-
501. 匿名 2020/07/14(火) 22:36:12
お墓を参るならゴミを持って帰れー!+6
-0
-
502. 匿名 2020/07/14(火) 22:36:23
同居中です
くそばばー
おしっこはちゃんと便器にしろ!
せめて漏らしたら自分で拭けよ!
いい加減頭来るんだよ!+24
-0
-
503. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:28
何かあるとすぐ息子に甘えるのやめてください。
自分は息子に好かれてると思ってるみたいだけど、その息子はいつも何かと面倒くさがっていますよ
…といつか言ってやりたいと思ってるのは私だけ?
+15
-0
-
504. 匿名 2020/07/14(火) 22:37:52
>>13
自分の両親と一緒に実家の墓に入りたいんですけど。
絶対に入れないのかな?+40
-0
-
505. 匿名 2020/07/14(火) 22:38:40
>>34
すごくわかる!義理親だけで嫌なのに実家住みのシンママ義理姉がまじでうっとおしい。
子供に可哀想な思いさせたくないとか言って親戚がうちしかないからってなにかとベタベタしてきてうざい!
コロナ真っ最中キャバクラで働いてるし誘ってこないでほしい!+16
-0
-
506. 匿名 2020/07/14(火) 22:39:52
この時代に、血筋が〜、伝統が〜とかいう義親。
家建てるときも必ず和室を作り仏間を置くスペースを用意しろと。
自分たちが死んだら家系図に必ず書けとか??
嫁の私が何か言うと、こちらの家の言うことを聞かせろと旦那に言う。
関東に住んでるのに関西の墓を守れとか意味が分からん。
旦那も呆れてるが、なんせ強すぎて何も聞かない。
でもうちは娘2人なので血は途絶えます。
今は、はいはい言っといてみんな寿命を全うしたら私が必ず終わらせます。+8
-0
-
507. 匿名 2020/07/14(火) 22:40:28
>>17
分かる〜!
たいしたことない家に限って
しきたりとか家の格とかにうるさい。
全然たいした事ないのに。+46
-1
-
508. 匿名 2020/07/14(火) 22:43:42
自分勝手で嫌なことは知らん顔して私をいびり倒した姑。老後頼むよと言われたけど直ぐに無理ですねぇと言いました。なんで人に迷惑ばかりかける姑をみなくちゃ行けないんだ。絶対に許さないしろえごも自分勝手にすればいいんじゃないの。あほらし+5
-0
-
509. 匿名 2020/07/14(火) 22:44:18
実家の地域のルールを定期的に聞かされるけど、全く覚えてない!
だってそちらに住む予定はないからねー+5
-0
-
510. 匿名 2020/07/14(火) 22:44:25
質問です。長男嫁がフィリピン人だったらどうなりますかね?私は三男嫁です。+4
-0
-
511. 匿名 2020/07/14(火) 22:45:23
>>443
こわ!
建てたら建てたで転がり込まれる事もあるのか…+3
-0
-
512. 匿名 2020/07/14(火) 22:45:48
家とか遺産とかいらないので自由をください+7
-0
-
513. 匿名 2020/07/14(火) 22:45:50
>>480
昔2ちゃんで絶対に姑の葬式に出たくないからと、姑が死んだ朝に金髪に染めたお嫁さんが来てたなぁ。あの人その後どうなったのかな。
ダンナさんが首に縄つけてでも連れて行きそいうな勢いだったから染めたと言ってたと思う。
私は出て姑の悪行洗いざらい喋ってやろうかと。+8
-0
-
514. 匿名 2020/07/14(火) 22:46:12
もしもの時は義姉を頼って下さい!
私達は普段から義両親に助けを求めたりしてないので…義姉みたいに…+7
-0
-
515. 匿名 2020/07/14(火) 22:46:32
>>81
うちは置くとしてもミニ仏壇にするよ。
場所取らないやつね。+6
-0
-
516. 匿名 2020/07/14(火) 22:46:58
>>513
母の友達は姑の葬式に真っ赤なマニュキアをして出たらしいw+6
-0
-
517. 匿名 2020/07/14(火) 22:47:47
男4兄弟の長男嫁。
義母になにかと「あなたがまとめ役よ」と言われる。
ちげーよ。
まず息子に頼めよ。
ていうか何をまとめんだよ。+19
-0
-
518. 匿名 2020/07/14(火) 22:47:47
>>92
うちもコロナ怖いから県外には行かない。+6
-0
-
519. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:02
>>13
私も実家の方のお墓に入りたい
立派なお墓でしょ。みたいな事を言われたけど田舎だし、暗い雰囲気だった
こっちは新宿に代々からのお墓がありますから〜!+29
-0
-
520. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:11
男の子出産したら義父が、でかした!だって。
なに、でかした!って。
は?+19
-0
-
521. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:30
>>518 うちも県内だけど怖いから行かない+0
-0
-
522. 匿名 2020/07/14(火) 22:49:45
洗い物しましょうか?って聞いたら
いいよ、また出来なくなった時してね
、、、なんか怖!それだったら今するわ!+12
-0
-
523. 匿名 2020/07/14(火) 22:50:13
>>15
笑ったw+13
-0
-
524. 匿名 2020/07/14(火) 22:51:20
>>504
旦那には悪いけど他人だらけの墓になど入りたくない。
+64
-0
-
525. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:00
>>513
どれもこれも凄い!
それぐらいの覚悟がなきゃダメだわな。
金髪に染めて真っ赤なネイル塗るっきゃないな…+5
-1
-
526. 匿名 2020/07/14(火) 22:52:01
>>92
えっ、行くんですか??
わたしは行きません。
飛行機使うし。
義母は納得してないみたいですけど。
大丈夫よって。なんの根拠があっての大丈夫なの?と思います。
泊まるなら遠いんでしょうね。。+14
-0
-
527. 匿名 2020/07/14(火) 22:53:29
>>503
うちとまったく同じだ!
ちょっとの用事でも呼び出されてる
この前ペットボトルの蓋が開かな〜い!って言っててゾッ!とした+7
-0
-
528. 匿名 2020/07/14(火) 22:53:32
>>65
え?
回避してその人と結婚したの?
今後大丈夫??+7
-0
-
529. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:33
義母がメンヘラだから、もし義父が先に亡くなったらヒステリックになって田舎に召喚されるんだろうな、、+2
-0
-
530. 匿名 2020/07/14(火) 22:55:49
>>13
私もそのつもり
旦那と子供には言ってる
旦那は冗談たと思ってるかもしれないけど、子供が大きくなったらちゃんと言うつもり
一番は実家の墓に一緒に入りたいけど、無理なら散骨でいい
義実家の墓だけは絶対に嫌
+40
-0
-
531. 匿名 2020/07/14(火) 22:59:06
>>49
田舎の人って老人ホームに入るっていう思考がないのかな?
うちの義両親は50歳超えてから立派な戸建て建てたから老後資金がないと思う
家をやるから面倒みてくれってか?ど田舎の不便な土地家なんていらんわ!+30
-2
-
532. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:00
夫婦喧嘩したらいつも私の味方をしてくれる。
イベントや記念日のたびに贈り物してくれる。
子供の面倒を見てくれる。
実の娘みたいに愛してくれて嬉しい。+1
-0
-
533. 匿名 2020/07/14(火) 23:00:14
お祝い事があった時、「長男なんだから一番多く包みなさい」と言われる。
義弟夫婦から私達への結婚祝い、1万円だったんだけどなぁ。モヤモヤ。+8
-0
-
534. 匿名 2020/07/14(火) 23:01:02
>>11
皆さん、山とか畑あるだけマシです。
鈴木よりは少ないけど、日本全国どこにでもある名字。華族でも名家でもなく潰れた八百屋。
マンション買うお金も子供の教育資金ももらってないないのに、3人いる子供のうち息子だけは後継だって、えこひいきするから娘たちはばあちゃん嫌い。
継ぐものって、駐車場も作れない猫の額ほどの土地とチョー狭い古臭い建物のみ。それも同居で出戻りの義妹に譲るつもり。
ようは仏壇と墓を引き取って欲しいだけ。
墓と仏壇は距離的に不可能な距離にいるので、ゴリ押しするなら土地家屋売った分をきっちり当分した金額もらって墓じまいします。
近くにいる義妹たちは誰も墓参りに行かないのに、なんで飛行機の距離の長男夫婦がやると思うのか不思議でならない。
だからこそ飛行機の距離に逃げたのに、いい加減わかれと思う。
+39
-1
-
535. 匿名 2020/07/14(火) 23:02:23
>>354
そー言う訳にはやっばりいかないよ〜
適度に手抜きしつつも
ある程度はちゃんと作らないとね(汗)+2
-0
-
536. 匿名 2020/07/14(火) 23:03:46
>>531
もう家建てずに50歳で老人ホーム入ればいいのに。+13
-1
-
537. 匿名 2020/07/14(火) 23:03:55
>>147
まいっちゃうよね。うちはアラフィフニート毒姉
親が死んだら自分で何とかしろと言っている+3
-0
-
538. 匿名 2020/07/14(火) 23:04:25
>>503
うちもそう
なんなら呼び出す口実に用事作ってんじゃないか?って思う
違う世帯なのにちょっとは遠慮しろよ!
旦那の事愚痴ってたら旦那が私に甘えられてないんじゃない?だって
そんな事ないと思いますけどって言ってたら、私(姑)には甘えてるよだって
ベタベタに甘えてんのはお前だろ!!+3
-0
-
539. 匿名 2020/07/14(火) 23:05:29
次男の嫁
お前だけ楽しやがって
クソが+5
-0
-
540. 匿名 2020/07/14(火) 23:06:29
>>1
私は逆で、義両親から定期的に纏まった金額の入金がある事を知ってしまった。私には一切知らされていない。うちは裕福ではないが金に困ってもいないし、もし秘密の借金があっても返せる蓄えはある。なので援助ではなく税金対策か何かとは思うけど、親子間の金銭授受は私には無関係ということで、秘密にするなら最後までそれを貫いて欲しい。将来、急に私を巻き込んで変なこと言ってこないで欲しい。突然、良かれと思っておかしな事言い出す人達だから本当に怖い。+12
-0
-
541. 匿名 2020/07/14(火) 23:07:11
>>410
そうなること目に見えてるのになぜ結婚したのか+3
-3
-
542. 匿名 2020/07/14(火) 23:08:13
>>4
泉ピン子こんな若い頃から渡る世間やってるんだね。いや知ってたけど感慨深い+10
-0
-
543. 匿名 2020/07/14(火) 23:08:21
自分(彼氏)の妹が嫁ぎ先で敷地内同居したものの義母とうまく行かずに敷地内同居解消したのに自分の彼女(妻)に同居させようとする男の気持ちがわからない
普通だったら身近で失敗例見てるんだから反面教師にしないの?+5
-0
-
544. 匿名 2020/07/14(火) 23:09:17
>>517
嫁一致団結して姑と絶縁w
姑は三姉妹、それぞれ息子がいて嫁もいるんだけど姑三姉妹被害者の会結成して年一くらい集まりたいと長年思ってる。
+0
-0
-
545. 匿名 2020/07/14(火) 23:09:27
>>55
わかるー!
うちの夫も長男で甘やかされて育ったから、全く気が利かない!!義弟はものすごく気が利く!
なのに義実家では長男が立派に育って、義弟はだらしないって評価されてる謎
夫は大学から一人暮らししてるから義両親は高校生までの夫しか知らないからなのかな
義家族一同12名で旅行したことがあって(私だけ外部の人間)一歳の子供に一生懸命ご飯を食べさせてたんだけど、夫は自分が食べ終わっても代わってくれず呑気にしてて、私はほとんど何も口にしてなかった中、義弟がすぐに気が付いて「俺が食べさせるよ」と代わってくれた
アウェイな状況だけど思わず夫の事睨んだわw
帰りの新幹線でボロクソに罵ってやったw+12
-0
-
546. 匿名 2020/07/14(火) 23:10:36
旦那さんはうちは嫁姑問題なんて起きないよ
だってあれって悪いの夫だよねと言ってくれてて結婚後は全部私の意思を尊重してくれてる
うちは長男だけど義実家とは離れたとこに家もたてた+6
-0
-
547. 匿名 2020/07/14(火) 23:11:06
次男の嫁
お前らは新しい新築建ててもらっといて近所に住んでんのになんもせず楽しやがってクソが
こっちはキッタネー家に同居だっつーのにクソが+6
-0
-
548. 匿名 2020/07/14(火) 23:11:32
付き合ってるときから「老後は施設に入るから、あなたたちの世話にはならないからね」と言ってた義母
子供も育ち独立しましたが、未だに施設に入る気配はありません
そして何かと電話で気の弱い事を言ってくる
「あなたたちのお世話になるわけにはいかないし、ねぇ」って
理解ある親風なこと言うんだよなー、最初は
単純に信じてた私がアホだったのかもしれないけど+16
-0
-
549. 匿名 2020/07/14(火) 23:12:36
>>497
面倒見る義務ある?+1
-0
-
550. 匿名 2020/07/14(火) 23:13:58
>>11
あれ何なんだろう…田舎ってその意識凄く強いよね。
ウチの義両親も〇〇時代から受け継いだ土地だから〜うんぬんかんぬん言ってるわ。
長男に対してやたら特別感出してたり…+27
-0
-
551. 匿名 2020/07/14(火) 23:14:23
>>60
これうちの母だわ
弟(独身)も優しいから毎週車で連れ出してあげたり、母があれ買ってきてと言えば何でも面倒みてあげてる
結婚前提の彼女がいるみたいだけど、もしお嫁さんになってくれたら全力で守るつもり+21
-0
-
552. 匿名 2020/07/14(火) 23:15:22
>>532
いいなー
うちはいっつも旦那の味方するよ
何でも言ってね、何かあったら相談してって言うくせに、言ってもいつもモヤってするからもう言わない+5
-0
-
553. 匿名 2020/07/14(火) 23:15:52
一時期、義母がサブリミナル効果のごとく「長男なんだから」と、私や夫に何度も刷り込もうとしてきて本当に嫌だった。
散々援助してあげた義弟夫婦に逃げられたので、私達夫婦に面倒を見させる方向に持っていこうとしたみたい。
何事も筋が通っていないというか、「なし崩し」がお家芸のような義実家。
それについて嫁の私がどうこう言うつもりはないけど、義実家特有の理不尽さの犠牲になるのだけは真っ平ごめん。刷り込みに屈することなく全力で逃げました。+10
-0
-
554. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:05
>>45
義姉いるから任せちゃえばいいんだよー
実子なんだからさー+17
-0
-
555. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:29
>>543
ウチは姑が自分の姑と同居で、家がすごいギスギスだったから、ダンナは同居するように行ってきたダンナ母に断ってくれたのはいいんだけど、死ぬほど恩着せられてる。なんなら同居以外の全ての母親の願望叶えてやる勢い。
この前とうとう「そんなに恩着せるなら最初から同居したら良かったのに。そしたら今頃離婚して、私は再婚して幸せになってたわ!」と言ってやった。+9
-0
-
556. 匿名 2020/07/14(火) 23:16:58
>>531
同居する気、満々だね
+5
-0
-
557. 匿名 2020/07/14(火) 23:17:35
>>49
田舎は土地を売りに出してもなかなか買い手つかないんですよー
ただの負の遺産だよ。+30
-0
-
558. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:14
子供抱えて離婚して義実家で仕事もせずにいる義妹、この先どうするんだ…
将来的に義実家に私たち家族戻るかもしれないんだけど、同居する事になるのだろうか。金銭面サポートしなきゃいけないのかなぁ…不安しかない。+2
-0
-
559. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:19
農家だからといって土地は長男に次男と娘には現金を
っていうのはやめてください
売れもしない山間いの農地なんていりません
現金のみがいいです+19
-0
-
560. 匿名 2020/07/14(火) 23:18:21
>>437
うちは義母が義父の実家のお墓を継ぐのをいやがって、新しく墓を買った
あれはお義父さんの実家が遠いからじゃなく、全く寄り付かなかった義理の家族と同じ墓に入りたくなかったんだと思う
お義父さんの弟が近くに住んでるから、先祖代々の墓はそちらが継いでくれた
私もお義母さんと同じで一緒の墓になんて入りたくないと思ってるのに「お墓も買ったし安心ね」と言われた
知り合いは義理の両親は田舎から出てきたから、こっちで樹木葬にしたらしい
その話をしたら、「あら、参る墓石も無いなんてかわいそうに」だとよ
お義父さんの実家(田舎)が大嫌いな癖に、考え方は田舎的なんだよな
墓石なんていらねーよ!+6
-0
-
561. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:10
>>347
そうなんですよね
普段は安いお花でも盆と正月は
少し奮発して高めのお花
法事関係も全て私も任せ
旦那は任せてくれるのは良いんだけど
お義母の弟さん、旦那の叔父さんが
私達嫁に対して余所者のクセにと文句ばかり
ウチの子供達とも険悪になってしまい
来年の法事は子供達抜きでやろうと考えてます
長男の嫁は色々考える事多いですよね⁈
なのでウチの息子のお嫁さんには
そんな事とは無関係にいて貰おうと
思ってます!!
+3
-0
-
562. 匿名 2020/07/14(火) 23:20:18
>>38
コロナで廃れてくれるといいよね葬祭+25
-0
-
563. 匿名 2020/07/14(火) 23:21:19
旦那は3人兄弟ですがみんなマザコンです。
新幹線3時間くらいの距離に今いるんだけど、お盆に会いに来いと言われてるし、兄弟はみんな行くらしい…
赤ちゃんいるところもあるのに、信じられないけど、みんな行くなら断れないなと思ってる+1
-1
-
564. 匿名 2020/07/14(火) 23:22:52
>>11
妊娠して性別が男の子と確定して報告したら『よくやったわ〜♪◯◯家の本当の嫡男ができたわ』本当のってなんだよっ!義弟夫婦の子供たちがかわいそうだろっ!
あと、何かにつけて『◯◯の事お世話してくれてありがとうね。これからもよろしく頼みます』って…
私の存在って…+20
-0
-
565. 匿名 2020/07/14(火) 23:23:42
超使えない(掃除洗濯洗い物子どもの世話等全くやらない!)夫がたまたまカーテン閉めたら、「あら、良く気がつく素敵な旦那様ね」だとよ
ちゃんと家事や育児手伝ってる?とか、気が利かない子でごめんねとか言ってくれればこっちも怒りがおさまるが、会うたびに大絶賛(ただ息子を抱っこしただけとか、目の前の取り皿を取っただけとか)されると本当に「お前の息子!超使えないんだけど!!」って言ってやりたくなる
+11
-0
-
566. 匿名 2020/07/14(火) 23:24:13
>>321
本当にそうですよね!!
たまには行く側になりたいと何度思ったことか!!+2
-0
-
567. 匿名 2020/07/14(火) 23:26:53
義両親離婚してるから、義父だけの面倒でいいかな?
義母はヒステリックで旦那に虐待まがい(主に暴言)してたと最近知ってもう一生会いたくないし、同じ戸籍には義妹がいるんだからうちはなんもしなくていいよね?笑
わたしからしたら他人だ+7
-0
-
568. 匿名 2020/07/14(火) 23:29:30
旦那の弟(23歳)が結婚祝いも出産祝いもくれなかった。弟が結婚するときもあげなくていいよね?+12
-0
-
569. 匿名 2020/07/14(火) 23:30:05
>>256
ほんとこれ!
「あなたが母親代わりになりなさい。私はそうしてきたから」って姑に言われた。
苦笑いしちゃったよね。+1
-0
-
570. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:18
>>242
うちの旦那も転勤の可能性があり、義実家には既に義弟夫婦同居してるから家に入る気皆無でいたら
義両親はウチら長男夫婦に入って欲しいらしく「転勤の可能性あるし弟夫婦出ていけないのに何で入るの?」と旦那が言ってくれました。
「転勤あっても嫁と子供は家にいればいいじゃない」と言われて義親の事怒ってくれました。
いつも私に被害が来ないよう守ってくれてる旦那に感謝です。+21
-0
-
571. 匿名 2020/07/14(火) 23:31:46
>>297
うちと同じ!!アラフィフ独身バイトの性格捻じ曲がり実家暮らしシスターズがいてます涙
歳の離れた末っ子長男の夫にめっちゃ偉そうに上から目線で不愉快すぎる。
年二回しか帰省しないのに、いつまでも親に甘えるなよって言ってきて驚愕しました。
一度も一人暮らしもした事なく、義母に家事丸投げ、寄生虫の言うセリフか?
言い返さない夫にも腹立つので、疎遠にしてます。
+24
-0
-
572. 匿名 2020/07/14(火) 23:32:21
>>562
石原プロ解散のトピが立ってて、裕ちゃんでさえ三十三回忌までだったのに、義理祖父の五十回忌までやった事思い出して腹たって来た。
義理の祖父って五十回忌までしないと成仏しない怨霊か。金目当ての詐欺師坊主のいる乞食寺に、いくらくれてやったら気が済むねん。+22
-0
-
573. 匿名 2020/07/14(火) 23:34:59
遠くに住む義妹がたまに帰ってきて出しゃばってくるのウザイ
ちゃっかり自分は遠くに住んで普段ストレスも何も受けないでエンジョイしてるくせに、たまに帰ってきてマウンティングしてきて、自分が一番みたいな顔してくる
何もできなくてすみません〜くらい言えないのかね+16
-0
-
574. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:00
>>560
飛んで来ましたが313です
お母様達がお墓を新しく買われたとの事でしたが
旦那はともかく私が亡くなったら
今あるお墓は息子に墓じまいをして貰おうと思ってます
お墓は今の時代には合わない気がしてならない
旦那のお母さんが亡くなった時に
なんでお墓を建ててしまっのか
旦那を説得して散骨で良かったのではないかと後悔
やっぱり墓守りとなれば長男
長男の息子、お嫁さんにしては
荷が重すぎるなのではないか思う
お墓は今の時代、見た未来の時代には
相応しく無いかなっと思います
+4
-0
-
575. 匿名 2020/07/14(火) 23:35:28
>>86
うん、本当棚ぼた的にラッキーだと思ってる
ありがたい+2
-0
-
576. 匿名 2020/07/14(火) 23:36:53
>>545
弟の方が世渡り上手だね!
うちの旦那のとこもそうw+3
-0
-
577. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:10
うちは長男の嫁だけど、旦那婿養子。今のところ問題は起きていない‥はず。義実家に行ったときは存在を消して過ごしてます。+0
-0
-
578. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:12
>>34
義妹が実家に依存しすぎてるとウザい!
金までせびってくる。義両親の預貯金が減ったら将来苦しむのは長男夫婦だってのに、馬鹿だからわからないみたい。、+16
-1
-
579. 匿名 2020/07/14(火) 23:38:28
>>33
超わかる!
女の子出産直後のお見舞いで次は男をと言われた。
あの時から大嫌いになった。
あと帝王切開は異常で人工的と言われた。何時代の話だよ。
万が一第二子産んで男の子だったら娘がないがしろにされそうだし
第二子願望が失せた。+21
-0
-
580. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:47
>>568
私もそう思ってたんだけど結婚式あげられると渡さずにはいられないんだよねー。
10万飛んでいきます。+3
-0
-
581. 匿名 2020/07/14(火) 23:39:57
義母が面倒くさい人
穏やかそうに見えてしつこいし陰険
ただちょっと詰めが甘いところがあるのでチクリと嫌味言われても切り返すの楽しんでまーす
色々言ってもいいけど夫に報告してるし、言い返すお許しも得てるから夫が義母の味方になることはない+4
-0
-
582. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:00
実父の葬儀にファッションリングつけて参列。尻ポケットから赤い財布が丸見え。
60過ぎたおじさんのすることではないです。
苦手から大嫌いになりました。
父を侮辱しないでください。
母を悲しませないでください。+7
-0
-
583. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:02
>>571
うわーめちゃくちゃ怖い!!!
疎遠が一番だね!
そういう人ほど偉そうなのなんでだろうね。
私も知人に義妹の立場の人がいるけど
常に誰かの文句言ってるよ。本人らフリーターなのに。謎。+9
-0
-
584. 匿名 2020/07/14(火) 23:41:13
>>561
わかりすぎる。大変なんだよねあれ。ちゃんと管理してんだから 余所者とか悪口文句言われる筋合いはない。そんなこと言う人は地獄へ堕ちろ。息子さん夫婦の幸せ祈ってます。+5
-0
-
585. 匿名 2020/07/14(火) 23:42:00
結婚式とハネムーン台無しにされたから、今後一定の距離置いて介護は絶対しない。って旦那に言ったんだけど忘れられてそう...。+2
-0
-
586. 匿名 2020/07/14(火) 23:43:32
>>419
それな+1
-1
-
587. 匿名 2020/07/14(火) 23:45:08
>>223
甥や姪に介護されるとか、現実的には有り得ないでしょ
お互い嫌だわ+3
-0
-
588. 匿名 2020/07/14(火) 23:47:00
>>132
自分が言われたわけじゃないのに凄く腹が立った。
+18
-0
-
589. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:12
長男の嫁だけど、義実家のイベント事は旦那の妹が取り仕切るし、義父母も困った時は徒歩圏内に住む娘(旦那の妹)を頼っている。
私は蚊帳の外。
影では何もしない嫁だと言われてそうだけど、お呼びでない感じだから今のところのんびりさせてもらってる。+6
-0
-
590. 匿名 2020/07/14(火) 23:53:17
>>579
私も1人目が女の子で帝王切開、麻酔切れてウンウン言ってる時に「嫁ちゃん!先生があと二回切れるって!」だと。無事二人目女の子産んだ後、避妊手術しました。高齢だったのもあるけど、ある意味「もう子供は産みません」宣言。
性別どっちでも良かったど、あんなこと言われて姑が大嫌いになった。男の子産まなかった自分を誉めたい。+19
-0
-
591. 匿名 2020/07/14(火) 23:55:59
同居していますが、ほぼ接触なしスタイルを確立させています。 盆暮れ正月に泊まりがけで帰省しないといけないお嫁さんの方が大変だと思ってます。+1
-0
-
592. 匿名 2020/07/14(火) 23:56:07
旦那の妹は旦那の実家近くに住んでスネをかじるどころか食い尽くしてるんだから介護も面倒も宜しくと思ってる。うちなんか何にもしてもらってないし、遺産も全部妹にいくみたいだし、旦那はそれで納得してるし都合の良いときだけ長男だからとか言われたら怒り狂うわ。+5
-1
-
593. 匿名 2020/07/14(火) 23:57:26
めんどくさいことがあると、
すぐに長男のアニキがとか言うの
ほんとやめてほしい!!
絶対墓になんか入らない!
今のうち遺言かいとこ。+4
-0
-
594. 匿名 2020/07/15(水) 00:00:30
一人で暮らすのは寂しいと義母が言うので、夫は毎週実家に帰っています。
夫は忙しいなかで帰っても、お前は私の寂しさを分かってないと叱られるのが嫌になったため、
帰る回数を2週間に1回に、電話も数日に1回に減らしたいと頼んだところ「蔑ろにしたことを色んな人に言いふらす」と言われたそうです。
また、義母に言われたことで私が傷ついたことも夫は怒ったらしく、翌日義母から私に電話がありした。
「傷付けたならごめんね。でも、私はそんなつもりない。次に傷付いたなら息子と陰で悪口を言わないで私に言ってよ。あの時はそう言ったけど、もうそのことはどうでもよくなったから。」から始まり二時間話しました。
義母に合わせた生活で忙しいと言っても、
「でもあなた達は私の気持ちをわかってくれないよね!親の言うことは代々守ってきたんだよ。あなたも長男の嫁の自覚を持って守ってね。」 と。
もうどうしたら良いか分からない。
義母の言うとおりにしないことってそんなに罪深いのか?自分達の生活を最低限保つことも我慢が足らないと言うのか?胃が痛くなってきた。+1
-0
-
595. 匿名 2020/07/15(水) 00:06:50
>>170
わたしも義母が大好きです。
性格が似ているとはあまり思わないけど、趣味が似ていて話していてとても楽しい!
義母もそう思ってくれていると良いな。+6
-0
-
596. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:26
長男一人っ子の嫁
義両親からはすごく可愛がって甘やかしてもらっているけれど、、正直新婚の今だけでは?と不安、、
誠実なお付き合い心がけてます+0
-0
-
597. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:42
>>11
わかるー!
汚屋敷と山の一部分、日当たりの悪い畑、水捌けの悪い田んぼしか財産がないくせに「ウチは本家やから」とか馬鹿じゃないのって思う。+14
-0
-
598. 匿名 2020/07/15(水) 00:08:47
>>3
遠方の人選べればよかったなー近いから地獄だよ+9
-0
-
599. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:11
>>520
うわー
跡取りまっしぐらだね、義父の脳内では+0
-0
-
600. 匿名 2020/07/15(水) 00:10:41
>>573
いるわー。そんな人に限ってでしゃばり無神経挨拶なし自己中。二度とその面見せるな。+5
-0
-
601. 匿名 2020/07/15(水) 00:12:05
>>16
私も毎日それを祈ってる。+14
-1
-
602. 匿名 2020/07/15(水) 00:15:57
>>5
宜しくお願いします、と毎回帰省時にいわれる。なんて返すのが正しい?
夜中に私の悪口いつも義父母は旦那にいっています。
私が文系なこと、専業主婦なこと
なんでも もんく つけてきます
+28
-0
-
603. 匿名 2020/07/15(水) 00:16:23
>>48
一緒やー!
もうすねかじりまくってて気持ち悪いコミ障夫婦
学歴良いのに給料バイト以下で義母から多額の援助をしてもらってる
キモいきもすぎるー+8
-0
-
604. 匿名 2020/07/15(水) 00:16:31
>>37
いい姑さん。
私の義母なんてつわり真っ只中の妊婦ってわかっててカフェイン入りの紅茶や油味噌とかこってりな豚肉の惣菜とか送ってきて、旦那に電話で「どう?喜んでた?」って。
旦那も気を使って喜んでたよとか言ってるし。
義姉が妊娠した時は「この子つわりだからトマトしか食べないのよ!新鮮な無農薬のじゃないと食べられないの!」とか言ってたわ。
色々あってムカついてたから私に送ってくれた時お礼しなかった!+19
-2
-
605. 匿名 2020/07/15(水) 00:16:58
労力も金銭的にも長男家が
っていうのが割りに合わない
無償の労力なめんな
pricelessなんだよ!
当たり前だと思ってんじゃねーよ
+2
-0
-
606. 匿名 2020/07/15(水) 00:17:02
>>16
コロナ奨励
灰でよろしく+12
-0
-
607. 匿名 2020/07/15(水) 00:18:51
>>531
ウチなんて汚いボロボロの狭い家に強制同居よー😭
二階を増築するからって嘘つかれたし。
あの人達最低。
+11
-0
-
608. 匿名 2020/07/15(水) 00:19:31
>>599
自営してるわけでもなく普通の家なのに
バカみたいだよねー。
+6
-0
-
609. 匿名 2020/07/15(水) 00:19:45
>>563
断れよ+3
-0
-
610. 匿名 2020/07/15(水) 00:20:51
>>504
最後に離婚したらいいのかな?+7
-0
-
611. 匿名 2020/07/15(水) 00:21:10
>>568
うちも義実家から出産祝いもらってないので孫には会わせたくない。コロナを理由にずっと逃げ続けたい+7
-0
-
612. 匿名 2020/07/15(水) 00:21:34
めんどくさいです。
気を使うのが。
多分数年後同居するかもですがなるべく気を遣わずに生活していきたいと思います。
言いたいことやりたいことは我慢しないぞ。
自分の人生を楽しく生き切ってやる!+3
-0
-
613. 匿名 2020/07/15(水) 00:22:04
>>593
あいつら面倒事は都合良くお兄ちゃ~んお兄さ~んだもんな。何がアニキだ
クソが。+7
-0
-
614. 匿名 2020/07/15(水) 00:23:37
>>44
うちの義父母に言わせると旦那の好き嫌いは嫁のせいらしいですよ笑
もうアホすぎて笑うしか…+19
-0
-
615. 匿名 2020/07/15(水) 00:24:10
>>563
うちはマザコンというより義母が実権握ってる感じでありとあらゆることを指示してくる
同じくお盆誘われてるけど断ったよ
コロナかかった人ほぼいない県だからか危機感なさすぎなんだよね+7
-0
-
616. 匿名 2020/07/15(水) 00:24:24
>>92
私は断りました。
しかーし!義父が旦那に一人でもこいライン!!
ふざけんな子供にうつるわ!
自己中義父のやりそうなこと
旦那はイエスマン
まじで 価値観あわない
離婚視野かな、、+12
-0
-
617. 匿名 2020/07/15(水) 00:24:39
嫁としか呼ばれない。
お母さんの友達の前だと私は名前がなくなります。+2
-0
-
618. 匿名 2020/07/15(水) 00:26:36
私ら家族で〜って言うのやめて。私は主人子供と私で家族だ!
ちょっと子供の遊ぶとこの話をしたら、私も連れて行けとかうるさい。家族だけで行きたいのだ。
誕生日に呼んでほしいなら言えよ。遠回しに旦那ではなく私に、孫の誕生日はどこでするんだろうとお父さんと話してたのよーとか、お父さんが誕生日プレゼント買ってあげるのかな?とか言ってたのよーとか言ってきて、だから旦那と子供とおもちゃ買う時連れて行ったら、旦那にケーキはこっちで買うわって言ってたけど、予約してるからいいわとあっさり断られ、しゃあないなら誕生日の写真をLINEで送ったら既読無視(笑)だったら私も行くわって言えよ(笑)
誘われるまで待つとか誘わないわよ。
だって、口うるさいし、子供の事もそう。
しまいには、うちの子達には言ってるのよ。彼女や嫁さんが料理たいしたことなくても、褒めなさいって(笑)とか言われて、はぁー。としか言えないし。
子供の事もいっぱい言ってくるけど、別に子守りも頼んだ事ないから一向に懐かない(笑)+5
-0
-
619. 匿名 2020/07/15(水) 00:28:32
>>573
病気になって迅速にくたばれ+6
-0
-
620. 匿名 2020/07/15(水) 00:32:42
離婚率高すぎて悪いけど引く…
義母、義母弟、(2人姉弟)義妹…
義妹の元旦那の両親も離婚してたらしいし…
残ってるのうちだけ…
義妹の離婚話たらうちの母閉口してたわ…
これで結婚当初嫁に来たんだから〜なんて偉そうに言われてたの思い出したら悪いけど鼻で笑ってしまう…
+5
-0
-
621. 匿名 2020/07/15(水) 00:33:41
なんか甘いこと言ってるお嫁さん結構いるみたいだけど、ウ○コにまみれた布団や服を始末したことも無く、ガスつけっぱなし水出しっぱなしという危険も知らず、尽くしても尽くしてもわけのわからないこと叫んで怒鳴られるという理不尽さも知らないんなら
介護するなんて安請け合いするもんじゃないよ、マジで+21
-0
-
622. 匿名 2020/07/15(水) 00:33:55
長男が無能過ぎて、次男の旦那にくる😰
長男50歳間近、生活力ないから親と同居。
散々甘やかしたから、未だに、わがまま。
以前、自己破産になりそうな所をうちの旦那が助けたが、お礼はなし。
今、心筋梗塞で入院中。
前回、狭心症の時は、その後、仕事辞めた。
今回も、辞めたがるかも。。。
味の濃いもの、お菓子やめなかったから
心筋梗塞おこしても仕方なかった
自業自得なのに、退院したら 俺は可哀想なんだーって喚きちらすんだろな。
+2
-0
-
623. 匿名 2020/07/15(水) 00:37:24
弟嫁よ、義実家に入ってくれてありがとう。
だけどこちらからは入ってくれなんて一言も言ってないし、色々と覚悟の上で入ったわけよね?家を建ててもらったりしてるんだから、こちらは少しでも財産分与貰うよ?+4
-0
-
624. 匿名 2020/07/15(水) 00:37:35
>>10
普通に好き!お金持ちで金遣い荒いから色んな物買ってくれるし高級なお店でご飯食べれるしお小遣いもくれる。本当に何から何までしてくれる。たまに口は出してくるけど問題ない+5
-1
-
625. 匿名 2020/07/15(水) 00:43:30
>>614
うちは旦那が健康診断で引っかかったら私のせいにされたよ義母に
本人が調味料かけまくるうえに食べ過ぎだからなのに
同じ物食べてる子供たちはスラッとしてるわ
しかも自分は義父にガンガン酒飲ませて味の濃い油っぽい物ばかり食べさせて早死にさせたくせによ
あなたにだけは言われたくないと思った+9
-0
-
626. 匿名 2020/07/15(水) 00:43:35
>>597
誰も欲しくないよね+7
-0
-
627. 匿名 2020/07/15(水) 00:46:53
>>13
私は昔から実母と約束してる樹木なら隣がいいね、って。旦那の方のお墓は嫌だ…。ただ、子供達・ペットがいるから先々の情報収集しています。今時は沢山ありますね骨粉のペンダントとかオルゴール形とか+7
-0
-
628. 匿名 2020/07/15(水) 00:50:14
>>119
私もよ!自分より9歳上だけど関係性は義妹のアラフィフ独身がいる(>_<)+5
-0
-
629. 匿名 2020/07/15(水) 00:53:29
>>392
いい義弟嫁さんだなぁ…
義実家の法事、義母に言われて長男嫁の私がいつも一人でお酌して回ってるけど、義弟嫁座ったまんまだよ…
何とも思わないのかなーっていつも思う。+25
-0
-
630. 匿名 2020/07/15(水) 00:54:22
グッジョブ!!同居はやりたければいつでも出来るけど、1度同居すると、別れるときには緑の紙か死別しかないからね…+2
-0
-
631. 匿名 2020/07/15(水) 00:55:25
>>392
義母無茶苦茶良い人なんだけど
「〇〇(私)ちゃん、手伝って」と言っていたので
幼児の相手で私が手が離せなくって旦那に頼んだら
「じゃあおかあさんやるわ」ということが何度かあって.共働きだし私も疲れているんだけどともやっとする+18
-0
-
632. 匿名 2020/07/15(水) 00:56:43
>>4
五月って偉いよねー…+11
-0
-
633. 匿名 2020/07/15(水) 01:03:48
義妹がきらーい
しつこく義両親の悪口言ってくるけど、私別に嫌いじゃないし
仲間作ろうと必死すぎ
義妹(&義妹実家)の方が常識ないしね
あーあ会いたくない+3
-0
-
634. 匿名 2020/07/15(水) 01:06:54
>>573
軽いのりだよね。せめて節度と距離感考えて欲しい。+4
-0
-
635. 匿名 2020/07/15(水) 01:12:17
いつも美味しい野菜やお菓子のお裾分け有難うございます!
何かの時に、子供や長男の主人だけでなく、嫁の私にまでお金の援助をしてくださり、本当に有難うございます。助かりました。
お礼がお二人の仕事場の草むしりや掃除とかですみません。
不甲斐ない嫁で申し訳ないです。
+0
-3
-
636. 匿名 2020/07/15(水) 01:12:56
>>601
今年だったらコロナで親戚も近所も呼ばなくていいし、簡単な家族葬で済みそうだからきっと楽だよね
うちは田舎だし義父が亡くなった時それはそれは大変だった💦
今は義母と同居です…。
+1
-0
-
637. 匿名 2020/07/15(水) 01:13:57
義理父へ。
息子大好きなのやめてください。
全てが自分の思うままになると思っているのやめてください。
私たちはあなたの支配下ではなく別の家庭です。
嫁は付属品じゃありません。
私の堪忍袋の尾が切れたのが、義理父が自分の家の隣りに私たちの家を建てさせようと土地を買ったことでした。私たちに無断で。
私の義理親の近くにいる辛さ、旦那が仕事と地域活動で縛りに縛られ息子と母子家庭状態。
今度2人目も生まれるし私が持病持ちなのに病院が市内にない、2人目を生んだ後は働くつもりでもあるので、働きながらの子育て通院が旦那が忙しく頼らない状態で大変なので、数年でいいから病院があり私の出身地である隣の市に引っ越したいと旦那から伝えてもらいました。
〇〇(旦那)が稼ぎ頭なのになんで離れたところから通勤するんだ!(田舎なので旦那さんが遠くから通勤している人はまあまあ多いです)嫁は通院も仕事も子育てもどーにでもなるだろ!
と言われ、最終的に私が号泣して説得しました。
でも、3年後(上の子が小学生になる)に戻れよ!それ以上は許さないからな!と言われました。
悲しいです。+2
-0
-
638. 匿名 2020/07/15(水) 01:14:31
>>504
私も小さい時から実家の墓に入りたいと事あるごとに父に相談していました。父からは、遺言書に書いとけばいいんじゃないとの返答だったので、そのようにしようと思っていましたが、大人になり、兄弟も自分も結婚し、実家の墓に入ったら甥っ子(兄弟の長男)は嫌だろうし、我が子にとっても気分悪いだろうから、今は散骨でもして欲しいと思ってます。+9
-0
-
639. 匿名 2020/07/15(水) 01:15:21
>>594
誠実なお嫁さんなんですね。
そんなん しらんがなー のひと言で終わりにしたい案件ですね 笑+0
-0
-
640. 匿名 2020/07/15(水) 01:18:02
義父も長男、旦那も長男だから正月はうちで。
みたいな雰囲気まじやめてくれ。
2人して長男らしいこともしてないくせに長男振りかざすなやめろ。
私は実両親の面倒ちゃんと見るので、そちらは勝手にやってくれ+6
-0
-
641. 匿名 2020/07/15(水) 01:19:33
お義母さん、
頼んでもいないのに勝手にパートをやめて孫守りする気でいないでください。
私は頼んでません。
私は幼稚園の時間の範囲内でしかパートしないので大丈夫ですよって伝えてるのに…
なぜ毎日孫守りする気でいるのですか。
常にお菓子を食べさせ、夜は油物のごはん。
ドラミちゃん体型のあなたと糖尿病の義父、私と結婚するまで若いのに検診で肝臓が引っかかってたあなたの息子。
危ないものが平気で床に置かれたまま、危ないと伝えても〇〇くん(孫)はおりこうだから触らないもん…というあなた。
そんな環境下に大事な子どもを預ける気はサラサラありません。+6
-0
-
642. 匿名 2020/07/15(水) 01:23:58
一人っ子長男は姑にとっては彼氏。
息子を恋人のように思ってる
あなたに取られたと思うと涙が出てくる
って姑が言ってた。
確かに姑は夫に対して恋人にするような言動ばかりしてきた。
付き合ってた時の私と同じ頻度で連絡を取り、私の仕事中に私に秘密で二人でランチ。
今も嫁と二人で過ごしてると思うと耐えきれないからって記念日に泣いて息子を呼び出す。
姑はまるで夫の浮気相手のように思える。+1
-0
-
643. 匿名 2020/07/15(水) 01:24:55
>>13
今初めて、義理親と同じ墓に入ることを想像したらゾッとしました。
死後ずっと義理親とくっついているなんて、たとえ意識がなかろうと分からないことだろうと絶対に絶対に嫌だ…+19
-1
-
644. 匿名 2020/07/15(水) 01:25:26
若い頃デキ婚で、友人の借金も肩代わりしたとか。それでも子供三人作った賃貸の義両親。
近くに新築建てた私達夫婦。
旦那の奨学金まだまだあるから、子供は一人で我慢。
老後転がりこまれないように余分な部屋のない造りにしました。
我が家もキャパオーバーですから~
+2
-2
-
645. 匿名 2020/07/15(水) 01:27:08
つーか、長男長男長男押し付けて人生縛りつけてくるけど、そもそも本家じゃないし、義父自身が次男で好き勝手やってたくせに+5
-0
-
646. 匿名 2020/07/15(水) 01:27:28
和室もない新築の家なのに、義母が死んだら位牌を我が家に置けと言っている。
はぁ?
今住んでいる家に跡取った娘が居るじゃん!
どうしてもなら、クローゼットだけどね。
なんで嫌いな嫁に、死後お世話になるつもり?
こっちだって嫌いなんだから、位牌なんか拝まないよ。+2
-0
-
647. 匿名 2020/07/15(水) 01:35:51
>>573
そんな発想ないよ。遊び感覚。
地獄へ落ちろ。帰れ義妹。+2
-0
-
648. 匿名 2020/07/15(水) 01:47:25
>>21
結婚してても、実家同居で実家依存の小姑様44歳も追加して下さい!マジでしっかりして‼︎
+8
-0
-
649. 匿名 2020/07/15(水) 01:50:29
墓が負担
すでに先祖と祖父母の墓がそれぞれあるのに自分らはとなりに新たに建ててそこへ入れてって言ってた。墓ってまとめて入るものだと思ってたから感覚がよくわからなかった。すでにふたつあるのもなんで。+0
-0
-
650. 匿名 2020/07/15(水) 01:50:38
次男嫁、三男嫁のことをどう思ってる?+2
-1
-
651. 匿名 2020/07/15(水) 02:01:12
>>589
めちゃくちゃいいじゃん!家なんて、小姑様、実家に10年以上同居で、家事、育児おんぶに抱っこ、家賃払わない、生活費援助してもらってるけど、義両親の介護は手伝える程度なんだと。こんな家よりマシよ。やる事やってくれるなら有り難いじゃん!
+4
-0
-
652. 匿名 2020/07/15(水) 02:02:21
>>308
その勘違い義妹に呪い送っとくね+14
-0
-
653. 匿名 2020/07/15(水) 02:04:35
>>326
保育士でプロだから早く我が子を抱きたいでしょうね♪ってみんなの前で言い返してやりたい!!+6
-0
-
654. 匿名 2020/07/15(水) 02:10:17
>>13 義家の墓とか絶対無理だよね。
うちは旦那も2人で入りたいって言ってるから2人用の墓買う。
ちなみにうちの両親も2人で入りたいって言ってて、2人目が死んでしばらく経ったら上に木植えてくれるやつを買う予定らしい。
+7
-0
-
655. 匿名 2020/07/15(水) 02:12:24
>>401
実は、予約したふりだったりして…。義両親が何かしてくれるとか怪しいと思ってしまう。
+6
-1
-
656. 匿名 2020/07/15(水) 02:12:56
>>629
お客様立場でやってもらって当たり前思考。+6
-0
-
657. 匿名 2020/07/15(水) 02:17:31
長男だからというより単純にヤニカスじじいの義父がとにかく嫌い
うちら夫婦から金巻き上げようとするし自分の仕事のお客さんだからってクソ高い保険に加入させて来ようとするし、いちいち言うことに教養がなくて本当にびっくりするし引いてる
妊婦の時に断りもなく当たり前のように目の前でタバコ吸ってくれたらからそれを理由に殆ど子供にも合わせないし向こうの家にも行かない
勿論介護もしない+6
-0
-
658. 匿名 2020/07/15(水) 02:19:29
>>15
逆にうちは老人ホーム入れられるくらいなら死ぬって言われたよ世話になる気満々+12
-0
-
659. 匿名 2020/07/15(水) 02:21:13
長男の嫁だからって何年も墓掃除を私一人でやらされてる。
春秋彼岸、お盆、義父母の命日、年末で1年間に計6回
いやいや、おかしいだろ?
徒歩5分にお墓あるんだから直系のお前らがやれよ(夫、義姉)
亡くなった義父母やご先祖様達だって嫁より血縁者であり娘息子に綺麗にしてもらったほうが嬉しいに決まってるじゃん
丸投げなんてないわーないわー
+15
-0
-
660. 匿名 2020/07/15(水) 02:21:50
>>658
無理にでも入れよ+6
-0
-
661. 匿名 2020/07/15(水) 02:23:48
結婚して数年で義両親が亡くなった。
義父がいずれは同居する気満々だったから助かったーとは思ったけど孫の顔を見せれなかったし、何もしてあげれなかったなーと今となっては思う。
かと言って同居は絶対に嫌だけど!+10
-0
-
662. 匿名 2020/07/15(水) 02:27:18
>>10
私も好き!!うちの両親も仲良いけど
義両親はまた違った仲の良さですごく憧れる!
20歳頃就職したてで人間関係ストレスと
実家に帰っても弟が反抗期で荒れてて休まらなくて
義実家で半同棲してた時があったけど、
何も言わずに居させてくれて本当にありがたかった。
その期間のおかげで色々乗り越えられたから
本当に感謝してます!!!+1
-3
-
663. 匿名 2020/07/15(水) 02:27:56
>>659
丸投げの挙げ句悪口。せめて自分の親の命日ぐらい仏壇に手ぐらい合わせろクソドモ。+4
-0
-
664. 匿名 2020/07/15(水) 02:31:15
>>308
お水崩れの下品なんてこっちが恥ずかしい。+1
-0
-
665. 匿名 2020/07/15(水) 02:33:16
旦那実家、お金なし、田舎で家も古いし、何もしてもらってないから、こちらも老後の面倒は見るつもりありません。
3年同居したけど姑にいびられ、旦那に頼んで引っ越しました。
今はたまに会うくらいだけど、今後同居再開して老後の面倒見ろとか言われたら、離婚だな。+10
-0
-
666. 匿名 2020/07/15(水) 02:40:52
>>14
うちも!
長男は大学進学とともに上京して、卒業後は職を転々としながら親にお金を無心してずっと東京にいる。
「田舎じゃ俺のやりたい仕事がない」とか言って。
義実家は自営業なんだけど結局旦那が継いだ。
私は別の会社で正社員で働いてたけど、義母が「もう仕事したくない」って言い出して私が仕事辞めて義姉と一緒に事務をやってる。
よく義母と義姉のふたりでランチ行ってくるって3時間くらい帰ってこないとか買い物に付き合って欲しいって出掛けることがあるよ。
多分私が同じことやっても文句は言われないだろうけど、仕事が溜まって結局自分の首絞めるだけだからやらない。+8
-0
-
667. 匿名 2020/07/15(水) 02:46:45
>>48
わたしのところもそうだよ
要領いいから義実家に頼りっぱなし
そのくせ、親の面倒はこっちに押し付けてこようとする
一番世話なったんだから、親の面倒も自分達で見てくださいって思う+11
-0
-
668. 匿名 2020/07/15(水) 02:58:42
>>28
いいなぁいいなぁ!!!+14
-0
-
669. 匿名 2020/07/15(水) 03:02:48
結婚三ヶ月で妊娠三ヶ月の義妹(しかも同居)と会うのが嫌だ。うちは子供がいないから舅に毎回嫌味を散々言われる。結婚7年目33歳。子供産むのは不可能。同居してもメリットなど何もない。
旦那といても楽しくないしレスだしもう実家に帰りたい。お盆は周りの親戚も妊娠フィーバーでわたしは晒しあげられる。何年か前のお盆もそうだった。
田んぼも野菜も広い土地もいらない
実家に帰りたい。+8
-0
-
670. 匿名 2020/07/15(水) 03:05:25
>>24
うちは義実家が創〇だから墓も遠いし本当に無理
義姉も義妹もいるのにそういうときだけ
「長男だから」って頭やばいんじゃないかと思うわ+9
-0
-
671. 匿名 2020/07/15(水) 03:06:05
>>279
おなじ墓のほうが成仏できない+18
-0
-
672. 匿名 2020/07/15(水) 03:06:52
陰で嫌味とか言われたり妊娠中に大型のワンチャンが私のお腹に突撃庇ったが倒れてしまい恐怖したりしてて
それをかるーく旦那の親が旦那にガル子ってどん臭いよねとか言って
旦那キレて実家と縁切り。
私の親戚一同が旦那ウェルカムでこっちで仲良くしてくれてる。
旦那親からもここ4年連絡来る事ない。
旦那と歳近い身内多いから私や子供抜きでも遊びに行ってしまう(T . T)+4
-0
-
673. 匿名 2020/07/15(水) 03:12:09
>>326
大丈夫だよ!! 現役で産休中の保育士だけど、保育士な子育ては失敗が多いって言われてるからさ。
私は上の子のときに、保育士だから、なんでもわかるわねーと言われたから、こんな新生児園に居ないし周りに沢山人もいるのでわかりません!と言い放ったわ。 夫はそんな言い方…といってたけども。 保育士だからってわからない事だらけだよ!+8
-0
-
674. 匿名 2020/07/15(水) 03:13:00
もしお義父さん(前立腺癌らしい)が亡くなったら私どうやって生きて行こうって考えると夜寝れなくなるのよ〜とか言われたけど、知らねーよって感じ
未婚の次男も居るし2人で仲良く暮らせば?って感じ
次男と会った事も無いけどww+3
-0
-
675. 匿名 2020/07/15(水) 03:22:11
はぁー、結婚するんじゃなかったー。
将来、旦那も義両親もいる墓に私も入るなんてムリ。
まあ、旦那も同じ事思ってそうだけどね。+3
-0
-
676. 匿名 2020/07/15(水) 03:29:10
影で悪口言ってたくせに、息子との仲が悪くなったら仲裁を頼んで来て本当うざいです。
貴方達の仲なんて知りませんよ。
直接息子とやりとりしてください。
LINEもショートメールも全部ブロック!+2
-0
-
677. 匿名 2020/07/15(水) 03:30:47
大した家柄でもないただの庶民のくせに、名前を継いでほしいだの言って男の子の孫を期待してくる。そんなくだらないこと言う血筋は私が断ち切らせていただきます!
女の子2人産んでやった。わーい。+19
-0
-
678. 匿名 2020/07/15(水) 03:40:36
>>580
たしかに結婚式するってなったら包まなきゃですよね。泣
社会人なのにお祝い全くなしってほんとむかつきます。。。兄弟なのに。しかもめちゃくちゃ稼いでるし。+1
-0
-
679. 匿名 2020/07/15(水) 05:24:36
小姑が嫌い。
大嫌い。+4
-0
-
680. 匿名 2020/07/15(水) 05:30:46
>>3
うちもです。
近所に住んでる次男嫁は、大変そうですが。+5
-0
-
681. 匿名 2020/07/15(水) 05:30:46
重度知的の次男弟を始末してから逝って欲しい!夫も末の妹さんも散々苦労したから絶対面倒は見ないと言ってくれてるからまだいいけど義両親がね〜そんな次男でも可愛い息子みたいでさ、長女生まれた時めっちゃ避けたのに抱かせてあげて欲しいと言われたけど絶対触らせないし近づきたくもない。なのに33歳で健康なのが地獄…
+7
-1
-
682. 匿名 2020/07/15(水) 05:31:40
義母は、美智子様みたいな品のある人。
でも、たまに「将来、よろしくね。」と、
美智子皇后みたいな喋り方で言ってくる。+0
-8
-
683. 匿名 2020/07/15(水) 05:39:05
>>36
義両親は親を呼んで、施設にお願いしていた。
たまに見に行くのは義理父で、義理母は義理祖母を嫌って全然近寄らなかった。
それを見て、私も同じようにしようと思った。+4
-0
-
684. 匿名 2020/07/15(水) 05:47:56
>>362
お墓も土地代?とか維持費はかからないんですかね?+0
-0
-
685. 匿名 2020/07/15(水) 05:50:48
>>656
そのかわり相続一切拒否するから許して!+3
-0
-
686. 匿名 2020/07/15(水) 06:23:32
>>307
全く一緒!それを許す甘々な義両親も嫌い+3
-0
-
687. 匿名 2020/07/15(水) 06:24:12
早く召されて~+3
-0
-
688. 匿名 2020/07/15(水) 06:29:30
あまりにも過干渉で自分勝手な義母(義父は穏やか)との同居中。
旦那は普段仕事でいないし、私が色々と被害受けてる
妹さん2人いるけど、どちらも既婚で離れてて、
親の性格分かってるからか、
「(義母に)言いたい事、言えばいいからね!」と気にかけてくれてたけど、
たまに義母がその妹さんに電話して愚痴ってるっての聞いて、どっかで悪口言ってんだろうなーと思えて、すーっと引いた。
そんなに愚痴聞いてやったりしてるなら、引き取ってくれよと思うわ。+4
-0
-
689. 匿名 2020/07/15(水) 06:42:33
なんか弟や妹には甘いよねー
お金出すのはうちばっかり+3
-0
-
690. 匿名 2020/07/15(水) 06:43:06
他人事だと思ってる妹たちに言わせてください
兄弟の妻はあなたにとって他人です。
実家だからと自分の家のつもりで関わらないでください。
別世帯です。
義母とは外で会うか、ご自分の家にお招きください。+8
-0
-
691. 匿名 2020/07/15(水) 06:51:49
仏壇引き取りたくないな。。
あんな大きいの嫌だ。。
うちの義理親、孫にも何にもないのに、墓の世話と仏壇の世話はやれってうるさい+5
-0
-
692. 匿名 2020/07/15(水) 06:59:56
>>531
今年の頭に起きた、福井県敦賀の介護殺人事件。
70代のお嫁さんが、体の不自由な夫と、90代の義両親の
あわせて3人を介護していた。
一人でも大変なのに、3人の介護をするなんて地獄だったろうに。+14
-0
-
693. 匿名 2020/07/15(水) 07:10:10
>>491
子供が小さい時に高い家賃で賃貸に住んで、子供が巣だってから大きい家もらって高い税金払いたくないです…+1
-0
-
694. 匿名 2020/07/15(水) 07:23:06
≫692
これって離婚とかできんの?+0
-0
-
695. 匿名 2020/07/15(水) 07:25:22
>>602
旦那に答えさせて、自分は苦笑いだけにする。
間違っても面倒みますとは言わないよー。+8
-0
-
696. 匿名 2020/07/15(水) 07:31:06
義実家の裏の竹藪に墓がある。
暗くて寂しい場所に、死んだからって入りたくない。
そろそろ旦那に樹木葬か、散骨にしてほしいと
話すかな。
子供いるけど、墓参りしやすい場所か
しなくても良いようにするわ。
+2
-0
-
697. 匿名 2020/07/15(水) 07:36:15
これから葬式だの何だので長男嫁がこき使われる思うと絶望の気持ちになってマジで消えたくなる。
何にも分からないし覚えるのもめんどくさいwww
そしてこれから他にも色々問題出てくると思うとゾッとする。
自分は結婚に向いてない、結婚しなきゃよかっ…とか考えてる😓
+5
-0
-
698. 匿名 2020/07/15(水) 07:37:21
お墓問題
誰がみるか?
+1
-0
-
699. 匿名 2020/07/15(水) 07:38:19
>>207
もちろん働いてるし貯金もあるんですけど独身なのでやっぱり肩身が狭いというか…それでも厄介者扱いになりますかね?+1
-5
-
700. 匿名 2020/07/15(水) 07:44:10
>>651
我が家かと思った!
介護は、生活援助、子育て援助をたっぷりしてあげた、同居の小姑一家にお願いします。わたしはこの15年で一時間も子ども預かってもらったことないし、ずっと娘の子どもの方が可愛いと言われてきたので、次に会うのは葬式だと思う。+1
-0
-
701. 匿名 2020/07/15(水) 07:45:23
>>217
ほんとそれ!
テツandトモに全国歌い回ってほしいわ+5
-0
-
702. 匿名 2020/07/15(水) 07:48:35
>>9
うち、マジこんな感じ
☆になった方がみんなのため
+14
-0
-
703. 匿名 2020/07/15(水) 07:52:31
>>5
うちの義親、老後は娘にみてもらう!って言ってるけど、旦那の妹なんだけど、「お兄ちゃんみてよ!」って言ってる
旦那は絶対嫌だって言ってるし
弟のところはそもそもみる気なし
結局みんなから嫌がられてるよ+21
-0
-
704. 匿名 2020/07/15(水) 07:54:54
>>695
必ず!二人きりになると、話の流れ関係なくぶっこんできます。
+0
-0
-
705. 匿名 2020/07/15(水) 07:58:39
>>703
最近次男が結婚して、面倒はみないと
宣言したらしい。旦那からきいた。
私は10年つくしても影口いわれたり
嫌がらせされたから、そこにたどり着いたけど、何もされてないのに、はえーな。
地元のこだから、よくされてる
私だけに風あたりきついのも察したようだが。結局、東京の嫁はきにいらないんだよね。私も、、東京の人と結婚したらよかったわ。+12
-0
-
706. 匿名 2020/07/15(水) 07:58:41
>>34
義妹は散々孫の面倒見させておいて、義父が認知症になったら寄り付かなくなった+20
-0
-
707. 匿名 2020/07/15(水) 07:58:47
義理親が20歳の時に旦那が生まれたからまだ55歳。将来、老老介護なりそう!私は介護しないから旦那頑張れ!+9
-0
-
708. 匿名 2020/07/15(水) 08:00:25
>>613
ほんとにそうですよね!
責任だけ押し付けて、あとはいいとこ取り。
いい加減にしてほしい+5
-0
-
709. 匿名 2020/07/15(水) 08:01:11
>>3
遠方の義理の両親すごくいい人たちなのに、長男である旦那が不義理すぎて私が申し訳ない。
地元が嫌いだとか中学生みたいなこと言って、連絡もしなければ何年も孫に会わせることもしないし。+9
-0
-
710. 匿名 2020/07/15(水) 08:02:22
>>10
私もそう思っていたけど、
実は近所の人に悪口言ったり、
義妹と悪口言いまくってるの聞いたから今は関わりたくも無いーー。+11
-0
-
711. 匿名 2020/07/15(水) 08:02:46
>>335
ある意味いい義両親だね。ベタベタしてくるよりずっといい!+25
-0
-
712. 匿名 2020/07/15(水) 08:05:53
>>614
うちなんて旦那が太ったのは嫁のせいだとか。
家族で旦那しか太ってねーっちゅうねん。
夜中の買い食いしてる旦那は悪くないんか?+9
-0
-
713. 匿名 2020/07/15(水) 08:06:57
子離れして下さい。
息子さんはもう、おじさんです。+6
-0
-
714. 匿名 2020/07/15(水) 08:08:14
>>10
私も初めはそこそこ好きだったよ。初めはね、、、+10
-0
-
715. 匿名 2020/07/15(水) 08:08:38
結婚してはじめて義実家に
帰省した時に私の洗濯物は
お風呂に入った時に自分で
洗うように言われた事
忘れて無いから何で次の日に
旦那の洗濯物と一緒に洗ったら
だめだったのか未だに分からない
意地が悪い人間だと今でも
思ってる旦那が風呂に入ってる
時に嫌味を言うのはずっと
変わらなかったから
そんな人間に対して私が
優しくする必要も無いし
今の現状は自分がやってきた
事のつけがきてるだけだから
これからも私は関わらない
+9
-0
-
716. 匿名 2020/07/15(水) 08:09:05
>>15
なんか分かる笑
うちは「施設に入れてくれていいからね。」だよ。
自分から入ると言い切って欲しい…
こっちが入れるっていうスタンスだから怖い。+18
-0
-
717. 匿名 2020/07/15(水) 08:12:24
わたし子供達が小さかった頃旦那は全く家のことも子供のことも手伝ってくれなかった。それどころか毎晩のように朝方までのみ歩いてて、職場の女と浮気紛いのことまでされて。許すつもりもないけど何とか頑張ってこれたのは、多分旦那は歳とってから一人で苦労するだろうなーと分かっているから。長男だけど他の兄弟は未婚で頼りにならないから義理実家の老後の事は旦那がやるしかないだろうけど、私は旦那に恨みがあるから絶対に何も手伝わないと決めてる。
せいぜい私の苦労を老後に味わえ。これが私の復讐だわ。+7
-0
-
718. 匿名 2020/07/15(水) 08:15:18
>>570
義弟夫婦からしたらラッキーなんだろうけど、義両親は同居までしてる義弟夫婦をアテにしてないって事なのね。
義弟嫁の言い分を聞いたら色々ありそうね。+1
-0
-
719. 匿名 2020/07/15(水) 08:19:11
>>10
まだ若いですね?
私もお姑さんサッパリしてて大好き!うちはいい人だから運が良かった〜。と義母トピなんて開くことも無かったのですが、子供産まれて一変、すっかり常連に笑
好きって言ってるのに水を差すのも野暮だけど、気をつけるに越したことはない。
仲良しからこじれると最悪だからね(うちの事ですが)+9
-0
-
720. 匿名 2020/07/15(水) 08:25:37
次男の嫁が人当たりもよく性格も良く看護師資格も持っているのでおまかせします。+1
-0
-
721. 匿名 2020/07/15(水) 08:26:28
>>36
こういうの見て思うけど、旦那が義実家に泊まればいいのにと思う。
他人と同居とか地獄以外の何物でもない…+13
-1
-
722. 匿名 2020/07/15(水) 08:28:21
>>110
あなたもきっと良い人なんだろうなと思う。
マイナス多い意味がわからない。+16
-0
-
723. 匿名 2020/07/15(水) 08:37:04
>>252
旦那さん優しいね
育て方で自分達のその後の人生かかってくるなと思うよ+1
-1
-
724. 匿名 2020/07/15(水) 08:38:39
>>717
離婚しないのはなぜ?+2
-0
-
725. 匿名 2020/07/15(水) 08:41:32
コロナのおかげで今年、来年は義家族達に会わなくてすむかな笑
実家に帰れないのは寂しいけど+3
-0
-
726. 匿名 2020/07/15(水) 08:41:53
義父が典型的な田舎長男でお婆ちゃんには亡くなるまでなーんもしないで義母の尻に引かれまくっていたのに、なぜか私達長男夫婦には変な期待をかけてくる。自分長男なのに義母に言われるまま今住んでる所に自分らの墓を買って最終的にあっちもこっちも私達が墓参りするなんて無理なのに何も考えてない。だから私も見習って義両親が介護でもなーんもしないしお墓は一緒に入らない。自分勝手に生きてきて自分達の時だけ子供に世話になりたいとかどんだけ昔は甘やかされてきたんだ?と思ってしまう。旦那には悪いけど正直、義父母の人間性が尊敬出来ない+3
-0
-
727. 匿名 2020/07/15(水) 08:42:23
同居しているけれど…
一般サラリーマンの家庭なのに、家督とか長男だから家を守れとかいう言葉を使われるとゾワっとする。
実家は娘しかいないし、親もそういう考え方は全くしない家庭だったからなおさらゾワっとする+5
-0
-
728. 匿名 2020/07/15(水) 08:43:57
>>631
ウチもそうです!
良い人なんだけど、息子にはさせたくないみたい+9
-0
-
729. 匿名 2020/07/15(水) 08:44:02
義理姉大嫌い。
トドみたいな体型しやがって。
しかも145センチくらいしかない。+2
-1
-
730. 匿名 2020/07/15(水) 08:44:45
>>10
私も好きだけど別居してるから好きなんだと思う
同居してる次男嫁さんはどう思ってるんだろう+3
-0
-
731. 匿名 2020/07/15(水) 08:46:25
>>573
おいしい所取りなんだよね
何かあったらうちは次男だからーとか、遠くに住んだり逃げる準備はしてるけど、プライドが高いから下手には出れないんだろうね
+4
-0
-
732. 匿名 2020/07/15(水) 08:47:22
>>110
うらやましい😢
私も買い物のとき腕組んでふざけたり
冗談言って笑ったり
キャッキャッしたかった
うちの義母は陰険だから疲れたよ+8
-2
-
733. 匿名 2020/07/15(水) 08:54:15
いい人だと思ってたけど影でくだらない文句ばかり言ってるの知って大嫌いになった。
長男だとか跡取りだとか言う割に自分の娘の子供ばかり溺愛するし、頼る人が近くにいない私が実家に里帰りして出産したことをボロクソに言ってたみたいです。
自分の娘は五分もしない距離に住んでて毎日会ってるのに旦那さんごと里帰りさせてたくせに。
私に子供を過保護に育てるなだの着てる服にも文句言ったりとか、お金のことでも言われたり(育児も全く頼ってないし金銭的にも頼っていない)もううんざりです。
遊びに行っても小姑はいつも子供おいていなくなるし(いつ行っても必ずいる)一日中面倒みても当たり前だと思ってなにも言わない義両親に本当腹立つ。
自分の娘には一切口出ししないくせに、悪いことは全部嫁っていう考えの舅と姑なのでたちが悪い。+10
-0
-
734. 匿名 2020/07/15(水) 08:54:31
>>37
優しいーいいひとで良かったね!
ちなみにうちの子たちはピンクグレープフルーツでできてる。もう試したかな?良かったら食べてみてね。
つわり大変だよね。応援してます!+7
-0
-
735. 匿名 2020/07/15(水) 08:55:56
うちの子の高校受験の時は、多分80半ばの姑
10も年下の舅は、70半ば
嫌な予感しかしない
足引っ張ってる意識なし
何より自分らを優先しろって、奴隷じゃん
顔みせろ(病院送迎、貢ぎに来い)って、嫌じゃわ
長男なんだからとか
嫁嫁うっさ
まず金返せー
+4
-1
-
736. 匿名 2020/07/15(水) 09:01:19
>>733
義理親って娘のことになるととたんに盲目的にならない?
娘のメリットのために、わたし達にデメリットを押し付けて来ない?
すんごーーーく当たり前みたいに。+6
-0
-
737. 匿名 2020/07/15(水) 09:03:36
義妹はなーんにもしない
+3
-0
-
738. 匿名 2020/07/15(水) 09:03:37
>>170
義母とは笑うツボが一緒だなー。
同級生にいたら友達になってたと思う!+2
-0
-
739. 匿名 2020/07/15(水) 09:03:59
>>709
良い人じゃないのかもよ
旦那はハッキリ言わないが(男の認めたくないってやつ?知らんけど)
駄々漏れ
同市に住んでるけど、年1数時間で帰ってくる
それすら嫌で喧嘩になる
嫌って言ったら我儘となるのもムカつく
+1
-0
-
740. 匿名 2020/07/15(水) 09:04:51
>>413
私も思う!
実母は産んでくれたことは感謝してるけど、、+0
-0
-
741. 匿名 2020/07/15(水) 09:08:06
旦那が本家長男だけど、義母は義弟が可愛くて仕方ない人だし義両親自体金持ちだから、干渉される事もなく楽。義祖母は長男孫のうちの旦那が可愛くて仕方ないみたいだから口出しするけど金も出すからお互いにWin-Win。旦那は義両親大嫌いだから自分から連絡なんて一度もしないし介護も絶対無理、しないって言ってるから長男嫁だけどなんにも苦労してない。むしろ快適。+0
-1
-
742. 匿名 2020/07/15(水) 09:09:01
散々自分の娘の子育て手伝って、食費かからないレベルで援助して、一切頼ってない長男嫁の私はこの共依存親子やばいと思い離れたところに家を建てました。
でも、介護になったら世話になると。わざわざ県外のうちに引っ越してくると言われた。
はぁ??って感じです。
影で悪口言いまくってんの知らないとでも思ってんのか。
毎日会ってる小姑に世話してもらいなよ。すぐ近くに住んでるのに。
でも小姑もかなり問題ありな人なので、散々世話になったから私が親をみる!って言うことは120%ない。
私が同居してたとき上に子供いて、妊娠中の私に毎日子供朝から夜までまるなげしてたし、姑がインフルエンザになったときは私に押し付けて自分は買い物すら手伝ってくれないような人なので
+6
-0
-
743. 匿名 2020/07/15(水) 09:09:07
>>313
すごくよくわかります。
帰り際に一言「ありがとう」って言ってくれるだけで気の持ちようが違うのに、誰も言わないのがすごく不思議。
+7
-0
-
744. 匿名 2020/07/15(水) 09:15:58
>>736
そうなんですよね。
私の娘の子供なんだから長男嫁のあんたは可愛がりなさいよオーラが半端ないです。
娘の子供だけ可愛がってればいいのに、私達が行かないとそれはそれで不満らしく文句いってるみたいで。(いつも世話まるなげされるから行きたくない)
でも行ってもあからさまな孫差別するのでちょっとずつ距離おいてます。+4
-0
-
745. 匿名 2020/07/15(水) 09:20:33
>>21
うちは出戻りアラヒィフ義姉。
子供二人。
実家は義姉名義に変えリフォームまでしてもらい生活費も十数年援助してもらっていました。
最近になり義母に痴呆の症状が出始め、長男だから引き取って面倒みるように言ってきます。
義父は他界しており甥っ子たちも就職したので、これから自分の人生を楽しみたいというのです。
皆さんは彼女を理解できますか?+3
-0
-
746. 匿名 2020/07/15(水) 09:21:14
老後は一切みません。長女が1人目から2人目までほぼずっと里帰りっていって3年義実家に世話になってるんやから長女が見て当然。長女も長男に嫁いでいざとなれば、うちも長男やから。って言うのは目に見えてるが、3年何も言わず娘甘やかした親が悪い。私にはしったこっちゃない。長女旦那だってそれくらい覚悟で、嫁と子里帰りさせたままなんでしょうし。+1
-0
-
747. 匿名 2020/07/15(水) 09:23:09
敷地内同居をせまられている長男嫁です。
旦那に断ってもらいますが。。
実家に義姉と義弟がいるんですけど、このままパラサイトシングルだったら親の面倒とかはこの二人がしてくれますよね?^ ^
てかしろよ!+0
-0
-
748. 匿名 2020/07/15(水) 09:27:36
>>650
格下の女+3
-1
-
749. 匿名 2020/07/15(水) 09:29:49
私達夫婦が渡したお金を、稼ぎが少ない義弟夫婦に交通費よーと言って渡すのやめてください。
義弟夫婦にあげたお金ではありません!老後の施設代くらい自分達で用意して下さいね!+2
-0
-
750. 匿名 2020/07/15(水) 09:30:56
>>3
うちの旦那は4兄弟の長男だけど、
四男以外全員遠方に散らばった
そして義両親とも次男に執着していて
次男にばかり帰ってきてって連絡してて
次男にばかり会いに行き(飛行機で1時間半の距離)
次男の嫁さんは大変そう
うちの旦那は完全放置で、私の実家近くに家建てたし
帰ってこいとも言われないし義両親も来ないしで私は楽
お金はくれるしいい義両親
がんばれ次男嫁+10
-2
-
751. 匿名 2020/07/15(水) 09:32:37
>>706
うちの親族みんなこんな感じ
あまり世話になってない人が面倒みるシステムになってる+5
-0
-
752. 匿名 2020/07/15(水) 09:33:05
>>9
頭悪そう+13
-0
-
753. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:46
同居中の義父へ来客があるのに旦那と外出しようとするから、忘れてるかと念のため何時に来客あるよと伝えたら、「すぐ帰るから。真面目にやり過ぎる。」と言われた。
家に残されてこっちから予約入れた来客待たせるの嫌だから一応言ったのに。
自由にやってる周りは迷惑かけられてるのわかってほしい。+8
-0
-
754. 匿名 2020/07/15(水) 09:35:54
>>650
いいとこ取りでずるい性格悪い女
いいよなー次男嫁でーって感じ
何もする気ないならせめて謙虚でいろ!って思う+13
-2
-
755. 匿名 2020/07/15(水) 09:36:04
次男だけど長男が精神疾患あるから実質長男(;_;)
二世帯の話スルーしてるが嫌だな~+4
-1
-
756. 匿名 2020/07/15(水) 09:41:33
>>716
家なんか施設は絶対入るくらいなら孤独死する、絶対入らない!と断言していて、今同居中だけど恐怖です。+8
-0
-
757. 匿名 2020/07/15(水) 09:43:55
義母がうちの娘に「私がもっとおばあちゃんになったら、ママ(私)に面倒見てもらわなきゃね~」って何度も何度も言ってくるらしい
色々お世話になってるし基本的に優しくて良い人だから介護するつもりだったけど、介護して当然みたいに思われるとやる気なくす
てか孫にそういうこと言わないでほしい…+20
-0
-
758. 匿名 2020/07/15(水) 09:45:00
>>40
出来た姑さんだなぁ
あなたは恵まれてるよ+4
-0
-
759. 匿名 2020/07/15(水) 09:46:42
>>76
自分の骨が子供から孫から延々と供養され続けるとか申し訳なさすぎる。なぜ当たり前にそれを求めてくるのか意味わからん。+13
-0
-
760. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:14
土地や墓、すごくややこしくなってるから、そろそろどうにかして!!+8
-0
-
761. 匿名 2020/07/15(水) 09:48:51
>>320
立派です!私は別に嫌なこと何もされて無いし良い姑だとは思うけど介護だけはぜっっったい無理です。結婚10年目、こっちだって肉体は日々衰えてますから+10
-0
-
762. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:24
>>10
私も好きです
将来面倒みるのは嫌だけど、仕方ないのかなーとぼんやり思っています+2
-3
-
763. 匿名 2020/07/15(水) 09:53:41
私がお盆に実家に帰るのは許してくれないくせに
なぜ、あなたの娘はお盆初日に帰ってくるんですか?
だったら帰ってくるな、しっかりそっちで
お盆の準備してから帰ってこいっていうのが普通じゃないか?はよ◯んでくれないかな。+13
-0
-
764. 匿名 2020/07/15(水) 09:56:36
同居や介護をしたくないという書き込みに対して
いちいちマイナスをつけてるのは、姑か小姑の人かな
根性悪いねぇ+11
-0
-
765. 匿名 2020/07/15(水) 09:58:03
>>51
義姉いると本当に邪魔
絶対に頼ってくるなよ。+19
-0
-
766. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:19
結婚してまだ3年ですが、結婚してから1度も会ってない。
最後に喋ったのは結婚した直後に1度だけ電話がかかってきたくらい。
家は車で30分の距離です。
お互い興味ないんです。+4
-0
-
767. 匿名 2020/07/15(水) 10:02:58
>>221
図々しい調子こき勘違いいいとこ取り馬鹿にし過ぎ。陰口言ってるの全部知ってるよ😊+7
-0
-
768. 匿名 2020/07/15(水) 10:03:46
>>119
うちもアラフィフ引きこもり義姉がいる。
誰が面倒みるんだよ、、+12
-0
-
769. 匿名 2020/07/15(水) 10:05:55
あんなに人の気持ちのわからない人間(姑)初めて見たわ。だいたい男の方が空気読めなくて無神経な発言とか行動しがちだけど、うちは姑がひどくて舅にたしなめられてる。それってどうなのよ。どれだけ性格か頭が悪いのかと呆れてるわ。
老後のあの人と一緒に暮らすとか無理。性格悪すぎるもの。+6
-0
-
770. 匿名 2020/07/15(水) 10:06:34
>>650
ずるい人間はご先祖様に祟られたらいいよと思ってる。+6
-0
-
771. 匿名 2020/07/15(水) 10:12:22
>>160
分かります
里帰りの時に旦那が1日でも泊まろうとしたらギャーギャー言うくせに、自分の娘夫婦が何ヶ月も泊まるのには文句言わない+19
-0
-
772. 匿名 2020/07/15(水) 10:19:38
三兄弟の長男嫁と女二人男一人の兄弟の長男嫁ならどっちがキツいのかな。
まぁどちらもキツいとは思うけど。+1
-0
-
773. 匿名 2020/07/15(水) 10:36:51
>>34
御愁傷様
結婚も継続できないダメ人間が近くにいるとウザいですよね。
内心見下してる。(笑)+5
-0
-
774. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:25
義妹、子供小さい時は婆も若いから母娘仲良く旅行したりお互い家行き来したり子供の面倒見させて都合よく使ってたり、婆の住む実家には長男が帰省する場所は無くとも娘の帰省する場所は用意していたから、将来は義妹が婆さん面倒見ると思ってもおかしくなかったほどだったんだけど、
子供大きくなって婆が歳とったらもう今は放置で、この先の老後の世話をうちの旦那が長男という理由だけでこっちに押し付けやがった。+6
-0
-
775. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:26
2人揃って教職でそれなりの地位のせいなのか、人に対して上から目線。何かを指導する立場だと思っている。そして毒親。
結婚したてのころは尊敬出来る方達だと思ってたけど、最近色々あって底がしれて、幻滅。
本人達は気付いてないけど、もう老害以外の何者でもありませんよ!+3
-0
-
776. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:32
>>772
うちは弟末っ子長男だけどお嫁さん可愛いよ。
妹が一人増えた感覚。
妹も私も家庭持ってるし弟家族には興味なし。
たまに義理妹と実妹と3人でお茶したりする。
友達みたいで楽しいよ。
三兄弟の方が嫁同士付き合いめんどくさそう。。+3
-0
-
777. 匿名 2020/07/15(水) 10:40:50
バツイチ長男の嫁です。やっぱり、前妻と比べられてる感があります。+4
-0
-
778. 匿名 2020/07/15(水) 10:42:35
>>10
アラフィフです。子供がなかなか出来なかった時に厳しい言葉もあったし、傷ついた事もあった。
でも人を騙したりしない誠実な姑は尊敬してるし、長生きしてほしいと思っています。+5
-2
-
779. 匿名 2020/07/15(水) 10:45:36
次男嫁!!
まだ結婚も決まってないうちに初めて会った時、
第一声「こっち(旦那の実家)に帰ってくるの?」って何?
私がどういう人かより、帰ってくるかどうかを聞きたいのね。しょっぱな自分の身の心配ですか…最悪!!+5
-0
-
780. 匿名 2020/07/15(水) 10:47:05
同居嫁です。
子供3人いるけど、誕生日、プレゼントなんて貰えた事がない。だけど、こっちで買った誕生日ケーキとかお寿司とかは一緒に食べて一緒に祝う。
どーゆう神経してるんだろ?
あ、ちなみにお年玉とかもないよ。
こっちは義父母の誕生日とか母の日父の日あげてるんだけどね。+10
-0
-
781. 匿名 2020/07/15(水) 10:48:11
>>3
近くにいると鬱陶しいから、私も夫を連れて自分の実家に引っ越しました。
楽♥️
縁きった感じだし死んだと思って連絡もしてません。
+5
-1
-
782. 匿名 2020/07/15(水) 10:49:03
>>573
おいしいとこだけ貪り食って何のマウンティング? 自己中な人には天罰下ってね~。+5
-0
-
783. 匿名 2020/07/15(水) 10:49:51
>>320
同じく。
結婚16年だけど義母に不満はひとつもない
義母は、そのまた義母(旦那の祖母)が痴呆で施設に入っているのにしょっちゅう1時間半車を飛ばして会いに行ってる。本当にすごい人だと思う。
私もこの人格者の義母の世話ならできる。
でも実母の介護のこと考えるとげんなりするわ。
自分のことしか考えてない
+3
-1
-
784. 匿名 2020/07/15(水) 10:50:01
>>650
頭が悪いくせにしたたかに振る舞うのが鼻につく。+3
-0
-
785. 匿名 2020/07/15(水) 10:50:28
>>221
わかるわ。
ついでに義姉も図々しいを通り越して
頭おかしい。+4
-0
-
786. 匿名 2020/07/15(水) 10:51:48
潔く老人ホームへ入って下さい。+5
-0
-
787. 匿名 2020/07/15(水) 10:52:43
>>119
うちも居る。義理親から『お願いねー。』と言われるが、『同じように歳を取るのに知るか!』と思ってる。+10
-0
-
788. 匿名 2020/07/15(水) 10:56:57
次男嫁だけど義兄一家は飛行機の距離。そもそもが小さい頃からいろいろあったようで義兄が逃げるように遠くに行った。今は義両親も丸くなったようだけど近くにいるうちらを当てにされるのは嫌。旦那がアホだから冗談で宝くじ当たったら老後の面倒みるよって言うけど冗談でも嫌だよ。+1
-0
-
789. 匿名 2020/07/15(水) 11:00:56
義実家は俺の代でなんとかすると言っていたのに、いざ継いだら次は旦那に残そうかなとか言ってくる義父。
あんな田舎の土地も家もいらん。壊すのも金かかるからあんたの代でなんとかしてくれ。+5
-0
-
790. 匿名 2020/07/15(水) 11:01:06
長男、自営業(家族経営)、一人っ子。
最悪でしょ。+3
-0
-
791. 匿名 2020/07/15(水) 11:04:50
>>790
ポックリを願うわ。+5
-0
-
792. 匿名 2020/07/15(水) 11:05:47
>>790
引きこもり、ニートの兄弟がいないだけマシ+5
-0
-
793. 匿名 2020/07/15(水) 11:06:15
寄生してる義兄弟、姉妹
直ちに地獄へ堕ちろ+4
-0
-
794. 匿名 2020/07/15(水) 11:07:17
>>780
次からは知らん顔してやりな。
+5
-0
-
795. 匿名 2020/07/15(水) 11:07:53
>>513
若かりし頃の馬鹿な私は金髪で髪を結うこともせず義祖母の葬式・納骨に出た。
写真に写る自分...抹消したい。+0
-0
-
796. 匿名 2020/07/15(水) 11:09:31
>>787
ふざけんな知るか!
だよね。
+5
-0
-
797. 匿名 2020/07/15(水) 11:12:54
>>699
自立してらっしゃるんですね。
素晴らしいです。
世の中にはアラフォーになって親に寄生している
義姉が沢山いてその人達の事を言っています。+6
-0
-
798. 匿名 2020/07/15(水) 11:13:03
特に長男の嫁だから何かがあるわけではないし、私も意識はしていない。+0
-0
-
799. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:00
義姉妹、義兄弟みてるか〜
あんたの事だよ〜+3
-0
-
800. 匿名 2020/07/15(水) 11:14:02
>>772
嫁側の立場で言えば、夫の妹はマジめんどい。
歳上なのに義理妹感出されても困るし、姉妹感も友達感もウザい。
男兄弟の嫁同士だと序列がハッキリしてるしほとんど会わないし、何より嫁同士だからお互いに割り切れる。+8
-0
-
801. 匿名 2020/07/15(水) 11:15:24
長男の嫁だから実家に帰り過ぎは良く無い!
と言っておいて自分の娘は毎週帰ってくる。
本当うぜぇ+25
-0
-
802. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:22
>>787
こわーい!!!
自分の育児の失敗を嫁にお願いね〜とか、冗談でも言わないで欲しいわ!!+16
-0
-
803. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:44
>>221
ほんと本気で図々しいデリカシーない。自分の家族のことだけ。勘違いの極み。呪われろ。+4
-0
-
804. 匿名 2020/07/15(水) 11:16:49
お義母さんが杖持ち、糖尿、高血圧。まだ結婚して1年ぐらいだけど既に不安😥すごい家の近くに住むように言われてる😭めんどくさい+10
-0
-
805. 匿名 2020/07/15(水) 11:18:05
普段は好き勝手に義母の資金繰り?をしている義姉。
なのに、都合が悪くなると『私は〇〇家に嫁いだの!▲▲家はあなたでしょ!』と夫に押し付けるのやめてほしい。
義母は私にもよくしてくれる素敵な人だから、できることは言われなくてもしています。あなたに指図される覚えはありません。+8
-0
-
806. 匿名 2020/07/15(水) 11:23:33
とても良い関係を気づけてます!
ただ、連絡無さすぎて寂しい笑+1
-5
-
807. 匿名 2020/07/15(水) 11:25:59
>>805
小姑はまじ厄介
昔の人が小姑鬼千匹って言ったの分かる
頭おかしい義姉義妹いると義家族関係拗れるよねー。+15
-0
-
808. 匿名 2020/07/15(水) 11:33:54
>>776
>>800
体験談などありがとうございます。
まさに私と妹がこの兄弟構成でして、三兄弟の所とかお嫁さん来ないとか言われて凹んでいたので皆さんの意見が聞きたく質問してみました。
妹が言うには、娘がいないと嫁が面倒みなくちゃいけないからと言われたのですが、私自身は男の子しかいないからこそ期待など全くなく老人ホームの費用は用意してお嫁さんの手を煩わせたくないと思っていたので。
トピずれ失礼しました。+2
-0
-
809. 匿名 2020/07/15(水) 11:34:06
>>787
冗談でも軽々しく お願いね~って言う人嫌い+7
-0
-
810. 匿名 2020/07/15(水) 11:37:21
同居で毎日イライラして心が不安定。できれば酒でも飲んで精神麻痺させて暮らしたいくらい。
現実にはやらないけど。
同居だけは絶対してはならない!+8
-0
-
811. 匿名 2020/07/15(水) 11:38:32
>>298
ものすごく賢い義両親なんだと思います。
自分が歳とったら分かると思う。+6
-0
-
812. 匿名 2020/07/15(水) 11:40:00
>>736
世間的にビミョーな娘でも、義理親にとっては大事なお姫サマだもの
お姫サマには箸より重い物は持たせない
面倒なことは下僕にさせようってわけ+6
-0
-
813. 匿名 2020/07/15(水) 11:41:10
>>221
地獄に堕ちて鬼に永久に引きずりまわされろ。+4
-0
-
814. 匿名 2020/07/15(水) 11:50:02
>>807
まさに拗れてます。
ウチは小姑が2人いるんですが、次女は長女の言いなりだし、『私と妹は義母にこんなこともしてあげているし、あんなこともしてあげているけど、アンタはあれもこれもやってないじゃない!』みたいなことで毎回ケンカですよ。
私からしたら、全て自己満足にしか見えませんが。
それでもお互い、義母の幸せを思ってやっていることなんだから、なぜ認め合えないのかと。
(義父は亡くなっています)+3
-1
-
815. 匿名 2020/07/15(水) 11:55:39
>>587
それっていわゆる親目線からしたら孫から介護されるって事だよね?+0
-0
-
816. 匿名 2020/07/15(水) 12:01:04
>>700
旦那も馬鹿で、私に義両親の介護して欲しそうにしてたし、小姑様は小姑様で、手伝える(あくまでも私は主ではない)と思う(たぶんそうだと思うけど、出来ないかも〜)ハァァ⁉︎って感じで散々お世話になって同居してるのに、なんで、自分やらないつもりなの⁇ってイライラする!私には、実両親がいるから、散々お世話になったんだし、義妹がするべき。って旦那越しに伝えたけど、たぶんお金せびってきたりすると思う。+4
-0
-
817. 匿名 2020/07/15(水) 12:04:42
旦那には跡継ぎとしての要求がきついのに、弟さん妹さんの方を溺愛してる
そして妹さんは実家の資産に興味津々で、うちのだんなは義務として期待に応えてるけど資産には淡白
妹さんに跡継ぎしてもらたらいい+5
-0
-
818. 匿名 2020/07/15(水) 12:06:09
>>723
本当に。
子供の世話を姑に手伝わせて、今度は姑の世話を嫁に押し付けるのが当たり前の旦那の多いことよ。+8
-0
-
819. 匿名 2020/07/15(水) 12:09:36
お中元、お歳暮の申し込み、必ず頼むのやめろ。
こっちは本当に暇じゃない。
もう皆から来ちゃってるよ〜じゃないわ。
なら自分で行け。やってくれ。
それだけのためにわざわざ実家に行く馬鹿馬鹿しさよ。
これで料金まで用意してなかったらキレるとこだわ。+4
-0
-
820. 匿名 2020/07/15(水) 12:09:44
>>800
うん、横からだけど、せめて旦那の姉だったら少しは違いそうだけど、妹はマジで面倒くさい。いい歳して結婚してても、実家にずっと居座ってるか、入り浸りみたいなのはいつまでも娘気分だし、何かあれば長男、兄がやる役割でしょ!みたいなのが染みついてると思う。
+9
-0
-
821. 匿名 2020/07/15(水) 12:10:52
>>621
介護お疲れ様~
うちもうんこを布クロスの壁に塗りつけられてひさんだったことあるから気持ちわかります
適当に手抜きでのりきってね+1
-0
-
822. 匿名 2020/07/15(水) 12:11:13
>>10
好きだったけど、コロナで嫌いになった。
旦那に出張と私にいって、東京に会いに来いと誘ってることが判明。女すぎるんだよね。
コロナだから自粛してっていう私はキチ○イっていわれたからもうブロック。
+6
-0
-
823. 匿名 2020/07/15(水) 12:13:58
>>790
意外と兄弟いない方がいいかもよ。
私は長男、自営業、義姉。
義姉は義実家には普段寄り付かないし孫もほとんど義親に会わせてない。
なのにお金の援助は受けるし、この前珍しく甥っ子を連れてきたけど(15年ぶり位)
旦那に甥っ子の奨学金の保証人になって欲しいらしい。
厚かましい!!+9
-0
-
824. 匿名 2020/07/15(水) 12:15:34
同居がもう無理
いや、頑張れるかもしれないけど今が無理
いつでも泣ける
今にも涙できそう
出て行きたい
1週間でもいいから家族だけで過ごしたい
前のマンションに戻りたい
幼稚園のママ友に農産物配らされるのも嫌
ノルマじゃん
私そんなに友達いないのに+12
-0
-
825. 匿名 2020/07/15(水) 12:17:28
義母も長男の嫁だったのに、なんで忘れちゃうかな。
嫌な思いしたって散々言ってたくせに。
記憶喪失でしょうか。+9
-0
-
826. 匿名 2020/07/15(水) 12:17:54
親戚は友達じゃないんだよ。友達感覚やめて。+5
-0
-
827. 匿名 2020/07/15(水) 12:18:27
>>4
五月は偉いんだけど、泉ピン子のせいでなんか可哀想には思えないんだよなー
赤木はるえが意地が悪いのはなんか覚えてる+3
-0
-
828. 匿名 2020/07/15(水) 12:19:58
>>10 結婚時一番の決め手になったのはお義父さんとお義母さんが素敵だったから。今も変わらずほんとに良くしてくれます。旦那もご両親も大好きです!
+2
-1
-
829. 匿名 2020/07/15(水) 12:21:51
あえてガル男が書きます。
長男ですが絶対に自分の親の介護や面倒事を奥さんに巻き込ませたくないです。あくまでも親は親の家庭、自分達は自分達の家庭ですから。+16
-1
-
830. 匿名 2020/07/15(水) 12:22:49
>>723
えぇー何か勘違いしてませんか?
うちの夫、私と要介護の姑を家に残して勝手に単身赴任決めて出ていっちゃったんですよ!
子供もいないのに義理親と残された私って何?
それまでだって姑が心配だからと隣県勤務なのにわざわざ夫婦と姑で同居して
しかも夫、私の親が病気の時はお見舞い行きたければ行けばいいのにと自分は一度も見舞いにきたことないよ!+4
-1
-
831. 匿名 2020/07/15(水) 12:27:44
>>117
義父母の面倒見るのは構わない
実母は絶対嫌+1
-2
-
832. 匿名 2020/07/15(水) 12:30:21
旦那は、家は同居が上手くいっていると思っている。
しかし、上手くいっているという事がお互いの相当な我慢の上に成り立っている事を知らない。
正直辛い外での仕事が天国に思えるくらいだ。+8
-0
-
833. 匿名 2020/07/15(水) 12:33:12
義理母は好きだけど義理姉が苦手❗+3
-0
-
834. 匿名 2020/07/15(水) 12:34:28
>>10
いつも美味しい物食べさせてくれるし、干渉もしないから好きです。
実母だと感情入って喧嘩になりやすい。+1
-1
-
835. 匿名 2020/07/15(水) 12:35:11
結婚式のご祝儀を一時貸してほしいってありえなくないですか?+2
-0
-
836. 匿名 2020/07/15(水) 12:37:18
旦那が4人兄弟だけど一番上の長男は父親と喧嘩して以来18歳から12年も音信不通で姿を現さないらしい。だから
2番目の旦那が長男みたいになってる。
正月に帰省すると長男の嫁なので料理の準備したり大変。
義母は美味しいって言ってくれるからまだマシかもしれないけど。+2
-0
-
837. 匿名 2020/07/15(水) 12:40:02
>>650
親戚の冠婚葬祭や行事に来たことがない。そういう行事は全部、義母と動き回ってる。来ないのはいいけどこれからの義実家関係の一切を私たち夫婦に押し付けるつもりなんだろと思うとモヤモヤする。
+1
-0
-
838. 匿名 2020/07/15(水) 12:42:32
>>9
お婆さま?そろそろお薬のお時間ですわよ〜+10
-0
-
839. 匿名 2020/07/15(水) 12:42:42
旦那祖母がお墓の土地を用意したそうで、
義母から自分達が死んだら墓仕舞いしてくれって頼まれた…
義母の代で墓仕舞いしてくれよ(´._.`)+5
-0
-
840. 匿名 2020/07/15(水) 12:47:44
小姑と姑で嫁の悪口言いまくり&小姑には金銭援助してるのに介護だけ嫁にさせないでください
これからも仲良く小姑と頑張ってください
+4
-0
-
841. 匿名 2020/07/15(水) 12:49:26
>>19
義母は好きだけど義父はキライ。+0
-0
-
842. 匿名 2020/07/15(水) 12:51:44
>>4
これ幸楽じゃなくて蕎麦屋になってない?+1
-0
-
843. 匿名 2020/07/15(水) 12:56:40
>>245
結婚した後も援助なんて言語道断!
私は、疎遠になる覚悟で直接義母にお断りしましたよ。旦那がなかなか言わなかったので。+4
-0
-
844. 匿名 2020/07/15(水) 12:58:45
この間新築戸建買ったのにお祝いなし。
老後の面倒なんて期待しないで下さいね。+6
-0
-
845. 匿名 2020/07/15(水) 13:00:47
旦那のとこ、お盆今月。
帰りませーん+2
-0
-
846. 匿名 2020/07/15(水) 13:01:00
>>32
うちも末っ子長男です!
実感があるかないかはわかりませんが、姉達が一斉に帰省したり親戚が集まる時は疎外感を感じます!
+1
-0
-
847. 匿名 2020/07/15(水) 13:02:17
>>829
あえてコメするけど
まともなガル男もいるもんなのね
うちの旦那に聞かせてやりたい+8
-0
-
848. 匿名 2020/07/15(水) 13:07:03
>>602
こう言うのって悪口まで言ってる相手に将来面倒見て欲しいってどう言う心境なのか凄く気になるw
私だったら嫌ってる相手には介護して欲しくないけどな・・・
そもそも恥ずかしくて普通言えないよね
将来宜しくねぇ〜なんてw+9
-0
-
849. 匿名 2020/07/15(水) 13:09:24
>>41
偉いー!
私は旦那が死んだら速攻除籍します!+7
-1
-
850. 匿名 2020/07/15(水) 13:12:24
>>830
勘違いも何も、、、。
文章力なさすぎだし、あの文からそんなことまで知らねーよ。+1
-0
-
851. 匿名 2020/07/15(水) 13:13:17
義両親のことが本当に嫌い
実の娘と嫁が違うのは分かる。
私たち長男家族は同居してて、実の娘である義姉家族が毎日毎日来て、ご飯食べて帰るのはさすがにイライラする。
ちょっとは気を遣え。+25
-0
-
852. 匿名 2020/07/15(水) 13:14:45
>>11
これのせいで
馬鹿な男がさらに馬鹿になると思ってる
勘違いするよね
跡取りわっしょいで育てられたら
しかもだいたいそういう息子ほど
チャランポラン+8
-0
-
853. 匿名 2020/07/15(水) 13:15:35
長男=後継ぎみたいなのやめてほしい。たいしたお家柄でもないくせに。+22
-0
-
854. 匿名 2020/07/15(水) 13:20:13
墓終い仏壇終いを考えている方は、どのタイミングで夫や義理家族の了承を得ていますか?
結婚前
義父母が元気なうち
義父母が亡くなってから+2
-0
-
855. 匿名 2020/07/15(水) 13:20:28
長男長女夫婦だけどどちらの実家も遠方なのでほとんど接点ない
ただ旦那は家庭環境が複雑だったようで自分の実家には近寄らないけど私の実家に行きたがる
うちの実家が楽しいそうで、お義父さんともっと仲良くなりたい!と毎度言う
転職出来るならお前の実家近くに引っ越し&転職したいと毎度言われる
けど私は実家の母が過干渉だからあまり近寄りたくない…この本音は言えてない+3
-0
-
856. 匿名 2020/07/15(水) 13:21:56
ごめんね。再婚して、私の連れ子が男の子だったから、跡継ぎできたと喜ばせて。
弟さんとこも再婚して、そこは実子だけど、姉妹だもんね。
跡継ぎ問題があったのを、私の息子が解決したはずなのに、とんでもない問題児だから、縁をきりました。
もう会うこともないかな。
あなたたちも、数回しか会ってないし、愛情はなかったでしょう。
でもお墓を見ろってことなら、きちんとお金のことはしててほしい。+0
-0
-
857. 匿名 2020/07/15(水) 13:26:34
ひとりっ子長男の嫁だけど、お金のことはおいといていついっても孫と懸命に向き合ってくれるし、いつもねぎらってくれるし好き。お義父さんはもういないから、勝手に冷蔵庫あけて料理作ってみんなで食べて帰ったりするよ。
+0
-0
-
858. 匿名 2020/07/15(水) 13:31:09
>>820
親友になれそうだわw
+5
-0
-
859. 匿名 2020/07/15(水) 13:33:53
>>858
ありがとうございます!あなたも、実家依存の小姑持ち?大変だよね。憂鬱だよ。相談したい〜。+1
-0
-
860. 匿名 2020/07/15(水) 13:40:12
長男とおつきあいしてます。まだ義家族とはお会いしてません。
年齢的にそろそろ結婚も考えてますが、少し悩んでますが周りに相談できず・・・。
ぜひ経験豊富な長男の奥様方にアドバイス頂きたいです。
・男3人兄弟の長男
・30代前半
・都内の実家暮らし
・長男と次男は実家(末っ子は一人暮らし)
・料理ができない(たぶん家事全般やってない)
・義母は専業主婦
・義母は長男が長期海外出張へ行く時に泣いたらしい
・親戚同士仲がいいらしくみんなで遊びに行くことがある
自分はバリキャリ一人暮らし歴10年以上です。結婚しても仕事は続けたいです。
が、上記のようなことが個人的に引っかかってモヤモヤしてます。
彼にそれとなく探ってみても基本かっこつけなので耳障りのいい答えしか返ってきません。
長男の奥様方達から見てこれは危ないな、結婚前にこれはチェックしておけ、
という事などあれば教えて頂けると嬉しいです。+2
-1
-
861. 匿名 2020/07/15(水) 13:40:30
旦那の親が自営、旦那も同じ仕事してますが同居はしたくない。+4
-0
-
862. 匿名 2020/07/15(水) 13:41:38
>>165
はーい(^-^)/
だいたい自分が嫌いな人は、相手も嫌いなみたいよ。
うちは、お風呂入ってたら電源切られて水になったし、我が家の孫を可愛がらず邪険に扱うし。そのくせ、義理弟夫婦の子供は可愛がる。+2
-0
-
863. 匿名 2020/07/15(水) 13:43:58
>>169
うちの義実家は自営業なので男の子を欲しがっているけど(1人目は女の子)
逆に2人目も女の子がいいって思っちゃう笑
本当はどっちでもいいけど跡取りだとかで騒ぎ出すのが目に見えてる。
+1
-0
-
864. 匿名 2020/07/15(水) 13:44:03
>>820
ほんとそれです
何かあれば、兄ちゃんばっかずるい!兄ちゃんなんだから!と言われる
義妹の方が私より6個も年上のアラフォー間近なのに…+4
-0
-
865. 匿名 2020/07/15(水) 13:46:48
離れた場所に新居を建てて本当に良かった。義父母が相手の都合や気持ちなど考えなくて自分達基準で生きてる人達だから散々振り回されてきた。私が疎遠にしたら、旦那の弟の奥さんに執着心向けたらしくて旦那弟の奥さんもお手上げ状態。いい加減、自分達の落ち度と自己中心的な考え改めたら、って思うけど多分無理。仕方ないから何か有れば面倒見てやろうとは思うけど勝手に施設に入るって言いはってるみたいだし もう好きにして!+3
-0
-
866. 匿名 2020/07/15(水) 13:49:07
>>864
家は、本当に何もしてもらってない。そのくせ、介護は手伝えると思う。とか言って、マジでナメてる。兄、妹だと、本当妹はしてもらって当然。面倒な役割は兄で!みたいな感じで、嫁はカチンときてる!
+4
-0
-
867. 匿名 2020/07/15(水) 13:50:26
>>829
見直したぜ!ガル男!ガル男もすてたもんじゃないな+6
-0
-
868. 匿名 2020/07/15(水) 13:53:08
結婚してから今までに自分達が私に対してやってきた事、忘れたとは言わせない。若いつもりでいるくせに都合の悪い事はしらばっくれて。あんたたちが忘れたって言っても私は言われた言葉や嫌がらせ、絶対に忘れないから。+6
-0
-
869. 匿名 2020/07/15(水) 13:57:29
いつまでも、長男嫁が介護の風潮なくして欲しい!署名でも何でもする。何が有効なの?未だにある、社会全体の認識を変えたい!+8
-0
-
870. 匿名 2020/07/15(水) 14:02:13
>>866
何ヶ月も実家に泊まって、帰ったと思ったらコロナ怖いから行くとこないって毎週のように来てお世話になってるのに老後は義妹旦那の実家に行く予定(口だけで実際は行かない、こっちで家建てたから)だから兄ちゃんよろしくって丸投げもいいところだな
妹はいいとこ取りしかしない+4
-0
-
871. 匿名 2020/07/15(水) 14:05:20
旦那の兄が今50で独身、実家暮らし
両親とはロクに口も聞かない。
そんな兄の老後を私たちがみるの?
絶対やだ!!+3
-0
-
872. 匿名 2020/07/15(水) 14:07:34
>>11
>>534
>>13
義実家の墓じまいをしたい人達、実際どうやって進めますか?
旦那さんが同意しないのでは?
うちの夫はつぐ気満々です。
私は子供に墓守をさせる気は無いので、夫が亡くなったら 墓じまいしたいのですが、義妹や義弟が黙っていないでしょう。
とりあえず 子供がつぐ前に 義弟にお譲りしたいです。
家で線香を たきたく無いので仏壇も要らないのですが、義母が死んだら 長男であるうちに来そうです。
どうにか回避する手段は無いものでしょうか?
+9
-0
-
873. 匿名 2020/07/15(水) 14:09:29
>>10
老々介護をしなければならなくなったらそんな感情はなくなってくと思う+3
-0
-
874. 匿名 2020/07/15(水) 14:12:31
実家依存の小姑持ちの長男嫁と話せるなんて!共感してもらえる事でストレス軽減されてる。散々お世話になっても介護丸投げしてきそうで、心配しかない。旦那は、仕事で「たぶん妹が見ると思うよ〜。」とか言いやがるけど、結婚して10年以上実家に同居、家事、育児おんぶに抱っこ、家賃払わない、生活費援助してもらってるくせに、「介護手伝えると思う。」とか言うような図太い奴が介護するとは思えないし、したとしてもたまにお見舞いしただけで、費用全部払わされた上、「介護したから、財産は全部もらう!こんなに大変だった!」とか言いそう。旦那も義両親も小姑もなぜか介護は私って思ってたみたいで、本当嫌だ‼︎+7
-0
-
875. 匿名 2020/07/15(水) 14:13:13
>>504
私も両親と入りたいけど、そうするときっと兄嫁さんが嫌だと思う。
だから 子供が行きやすい場所の 納骨堂で、永代供養してもらうつもり。+4
-0
-
876. 匿名 2020/07/15(水) 14:13:58
コロナ死なら葬式しなくていいんだなぁ、と1日に1度は必ずぼんやり思ってしまう+15
-0
-
877. 匿名 2020/07/15(水) 14:14:33
早く地元に帰りたいわー。つまらない+3
-0
-
878. 匿名 2020/07/15(水) 14:16:33
>>756
孤独死してもらいましょ。+3
-0
-
879. 匿名 2020/07/15(水) 14:21:58
>>874
ほんとに時代錯誤だよね。
嫁をただの労働力だと思ってる。
介護は実子の責任って もっとメディアが啓蒙すればいいのに。+6
-0
-
880. 匿名 2020/07/15(水) 14:25:51
>>851
図々しい義姉家族だね
大人なんだから少しは気を遣えないのかね?+8
-0
-
881. 匿名 2020/07/15(水) 14:25:54
>>853
私イラついて何を継ぐんですか?私が知らないだけで何か家業でもされてるんですか?ってとぼけて聞いちゃったよw+8
-0
-
882. 匿名 2020/07/15(水) 14:27:13
結婚する時に、「ずっと正社員で働いて!」「敷地内同居して!」って言われたけど、義実家には、10年以上実家に同居で専業主婦の小姑様がいるし、敷地内同居なんてしたくないから断った。車で10分位の所に土地があるから、そこに家建てろ!とかも言われたけど、お断りさせて頂き、家を建ててやる!とかも断って、何で家にそんなに固執するのかな?って思ってたんだけど、実家では小姑様が好き勝手に振る舞ってるみたい。散々利用するけど、義両親は面倒くさいから、スルーみたいな。家が長男という以外にも、義妹の振る舞いで義両親は義妹には介護してもらえなそうと思ってるみたい。義両親、散々私にデカい顔してたくせに哀れ。+5
-0
-
883. 匿名 2020/07/15(水) 14:27:34
>>860
30代で実家暮らしなのは
ちょっと危険かも?
私は旦那が長男で
付き合ってる時も結婚した今も
実家暮らしです。
まず結婚したら
親と同居など聞いた方がいいと思います。
同居は絶対反対です!+2
-0
-
884. 匿名 2020/07/15(水) 14:28:57
>>757
なんでそこ息子じゃないんだろうね+1
-0
-
885. 匿名 2020/07/15(水) 14:30:38
>>872
私も知りたいです!
+1
-0
-
886. 匿名 2020/07/15(水) 14:34:55
義理両親が仲悪くて心配してる旦那の弟達がそれぞれ引きとりゃいいのに私たちに物凄く圧をかけてくる。偉そうにするだけの自分のこともまともにできない甲斐性無しのあんたらの兄ちゃんが親のお世話出来るわけないじゃない+5
-0
-
887. 匿名 2020/07/15(水) 14:37:13
長男の嫁だからって別に何もしてないし、なんの重りもないけどなぁ。末っ子と結婚してる親友のほうが苦労してるし、家柄によるんだなーって実感してるところ。
遠いから会うこともほとんど無いし、老後は地元に住む義弟が責任を持つって本人が前々から言ってるしね。
お金は出しても口を出さない義両親で感謝しかない。+2
-0
-
888. 匿名 2020/07/15(水) 14:37:26
距離が離れたらちゃんとお付き合いするから離れたい+1
-0
-
889. 匿名 2020/07/15(水) 14:37:59
>>659
私は大変だけどやはり旦那の先祖も大事にしないといけないと思ってやってるけど陰口嫌味意地悪なことするなよって思ってる。先祖様から罰喰らえ。+4
-0
-
890. 匿名 2020/07/15(水) 14:38:03
実家依存の小姑は、自分が介護の役割じゃないと思うから、べったり依存出来るんだよ。そういうとこ、本当ムカつく!+4
-0
-
891. 匿名 2020/07/15(水) 14:41:49
>>860
将来、同居はするかしないか?は結婚決める前に然り気無く聞いてみた方がいい
あとは義母が子離れしてなさそうなのも気になるし
親戚同士仲良く皆で遊びに行くなら、あなたもなるべく参加しないといけなくなる
実家暮しの次男もいて気も遣うだろうしいろいろ大変だと思うよ
よく考えよく話し合ってから結婚するかしないか決めた方がいい
+2
-0
-
892. 匿名 2020/07/15(水) 14:49:08
>>699
まだ実家にいるなら怖いです。
+0
-0
-
893. 匿名 2020/07/15(水) 14:50:00
>>9
お婆さま?そろそろお薬のお時間ですわよ〜+5
-0
-
894. 匿名 2020/07/15(水) 14:53:24
>>392
良い人だなぁ。うちは同居長男嫁だけど20代で嫁いだその時から手伝いではなく主導。誰が何人来ても1人で。後片付けだけ手伝ってくれる。+0
-0
-
895. 匿名 2020/07/15(水) 14:54:01
>>879
長男嫁だし将来は姑になるんだけど、義両親のおむつとか替えたくないし、逆にお嫁さんや息子にオムツ替えられるのも嫌だ。
やっぱり仕事だとお互いに割りきれるから、自分で生活できなくなったら老人ホームに入るつもり。+8
-0
-
896. 匿名 2020/07/15(水) 14:58:24
>>221
あーもうわかるよ。非常識なのになぜかプライド高いし無駄口多いし気を使えない勘違い脳の病気かなんか?+2
-0
-
897. 匿名 2020/07/15(水) 15:01:40
>>878
そうしましょ。+3
-0
-
898. 匿名 2020/07/15(水) 15:04:20
旦那の実家は、お中元お歳暮が送られてくるのが大好き。「うちは本家だから、あちらこちらからたくさん送られてくるのが毎年の楽しみ」と言う。
うちの実家は「そんなのうちには要らないから、
その分を貯金しておきなさい」と言う。
相反する考え方だけど、私は実家の優しい考え方が好きです。なので旦那の実家にも送ってませーん。笑笑
ざまーみろ。+4
-0
-
899. 匿名 2020/07/15(水) 15:06:34
嫁は奴隷
将来は同居
夢の生活を語るのは自由ですが息子ではなくわたしに語るのはやめてよ
お前らのこと大嫌いだから叶えてあげるわけないじゃんw
+4
-1
-
900. 匿名 2020/07/15(水) 15:09:23
コロナ4してくれたらと思ったけど、岩手だからピンピンしてる/(^o^)\オワタ+1
-0
-
901. 匿名 2020/07/15(水) 15:09:40
長生きしようと健康食品買い込んでるけどこれ以上二人とも長生きはしないで下さい
もう十分好き放題やったんだからマジで召されて下さい
コロナお願いします+13
-1
-
902. 匿名 2020/07/15(水) 15:16:41
海から1キロしか離れてない場所にヘーベルハウス で二世帯住宅建てると言われた。
不妊治療と車のローンの繰り上げ返済でお金が準備できないから、初期費用や頭金を出せる状況じゃないと伝えたらキレられた。
義妹はここから追い出されてかわいそうだということで、結婚して5年間は生活費と自動車を提供している。出産で腰を痛めて仕事ができないから、お金が貯めれないのは仕方がないらしい。あほくさ。
散々金を援助してもらったのに、貯金ほとんどなくて、義両親にお金をこしらえてもらって出て行った。
義妹26歳旦那31歳バツイチ。いい大人がなにやってるだか。
家を出て行った2ヶ月後別居すると言って帰ってきた。子供は発達障害の疑いがあるので、保育園側からうちでは見れないと言われたらしい。
こんな状況で二世帯住宅なんてじょーだんじゃない!
+3
-0
-
903. 匿名 2020/07/15(水) 15:21:24
あーなんでこんなにバカにされないといけないんだろう。血繋がってないから余計気を使うのは当たり前だと思うんだけど私がおかしいのか最近お盆も近いし鬱。+4
-0
-
904. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:12
>>476
置いていくわけない+4
-0
-
905. 匿名 2020/07/15(水) 15:26:15
>>903
お盆、コロナだから…ではダメなんですか?
+1
-0
-
906. 匿名 2020/07/15(水) 15:36:43
2人揃って早く逝け。
神様お願いします。
ストレスでおかしくなりそう。+5
-0
-
907. 匿名 2020/07/15(水) 15:38:35
>>868
あの人たち都合の悪いことは忘れるだろうけどこっちは忘れないよね。してもらって当たり前な上礼儀知らずで口が達者なのどうにかしてくんねーかな。+5
-0
-
908. 匿名 2020/07/15(水) 15:39:12
>>890
しかも土地柄、跡取り長男の旦那は同居するのは当たり前の風習に、産まれのが男の子で義祖母ガッツポーズしてるから余計に老後は長男の責任よね〜って感じが嫌だ
なのに義母は義妹夫婦の方が可愛くてしかたなくてなんでも買ってご飯も支度してどんどん泊まらせて甲斐甲斐しくお世話してる
絶対同居しない!+4
-0
-
909. 匿名 2020/07/15(水) 15:41:45
良く分かんないのがさ、敷地内同居とかさせようとする義実家に小姑ちゃっかり居座ってたりするじゃん?あれ何なの?こっちは、敷地内同居なんてしたくないけど、小姑いるのおかしくない?嫁として扱いたいなら、まず小姑に嫁らしくさせろよ!って思うし、実家に同居して散々世話になった小姑が介護じゃなくて、長男嫁が!とか何なの?何の恩もないんですけど!+8
-0
-
910. 匿名 2020/07/15(水) 15:42:29
口は出すけど金は出さない。
人を当たり前のようにこきつかう、
タクシー代わりにつかう、
ただ働き当たり前じゃねー。+4
-0
-
911. 匿名 2020/07/15(水) 15:43:32
舅は私が旦那と出会う前に他界。
姑は施設。
何にもない。+3
-0
-
912. 匿名 2020/07/15(水) 15:49:25
>>859
うちも全く同じ状況だよ〜
何かあるとお兄ちゃんだけずるい!!!
新車が欲いけど、車買うと子供3人いて家賃払えないからって実家戻ってきて水道代も電気代も全部払って貰ってる。
いまだに義母からお金貰って買い物行くし。
自分が可愛がられないと気に入らなくて露骨に機嫌悪い。
まともに挨拶も出来ない。
これで嫌いにならない人がいるのか…+3
-0
-
913. 匿名 2020/07/15(水) 15:51:41
>>8
え、同居しないなんて当たり前。
私からしたら、近居も無理。とにかく一分でも遠い場所に離れて住む。+6
-0
-
914. 匿名 2020/07/15(水) 15:52:55
>>10
少数派だろう。聞いたことない。+2
-0
-
915. 匿名 2020/07/15(水) 15:54:02
>>825
自分がされたのに、してる事は気付かないんだよね。+4
-0
-
916. 匿名 2020/07/15(水) 15:54:08
>>851
常識的に考えておかしいってなんでわからないんでしょうね…。ウチは夏休み等長期休みの昼ご飯、義姉が残業時に甥っ子達が当たり前のように食べにくる。そして当たり前のように嫌いなものを残し皿を下げる事すらしない。
ご近所の笑い者になってるのに…。+4
-0
-
917. 匿名 2020/07/15(水) 15:54:36
>>875
兄嫁だって義親と墓一緒に入りたくないんじゃないのw
+5
-0
-
918. 匿名 2020/07/15(水) 15:55:18
偉そうにするなら息子をキチンと教育してからにして!+3
-0
-
919. 匿名 2020/07/15(水) 15:57:05
>>110
幸せそう。
私は義母に腕組まれたら多分ちょっと気分悪くなるわ。+3
-0
-
920. 匿名 2020/07/15(水) 15:57:50
>>912
何か、小姑身の丈に合った以上の生活したがらない?実家に10年以上同居で家賃払わない、生活援助してもらってて、専業主婦なのに、子どもには習い事たくさんさせてるらしいし…。パートでもいいから働けばいいのに。私だったら、そんなに実家にべったりで自分は働かないなんて恥ずかしいよ…。
+3
-0
-
921. 匿名 2020/07/15(水) 15:59:29
>>170
同じく、会う度に正社員になれといわれる
モラ義母です
大嫌いだから実に羨ましい+4
-0
-
922. 匿名 2020/07/15(水) 16:00:59
>>890
だよねー。
徒歩3分に越してきてこちらに育児丸投げしてるくせに何かあったら「私はもう〇〇家の人間だから」って…。実家にべったりやないかい!+2
-0
-
923. 匿名 2020/07/15(水) 16:01:22
お盆に帰省したくないです。特に今年は。何で年に3回も会わなきゃいけないんだよ。+3
-0
-
924. 匿名 2020/07/15(水) 16:02:27
>>919
私なら迷わず振り払う。
想像しただけで気持ち悪い。+1
-0
-
925. 匿名 2020/07/15(水) 16:03:20
>>10
同居だけど、子供預けても嫌な顔しないし、お金の面でも助かるし、台所2つだからお互い好きな物作って晩御飯も別だから今のところ悪い事が見当たらない。同居したてはかなりストレスだったけど今となってはどうでも良いことに悩んでたなって。+2
-1
-
926. 匿名 2020/07/15(水) 16:04:31
旦那の兄弟はいんだよ。その嫁があたおかなんだよ。常識ないんだよ。+2
-0
-
927. 匿名 2020/07/15(水) 16:04:55
>>922
「嫁に行ったから!」とか言い出すと内心呆れてる。あんた全然行ってない!本当、義実家人間的に尊敬出来ないダメな人達ばっかり。+4
-0
-
928. 匿名 2020/07/15(水) 16:05:56
>>909
プラスを連打したいです!
義妹旦那の実家が県外で飛行機の距離だから、ここしか私の実家はないの!頼れるところはここしかないの!って悲劇のヒロインで義実家に居座って義母はかわいそうにと献身的におせわして余計腹立つ!
なのに長男は同居よね〜って考え
意味わからん
娘夫婦と同居しろ!+3
-0
-
929. 匿名 2020/07/15(水) 16:07:12
>>911
幸せ満喫じゃねぇか+1
-0
-
930. 匿名 2020/07/15(水) 16:07:31
盆と正月は旦那だけ帰ってるよ。いわゆる長男嫁らしい事は一切してない。もう2年はあちらの実家に行ってないし顔も合わせてない。義母は旦那と付き合う前に亡くなってるから義父だけだけどね。その義父は苦手なタイプなんだよねー。口は一丁前に出すくせにお金は出さないし、デリカシーないし、旦那がケガで1ヶ月入院した時も私の親は生活大変だからと金銭的にかなり援助してくれたり、旦那の好きな物持ってお見舞いに来てたけど、義父は1回手ぶらで来たきり。そういや結婚の挨拶しにお邪魔した時も水1杯すら出してもらえなかった上に私の手土産に軽くケチつけられたし。うちは百貨店のケーキと紅茶出したから勝手にムカついてた(笑)
最近のイライラは何かと隣町に住んでる旦那を頼る事。買い物やらペンキの塗り替えやらボイラーの確認やら。義弟夫婦は隣県だし奥さんの実家に同居だからなかなか頼れないらしい。
たまにくらいなら気にしないけど何日かに1回は仕事帰りに行ってて休みの土日もどっちか行ってる。頻度多すぎてイライラする。旦那も旦那で親父一人だから心配だと言うけどさー。+3
-0
-
931. 匿名 2020/07/15(水) 16:07:40
>>860
将来、同居しないといけないかどうか、
仕事はこの先もずっと続けていくつもりだけどそれについてはどうか、
この2点は彼との間でしっかり話された方がいいかと思います。
二人の意見が揃っていないと、義両親に結婚の挨拶しにいった際、もしこの2点について突っ込まれた時、彼があなたの味方になってくれたらいいけど、義両親側についてしまったら後々やっかいなことになるかも。
私は同居はするつもりかどうか、結婚前に主人に聞きました。
仕事のことは、義母が専業主婦ということなので、この先も続けるつもりならはっきり彼には伝えた方がいいかも。
子どもがなかなかできなかったら、仕事してるからどうだとか…ごちゃごちゃ言われそう。
産後もすぐ仕事復帰したら、孫がかわいそうだのなんだの…。
頑張って下さい!+2
-0
-
932. 匿名 2020/07/15(水) 16:08:28
実家に同居で、家事、育児おんぶに抱っこ、家賃払わない、生活費援助してもらってる専業主婦の小姑って義両親の介護してくれるの?介護が長くなったら、文句言い出しそう。「何で、私が!苗字違うのに!」とか。+3
-0
-
933. 匿名 2020/07/15(水) 16:08:37
>>892
実家にはいません。結婚はあきらめてますが親がいなくなっても兄に頼る気持ちもないですし貯金もがなくなったとしても自分の始末は自分でします。+3
-0
-
934. 匿名 2020/07/15(水) 16:08:57
しかも年金そんなに払ってなかったみたいで今あまりもらえてない。今は貯金でどうにかしてるみたいだけど近いうちに底をつくだろうって言われた。もう恐怖でしかない。ただでさえ義実家は貧しかったので独身時代の旦那は自分の貯金もろくに出来ず家にかなりお金を入れてたみたいなのに。
+2
-0
-
935. 匿名 2020/07/15(水) 16:10:10
>>699
これになんでこんなマイナスついてるかわからん。貯金もしていて働いてる義理の妹ならまだいいわ。働きもしないで食っちゃ寝のアラフォーのがやばいわ。+2
-0
-
936. 匿名 2020/07/15(水) 16:10:40
>>906
ストレスでこっちが先いきそう。+1
-0
-
937. 匿名 2020/07/15(水) 16:11:31
>>842
あそこ中華料理屋だったよね?
なんでそば?と私も思った。+2
-0
-
938. 匿名 2020/07/15(水) 16:11:36
>>920
わかるー!
子供達に凄い習い事させてる!!
普通に考えて10万は飛んでるんじゃない?ってくらいー。
そのお金がどこから出てくるのか?
身の丈に合わないね〜+3
-0
-
939. 匿名 2020/07/15(水) 16:15:22
>>130
うちは義弟がひきこもり
周りから働けなど言われるたびにキレてるらしい
私は刺されたりしないよう口出ししないでいる
もちろん今後も面倒見る気はないよ+4
-0
-
940. 匿名 2020/07/15(水) 16:15:25
>>60
私の実家の父方祖母と実父もそんな感じ。
祖父が40代で亡くなる。当時父は21で、叔父叔母学生だったから余計に。その影響か知らないけど結婚したのは34歳。田舎で昭和末期でこれってかなり晩婚だよね?
+0
-0
-
941. 匿名 2020/07/15(水) 16:15:31
>>631
あくまで可能性としての話ですが、いい人であれば「少しくらい子どもと離してあげよう」とかいう配慮かもよ。
わからんけど。+0
-0
-
942. 匿名 2020/07/15(水) 16:16:54
>>3
うちは三男が同級生と結婚し、実家敷地内に家を建てて住んでいる。
だから全部三男家族が面倒をみてくれ、現在義母は施設入所。
認知症で誰の事もわからなくなっているが、体は元気で暮らしている。
長男の嫁だけど、何もしていません。
ありがとう三男家族。
+2
-0
-
943. 匿名 2020/07/15(水) 16:16:57
>>60
え!そうなの?
絶対無理なんだけど。+0
-0
-
944. 匿名 2020/07/15(水) 16:17:13
何もしてないやつにかぎって葬式で代号泣。
倒れて寝たきりになって、常に付き添いがいる状況で一日も付き添わなかったやつが「大切なお義母さんだったのに…」って、大好きなら付き添えや。
長男嫁はドタバタして泣く暇もなく、参列者に冷たいやつとか言われるし。
やってらんねー。+7
-0
-
945. 匿名 2020/07/15(水) 16:23:19
昔の人は、「嫁に行ったなら、実家の敷地跨ぐな。」位の勢いで、まぁそれもどうかと思うけど、筋を通していたんだよ。それがまぁ、今の義両親ときたら、嫁には嫁らしく振る舞え、長男が跡継ぎだから、介護!とか言っておきながら、娘には甘々で、理不尽だから、長男嫁、納得いかないわけよ。理不尽な奴らなんて、従いたくないね!+6
-0
-
946. 匿名 2020/07/15(水) 16:24:32
>>935
そんなことないよって意味のマイナスだと思うよ+0
-0
-
947. 匿名 2020/07/15(水) 16:24:52
子供が産まれた義親と同居中の友達の家に遊びに行って、義親が帰ってくるまで遊んでたのね。
帰ってきてびっくりでさ、子供が凄いやんちゃな子で目が離せないみたいで、それを義父が「○○(友達の名前)に似て頭悪くなっちゃったかね〜」って何の悪気もなくさらっと言ってて、私がかちんときたよね!
しかも友達を奴隷のように、○○暑いよ、はよクーラーつけて!その数分後、ほんまにつけたんか?!とか言いやがって!よくこんな義親と暮らしてられるな〜って思ったわ。私なら絶対無理w+1
-0
-
948. 匿名 2020/07/15(水) 16:25:25
>>944
クソ芝居+3
-0
-
949. 匿名 2020/07/15(水) 16:27:01
>>944
もはやそれホラーだね。演技も入ってるかもね、遺産貰うための+3
-0
-
950. 匿名 2020/07/15(水) 16:27:42
>>33
私も長女産んだあと病室に戻ったとき
次は男やなって言われました
数年後無事に次女を産みました。
性別のことは旦那にいえ!って思ってます。+4
-0
-
951. 匿名 2020/07/15(水) 16:30:08
図々しい実家依存の小姑は得だし、楽だよね。真面目で大人しくて従順だと思われてる長男嫁なんて、損しかない。+8
-0
-
952. 匿名 2020/07/15(水) 16:31:00
>>493
いやもうほんとそれ
あんな古い家いらない
欲しくない+6
-0
-
953. 匿名 2020/07/15(水) 16:33:48
>>949
倒れたって連絡したら、今日はディナーの予約してたのにとか文句言って病院に来たくせにね。
悠々自適に暮らしてる義母だから遺産なんてなかったよ。互助会に入ってたのがせめてもの救い。
唯一の金目のものは指輪だけだったから、こっそり外して義妹にあげた。私がほとんど介護したけど、義妹は手伝ってくれたから。義母の形見とかいらないし。
義弟嫁はお義母さん指輪してなかった?って探してたけど、しらばっくれておいた。+2
-0
-
954. 匿名 2020/07/15(水) 16:36:32
>>800
義姉も面倒だよ~。
向こう病気持ちなんだけど本当にひねくれてる。
私から何も言ってないのに勝手に被害妄想とか敵視されてても困る。
実家とももちろんべったり。
でもご両親が何かあったら何もしないでしょう。
本当に面倒だから視界にも入れないでほしいし関わりたくないから勝手に私に感情をぶつけないで。+4
-0
-
955. 匿名 2020/07/15(水) 16:37:19
>>949
バレバレの演技+3
-0
-
956. 匿名 2020/07/15(水) 16:37:42
>>953
義弟も見る目ないね+4
-0
-
957. 匿名 2020/07/15(水) 16:41:09
私看護師なんだけど、本当に看護師でよかった。
夜勤とかで忙しいふりできるし、お盆とか年末年始の行事とか最小限で済むし。
変な相手にもあしらえるし。
でも将来の介護を委ねられて身震いしてる。
施設いれると思う。+6
-1
-
958. 匿名 2020/07/15(水) 16:42:50
>>860
やばい匂いがプンプンするわ+2
-0
-
959. 匿名 2020/07/15(水) 16:51:26
>>951
長男の嫁は黙って親の介護してその後の供養もよろしく~で大人しくしてろってことでしょ。それ以外は得する生活しか頭にないよ。+7
-0
-
960. 匿名 2020/07/15(水) 16:51:49
私は長男の嫁だけど
お正月に帰省した時も完全お客さんやってるし、お盆帰省も私はお墓はノータッチ、墓参りすら行ったことない。夫と息子と義両親は行ってるけど、私はその間、地元友人と遊んでる。
何も言われないというか言わせない、夫が長男なんだから俺がいいと言えばそれがルールだって長男である事を完全逆手に取ってる。俺は息子だから親に逆らえない部分もある、でも貴女は嫌なことはしなくていい、夫婦喧嘩もしたくないから俺がそう決めたと言えばいい、って感じ。まぁ、義両親がどう思ってるかわからないけど苦笑
この手のトピみると、みんな大変な思いしてるんだなと胸が痛くなる。+5
-0
-
961. 匿名 2020/07/15(水) 16:52:30
>>949
遺産目当て 😂+1
-0
-
962. 匿名 2020/07/15(水) 16:54:28
>>959
マジで、小姑と義実家はコロナで滅びろ!
+10
-0
-
963. 匿名 2020/07/15(水) 16:59:50
旦那一人っ子で義父は旦那が小さい時に亡くなってるから義母が一人暮らし。
後に掛かる介護は頭が痛いけど、一度も嫌味とか言われた事ないし裕福ではないけど子供にも私にもお小遣いくれるし適度な距離も保ってくれる。
義父の遺骨も納骨堂だから義母もそうしてくれって言ってるし仏壇はすごく小さくて手入れが楽!
多分後に残る旦那の事思ってそうしたんだと思う。
最後は施設に入るから娘さんには迷惑かけませんって顔合わせの時うちの母親に言ってくれたけど、出来る限りはやる予定。
特別仲が良い訳でもないけど母親として実母よりも尊敬してるしあっけらかんとしてて好き!まだまだ元気でいてほしいよ。+4
-0
-
964. 匿名 2020/07/15(水) 16:59:56
>>960
昔は、義実家が白と言えば、黒でも白と言わなきゃいけないみたいな感じだったらしいし、年齢も上だし、立場も上、専業主婦も多くて、従うのが当たり前だったんだよ。でも、今時代が変わって共働きで男性も男子厨房に入らず。とか言ってらんなくなった。昔と今とか娘と嫁をミックスさせて、いいとこ取りする義両親が多いから、疑問の声が上がっている。どんどん言ったらいいと思う。嫁は、奴隷の時代はもう終わった!
+4
-0
-
965. 匿名 2020/07/15(水) 16:59:57
元気なうちはどうにでもなる。
向こうは世話にはならないと言うよ。
歳取って軽く痴呆入って
病院さえおぼつかなくなる。
検査結果治療、、付き添い人もなく
仕事も出来ないよ。
結局仕事辞めたよ、、
それが現実。誰かやらなきゃ
野垂れ死に。
+3
-0
-
966. 匿名 2020/07/15(水) 17:01:07
やっぱり誰かの我慢の上に幸せってあるんだな。感謝の気持ち忘れたら何もかも終わりだね。+4
-0
-
967. 匿名 2020/07/15(水) 17:01:34
>>631
すごくわかる。良い人なんだけど、義実家で私が旦那に豆の筋取り程度の簡単な作業手伝わせたりすると横でオロオロうろうろしてる。
亡くなった義祖母の男の子は台所に入るべからずって呪いが強力すぎて、なかなか破れないよ。+5
-0
-
968. 匿名 2020/07/15(水) 17:01:44
結局、義実家とかっていうより人間性だよね。自分、自分!みたいな義両親と小姑は嫌われる。+6
-0
-
969. 匿名 2020/07/15(水) 17:12:32
>>968
自己愛の塊は別のとこでも嫌われてる+2
-0
-
970. 匿名 2020/07/15(水) 17:19:00
>>969
けっこうなシルバー層でもいるね。70代位になると、もう悪いところ煮詰めたような性格の悪さ。純粋さや正直さ、誠実さはなく、自分だけが得出来ればいい、楽出来ればいい。相手の気持ちなんて内心知らない、私が丁重に扱われなきゃ、絶対嫌みたいな。周りにも嫌われる。
+5
-0
-
971. 匿名 2020/07/15(水) 17:20:06
・義姉(32歳)
・主人(31歳)
・義弟(27歳)
私は24歳で長男に嫁いだ身ですが、一番年下なので馬鹿にされているような感じです。
主人の実家に入って同居しているわけでもないですし、義姉・義弟に関しては独身なので介護問題などは平等にと思っていたのですが…
何かと「うちには嫁いるじゃん!」のノリです。
義実家には特に何かを援助していただいてるわけでもないですし、遺産などはすべて放棄するので一切かかわりを持ちたくないです…+2
-0
-
972. 匿名 2020/07/15(水) 17:32:30
>>970
自己愛性人格障害の頂点+2
-0
-
973. 匿名 2020/07/15(水) 17:32:38
>>792
うわー
それ、きついわ。+2
-0
-
974. 匿名 2020/07/15(水) 17:34:32
>>823
そうかもね!
親戚付き合いがないのは、ラクかも。
嫁同士比べられたりもないしね!
お金絡むモヤモヤ問題もないかも。+1
-0
-
975. 匿名 2020/07/15(水) 17:43:31
>>923
コロナだからでいいよ。+3
-0
-
976. 匿名 2020/07/15(水) 18:01:11
>>650
次男嫁は気を使ってくれるからお互い様だねで本当に助かる。三男嫁はイカれてる。+2
-0
-
977. 匿名 2020/07/15(水) 18:12:18
>>759
冠婚葬祭はちゃんとしたかったタイプ
でも、義理実家は墓用意してない→子供に出させるって事みたい
直接火葬でいい
うちの子の負担にならないように考えねば…
普通子供がしてあげるもん!とか臭わせてくる親だし
おこづかいを子供が親にあげるもん!って直接いわれた…ちょっとわからない感覚
勝手なんだよな
義理親は長男長女でもサッサと家出て、下の兄弟に丸投げ、好き勝手生きてきて、長男だろう嫁としての話、軽蔑してる+2
-0
-
978. 匿名 2020/07/15(水) 18:17:37
もう他人がついてんだから格家庭でいいじゃんね。いつの時代よ。+1
-0
-
979. 匿名 2020/07/15(水) 19:30:06
30前半夫婦、夫は長男です。
義両親はまだ50半ばですが、「俺たちは父さん母さんの介護まで見ないから自分でなんとかしてよ?!」と親の前で宣言していました。
私は、義親が介護となれば費用ぐらいは出すものかと思っていました。
え、そんなこと今から親に言ってていいのか?と逆に心配しています。これは夫に従ってていいのでしょうか。
義親のことは嫌いではないので、冷たくない?と思ってしまい、こっそり義親の介護費用でも貯蓄しておこうかなと悩んでいます。+4
-0
-
980. 匿名 2020/07/15(水) 20:06:19
厚かましいんだよ!
図々しいんだよ!
大嫌い!+5
-0
-
981. 匿名 2020/07/15(水) 20:08:01
>>979
旦那さん、独立してて今時なんじゃない?
介護は俺たちでやろうな!と勝手に言われるより良くない?
背景が分からなかったんだけど義理のご両親は
「介護費用は私達で貯めてるから君たち夫婦には迷惑かけないよ」とか言ってる?
それか逆に介護のこと薄々ほのめかしてる感じなら、旦那さんが釘さしてるのかもよ。
あとは旦那さんにご兄弟がいるなら、ご両親がまだお若いうちから皆で話し合っておくといいかも。
うちはもう親に意思確認したんだけど、自分たちで老人ホームに入るから老後を心配しないで!と両実家とも言ってたよ(親は60代)+1
-0
-
982. 匿名 2020/07/15(水) 20:22:59
>>963
そんな出来た姑さんが世の中に居るんだねー!!
羨ましい!!めっちゃ良い人。
私なんて、結婚して初めての帰省で、旦那の実家に着いて一息つく間も無くシレッとエプロン渡されたからね…笑笑
+5
-0
-
983. 匿名 2020/07/15(水) 20:39:20
姑に「家を継ぐ人に遺産をあげるつもりだ」と言われました。私と2人だけの時に、突然。
…は?知らんがな。勝手にすれば?金につられると思ってんの?人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!!+6
-0
-
984. 匿名 2020/07/15(水) 20:51:18
長男と結婚した義妹。
長男と結婚し二世帯同居の私。
同い年なんだけど、義妹が喧嘩して義理実家に行くの辞めたと来た時に笑ってた。のくせして私が義理実家行事に仕事で出れないと「こんな時ぐらい休み取ればいいのに」と文句。
義妹が旦那さんにご飯作らせるのは笑って私に報告してくるのに、私が旦那に料理させるのは「どうせ◯◯がやるんでしょ?」と言ってくる。
義父が亡くなった後に「遺してくれたお金は私の老後のためにとっておくね。私ちゃんと義弟嫁ちゃんに迷惑かけれないからね!笑」だって。なぜ嫁だけ?子供達3人超近場に居ますよね?
我慢の限界で私がキレたら「私ちゃんは私が言うこと流せなくなってきたから!でも死なない限り居なくなれないから!」と悲劇のヒロイン。てかなぜ私があんたのイビリを流さないとダメなんだよ。流してくれるからって思っててガンガン攻撃してたんですね。なんでもペラペラ喋っちゃうからいつも墓穴掘ってますよね。
その他色々あり、旦那も義母の事を嫌になり長男の私達が老後見ろと言われるなら施設に入れると2人で決めてます。他の弟妹がそれに文句を言うなら、実家から徒歩3分と車で3分のあなたたちの家に引き取れと言います。それぞれ部屋が余ってるの知ってるからね。それが嫌なら口出すな!+2
-0
-
985. 匿名 2020/07/15(水) 21:05:10
>>979
素敵な旦那さま!
親の言いなりになっていても、でもやっぱり介護は重いと思ったのか、新婚時代は年3くらい行っていたのに、避けるように
嫁のせいと思う親だし、まあまあ近い所に家買う旦那も旦那だし
ハッキリ言わず、電話で俺は忙しいと言ってすぐ電話切る
金の催促も私が良い顔しないとでも言ってると思う
(新婚時代とかその場で断らず、育児で大変な時にわざわざ家に連れて来た)妻のせいになる口調なら、旦那も旦那親も嫌われてもしょーがないんじゃと最低限の家事しか出来ない
冷たくなんかありません
早々にハッキリ言ってあげるって大事です
自分の家庭を大事に出来る素敵な旦那さまですね!+2
-0
-
986. 匿名 2020/07/15(水) 21:07:10
>>933
自立しても怖いかもしれません。もっと言うなら結婚して子供がいない夫婦だと怖いかもしれない。
絶対に迷惑をかけない!と言っていた夫の父の妹は、呆けてどうにも立ちゆかくなくなって甥にあたる私達夫婦に迷惑が及んだ。義父母には早めに亡くなったので何もしていませんが、まさかのまさかの独身だった義父の妹。
今は時代が違うのであなたがインターネットなどで情報収集して終わりにせず、頭がしっかりしているうちに身辺整理をしたら安心だと思います。
あとは、兄夫婦の家族行事には直接お招きされない限り参加しないなど尊重すること。
+3
-0
-
987. 匿名 2020/07/15(水) 21:09:36
>>984
ガンガン喋るなら喋らせちゃうな。録音もしちゃうかも❤️
+1
-0
-
988. 匿名 2020/07/15(水) 21:15:50
>>859
うざいよね!
読んでないのに七五三参加。義父母ごしにうちへの訪問や子供の運動会に来たいとかうざい!
しかもお年玉なんかもらった事ないしね。
40越えのババアのくせに、わたし幼いの!で片付けようとする。+2
-0
-
989. 匿名 2020/07/15(水) 21:16:35
>>974
そうだよ最初からいないなら腹くくれるし期待したり裏切られたり絶望しなくていい+1
-0
-
990. 匿名 2020/07/15(水) 21:44:15
長子長男だから割りと楽。私はみんなの「お義姉さん」だから。
友人のご主人は末っ子長男だから、義理実家では、いいように使われてかわいそうな位。+2
-0
-
991. 匿名 2020/07/15(水) 21:51:14
義弟家族。いいご身分で悠々自適だな。+4
-0
-
992. 匿名 2020/07/15(水) 22:20:35
兄弟が居れば介護のとき負担が少ないって言うんならちゃんと平等にするように育ててよね+2
-0
-
993. 匿名 2020/07/15(水) 22:47:16
>>718
アテにしてないと言うか出て行って欲しいのに居座っていると言いますか…
自活が出来ない義弟夫婦なんです。
出て行っても家賃など滞納して戻ってきてしまうんです。
そんな義弟夫婦がいるのに家に入れって義両親亡くなったあと面倒見てね。と言われてるみたいでゾッとします。+4
-0
-
994. 匿名 2020/07/16(木) 00:28:00
>>639
夫と相談してお義母さんの無理な主張は無視することにしました。
夫はしばらく連絡しないそうです。
長男夫婦としてやるべきこと以外は自分達の生活を優先します。
そもそも、お義母さんも嫁なのに「我が家の家訓!」と言いながらわがままを押し通すのもおかしな話でした。+2
-0
-
995. 匿名 2020/07/16(木) 00:42:37
いろいろ考えてるんだけど、良く分からないのが義妹が実家に10年以上同居して、散々世話になっておきながら、介護手伝えると思う。と言った事。って事は、介護は自分の役割じゃないと思ってるんだよね。義両親が介護が必要になったら、長男夫婦が同居するとでも思ってたって事⁇義実家、築15年位の家の隣に築40年位の古い家があるんだけど、義妹が絶対荷物どかさないみたいなの。自分は、隣の家に逃げるって事?+2
-0
-
996. 匿名 2020/07/16(木) 01:30:01
>>851
わかります。
うちの義妹も毎日です。
おかずは持って帰るし、土日も朝早くから子供連れてきて自分はさっさと帰ります。義母は自営で仕事だし結局子供は私が見ることになる。
お礼も言われた事がない。
義妹の旦那さんが子供連れてくることもあるけど、挨拶はしないわ、勝手に子供おいてくわで大嫌い。(義祖母にだけ挨拶していく)
夜になると夫婦で子供を迎えに来てご飯を食べていき、お皿もさげずにとっとと帰ります。
子供だけ泊まらせて自分たちは羽伸ばしてる。
もうほんと非常識で人としてありえない。
夏休みとかも毎日ずーっと子供が朝から晩までいます。
義両親も義祖父母も誰もこれでおかしいと思わないのがすごい。+3
-1
-
997. 匿名 2020/07/16(木) 02:04:59
本当、変な義両親、小姑いるね。家もだよ…。+3
-0
-
998. 匿名 2020/07/16(木) 02:11:01
>>996
横からだけど…あなたはそれでいいの?いいわけないよね?頼むから、いくら揉めてもいいから言ってよ。ナメられまくりじゃん!長男嫁の怖さ見せてやれ‼︎理不尽に立ち向かいたいから、書き込んでるんじゃないの?
+2
-0
-
999. 匿名 2020/07/16(木) 02:24:12
>>953
めっちゃ怖い!指輪してなかった?とか見てんのww+1
-0
-
1000. 匿名 2020/07/16(木) 08:05:34
遠方に住んでてごめんね。
可愛い可愛い次男に面倒みてもらっておくれ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する