361. 匿名 2020/07/17(金) 12:24:41 

    >>257
    でも、コロナにかからないって保証がある訳でもワクチンがある訳でもないからね。
    宿によっては、コロナが落ち着いたら心よりお待ちしております!って手紙の所もあるし、今来て!と言わんばかりの所もあってさ。
    感情的には、こっちの事も考えてくれてる宿には手助けしたい!って思うから、宿で出してる名物とかはお取り寄せしたよ。
    少しの金額かもしれないけどね。

    +4

    -9

  • 362. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:25 

    >>342

    その終息が見えないから、動くんでしょ。
    反対派はいつになったら終息すると思っているの?
    停滞していると中国に土地買われるよ。
    コロナは治療できるけど、中国人に土地買われたらおしまい。

    +33

    -1

  • 363. 匿名 2020/07/17(金) 12:25:31 

    >>81
    鼻息おばさん知らないかな?
    釣られていちいちコメントしないように
    どこにでも出るからね

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:02 

    自分は県内でも、そこにいる人達が全員県内の人とは限らないから行かない

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2020/07/17(金) 12:26:07 

    >>358
    テレビのインタビュー受けてる人達は、生活がかかってるから来て欲しいけど、自分達がコロナをうつすかもしれないし、逆にうつされる心配もあるから複雑だって意見ばかりだったよ。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/07/17(金) 12:28:19 

    >>361
    コロナが落ち着いたらって言えるところは、まだ余裕があるんだろうね。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/07/17(金) 12:31:43 

    >>31
    江戸市中?

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:22 

    >>30
    アクティブバカって久しぶりに聞いた

    +11

    -5

  • 369. 匿名 2020/07/17(金) 12:33:54 

    むしろそろそろ県内旅行ぐらいいかなって思ってたのに、go toで県外から来ちゃうからやめとこうかって人いそう。
    逆効果だね。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/07/17(金) 12:42:07 

    個人的には他市(県内)に行くのも極力控えてる。
    唯一行っているのは、隣市の実家だけ。
    空き家状態で、この大雨で雨漏りをしてる箇所があるから、雨漏りの片付けと草むしりだけ行ってる。
    今までは作業した帰りは近所の飲食店やスーパーに寄ってたけど、4月以降はトンボ帰りしてる。

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2020/07/17(金) 12:43:44 

    長野県は県外並に広いから移動が多い。
    あと一部で水害もあってなかなか厳しい。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:13 

    旅行ほんとに行きたい人はキャンペーン前に行ってるよ。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2020/07/17(金) 12:49:32 

    >>366
    余裕はないと思うよ。それでもこっちの事も考えてくれてるのが伝わるから助けたくなって、お取り寄せしたけどね。
    その時も、夫婦二人なの知ってるから
    こんなに購入して頂いて大丈夫でしょうか?みたいに返事来たから、知人にも食べて欲しいので大丈夫ですよ!って返したら、お心遣いありがとうございます。って感じだったし、ニュースに出てた時も、9割減で大変だけど…とか従業員も他の仕事の手伝いに皆で行ってたりしてる感じだったんだよね。

    +3

    -7

  • 374. 匿名 2020/07/17(金) 12:54:27 

    >>373
    お取り寄せの販売でなんとか食い繋げてるんじゃない?
    今来て!の人達は悪くないよ。切羽詰まってるんだよきっと。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2020/07/17(金) 12:57:31 

    >>337
    営業出来なくて自殺された方いましたよね?
    うどん屋さんだったか蕎麦屋さんだったか
    飲食店の店主の方

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/17(金) 13:00:18 

    >>186
    私が愛知の友人なら、今は来ないでとお願いするわ。
    こんな時期に東京の人と会って感染したなんて言えない。

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2020/07/17(金) 13:02:18 

    >>2
    県内ならいーだろ

    +100

    -4

  • 378. 匿名 2020/07/17(金) 13:04:33 

    近所の、ちょっと高い
    スーパー銭湯に行く

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/07/17(金) 13:06:28 

    >>24
    私も秋田県民。
    秋田のプレミアム宿泊券、家族で当たったから行きたいと思ってる。
    少しでも、楽しみな事増やしたいし。

    +32

    -1

  • 380. 匿名 2020/07/17(金) 13:12:13 

    >>372
    日本全体が自粛ムード高かった時でも、県を越えた移動してる人はバンバンいたからね。
    クラスターが起きた話題の部隊も、県外から来てる客多数だし。

    +0

    -2

  • 381. 匿名 2020/07/17(金) 13:24:12 

    >>374
    悪くないのは分かるんだけど、何ヶ所からか来るお手紙やメールの内容見ると、やっぱりね。
    あまり詳しく書けないけど、友人に聞くと普通の客室に泊まってる人にはそこまでしつこく送ってないとか。
    食事の好きな物とかも間違えてるし、今まで何度も泊まってるからこそ、何だかなぁ…って思っちゃって。

    +0

    -17

  • 382. 匿名 2020/07/17(金) 13:30:10 

    沖縄行きます!

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2020/07/17(金) 13:39:36 

    うちの小学校(千葉県)、3家族が子供を学校休ませて沖縄に旅行してる。最悪だよ。

    +0

    -8

  • 384. 匿名 2020/07/17(金) 13:48:15 

    >>337

    何年か後に経済回す?その頃にはほぼ中国になってるわ。

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2020/07/17(金) 13:51:09 

    >>337

    こういう人は自分の旦那や子供とか身内が倒産して、お金に困る状況にならないと、今何言っても通じないと思う

    +28

    -0

  • 386. 匿名 2020/07/17(金) 13:59:22 

    行かない!

    超ど田舎に住んでるから、この辺りはまだコロナ感染者は出てないんだよね。だから余計に旅行してコロナに感染したら…と思うと出掛けられない。
    ジジババも多いし迷惑はかけられないと思ってる。

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2020/07/17(金) 14:02:23 

    道民ですが、今月下旬に道内の温泉1泊予約してる。予約結構埋まってたよ。本当は飛行機乗って東京とか大阪行きたかったな。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2020/07/17(金) 14:07:31 

    子供2人いるけどキャンプ行くよ。
    どの道、夏休み中どこも行かないわけにはいかなさそうだし、近所のイオンモールとかコストコの方がよっぽど人混みだしだったら自然でのんびりして遊ばせたい。

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2020/07/17(金) 14:11:28 

    行かない。
    東京からもう全国に広がってると思ってるから。

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2020/07/17(金) 14:21:49 

    住んでる自治体内GOTOなら考えたけど、他県からも来るみたいなので行きません。


    絶対神奈川愛知からどっさり来るよ〜恐ろしい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2020/07/17(金) 14:22:36 

    同じ市内のホテルには
    秋頃1泊で行きます。

    自家用車で移動。
    公共機関は一切使わない。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/07/17(金) 14:25:07 

    >>40

    私は引く。

    わざわざ飛行機乗って
    今、行かなきゃいけない場所じゃないと思う。

    +55

    -5

  • 393. 匿名 2020/07/17(金) 14:27:15 

    行ってる。
    県民割などでで無料で泊まれて、飲食・お土産2000円ついてくるところもあったよ。
    車で行って、大きいホテル宿泊、レストランで食事だったんだけど夕食は食堂に2組しかいなかった。
    観光地も行かず、部屋でひたすらのんびり、そして、温泉って感じで



    連休は田舎の山奥に3泊する予定。本を持ち込んで、ゴロゴロする。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2020/07/17(金) 14:27:42 

    >>332

    調べてみます。
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/07/17(金) 14:28:46 

    >>1
    県内(車で15分ほど)ホテルに
    秋頃行きますよ。

    潰れたりはないだろうと思うけど
    やっぱり応援の意味と
    お金を落とすなら地元に落としたい。

    自家用車で行くし
    観光は別にしないし
    リスクあるとすれば
    お食事処くらいかな。

    それなら外食とさほど
    変わりないと思ってる。

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/17(金) 14:31:40 

    久しぶりに市外のラーメン食べに行きたいねって話してたけど、やめた。あー通販してくれないかな!

    +2

    -4

  • 397. 匿名 2020/07/17(金) 14:33:13 

    めちゃくちゃ行きたいよ!
    でも、他県からの旅行客が怖いから行かないよ!
    無理だろうけど、県内のみ宿泊可とかの旅館があればいいのになぁ

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2020/07/17(金) 14:36:39 

    行かない。
    ボーナスもカットされたし年内はどこもいかない。

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2020/07/17(金) 14:39:26 

    沖縄行くのやめてほしい
    沖縄でコロナで入院してる人は
    県外からの観光客なんだよ
    島で入院数も少ないうえに
    県外の人が入院したら沖縄県民が困る

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2020/07/17(金) 14:42:04 

    >>209
    金谷ホテル朝みたらまだ予約できたのに、今みたら
    もう予約一杯だった、、ショック
    今は自粛しろと言うことだと思って休みの日はグータラします

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2020/07/17(金) 14:57:59 

    キャンプってどう思いますか?
    外だけど、お風呂とかで感染率上がりますか?

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2020/07/17(金) 15:18:45 

    >>401
    どこかにも書かれてたけどスーパーとかよりよっぽど空いてるしいいんじゃない?
    買い出しとか少人数で行うとか、シャワーは入る前にアルコールしてみるとか。それくらい気をつけたらいいんじゃないかな。キャンプ場どこも予約でいっぱいだよ。

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2020/07/17(金) 15:25:19 

    >>1
    県内でも端の方まで行ったら、若者はマスクしてないのに、飲食店の風上の席でずーっとペチャクチャ話してて、換気の為の入り口開放しるから、風下まで風がながれてきて、食欲減退して食べるのが苦痛だった。その2人以外の客は、みんな黙々と食べてたんだけどね。だから、県内でも遊びに行くのはまだ早いと思ってしまう。

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2020/07/17(金) 15:27:55 

    >>17
    不特定多数の人が来るから、地元でも怖いよ。

    +1

    -7

  • 405. 匿名 2020/07/17(金) 15:34:39 

    >>90
    家族を危険にさらしてでも行きたいなら、2週間の隔離生活を自費(お小遣い)でして貰うしかないよね。

    +4

    -4

  • 406. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:00 

    祖母(北海道)が生きてるうちに会いたい。そろそろ危ないです。でも都内住み。東京から来たとなれば快く思われないだろうし沢山の高齢者がいるから万が一の事を考えると迷惑かけられない。今もし死んでしまったら葬儀にも行けないのか?コロナを恨む。

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:54 

    >>16
    自分は県内でも、他が県外だらけだったら意味ない。
    それが怖くて県内の旅行も諦めるつもり。

    +41

    -4

  • 408. 匿名 2020/07/17(金) 15:47:56 

    >>90
    愛知、じわじわ増えてる
    リスク大だから、説得しないと大変だよ。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2020/07/17(金) 15:58:54 

    >>10
    昨日別トピにホテル泊するって書いたらめっちゃマイナスついたよ!笑
    誕生日にいつも旅行してるけど今年はできないので近所の高級ホテルで過ごす予定です

    +39

    -0

  • 410. 匿名 2020/07/17(金) 16:11:50 

    >>359
    自分のことだけ考えればそうなんだけど
    経済回らないと倒産やリストラが増え、自殺者も増えるだろうね。一概に完全自粛生活が正しいとは言えないから難しいなって思うよ

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2020/07/17(金) 16:16:34 

    >>1
    県内外というよりは人がたくさん集まるところは避けたい。例えばテーマパーク系とか。普段からすごく人が集まるような場所じゃない観光地だったらしっかり予防して行けば良いと私は思います。

    自分が東京やその他都市部に住んでたら動かないほうが良いだろうけど。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2020/07/17(金) 16:22:32 

    特に出かける予定は無いけど、近場のお気に入りの飲食店にはお金落としてる。潰れないで欲しい。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/07/17(金) 16:25:49 

    >>173
    友達に流されてそのまま旅行しちゃう人多いだろうから良い子だね

    +38

    -3

  • 414. 匿名 2020/07/17(金) 16:27:59 

    地方にまじで来ないで欲しい。特に感染者少ないところは都会から持ち込まれてる。もちろん地方民も都会には行きません

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2020/07/17(金) 16:28:30 

    経済のためとは言え感染怖いし悩ましい問題
    陽性者やウイルス付着場所が見えるメガネがあればいいのに

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2020/07/17(金) 16:37:54 

    北海道民ですが客室露天風呂付きの部屋で部屋食なので行きます。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/07/17(金) 16:51:39 

    はい、県内でGOTOしますよー

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:33 

    >>205
    なるほど。でも、そこまで人に気を使う余裕がない…。感染したくないんだよ…

    +9

    -5

  • 419. 匿名 2020/07/17(金) 16:53:56 

    お金ないので行きません
    言うても65パーセントは自分支払いなんで

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/07/17(金) 16:56:01 

    >>416
    単純に夏の北海道羨ましい。
    正直これといったところがあまりない県なんでどうしようか迷い中。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2020/07/17(金) 16:56:13 

    旅行賛成派が多いね。
    そりゃコロナが終息せんわ。
    行ってもいいけど、自分の地域に来て欲しくない。とくに東京からの人

    +3

    -14

  • 422. 匿名 2020/07/17(金) 17:07:25 

    >>418
    私も正直そうおもいます。
    でも、周りに観光業や宿泊業の方がいないからなんだと思います。
    それで食べて行ってる人には死活問題です。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2020/07/17(金) 17:08:04 

    >>6
    来ないでください

    +28

    -2

  • 424. 匿名 2020/07/17(金) 17:10:59 

    >>103
    同意。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2020/07/17(金) 17:13:40 

    >>103
    遊びたいからがほとんどでしょ。経済まわすことまで考えてないって。

    +7

    -18

  • 426. 匿名 2020/07/17(金) 17:14:00 

    >>401
    私も行きたいけど、ここ最近謎のキャンプブームだし、皆考えること同じでコロナ避けてキャンプしそうで普段より混みそう。 マナー悪いファミリーとかグループに遭遇してもやだからやめるよ。

    +10

    -2

  • 427. 匿名 2020/07/17(金) 17:14:58 

    >>2
    県外から人がやってくる今の状況では行きたくても行けないなぁ。

    これは素朴な疑問なんだけど、GO TO利用しようとしてる人に聞きたい。
    もし旅行当日になって微熱が出たら、キャンセルする?
    コロナがなければ、キャンセル料かかるし微熱くらいなら行くかも知れないけど今だとどうなのか普通に気になる。

    +3

    -9

  • 428. 匿名 2020/07/17(金) 17:20:50 

    海水浴も危ないかなー?

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2020/07/17(金) 17:21:50 

    >>24
    私も秋田県。都忘れ行きたい。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2020/07/17(金) 17:29:57 

    >>83
    GOTO怖くないですか?大阪は感染者増えてるし、京都は多そうだし、新幹線とまるし神戸だったらって人も少なくなさそうで

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2020/07/17(金) 17:38:45 

    >>1
    県内旅行というか、同じ県だけどちょっと離れた場所で、朝早くからの予定があるから、県内だけど前日入りして目的地の近所に泊まる予定ならある。

    けど、今これだけ感染広がってたら県内も警戒するよね。
    観光業の方、もう何ヶ月もこんな状態でしょ?
    生活ままならないよね。
    本当に大変だと思う。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2020/07/17(金) 17:54:07 

    >>149
    国はお母さんですか?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/07/17(金) 17:54:48 

    >>36
    私もそう思ってたんだけど、旅館の人がインタビューされてて、もしもお客様が発熱などの症状が出た場合、他の部屋に隔離するべきなのか、その時に使う部屋はまた別料金として請求しても良いのか、などのそういった具体的な対策が全く分からない(ガイドラインに載ってないのかな?)ので、いざ発症者が出た時が不安、みたいなことを話してて、うーん、確かにそうだな…と思ってしまった

    同じホテルに発熱した人が出たことを、他のお客さんが知らせてもらえるかどうかと分からないし

    色々難しいよね

    決める前に、現場で働く人たちの意見をウェブ上などでアンケートきっちりとって、その意見を反映させてから始めた方が安心だったかもしれないよね

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/17(金) 17:56:59 

    >>428
    海自体は大丈夫かもしれないけど、更衣室やシャワー室など、共有する水回りの場所が危ないんだっけ?
    ロッカーの鍵とかも使い回しだろうし、水着だと除菌グッズもあんまり持ち歩かないだろうし。。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/07/17(金) 18:00:14 

    わたしは、GOTOトラベルより、次にあるGOTOイートだっけな、飲食店への救済イベントの方がたのしみ〜。

    クーポンあったら食べてみたいお店でテイクアウトメニュー買って帰るんだ〜。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/07/17(金) 18:01:31 

    >>1
    内風呂のあるところならいいと思います。半額(一泊一人2万円まで)負担なので、少しグレードの良いお部屋をとってリフレッシュしてください。

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2020/07/17(金) 18:02:08 

    考えることは同じだから結局
    自分の県の観光地に行って密になって移る
    職場で移したら怨まれるわよ

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2020/07/17(金) 18:02:36 

    >>211
    マンダリンオリエンタル行きたーい

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/07/17(金) 18:08:33 

    >>176
    またマスコミが羽田に行ってインタビューするんだろうね。
    バカバカしい。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2020/07/17(金) 18:10:20 

    四連休天気よかったら日帰りで海側ドライブして県境か県またぐ予定。
    飲み物食べ物持参で人と接しない前提だけどどこかでトイレ寄らなきゃ無理だから遠出は諦めかな...

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/17(金) 18:16:23 

    今年は旅行は諦めるよ。
    県内もコロナが落ち着くまでいかない。
    残念だけど

    +4

    -5

  • 442. 匿名 2020/07/17(金) 18:21:33 

    個室の温泉で旅館内の接触も最小限にできて、自分で完全に対策できる自信あるなら考えるかも。
    大浴場は生理的にムリになった。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2020/07/17(金) 18:29:09 

    GoToと夏休み始まる前に、車移動で千葉の小さな旅館に行って来た。
    他の客がいなくって貸し切りだったからグッドタイミングだったよ〜

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/07/17(金) 18:33:27 

    先月末に、県内の温泉に行きました。
    前に泊まったことのある小さな旅館で貸切りでした。
    賞味期限の近いお土産が8割引きで売ってた。1000円のお菓子の箱が200円。
    それ見て本気で心配になりました。

    +14

    -0

  • 445. 匿名 2020/07/17(金) 18:33:36 

    >>23
    ほんとそれ。
    職場で第一号になるのがイヤ。
    他の人も言ってる。

    でも無症状の人もいるなら、もう誰が1号なのか分からないよね。
    ロシアンルーレットみたいで怖いわ。
    もう運で決まるようなもんだよね。

    +50

    -1

  • 446. 匿名 2020/07/17(金) 18:34:56 

    県内の親元に行く予定
    お盆の準備とかあるので
    移動中に感染しないか不安
    罹患も怖いけど周りにばらまくのはもっと怖い

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2020/07/17(金) 18:36:15 

    >>132
    本当そう思うよ。根絶なんていつになるかわからないんだから、共生していくしかない。

    +24

    -0

  • 448. 匿名 2020/07/17(金) 18:37:08 

    >>78
    えらい!
    都民の鏡!

    +2

    -2

  • 449. 匿名 2020/07/17(金) 18:39:21 

    なんで今、旅行しようと思うの?県内だから大丈夫ってもんでもなくない?ちょっとくらい我慢したらいいのに。経済まわさないといけない気持ちも分からんでもないが。

    +5

    -7

  • 450. 匿名 2020/07/17(金) 18:49:25 

    行きません。自宅にいます。
    今は、どうも行く気分になれない。

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2020/07/17(金) 18:51:51 

    >>434
    そっかぁ。シャワーせず帰るのきついしね…
    無理していくのも考え物だね

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2020/07/17(金) 18:51:57 

    今行っても純粋に楽しめない
    お金がもったいない

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2020/07/17(金) 18:57:20 

    地元の星野リゾートに一泊してくる。
    田舎県だし感染者もめちゃくちゃ少ないし、星野は感染対策しっかりしてるからね
    まぁGOTOキャンペーン始まってからは行かないけど…お金に余裕があるなら始まる前に行った方がいい。

    +13

    -4

  • 454. 匿名 2020/07/17(金) 19:01:08 

    普通に生活していても感染の心配あるのに、旅行なんて感染しに行ってるようなもの。怖くて行けない。

    +5

    -4

  • 455. 匿名 2020/07/17(金) 19:02:00 

    まだ他県移動が解禁されていなかった頃に近場で食事に行ったら東京から遊びにきた若いカップルと隣になった。
    自分は県内でも他県から来てるから防ぎようがない。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2020/07/17(金) 19:04:47 

    県内でも車で行くの怖い。
    西と東でナンバー違うし、いたずらされそう。

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2020/07/17(金) 19:09:17 

    >>205
    病院勤務だけど旅行に行きたすぎて虚しくなる。
    でも旅行行って感染したら…と堂々巡りしてる

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2020/07/17(金) 19:11:53 

    >>457
    病院勤務の方は、もし感染してたら大事になるから普通の人より自粛したりしてるみたいですね。。
    本当にいつもお疲れ様です。ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:36 

    YouTuberが撒き散らしてるの見て絶対旅行やめようと思った
    対策してても故意にうつそうとするイカれた奴がいたらアウトだもの

    +8

    -2

  • 460. 匿名 2020/07/17(金) 19:14:36 

    >>16
    私も露天風呂付きの温泉行ってきました
    部屋のは温泉ではなかったけど!笑
    大浴場のぞいたら貸し切りだったのでささっと入りました。

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2020/07/17(金) 19:18:42 

    >>32
    私も埼玉県民
    この前行ったよ
    会場食だったけど周りとの距離すごく空いてたし、ホテル内ではマスク着用だった
    まあ、ご飯会場までつけてきてない夫婦いたけど距離置いたね

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2020/07/17(金) 19:22:40 

    >>3くるなーー❗️

    +23

    -4

  • 463. 匿名 2020/07/17(金) 19:25:44 

    行きません。

    今年は免許更新もあり、コロナがなければ免許センターがある市まで車で2時間かけていく予定でしたが、どんな目で見られるかと思い、今回は地元の警察署で済ませる予定です。警察署で手続きして、後日免許講習というのが、すごくめんどくさいんですけど、今年はしょうがないです。

    先月まで、70日間ほど感染者ゼロが続いてたのに、わざわざ東京から免許取りに来たり、埼玉から帰省したり、先週わざわざ自家用車で東京行って、その結果菌もらって帰ってきた人が多いので、正直呆れてます。

    私は、去年友達とディズニーに遊びに行き、「今年も行きたいね」と約束してました。もちろん、コロナで騒ぎになる前の話です。いつ行こうか決めようとした矢先に、コロナが流行り始め、今年は諦めました。

    +5

    -4

  • 464. 匿名 2020/07/17(金) 19:25:54 

    某観光地に住んでて、観光業とは関係ない仕事に就いてるけど、最近は観光客見てもなんとも思わないよ。
    観光客よりもカラオケとか飲み会を開催しちゃう地元の人間の方に嫌悪感を覚える。

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2020/07/17(金) 19:28:56 

    >>205
    私は人の少ない平日に
    県内の屋外レジャー施設に行きました。
    普段なら帰れる距離なので宿泊しませんが
    敢えてホテルで泊まりました。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2020/07/17(金) 19:39:31 

    県内の温泉地に行こうと思ったんだけど辞めようかな…と悩み中です。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/07/17(金) 19:44:14 

    広島から、香川県への旅行を考えてました。
    でも、ジワジワと増える毎日。
    辞めようと思います。
    うどん食べたかった。。。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/07/17(金) 19:44:29 

    先週県内のホテルで日帰り温泉行ってきました
    観光地じゃないからガラガラでした
    浸かって部屋食でまったりして来ましたよ

    うちの県も感染出始めたのでギリだった感じ

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2020/07/17(金) 19:51:52 

    >>24
    埼玉だけど同僚が遊びに行くと言ってる。
    県内だからと安心したらダメだと思う。

    +0

    -15

  • 470. 匿名 2020/07/17(金) 19:56:30 

    都民です。すっごく旅行行きたいよ!!!
    行きたい…行きたいけど…これだけ増えてしまってるしキャンセルするよ( ; ; )ほんと泣きそうだよ…

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:29 

    マイナスつきそうだけど。
    東京住みでアンテナショップ巡りをしたよ。蜜だった。
    何店か閉まってたけど、閉店したのかな?

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2020/07/17(金) 19:57:51 

    地元にいる自分えらいみたいなのもどうかと。どこにいても同じだろ。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2020/07/17(金) 19:58:42 

    >>2
    キャンペーン関係なしに県内に旅行行こうと思ってたけど、旅館の人が迷惑ならやめた方がいいのかなって悩む...

    +7

    -13

  • 474. 匿名 2020/07/17(金) 20:05:44 

    >>90
    最近の愛知の感染者、ほとんど東京での感染だよね。
    東京からの出張って人もいたし

    +13

    -1

  • 475. 匿名 2020/07/17(金) 20:09:51 

    行かない都内にいるよ。
    本当は温泉行きたい、海行きたい…!泣

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2020/07/17(金) 20:12:24 

    >>1
    東京都民です。
    3月位から子供は最寄りの駅と両隣から出てません。
    公園はテント張ったりしてる家族が居て蜜なので行ってません。
    外食もしてません。来年小学生なので平日お休みして色々行きたかったのですが。。。残念です。
    夏休みもどこも行きません。
    コロナだからしょうがないよね、と我慢する5歳児。
    身勝手な大人達が居て困ります。

    +10

    -5

  • 477. 匿名 2020/07/17(金) 20:14:37 

    >>1

    車で一時間の離れのリゾートホテルに行く予定
    食事も部屋食、個室に露天風呂とプールあるから部屋から出ない
    リスク低いし一泊二人で11万だから経済回せる
    観光は近所だからしない



    +25

    -2

  • 478. 匿名 2020/07/17(金) 20:16:06 

    行かないに決まってるでしょう?!!

    +0

    -8

  • 479. 匿名 2020/07/17(金) 20:34:54 

    埼玉県民だけど何も観光地とかないから県内旅行という概念がない

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:54 

    県内でも、感染が出てる市や町には行きたくないかな。
    出かけても、ご飯食べるくらいでもっぱらドライブしてます。

    +0

    -4

  • 481. 匿名 2020/07/17(金) 20:50:36 

    行きませーん。
    同じ県内でも多い市と少ない市があるはず、全体に広めないためにも移動しないほうがいい、

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2020/07/17(金) 20:54:46 

    県内でも行きません。
    必要最低限、外に出ません。
    うちの家族は私含めて全員
    外に出なくても辛くないので助かってます。

    +2

    -9

  • 483. 匿名 2020/07/17(金) 20:55:20 

    >>10
    いやどこでもフルボッコでしょ

    +0

    -16

  • 484. 匿名 2020/07/17(金) 20:55:48 

    旅行は行きませんが、仕事で大阪に行き来してる彼氏と数カ月ぶりに会う約束をしてる。けど大阪も増えてきちゃって、会うべきじゃない。でも会いたい、、凄く葛藤してます。(東京住みではありません)

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2020/07/17(金) 20:56:25 

    旅行大好きだけど、今の時期にあえて行きたい気持ちがさっぱり理解できない。
    マスクつけながら観光するのも嫌だ。

    +2

    -5

  • 486. 匿名 2020/07/17(金) 20:58:33 

    >>276

    全く同じです。
    子供たち楽しみにしてるから、できれば行きたい。
    けど、行けなそうな状況になりつつある。
    ギリギリまで様子見ですね。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2020/07/17(金) 21:04:25 

    いつもどーり、村の散歩はします

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/07/17(金) 21:12:16 

    今年は旅行は諦めるよ。
    県内もコロナが落ち着くまでいかない。
    残念だけど

    +2

    -8

  • 489. 匿名 2020/07/17(金) 21:14:25 

    伊豆に住んでて東伊豆辺り行きたかったけど関東圏の人多いしやめとく

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2020/07/17(金) 21:14:29 

    日帰りで、石川から福井、富山に遊びにいったりはするよ。
    宿泊はしない。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/07/17(金) 21:21:43 

    しばらく旅行に行かない
    梅雨が明けるまで雨が怖いし

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2020/07/17(金) 21:24:35 

    神奈川 箱根行きたいと思ってたんだけど。やっぱりやめた方がいいのかな?

    +4

    -6

  • 493. 匿名 2020/07/17(金) 21:26:26 

    観光地からしたら死活問題なので来て欲しいのが本音だよ

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:04 

    旅行は行かない・・・けれど、県内に車で出かける予定は立てている。
    マスクしたまま行って、適当に散策して、お土産を買ってくるだけになると思う。
    食べたいものを、直接買いに行く感じ。

    正直・・・今は旅行って気分になれない

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:32 

    >>1
    旅行月1でプライベートの外出自粛してくれるなら全然良い。
    今でも毎日都内各地に遊びに行ってはいけない堅い仕事人が毎日あちこち出かけてるし。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2020/07/17(金) 21:37:41 

    都民です!
    8月下旬に長野に一泊する予定です。
    もちろん対策はバッチリして行きますし、その時の状態によってはちゃんとキャンセルもします。
    ただ、コロナが流行ってるとはいえ過度に心配したり、自分の自由を縛りすぎる必要はないのでは?
    Go Toキャンペーンが東京も適用されるようになったら、月1で旅行に行きたいですし、お金をしっかり落として、地域の方々のお給料になればいいなと思っています!

    +18

    -4

  • 497. 匿名 2020/07/17(金) 21:38:56 

    >>457
    お疲れ様です。
    いつもありがとうございます!

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2020/07/17(金) 21:42:59 

    >>463
    トピズレだけど、去年ディズニー行って良かったね
    私も去年行っておいて良かったとしみじみ思ってる

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2020/07/17(金) 21:44:40 

    行きたいなと思っていたけど今日テレビである県内の旅館にインタビューしてたら予約の半数以上が東京からのお客さんの日があるって言っていた時に、行くのやめようって思っちゃった
    そこの旅館だけなのかわからないけど正直怖い
    行きたかったんだけどなー。そんなに東京の人来てると思わなかった

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2020/07/17(金) 21:45:31 

    私は都民だから大人しくしてるけど、
    感染少ない県は県内ならお出掛けした方が
    つぶれるお店や宿泊所を減らせるのでは?と思ってしまうんですが
    人が集まる場所はやっぱりコワイですか?

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード