-
501. 匿名 2020/07/16(木) 22:20:03
>>404
Aimerです+12
-0
-
502. 匿名 2020/07/16(木) 22:20:35
40代なら今までのマナーだか常識どおりパーティードレスでもいいんじゃない?
30代前半は浮くよ。
+1
-0
-
503. 匿名 2020/07/16(木) 22:20:53
>>56
こんなの一回きたら即メルカリでよくない?
長く着るもんじゃないやん+13
-1
-
504. 匿名 2020/07/16(木) 22:21:44
>>86
アパートバイのワンピ、式場関係者が
バチくそかぶってるのよくみるからやめたほうがいいって言ってたよ!+15
-9
-
505. 匿名 2020/07/16(木) 22:22:56
>>249
式場関係者がアパードバイローリーズのワンピースかぶりたおしてるから危険!やめたほうがいいと、いってました。
かぶるの恥ずかしい。
+7
-1
-
506. 匿名 2020/07/16(木) 22:23:25
>>7
30、40代でそれはない!+30
-0
-
507. 匿名 2020/07/16(木) 22:23:52
>>504
被るほど式に着る人いるけど
ここのおばさん達には普段着だからやめた方がいいらしい+7
-5
-
508. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:09
>>407
私は、そんなの面倒くさいな…って思ってしまったよw
申し訳ないが行きたく無くなる
その方は服飾の仕事らしいし、ファッション好きな人達だから楽しいんだろうね+5
-17
-
509. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:22
>>21
いいんだけどじみだし、安っぽい+36
-0
-
510. 匿名 2020/07/16(木) 22:24:52
>>124
アラフィフだけど、店でこんなの薦められて親族の式に着ていったけど、新婦のおばさんやおばあちゃんたち(還暦~70代)とお揃いだったので少し悲しかった。+14
-0
-
511. 匿名 2020/07/16(木) 22:27:21
ドレス出すブランドって減った?
昔は、アプワイザーリッシェもプロポーションボディドレッシングも可愛い結婚式用のドレスやワンピがいっぱい出てたのに、最近通販サイト見てみたら一点ぐらいしかなかった…
エメとかドレス専門店で皆さん買うようになったのかしら?
+5
-0
-
512. 匿名 2020/07/16(木) 22:28:04
+6
-13
-
513. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:13
>>511
アラサーですが私は最近アーバンリサーチかナノユニバースで探しました。
気に入ったのがないで結局通販で買いましたけど。+5
-0
-
514. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:31
>>21
いいんだけどじみだし、安っぽい
+5
-0
-
515. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:47
去年の6月に結婚式に呼ばれて(38歳)、
過去のドレスが全く似合わず、
もう最後の結婚式だろうと思ったのでレンタルしました。
グレースコンチネンタルのブルーのワンピース。
ホントは着物が着たかったけど、
着なれないとしんどいかなと思ってやめました。
+8
-0
-
516. 匿名 2020/07/16(木) 22:29:47
>>512
只者じゃない感じはする+30
-0
-
517. 匿名 2020/07/16(木) 22:30:08
30代です。
友人の結婚式にこのhaco!のサロペットを着る予定ですが、ガル民の皆さま、どう思いますか??+5
-67
-
518. 匿名 2020/07/16(木) 22:31:21
mameのドレスは?
黒だけど、少し遊び心があるデザインではなやかさもあり、
かつ、若い子では着こなせない
(ある程度歳とってるほうが似合う)
30代じゃ無理かも。40.50代のほうがにあうかもな
+25
-14
-
519. 匿名 2020/07/16(木) 22:32:39
>>517
無し。hacoって通販だよね?
同じ価格でレンタルドレスかりれるだろうからそっちにしなさい。
安っぽくて失礼です。+27
-1
-
520. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:06
>>517
私30代だけどこれはやめた方がいい
これならダダ被りのアパートバイローリーみたいなやつにしときなさい+23
-1
-
521. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:22
>>23
私は左の方が素敵だと思う+27
-1
-
522. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:40
>>179
私も普通に着ちゃう+4
-0
-
523. 匿名 2020/07/16(木) 22:33:40
>>516
その感想はわらったw+13
-0
-
524. 匿名 2020/07/16(木) 22:35:21
大学時代の友人達は、みんな遠方に散り散り。だから結婚式前になると連絡取り合って、何時の飛行機?みたいな話するついでに、何色のドレス着ていく?みたいな話になって、自然と色がバラけるようになるから楽だった。黒や紺色の子がいないなら黒や紺色も着られたし、黒や紺色の子がいたら水色着てくかな‥みたいな。
この前別グループの結婚式に出る前に、何色着てく?みたいに聞いたら、別に決めてないみないな返事ばかりで、蓋を開けたらみんな色被ってた( ˘ω˘ )+7
-1
-
525. 匿名 2020/07/16(木) 22:35:26
>>24
カラードレスのことを考えると怖くて結局ネイビーになる+8
-0
-
526. 匿名 2020/07/16(木) 22:35:38
>>517
ただのパジャマじゃん+6
-0
-
527. 匿名 2020/07/16(木) 22:36:17
>>508
わかるー
内心、被る事とかマナーだの考えると女性は髪型やバッグ靴まで気を使わなきゃいけないからめんどくさいよね+5
-7
-
528. 匿名 2020/07/16(木) 22:36:30
>>519
ごめんなさい、
なんでだめなの??
主がこれが良いって思ってるなら良いのでは?+1
-11
-
529. 匿名 2020/07/16(木) 22:36:36
>>29
こういう場合って、ブラどうしてる?+29
-0
-
530. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:03
>>518
歳とってる方が似合うようには見えないけど…
50代が着るには若向きに見えるよ+0
-3
-
531. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:19
>>517
ナチュラルな感じでわたしは好きです+1
-10
-
532. 匿名 2020/07/16(木) 22:37:41
>>525
ネイビーのカラードレスも流行ってるからもう何色でもかぶる可能性はあるよ。
白と黒以外ならなんでもいいと思う。+13
-0
-
533. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:13
>>518
こっちのデザインも華やかかも。
モデルや小物がイマイチだけど、これ実物綺麗だよ?
多少華やかさはいるもんなぁ。
歳だと色で華やかさだすのはきつい。
この手のドレスは質が良くて、写真より実物綺麗。
mameの服みるたび結婚式行きたいと思う。+22
-2
-
534. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:27
>>527
「マナーとか考えなくていい」って言われてるみたいだよ+4
-3
-
535. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:41
>>461
そお?結婚式は20代の方がもっとぱあっと華やかなのきてる印象。都内しか知らんけど。
で、デートとか夜の食事でこのタイプのワンピ着てるのも20代の女の子なんだけどなぁ+10
-2
-
536. 匿名 2020/07/16(木) 22:38:41
>>513
アーバンリサーチはそれっぽいの確かにいっぱいありました。
グレースコンチネンタルは奇抜なデザインが多くて、ちょっと厳しいかなと思ったり。
昔は、女子アナ系のブランドからドレスいくつか出てたのに、売れないのかなあという印象です。
しかもどこのも、レースのロング丈で似たり寄ったりなんだよね…
+5
-0
-
537. 匿名 2020/07/16(木) 22:39:05
>>517
すんごいカジュアルな会場で、新郎新婦が服飾系や美容系だったりクリエイティブな感じの人たちで、参列者もそんな感じの結婚式ならまぁアリかもしれない。普通の会場で普通にお勤めしてる人たちなら厳しいかな。+15
-1
-
538. 匿名 2020/07/16(木) 22:39:26
>>517
式か、、、
2次会ならば良いと思うけどね+10
-0
-
539. 匿名 2020/07/16(木) 22:39:42
>>530
今の若い子こんなの着ないよ。
若い子にはこれは地味すぎる。
おばさんがきて可愛いワンピースだよ。胸も空いてないし。
若い子は(35歳まで)は色の華やかなものを着たほうがいい。+9
-0
-
540. 匿名 2020/07/16(木) 22:40:43
>>128
私は兄の結婚式に赤い振袖を着たかったのですが
新婦のドレスが赤。
一応聞いてみたらやめてほしいと兄伝いに嫁から言われた。+14
-0
-
541. 匿名 2020/07/16(木) 22:41:18
>>525
カラードレスで万一被ったら奇遇だね!
私たちほんと仲良し!と笑って誤魔化すw
だって超能力者じゃないし避けるように選ぶなんて無理だもん。
本当で気になる人は花嫁に聞けないもんなのかな?
カラードレスの色
+16
-0
-
542. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:00
>>24
2月の結婚式
無難に紺を選んで後悔。
地味過ぎた。
次回は明るい色にします。
+9
-0
-
543. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:04
何歳になっても好きな服着れるようにしたいね+2
-0
-
544. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:29
>>530
7.8万ほどするんで生地が違う。
値段的にもブランドターゲット的にも若い子より40代向け+7
-0
-
545. 匿名 2020/07/16(木) 22:42:56
>>534
ただでさえ普通は考えなきゃいけないのにって意味で
言うただけや。+3
-2
-
546. 匿名 2020/07/16(木) 22:44:14
パーティーバッグのことを聞いたらトピズレかな?+3
-0
-
547. 匿名 2020/07/16(木) 22:44:30
>>507
言うだけならなんとでも言える。こんなの着てる人見たことないよ。+5
-10
-
548. 匿名 2020/07/16(木) 22:44:51
>>55
今まで外国人の写真だったから素敵だったけど、やっぱり日本人がレース着るとこうなるよねw
でも若い子なら可愛い。+41
-2
-
549. 匿名 2020/07/16(木) 22:45:34
>>529
私はビスチェ着てるよ!+54
-0
-
550. 匿名 2020/07/16(木) 22:45:49
>>508
ごめんけどつまらない人だね。+23
-2
-
551. 匿名 2020/07/16(木) 22:47:05
>>107
同年代です。アウトレットで買って日本酒パーティーと高級ホテルディナーとかで数回着てメルカリで売ってもととったよ笑+13
-1
-
552. 匿名 2020/07/16(木) 22:47:43
>>546
主は小物の購入も考えてるって言ってるし、良いと思うよ。
バッグも悩むよね!+2
-0
-
553. 匿名 2020/07/16(木) 22:48:16
>>548
こうなるよねwって嫌味言って草生やすほど、似合ってなくはないわよ
この人は普通に似合ってるし可愛いと思うよ
素敵だわよ
+9
-1
-
554. 匿名 2020/07/16(木) 22:48:21
くすみ色の長袖レースとか、黒やネイビーのセットアップとか、最近のドレスは地味だよね。華やかな方が良いだろうなと思いつつ、結局自分も地味な色のドレスを買ってしまうけど…。+17
-1
-
555. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:19
>>30
私は25歳の時に買った光沢のあるピンクのワンピースを28歳の時に着て行きました。
アラサーでピンクはどうなんだろうと思ってはいましたが、周りはミントやアイスブルーが被っていて
後は紺などだったので、
ピンクでよかったと思いました。
学生時代の仲の良いグループだったので、何人も色被りして、(新婦は緑と白の小花柄)
お揃い〜!と新婦は喜んでました(^^)
まるでブライズメイドみたいでした(笑)
+22
-0
-
556. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:35
>>517
何この半袖Tシャツに袖くっつけました!みたいなデザイン。変。+7
-0
-
557. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:42
>>7
チェックは一気にカジュアル感でるよね。+48
-0
-
558. 匿名 2020/07/16(木) 22:49:47
>>554
これにショールとか、なんかダサいからやだよね+11
-3
-
559. 匿名 2020/07/16(木) 22:50:40
>>554
これ単なるワンピースじゃないの?+6
-2
-
560. 匿名 2020/07/16(木) 22:50:43
>>404
いける!素敵だと思う。
紺は多いけど青ってあまりいなそうだし華やか。+47
-0
-
561. 匿名 2020/07/16(木) 22:50:46
>>556
しかもhacoって通販だから生地も駅ビルに入ってるような、Honeysみたいな生地だろうし、絶対無し
むしろ失礼にあたる+10
-1
-
562. 匿名 2020/07/16(木) 22:50:49
>>516
確かに+11
-0
-
563. 匿名 2020/07/16(木) 22:51:34
お色直しで紺色着たけどね、私は。被るとか全然気にしてなかった。+4
-0
-
564. 匿名 2020/07/16(木) 22:51:38
>>512
ピアノも弾かず
歌も歌わずに
披露宴を楽しんで帰ったとしたら
ズコーとなるほどの『なんか演ります』感がある+24
-1
-
565. 匿名 2020/07/16(木) 22:51:49
>>560
青たしかにいないね。
緑も少ないよ。淡いグリーンいても。+26
-0
-
566. 匿名 2020/07/16(木) 22:52:13
>>56
このシースルータイプ、もう5年は流行ってない?
定番化してると思うけど+24
-0
-
567. 匿名 2020/07/16(木) 22:53:18
>>1
私はこれ買ったよー!+13
-131
-
568. 匿名 2020/07/16(木) 22:53:22
>>524
打ち合わせしないと結構かぶるよね。友人だけ呼ぶ結婚披露パーティーに行った時、赤着て行ったらなぜか1テーブルに1人は必ず赤がいるくらい赤がやたら多かった。会社関係、高校、大学ってグループが違うからもちろん打ち合わせのしようがなくしょうがないんだけど。+6
-0
-
569. 匿名 2020/07/16(木) 22:54:13
>>535
いや、ダダかぶりって他のコメントもでてんじゃんw
しかも今3~40代の式の話をしてるよね?
写真は元モデルのアパレルブランドプロデューサーの方でアラフォーの方が去年くらいにアップした結婚式に出席された写真だよ。
言うほど派手でもなくない?+0
-9
-
570. 匿名 2020/07/16(木) 22:54:15
>>540
そりゃそうよ
義妹なんて敵でしかないもの
義姉、色被りが友達なら気にならなかったんじゃない?+11
-5
-
571. 匿名 2020/07/16(木) 22:54:55
>>559
髪がカジュアルだからそう見えるのかな?30代以降のおすすめドレスとして楽天で売ってたよ。1万ちょいくらい。+15
-2
-
572. 匿名 2020/07/16(木) 22:55:27
>>455
面白がられてる感もあるからよく考えて!!!?+2
-1
-
573. 匿名 2020/07/16(木) 22:57:38
>>30
薄いカラーものは写真に映った時に白く映るから
私は避けてるよ
薄ピンク、ライトラベンダー、ライトベージュとか
参列した人は白じゃないって覚えてくれてると思うんだけど、結婚式の写真って誰が見るかわからないから
知らない人が見た時に
この参列者白着てる!って思われたりするよ+25
-9
-
574. 匿名 2020/07/16(木) 22:57:55
>>114
今時、参観日にこんなん着るお母さんいないよ(つД`)+32
-0
-
575. 匿名 2020/07/16(木) 22:58:12
これ考えてます。+11
-12
-
576. 匿名 2020/07/16(木) 22:58:45
>>552
ありがとう!+3
-0
-
577. 匿名 2020/07/16(木) 22:58:46
>>101
いつか着付け習いたいな〜
10代のとき自分で浴衣を着てたんですが、
浴衣着られるレベルなら習えば着付けできますかね?+34
-2
-
578. 匿名 2020/07/16(木) 22:59:57
>>547
いや、おばさんインスタとかやってないのねw
もいいわw
+0
-4
-
579. 匿名 2020/07/16(木) 23:00:00
>>409
ゆっこそんなこと気にしないよ+29
-0
-
580. 匿名 2020/07/16(木) 23:00:29
>>507
アパードバイローリーズがブライダル用でコーナー用意して小物まで全そろえて展開してるもんねー
若い子の買いやすい1万程度の値段で。
実はお察しだけど、まさに普段にも使えます、という感じで販売してると思う。
若い子めっちゃここで買います。そして死ぬほどかぶってる
可哀想+13
-0
-
581. 匿名 2020/07/16(木) 23:00:30
白は駄目、肩出し駄目、ツートンも駄目、パンツはカジュアルだから2次会用、厳しい人は黒も駄目でシースルーも駄目とか言うよね?友達の結婚式はそこまで気にしてないけど、冬に妹の結婚式があって悩んでる。相手の家に細かく気にする人が居たら困るしな〜。+3
-1
-
582. 匿名 2020/07/16(木) 23:01:12
>>76
本気でいってんの?釣りだろ乙+17
-0
-
583. 匿名 2020/07/16(木) 23:01:13
>>569
元読者モデルな+5
-0
-
584. 匿名 2020/07/16(木) 23:01:34
>>575
質悪そう
最近明らかに安物のドレスきてて、悲しくなる。
レンタルドレスだとそこそこいいの借りれるから
買うのやめたほうがいい。
+4
-0
-
585. 匿名 2020/07/16(木) 23:02:39
>>563
気にしなくていいよねー
気になるなら本人に聞けばいいと思う
キリがないw+2
-0
-
586. 匿名 2020/07/16(木) 23:03:08
>>87
もーさっきからうざい。同じ人がずっと同じ様な画像はりやがって すぐ解るよー同じってW乙乙乙乙WWWW+13
-0
-
587. 匿名 2020/07/16(木) 23:03:22
このグリーンどうですかね、、?+14
-12
-
588. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:13
>>574
ほんとほんと。参観日にこれの方が浮くわ+11
-0
-
589. 匿名 2020/07/16(木) 23:04:51
>>108
いやいやいや。
ずっと同じ男が写真アップしてんだわ
はいはいW+3
-0
-
590. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:14
>>14
ネットで可愛い〜と思ったワンピース
160 55キロの方の着用画像があって
うーん、可愛くないかも....ってなってやめた+17
-0
-
591. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:22
>>575
これぐらいの丈だと背が低い人が着ると、くるぶし丈になっちゃうと思うんだけど、
今の結婚式ってみんなそんな感じ?
膝下丈の子はあまりいない?+3
-0
-
592. 匿名 2020/07/16(木) 23:06:30
>>565
そうね。
私は緑似合わないから似合う人いいな〜。+3
-0
-
593. 匿名 2020/07/16(木) 23:07:00
>>583
どっちでもいいわい+0
-1
-
594. 匿名 2020/07/16(木) 23:07:28
>>183
いやマジウザイあんた ずっと同じだろ
粘着 もいい加減にしろ+0
-0
-
595. 匿名 2020/07/16(木) 23:07:45
>>21
スタイルよくないとパジャマに見える。+24
-0
-
596. 匿名 2020/07/16(木) 23:08:55
>>567
最近カジュアルと区別ついてない人多いよね
TPOの意味とは?+53
-3
-
597. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:12
こんな感じの雰囲気ステキ+1
-0
-
598. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:15
>>563
私もネイビーだったよー
ネイビー着てる子たくさんいたけど全然悪い気しなかったな。
「おそろじゃーん!」って言ってた+4
-0
-
599. 匿名 2020/07/16(木) 23:09:55
>>586
wの主張が激しい+4
-0
-
600. 匿名 2020/07/16(木) 23:10:10
>>460
何も似合わないとは言ってない+7
-0
-
601. 匿名 2020/07/16(木) 23:10:36
>>40
以前4人仲良いグループで4人とも黒で申し訳なくなったから。明るい色着るようにしてる。
パールとか足してるけどやっぱり地味になっちゃうよね+35
-0
-
602. 匿名 2020/07/16(木) 23:10:45
>>569
さあ、他のコメントはよく読んでないからわからないけど。
ただこのレベルのワンピースドレスは式以外でも着てる人いるよね?ってコメントしてる人に同調して返しただけであって。
いちいち粘着して鼻息荒くしてこないで。+9
-1
-
603. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:21
>>460
人それぞれの感性なのに嫌味な言い方だなー+9
-6
-
604. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:31
>>570
やっぱり敵なのねw
義理の姉は男兄弟のなかで育ったたから余計に。
その友人は既婚者ばかりだったみたいで地味な服装でした。
全体的に色がお葬式でした。
+6
-2
-
605. 匿名 2020/07/16(木) 23:11:57
>>579
まあゆっこなら大丈夫か+29
-0
-
606. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:17
>>87
しぼんだ駒込ピペットじゃん+3
-0
-
607. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:27
>>581
着物が楽でいいよ
ごちゃごちゃ言われないし
むしろ素敵ね!って言われるよ+17
-1
-
608. 匿名 2020/07/16(木) 23:12:57
>>362
素敵だね
ネイルもかわいい!+22
-0
-
609. 匿名 2020/07/16(木) 23:13:23
昔は緑、臙脂、紺がそれぞれ多かったけど、今は淡いグリーンやグレーが多いイメージ。淡い色が似合わない人は黒。+4
-0
-
610. 匿名 2020/07/16(木) 23:13:26
>>596
だって、そういう世の中になってるから+3
-16
-
611. 匿名 2020/07/16(木) 23:13:37
>>239
親戚の女子達で緑から青のグラデーションになったことがあるよ。
私が一番緑だった…+47
-0
-
612. 匿名 2020/07/16(木) 23:13:56
>>553
ごめんね嫌味じゃなくて感想言ったつもりでした。
やっぱり日本人って顔が大きくてスタイル悪い人が多いし猫背や短足も多いのも事実だし、
外人外人と続いて日本人出てきて、あー…こうだよな我々日本人…って思ってしまいました。+6
-2
-
613. 匿名 2020/07/16(木) 23:14:51
>>602
嘘でしょ?w
粘着してるのはさっきから普段着だと決めつけてるあなたなんですけど…やば+0
-10
-
614. 匿名 2020/07/16(木) 23:15:09
>>517
他の方がおっしゃっていたように
カジュアルなパーティーや二次会ならありかもしれないけれど
デザインうんぬんより、お手洗いが大変そうでやめたほうがいいと思います。+6
-0
-
615. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:45
>>604
多分ね
私の親友、義妹にめっちゃ目の敵にされてたから
そのパターンだよ
旦那の親友のお嫁さんも、義妹(旦那の親友の妹)に素っ気なくされてた
なんなんだろうね+4
-0
-
616. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:47
>>113
お母さん感つよい+9
-0
-
617. 匿名 2020/07/16(木) 23:16:52
30代の知人が着ていて素敵だなと思ったのはレースのドレス+27
-4
-
618. 匿名 2020/07/16(木) 23:17:16
>>239
20代後半や30代になるとブルー、ミント、グリーン系増えるみたいですね。
ピンクは抵抗感じるし、明るめだとブルーやミントかなみたいな感じで被る被る。+13
-0
-
619. 匿名 2020/07/16(木) 23:17:26
>>601
黒にパールで素敵になるのはオードリーヘプバーンだけだね+26
-0
-
620. 匿名 2020/07/16(木) 23:17:52
>>610
勝手に思い込んでるだけじゃん
+9
-2
-
621. 匿名 2020/07/16(木) 23:18:33
>>580
>>504
>>505
>>602
+0
-0
-
622. 匿名 2020/07/16(木) 23:18:52
>>63
以前参加した披露宴、男女問わずみんな黒紺でほんと葬式みたいだったw+21
-0
-
623. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:11
>>620
最近式に招待されてないからわからないだけじゃない?+3
-6
-
624. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:24
>>594
どうした?大丈夫かい?+3
-3
-
625. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:37
>>359
主さん性格良さそう
でもちょっとトピ荒れてきて残念だね
みんな穏やかに話そうよ+16
-0
-
626. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:38
>>535
私は20代後半だけど、こう言うワンピース結構結婚式で着るし、着てる人も多いよ。都内の5つ星ホテルとか格式高い?ような所での結婚式何回か参加したけど、みんなこんな感じ。
でも、普通に私服でも同じワンピース着て、記念日とかのお祝いにホテルディナーとか行ってるけどさ。+7
-0
-
627. 匿名 2020/07/16(木) 23:19:42
>>2
私も着物。
なぜならドレスやアクセサリーで悩みたくないから。
あと、体型が変わっても大丈夫。
そういう逃げの意味で、着物一択。
主もどうしようもなく悩んだら、着物にしとこう。
もしもってなかったとしても、親とかに借りればいい。
それができるのも着物の良さ。+62
-7
-
628. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:16
>>55
普通に可愛いとおもうけど…+34
-0
-
629. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:21
グリーンやブルーの華やかなドレスはまだ手を出せるけど、レッド、ピンク、オレンジは無理だー。でも花嫁も30代だとカラードレスの色がグリーンやブルー系になりがちなんだよね、、、+4
-0
-
630. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:21
>>173
こういうの普段着で待ってるけど「古代ローマ帝国みたい」って言われたよ+5
-0
-
631. 匿名 2020/07/16(木) 23:20:47
>>615
なるほど。
女ってやだね〜w+2
-0
-
632. 匿名 2020/07/16(木) 23:21:53
>>14
ドレスってやっぱ外人モデルさんじゃないといまいちサマにならなくない?
いくらモデルさんとはいえ日本人だと絵としてときめかないかも…
まあ短足寸胴の私には全く参考にならないけど、宣伝画像くらいは夢のあるものであってほしいかも笑+5
-2
-
633. 匿名 2020/07/16(木) 23:22:16
>>627
毎回同じでもいいしね+11
-2
-
634. 匿名 2020/07/16(木) 23:22:51
>>631
私も女ですよ!?+3
-0
-
635. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:05
数年前、ボルドーと悩んで暗めの緑にしたら、結婚式で必ず一人は被ってて気まずい
イエベ秋でパステルカラー着れない人は何色を着たらいいんだろ+2
-0
-
636. 匿名 2020/07/16(木) 23:24:24
>>625
無理だよ30代と40代の意見が合わなすぎるし
40代が古いマナーをゴリ押しするんだもん
どんな式に出られるかわからないからトピ主さん次第だけどね。+0
-10
-
637. 匿名 2020/07/16(木) 23:25:19
>>102
かっぺ?+4
-3
-
638. 匿名 2020/07/16(木) 23:25:54
>>596
別に目くじら立てなくても、こんくらいの服だったら主役の邪魔にもならないよ
逆に主役が引き立つんじゃない?+2
-16
-
639. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:10
>>119
私だったら、値段知らなくても
こういう服で式場に来られるんだ…ってガッカリする
友達だったら、サイズ合うなら取りに帰って着替えさせるレベル。+3
-18
-
640. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:31
>>374
なんだもんから感じる地雷臭+5
-1
-
641. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:52
このドレス気になっています
小物はゴールド系を考えているのですが、マナー的に大丈夫でしょうか+24
-9
-
642. 匿名 2020/07/16(木) 23:26:57
>>632
そりゃあちらの文化だから仕方ない
着物を着てる海外の人、いくら美貌でも違和感あるもん+6
-0
-
643. 匿名 2020/07/16(木) 23:27:06
>>4
裾の形と丈がおばあちゃん+3
-1
-
644. 匿名 2020/07/16(木) 23:27:46
>>638
邪魔とかじゃなくて、このおばさんはさっきからカジュアルなのが気に入らないだけだと思うからほっとこ。+1
-7
-
645. 匿名 2020/07/16(木) 23:28:32
>>641
ダサい+4
-8
-
646. 匿名 2020/07/16(木) 23:28:43
>>89
女性のパンツスタイルはカジュアルな会場じゃなかったら微妙じゃない?+29
-7
-
647. 匿名 2020/07/16(木) 23:29:06
+6
-5
-
648. 匿名 2020/07/16(木) 23:29:46
>>97
大丈夫!
あなたも来年には年配になるから!
+8
-1
-
649. 匿名 2020/07/16(木) 23:29:50
>>634
うん。私も女だw+3
-0
-
650. 匿名 2020/07/16(木) 23:29:57
>>631
この感想はわかる。+2
-0
-
651. 匿名 2020/07/16(木) 23:30:21
>>641
こういうの普通に幼稚園のお迎えとかで普段着できてるひといるよ
髪もアクセも頑張らないとドレッシーに見えないかも
+22
-1
-
652. 匿名 2020/07/16(木) 23:30:57
>>462
え、私 >>459 書いた者だけどBBAよ。笑+7
-0
-
653. 匿名 2020/07/16(木) 23:31:17
>>21
パンツスタイルはあんまりフォーマルには見られないような…。+26
-1
-
654. 匿名 2020/07/16(木) 23:31:48
>>644
勝手におばさん認定してるけど、同年代じゃない笑
自分もおばさんじゃん!おばさんなのにTPOもわからないって中身からっぽじゃん笑+8
-1
-
655. 匿名 2020/07/16(木) 23:32:16
>>1
去年AIMERで買ったよ
やはり30代なので丈は膝が隠れるもの、袖は五分袖、胸元もあまり空いてなくてウェスト部分にパールの装飾がついたネイビーのワンピース買いました
結婚式以外にも格式高いレストランなどに気後れせず着ていけそうなのを選んだ
関係ないけど先日ブラックフォーマルもAIMERで一式買いました
結婚式用も礼服用もパンプスが履きやすくて嬉しい+8
-1
-
656. 匿名 2020/07/16(木) 23:32:48
>>652
あなたのような方ばかりなら今頃こんなにトピ荒れてない事でしょう。+3
-0
-
657. 匿名 2020/07/16(木) 23:32:53
私の友達ハワイで式やって行ったけど、黒は禁止ってドレスコードだったww+7
-0
-
658. 匿名 2020/07/16(木) 23:33:09
外国の結婚式がカジュアルで羨ましい
髪型もアップしなくてもダウンスタイルでもいいし
日本みたいなガチガチなマナーないし+7
-1
-
659. 匿名 2020/07/16(木) 23:33:25
>>611
ちょっと面白いと思ったんだけど
嫌なもの?+15
-0
-
660. 匿名 2020/07/16(木) 23:33:43
>>654
え、同年代って何を見て言ったの?
私横なんだけど?
え??+0
-8
-
661. 匿名 2020/07/16(木) 23:34:39
>>657
ハワイって式場によってワンピース貸してくれるとこあるよね靴とバッグも+2
-0
-
662. 匿名 2020/07/16(木) 23:35:12
これ気になってるけど地味かな?+17
-1
-
663. 匿名 2020/07/16(木) 23:35:47
>>635
めちゃくちゃ分かる。今のドレスって淡い色似合わない人には絶望的だよね。私骨格もしっかり+胸もボリュームあるから袖ありで首元つまってるレースとか悲惨。+8
-0
-
664. 匿名 2020/07/16(木) 23:36:00
みんなAimer好きだね。私も好き。+16
-3
-
665. 匿名 2020/07/16(木) 23:36:34
>>660
このトピに出入りしてるってことは30代40代な訳でしょ?40代をおばさん扱いしたくて仕方ないんでしょ?笑
私30代だから同年代じゃないの?って話
しかも、さっきからって言うけど、今さっき来たのにヒステリーが凄い!笑+0
-4
-
666. 匿名 2020/07/16(木) 23:36:48
他人の結婚式に花嫁より派手なドレス着てくるようなやつもいるから
世の中なんでもあり
結婚式余興YUKI【JOY】 - YouTubeyoutu.beあかね姫おめでとうございます\(^o^)/ 本人には当日までわたし1人で歌うと言っておきながらの、どんどんメンバーが増えるサプライズ大成功\(^o^)/わたしの命の源YUKIの、JOYです♪
+1
-1
-
667. 匿名 2020/07/16(木) 23:37:03
アラサーとアラフォーは同年代じゃない。+4
-1
-
668. 匿名 2020/07/16(木) 23:37:14
>>635
わかるわあ、イエベ秋です
若い頃は辛子色やビリジアン、朱色を着てましたが
若かったので我ながら似合ってたと思う
今は肌のくすみのせいで同じ色を着てもなんか全体が沈む
パールをつけても焼け石に水だわ+2
-0
-
669. 匿名 2020/07/16(木) 23:38:20
これずっと気になってるけど、桃さんコラボってとこに引っかかってて買ってない。
32歳で黒や紺は持ってますが、1着明るめなものがほしいなと思ってます。
どうでしょうか?+8
-5
-
670. 匿名 2020/07/16(木) 23:38:32
>>654
まぁまぁ落ち着いて
私からしたら2人とも若者です
じゃあそっちのあなたはフォーマルで
こっちのあなたは少しカジュアルで行きなさい
おばさんは着物着ていくから+26
-0
-
671. 匿名 2020/07/16(木) 23:38:42
>>660
多分、そのしつこさだよ
二人とも、実年齢が若くても本質が昔でいうオバハンだよ…+6
-0
-
672. 匿名 2020/07/16(木) 23:39:18
>>113
アラフォーですがこれは無理…+17
-1
-
673. 匿名 2020/07/16(木) 23:39:26
>>401
似たような話で
私の妹が貿易関係の仕事してて多国籍の同僚がたくさんいるんだけど、結婚式の時に同僚達が各国の伝統的な正装してきてくれた。
タイ、中国、韓国、インド、ベトナム、インドネシアの伝統衣装が一つのテーブルに集まってるのはなかなか面白かった。皆華やかで素敵だったよ。
妹が独身の時に「結婚式に民族衣装で来てくれたら感動しちゃう!」って言ってたのを覚えてて皆で相談して着てきてくれたんだって。
実家から送ってもらったって言ってた。妹の為にそこまでしてくれるなんてありがてぇ。
私も着物だったから同僚達が高砂で妹と写真撮ってる時呼ばれて写真撮ったよ。「We are the world」って感じだった 笑
+90
-1
-
674. 匿名 2020/07/16(木) 23:39:50
>>665
あらそうなんですか?
コメだからなんとでも言えるけどねー。
おばさんみたいな似たようなコメントする人いたからさー間違えたわごめんねーw
しかも私がレスした相手じゃないのに自分の事だと自覚して横からわざわざご苦労さまです!!+0
-9
-
675. 匿名 2020/07/16(木) 23:40:33
>>664
可愛い!
ロングで広がってないのって珍しいね+4
-1
-
676. 匿名 2020/07/16(木) 23:41:11
>>156
かわいい!
けど私顔デカだから首詰まり過ぎてて似合わないだろうな…+9
-0
-
677. 匿名 2020/07/16(木) 23:41:14
>>662
素材的におばさんぽくなりそうな気がする+2
-1
-
678. 匿名 2020/07/16(木) 23:41:35
>>674
ヒスすぎて引く
言い負かさないと気がすまないおばさん根性が凄い+7
-2
-
679. 匿名 2020/07/16(木) 23:42:08
>>674
怖すぎる+4
-2
-
680. 匿名 2020/07/16(木) 23:42:28
>>669
離婚歴のある人とかぶるのは縁起が悪いという意味?
なら、辞めた方がいいよ、ケチがつくよ
安室ちゃんのキャンユーなんちゃらも、すごくいい歌なのに
ご本人が離婚されてからは祝いの席で歌いづらいっていう意見あるもの+1
-5
-
681. 匿名 2020/07/16(木) 23:42:31
>>1
既製品で3万とか4万出すなら、もうワンピース一着仕立ててもらったらいいと思う。
結構お手軽な値段でオーダーワンピースって作れるし、デザイン選べたりして本当におすすめ。+8
-0
-
682. 匿名 2020/07/16(木) 23:43:01
>>659
私も面白いって思った
皆一緒よりよくない?+18
-0
-
683. 匿名 2020/07/16(木) 23:43:42
>>682
その場にいた人が友達でも楽しいし
そうでなくてもなんか仲良くなれそうだよね+8
-0
-
684. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:03
>>678
お互い様でしょ+0
-4
-
685. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:09
>>669
柔らかい色で私は好き😊
デザインは地味?普通のワンピっぽいけど、黒や紺じゃないし花嫁側だったら嬉しい。+9
-0
-
686. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:29
パーティードレスでこんなに荒れるんだね+6
-0
-
687. 匿名 2020/07/16(木) 23:44:51
>>684
巻き込まないでください、荒らしさん
以後スルーします+3
-1
-
688. 匿名 2020/07/16(木) 23:45:59
>>151
えっ!どのドレスだろうと思って5を見にいってしまった…たしかに寂しいよね。+27
-0
-
689. 匿名 2020/07/16(木) 23:46:05
>>687
横からつっかかってよく言えるね+0
-3
-
690. 匿名 2020/07/16(木) 23:46:31
>>680
この服みて「あ、それ離婚歴のある桃って人とのコラボ服だよね、縁起わるっ!」なんて、どこで売ってて誰のコラボなんて分かる人は100人に1人もいないと思う・・+14
-1
-
691. 匿名 2020/07/16(木) 23:47:25
>>687
もう少し早めにスルーしといてほしかったわ+3
-2
-
692. 匿名 2020/07/16(木) 23:47:29
>>672
おばあちゃんが着てそうだよね+3
-0
-
693. 匿名 2020/07/16(木) 23:48:04
>>680
いや、桃に金が入るのが嫌なんじゃない?
気持ちわかるわ+12
-2
-
694. 匿名 2020/07/16(木) 23:48:06
>>690
680だけど、私ではなく元コメの子がそう言ってるんです+0
-2
-
695. 匿名 2020/07/16(木) 23:48:44
>>693
そっちか!
全然その発想がなかった、なるほどね+1
-0
-
696. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:12
>>689
可哀想+4
-1
-
697. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:20
>>2
私も着物の予定です。
アラフォー独身なので、子のお宮参りとか入学式で訪問着着る機会もなさそうだし、およばれも今後そうなさそうなので、成人式以来の着物着てみます。レンタルだけど、花嫁に言ったら喜んでました。+36
-3
-
698. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:28
CAN YOU CELEBRATE?って使われないの?+0
-0
-
699. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:36
STRAWBERRY FIELDSのとか、品があって華やかで好き+4
-0
-
700. 匿名 2020/07/16(木) 23:49:36
>>1
試着が出来れば絶対にした方が良いと思います。
値段も良い値段しますし、レースとか透ける生地の部分って実際に着てみると想像と結構違ったりしました。+11
-0
-
701. 匿名 2020/07/16(木) 23:51:30
>>651
私、これくらいなら普段着だわ。
丈があと10センチくらい短いミモレ丈なら、仕事に着ていってる。+10
-0
-
702. 匿名 2020/07/16(木) 23:51:46
>>696
あなたほどでもないです。+0
-5
-
703. 匿名 2020/07/16(木) 23:52:12
>>698
私ならあえては使わないかなあ
完全に世代が同じで、みんな離婚のこと知ってるし+4
-0
-
704. 匿名 2020/07/16(木) 23:52:20
>>657
そうしないと、黒ばっかりなんだもんね+4
-0
-
705. 匿名 2020/07/16(木) 23:52:34
>>698
離婚歴どうこうよりちょっと古さを感じて使いたくない+3
-0
-
706. 匿名 2020/07/16(木) 23:52:58
白じゃない事
黒や紺のお葬式っぽくない事
お祝いの席だから華やかに
それを考えたら好きなの着たらいいと思う。
+8
-0
-
707. 匿名 2020/07/16(木) 23:53:18
>>533
私もmame素敵だなぁって見てる!
アラサーです。akira nakaも好き!rekisamiも似合うなら素敵〜。adoreもシンプルで素敵なの多いよ。ランバンオンブルーとかも良いと思う!+10
-14
-
708. 匿名 2020/07/16(木) 23:53:42
>>657
それならドレス用意しろよって言いたい+3
-3
-
709. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:09
>>604
同僚の結婚式で、新郎の親戚に振袖着たすごい美人でスタイルの良い若い子がいたんだけど、新郎新婦のお色直しの色と被ってた。その振袖の子と新郎が腕組んで写真撮ったりしててさ(当日のエンドロールにも出てきた)、新婦には悪いけどすごい絵になってて何とも言えない気持ちになったわ。+15
-0
-
710. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:15
>>1
これ買いました+14
-57
-
711. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:23
40代になったら、ブラックドレスに赤い石のネックレスでアクセントつけるのも良いと思う+2
-1
-
712. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:34
>>635
ゴールドとかカーキかっこいいじゃん!+3
-0
-
713. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:42
初歩的な質問でお恥ずかしいだけど、黒のパンプスはやめた方がいいのかな?+2
-0
-
714. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:52
>>680
そんなの気にしてる人は、家を一歩出たら全ての事象に何らかの意味を見出してるの?
そんなこと言い出したら、完璧な人がいないと思う。
何もできなくなる。+3
-0
-
715. 匿名 2020/07/16(木) 23:54:57
>>701
私も普段着。素材が凄い高級なら違うかもだけど、すっぽり被って買い物とか行く楽ちん服だわ。+3
-0
-
716. 匿名 2020/07/16(木) 23:55:01
>>639
値段知らなかったら可愛いとか言うタイプだったりして笑+7
-1
-
717. 匿名 2020/07/16(木) 23:55:28
>>227
こうやって二の腕見えるのがネックだなぁ
やっぱり20代の頃と比べると肌質が落ちてるし…+11
-0
-
718. 匿名 2020/07/16(木) 23:55:55
>>613
横だけど自分のマイナス見てみなよ。
普段着と決めつけてるわけじゃなくて普段着で使う人もいる、
でもレストランとかデートとか特別な場面に着てるってことを言ってるんじゃないの?+9
-3
-
719. 匿名 2020/07/16(木) 23:56:19
>>713
良いと思いますよ+2
-0
-
720. 匿名 2020/07/16(木) 23:56:31
>>713
エナメルとかサテンで爪先出てなければ問題ないよ。
レザーはリクルート感あるから個人的には無いと思う。+2
-0
-
721. 匿名 2020/07/16(木) 23:56:36
去年ここで借りた
年齢的にも安っぽい物は着れないけど、もう結婚式呼ばれることもしばらくないだろうと思って。
トップページ|レンタルドレスのマナマナプラス【mahna mahna plus】 mahnaplus.com結婚式のお呼ばれやパーティーなど、特別な日のためのレンタルドレスショップ「マナマナプラス」。CELFORDやLagunamoon等、国内人気ブランドはもちろん、インポートドレスも豊富にご用意。オンラインショップの他、新宿駅直結の店舗ではご試着も可能!おしゃれなフォ...
+3
-0
-
722. 匿名 2020/07/16(木) 23:56:58
>>528
レスアン間違い??
どう思いますかって聞かれたからみんな感想書いただけじゃないかな。もちろんあなたの言うとおり着たい物を着ればいいけど、自信ないからここでどうなのか聞いてるんだと思ったよ。+3
-0
-
723. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:20
>>89
パンツはマナー違反
と書くとばばあ扱いされるんだろうな…
パーティーならありだと思う。+20
-15
-
724. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:24
>>719
>>720
ありがとうございます!!安心しました。+0
-0
-
725. 匿名 2020/07/16(木) 23:57:34
>>708
困る
なんだっけ、友達が着るドレス
あれほんと酷いよみんな横並びで
同じようなの着て比較されるんだよ!?
用意されたくない!+1
-0
-
726. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:05
>>710
服としてすごく好き
ふさわしいのかはわからん
でも着たいわ+21
-0
-
727. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:14
>>227
パーティドレスってこういう、なんか惜しいんだよなあ〜っていうとこあるよね+28
-1
-
728. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:21
>>227
重ね着は微妙だね。これは一枚で着ていい感じのドレス。+9
-0
-
729. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:21
>>717
これも見えてるほうに入るかな?+2
-0
-
730. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:36
>>626
単純に今の流行りがこんな感じだよね+3
-0
-
731. 匿名 2020/07/16(木) 23:58:56
>>567
これはさすがに普段着じゃない…?+53
-1
-
732. 匿名 2020/07/16(木) 23:59:22
>>723
今の時代を生きましょうよ+24
-9
-
733. 匿名 2020/07/16(木) 23:59:45
>>713
黒でラメラメした感じの持ってますよ。
皮はファー同様、殺生をイメージさせるからマナー的に×なんだよね。レザーやハラコ、パイソンでなければOK!
+1
-0
-
734. 匿名 2020/07/16(木) 23:59:59
>>547
30のおばさんだけど、いっぱい見たよ笑+3
-0
-
735. 匿名 2020/07/17(金) 00:00:09
>>224
分かる。
勢いで派手目な色着られるほど若くないし、パーソナルカラーからか?はっきりした色が似合わない。
ベージュみたいな淡いのは合うけど、写真撮ると白っぽく~と言われるし、頼みの綱のネイビーもあまり宜しくない、となると本当に困る…。
+6
-1
-
736. 匿名 2020/07/17(金) 00:00:18
>>714
いや、知らんけど…
元コメの人が桃とコラボのやつ嫌だっていうから
そうなのかなーと思っただけで…
別に私桃さんのこと嫌いじゃないよ
訴えないで+1
-1
-
737. 匿名 2020/07/17(金) 00:00:20
>>613
ふんがふんが💨
やば〜w+3
-3
-
738. 匿名 2020/07/17(金) 00:00:52
>>718
横だけどマイナス2ではまだ判断付かんなあwww
あなたも今マイナス2だよ+0
-7
-
739. 匿名 2020/07/17(金) 00:00:55
ドレスで検索したら出てくるものはみんなドレスだと思っている。
だって私のような素人じゃなくて服屋さんがそう謳っているもの…+6
-0
-
740. 匿名 2020/07/17(金) 00:01:11
>>725
ブライズメイドね!
嫌だよね〜+3
-0
-
741. 匿名 2020/07/17(金) 00:01:24
86も567も式場に普通に居たんだけど
そもそも式用じゃなかったらそのコーナーにも通販にキーワード入れないと思うけど。+0
-0
-
742. 匿名 2020/07/17(金) 00:01:52
>>727
そう、ここさえ〇〇なら、ってのがめちゃくちゃ多い
私にとっては丈だわ
158センチでフツーの体型だけど、膝小僧が出るのばっかりなの+16
-0
-
743. 匿名 2020/07/17(金) 00:03:39
>>727
それすごくわかる+6
-0
-
744. 匿名 2020/07/17(金) 00:04:09
>>224
私は単純に紺とか黒だと嫌だ〜ってのじゃなくて「お色直しのドレスと被るかも」とか変に気使って皆が皆紺とか黒になるくらいなら気にせず着たい色を着てくれた方が嬉しいって感じかな+3
-0
-
745. 匿名 2020/07/17(金) 00:04:28
>>708
そんなイヤミにとらなくても・・
ビーチで青空の下で参列者がお葬式みたいだったらイヤだろうし、なに着ていいか迷ったから逆に言ってくれて有り難かったよ。+6
-0
-
746. 匿名 2020/07/17(金) 00:04:44
>>613
ふんごーーーー!!!
ふごふご!!!+1
-4
-
747. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:16
>>737
うけるけど煽りなさんなw+3
-1
-
748. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:51
ちょっとレースがカジュアルっぽいけど 許容範囲内かな?+34
-0
-
749. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:07
>>21
うーん…地味じゃない?アクセ外したらまんま仕事着。+15
-0
-
750. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:09
>>114
参観日⁉
プラス多くて年齢層の高さが…+5
-0
-
751. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:13
30台半ばから、よそ行きのワンピは
ダイアンばっかり着てる。
カシュクールが多いから多少サイズが
変わっても長く着られてオススメよw+3
-0
-
752. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:50
>>740
それ!ありがとう!
体型の癖や似合う色無視でみんな同じ色のドレスとかあり得ないよね😭+2
-0
-
753. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:58
>>746+0
-2
-
754. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:30
>>24
そうそう!ゲストは(特に女性)は華やかでいて欲しい!+12
-0
-
755. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:49
>>751
体重増えたらむっちりしちゃう?
意外といける?+0
-0
-
756. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:05
30歳になったけど、結婚式の同じテーブルはブルーと黒ばかり
年齢的に仕方ないけどお葬式じゃないんだから何だかなーって
+4
-0
-
757. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:12
>>741
なぜか893に見えた+0
-0
-
758. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:12
30代40代ってなってるけど、30歳の人と49歳の人では、似合うデザインはかなり変わりそうだね
親子でもおかしくないくらいの年齢差だから、見た目も変わるだろうしね
同じように考えると、意見がズレてきそう+7
-0
-
759. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:26
>>591
いまはわりと長めが多いね。+2
-0
-
760. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:28
ブルーって花嫁と被らない?+2
-2
-
761. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:30
>>24
アラサー以降の結婚式は、
ほぼ皆が黒やネイビーになってきた笑
色物でも、
くすみ系の色が多くてそれはそれでかぶる。
まあ仕方ないのかな。+16
-0
-
762. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:03
>>21
お通夜にこういう人いる+7
-1
-
763. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:18
>>723
それならむしろ逆なイメージ+1
-0
-
764. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:27
パンツドレス買おうと思ってたのに、このトピでマナー違反と聞いて迷い始めました。+10
-1
-
765. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:39
>>750
アラサーの幼少期のお母さんはみんなこんな感じだった記憶しかない+7
-0
-
766. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:10
>>760
被っても気にしない+5
-0
-
767. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:18
普段着もだけど、ロング丈がトレンドだよね+6
-0
-
768. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:48
>>764
いいと思うけどな。
いろんな服着た人がいた方が賑やかでいいよ。+6
-5
-
769. 匿名 2020/07/17(金) 00:14:04
最近の結婚式の写真見たけどみんな地味
まだまだ明るい色が似合う年齢なのに+6
-0
-
770. 匿名 2020/07/17(金) 00:14:19
>>764
迷わず行けよ+5
-6
-
771. 匿名 2020/07/17(金) 00:15:23
>>617
他のカラー気になったからググったらロペピクニックのだった。1万きってるから揃えやすい値段だね+3
-0
-
772. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:04
>>764
親族に高齢な方がいたらマナー違反って思うだろうし、新郎新婦に迷惑かけるから絶対やめた方がいいと思う+9
-4
-
773. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:29
>>764
パンツドレス普通にいるよ
若い子も30.40代も+8
-4
-
774. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:34
ロペ値段の割に質いいから好き+1
-0
-
775. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:37
>>662
深みがあって秋冬に良い色だね
アクセサリーが映えそうだから、小物工夫すれば良いと思う+4
-0
-
776. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:44
>>764
マナー違反って思ったことないよ。
いろんな事情でスカート履きたくない人だっているんだし、女の正装=スカートって発想は時代遅れだと思う。+17
-4
-
777. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:51
>>764
好きなの着よう~+5
-2
-
778. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:04
>>673
素敵〜〜!!!妹さんの人徳が伝わってくる!
華やかで思い出に残るね🌏+28
-0
-
779. 匿名 2020/07/17(金) 00:18:33
>>769
その場にいるとそんなに気にならないけど、引きの写真で見るとそれ思う
集合写真とか特にね+3
-0
-
780. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:55
>>764
年齢を重ねてからのマナー違反はみっともないから気を付けた方が良いよ+4
-6
-
781. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:57
>>772
ゲストがパンツだったからって文句言うような親戚いたらガチギレするわ+3
-7
-
782. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:58
32で黒が似合わなくなった
若さのまやかしで着れてただけだったみたい+2
-0
-
783. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:43
>>781
面と向かって文句は言わないんじゃないかな+7
-1
-
784. 匿名 2020/07/17(金) 00:23:13
>>764
イギリス王室の結婚式ですらパンツで参加してる人いるんだからマナー違反でもなんでもないと思う。
彼女は王室側にちゃんと許可取ってるし。+12
-8
-
785. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:28
私は精一杯オシャレして行く。
友達の晴れ舞台で地味なお葬式みたいなのとか普段着ワンピとか失礼と思うから。+8
-0
-
786. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:37
>>780
そりゃ料理ぐちゃぐちゃにして食べるとか、目上の人にタメ口とかだったらみっともないですが、
どれだけ年齢を重ねても着たいものを着ている方は素敵だと思いますよ+10
-0
-
787. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:55
>>764
772とか780にプラスがついてるのがびっくりする。
時代錯誤だわ+5
-3
-
788. 匿名 2020/07/17(金) 00:25:10
>>784
ここは日本ですよ+10
-5
-
789. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:03
着物を着て行くとご親族に喜ばれることが多い+4
-0
-
790. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:31
>>7
めちゃくちゃマイナスされてて笑うw+25
-0
-
791. 匿名 2020/07/17(金) 00:27:34
>>788
それなら着物着なきゃ!+11
-0
-
792. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:05
>>780
何を基準にマナーと言ってるの?+5
-1
-
793. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:36
>>17
膝を見せられないよね。フレアや光沢感を使って、ツヤ感は出す。+5
-0
-
794. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:56
渋谷にあるレンタルやさん
マイクローゼットで毎回借りてるよ。
ヘアセットもできて楽!!+2
-0
-
795. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:57
>>784
宝塚みたいな雰囲気のある方だね
伝統的なのにユニセックスで新鮮
真似はできないけど目の保養です〜+12
-0
-
796. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:44
40代半ばだけど、物凄い豪華な着物とか着て行きたい。IKKOさんのイメージで。笑+0
-0
-
797. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:44
>>716
服飾行ってたから、さすがにこのレベルは結婚式ナメすぎでは?と思うよ
デートなら好きにすればと思うけど+4
-1
-
798. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:49
>>707
首もとがTシャツっぽい!
アクセサリーとか使えば大丈夫かな?+2
-1
-
799. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:05
>>783
面と向かって言われるとかそういう話じゃなくて、そんな親戚よりも来てくれたゲストを尊重するって話。+4
-1
-
800. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:20
>>710
ベルトとパンツはNGって聞いたけど最近は違うのかな+5
-2
-
801. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:23
>>788
トイレみたいな言い方するけど、洋式なら関係なくない?
神前ならわかるけど+2
-1
-
802. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:26
>>755
素材にもよるけど、多分元々
むっちりしててもグラマーでいいわよ!
みたいなノリのブランドだと思うw
ただ、日本だとセレクトショップとか
BUYMAでしか買えなくなっちゃったのがつらい。+2
-0
-
803. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:43
みんなの意見をまとめると、やっぱり着物最高!って感じ?+11
-1
-
804. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:31
みんなプラマイ気にしすぎじゃない?
ガル民の感覚は世間と違うの忘れないでw+3
-1
-
805. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:33
20代の時は見向きもしなかったけど、最近ピーコックグリーンに惹かれる。
顔まわりがぱあっと華やかになるし、30代から少しくすみが出てくる肌を明るく引き立ててくれる色だと思うな。+28
-3
-
806. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:35
>>445
むしろこの友達は割けるのを楽しみにしてるんじゃないかな+10
-0
-
807. 匿名 2020/07/17(金) 00:32:48
>>764
迷うなら着ない方がいいと思う。+5
-1
-
808. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:34
>>29
これめちゃくちゃ好き!色や丈が落ちついてるからパッと見は無難な感じだけど、よく見るととてもオシャレで品もある。+53
-2
-
809. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:39
>>800
ベルトは上下分けるからって事かな?
でも男の人ベルトしてるじゃんって思う。
パンツはマナー違反じゃなくなってきてるよ。+9
-1
-
810. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:56
>>764
ここでも意見分かれてるくらいなんだから、心配ならやめておいた方がいいよ+6
-0
-
811. 匿名 2020/07/17(金) 00:35:42
>>400
左は白とはだけで論外
右は花嫁の二次会っぽい
目立ちたいだけのゲストに思われたくない+0
-5
-
812. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:14
ここでもっていうか、ここがおかしいと思うw
+1
-2
-
813. 匿名 2020/07/17(金) 00:37:00
+21
-1
-
814. 匿名 2020/07/17(金) 00:37:56
カチッとキメ過ぎないようにしてるのかもしれないけど、ガル民が勧めるドレスってちょっと良いレストラン行くとかクラシックのコンサートに軽くお洒落していく程度のカジュアルダウンし過ぎじゃない?
フォーマルなのに何で普段着みたいなドレス、オフィスカジュアルっぽいドレスを選ぶの?+9
-1
-
815. 匿名 2020/07/17(金) 00:38:12
30歳くらいの時に友達の結婚式行ったら、私含めほとんどの子がネイビーのパーティードレス着てて笑った。
黒色だと暗過ぎるけど明るい色を着る勇気はない&引き締まって見える&誰でも似合う色=ネイビー+6
-0
-
816. 匿名 2020/07/17(金) 00:38:15
+16
-4
-
817. 匿名 2020/07/17(金) 00:38:57
>>805
良い色だけど、私は似合わないやつだわ
暗めでくすんだような色が似合わないんだよね
パーソナルカラーの問題なんだと思う+8
-0
-
818. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:12
>>805
こういうの似合う人うらやましい。
私が着ると顔がくすむ。
でも顔色明るくなるパステルとかドレスじゃ着られない年齢…+8
-0
-
819. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:26
>>802
貧乳なのに産後ムクムクと太ってきて、筒に近づいてるので、ものすごく興味ありまし!
となると、伸びやすい素材ってことなんでしょうか?
少し調べてきます、どうもありがとう!+3
-0
-
820. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:08
>>803
まあ、無敵ではあるよ
文句のつけようがないからw
私は演歌歌手になるから着たくないけど…+8
-0
-
821. 匿名 2020/07/17(金) 00:40:22
>>803
着物、苦しいし夏は暑いし大嫌い。
でも見る分にはすごくいいよねぇ。
訪問着とか年齢も関係ないし。+14
-1
-
822. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:01
>>814
あなたの思うドレスを見せてください+4
-0
-
823. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:01
>>807
確かに
自信を持って着こなすことがドレスは大事だ+6
-0
-
824. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:24
>>816
若い人はこういうのいいと思う!
自分が着ると絶対若作りになる。+6
-0
-
825. 匿名 2020/07/17(金) 00:41:54
>>814
おすすめのドレスが見たい+3
-1
-
826. 匿名 2020/07/17(金) 00:42:07
>>814
例えばどいういうのがおすすめなの?
お気に入りの店とか街で見かけた引き出物もった方が着ていたり、検索してヒットしたものとか友達や店員さんに進められたものだと思うけどなー。+2
-2
-
827. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:02
814みたいな流れになるのデジャヴだわ+1
-0
-
828. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:05
>>824
私は、怒られそうだけど美智子様になる…
悪い意味で+5
-1
-
829. 匿名 2020/07/17(金) 00:43:27
>>24
全員ネイビーとかよくある。黒は避けてのネイビー。
オレンジとか着てきてくれたらうれしいなぁ。+8
-0
-
830. 匿名 2020/07/17(金) 00:44:20
前なんかのサイトで「セクシャルマイノリティとか足に怪我してるとかやむを得ない事情がない限りパンツはマナー違反」って書いてあったんだけど馬鹿じゃないの?って思った。
パンツの人に「なんであなたはスカートじゃないんですか?やむを得ない事情があるのですか?」っていちいち聞くのかよって+10
-7
-
831. 匿名 2020/07/17(金) 00:44:22
>>821
うん、フォーマルなドレスは柄がないから
柄のある着物を着てる友達の着物をめちゃ見ちゃう
素敵だよね
でも私は着ない
顔デカイから+7
-0
-
832. 匿名 2020/07/17(金) 00:44:33
>>662
いいと思うよ。ベロアだから9月以降だね。+7
-0
-
833. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:08
シンプルに+1
-0
-
834. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:36
>>784
>>784
それパンツスタイルドレスじゃなくて男装してるだけじゃん。
ネクタイ締めてシルクハットも被ってるし、男性の正装をしてるの。
それにこの人はLGBTQのQを主張してるモデルさんだよ。
パンツスタイルの人はただのいい加減なマナー違反だよ。
+13
-3
-
835. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:39
写真忘れました💦+0
-0
-
836. 匿名 2020/07/17(金) 00:46:09
>>834
せやね+5
-0
-
837. 匿名 2020/07/17(金) 00:46:25
最近レースのボレロとかラメのショールとか見ないよね。
その代わりにレースの袖が増えたのか。+8
-0
-
838. 匿名 2020/07/17(金) 00:46:38
>>835
誰でどのコメント?!+3
-0
-
839. 匿名 2020/07/17(金) 00:47:01
>>834
なんかハロウィンていうかコスプレみたいだよね。
この人はかわいいけど。+6
-1
-
840. 匿名 2020/07/17(金) 00:47:16
>>837
いい傾向です
私が20代の時にその流行りが来てほしかったものです+2
-0
-
841. 匿名 2020/07/17(金) 00:47:39
画像貼れなかったー(´⊙ω⊙)+1
-0
-
842. 匿名 2020/07/17(金) 00:48:26
>>838
すみません
間違えて投稿しました汗+0
-0
-
843. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:04
>>21
小物変えたら仕事に行けちゃう服は、ドレスとは違うと思う。+24
-1
-
844. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:15
>>841
誰でどれ!!!!+3
-0
-
845. 匿名 2020/07/17(金) 00:50:12
>>113
アラカンかなー。+5
-0
-
846. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:12
この前友人の結婚式で何着ていったらいいかわからなくて、何も着ないで行ったよ。
式場に入れてくれなかったよ。友人からの連絡も途切れたよ。
そんな私。今年結婚します!+1
-4
-
847. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:41
>>803
うちの妹目立ちたがり屋だから20代の時に友達の結婚式で着物着て行ったよ。
周りがドレスの中1人だけ着物だったから花嫁並みに話題を掻っさらったとドヤ顔してたから30前半までで着物着る人ってそういう意味で着てるのかな、ってちょっと疑う。+2
-22
-
848. 匿名 2020/07/17(金) 00:52:51
>>4
身長はともかく、ドレスは細くないと着こなせない+4
-1
-
849. 匿名 2020/07/17(金) 00:52:57
>>773
むしろ30代〜40代なら足出さずにパンツスタイルの方が落ち着いてて素敵だなって思う+4
-4
-
850. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:27
>>423
えぇ…これでダメなんだ
かなり渋めだと思うけど+3
-1
-
851. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:12
>>839
うん。
モデルとか宝塚の役者として男装するのは構わないけど他の人が主役の結婚式等にまで自分の主張入れてきて変な人だなって思っちゃう。
美人だけどね。+5
-0
-
852. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:13
>>846
釣りにマジレスすみませんが、自分でネタとしてこれは絶対ウケる!と思ってレスしたんですか?+3
-0
-
853. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:28
>>847
花嫁並みに視線かっさらったって思ってるのは本人だけだと思うよ
まぁある意味幸せだよね+20
-0
-
854. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:22
>>850
し、渋い?+2
-0
-
855. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:28
>>159
みっともない要素なくない?+37
-2
-
856. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:41
ドレス綺麗に着るためにも痩せなきゃ+1
-0
-
857. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:41
>>120
不意打ちで声出して笑った+6
-0
-
858. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:10
>>851
でもこれを格式高いイギリス王室は許可してるんだからパンツスタイル自体は別にいいのでは?って思っちゃう+1
-8
-
859. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:16
>>3
別にいいじゃん(笑)
+3
-7
-
860. 匿名 2020/07/17(金) 00:56:59
>>855
ちょっと安っぽいからかな+18
-1
-
861. 匿名 2020/07/17(金) 00:57:24
>>858
パンツスタイルがどうとかではないのでは、、?+6
-0
-
862. 匿名 2020/07/17(金) 00:57:25
>>830
聞かないよ。
ご老人なら足が悪いのかなと思うだけだし、
若い女の人ならセクシャルマイノリティか常識無いんだなと思うだけ。
+3
-6
-
863. 匿名 2020/07/17(金) 00:57:55
いくらマナー守ってもね、みっともない身体だと意味ないですよ+3
-1
-
864. 匿名 2020/07/17(金) 00:58:59
>>2
私も今年30歳を機に訪問着を買いました!高かったけどほぼ一生着れるからこれで年齢ごとに悩まなくて済む…!+22
-0
-
865. 匿名 2020/07/17(金) 01:00:07
>>51
かわいい!と思ったけど低身長の自分がきたらコレじゃない感満載だろうな+11
-0
-
866. 匿名 2020/07/17(金) 01:01:00
+17
-5
-
867. 匿名 2020/07/17(金) 01:02:05
>>862
セクシャルマイノリティor常識ないってどうやって判断するの?+4
-1
-
868. 匿名 2020/07/17(金) 01:02:23
>>116
1回着たらメルカリで売るのよ。+4
-0
-
869. 匿名 2020/07/17(金) 01:02:29
>>858
だから、女性のパンツスタイルではなく男性の正装をしているんだよ。
どう見てもイギリス人だけど日本国籍を取ったからという理由で日本の正装である着物着てるのと同じ。
日本国籍でも何でもないイギリス人が着物着たらただのコスプレ。
それを勘違いしちゃいけないよ。+5
-5
-
870. 匿名 2020/07/17(金) 01:02:51
>>847
変わった妹さんだね
+6
-1
-
871. 匿名 2020/07/17(金) 01:03:17
>>101
素敵ですね!華やかで喜ばれましたでしょう。
服のピンクは難しくても、不思議と、着物だとピンクでもおかしく無いんですよね。
小物の合わせ方とか工夫すれば、70.80代になってもピンクは着られる!
そこが着物のいいところだと思います。+44
-1
-
872. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:43
>>853
そう思いたい。
アラフォー先輩の結婚式で畏った風で1人着物でやったんだぜ…
最悪だよね。+2
-0
-
873. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:50
>>847
そういう意味で着てるんじゃないから一緒にしないでくれ+14
-1
-
874. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:52
>>100
日本人なら似合わない人はごくごく一部だよ
洋服でブスが着物着た途端に美女にはならないというだけ
ちゃんと着せてもらえばソコソコ器量は上がって見えるはず(その人なりに)
+5
-0
-
875. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:13
>>867
判断する必要ないでしょう。
足が悪いのか、セクシャルマイノリティか、非常識な人なんだな、って思うだけだよ。+5
-5
-
876. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:09
この話題になるといつも働きマンのこれを思い出す+15
-0
-
877. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:01
>>858
セクシャルマイノリティだから特別に許可されてるものを一般的に許されてると考えるのはちょっと…+7
-1
-
878. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:10
>>872
当たり前じゃん
プロにメイクもヘアセットもやってもらって綺麗なドレス着るんだから着物のゲストに視線かっさらわれるなんてあり得ないでしょ。
むしろ新婦は場を華やかにしてくれてありがとうくらいにしか思ってないよ。+16
-0
-
879. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:49
なんで女ばっかりこんなめんどくさいマナーがあるんだよー
ヒール必須だしさー
せっかくのお祝いなのに憂鬱になっちゃうよー
好きなの着させてくれよー+16
-0
-
880. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:09
>>874
骨格ウェーブの人が似合いそうよね。+2
-0
-
881. 匿名 2020/07/17(金) 01:13:59
>>201
>>227
同じブランドの少しデザイン違いのドレスです。
こちらの方が背中開いてないかもしれません。
こちらも素敵ですよ。+40
-4
-
882. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:31
>>877
それって差別では?+5
-7
-
883. 匿名 2020/07/17(金) 01:19:01
>>878
それがね。
ドレスだらけのハリウッドで着物の日本人女優を見つけたカメラマンの如く写真をバンバンお願いされちゃったりしてたわけさ。
ちゃんとしたのではない軽い感じで撮ってたビデオ見てると。
招待客もアラフォー前後が多い中だったから。
姉ながら性格悪い妹だなって思ってるよ。+2
-10
-
884. 匿名 2020/07/17(金) 01:20:39
+3
-3
-
885. 匿名 2020/07/17(金) 01:21:49
>>608
ネイルまで褒めていただけるなんて‥
ありがとう!+7
-0
-
886. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:09
>>10
何度それで騙された事か、、、。だからネット通販なら必ず着丈確認してる。そうすると大抵くるぶしより下とか、引きずるレベルの長さなんだよね。モデルさん長身の人使いすぎ。日本人女性の平均身長考えて、150後半〜160前半くらいのモデルさん使って欲しいわ。+29
-0
-
887. 匿名 2020/07/17(金) 01:23:01
>>490
きもーい+4
-0
-
888. 匿名 2020/07/17(金) 01:23:16
>>224
結婚式に「お呼ばれした時のドレスについて
あーだこーだ話し合うトピなんじゃないの?
自分なりに考えて選んでると言うなら他人の評価なんて無視すればいいじゃん+5
-0
-
889. 匿名 2020/07/17(金) 01:24:07
パンツを履きたい人がLGBTだからと言うわけじゃないけど
男女差別なくすよう学生の制服でも女子生徒がパンツを履いてもいいようになってるのに、式の正装にパンツはマナー違反ていうのもどうなんだろう?+6
-0
-
890. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:35
>>883
そんな事ある?妹素人でしょ?
そこまで行くと妹じゃなくて写真撮りまくったゲスト側に問題あるわ。
あとアラフォーアラフォー連呼してるあなたも大概だと思う。+9
-3
-
891. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:59
>>889
うちの高校ではそんなの無かったなぁ
自分はLGBTなのでパンツで通学させてくださいと言って許可貰うの?
英国ならエリザベス女王に、結婚式なら新郎新婦に許可貰えば良いのかもね。+1
-5
-
892. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:29
>>883
参加してないのにそこまで詳しいのって妹じゃなくて自分のエピソードなんじゃないかって思っちゃうわw+14
-1
-
893. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:35
>>890
そう?
相手はアラフォーの先輩方なんだから新卒ちょっとの若手は少し気を使えよって思わない?
アラフォーがそんなに気に障ったの?+0
-5
-
894. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:54
グリーン(..)+17
-0
-
895. 匿名 2020/07/17(金) 01:28:56
>>892
そっか、そう思いたいんだね。
+3
-5
-
896. 匿名 2020/07/17(金) 01:29:38
>>891
地元の公立高校は女子の制服パンツとスカート両方あるよ+2
-0
-
897. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:06
>>889
国内すべての学校で行われていることではないですし、それがあるからパンツスタイルOKという理論にはならないかと思います。難しい問題ですね。+2
-2
-
898. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:19
>>891
違う、女子生徒用のパンツが販売されてるの
許可とかじゃなくて指定の制服だから着てもいい。LGBTが差別されないようにそうじゃない女子生徒もパンツとスカートがあって履きたい物を履くようになってきてる。+2
-0
-
899. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:19
+15
-1
-
900. 匿名 2020/07/17(金) 01:31:24
>>892
私もそう思ったw+8
-0
-
901. 匿名 2020/07/17(金) 01:33:21
+10
-0
-
902. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:04
学生の制服の詳細はもういいよw+5
-1
-
903. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:20
>>901
これ色違いいっぱいあるのね!+3
-0
-
904. 匿名 2020/07/17(金) 01:34:32
>>569
その前に首から上がスーパー派手!+1
-0
-
905. 匿名 2020/07/17(金) 01:35:01
>>901
トピ主さんのドレスと同じだね+1
-0
-
906. 匿名 2020/07/17(金) 01:35:50
黒は避けた方がいい
年代上がると黒を着がちになって黒被りして招待客に華やかさがなくなる
+4
-0
-
907. 匿名 2020/07/17(金) 01:37:09
>>80
可愛い!!けどフォーマルって膝隠れなきゃダメじゃなかったっけ?+18
-2
-
908. 匿名 2020/07/17(金) 01:40:51
フォーマルなドレスって結局何か分からずじまいなんだけど+2
-0
-
909. 匿名 2020/07/17(金) 01:41:06
結婚式のパーティードレスって肩出ても平気なんですか?
私は肩出してはいけない、
白はダメ
膝も出しちゃいけないって教えられたんですけど…+8
-0
-
910. 匿名 2020/07/17(金) 01:42:13
>>908
結局何が良いのやら…+5
-0
-
911. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:12
アラフォーで最早結婚式なんて呼ばれないけど
いや、呼ばれないのは友達がいないからなんだけど
ドレスが好きでよくチェックする
今ならこの辺りを着たいなぁ
いや、誰にも呼ばれないんだけど。+8
-10
-
912. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:35
>>751
ダイアンフォンが家で眠ってる。
最近出番は全然ない。
最近着てる人を見かけないから、着る勇気がない。
まだいけるよね?+4
-0
-
913. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:56
>>703
そこ結びつける?+0
-1
-
914. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:58
911です
2枚貼ったつもりが失敗してたのでもう1枚+6
-8
-
915. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:17
>>911
私もよくチェックしてます
ドレス見るの楽しいですよね+4
-0
-
916. 匿名 2020/07/17(金) 01:47:27
>>591
背が低いから、モデルが膝下くらいのドレスを着ると、ふくらはぎ下くらいになる。+2
-0
-
917. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:08
>>910
着物で行く勇気ないしな…+5
-0
-
918. 匿名 2020/07/17(金) 01:48:35
24のときしまむらの黒のパーティードレスと白のボレロで参列したけど、全然違和感なく 安くすませられた。 その後 色んな場面で使えてる。いい買い物したわ、でも 20代のうちしか着れないかも。+2
-2
-
919. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:12
>>203
こんな拷問器具あるよね+8
-0
-
920. 匿名 2020/07/17(金) 01:49:38
>>917
夏は着たくないよね+7
-0
-
921. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:24
>>918
20代の時はわりと自由だったよね+1
-0
-
922. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:37
>>1
>>901
やっぱりこのデザイン可愛い!
水色も素敵だと思いました。
ちょっと若いかな?+49
-7
-
923. 匿名 2020/07/17(金) 01:51:57
レースの黒・紺が7割くらいのイメージ。お揃いみたいになっちゃうこともありそう。ここでアップされてる写真もレース系が多いですよね!
難しいですね…
+1
-0
-
924. 匿名 2020/07/17(金) 01:52:47
>>909
肩丸出しはよくないんじゃないかな+5
-0
-
925. 匿名 2020/07/17(金) 01:55:32
>>882
はいはい。
パンツスタイルでもジーンズでも革ジャンでも好きなの着なよ。+4
-0
-
926. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:15
>>850
服というか、鞄と靴の色と形との相性が20代っぽいよね。
シンプルで大人っぽい鞄と靴ならもう少し落ち着いた印象にはなりそう。+8
-0
-
927. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:24
>>912
いけるいける。
好きな服着ようよ。+3
-0
-
928. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:30
>>22
安っぽい+16
-0
-
929. 匿名 2020/07/17(金) 01:57:00
>>896
>>898
なんで女子だけなの?
その理論なら男子だってスカート履いたっていいじゃない。
差別でしょ?+0
-1
-
930. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:13
>>925
目指す人間性的にマナーを守る差別主義者よりマナーを守らない差別しない人がいいので着ますよ+2
-3
-
931. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:18
前の人も言ってるけどモデルさんだから様になってるだけでパンツドレスなんて凡人が着たらお洒落なルームウェアにしかならなそう。+2
-1
-
932. 匿名 2020/07/17(金) 01:59:27
>>912
ふるーw+0
-5
-
933. 匿名 2020/07/17(金) 02:00:01
>>929
男の子が着てもいいんだよ😊+1
-0
-
934. 匿名 2020/07/17(金) 02:00:41
>>930
どうぞご自由に。マナー違反しながら存分に好きなものを着てくださいw+4
-2
-
935. 匿名 2020/07/17(金) 02:02:40
胸の位置や腰の位置が低めで短足気味の人は着物が似合うんじゃない?+0
-0
-
936. 匿名 2020/07/17(金) 02:07:21
夏の結婚式に参加するとき、会場までの移動はドレス1枚ですか?
それとも何かドレスの上に羽織ったりしていますか?+1
-0
-
937. 匿名 2020/07/17(金) 02:14:44
>>936
私は袖付きで行ったので羽織は持ってなかったです。
肩出しはいなくてノースリーブの子も持ってなかった
袖が短すぎてショールしてる人は一人くらいでした。+0
-0
-
938. 匿名 2020/07/17(金) 02:17:02
ドレス見るときはモデルさんの顔を隠す。着るのは自分だぞ!と言い聞かせながら…w 細身なのでこんな感じかなとある程度のイメージは出来ても低身長だから丈チェックしないと大変なことになるし😂+0
-0
-
939. 匿名 2020/07/17(金) 02:21:05
>>22
ここのドレス買ったことあるけど安っぽくて(実際値段が安かったから仕方ないかもだけど)良くなかったなー。デザインも微妙なの多い+6
-1
-
940. 匿名 2020/07/17(金) 02:21:33
来月会社の後輩の結婚式に行く予定の35歳です
150cm と背が低いのでこれだ!というドレスになかなか出会えません。。長め丈が流行りのようですが、自分には長過ぎたり……
身長低い人向けのブランドや着こなしのコツなどあれば教えてください!+0
-0
-
941. 匿名 2020/07/17(金) 02:31:38
ヘアーメイクもしくはヘアーアレンジだけでも
若い方にお願いした方がいいよ。
私 素敵なドレス買ったのにヘアーアレンジが
私を召された方で演歌歌手みたいになったよ
(◞‸◟ㆀ)+1
-0
-
942. 匿名 2020/07/17(金) 02:46:17
ヴィクトリアベッカムのワンピース。+2
-0
-
943. 匿名 2020/07/17(金) 02:50:14
>>646
全然微妙では無いと思う。結婚式はよく見ると色んな人いるし、みんな見てないよ+22
-5
-
944. 匿名 2020/07/17(金) 02:52:49
>>201
なんか、ボテっとして綺麗じゃ無いような気がする。
相当華奢で小顔でショートとかでないと。+11
-3
-
945. 匿名 2020/07/17(金) 03:01:11
>>227
これ見ると全然可愛くないなー。髪型とか角度とか大事だなー+7
-1
-
946. 匿名 2020/07/17(金) 03:04:13
>>65
全く華やかでない。+2
-0
-
947. 匿名 2020/07/17(金) 03:05:07
>>389
私もそれ思った!めちゃくちゃミニ丈ワンピースとかキャミソールレベルの露出してたり、あとは白のドレス着てたらさすがにキツイなってなるけど、正直細かいマナーはそこまで気にしない。それより、みんながみんな黒のドレスは本当に寂しい。花嫁側としては、来てくれてる以上人の好みにどうこう言うべきじゃないって分かってるけど、やっぱりカラーのものとかパッと華やかな服着てきてくれたら嬉しいんだよね。
だから私は絶対黒とネイビーは避けて、極力華やかな色みのもの着てるよ。アラサーだけど、デザインや色が落ち着いてても、黒以外でも華やかなワンピースは沢山あるからね。+6
-0
-
948. 匿名 2020/07/17(金) 03:09:33
>>24
ネイビーとか無難でいいね
アラフォーで大学卒業して謝恩会にピンクベージュの袖ありワンピース着たw
まわりが若い子多いから気になったけど、明るい服の方が顔うつりはよくなるね。+10
-1
-
949. 匿名 2020/07/17(金) 03:13:37
>>199
ポーズのせいで「どう?ドヤ」ってモデルさん本人に聞かれてるみたいに見えるww+4
-0
-
950. 匿名 2020/07/17(金) 03:17:19
>>24
前回呼ばれた結婚式はテーブル全員黒&ネイビーでお葬式だった。笑
でも無難なの選んじゃうんだよね〜+4
-0
-
951. 匿名 2020/07/17(金) 03:18:04
>>272
ゆっこ、友達の失恋後の姿を撮影してたのwww+14
-0
-
952. 匿名 2020/07/17(金) 03:24:04
>>303
そういうのって人に言われてどうこうしてもいいことないよ。
知りもしないで訪問着選んだり、第一正装の袖切った後、あら、残念ねってことになることもある。
多少トウがたっていようと堂々たる正装なんだわ。それだけでちゃんとした正装を整えることのできるお嬢さんだってわかるじゃん。たとえレンタルであってもね。
寄り集まった年配者から見たら、なんだかなあ、そんな事気にしてるから、なんて思ってることもあるし。
着物だと髪が明るい茶髪だったり、流行からずれたかんじのほうがずっと悪目立ちするよね。
+6
-0
-
953. 匿名 2020/07/17(金) 03:40:22
好きなの着れば良いよ。
着物とか着慣れてたら良いけど、動きにくいし苦しいし。
あまりに場違いな服装はマナー違反だけど、20代だって結婚式に過度な露出はNGなんだから、30代とか40代だから〜とか言ってないで自分が良いと思ったの着てけば良いよ。+6
-0
-
954. 匿名 2020/07/17(金) 03:47:28
肩のあたりがレースで膝丈のワインレッドにしたけど、他のゲストとあまり被らないし新婦と並んで写真撮っても新婦の白が映えるし、自画自賛ですが良かったよ!
めでたい席だし自分の事は主役2人を囲む花壇の花かなんかだと思ってオレンジや赤黄色〜と思い切ってカラフルにすると良いかもねヽ(´▽`)/
新婦のお色直しで被っちゃってもそんな恨まれないと思うけどなー、写真撮る時とか真隣に行かなければ悪目立ちしないだろうし+7
-0
-
955. 匿名 2020/07/17(金) 03:53:35
>>633
え、季節や月に合わせたい+5
-0
-
956. 匿名 2020/07/17(金) 03:55:19
>>2
着物着ていくと花嫁にも親族にも
華やかで嬉しいって喜ばれる
みんな黒とか紺の暗い色のドレスが多いから
ドレスきるなら華やかな色のものを選ぶようにしてる+19
-0
-
957. 匿名 2020/07/17(金) 04:03:08
>>135
なるほど〜
全員ボレロ?羽織りもの?よりはいいじゃん!と思ってここまで見てきたけど、今度はこれがかぶりまくるのか。。+3
-0
-
958. 匿名 2020/07/17(金) 04:17:07
>>21
なるべく黒は避けたい
皆が無難に逃げると葬式になる+12
-0
-
959. 匿名 2020/07/17(金) 04:21:59
>>529
ストラップ付け替えれるブラにして透明なストラップ付ける。+8
-4
-
960. 匿名 2020/07/17(金) 04:26:53
>>112
地域じゃなく年齢と流行かな
エビちゃんの時代の20代って感じ
膝は隠れなきゃダメだよ
+9
-2
-
961. 匿名 2020/07/17(金) 04:29:58
>>5
アケミはどうしてるかな…+145
-1
-
962. 匿名 2020/07/17(金) 04:32:14
>>210
暗いなあ
写真が真っ黒になると花嫁さん可哀想だよ+7
-1
-
963. 匿名 2020/07/17(金) 04:40:45
>>955
上級者ならそれでいいだろうけど、わざわざ初心者のハードル上げる必要もない。
毎回ドレスに悩むくらいなら、無難な物を一枚仕立てておけば長く使えるよということを言いたいだけだから。
少し余裕が出れば小物で遊べばいいし。
まぁでも確かに着物で値踏みする面倒な人も確実にいるから、それを考えたら落ち着いたデザインの上質ドレスの方がまだマシな気もしてくる。+10
-0
-
964. 匿名 2020/07/17(金) 04:42:25
数年前、職場関係の披露宴に行くという同年齢の知人に偶然都心の駅で会った時
1980年代のアイドルが着てそうなパステルカラーのサテンにチュールかぶせた、キャミソールにフレアスカートくっつけたような膝丈ドレスに同色ラメラメのヒール、頭にワンピと同じ色の右寄りリボン付きカチューシャ、パシュミナかなんかのショール巻いてた
前回の改元時に大学入学した世代です
+0
-0
-
965. 匿名 2020/07/17(金) 04:46:43
TADASHI SHOJIあたりで良くない?+6
-0
-
966. 匿名 2020/07/17(金) 04:47:39
>>517
結婚式にもありえないけど普段着としても単純にデザインが変+10
-0
-
967. 匿名 2020/07/17(金) 04:54:00
>>581
冷静に考えて、それ避けるのそんなに難しい?
軽いシースルーなら別にいいし、ただのちょっときれいめなカラーワンピ買えばいいだけじゃん
死ぬほど売ってるよ
+5
-1
-
968. 匿名 2020/07/17(金) 04:56:15
>>517
びっくりして見なかったことにする感じ+7
-0
-
969. 匿名 2020/07/17(金) 05:01:12
>>784
ちょっと鏡で自分の体型と顔を見て
この人を引き合いに出して語っていいのか考えて+9
-0
-
970. 匿名 2020/07/17(金) 05:05:37
30代と40代って難しいな、、
30歳と49歳じゃ全く違いすぎるし+7
-0
-
971. 匿名 2020/07/17(金) 05:26:57
>>30
私はユナイテッドアローズの緑のドレス持ってるよ。
周りとかぶらないし、カラーだから自分の気分も上がったw+1
-0
-
972. 匿名 2020/07/17(金) 05:30:27
>>21
これ、着る(着こなす)の難しいよー💧
このモデルでも、デサインのせい?生地?ビローンと締まりの無さが出てる。+15
-0
-
973. 匿名 2020/07/17(金) 05:44:57
れんたるいいよー。若い時と違って出席頻度減ったからレンタル借りたら悪くなかった。買わないようなデザインもあるし。+4
-0
-
974. 匿名 2020/07/17(金) 06:12:58
>>488
あなたこそ着物の事を知らない“イタイ人“
+22
-2
-
975. 匿名 2020/07/17(金) 06:17:07
+5
-1
-
976. 匿名 2020/07/17(金) 06:20:05
>>81
黒タイツは結婚式ではマナー違反だよ+14
-1
-
977. 匿名 2020/07/17(金) 06:27:40
>>381
修道女の様だ+6
-0
-
978. 匿名 2020/07/17(金) 06:30:05
>>970
なんでトピ主一緒くたにしたんだろう。最初から荒らすつもりでトピたててるとしか思えない。+1
-8
-
979. 匿名 2020/07/17(金) 06:33:27
>>912
メルカリじゃよくみるよ。需要のほどは知らないけどオカマ専用服に見えなくもない+1
-0
-
980. 匿名 2020/07/17(金) 06:41:42
>>601
20代だと振袖着てくる子がいたりして華やかになるよね。私32だけどなるべく明るめの色のワンピース着るようにしてるわ。+10
-0
-
981. 匿名 2020/07/17(金) 06:42:35
>>5
胸が揺れてるww+15
-0
-
982. 匿名 2020/07/17(金) 06:45:18
>>21
上下で分かれているのって、『別れる』という意味があるから結婚式に着ていっちゃだめって常識かと思ってた…もうそういうの関係ないのかな+14
-2
-
983. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:47
セルフォード、フォクシー、ADEAMとかで探す。セルフォードは3万くらいでちゃんとしたワンピース買えるよ。20代のときはグレースコンチネンタルとかケイトスペードも着てた。+2
-0
-
984. 匿名 2020/07/17(金) 06:56:39
マナーとデザインに厳しいオバタリアンたちが結局何が良いのか全然画像つきで説明してくれない
画像のつけ方がわからんのか?+4
-2
-
985. 匿名 2020/07/17(金) 06:57:55
これいいなーと思ってるんだけど、ワンピースのカテゴリにあるから、どちらかというとカジュアル寄りかなぁ?+16
-3
-
986. 匿名 2020/07/17(金) 06:59:59
>>7
このアゴはもしかして唐田えりか?+8
-0
-
987. 匿名 2020/07/17(金) 07:10:46
>>1
結婚式ならパーティドレスじゃなくてフォーマルドレスを着るべきだと思う。パーティドレスとフォーマルドレスは全然違うから社会人ならちゃんとしてた方がいいよ。+2
-6
-
988. 匿名 2020/07/17(金) 07:13:29
>>980
最近は二十代でも振袖いませんよ
明るいのがいいよね+2
-1
-
989. 匿名 2020/07/17(金) 07:13:44
>>495
入園式入学式もそう
もうみんなどこにも「ハレの日」のおめかししなくなっちゃった。ちょっとキレイな普段着に見えるわ…+15
-0
-
990. 匿名 2020/07/17(金) 07:14:48
>>1
>>17
私も丈を気にするようになった
テレビで30代になって膝上を着ていると下品に見えると言っていて、普段着のワンピースとかスカートも膝下を選ぶようになりました
確かに長さがあると上品に見えるような気がします
お呼ばれ用の洋服も膝下ワンピースか丈長めのセットアップが良いと思います
グレースコンチネンタルは華やかできれいめなデザインが多いですよ
ただワンピースは膝上のものが多いから膝下くらいのものを探してみてはいかがでしょうか+7
-0
-
991. 匿名 2020/07/17(金) 07:16:23
>>965
Tadashi Shojiすき!!ラインも生地もお値段なだけあって素敵だし。
なんか夜のお姉さんにも人気だから(笑)スタイリングで上品に仕上げたい。+3
-11
-
992. 匿名 2020/07/17(金) 07:18:19
黒、ネイビー、茶とか地味な色だと老けてみえるから明るい色がいいよと旦那に言われた
男性って白や水色や薄ピンクとか好きだよね
+2
-0
-
993. 匿名 2020/07/17(金) 07:22:52
>>112
10年〜20年前?はこんな感じがスタンダードだったよね。時代の流れだね。+20
-0
-
994. 匿名 2020/07/17(金) 07:23:36
男の人はスーツでほぼ黒だし
年齢あがってくると髪の毛も暗い色だし
最近の集合写真がほんとに暗いなって思う
花嫁の立場だったら後で写真見たときに華やかなほうが嬉しいのかなぁと思いつつ、招待される側としては黒にしようかなって思ってしまう葛藤…+4
-0
-
995. 匿名 2020/07/17(金) 07:24:51
>>990
30過ぎたら膝隠せだよね
私も夏になるとたまにショーパンはいて膝を出しちゃってたが、24歳ぐらいの子が何か言いたげにみてた
32歳がやったら痛かったんだろうな
+0
-0
-
996. 匿名 2020/07/17(金) 07:28:24
>>4
チビデブはどんなドレスも変だよ+6
-1
-
997. 匿名 2020/07/17(金) 07:36:07
>>303
振袖を勧めます。
経験上、主催者側も喜ばれます。
気になるようでしたら、地味な色味の振袖を。+4
-1
-
998. 匿名 2020/07/17(金) 07:40:24
>>798
生地感が明らかにここで出てるような楽天の安物じゃないから、ものすごく華やかだとおもう。
若くないのに首元だすのはよくないから。
二の腕も隠れるし。
ただ色がどうかなー??
ドレスの色とかぶらなければいいけど。
+2
-0
-
999. 匿名 2020/07/17(金) 07:42:52
着物派の方にお聞きしたいのですが
披露宴に出席する着物は季節問わず袷の着物ですか?
一応、袷、単衣、絽の訪問着は持っているのですが、マナーを調べると
「季節問わず結婚式は袷の着物の方が豪奢で良い」とか
「絽はフォーマルではないし帯も華やかではないから結婚式には向かない」
みたいなことが書いてあったりします。
結局何が正解なのかわからず、真夏の結婚式はドレスで参加しています。+1
-0
-
1000. 匿名 2020/07/17(金) 07:47:21
>>461
>>452だけど、 >>102で「こんな洒落た服普段どこに出かけるの?」って聞かれたから、
普段でもカジュアルダウンさせて着ている人を街中でも見るよーってことだったんだけど。
もちろん1枚で着て結婚式でもいいだろうけど、どうせ気に入って買った服なら結婚式だけじゃなくて合わせ方によって色んなところに出かけてもいいんだよって思っただけだよ。
+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する