-
1. 匿名 2020/07/17(金) 00:25:32
主はバラエティ番組好きなのですが
最近、MCは売れっ子の面白い芸能人が出るのに
番組の企画はどうでもいいような
素人に毛の生えたような人の私生活や
若手芸人のロケ的なもので延々とVTRを見せる番組増えてませんか?
MCの人達のフリートークだけ聞いてるほうがよっぽど面白いのにな…と思いながらVTRがつまらなすぎてチャンネル変えたり、ネットに夢中になってしまうことが多いです。+282
-5
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:26
無理矢理感のあるお笑い番組。+242
-1
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:34
ゴールデンタイム、ドキュメンタリーばかりやってない?+6
-26
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:40
リモートをいい事に芸能人の部屋紹介とか
どーでもいい+406
-6
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:41
クイズ+348
-2
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:00
デカ盛り+292
-4
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:11
頭いい人が出るクイズ番組(逆も多いけど)+422
-2
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:22
医療ドラマ、刑事ドラマは多過ぎてもう飽きた。+348
-3
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:30
体はるジャニーズ+260
-17
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:33
ニュース番組+6
-5
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:48
クイズ番組と動物番組ばっかりやってる気がする+440
-1
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:58
クイズ番組。どこ見ても東大東大東大。
どうせなら雑学とかじゃなくて、ガチガチの物理の問題とか解いてほしいわ。+582
-3
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:01
グルメ番組
誘惑だらけ+113
-0
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:04
+7
-72
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:13
何でもかんでも、
「第7世代」ーー+515
-0
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:19
フワちゃんが出てる番組+292
-7
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:19
東京の美味しいお店紹介
嵐にしやがれせっかく5人個性のある
トークもできる人達なのに
クイズばっかりしてるよね
記念館の企画よりはいいけど、初期に戻ってほしい+211
-12
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:20
番組というか韓国ゴリ押ししてるコーナー
誰が興味あんねんと思ってチャンネル替える+353
-5
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:29
素人のカラオケ採点番組
上手いけどなんだかな~+226
-0
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:32
東大生のクイズ番組
素人がクイズに答えるの見て何がおもしろいんだか+366
-5
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:33
人間観察系バラエティー+139
-23
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:39
ユーチューブの映像を二次加工して垂れ流す番組
お手軽だな〜+324
-0
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:10
先週放送したばっかりのドラマの再放送+138
-1
-
24. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:16
気付いたらマツコ+86
-5
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:16
日本に憧れてやって来た外国人の話と外国で何かに頑張ってる日本人の話+227
-4
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:23
みんな昔のドラマの方が良作が多いと気付いてしまった
+233
-3
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:24
第七世代の芸人が何組か出る番組+153
-0
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:30
衝撃映像・ペットのおもしろ動画。
あちこちでやってる。好きだから色々見るけど、大体一度は見たことあるやつばっかりw+312
-0
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:45
動物映像の番組多い気がする+163
-0
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:04
動物番組
今日番組表見たら何個かあって多すぎ!!と思った+135
-0
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:13
素人いじり系かなぁ~
歯抜けのおじさんとか、発達障害かな?って人を取り上げるやつ。+137
-2
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:25
地味なところで、ラジオ、「FMシアター」なんてよく出来ていたりしますよ+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:30
クイズ、健康番組、youtubeの動画の垂れ流しはもう飽きたよ。+145
-0
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:32
人間ドキュメンタリー+6
-0
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:35
>>21
亡くなってる人がいるんだから晒すのやめなよ+60
-9
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:38
アニマル動画100連発みたいな2時間ぐらいの番組。前は季節の変わり目に放送くらいの頻度だった気がするけど最近は毎週な気がする。
しかもこないだも見たよっていうネタもちらほら。
まぁ、動物たち可愛いからいいけどさ。+183
-1
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:54
ドラマの再放送+9
-0
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:02
芸能人のお部屋はもっと見たいけどな。
+1
-16
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:11
>>15
そして基本つまらないっていうね+158
-3
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:14
テレビ業界がYouTubeの人達に媚びてる番組。
最近のマツコ会議とか。+119
-0
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:17
ワイプリアクション芸
ワイプいらないうるさい+97
-0
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:18
東大生が出るやつ。
めちゃくそつまらん。+191
-5
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:18
無駄な大食い番組
YouTubeで充分+117
-1
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:24
ココ最近またクイズ番組増えたよね?
TBSでクイズ違和感ってやってるし
あれはお勉強系ではないけど
フジも火曜日2時間続けて別々のクイズ番組してるね+66
-0
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:36
局アナが演者として番組に出ること
そんなに制作費厳しいの?と思ってしまう。+107
-0
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:38
散歩系番組+23
-0
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:17
>>14
まりあ!可愛すぎる!+8
-24
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:22
ネタ尽きてきたんだね
TV終了の始まり。。+81
-2
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:39
クイズだの謎解きだの
+31
-0
-
50. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:41
フジテレビ坂上忍出すぎ問題+108
-1
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:53
コロナでしょうがないけど
お取り寄せグルメであーだこーだする番組+42
-2
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:05
>>25
これは系は昔からあるよね
最近もよく見る+21
-1
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:13
>>28
ほんとそればっかりだよね
でも他に見たいなないからつい見ちゃうけど+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:37
クイズ番組って視聴者も参加できるのが楽しいんだと思うんだけど最近は頭いい芸能人がやるクイズ番組が増えた気がする。
一緒に解こうとしても芸能人や東大生が解くの早すぎ(問題読んでる途中で解答みたいな)感じ。
昔はヘキサゴンとかどれだけおバカがでて笑いとるかみたいな感じだったよね+5
-10
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:32
芸能人の身内顔出し+19
-0
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:32
クイズ番組
大食い系番組
日本のここが素晴らしい系番組
衝撃映像
動物映像
を減らしたらほとんど残らなそう+81
-2
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:23
>>25
日本人は日本への憧れとか日本の素晴らしさを謳う番組が好きって聞くけどそうなのかな?
他国ではこう言う番組やらないの?+19
-1
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:31
学生とかが出てるクイズ系ほんと興味ない。+51
-2
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:37
コントやるバラエティもうやらないのかな+21
-0
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:03
ドッキリ+4
-0
-
61. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:06
クイズ番組って虚しくなりませんか?+4
-2
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:13
とりあえず芸人だらけ+23
-0
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:06
>>58
わかる。誰をターゲットにした番組かも謎だわ。
答えるの早すぎて参加できないし、一般の人だからトークも楽しくない、目でも楽しいわけでもなく
はいはい、すごい天才だねって感情以上のなにも沸き起こらない+53
-2
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:25
>>9
ロケして体張るようになったのって嵐の深夜番組からだよね。SMAPまではスタジオでコントとかだった。今はもう芸人顔負けが当たり前になってる。+63
-20
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:27
最近のバラエティ謎解きよくやってる
いくらブームだからってしつこいぐらいやってるよね
私が頭かたいからなのかなかなか解けないから
ムカつく(笑)+19
-0
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:33
ゲストにYouTuberとかインスタフォロワー数何十万人とかTikTokで人気のとかそういう人たち出しがちだよね。
コメントが面白ければいいけど大抵面白くないしなんで呼んだのって思う。+90
-0
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 00:42:35
番組っていうかCMなんだけど
「日本沈没2020」のアニメ作品のcm流される回数多くない?不快で仕方ない
九州が豪雨災害で大変な時期にそのまま放送して沈没を強調するcmは本当に不謹慎だし有り得ないなと思いう。
作品のプロデューサーもEunyoung Choiという韓国人らしく、どうも反日目当てのように感じるし
Net flix配信だから世界中の人が観れるだろうしやめてほしいわ‥
+68
-0
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 00:42:47
大食い系。ギャル曽根もよく見るけど芸人とかも大食いにチャレンジしたり。
個人的に大食いを見るのは好きじゃない。
苦しそうに無理矢理食べる姿は見たくない。
美味しいものを美味しく適量に食べるのは好きだけど、食べ物無駄にしているようで、チャンネル変えてしまう。+54
-1
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:06
クイズ番組確かに多いけど
数年前にやってた、スター名鑑とかタレント名鑑なら
大歓迎!!!好きな人いませんかー?+11
-2
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:30
今から15年くらい前までは、ワイドショーのコメンテーターって
芸能人の間ではセコい仕事扱いだったのに+22
-0
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 00:44:27
昔のドラマ再放送+1
-0
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 00:44:59
飲み屋で飲みながらトーク+28
-0
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 00:46:33
料理などの生活の知恵番組
出演者がわざとらしく驚く。+24
-0
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 00:47:25
少しずれるけど欽ちゃんと香取慎吾の仮装大賞?だっけ
あれ全然見なくなったけど今ってやってるの?
ああいうの見たい。+1
-15
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:31
若手芸人やタレントがつまんないから
MCがスタッフをいじるようになったよね
+13
-0
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:42
お笑い第7世代と呼ばれている人達がやたら出ている+58
-0
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 00:50:52
>>26
多かったんじゃないよ。
ワンクールに1つ良作ドラマがあったとしたら、1年で4本。
5年分なら20本あるわけでしょ?
やまとなでしこなんて20年前のドラマなんだから、良作80本の中から選ばれてる超良作なのよ。+13
-6
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:00
>>76
お笑い第7世代という言葉をよく耳にするけど、それ以前の1~6世代聞いたことないわ+75
-1
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:16
みちょぱがどんな番組にも出ててウザい。誰がそんなに見たいねん。+41
-4
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:17
>>18
最近、やたら吉本芸人が韓国ドラマ推してるよね?
森三中の黒沢さんもゴリ押ししてて、うわぁ〜ってなる+85
-1
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:24
ロンハーの最近のドッキリくそみたいにつまらん。+29
-0
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 00:52:08
>>14
牛乳パンはホントにおいしそうだった。
このお嬢さんは存じ上げないけど、+34
-0
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:07
グルメ系ドラマ+6
-0
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:29
高学歴の素人よく出るけど
就職出来ないからTVに出てんのかなって思う。
+24
-2
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:58
>>9
のどかな憎めない顔してるw+85
-13
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:34
>>80
渡辺直美も推してた+27
-0
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:51
>>66
フォロワー数が多いから何???と思ってすぐチャンネル変える。
プロの芸能人を見たいのに、YouTuberやらTikTokやら、
あなた誰?が多すぎて。+66
-0
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:01
出演者の◯◯ファミリー呼び+39
-0
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:04
敬語が使えない芸能人や常識がわからない若い子が多い気がする
ぐるナイのおバカ対決とか見ててしんどい+27
-1
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 00:58:39
>>66
もっと選ばれた芸能人が見たいよ。この人誰?みたいなとても芸能人とは思えない人ばかり。
予算もアイデアもないなら無理に枠を埋めずに、この時間は放送休止のテロップを出しておけばいいのに。
+40
-0
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 00:58:59
大食い。
本当にそれくらい食べないといけない人な訳ではないんだろうから、わざわざ無駄に量食べなくていいと思う。+26
-1
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 00:59:34
ふわちゃん出すぎて正直鬱陶しい+57
-0
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 01:01:51
激辛とデカ盛り+18
-0
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:37
松丸亮吾が最近ほんとよく出る+57
-0
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:40
クイズ番組は減らしてほしい、東大王とか余計疲れる+11
-1
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 01:08:09
ニュースや情報番組でよく見る、Twitterの投稿からのコーナー展開。
この食べ物、商品が話題!
衝撃映像
うちで踊ろう
とか。
うまく伝えられないけど、インスタ映えという言葉が嫌いだったから、
Twitterやインスタでの情報を見せられても、、という気持ちになる+34
-0
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 01:08:12
衝撃映像は見飽きるくらいやるのに心霊系はやらないからつまらない+26
-0
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:22
>>58
高校生クイズが「知力・体力・時の運」をかけてやっていた時代は面白かったのに、諸事情で身体を張ったクイズがダメになってスタジオでのただのクイズ大会になったのが元凶な気がする。高校生クイズ王だった大学生が担ぎ上げられて普通のクイズ番組に出てくるようになったのもその辺りからだと思う。+21
-2
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:17
制作費削減でますますつまらない番組増えそう
youtubeの人の動画スタジオで見たりするのばっかり千鳥とマツコ以外全部クビ!テレ朝深夜「1本50万円」改編に怒怒怒!! | 日刊大衆taishu.jp新型コロナウイルスの影響で、4月クールのドラマを6月や7月スタートに変更するなど、緊急の対応に追われたテレビ各局。 そのゴタゴタも片付かないうちに、業界では早くも秋の改編期を迎えつつある。放送作家は…
+10
-0
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:34
>>28
私、楽しみにしてる
動物の映像ってわざとじゃないから
無性に可愛い
何度観てもいい+2
-5
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:07
ネットで色んな意見が書き込まれる時代だしスポンサーに迷惑がかかるとかもあるしで保守的な番組が増えたなあとは思う
でもそんな中でどう面白い番組を作れるかがテレビ局の見せ所のはずなのにね
とりあえずクイズ番組はもうはびこりすぎてる+25
-0
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 01:27:16
>>1
確かにほんとそう
TBSで有田の番組始まったけど
もう飽きたよああいうの+32
-0
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:57
激辛食べるとか何が楽しいの?+34
-0
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:19
>>79
私はニコルの方が受け付けない。やる気ない感じが不快。+39
-2
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 01:36:51
>>28
それは良いとしても、ワイプが不要+19
-0
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 01:39:47
>>87
フォロワーなんかお金で買えるもんね。
そんないい加減なモノ信じてるんだーとか思ってしまう。+24
-1
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:59
坂上忍の番組と松丸亮吾が出てる番組+13
-3
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:41
タレントの病気や健康系の番組
結構、見てしまう
最近では、蛭子さんがアルツハイマーと診断されてた+0
-11
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:18
最近テレビ番組とか見ないもんだから、こういうトピ見ると妙なトリビア感に浸れるわぁ+5
-1
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 02:04:34
なぜこんなに第7世代第7世代言い出したの?
第6世代とかいた?+40
-0
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 02:09:28
>>78
それだ!違和感しかなかったのは、1~6世代を聞いたこと無かったからだ!
ゴリ押し芸人ばっかりで、笑えない
+31
-2
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 02:13:30
>>8
同じ事 書こうと思った!笑+9
-1
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 02:15:35
>>1
芸人のレベルが高くなっていったとしても、彼らを使う制作側、演出や作家が育っていないのかもね+4
-0
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:24
>>54
ヘキサゴンみたいのやってるけどくそつまらん
わざと変な間違いしてテレビ写ろうとしてんだろうけど、わざとってバレバレでつまらん
鶏肉って何の肉みたいな番組名+51
-0
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 02:18:10
>>110
霜降りのせいやが言い出したみたいよ+5
-0
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 02:18:32
>>110
「第7世代」数字の7は適当なんだよ。せいやの「たとえば第7世代とか」って言う思いつきの発言から。
カテゴライズされたほうが、制作側や代理店が番組作りの営業をしやすいから普及したんだよ+17
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:14
>>74
1年に1回位はやってるよ。私は見ないけど姪っ子が大好きで録画も何回もリピしてる。いつか家族で出たいらしい+4
-1
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 02:19:40
好きな人いたらごめんなさい!
突破!みたいな番組おもしろくないです。+39
-3
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 02:20:33
日本自慢番組
はっきり言って食べ物と歴史的建造物以外は今の日本は自慢できない
アニメでさえも幼稚化してる
芸能なんてのは男尊女卑のロリコンブームでme tooの世界の傾向と逆で恥な方だし
+18
-7
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 02:22:28
クイズは無難だと思うけど、どのクイズも同じってのが飽きるわ…。
東大クイズだと、東大生に問題を考えて貰えるとか、あるんだろうか?+12
-1
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:21
昔に比べて地上波テレビ見なくなったなぁ…今は関ジャム位しか楽しみ無い。音楽好きだけどMステはなんか無駄が多くて見なくなってしまった+17
-0
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 02:23:34
最近のテレビ番組つまらないから見てないな
Amazonプライムで過去のドラマとか
見てみたかった映画とか見てる。
今は好きな時に好きなモノが見れる時代だからね
テレビ番組の時代も終わってきてる気がする
ヤラセとかもあるしつまらないよね+18
-0
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 02:26:00
>>1
私も結局フリートークが一番好きかも。
アメトークも立ちトークが好き。
+9
-0
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 02:26:16
>>33
ジジババ向けで視聴率高いからね+3
-0
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 02:27:12
もう一度見たい懐かしの回、みたいなやつ
あとこれとは別だけど、最近のヒルナンデス飽きた
まぁリモートでやれること限られてるのは分かるけど
みんなでランキング当てたりクイズしたり
コーデバトルとか始めは良かったけど
そろそろ飽きてきてちょっとしか見てないなぁ+10
-1
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 02:30:16
>>5
クイズ番組ってバラエティーの中でも予算が一番安くで出来るみたいよ+19
-0
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 02:30:25
謎解きとか脳トレ系のクイズ番組は多くて嬉しい。やらせとか多分ほぼないし見てて不快に思う事がない。+3
-3
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 02:33:47
>>119
男尊女卑ロリコンブームが加速してるし、それを言ってはいけない空気があると思う…。
+2
-2
-
129. 匿名 2020/07/17(金) 02:34:04
>>9
このメダルラッシュたまに見るけどオリンピック延期になったからもう1年やるのかな?+26
-2
-
130. 匿名 2020/07/17(金) 02:36:24
>>128
だから主張が流行の海外と真逆のガラパゴス
韓国ですら主張ブームなのに
+0
-4
-
131. 匿名 2020/07/17(金) 03:33:49
ガスト、くら寿司なんかの人気メニュー当てランキング系紹介
番組を変え微妙にランキング内容も違うんだろうけど視聴者としては店が一緒だし飽きる+22
-0
-
132. 匿名 2020/07/17(金) 04:08:03
>>30
世の中が疲れてる。癒しを求めてるのかな。+2
-0
-
133. 匿名 2020/07/17(金) 04:09:52
元々動物や衝撃映像垂れ流す系の番組苦手で見ないんだけど改編期になるとスペシャル番組でそれしかやらない時間ができるからムカつく。
最近ますます多いと思う。
逆にやらなくなった心霊番組が恋しいと思うぐらいに動物ばっかり
今夏だよ!?うさんくさ心霊番組もたまには見たいよ!?心霊映像はいらんけど除霊ロケのはたまに見たくなる+9
-0
-
134. 匿名 2020/07/17(金) 04:13:24
確かに第7世代て毎日見るね。いつもの事だけど、使い倒してまた次の流行りが来たら出番なくなって、の使い捨てみたい…て思えてくる。+11
-0
-
135. 匿名 2020/07/17(金) 04:17:59
この間久々に鈴木奈々を深夜番組のリモートで見掛けた。うるさくて正直嫌いだったけど、こうして入れ替わって消えてくんだなーてしみじみ感じてしまった。+9
-1
-
136. 匿名 2020/07/17(金) 04:20:02
食べるバラエティーには必ずギャル曽根が出てる。
この人の「おいしい」は信用できない。+9
-0
-
137. 匿名 2020/07/17(金) 04:26:47
深夜のバラエティだと、やたらテレビゲームやる番組増えてきたかんじ
有吉eeeeeのパクリ?+5
-1
-
138. 匿名 2020/07/17(金) 04:30:31
>>12
そうそう。高学歴芸能人が出るクイズ番組でも、
私でもわかるような問題分からなかったり、
私でもわかるような問題解けただけでドヤ顔ガッツポーズ。正直腹が立ってくる。専門分野ではなく高校で習うレベルの物理なら高学歴の人向けの問題だと思う。雑学は高学歴芸能人ではなく低学歴だけど物知り程度の芸能人だけで充分だと思う。+26
-2
-
139. 匿名 2020/07/17(金) 05:22:24
>>80
最近マツコと有吉もだし家事ヤロウ好きなのにぶっ混んできて誉めなきゃいけない雰囲気になってますよね…そんなときは見ません…+29
-0
-
140. 匿名 2020/07/17(金) 05:26:57
多いってか音楽番組のSP
競うように放送時間が長くなっていってる
お目当てが見たいだけなのに何時間も興味がないの見てるのつらいし、録画しても容量消費半端ない+13
-1
-
141. 匿名 2020/07/17(金) 05:42:56
>>118
スカッとジャパンもだけど、内村が司会してるのっていかにも作り話な感じで面白くない+33
-0
-
142. 匿名 2020/07/17(金) 05:45:09
>>15
この第7世代っていつから言い出したの?6世代とか5世代って言ってた?+24
-1
-
143. 匿名 2020/07/17(金) 05:52:32
長い音楽番組。出ている人はお馴染みメンバー+14
-0
-
144. 匿名 2020/07/17(金) 05:53:41
>>110
せいやが言い出したことだけど、本人、ここまで公に使われまくるとは思わず言っただけで、
ちょっと嫌みたいですよ+5
-0
-
145. 匿名 2020/07/17(金) 05:57:59
>>142
M1優勝後くらいに霜降りせいやが言い出した+13
-0
-
146. 匿名 2020/07/17(金) 05:58:09
わかる、ロケ好きじゃない。トークだけでいい。
あと東大のやつとクイズとアニマルもの。つまり夜だいたい見るテレビない。+10
-0
-
147. 匿名 2020/07/17(金) 05:58:30
>>66
そうそう。面白く無いしビジュアルもイマイチな人ばかりだから何でこの人出ているの??って不思議な気持ちになる。+11
-0
-
148. 匿名 2020/07/17(金) 06:08:19
家政婦、家政夫のドラマ。時代に合ってると思う。私も週2で来てもらってるけど仕事に集中できるし自由な時間がつくれて気楽に生きれる+2
-8
-
149. 匿名 2020/07/17(金) 06:21:43
リモートでも芸能人ならまだいいけど、一般人とか映す必要すらない。
今度の音楽番組でもリモートで出演してくれる一般人を募集してた…。いらん!!
+16
-0
-
150. 匿名 2020/07/17(金) 06:34:06
>>114
私もトリニクって何の肉は大嫌い。
馬鹿であればあるほどオイシイみたいなのは見ててムカついてくる。+26
-0
-
151. 匿名 2020/07/17(金) 06:35:59
大食い番組、激辛食い番組苦手+12
-0
-
152. 匿名 2020/07/17(金) 06:40:19
>>64
TOKIOでしょ
深夜の鉄腕DASHで体張りまくってたよ+26
-0
-
153. 匿名 2020/07/17(金) 06:47:02
とりあえず千鳥とかサンドを出していれば良いと思ってるバラエティー。見飽きた。+14
-0
-
154. 匿名 2020/07/17(金) 07:05:57
>>7
元々クイズ番組は予選で成績優秀な人が出られる番組です+0
-1
-
155. 匿名 2020/07/17(金) 07:06:33
>>8
しかも内容薄かったり、二番煎じ感が強かったりするんだよね…+5
-0
-
156. 匿名 2020/07/17(金) 07:12:58
旅?番組でタレント自らお店にアポとるやつ。+13
-0
-
157. 匿名 2020/07/17(金) 07:13:03
テレビでYouTube映像と銘打って流したりしてるのに番組をYouTubeで流すと怒るテレビ局+8
-0
-
158. 匿名 2020/07/17(金) 07:15:12
>>15
どこから数えて第7なんだろ?
第1〜6世代って誰?+8
-2
-
159. 匿名 2020/07/17(金) 07:26:02
>>158
お笑い第三世代がダウンタウンら辺らしいよ+2
-0
-
160. 匿名 2020/07/17(金) 07:31:16
>>24
&有吉( ´Д`)=3
+5
-0
-
161. 匿名 2020/07/17(金) 07:42:44
>>140
本当はダメだけど、YouTuberとかインスタでお目当ての人の部分だけ抜き出した動画見てる。ほんとなんて言うか、辛いよね。数分間その人見るために何時間も拘束されるの。+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/17(金) 07:46:36
>>126
そんでもって東大生とかってギャラめちゃくちゃ安いだろうしね+15
-0
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 07:48:36
おもしろ動画・危機一髪動画をとことん流す番組多いよね〜特に海外の。
ホントつまらない+9
-0
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 07:48:58
>>159
へぇー!
教えてくれてありがとう!+2
-0
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 07:58:23
>>138
それいいね。わけわからなくても難しい物理の問題を延々と解いてる所見ていたい。
そんな姿に触発されて勉強頑張る子が増えるかも。+9
-0
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 08:00:40
バス旅
特につまらないのが日曜日テレ朝でやる徳光のやつゲストほったらかしにして好き勝手やる徳光にイラッとする。+7
-0
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 08:01:27
>>9
紫の人、岸さんちっさくね?
+10
-0
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 08:03:11
どこもかしこも笑いの要素必須の風潮が嫌。
+4
-0
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 08:05:59
番組というか、フワちゃんと坂上忍をテレビで見ない日がないと感じるくらい、出てるような‥ ウンザリだわ!+15
-0
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 08:09:32
>>12
高校生クイズでNASAの木星探査機の軌道計算が出てた
開成のトップと言う子が解いた
+8
-0
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 08:10:44
>>4
私は間取り見たり雑貨見たり大好きだから芸能人の家見るの好き!
だけどリモートになってまで出演するタレントが必要なのかなーとは思う
まぁあの人らも仕事だから
はいさよーならってバサッと切られるよりは良いんだろうけど+5
-6
-
172. 匿名 2020/07/17(金) 08:10:51
>>152
電車と競争してたな
懐かしい+15
-0
-
173. 匿名 2020/07/17(金) 08:12:39
コンビニやメーカー品をバラエティー番組で取り上げたただの宣伝+8
-0
-
174. 匿名 2020/07/17(金) 08:12:44
>>5
たまに番組変わってるの気づかない時あるw+8
-0
-
175. 匿名 2020/07/17(金) 08:17:34
ボンビーガールのゲストはこの人と言って見せないでCMに入るのがイラッとする
だいたい勘違いさせてたいしたことない人ばかりだし
イライラするから見なくなった+16
-0
-
176. 匿名 2020/07/17(金) 08:19:20
企業の宣伝とかファミレスメニュー延々食べ続ける番組
企画力も製作費もないのかと思ってしまう+9
-0
-
177. 匿名 2020/07/17(金) 08:21:24
○○記念館はつまらない。あれは無いわ!+3
-0
-
178. 匿名 2020/07/17(金) 08:23:06
映像系 怖いやつとか動物とか+2
-0
-
179. 匿名 2020/07/17(金) 08:29:01
クイズ番組でのおバカ売り
トリニクって何の肉とかに出てる人たち、本気なの…?
たまにトンチンカンな解答するならまだしも、毎回だと本当にヤバイ人なんじゃって不安になる+8
-0
-
180. 匿名 2020/07/17(金) 08:36:57
この国は高齢者の国なんでしょ?
また、時代劇やれば中高年見るんじゃない?+7
-0
-
181. 匿名 2020/07/17(金) 08:41:48
みちょぱ、ゆきぽよは毎日見る
デカ盛り
クイズ
衝撃映像○連発!
世界衝撃ファイル!
毎日同じものやってる気がする
むしろ気付かれてないと思って毎日同じやつ流しているのか…+13
-0
-
182. 匿名 2020/07/17(金) 08:48:15
>>9
体をはると言っても毎回ぐだぐたじゃない?ジャニーズだからか先生役のアスリートの人もめちゃくちゃ気を使ってる感じだし、体をはるならもうちょっとしっかりやれよって思う。+16
-9
-
183. 匿名 2020/07/17(金) 09:02:52
ヒルナンデス、エハラ家族が出てるけど
いい加減飽きた
子供たちもテレビ慣れしてるしリアクションとか
わざとらしくてもっと子どもらしい反応してほしい+16
-0
-
184. 匿名 2020/07/17(金) 09:12:41
>>167
現在活動してるキンプリメンバーの中で1番小さいからね。
170cm以下らしいよ+5
-0
-
185. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:01
>>182
わかる。
顔も歌もダンスも演技もジャニーズは全てが中途半端で苦手+8
-3
-
186. 匿名 2020/07/17(金) 09:14:51
>>181
毎日テレビ観てるの?+2
-0
-
187. 匿名 2020/07/17(金) 09:27:28
>>7
極端だよね。こんなこと知ってるわけないじゃんってクイズと、こんなことも知らないのかってクイズ。+9
-0
-
188. 匿名 2020/07/17(金) 09:31:30
>>78
20代半ばぐらいだった頃のウンナン、ダウンタウンあたりが当時お笑い第3世代って持て囃されてたのを覚えてる+8
-0
-
189. 匿名 2020/07/17(金) 09:34:13
いかにもお金がかかってない作りの番組+6
-0
-
190. 匿名 2020/07/17(金) 09:35:57
>>180
水戸黄門再放送してて職場のおばあちゃんたちは仕事終わって必ず見るそうですww+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:32
いい番組と思って見てると聖教新聞がスポンサーで、あっ😩ってなる+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:08
>>131
ああいうレストランやコンビニのメニュー紹介じみたのは
タイアップなんだろうねえ
CMの広告収入じゃ製作費賄いきれないんだろうな
+1
-0
-
193. 匿名 2020/07/17(金) 09:55:01
バイキングいまだに見てる人の感覚…+6
-0
-
194. 匿名 2020/07/17(金) 10:07:15
>>15
もうピークは越えた感じがするからそろそろ終わりそう+6
-0
-
195. 匿名 2020/07/17(金) 10:17:14
>>1
知名度の低い芸能人見てもつまらないしチャンネル変える
ヒルナンデスに出てる若い女の子、あれ誰?+6
-0
-
196. 匿名 2020/07/17(金) 10:17:51
>>7
トリニク…はイライラする。+8
-0
-
197. 匿名 2020/07/17(金) 10:19:50
>>20
それに問題が難しすぎて見てるこっちが楽しめない
+7
-1
-
198. 匿名 2020/07/17(金) 10:20:13
>>28
何回観ても笑えるものは笑える。もういいって!っていうのもある。と、毎度観てしまう私。+3
-0
-
199. 匿名 2020/07/17(金) 10:23:34
>>102
高嶋ちさ子も見たくない+11
-0
-
200. 匿名 2020/07/17(金) 10:26:44
>>196
トリニクは面白くないね
わざとらしいし、良い大学出てるくせに簡単な常識問題も解けない人いてイラつくよね
+11
-0
-
201. 匿名 2020/07/17(金) 10:31:04
>>167
小さいのに猫背だし、膝まげて立ってる時あるよね
姿勢よく立てばいいのにね+3
-0
-
202. 匿名 2020/07/17(金) 10:48:31
>>188
さんまが俺らが第二世代でダウンタウンやウッチャンナンチャンが第三世代とかこの前言っていた
そんなの知らんわ+8
-0
-
203. 匿名 2020/07/17(金) 10:49:25
>>5
無難だよね。
それなりの視聴率も取れるだろうし。+5
-1
-
204. 匿名 2020/07/17(金) 10:50:41
>>191
いいCMだなと思って見てると聖教新聞で、あっ😩ってなる+5
-0
-
205. 匿名 2020/07/17(金) 11:01:29
世界の事件とかUFO特集好きで見るのだけれど、同じ内容だったり映像だったりしてえっ?これ再放送?前見たものと放送局違うのに同じVTR使うの?というのが多すぎる
他局の真似しあっているのだろうか+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 11:05:20
既出だけど、第7世代のやつ。
霜降り明星、EXIT、四千頭身、ぼる塾、3時のヒロインは全員の顔覚えた。笑+9
-0
-
207. 匿名 2020/07/17(金) 11:11:51
>>169
そこに指原も追加で。CMも多くて幻滅。+5
-0
-
208. 匿名 2020/07/17(金) 11:15:04
>>9
この番組は見たことないなぁ+6
-4
-
209. 匿名 2020/07/17(金) 11:15:47
>>114
ぐるナイでもバカ王やっててめちゃイケのパクリで面白くない。+3
-0
-
210. 匿名 2020/07/17(金) 11:40:59
ふわちゃん出てきてからりんごちゃんが消えた
+5
-0
-
211. 匿名 2020/07/17(金) 12:27:31
>>59
コントはセットにお金がかかるから、今のテレビ局にはそんな予算がないって何かで見たよ+4
-0
-
212. 匿名 2020/07/17(金) 14:33:53
>>59
NHKのLIFEくらいだよね今放送してるのは、LIFEも最近は俳優や女優の宣伝場所みたくなってしまったけど
+5
-0
-
213. 匿名 2020/07/17(金) 15:14:13
テレビショッピング番組が異常に増えた+4
-0
-
214. 匿名 2020/07/17(金) 15:30:57
>>22 わかります〜。動物のやつとか、交通事故、ホームビデオハプニングとかばっかり。正直飽き飽きしてる。
+10
-0
-
215. 匿名 2020/07/17(金) 17:55:42
>>15
でもこの世代のおかげでガヤ芸人が消えそうで嬉しい+9
-0
-
216. 匿名 2020/07/17(金) 17:56:59
>>138
たとえ大学は文系であっても高校で習う必修科目の物理なら高学歴ならわかるはずだもんね。
東大はもちろん、早稲田や慶応卒ならある程度なら覚えてるはず。チンプンカンプンなら一般選抜入試で受かったのでなない事がわかるね。+3
-0
-
217. 匿名 2020/07/17(金) 20:03:56
かわいい犬や猫の撮影動画
癒されるからいいけど♪+2
-0
-
218. 匿名 2020/07/17(金) 20:30:45
>>200
そうなのよ。もう常識って無いのかな?嘆かわしい。+4
-0
-
219. 匿名 2020/07/17(金) 21:22:34
脇に添えられるジャニーズ+5
-0
-
220. 匿名 2020/07/17(金) 21:23:41
>>215
わかる
第7世代が言われる前なんて、フジモン有吉ザキヤマあたりに弄られて上手くいくかどうかしかなかったよ+5
-0
-
221. 匿名 2020/07/17(金) 21:27:33
SHELLYをはじめとした『ワタクシ、バラエティーわかってますから』感を出し過ぎな女タレント
たまに女優業とかやるから腹立つ+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/17(金) 21:47:45
>>5
やたら東大生が出てるのが多くない?
そんな難問に興味ない。
くりぃむしちゅーの番組みたいに、分かりやすいのがいい。
あ、カズレーザーが出てるのは好き。+10
-1
-
223. 匿名 2020/07/17(金) 21:53:01
>>176
ギャル曽根の大食いも、いい加減もういらない。
口にいっぱい入れて食べるの見たくない。
いつの頃からか、女代表、ママ代表って顔で語るのがイライラする。+1
-0
-
224. 匿名 2020/07/17(金) 21:59:21
謎解き!
だからどうした?と思う。+5
-0
-
225. 匿名 2020/07/17(金) 22:35:38
>>9
つーかいつまでこのコーナー続いてるの
ずっとやってるよね+4
-3
-
226. 匿名 2020/07/17(金) 22:59:30
>>22
それをタレントがスタジオで座って観てるだけって超ラクな仕事だよね
ワイプ芸要らない+8
-0
-
227. 匿名 2020/07/17(金) 23:09:58
>>18
再来週の今くら、韓国特集だとよ❗️ 最近の日テレ、フジの二の舞になっている。+6
-1
-
228. 匿名 2020/07/17(金) 23:38:42
動物映像でたまに散歩しながら撮影したのが流れてるけどあれは歩きスマホと同じでは?と思ってしまう。あと動物病院での注射の撮影とか。あれは病院の許可があると思うけど動物病院はそんなに撮OKな所が多いの?+1
-0
-
229. 匿名 2020/07/18(土) 01:35:54
>>170
あれも文章こそ長くてウッと思うけど、使う計算式は高校で習う物理のレベルだから全然難しくはないんだよ。
高校生クイズはともかく、東大王とかqさまっていつも漢字とか英単語ばっかりでつまらないのよね。たまには科学的なことも出題してくれたらいいのになーって思ってる。+0
-0
-
230. 匿名 2020/07/18(土) 08:45:06
>>186
見てます。+0
-0
-
231. 匿名 2020/07/18(土) 21:56:24
>>5
クイズ番組自体も有りすぎて嫌いだけど
芸人出て実は頭いいんです、みたいなの見ると嫌いになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する