-
1. 匿名 2020/07/15(水) 21:06:49
お得なポイントカードはありますが、
これ使っていても、貯めていてもテンション上がらない…
あまり得した気にならないポイントカードを
出し合いませんか?
主は無印良品です。+1339
-6
-
2. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:30
マツキヨ+87
-54
-
3. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:36
>>1
もう貯めるのやめた
しかも1年で切れるし
+925
-5
-
4. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:47
>>1
無印のマイル?仕組みをよくわかってないまま使ってる+1028
-2
-
5. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:11
>>1
無印ってすぐにポイント消滅しちゃうよね?
マイルとか複雑なシステムもあるし。
私も無印直々のポイントカードより、テナントとして入ってる商業施設のカードでお得を感じたい。+757
-5
-
6. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:27
ニトリ+233
-13
-
7. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:30
Tカード
全然ポイント貯まらない
もはやいらない+637
-82
-
8. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:41
>>1
主さん分かります!何ですかね?分かりにくい。で、たまに「300円分使えますよ」とか言われて、使う感じ。+508
-3
-
9. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:45
>>1で有能すぎてそれ以上に不要なポイントカードが見当たらない+484
-11
-
10. 匿名 2020/07/15(水) 21:08:54
ポイントカードというか、UNIQLOアプリ
(最近はカードがアプリ化されてるよね)
ポイントというか、サイコロする回数がたまるという
テンションの上がらない仕様+609
-2
-
11. 匿名 2020/07/15(水) 21:09:24
>>1
10万円でソファ買ったけど
数百円になしかならなかった
しかも期限が短くて、結局使わなかった+552
-2
-
12. 匿名 2020/07/15(水) 21:09:27
逆のパターンだけど
ゴンチャのポイントカード、雨の日2倍☂️つくから
みるみる貯まる。1杯無料特典が3枚たまった。。
コロナで有効期限が無期限になったし最高+18
-19
-
13. 匿名 2020/07/15(水) 21:09:49
>>8
言ってくれる店員さんはいいけど、何も知らずに失効してしまうと悔しすぎるw泣
ポイント関連はこまめに自分でチェックが必要だよね+232
-0
-
14. 匿名 2020/07/15(水) 21:09:54
ヤマダ電機のカード+138
-14
-
15. 匿名 2020/07/15(水) 21:10:24
ワオンポイントカード+42
-35
-
16. 匿名 2020/07/15(水) 21:11:00
>>12
チョコレート専門店のゴンチャロフのこと?+4
-34
-
17. 匿名 2020/07/15(水) 21:11:12
>>1
どんなに買っていても毎年2月でマイル失効させる仕組み、やめて欲しいよね。+765
-7
-
18. 匿名 2020/07/15(水) 21:11:13
>>10
500円ぐらい当たったら、
アプリで注文して
お店で受け取れば500円得するよ+81
-4
-
19. 匿名 2020/07/15(水) 21:11:17
八重洲ブックセンターのポイントカード お金持ちじゃないと貯められない 千円で1ポイントだったかな+125
-1
-
20. 匿名 2020/07/15(水) 21:11:22
>>7
アンケートとかで毎日ポイント貰えるからわりと好き+64
-16
-
21. 匿名 2020/07/15(水) 21:12:50
Tポイント。
まぁ提携店で買い物したら何となく貯めてるけど、Yahooと提携してから面倒くさくなった。Tポイントくじとか毎日やってたけど、それだけのためにYahooアカウント作ろうとは思わない。+127
-5
-
22. 匿名 2020/07/15(水) 21:12:50
500ポイント貯めないと使えないスーパーがある
1ポイント=1円で使わせてほしい+331
-5
-
23. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:45
無印のポイントたまらない上に一年で消えるし+195
-2
-
24. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:51
>>14
ヤマダは結構ポイント付けてくるよ〜
ポイントだけで2万円とかくれるから何に使おうかワクワクする。+103
-1
-
25. 匿名 2020/07/15(水) 21:13:58
>>14
ヤマダ何でですか?今2000ポイントぐらいあって2000円として使えると思ってるんですけど違うのかな?+72
-2
-
26. 匿名 2020/07/15(水) 21:14:05
キャンドゥ
ポイントたまったら、レジの人に
こちらからお好きな物をお1つどうぞ!
って言われたけど、お好きな物が1つもなかった
( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
これって売れ残って困ってるやつだよね…+165
-2
-
27. 匿名 2020/07/15(水) 21:14:28
パステルって雑貨屋のポイントカード
100円で1ポイントで300ポイントから300円引として使える+23
-2
-
28. 匿名 2020/07/15(水) 21:14:47
シャトレーゼもなかなか貯まらない
主食じゃないんだからそんなに食べないのもあってポイントは諦めた+174
-1
-
29. 匿名 2020/07/15(水) 21:15:00
使わないポイントカードは捨てる。カードの多さで財布が傷むから+242
-1
-
30. 匿名 2020/07/15(水) 21:15:02
>>13
スーパーのライフは失効するの教えちゃ駄目なんだって
レシートに載ってるからだって
本社での決まりらしい
店員さんがこっそり教えてくれた
ぜひ教えてください!+170
-6
-
31. 匿名 2020/07/15(水) 21:15:17
>>7
ファミマ、ガソスタ、TSUTAYA、エディオンでよく使ってますが、
最近、シャディで贈り物頼んだら、すごくついてた。+103
-5
-
32. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:09
>>1
何万円とか買っても300円とかだよね?+249
-1
-
33. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:18
ポイントカードではないけどダイソーの300円で1枚もらえるシールのやつ
やっと貯まったと思ってもまあまあなお金出さないと品物と交換してもらえない+280
-2
-
34. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:25
>>12
ゴンチャって?どこ?
ゴンチャロフ?+8
-25
-
35. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:30
>>7
ウェルシアってドラッグストアで使うからいつの間にか結構たまってる+228
-2
-
36. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:46
Pontaカード
ローソンとゲオ以外にどこで貯まるのかもわからない
+209
-8
-
37. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:55
デパート・百貨店のコスメカウンター限定カード
そもそも2シーズン毎くらいしかメイク用品を買わなかったし
還元率も微妙なオリジナルキャラのノベルティとか
5000円以上で〇ポイントとか謎の設定で
作った意味があんまりなかった+104
-0
-
38. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:07
>>7 私はヤフーのネットショッピングで買うことが多いのとたまに出前館で注文するから貯まりやすい。
+72
-2
-
39. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:26
>>26
キャンドゥってポイントカードあるんだ!
たまに買い物するけど聞かれたことないなあ。+234
-2
-
40. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:43
>>1
わかるー!
家にいながらチェックインできる店舗が3店舗あるから毎日コツコツチェックインしてたんだけど、無駄と分かってやめました+184
-0
-
41. 匿名 2020/07/15(水) 21:17:44
マイナポイント+16
-0
-
42. 匿名 2020/07/15(水) 21:18:02
ポンタカードのため方がわからない
全然たまらない+88
-8
-
43. 匿名 2020/07/15(水) 21:18:12
>>1
確かに!
会員デーの10%引きの時だけ嬉しい+265
-0
-
44. 匿名 2020/07/15(水) 21:19:26
>>21
ヤフーで買い物したらすぐ貯まるよ
5の日とか。+9
-3
-
45. 匿名 2020/07/15(水) 21:19:29
>>16
>>34
タピオカミルクティーの店の貢茶(Gong cha)のことじゃない??+51
-1
-
46. 匿名 2020/07/15(水) 21:19:34
>>22
ららぽーともそうですよね。+29
-1
-
47. 匿名 2020/07/15(水) 21:19:38
>>36
最近、auポイントがPontaに切り替わった。
au PAYで支払えばどこで買い物しても嫌でも貯まる 笑+43
-1
-
48. 匿名 2020/07/15(水) 21:19:54
スギポイント
溜まったポイントはアイテムと交換するんだけど、どれも買ったほうが安いポイント率+180
-0
-
49. 匿名 2020/07/15(水) 21:20:24
ニコアンドとかのアダストリア系列のポイント
還元率高くてやったーって思ってもすぐ有効期間切れる+39
-0
-
50. 匿名 2020/07/15(水) 21:20:33
>>39
近所のキャンドゥは
クマさんの紙のカードに500円毎に1つスタンプ押してくれますよ+31
-2
-
51. 匿名 2020/07/15(水) 21:20:36
>>30
そいつ、店員失格じゃん+7
-45
-
52. 匿名 2020/07/15(水) 21:20:43
>>1
わたしも無印。
子供二人に部屋作って、机から椅子からベッドも2つずつ購入して、15万くらいしたのにポイントが悲しいくらいたいしたことなかったー!
あんなに一気に買うことはもうないと思う…+232
-3
-
53. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:02
セイムスのポイント
400ポイントで200円割引してもらえるんだけど、400ポイントがなかなか貯まらない
しかも近くのドラストの中で一番高いので、ほぼ行かない+9
-3
-
54. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:22
マイナポイント+2
-0
-
55. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:30
ニトリだな。ごくたまにしかいかないので貯まらない+68
-0
-
56. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:56
>>30
うちの近所のライフではレジの人が「今月で○○ポイント失効しますが使いますか?」ってお客に聞いているのよく見かけるよ。+112
-0
-
57. 匿名 2020/07/15(水) 21:21:58
スギ薬局
景品と交換じゃなくて値引きにしてほしい。+150
-0
-
58. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:03
>>35
ウェルシアでのTポイントはお得ですよね。
+73
-0
-
59. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:17
>>1
使い方分からなくて放置した+22
-1
-
60. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:27
スギ薬局。
家から近い唯一のドラックストアだから貯めてるけど、景品交換じゃなくて現金値引にして欲しい。
欲しい景品が無いし、ポイントでわざわざ交換するより買った方が安い景品が多数。+123
-0
-
61. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:27
>>15
現金専用の赤いWAONポイントカードと、メインの他社クレジットカード使ってたけど、4月からクレジット払いにはWAONポイント着かないし割引もなくなった
WAONほしさにAEONカードをつくるほどのイオン愛はなかった
+110
-3
-
62. 匿名 2020/07/15(水) 21:22:48
>>22
500ポイント貯まると、500円分のお買い物券がレジで自動発券される。
紙の無駄だし、お買い物券をもらっても使わずに使用期限が過ぎてしまった事もあるからやめてほしいな。+43
-1
-
63. 匿名 2020/07/15(水) 21:23:27
nanacoカード
+30
-2
-
64. 匿名 2020/07/15(水) 21:23:32
りらくるのポイント
半年で消えるし、使えるほど貯まらないし、意味ない+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/15(水) 21:23:56
>>22
うん、端数をポイントで払って財布をすっきりさせたい。+44
-1
-
66. 匿名 2020/07/15(水) 21:24:03
>>57
あの仕組み、変えて欲しいよね💦+53
-0
-
67. 匿名 2020/07/15(水) 21:24:22
>>7
私は一番よく行くスーパーがマルエツだからポイント沢山貯まる〜
でも昔と比べて使えるお店本当に減ったよね…+74
-1
-
68. 匿名 2020/07/15(水) 21:24:56
>>39
うちも時々行くけど知らなかった。
店舗による?
出してる人見たことない。+58
-0
-
69. 匿名 2020/07/15(水) 21:25:30
>>30
ライフ見損なった+40
-12
-
70. 匿名 2020/07/15(水) 21:25:32
美容室のスタンプカードで還元率悪くない?
来店1回で1スタンプとか2000円で1スタンプとか多い。で、カード満杯は40スタンプとか50スタンプとかえげつないのに。満杯になったプレゼントは1000円~3000円くらいのトリートメント無料とかサンプルみたいなシャンプートリートメントプレゼントとか。
もうちょい還元してほしいなぁ+87
-0
-
71. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:04
>>60
少し前まで店で売っているポケットティッシュがポイント交換の対象だったからそれ一択だったのに、コロナで品薄になってからは対象外になってしまった。。+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:09
実物としてポイントカードはないけど、Amazonポイント+73
-0
-
73. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:11
>>30
レシートに載ってるから教えちゃダメって理由よく分からない。+122
-2
-
74. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:19
よく行く店にポイントカードあるとポイントどうこうより持ってるかどうか作るかどうか聞かれるのが面倒なので作ってポイント貯めるけど使い道わかんないのも結構ある
マイナポイントとかで全部まとめてほしい
+7
-0
-
75. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:27
>>15
最寄りのスーパーがマックスバリュだった時は重宝してたけど、引っ越してイオン系を利用する機会も減っちゃって、どこへやったのかわからなくなった 笑+9
-0
-
76. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:31
>>28
シャトレーゼのカシポだよね
100円で1ポイント→1ポイント1円で使えるやつ
先日、カシポポイント3000ポイントで産地直送果物プレゼントってチラシをみたけど、30万円シャトレーゼで買い物するひといるんだろうか?と思った+68
-1
-
77. 匿名 2020/07/15(水) 21:26:58
>>26
私も!
「どうぞ!」と笑顔で言われ
あ、あ、えぇぇと…
いらない物ばっかりで困った
仕方ないからお相撲さん柄のポケットティッシュを1つ選びました
いらねぇ(´Д`)+78
-2
-
78. 匿名 2020/07/15(水) 21:27:16
>>1
だからポイントためてない。しょっちゅう再々行かないし、そんなだからこそわざわざ無印で買わなくてもいいやとか思ったりして。
リピート買いしてるものが頻繁にあるひとならポイントたまるしそのポイントを使う頻度もあるんだろうけどね。
でも無印ってちょっと質に比べて高いなって思う。特にここ何年か。
大昔、今みたいなかっこいいロゴじゃなかった頃の方が質は良かった。
無印最近売上的にはどうなんだろ?赤字にはなってないの?100均なんかでもモノトーンなオシャレなものもあるし負けてるのでは?
+177
-3
-
79. 匿名 2020/07/15(水) 21:27:33
企業の人はこのトピ見て、いかに消費者がポイントを楽しみにしているか。またはポイントに左右されてお店を選んでいるかの重要性に気づいてほしい。+129
-1
-
80. 匿名 2020/07/15(水) 21:27:51
>>10
あれ前と比べて明らかに当たらなくなったよね…
めんどくさいから全然やってないや。結局当たってもお会計5000円以上とかでしか使えないし。テンション上がらんね。+109
-0
-
81. 匿名 2020/07/15(水) 21:27:58
>>34
韓国企業+1
-6
-
82. 匿名 2020/07/15(水) 21:28:03
>>10
しかも、そのサイコロって、マス目見た感じだと3回に1回くらいは当たりそうなのに、12回に1回くらいしか当たらなくない?
かなり前はバンバン当たってたのに全然当たらなくなった。+108
-2
-
83. 匿名 2020/07/15(水) 21:28:34
>>1
え?なんでだろう?
MUJIカードにして、誕生日登録して、普通に買い物して、近くに行った時にチェックインして、マイバッグ持って行ったりしてたら年に1万円ぐらいになるよ+1
-65
-
84. 匿名 2020/07/15(水) 21:28:41
>>22
近所のローカルスーパーは500ポイントで300円の割引券として使える券がでるの
なんかセコくない?+65
-0
-
85. 匿名 2020/07/15(水) 21:28:50
>>36
ガソスタで使えた気がする
ガソリン入れる人は結構溜まりそう+35
-2
-
86. 匿名 2020/07/15(水) 21:28:55
Tポイントカード
先日、メガネを買って¥21000支払ったのに、たったの50ポイントしか付かなかった。
+63
-0
-
87. 匿名 2020/07/15(水) 21:29:07
>>70
私が今行っている美容院のスタンプカードは1000円ごとに1スタンプで、10個貯まると500円引きという貯めやすく使いやすいカードだよ!今までこんなのなかったから初めて見た時は驚いたよ。+21
-1
-
88. 匿名 2020/07/15(水) 21:29:17
>>62
ドラッグスギヤマもそれだー
500ポイントなんて全然貯まらん。+9
-0
-
89. 匿名 2020/07/15(水) 21:29:25
>>40
すごっ 三つもあるの?+31
-0
-
90. 匿名 2020/07/15(水) 21:30:41
>>39
私も。今まで相当買い物してるのに!なんか悔しい!今ググってみたけど出なかった。店舗によるのかな??
100均の得々屋やポイントカードあるのだけど。+19
-1
-
91. 匿名 2020/07/15(水) 21:30:51
>>68
もしかしたら、私の地元のような
田舎の比較的暇なお店だけなのかもしれないですね+7
-0
-
92. 匿名 2020/07/15(水) 21:31:36
>>36
ピザハット!!+7
-0
-
93. 匿名 2020/07/15(水) 21:31:56
百貨店のコスメでアイシャドウとかしか買わないところは、期限切れになってることが多い。+29
-0
-
94. 匿名 2020/07/15(水) 21:32:10
>>86
私もキタムラで結構な買い物したけど還元率の低さにゲンナリ。
エネオスも結構使ってるんだけど貯まってるんだかどうなんだか…+16
-0
-
95. 匿名 2020/07/15(水) 21:33:28
>>81
え、そうなの?
バレンタインの時動物チョコが可愛くていつも買ってた!なんかガッカリ。教えてくれてありがとう+6
-1
-
96. 匿名 2020/07/15(水) 21:34:17
>>7
ポイント貯めるコツ=買い物しまくる+6
-2
-
97. 匿名 2020/07/15(水) 21:34:33
>>36
ケンタッキー
トモズ+39
-0
-
98. 匿名 2020/07/15(水) 21:36:20
>>7
ファミマで貯めてたけど最近は楽天ポイント付く様になったからもう不要になってしまった。+81
-1
-
99. 匿名 2020/07/15(水) 21:36:40
>>93
そう、色物はたまにしか来店しないからね。他に色んなブランドでも買うだろうし。
スキンケア一式を同ブランドで揃えてくれてるお客さんはやはり顧客愛用者として特別扱いはしてるはず。
一ヶ月や二ヶ月に一回は必ず来店してくれるから。
ポイントも貯まるし誕生日にもプレゼントが届くしサービスなども多く用意してる。+11
-0
-
100. 匿名 2020/07/15(水) 21:37:01
>>28
え、この前なにげにポイント500円分あるって言われたけど私はいくら分買ったの!5万?+22
-0
-
101. 匿名 2020/07/15(水) 21:37:12
>>90
ホントにいらない物を選ばされるだけなので
悔しがらなくてもいいかもです 笑
+10
-1
-
102. 匿名 2020/07/15(水) 21:37:54
>>86
Tカードのクレカ機能のポイント?+3
-0
-
103. 匿名 2020/07/15(水) 21:38:02
>>18
税率アップしたあたりから500 円全く当たらなくなったんだけどあれは偶然かな?+12
-0
-
104. 匿名 2020/07/15(水) 21:38:15
>>63
ヨーカドーでよく買い物するからnanacoポイントはたくさん溜まって行くわ
支払い時にポイント使ってるよ+23
-0
-
105. 匿名 2020/07/15(水) 21:38:17
フェリシモ+13
-0
-
106. 匿名 2020/07/15(水) 21:38:36
ワオンカードのポイント、自動で現金の方にチャージされればいいのに。
他のスーパーは、ワオンカード同様にお金をチャージするカードでも、ポイントは現金の方に加算されるから何もせずに楽なんだけど
ワオンカードは期限切れ留迄に一々チャージ機でポイントの移行しなくちゃならなくて地味に面倒。
こんな便利な世の中なんだから絶対できるはずなのにあえてしないんだろうね。ポイント失効させたいがために。+66
-0
-
107. 匿名 2020/07/15(水) 21:39:21
はっきり言ってクレジットカードや電子マネーのポイントしか眼中にない。
ポイントが現金としてキャッシュバックされるタイプのクレカ使ってるから、電気代や光熱費、携帯代とかの固定費をクレジット払いにして、たまにポイント照会した時に「まあ、いつの間にこんなに?」ってなる時のあのドーパミン量はない。
それぞれの店限定のポイントは…まともに貯まった記憶がない。+13
-0
-
108. 匿名 2020/07/15(水) 21:39:38
>>101
慰めをありがとう(*^^*)+6
-0
-
109. 匿名 2020/07/15(水) 21:39:49
>>81
>>95
台湾じゃないの?+11
-1
-
110. 匿名 2020/07/15(水) 21:40:34
>>1
ぱっと見何万マイルってすごく貯まってるように見せかけておきながら、還元率は恐ろしく低いし毎年2月には帳消し
なんかやり方セコいよね
無印好きだけどこのポイント制度は悪い印象にしかならないからやめた方がいいと思う+332
-0
-
111. 匿名 2020/07/15(水) 21:41:41
>>29
good-bye!一回しか行ってない小規模ドラストのカード+9
-0
-
112. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:14
>>73
あの人は教えてくれたのに!ってクレームになるからでは?ポイントの管理はお客がやるべきだと思う+55
-0
-
113. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:32
>>110
無印単体のお店に行くんじゃなくて例えば丸井の中だったら丸井カードで支払って買い物分ポイント付くっていう風に思うしかないよね。+22
-0
-
114. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:43
>>83
マイル=円 じゃないよ?+31
-0
-
115. 匿名 2020/07/15(水) 21:42:57
>>36
地方だとわりと使い道ないよね。+6
-0
-
116. 匿名 2020/07/15(水) 21:43:22
>>1
マイル?とか溜まりそうにないから会計時に出さなくなりました+14
-1
-
117. 匿名 2020/07/15(水) 21:43:46
高島屋カード。
私の持ってるのは2,000ポイント貯まってやっと商品券と交換できる。しかも2年ごとに失効するからほぼ恩恵受けてない。
+27
-0
-
118. 匿名 2020/07/15(水) 21:43:51
>>1
無印にはいいところもあるんだけど、コスパと品質は伴っていないと思う。
とくに食品、衣類。+99
-0
-
119. 匿名 2020/07/15(水) 21:44:27
>>80
やってなくてたくさん回したけど全然当たらない。びっくりするくらい当たらなくなったよね+5
-0
-
120. 匿名 2020/07/15(水) 21:44:36
TポイントやPontaって端数の小銭を出すのが面倒くさい時に役立つ程度のレベルよね。
クレジット機能とかついてない限り…
最近はキャッシュレスで支払ってるからその出番すらなくなった…+3
-1
-
121. 匿名 2020/07/15(水) 21:45:45
>>48
スギポイントは、エスセレクト商品と交換するのが一番利益率が高いと思う。
マスクやウエットティッシュ、重曹などの消耗品はいつもスギポイント払いにしてる。+19
-1
-
122. 匿名 2020/07/15(水) 21:49:10
>>29
ホントはカッコよくそうしたいんだけど
いやしい自分がいていつまでも捨てられない…+24
-2
-
123. 匿名 2020/07/15(水) 21:49:45
>>107
どこのクレカか教えてほしいです。社会人になってから持ちたいので参考にさせてもらいます。+5
-1
-
124. 匿名 2020/07/15(水) 21:50:03
>>10
みなさんけっこう当たってたのね…わたしは全く当たらないし、クーポンは無いし、でも店に行くとアプリありますかーって聞かれるからなんとなくもっていて、、、
しかもオンラインショップ見るのもなんか見にくくないですか??
もういらないなー+21
-1
-
125. 匿名 2020/07/15(水) 21:50:40
アトレポイントカード
出す意味ないってぐらいだから出さない時ある+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/15(水) 21:50:54
>>121
え、Sセレクト商品だとポイントで買えるの?+4
-1
-
127. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:31
>>14
私はヤマダ電機で消耗品とか買うし、結構たまるよ。
ダイクマでも少しずつポイントつくし、こないだ8000ほどたまってたので優しい風の扇風機を買ったりと、むしろいいほうだと思ってるけど、きっとポイントも、買うものとか生活によってもちがうよね。+16
-0
-
128. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:46
>>14
カード使うのにメール登録が必要で、迷惑メール並みにしつこくどうでもいいメールがガンガンくるから行くのやめた。。いつも欲しいもの在庫がないから取り寄せって言われるし。+28
-2
-
129. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:48
>>95
>>109
タピオカのゴンチャの方ね
台湾企業だったけど韓国が買収したんだよ
でも今調べてみたら今現在は更にアメリカ企業の傘下になってるみたい
古い情報を書いてしまってごめんね+17
-0
-
130. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:54
>>81
いや台湾w+4
-1
-
131. 匿名 2020/07/15(水) 21:52:03
>>73
貯めるのも使うのも客の勝手。でも、使われるとこっち(店側)が損するからわざわざ教えないよ。使いたいなら自分で管理して。
・・・ってことかな。ひねくれすぎ?+33
-2
-
132. 匿名 2020/07/15(水) 21:52:09
>>106
多分、選べるから自動にならないんだと思う。
現金ポイントか、電子マネーポイントか。+7
-0
-
133. 匿名 2020/07/15(水) 21:52:19
>>120
ポイントカード→アプリ
メンバーズカード→アプリ
クーポン→アプリ
レジの時スマートにいかない。スマホなのに。+33
-0
-
134. 匿名 2020/07/15(水) 21:52:41
エディオンのあんしん保証カードが、いつのまにかサプライ品にまでポイントが付かなくなった。+3
-0
-
135. 匿名 2020/07/15(水) 21:53:57
某寿司屋、いくら使っても一回の食事でカードに1スタンプのみ。200マス貯まるとなんかもらえるらしいけど、いくら使わせる気なんだよw
もらった直後に捨てた。+19
-0
-
136. 匿名 2020/07/15(水) 21:54:42
ゆめカードの500円券って使う場面があまりない。使おうとすると店員に止められるし。
しかも最近ポイント貯まり辛くなってない?+5
-1
-
137. 匿名 2020/07/15(水) 21:54:52
>>129
ん?韓国企業はどっちのこと?+3
-1
-
138. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:01
>>69
私、近所にライフ二軒あってどちらの店員さんも今月の失効ポイントの案内ちゃんとしてくれるよ。+19
-0
-
139. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:20
>>123
>>107です。私が使ってるのは住信SBIネット銀行が発行してるミライノカードと言うカードです。ネーミングがダサいですが(笑)持ってるだけで住信SBIネット銀行のATMや振込手数料がお得というのもあって作りました。
あくまでも私の知る限りなので、他にも色々調べてみてくださいね。住信SBIネット銀行に口座を持っていないとメリットはほぼ皆無のカードでもあるので…+3
-0
-
140. 匿名 2020/07/15(水) 21:57:24
>>1
トピタイトル見たときに瞬間「ポイントガード?」と思ってしまいました(笑)
ピンとこない人はPG(ポイント・ガード)とはバスケットボールのポジションの1つです。
バスケ好きだからかなあ~。+2
-40
-
141. 匿名 2020/07/15(水) 21:58:12
>>1
無印よく行くなら
いつもポイント貯めてるし
ポイント割引使ってるけど
言われてみれば貯まっても
微々たるもの+42
-0
-
142. 匿名 2020/07/15(水) 21:59:52
トモズって薬局のカード。
すぐ近くに100円で1ポイント還元しかもポイント5倍10倍の日も多い薬局があるから、500円で1ポイントしかつかないここに行く理由は全くない。
というか薬局なのに還元率が悪すぎる。
たまーにここしか売ってない欲しいものがあっても一向にポイントたまらなくてカード出さないから、こないだ捨てた。+12
-0
-
143. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:16
>>30
え?それはどこのライフ?
私はわりとライフに困らない地域に住んでて、3ヵ所ほど行くけど、どのお店も逆に「○ポイント(だいたい200くらいw)が今月でなくなりますがどうしますか?」って、言ってくれるところばかりだよ。+33
-0
-
144. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:49
北海道民限定でセイコーマート
アプリに切り替えたけど無駄にセキュリティ頑丈すぎてパスワードとか忘れたら詰む系で全く使い物にならない。
結局カード使ってるけど超初期の頃のまま割引のときとかしか出さない。
セイコーマートのポイントの使い道知りたい+6
-0
-
145. 匿名 2020/07/15(水) 22:01:53
dカードってどうですか?ゴールドじゃない普通のdカードなんですが、本当に普通って感じで楽天とかの方がいいのかなって思ってます。+9
-1
-
146. 匿名 2020/07/15(水) 22:02:57
>>30
ライフ、前は教えてくれたから見てなかったけど、確認しとかないといけないですね。
私が行く小さいデパートの食品売り場は、3月末期限なのですが、ポイントが残っていたら、レジの方がほとんど教えてくれる。ありがたい事なんですね。+5
-0
-
147. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:16
>>42
ローソン、ケンタッキー、ゲオ……
かなぁ+12
-0
-
148. 匿名 2020/07/15(水) 22:03:49
>>42
昭和シェル+6
-0
-
149. 匿名 2020/07/15(水) 22:04:46
>>137
どっちでもないみたいだね+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/15(水) 22:07:32
>>143
いいな。品川区にもライフ多いけど言われたことない。そのうちいくのやめた。サミットやイオンのほうがポイント貯まる。+5
-1
-
151. 匿名 2020/07/15(水) 22:09:21
>>1
「マイル」なんてかっこつけた名前を付けて、
実際いくら貯まってるか簡単に分からない複雑な表記で還元率の低さを隠し、
やっとちょっと貯まったときにはポイント失効してますってペテン師的手法だよね
+223
-0
-
152. 匿名 2020/07/15(水) 22:14:47
EPARKのポイント。
無駄に貯まってるけど田舎だと使い道がない。+15
-0
-
153. 匿名 2020/07/15(水) 22:19:08
>>1
無印結構貯めてたんだけど、ポイント期限の当日に無印で買い物したけど店員さん何も言ってくれないから失効した。
期限近づいたら画面でお知らせして欲しい。+107
-1
-
154. 匿名 2020/07/15(水) 22:19:26
>>1
満場一致で名前が挙げられてしまう不名誉さよ…
無印さん、CMやるよりこっちを考え直した方がイメージアップになりますよ+187
-0
-
155. 匿名 2020/07/15(水) 22:21:47
マイナポイントってどうなんだろうね+1
-0
-
156. 匿名 2020/07/15(水) 22:22:42
>>139
はい分かりました!こんなに詳しく教えて下さりありがとうございます!+2
-0
-
157. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:14
>>1
延々と貯まっていかない感じのイメージだよね。
本当はアプリ入れてるんだけど、良品週間以外はレジでアプリ出さないもん。+87
-0
-
158. 匿名 2020/07/15(水) 22:26:37
大手チェーンのポイントカードより個人経営の商店のポイントカードの方が良かったりする。
「いつも来てくれるからねぇ」とスタンプをポンポン押して満杯にして良い物くれる時がある。
アナログも捨てたもんじゃない。+7
-1
-
159. 匿名 2020/07/15(水) 22:29:10
Yahooカードの消費者還元事業の5%還元方法がPayPay経由じゃないと受けれなかったこと。+5
-0
-
160. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:09
とは言え10%オフとか気になって消せない。+6
-0
-
161. 匿名 2020/07/15(水) 22:30:12
>>140
つい最近覚えたばかりだからだと思うよ。+16
-1
-
162. 匿名 2020/07/15(水) 22:32:04
>>7
Tポイント機能のついたクレジットカードでガソリン代や携帯の支払いとか細々したものと紐づけてるから気がついたら結構溜まってる。+19
-0
-
163. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:36
>>1
無印なんか 嫌い+24
-1
-
164. 匿名 2020/07/15(水) 22:34:51
旦那が青山とフタタのポイントカード持ってるけど、どっちか一つに絞りゃ良いのにと思う。+3
-0
-
165. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:36
>>106
イオンウォレットのアプリからポイントに交換?したけど使い方が分からない。。+5
-0
-
166. 匿名 2020/07/15(水) 22:35:44
>>151
言い方うまい!
まさにそう思う!+28
-0
-
167. 匿名 2020/07/15(水) 22:36:27
>>22
うちの近所のドラストも500ポイントから。そして、1回に使えるの最大1500ポイントまで。
最近、美容院のポイントカードがスタンプ制からポイント制に変わって1ポイント単位で使えるようになったのは地味に嬉しかった。+3
-0
-
168. 匿名 2020/07/15(水) 22:37:59
不動産勧誘の電話がウザくてイライラしてる件
どこのカードが情報漏らしてるんだよ+6
-0
-
169. 匿名 2020/07/15(水) 22:45:04
>>142
いま100円で1ポイントに変わったよ+5
-0
-
170. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:06
>>135
200!笑笑
100円につき1ポイントくらいのペースでつけてくれないとやる気しない…笑!!+4
-0
-
171. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:16
>>1
ムジは誕生月に小さな買い物して、翌月に500円分のポイントもらって靴下買う+75
-3
-
172. 匿名 2020/07/15(水) 22:51:59
>>42
ホットペッパービューティーで貯まるよ!+15
-0
-
173. 匿名 2020/07/15(水) 22:52:13
>>1
袋要らなかったら、何マイル付与しますとか聞かれてたけど、あれは終わったのかな?
そんなに還元率悪いのですね。
そういえば、1回ぐらいしか貯まって使った事がない気がする+8
-0
-
174. 匿名 2020/07/15(水) 22:53:44
>>165
ポイントを現金として使えるようにしたいの?
確かWAONのチャージ機でチャージしないと使えなかったはず。
WAONネット会員?みたいなものに登録してるとチャージ機に行かなくてもいいらしい
全く違ってたらごめん+6
-1
-
175. 匿名 2020/07/15(水) 22:54:14
>>140
説明したくてしょうがないんだろうけど関係ないトピだからわざわざ解説しなくていいよ+30
-0
-
176. 匿名 2020/07/15(水) 22:55:18
>>7
ガソリンは絶対Tポイント貯まる所で入れてるガソスタはボーナスポイントもあるから意外と貯まる+23
-0
-
177. 匿名 2020/07/15(水) 22:57:14
>>173
まだあったよ。それより、服買ってそのままマイバッグがなんか嫌だ。袋くれなくてもせめて薄い紙で包んで欲しい。+16
-2
-
178. 匿名 2020/07/15(水) 22:59:25
>>53
セイムスはぱっと見凄いポイント溜まってるように見せて使う時少なくてガッカリするから500P貯まったら500円引きのココカラの方がシンプルで好き+3
-0
-
179. 匿名 2020/07/15(水) 22:59:48
トイザらスのポイントカード
うまみも何もない+12
-0
-
180. 匿名 2020/07/15(水) 23:00:15
>>145
楽天の方がいいよ。
改悪につぐ改悪で全くポイント貯まらなくなったし。
条件が厳しすぎる。
ノーマルカードなんてゴミです。
ノーマルカードの方昔は、携帯の支払いに設定すればポイント貯まったのでそれが唯一の救いだったけど。設定した翌月に改悪された。
サイトの不具合で今は、ネットで支払いのカードの変更は、ドコモカードのみというわかりやすい言い訳の意地悪してて…ショップに行かないと好きなカードに戻せずリクルートカードのままにしてれば良かった😢
何に使えるかと言えば、
d払いに設定するくらい?
d払いってこれまた謎の定期ログアウトがあってレジで完全に詰むので愛用してないならもはや作る必要ないし。+7
-0
-
181. 匿名 2020/07/15(水) 23:00:32
>>35
大して貯まらなくない?
Tポイントに変わるまでは10倍くらい貯まった気がする。+2
-0
-
182. 匿名 2020/07/15(水) 23:01:53
>>145
つまりノーマルカードで貯まるポイントは、街中でクレカ支払いにした時のみ。
+4
-0
-
183. 匿名 2020/07/15(水) 23:06:42
>>173
袋不要だと530マイル追加でもらえますよ。
100円のお茶でも+530マイルで630マイル付きます。
一年に一回数万円買う人よりも、お茶やお菓子とかをこまめに買ってる人の方がマイルは貯まりやすいと思う。+11
-0
-
184. 匿名 2020/07/15(水) 23:07:06
>>61
そうそう、Wでついてたからよかったんですよね!
今はクレジットカード使ってます。
+15
-0
-
185. 匿名 2020/07/15(水) 23:08:42
>>30
ライフじゃないけど
イオン系のマックスバリュでWAONポイント2万円分貯まってたんだけどレジのおばさんがポイントのままだと期限があるからWAONにチャージした方がいいと言われたので全額チャージしたら次の日からポイント払いで20%キャッシュバックのキャンペーンやり始めて4000円分損をした。
あのババア許せない!+19
-12
-
186. 匿名 2020/07/15(水) 23:09:24
>>1
普通のポイントカードはそんなに貯まらないの?
MUJIカード(クレジット)は年会費無料だし、使わなくても年間1000ポイントもらえるよ。
あと誕生月に100円でも無印でクレジット決済したら、翌月500ポイントもらえたはず。
トータル年間1500ポイントもらえるから、かなり得だと思って持ち続けてる。クレジットとしてはほぼ使わない。付与されたポイント使うときだけ提示してる。
+2
-17
-
187. 匿名 2020/07/15(水) 23:09:47
>>61
正にこれ。言いたいこと全て書いてくれてありがとう。+19
-0
-
188. 匿名 2020/07/15(水) 23:11:48
>>89
無印良品とカフェとイデーショップというのがあって。
でも全く役に立ちませんでした!!+3
-0
-
189. 匿名 2020/07/15(水) 23:13:50
Amazon
ポイント全然たまらん。安いし早いし、プライムでいろいろ得はしてると思うからいいけど+15
-0
-
190. 匿名 2020/07/15(水) 23:18:19
>>50
クマさんじゃなかった
犬さんでした
すみません+2
-0
-
191. 匿名 2020/07/15(水) 23:20:27
ロクシタン+11
-1
-
192. 匿名 2020/07/15(水) 23:22:59
Tと楽天とポンタが日本3大ポイントカードだと思うけど、還元率低いしそこまでお得感はないかな
あとドラスト独自のポイントカードはその時の気分で行く店がコロコロと変わるからあんまり貯まらない
+6
-0
-
193. 匿名 2020/07/15(水) 23:29:19
>>70
私の行くところは1000円でスタンプ1個なんだけど、値段が3900円とか7900円とかだから端数が切り捨てられてしまうのがもったいない。そのために余計な施術してもらうのも本末転倒だしね。+9
-0
-
194. 匿名 2020/07/15(水) 23:30:30
家具屋さんのポイントカード作ったけど、それから一度も行ってない。家具なんてそうそう買わないもんな。+8
-0
-
195. 匿名 2020/07/15(水) 23:33:07
>>180
d払いの謎のログアウトwすごくわかります。
そのままいける時と、ログインしないといけない違いがわからない。時間が経ちすぎるとダメなのかな。
d払いでポイント貯めて、漫画読んでますが、楽天ポイントの方がお得なんだろうなと、いつも思ってます。+6
-1
-
196. 匿名 2020/07/15(水) 23:37:31
バースデー月には割引や優待が受けられるものが多いけど、結局自分がお買い物しなきゃならないから損なのかお得なのかわからない。バースデー月はかえって出費が増えるジレンマ。+9
-0
-
197. 匿名 2020/07/15(水) 23:39:14
>>8
同じく、6月末に無印でセールのスカート買おうとしたらレジで500円分のポイントが明日で切れるって教えてもらって使ったけれど、本当に分からない。
無印良品週間の時だけ安くなるし、カードとかあるか聞かれないで済むのが楽で持ってるって感じ。+11
-0
-
198. 匿名 2020/07/15(水) 23:42:47
>>30
え、中旬以降くらいに行くと「今月末で無くなるポイントからお支払いしますか?」と必ず聞いてくれる。
数円でも引いてもらう。
+5
-0
-
199. 匿名 2020/07/16(木) 00:00:47
>>126
売り場に「ポイント〇〇点で交換可能」みたいな札が貼ってあるものに限るけど、現金価格とほぼ同じポイントで払えるから、下手な商品と交換するよりお得だよ。+7
-0
-
200. 匿名 2020/07/16(木) 00:01:53
マツキヨ、マツキヨポイントとdポイントも同時に貯まるし、オリコカードで作ってクレジット決済したらそっちのポイントも貯まってマツキヨ商品券と交換してくれる。その商品券で買ってもまたポイント付く。公共料金等もカードで引き落とししてるから、結構な額になる。化粧品、ちょっと高級な歯みがき粉もポイントや商品券で買える!推すとこしかない!!+7
-0
-
201. 匿名 2020/07/16(木) 00:06:16
>>114
違うよ?
無印良品で使えるポイントで貰えるよ
500円分とかで貰ってるでしょ+0
-8
-
202. 匿名 2020/07/16(木) 00:13:45
>>171
誕生日ポイントまでセコいよね前は誕生月に500ポイント貰えてたはず
今は誕生月に買い物しなくちゃ次の月に500ポイント貰えない
2ヶ月連続無印行くの面倒だわ
+50
-0
-
203. 匿名 2020/07/16(木) 00:17:16
>>157
私もー!
どーせたまらないしアプリ出すのがめんどくさくて
持ってませんって言っちゃう、、、+5
-0
-
204. 匿名 2020/07/16(木) 00:23:32
>>42
じゃらん+6
-0
-
205. 匿名 2020/07/16(木) 00:46:44
>>7
九州住みですが、ドラッグイレブンというドラッグストアで化粧品とかよく買うので、結構貯まります。
+7
-1
-
206. 匿名 2020/07/16(木) 00:46:55
>>8
一度も言ってもらったことない
店舗によるのかなぁ…
+2
-1
-
207. 匿名 2020/07/16(木) 00:48:29
>>42
ホットペッパービューティーで美容室とか予約してると結構たまる+15
-0
-
208. 匿名 2020/07/16(木) 00:49:12
>>36
ホットペッパービューティーと連携できるので、
美容院予約して行くと300ポイントくらい貰える。
ボブヘアで月一行くので貯まって満足。
あと、都内なら高島屋もポンタです。
+38
-0
-
209. 匿名 2020/07/16(木) 00:52:24
>>199
知らなかった、ありがとう。+4
-0
-
210. 匿名 2020/07/16(木) 00:53:23
>>36
昭和シェル(ガソリンスタンド)
丸善(書店)
ライフ(スーパーマーケット)
HMV(CDショップ)+6
-0
-
211. 匿名 2020/07/16(木) 01:03:59
ドンキのmajica+3
-0
-
212. 匿名 2020/07/16(木) 01:33:34
カインズ
100 pからしか使えない
猫の餌買うくらいだからそんなに貯まらないし+6
-0
-
213. 匿名 2020/07/16(木) 01:36:52
>>13
ポイント失効するの、マツキヨカードと丸の内カードしか教えてもらったことない!!
最終買い上げで期間伸びるところならいいけど。+3
-0
-
214. 匿名 2020/07/16(木) 01:39:41
リンツのカード、期限を1年半にしてくれてて、親切だな溜まりそうだなと思ってたら、コロナで休業してて無理になった😭+4
-0
-
215. 匿名 2020/07/16(木) 01:44:22
>>36
リクルート系のサイトと連携できますよ!
ホットペッパーとかじゃらんとかで予約するから結構貯まってる。
あと最近auポイントとも連携したよ。+6
-0
-
216. 匿名 2020/07/16(木) 01:56:00
>>29
カード作るときに個人情報ガッツリ書かされたんだよね
解約?退会の手続きしないでカード破棄しちゃって大丈夫なのかな?+7
-0
-
217. 匿名 2020/07/16(木) 02:08:20
スギ薬局
今4000ポイントあるけど欲しい物がない。
もっと上も見たけどない。
現金として使えるようにして欲しい。
タカシマヤカード
かれこれン十年持ってて化粧品買う度に出してるけどポイントで何かと交換してもらったり現金として使った記憶がない。
失効するのが早いのかな???+7
-0
-
218. 匿名 2020/07/16(木) 02:23:23
>>48
確かにそうなんだよね。
土日は5倍、10倍ポイントデーだから、なるべく週末にまとめ買いして、コツコツ貯めて、美顔器やミシンと交換したよ!
+4
-0
-
219. 匿名 2020/07/16(木) 02:52:35
>>48
大したもんがないよね+7
-0
-
220. 匿名 2020/07/16(木) 04:09:29
>>110
仕組みをよくわかってない親戚がその数字に惑わされて喜んでたわ
3000ポイントもついてる!貯まりやすいんだね!って
プライドの高い人だったから周りにいた全員突っ込めなかったけど+0
-1
-
221. 匿名 2020/07/16(木) 04:46:55
>>7
本まとめ買いするとポイント10倍クーポン貰えるからそれで翌月まとめ買いしてポイントと10倍クーポン貰うのを繰り返してる。
毎月結構本雑誌買うから。+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/16(木) 05:01:37
>>217
私も今そのくらいあるけど、欲しいものがない。
少しマシなものは何万ポイントもためなきゃならなくて、たまりそうにないし。
+2
-0
-
223. 匿名 2020/07/16(木) 05:32:47
>>36
DMメールが迷惑メール見たいに多いけど+6
-0
-
224. 匿名 2020/07/16(木) 05:37:20
>>39
いくら以上お買い上げで何名さまににならたまにやってるけどポイントカードあるんだ。初めて知った。+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/16(木) 05:43:36
>>7
たまに近所のツタヤでレンタルするから持ってるだけ+3
-0
-
226. 匿名 2020/07/16(木) 05:50:58
>>179
近所のイオンでファミトクやってて見せるだけで割引やサービスが受けられるよ。ハッピーセットチーズバーガー390円とか。そこのイオンでしか使えないのが難点。+3
-1
-
227. 匿名 2020/07/16(木) 06:49:53
>>79
同じ商品が複数の商業施設で扱ってると還元率高い方で買う。
うちの地元の百貨店アホみたいにポイントつくから同じ商品違うお店でも買えるけど百貨店で買う。
+5
-0
-
228. 匿名 2020/07/16(木) 07:20:35
+10
-0
-
229. 匿名 2020/07/16(木) 07:25:41
>>201
1マイル=1円じゃない+5
-0
-
230. 匿名 2020/07/16(木) 08:00:50
>>12
ゴンチャ知らないおばさん多すぎない?+13
-0
-
231. 匿名 2020/07/16(木) 09:31:07
>>7
ガソスタや、薬局でも貯まる。
私はレンタルする時に端数をポイントから出すからなかなか貯まらないけど、旦那は15000貯まってる。
でも全然使わせてくれない。
そのポイント使ったら借り放題なのに。+3
-0
-
232. 匿名 2020/07/16(木) 09:54:09
ロイヤルホームセンターのポイントカード。カード作るのに100円。カード提示で1%値引きなんだけど、元を取るほど買い物に行かなかった。+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/16(木) 10:00:20
>>78
無印の質落ちてるよね。
昔は質が良くて国内産も多くて多少値が張っても買ってたアイテムあったけど、
今日び、100均でも日本製が多い文房具すら中国製や韓国製増えてるし、
とある飲み物の原材料に中国製の品目あって絶望した。
わざわざ無印で買う必要ないって思う事が多くなったよ。+14
-0
-
234. 匿名 2020/07/16(木) 10:10:04
>>201
購入時1円=1マイル付与
レート100マイル=1ポイント
ポイント支払い時1ポイント=1円
年間5万円500ポイントを無印で遣うかどうかでお得感は違いますかね。
個人的にはトピタイに相応しいポイントカードだとは思います。+5
-0
-
235. 匿名 2020/07/16(木) 10:24:55
>>78
昔のロゴ結構好きだったわ+16
-0
-
236. 匿名 2020/07/16(木) 11:01:29
>>145
ドコモユーザーならゴールドカードの方が良いけど、それ以外なら意味ないと思う+9
-0
-
237. 匿名 2020/07/16(木) 11:04:48
めちゃくちゃマイナーなポイントカードなんだけど、うちの近所の店。
クラフト作家や有名ハンドメイド作家の作品を少数だけ扱ってる意識高い系の店で、ポイントカードが酷かった。
3000円購入で1つスタンプ捺印、40個集めると次回の買い物が5%割引になるらしい。
12万買ってこの還元率。
すぐポイントカード捨てた。+9
-0
-
238. 匿名 2020/07/16(木) 11:11:43
セブン&iのアプリでマイルを貯めてるんだけど面倒くさい。貯めたマイルはコーヒーで消費したいけど、セブンイレブン限定とか意味わからん。ヨーカドーにもコーヒーマシン置いてるならそこもOKにしてよ。
あと、系列アプリ統一して。
+4
-0
-
239. 匿名 2020/07/16(木) 11:14:50
>>24
2万ポイントつくって事は、2万多く払ってるんだよ。
ヤマダのポイントはヤマダでしか使えないし、ポイントで買ったらポイントつかないから損する。
粗利の高い商品をポイントなし特価で安く見せかけて、それを買うようにいつの間にか誘導されてるんだよ。
最初から現金値引きの方がお得。
+6
-1
-
240. 匿名 2020/07/16(木) 11:21:31
>>145
今年の10月ぐらいから、ホットペッパー利用でdポイント貯まる使えるってネットニュースでみて、通常dクレジットカード作った。
Pontaポイントはローソン利用しないと貯まらないから、美容院でポイント貯めて使えるならいーかなって。
メインはイオンカード使用だけど、当然イオンでしかポイント使えないし、たしか200円→1ポイント。dカードは100円(税込)→1ポイントだからサブカードで作った+3
-0
-
241. 匿名 2020/07/16(木) 12:03:07
>>35
私もウエルシア利用してるけどここは調剤薬局でもtカード使えるから
結構たまる
+5
-1
-
242. 匿名 2020/07/16(木) 12:09:14
>>11
えええ!!そんなもんなの!?
前に、切り替え直後なのにゴールドだかプラチナランクなのに無印ホテルで見せたら「へー、すごいっすねーw」みたいな対応で腹立ったってYou Tubeで無印ホテルの動画撮ってた人が言ってたからちょっと大物買ったらすぐたくさんポイントついてランク上がるかと思ってた
+12
-0
-
243. 匿名 2020/07/16(木) 12:17:22
>>217
高島屋のカード、黄色いポイントのみのやつ?2%か3%じゃなかったっけ、あれだと全然たまらないよね
確かポイント期限が1年だったはず…で、私が使ってるやつが2000ポイントにならないと商品券に交換できないから同じじゃないかな?
私もずっとそれだったんだけど担当さんに「がる子さんの場合は年会費かかるけどそっちのカードにした方が絶対いいですよ!!」って言われて切り替えたらすごいたまる
普段8%で結構良く10%になるポイントアップキャンペーンやるからその時だけ買い物してるww
年間で10万円かそれ以上分くらい商品券もらってるから年会費取られてもかなりお得だよ+4
-0
-
244. 匿名 2020/07/16(木) 12:49:31
無印良品
好きだけど、高額商品は買わないから貯まらない
惰性で使ってる感じ+4
-0
-
245. 匿名 2020/07/16(木) 12:56:45
>>243
私のは会費無料のポイントだけ貯まる黄色いカードです。
そっかー還元率悪いのね。
会費かかるやつはクレカ機能もついてるやつですか?+1
-0
-
246. 匿名 2020/07/16(木) 13:04:21
ニトリ
1%しか還元しないってなめてんのかよ+5
-1
-
247. 匿名 2020/07/16(木) 14:55:34
>>7
>>7
私はどちらかと言うとポンタの方が貯まらない。
使うのはシェルでガソリン入れるときだけ。
TはYahooカードだしYahooショッピングやウェルシア、TSUTAYAなど出せるところでは出すから数ヶ月で1000ポイント以上貯まったりしてる+6
-0
-
248. 匿名 2020/07/16(木) 15:28:23
>>1
いきなり優勝!
こいつだけは貯める気にならない!+12
-0
-
249. 匿名 2020/07/16(木) 15:58:42
>>36
ケンタッキー+5
-0
-
250. 匿名 2020/07/16(木) 16:05:48
逆の話だし、地域が限定されると思うけど、ゆめタウンやゆめマートで貯まる、ゆめポイント?ゆめかポイント?は、めちゃくちゃ貯まります。
5倍デーとか10倍デーがわりと頻回にあるし、500円お買い物券が発行されるので(それに使用期限が明記されている)使い忘れることもないし。
WAONとか全然貯まってる実感なかったけど、ゆめかポイントは本当にすぐ貯まって嬉しいです。+2
-1
-
251. 匿名 2020/07/16(木) 16:11:03
>>1
良品週間の時だけの割引クーポンだと思って使ってる。+12
-0
-
252. 匿名 2020/07/16(木) 17:07:15
>>36
高島屋でポイント貯められますよ!+5
-0
-
253. 匿名 2020/07/16(木) 17:12:30
ごめん、ちょっとトピズレだけど
私の生活圏内にTポイントカードを
使う所ないから持つのやめたのね
で、友達と遊んでる時に買い物して
Tカードの提示を求められて
ないのでって言ったら、すかさず友達が
「私の出してよ」って渡してきた
ちょっと嫌な気持ちになったんだけど
心狭いのかな・・・+6
-2
-
254. 匿名 2020/07/16(木) 17:36:50
>>121
それでも1ポイント1円よりも還元率悪いよね。
+1
-0
-
255. 匿名 2020/07/16(木) 17:38:24
>>60
景品業者との癒着みたいなのがあるのかねぇ。+2
-0
-
256. 匿名 2020/07/16(木) 17:38:47
熱帯魚店で一回で6000ポイントくらい付いてめっちゃ太っ腹やなと思ったら実際100円分くらいしか使えない訳の分からんポイントカードがあったわ
分かりにくいし全然貯まらない
後、トイザらスのポイントカードも全然貯まらない+5
-0
-
257. 匿名 2020/07/16(木) 17:43:33
>>18
私もそうしてます。
そんなにユニクロ買わないけど、5回に1回位で、年間2000円位は当たってるよー+1
-0
-
258. 匿名 2020/07/16(木) 17:50:49
>>216
個人情報なんてないカードだよ。
一回しか行かなかった美容院とかの+2
-0
-
259. 匿名 2020/07/16(木) 18:15:44
>>142
アメリカンファーマシーで使えるから重宝してるけど、確かにトモズでは使う事あまりないかも。
アメリカンファーマシー、7月の独立記念日の期間は20%引きになるし、5倍ポイントとかよくやるんで、意外と貯まる。
10倍ポイントの時もあった気がするし、ポンタもありますかって聞かれる。
+1
-0
-
260. 匿名 2020/07/16(木) 18:24:00
>>2
近所のマツキヨは、ビルのポイントアップデーの時に同時にポイントアップするようで、意外と貯まるので、最近びっくりした。
ついでにdカードも貯まるから、前よりましになった気がする。
+3
-0
-
261. 匿名 2020/07/16(木) 18:29:51
クィーンズ伊勢丹のカード。
前は月に一万円使うと100ポイントついたのに、今は三万円使わないとつかなくなった。それで300ポイントだったかな?
一万の時は貰えたことがあるけど、今はコロナで買い物良くするようになっても三万は買ってない。
コロナで毎月の5倍ポイントの日がなくなって再開する気配なし。
大赤字だって言われてるから仕方がないのかもしれないけど。+1
-1
-
262. 匿名 2020/07/16(木) 18:43:22
>>28
暑くなって、アイス買ったりで
行くことが増えてきて、カード作るか
聞かれたんだけどやめとこ。
教えてくれてありがとう。+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/16(木) 18:58:30
>>11
それとは別に、永久不滅ポイントが1000円につき3ポイント貯まりますよ~
200ポイント貯まると、無印良品の1500円分のポイントと交換出来ますよ(^^)+4
-0
-
264. 匿名 2020/07/16(木) 19:59:39
>>30
ライフの店長の方針で教えてもオッケーなとこもあるってー
でも、忙しいと教えて損ねたりしてクレームに繋がるから本社的にはNGらしい+2
-0
-
265. 匿名 2020/07/16(木) 20:17:54
ぶっちゃけメーカーもどうしようもないポイントシステムに金かけててバカだなって思う+3
-0
-
266. 匿名 2020/07/16(木) 20:23:09
>>253
私なら友達に「カード無いからポイントあげる!貸して」って言っちゃう。
でも、そのシチュエーションにモヤる気持ちも分かるよ。数ポイントにガツガツしてる感じがね。
+9
-0
-
267. 匿名 2020/07/16(木) 20:29:57
私は買い物する時は絶対ヤフーショッピングにしてる!Tポイント&ペイペイで最高で40%バックとかもある( ´ ▽ ` )
基本20%とか普通にある。
スギ薬局は近いから行ってるけどやっと1万ポイント。何年かかったんだろ+3
-1
-
268. 匿名 2020/07/16(木) 20:32:22
千円で1ポイントの時、税込1980円で1ポイントしかもらえないやつ。税率8%の時はこれにちょっとガッカリしてた笑+3
-0
-
269. 匿名 2020/07/16(木) 20:37:40
じゃらんポイント
今年に入って旅行行けなくなったから
貯まってても使えてないのがネック
毎回ビジホしか泊まらないけど
地味に500円分とか割り引いてもらえるからいいよ+4
-0
-
270. 匿名 2020/07/16(木) 20:47:42
テンション上がらないのはドラッグストアのポイントでしょ
店ごとにこれは安いこれは高いがあってポイントよりそっち気にしてる+1
-0
-
271. 匿名 2020/07/16(木) 21:07:57
>>255
10年くらい前はスタンプ式のポイントカードで、ポイント倍デーの時とか凄い勢いでスタンプカードが溜まっていってテンション上がってたんだけど、その時からすでに景品交換制度だった+2
-0
-
272. 匿名 2020/07/16(木) 21:15:10
>>78
ホントにそうです!
ここ何年かで質が落ちたのすごくわかる!
縫製もすごいほつれるのとかあるし、昔はこんなじゃなかったのに、とガッカリすることある。
ポイントもよくわかんないながら、お店の人に言われたら使う感じ☆+2
-0
-
273. 匿名 2020/07/17(金) 13:45:13
>>10
時間のムダだからしない。
楽天パンダのくじとか時間使わすなやって思う。
やめて欲しい。+3
-0
-
274. 匿名 2020/07/17(金) 13:47:26
>>253
私は何とも思わないから人柄だと思う。
+3
-0
-
275. 匿名 2020/07/17(金) 14:26:20
>>217
スギはラップとかビタミン剤とかに変えちゃう。+2
-0
-
276. 匿名 2020/07/18(土) 17:10:00
>>150
武蔵小山店は教えてくれるよ。自分も言われたことあるし、他の人が言われてるの聞いたことある。
チャージして電子マネーで使ってるから結構たまるよ。+2
-0
-
277. 匿名 2020/07/27(月) 18:59:17
>>42
しょっちゅうお店で出すのになかなか貯まらないと思って調べたら大体買い物するところは200円=1ポイントだった…
提携店によって換算の仕方が変わるのね。
そりゃ貯まらんはずだわ…
ホットペッパービューティとかじゃらんとかのリクルート系で大きめの額使うとかしないと自分はなかなか貯められないなぁ+1
-1
-
278. 匿名 2020/07/27(月) 19:14:43
>>1
優勝w
アプリ出すときの◯印が満タンになるまでは…!!
って頑張ってたけど、満タンの2万マイルでようやく200円という。。
もう円以下の銭、厘とかのレベルでは…
お誕生日特典の500ポイントの時だけ忘れずに買い物してます。
(お誕生月中に買い物→翌月4日頃にポイント500円分付与)
あと意外だったのは、修理費がマイルつきました。
ドライヤーだったんだけど、モノによるかもですが家具、家電とか高額な修理費出るときはお店の人にマイル貯まるか聞いてみてもいいかも。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する