-
1. 匿名 2020/07/14(火) 09:21:00
+2762
-26
-
2. 匿名 2020/07/14(火) 09:21:45
そうだよね
人任せになってるからね+4160
-21
-
3. 匿名 2020/07/14(火) 09:22:06
感染少ない地方はどこもそう思うよね+4451
-15
-
4. 匿名 2020/07/14(火) 09:22:07
市長さん、もっと言おうぜ!+3757
-25
-
5. 匿名 2020/07/14(火) 09:22:14
だって業界から献金貰ったからやるしかないじゃん+84
-328
-
6. 匿名 2020/07/14(火) 09:22:28
なぜ今なんだろう。
岩手には来ないでもらいたい。+3138
-45
-
7. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:02
国民の健康と安全を政府が脅かしにくるって一体何なんだろうね…+3307
-29
-
9. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:09
それでも政府はキャンペーン辞めません
最悪な中央政府
何かあったら自治体のせいにするんだろうな+2697
-32
-
10. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:27
政府はもっと柔軟な判断をしてもらいたい
自民党にはがっかりだよ+2181
-28
-
11. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:32
今更やめられないって言ってたね…最悪+2122
-16
-
12. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:44
角栄のように国を良くしようっていう気持ちがあればいけないことをしてしまっても凄く責める気にはなれないが、今の政権は本当に自分達の為の国民と思ってやがる。+2226
-39
-
13. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:45
よく言った!+1106
-12
-
14. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:45
国民のほとんどがおかしいと思ってることをわざわざ意地になってする日本政府・・・
マジでなんなの???+3226
-23
-
15. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:53
あえて言わせてもらえば、岩手の場合は他県から持ち込まれて第1号が県外の人の方がみんなほっとするんじゃないの+1329
-54
-
16. 匿名 2020/07/14(火) 09:23:54
若い人が政治やった方が良さそうだわな
老害は、目先の金しか考えてないから+1718
-14
-
17. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:05
市長頑張れ!
というか全国の市長も
続け、こんなキャンペーンは酷い
天下り先や、その他を儲けさせるだけの
キャンペーンだし
本当に観光地救いたいなら
直で支援する方法ある
+1721
-14
-
18. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:10
青森県むつ市で緊急事態宣言・外出禁止を出せばいいだけじゃん
なら感染拡大しないよ
+32
-419
-
19. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:17
そりゃあそうだよね
+298
-7
-
20. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:23
>>8
その資本主義とやらも命あってこそだろ+578
-6
-
21. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:27
なんの癒着だか知らないけど、コロナで日本の政治家は無能だと言うことは良くわかった。選挙はきちんと考えなくてはいけない+1518
-19
-
22. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:28
これだけ国民から懸念の声があるのに政府は「やる」の一点張り
キャンペーンで感染が広がった後に想定外だったとか言い訳できないよね
GoTo延期「全く考えず」 菅長官「感染防止と経済活動の両立が大事」 - 毎日新聞mainichi.jp菅義偉官房長官は13日の記者会見で、7月22日から始まる観光需要喚起策「Go Toキャンペーン」について「旅行者に『三つの密(密閉、密接、密集)』の回避などに気をつけた上で活用していただきたい」と述べた。新型コロナウイルスの感染再拡大に拍車がかかることを...
+1293
-9
-
23. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:30
>>8
30代の元官僚だよ
2世だけど安倍さんよりも優秀よ。+725
-21
-
24. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:47
有能だと感じる自治体首長は若い人が多い気がするな
しがらみがない分、ズバッと言えるのかな+1033
-6
-
25. 匿名 2020/07/14(火) 09:24:58
沖縄米軍のアホどももどうにかして
今お祭り騒ぎしたんでしょ、それでクラスターだって?+916
-7
-
26. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:03
でも、自粛ばかり勧めれば自殺者増えて、そしたらそれも人災だって意見もあるよ、と特ダネでやってて、一理あるなと思ってしまった。
国が救済するにも限度あるしね。これが全方位に正解なんてやり方は絶対にないもんね。どうやったっって大きな反発は出るよ。+40
-173
-
27. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:05
観光は自粛するよね、夏休みの帰省も今年はしない人多いのに。+897
-14
-
28. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:13
思うに、国の政治家だけが頭おかしいんじゃないか?+1046
-10
-
29. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:44
でも来てもらわないと経済死ぬってところもあるよね
地方自治体がtogoの対象先になるかならないか自分のところで決められたらいいよね
+62
-81
-
30. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:52
>>14
これ第二の「春節」だよね+1003
-10
-
31. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:56
>>1
このタイミングで実施するって、、、
旅行業界との癒着がバレバレだよね+1301
-12
-
32. 匿名 2020/07/14(火) 09:25:58
>>18
青森に観光に来た人が感染を広げる可能性+544
-6
-
33. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:01
>>14
もうさ、政府は日本の人口密度(特に東京)が高いから人口減らしたいんじゃない?
上級国民だけは、助けるって方針なんだよ。きっと+931
-14
-
34. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:05
>>8
パンデミックにさせたい人かな?+261
-3
-
35. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:14
青森県民だけど、むつ市長はコロナ対策結構やってるよ!
先手で色々やってる!+770
-7
-
36. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:15
ツイッターでGoto中止しろ運動が始まってる。+1063
-10
-
37. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:17
子供にキャンペーン始まったら大阪在住やけど繁華街やUSJはいかないように言ってるわ。自分もいかない。キャリーバックもってうろつく勇気のある人 ガッツあるよなー+651
-9
-
38. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:24
他の自治体も声をあげるべき
まぁ難しいのかもしれないが…+324
-5
-
39. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:35
よく言ってくれました…てか、二階が旅行業界会長っていうのは本当なんですか?+691
-4
-
40. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:54
>>26
だからって、この時期にGo Toはバカでしょ+519
-10
-
41. 匿名 2020/07/14(火) 09:26:54
三沢の市長もこれくらい言ってほしい
米軍からコロナ出てるのに
プライバシーの観点から情報公開しないんだもん+432
-4
-
42. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:18
>>1
むつ市って初めて知ったけど、いいなぁ~
うちの都知事より何万倍もまともだよ…+687
-9
-
43. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:18
>>30
過去の失敗から本当学ばないよね+409
-8
-
44. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:20
でも観光客相手の仕事はジレンマだよね
ほんと大変だと思う+322
-7
-
45. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:35
中止にしなくても、県内住みの人限定とかにすれば良いのでは?+581
-7
-
46. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:40
年内に実行しようとする政府の考え
やっても人は、来ないし来たとしても白い目で見られる
水害被害もあるのに何を考えてるだろう?+436
-5
-
47. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:43
>>1
この市長さん、国土交通省にいた元官僚さんなんでしょ?
こういうマトモな人が現政府にいてくれたらいいのになぁ+938
-9
-
48. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:53
来ないでほしい+180
-5
-
49. 匿名 2020/07/14(火) 09:27:57
>>8
資本主義なら言ってもいいじゃん。
お上の言うことに服従するのは社会主義の方。+288
-6
-
50. 匿名 2020/07/14(火) 09:28:18
+426
-5
-
51. 匿名 2020/07/14(火) 09:28:26
>>26
いつだかあったGoToトピでは、県内での旅行ならいいんじゃないかって人多かったよ
他県からはダメだよ+341
-3
-
52. 匿名 2020/07/14(火) 09:28:44
はあ、、、。+10
-7
-
53. 匿名 2020/07/14(火) 09:28:49
観光客に来てもらって一時的に潤っても、感染が広がって休業しなきゃならなくなったらどの道経済は終わりじゃない?
+533
-4
-
54. 匿名 2020/07/14(火) 09:28:51
観光業界も積極的にVRとか使って新しい道を開拓するしかないと思う
人が動かなくても観光気分を味わえるセットとか、旅行会社と組むといいかもしれない+45
-16
-
55. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:04
>>30
しかも国内で回す春節w
2月の時よりバカだよね。+525
-5
-
56. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:04
本当そうだよね!
感染者出したら都道府県で対処しろ責任取れって国は完全にサジ投げてる状態でGOTOキャンペーンの強行だもんね。
責任も対策も都道府県任せなんて本当情けない!
国が抑え込めなかったものを都道府県で防げるわけがないし、やれることは国よりも限られてるのに!+337
-4
-
57. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:05
自治体ごとにGoto拒否宣言を具体的に出してくれると
Goto利用する側としてもありがたい
その県の観光地施設へ近づかない予約しないという選択ができる+289
-5
-
58. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:19
>>50
ありがとうございます
全ての元凶ですねコイツ+324
-6
-
59. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:29
市長さんこれ言うのなかなか勇気いったと思う、でも国民の気持ちはこうだよね8割位の人がこのキャンペーン不安に思ってるらしいのになんで見直さないんだろう..
GOTOでもせめて県内や地域内限定とか、または消費税一旦無くすとかするのはだめなのかな+389
-4
-
60. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:38
>>15
ここまで無感染で来るとみんな第1号にはなりたくないでしょうね。+387
-2
-
61. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:39
>>39
そうだけど、Go Toキャンペーンは今井補佐官案で総理主導との記事あったよね
それが本当なら
マスクといい、今井っての無能にも程があるな
経産省で進めてて、財務省も国交省もノータッチでドン引きしてる話読んだけど、、、+301
-3
-
62. 匿名 2020/07/14(火) 09:29:44
>>30
本当にそう。今まで何を見てきたんだか。+162
-2
-
63. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:32
ごもっとも。+9
-1
-
64. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:37
>>14
すべては二階の意向でしょ+326
-9
-
65. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:49
キャンペーン以降感染したら政府を訴えてOKってこと?+187
-2
-
66. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:50
>>57
それがいいよね!
全国自治体がこぞってGOTO拒否したら国としても考えるのかな?
+148
-1
-
67. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:55
行きたい先へ前払いして予約するとかで、観光業を応援できないのかな?今はお互いのために行きたくない!!+130
-1
-
68. 匿名 2020/07/14(火) 09:30:56
都民だけどGoToなんてやってる場合じゃない
やるなら地方のみで近隣県内でやるとかにすればいいのに
もちろん関東はまだ除外で
春節もそうだったけどこの件は誰が牛耳ってるのかしらね?+292
-4
-
69. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:05
>>58
総理が無能なのが元凶だけどね
人のせいばっかりにするのどうかと思うよ+75
-28
-
70. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:30
>>6
イメージ良くないから行く人は少ないと思う。+451
-195
-
71. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:34
水害ボランティアでさえ地域制限あるのになんで観光は地域制限ないのよ+479
-1
-
72. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:44
実際、サービス業が多い地域だと観光客様々だからなあ。
沖縄の自営業の友達は、米軍様々、観光客様々だったからご飯が食べれないって言ってたし。+22
-4
-
73. 匿名 2020/07/14(火) 09:31:48
同感❗
他の知事さん市長さんも言ってください
中央がおかしいってよりハッキリ分かるように
+272
-1
-
74. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:10
結局感染を広めてるのって危機感のない体力だけはある遊びたがりって見てて思う、つくづく寂しがり屋じゃなくて良かったし友達も少なくて良かったわ。
+85
-4
-
75. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:10
今からでもいい。
GO to やめれ。
決行するならもし使って行った先の他県で感染発覚したなら行動場所やら個人の情報やら全てちゃんと出してほしい+261
-3
-
76. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:22
>>33
その高齢上級国民の間でクラスターになれば考え方変えてくれるかな?+300
-3
-
77. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:25
宮下さん本当にいい市長なのよ。お父さんも市長で亡くなったから、国交省で働いててニューヨークから戻って市長選出て当選。大阪の市長より宮下さんの方が顔も好き。本当に有能な人。今は市には東京からの来客も禁止、職員にも申し訳ないけど、関東への旅行はやめてってお願いしてる。むつは田舎で老人多いからね。多分今後は知事か、国政かな。+352
-9
-
78. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:37
そうは言っているけど、観光業界瀕死じゃないの?
感染者が出やすいポイント分かるようになりましたよね。夜の街を中心にした飲食、ライブ会場などの密接した空間。
ここを避けたらいいんじゃないの?
今出ている感染者は無症状や軽症ばかりで重症者いないじゃん。動かせるうちに動かさないと日本の経済やばいと思うけどな。
日本のコロナの死亡者数自体少ないし、医療業界も対応の仕方も分かってきただろうし、皆怖い・怖いというから洗脳されて避けようとしているけど、ワクチンや治療薬が出来るまでこの状態続くんですよ。いつまで怖い・怖いというの?国が経済優先と腹くくってるんだから、国民も頭の切り替えするときじゃないの?+33
-93
-
79. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:42
>>68
そういう案も出たらしいけど、党執行部が却下したみたいね+28
-0
-
80. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:42
この状況で旅行しようとする奴っているの?
各地で白い目で見られるよね?+195
-7
-
81. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:43
>>50
もうマジで二階うぜー!!!ヨボヨボのくせにしゃしゃってくんな!!!+435
-1
-
82. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:43
>>57
難しいよね。それをやるならその自治体にある観光業を勤しむご家庭や、その近隣のお店に対して、やはり補償をしてあげないと、その観光地自体が継続できなくなっちゃう。。+51
-2
-
83. 匿名 2020/07/14(火) 09:32:57
なんで感染拡大して医療に迷惑かけて、感染拡大するから旅行しなくなるし経済にも打撃になることが分からないんだろう?
Go toやめたって誰も文句言わないのに。
バカなの?+211
-1
-
84. 匿名 2020/07/14(火) 09:33:12
>>39
つーか本気で二階を引きずり下ろせやって思う。
アイツ習近平来日中止にする動きの時もチャチャいれてはっきり中止って出来ないようにしたよね。
二階をこのまま野放しにしちゃダメだよ!!
+638
-0
-
85. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:05
>>41
三沢基地もコロナ感染者出てるのに、なぜ沖縄の方が騒がれるしメディアに取り上げられるんだろうね?
日本人も仕事で出入りしてるって言うでしょ?
三沢基地で問題起きても情報開示されなくていつもバカにされてる感じする。+148
-1
-
86. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:24
>>25
沖縄だけじゃない。青森も三沢に基地があって基地内でコロナ感染増えてる。でも米軍は外出してるからね。+254
-0
-
87. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:54
>>74
自分だけが良ければイイ周りに思いやりの無い人間だよね。それか自分はうつらないみたいな謎選民意識のお花畑。
自分は大丈夫みたいな思考が多いけど、そこから感染された先の相手の事考えてない。
自分の大切な人かもしれないのに。+53
-1
-
88. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:56
よく言った
都道府県内だけ有効にしてほしい+106
-1
-
89. 匿名 2020/07/14(火) 09:34:59
>>61
記事読んでないけど週刊誌や
ニュースなんてな+9
-0
-
90. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:06
青森は東京から来たデリ嬢がコロナ感染して、30人の濃厚接触者がいるみたいだけど、特定できないそうです。ほんとにGOTOやめてほしい+323
-0
-
91. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:20
>>6
自分が今GoTo使うとしたら旅先では岩手から来たって言って相手を安心させたい。
埼玉県から来たとか言えない…。
まあそれ以前に旅には行かないけどね!+15
-133
-
92. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:20
GoToキャンペーンで、「ラッキー♪今なら沖縄空いてるんじゃね?」ってパーリーピーポーがじゃんじゃん沖縄に…
「いやいや、沖縄米軍あるじゃん、あーじゃあ感染者いない東北いこー♪」みたいな人が出ないことを祈ってる。+153
-1
-
93. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:33
>>6
岩手行く人居ないと思う。地元でも怖くて帰れないわ。+595
-10
-
94. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:33
「自分は大丈夫だから行っていいだろ」
「ちょっと喉が痛いけどまぁ大丈夫だろうから行こう」
「体調悪いけどまさかコロナじゃないだろうからいいだろ」
こんな人達が他県から沢山来る。政府はどう責任とるんだ‼️+240
-1
-
95. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:42
>>11
ブレーキ非搭載だったのか・・・
+225
-1
-
96. 匿名 2020/07/14(火) 09:35:45
あれだろ、Go Toキャンペーンでコロナ撒き散らして、使い道決めないで手に入れた10兆円使って救世主登場みたいな演出するんじゃね?
票になりそうな業種とか、国民を助けます的な
で、解散総選挙
安部政権なら、そんな事考えててもおかしくないというか、そうなんじゃないかと思うわ+86
-0
-
97. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:00
支援+2
-6
-
98. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:03
>>69
安倍さん擁護するわけじゃないけど、安倍さんより権力もってるのって二階のおじいちゃんだよね+173
-15
-
99. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:09
>>6 コロナがおさまっても行きたくない県No. 1
+418
-203
-
100. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:10
>>64
そう、こいつを潰さなきゃ本当にダメ。
もっともっと二階に対して批判の声上がらないかなー。+284
-2
-
101. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:18
>>98
なんで?+8
-2
-
102. 匿名 2020/07/14(火) 09:36:26
>>40
現在の東京の感染者増加は政治家の言う通り検査数によるものも多いです。
しかし、実際に注目すべきは検査数、陽性率と重症化、死亡数などです。
これらのデータは検査数と陽性率の緩やかな増加と重症化、死亡数の減少であり、前者が示すのは市中感染は緊急事態宣言発令時にすでに起こっており、現在も緩やかに増加しているという事で、後者が示すのは、検査が容易に行えるようになったこと、実際に重症化が減ったことです。
重症化が減った理由はいくつか考えられます。
強毒性のものが隔離により淘汰された。
対処法が確立されつつある。
衛生環境が高まり、多くウイルスを摂取する人が減ったなどです。
緩やかな感染増加は当初からの目的であり、現状は比較的合致しているとも言えます。
現段階で我が国でウイルスを根絶することは不可能に近いので、データの詳細を注視しバランスをとって欲しいです。
メディアはそこを精査して報道して欲しい。
政府はそのあたりをわかった上でGO TOをスタートしてるんだと思うけどな。
+11
-48
-
103. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:05
>>35
給付金も早かったよね。
うちの市は申請書すらきてなかったから、むつ市長すごいなぁって思ったよ。+217
-2
-
104. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:30
>>102
そんな事考えてないと思うよw+26
-3
-
105. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:38
>>90
岐阜でもあったよね+42
-0
-
106. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:41
この全国旅行業協会の他の理事も全て
中小企業の社長なんだよね。
JTBとか日本旅行とか大手はいないの。
ものすごく裏のナニかを感じる…+81
-1
-
107. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:43
>>101+35
-2
-
108. 匿名 2020/07/14(火) 09:37:46
>>77
出たがりよね、市長+7
-63
-
109. 匿名 2020/07/14(火) 09:38:20
>>14
もうさ、政府内で絶対にコロナ流行れと思ってる。
国民は毎日ビクビク暮らしてるのに、高みの見物がすぎる。
+464
-3
-
110. 匿名 2020/07/14(火) 09:38:55
群馬県で感染者出たんだけど
新宿の例の舞台の観客だってよ~
+104
-0
-
111. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:11
>>77
国政でお待ちしてます!!+79
-4
-
112. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:30
>>102
利権だよ
100%利権
本気で経済回す気なら、検査もっと増やしてる+155
-3
-
113. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:41
経済活動を止められないのは
地方の経済が立ち行かなくなるから。
欧州企業は中国に買われまくっている。
と言うのをネットで見たりしたな。悩ましいね。+6
-1
-
114. 匿名 2020/07/14(火) 09:39:52
みんながみんな考慮せずあちこちに行くなら人災でしょ。
GoToキャンペーンいいと思うけど、せめて県内じゃダメなの??これを機に地元を知ろうって感じで良いじゃん。+123
-1
-
115. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:04
>>109
高齢な議員も多いのになんで感染者出ないんだろうね?+249
-0
-
116. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:07
>>78
こういう人、自分の身内に持病持ちとかいても言えるのかなぁと不思議に思う。
結局は自分のとこは大丈夫、かかったところはしょうがないいう多勢の自信のもとにあるセリフだよね。
人も急な重篤化して亡くなったり後遺症も多くまだワクチンも出来てない未知の病気なのに。
自分の身内が犠牲になると思えば言えない。+90
-13
-
117. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:11
>>1
本当にそう思う
有名な神社の近くに住んでるけど、正直他県から観光客きて欲しくない…+153
-0
-
118. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:25
あんな無名のへっぽこ舞台でも遠方から人が集まってたんだから
GOTOキャンペーンはかなりの人が利用すると思う+174
-1
-
119. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:27
>>26
コロナで自殺者減ったんじゃなかった?+21
-3
-
120. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:36
>>107
だからなんなの?
最終決定者は誰よwww+11
-4
-
121. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:42
>>107
またお前か!
+14
-1
-
122. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:46
もう出てるかな
GO TO キャンペーンはくそ二階の仕業
全国旅行業協会の会長に再選だってよ!
+168
-0
-
123. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:50
ド正論!+14
-0
-
124. 匿名 2020/07/14(火) 09:40:59
>>1
ほんとほんと。やるのはいまじゃないでしょ!って本気で思う。+188
-0
-
125. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:02
そういう政府を圧倒的な支持率で選んだんだよ。自分でダンナを選んだのに文句言ってるカミさんと同じ。見る目のない自らの見識を恥じなよ。+6
-9
-
126. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:10
>>15
持ち込まれても、県外在住者だと岩手での感染者としてはカウントされないんじゃないかな。岩手県内に出入りしていた人で感染してる人はすでにいるし(住民票が県外だからカウントされていない)
というか、持ち込まれて県内在住者が第1号になることは確実ですよね。その持ち込み者が誰になるか。観光客→店員ならまだしも、帰省→家族感染だと最悪パターン。岩手は観光客も出張客もあんまりいないだろうから、感染者が出るまで怖くて帰省できない。+79
-25
-
127. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:23
野党がクズなのをいいことに完全にあぐらをかいてる自民党+40
-3
-
128. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:25
>>14
後ろに逆らえない国でもあるんでしょ
日本に入国させろ~!て言ってきてる近隣の国とか
それで感染広まっても「gotoキャンペーン(日本人)のせいです」て出来るし、高齢者や持病を持った人たちも減らせて、一石二鳥なんでしょ。+193
-3
-
129. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:27
>>15
確かに。
ただ、田舎はお年寄りが多いし、病床も少ないから、クラスターなんて発生したら大変な事になるね。
やっぱり、このキャンペーンは危険だよ。+294
-1
-
130. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:34
>>109
議員には高齢者多いから、そうなったらどうなるんだろうね~。かといってセクシー大臣だけ生き残られても困るな。+182
-0
-
131. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:38
>>6
コロナが完全に治まったら行きたい。岩手がどんなところか興味ある。+37
-57
-
132. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:38
>>69
でも二階は本当に日本にはいらない人物だよ。
こいつのせいで中国に強く出れないんだから。+212
-1
-
133. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:55
>>109絶対隠してる
+40
-0
-
134. 匿名 2020/07/14(火) 09:41:57
本当にそのとおり。
むつ市は総合病院が一軒しかなかった気がする。
おばあちゃんが入院したことあるんです。
すごく古い病院で、設備も完全ではないよ。
だから重病だと、海を渡った函館とかもしくは親類の都会の病院行けと言われてしまうんです。
おばあちゃんはもっと北の大間町と言うところに住んでいましたが、そこの病院が小さいから、片道1時間以上離れたむつ市へ入院しました。
むつ市や大間町だけでなく、ほかの田舎町は戦々恐々としていますよ。だって、高齢者が多く、医療施設も支援も不十分ですから。
東京だって病床3000確保なんて少ないのに、地方なんてどうしたらいいの。+162
-0
-
135. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:02
>>6
普通に行く意味ない
岩手に何あるのw+305
-191
-
136. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:17
>>112
二階の野郎…+46
-2
-
137. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:44
>>125
・まともな野党がいない(外国系が多い)
・マスメディアを乗っ取られている
これでまともな選挙が出来るわけ無いんだよ+40
-1
-
138. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:48
>>16
国会中継中でも平気で寝てる議員に給料たんまり払ってるのは日本くらいだしね+272
-0
-
139. 匿名 2020/07/14(火) 09:42:49
誰かさんの奥さんが国内で旅行しまくりたいから、Go To絶対決行するよう指示してたりして…。実はお嬢様のワガママ。だって誰かに脅されでもしてなかったら、この状況でGo Toキャンペーンするなんておかしすぎる。+60
-0
-
140. 匿名 2020/07/14(火) 09:43:06
>>127
数々の不祥事も国民はすぐ忘れると言っちゃうくらい、国民をバカにしてるのも自民党+33
-0
-
141. 匿名 2020/07/14(火) 09:43:08
>>15
岩手も検査しまくって複数人感染者見つけちゃった方が
精神衛生上いい気がする。感染者いないわけないんだから。
今のままだと隠蔽が起こりそう。
感染者いない=素晴らしいではない。+366
-5
-
142. 匿名 2020/07/14(火) 09:43:26
怖いな、夏に全国に拡まって陽性者が増え出してから秋がやってくるのか+9
-0
-
143. 匿名 2020/07/14(火) 09:43:57
>>110
私も群馬県民。
「ふざけるな!」と言いたいです+53
-0
-
144. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:07
>>134
朝のニュースで、むつ市はコロナを受け入れられる病床4しかないって言っていたような?それで東京からコロナ持ち込まれたら、さすがに可哀想+167
-0
-
145. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:13
>>70
よこ。
岩手ってそんなにイメージ悪いんですか?+175
-10
-
146. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:15
>>30
リメンバー春節!
春節で中国人が大量に入って日本はどうなった?!
今回も同じ轍を踏もうとしている
こんなキャンペーンに乗らないようにリメンバー春節で日本国民、心を一つにしよう!
+216
-1
-
147. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:17
国民の命より経済が大事な政府+9
-4
-
148. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:27
>>132
ゆり子に、中国にマスクや防護服を送るよう指示したのもその人なんでしょ。
何なの、あの議員は…地元の人は分かってて選んだのかな、色々と不思議だわ。+135
-0
-
149. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:31
県境をまたがない観光に限ったらいいよ。それなら多少は経済回せる。+27
-1
-
150. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:40
>>26
この令和の時代にテレビ、しかもフジの特ダネから影響される情弱がまだいたとは…+27
-5
-
151. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:48
>>6
観光地がないとか言われてたけど、私は観光地より街中をブラブラ歩いてその土地の日常風景を見るのが好きなのでコロナが治まったら行ってもいいかな??+95
-19
-
152. 匿名 2020/07/14(火) 09:44:57
さっきから、何が何でも二階のせいにしたい人必死で笑う
総理って、置物かなんかなの?
無能すぎるだろ+12
-28
-
153. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:00
>>141
隠蔽じゃなくて本当に感染者いないなら素晴らしいと思うけど誰にも分からないね+54
-4
-
154. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:07
>>4
これに便乗していろんな県や市などが言うべき
こんなんの繰り返し治らないよ+219
-2
-
155. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:08
>>6
岩手に限らず、地方民は都市部から来て欲しくないって思ってるよ。+487
-4
-
156. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:21
>>6
岩手、修学旅行人気らしいし岩手なら旅行先として許される感がある
地元の方の努力が台無しにならないと良いね+191
-7
-
157. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:26
>>1
1番に声をあげるって素晴らしい+197
-0
-
158. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:32
>>77
私青森県民だけど大阪の市長よりむつ市長の方が良いと思ってる!
コロナの感染症出てないのに対策も速かったし、とにかく先を見て行動してる感じする!
アツギ工場の退職者問題も抱えてるけど、市民守る発言してくれるとありがたいよね。+149
-7
-
159. 匿名 2020/07/14(火) 09:45:52
>>6
岩手はむしろ観光客に発症してもらった方がいいんじゃないかな?
第1号が早めに出た方がお盆に帰省できる人増えると思うよ+315
-50
-
160. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:17
>>15
たしかに。
岩手県の場合は、感染第一号になったとき
社会的に追い詰められそう。。
村八分だね。
もはや、自分が症状あって、コロナかも?と思ったら検査いかずにこもると思う。+185
-1
-
161. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:21
そうだよね〜
旅行者も注意するかもしれないけど、そもそも注意する人は旅行をしない。
旅館の人とか、食事の片付けとか浴室、お部屋の片付けいやだよね。+16
-0
-
162. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:23
>>10
騒ぐだけの野党にもガッカリ 代案出して責めれば見直すけど批判するだけ 楽だよね+168
-44
-
163. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:35
>>138
一般で働いて寝ながら仕事とか会議なんてしたら減給か即クビでしょ。議員は寝てても給料貰えるんだから「楽勝」って思ってる日本の議員多そう。+73
-0
-
164. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:36
地方のじじばばなんて東京の人間はほぼ感染してるくらいに思ってるからね。東京の人がわが町に来ただけで戦々恐々だよ。ヘタしたら心臓麻痺でしんじまう年寄りも出てくるよ。でも都民馬鹿だからなぁー、行くんだろうなぁー。+62
-2
-
165. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:48
>>109
国会クラスター起きればいいのにね+177
-2
-
166. 匿名 2020/07/14(火) 09:46:55
>>26
GO TOに使うお金を給付金という形で直接、観光業にくばればいいのでは?
なんでこんなにゴリ押しでやろうとするのか、裏になにかあるんじゃないかって思ってしまう。+145
-4
-
167. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:02
>>135
龍泉洞 浄土が浜
岩手で泊まった宿全部ご飯が美味しかった+159
-27
-
168. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:07
>>6
あんな排他的な県、頼まれたって行かんわ。+76
-74
-
169. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:08
>>143
伊勢崎の保育師さんだっけ。
アイドル劇、こんな時期に見に行くなよ~!!+37
-4
-
170. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:39
>>12
ほんとそれ。自分たちの食い扶持や贅沢を生み出す下僕としか思ってない。
我々の気持ちを汲んでくれないのになんで納税しなきゃいけないのか。+349
-1
-
171. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:42
>>160
病院いかないよね
本当にヤバくなったらいくかも
引きこもり治るならそれが一番安全
もう何人もやってそう+38
-0
-
172. 匿名 2020/07/14(火) 09:47:47
>>135
そう?世界遺産と温泉良かったよ。+147
-15
-
173. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:10
>>14
国も所詮お役所仕事。
融通が効かない。+68
-1
-
174. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:11
岩手に行ったら車に生卵ぶつけられてたそうですw青森ナンバーでもそのくらい敏感ですw+38
-4
-
175. 匿名 2020/07/14(火) 09:48:43
>>18
関東は外出禁止宣言
地方は受入禁止宣言
これでいきましょう+142
-4
-
176. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:16
>>138
それを見せつけられても動こうとしない日本人、腑抜けにさせる作戦が功を奏している+27
-1
-
177. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:23
>>70
東京出身、地方住みだけど、最近のニュースのおかげで東京の方がイメージ悪いよ。+259
-26
-
178. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:34
うちの県では子供の間でも小さなクラスター起きてるけど、感染者多い県だから大したニュースにもなってないわ+4
-0
-
179. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:35
>>135
無知とは怖い。
アトラクションしか楽しめないタイプ?+214
-37
-
180. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:47
『東京もんはお盆に帰省してくんでねーど?』←これ田舎のジジババが実際に思ってる事。+9
-0
-
181. 匿名 2020/07/14(火) 09:49:54
だったら地方の観光業どうするの?
国だって何も産み出さない業種を長期間支えられないよ
ある程度自分達でも稼いでもらわないと
青森の観光業それに付随する全てを自治体が補償するので外部から一切来ないでくれというなら立派だけど、どうせ出来ないしする気もないでしょ+6
-16
-
182. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:02
宮下市長の凄いとこは、全国のニュースだと国政批判の報道されるのに、県内のニュースは県政や、市政の批判が少ないから、もっと報道で批判してほしいって言ってた。むつにATSUGIの工場あるから、市民にATSUGIのマスク配ったり本当にいいよね。私は青森市だけど市長交換してほしいわ。+67
-1
-
183. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:19
>>8
人が生きていて健康で暮らせてる上での経済だよ+57
-1
-
184. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:25
>>100
わかる、ただの老害じゃないもん
日本を崩して中国に差し出そうとしてるようにしか見えない、本当に怖い
+126
-0
-
185. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:30
GoToキャンペーン治まるまでは各都道府県内でやったらいいじゃない。県内限定で。
日本は今まで観光業をアジアに頼り過ぎた。私沖縄県民だけど、沖縄なんて地元民に見向きしないで観光向けにお金高かったからコロナの今になって「地元割引」とかやってるよ。
前々から地元民の割引とかあっただろうけど、それを大々的には宣伝してなかったしね。+13
-0
-
186. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:36
>>70
岩手良いところだよ。
海鮮丼安くて美味しかった。+199
-21
-
187. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:37
>>179
怖くはないけど?w+2
-45
-
188. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:39
>>1
Don't go to+46
-0
-
189. 匿名 2020/07/14(火) 09:50:48
都内勤務のさいたま市民です。
子供の夏休みに合わせて北海道に行こうと計画を立てていました。でも、この状況、北海道に迷惑、心配かけるなと思い、子供には申し訳ないけれど中止しました。キャンペーンが始まってしまうなら、もうあとは個々の判断に委ねるしかないと思いますが、この状況下で利用する人どれほどいるのでしょうね。+56
-0
-
190. 匿名 2020/07/14(火) 09:51:19
>>177
横だけど東京はイメージ悪くてもみんな行くと思う+50
-20
-
191. 匿名 2020/07/14(火) 09:51:25
>>9
クソな菅が新型コロナウイルスの感染再拡大について「この問題は圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではない。東京中心の問題になってきている」ってふざけんなって思うわ。中国人入れたい放題して、緊急事態宣言を示した小池さんにキレて。不良品のマスク配る以外に何したの?ほんとクソ。新宿の舞台でクラスター。ほんとに都民はいつまで自粛すれば良いの?ずっと自粛してるのに東京問題って何よ!じゃあ対策本部ぐらい作れよ無能政府が。何がゴーキャンペーンだ政府みんな地方行って帰ってくるな!+317
-18
-
192. 匿名 2020/07/14(火) 09:51:42
>>179
田舎者が必死w
あとは村八分と医者いじめなw+18
-55
-
193. 匿名 2020/07/14(火) 09:51:55
>>181
理屈もそうだし実際のところもそうだよね
でもさ、生きててこそ…が大前提
そう思うんだよ+6
-5
-
194. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:02
>>149
同感。100歩譲って、どうしてもgotoキャンペーンしたいなら「県境をまたがないこと」が条件だと思うわ。なんで感染が拡大してる所からの移動も込みでやろうとしてるのか?
観光業界を救うため? どのみち逆効果になるだけだろうに。
あえて悪い方向へ行こうとしているのが、気味が悪い。
+106
-0
-
195. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:03
>>159
なに言ってんの?コロナ持ち込みたいの?+30
-27
-
196. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:03
>>89
記事を信じるか信じないかはその人の自由だけど、実際やってる事は頭おかしいからな
誰も止めない所か、前倒しにしちゃってるという事実+11
-1
-
197. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:07
>>36
キャンペーンの中止もそうだけど、各々が行かないほうがいいという判断をするしかないと思ってる。ここでみんなが動かなくなって肩透かしを食らってほしい。+294
-4
-
198. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:13
めっちゃ地元。
このあたりジジババおおいし本当に来ないでほしい。青森は日頃の食生活のせいできっと基礎疾患持ちもたくさんいるから。+36
-0
-
199. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:15
>>1
岩手県民です
先日、夫が仕事で八戸(青森)に行ったところ
軒並、マスクをしていない人が沢山いたそうです。
自分はマスクしていても怖かったそうです。
盛岡に戻ってきてほとんどの人がマスクをしていてほっとしたみたいです。+22
-67
-
200. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:18
あんーーーま茨城なめてっとぉ、埋めちまうど?+3
-1
-
201. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:30
>>36
それ広まってGOtoは政府はやったとしても国民はやめておこうの流れになるといいね
むしろキャンペーンにのっかった人は白い目で見られるくらいの風潮にしたほうがいい
明らかに政府がおかしいのに政府がそういうのやってるんだからGoToしちゃおうとしてる人は危機管理ないと思う+360
-6
-
202. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:38
>>6
岩手、平泉の中尊寺よかった
前沢牛もめちゃくちゃ美味しかった!
今は行けないけど、とても良いところだと思います
私は岩手好きですよ+283
-11
-
203. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:49
>>22
直ちに影響はありません
じゃない?
好きだよね
直ちに影響はありませんw+99
-0
-
204. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:54
>>155
山形県も都会から帰省でした人が感染
+68
-3
-
205. 匿名 2020/07/14(火) 09:52:57
>>15
この岩手の父のLINEが話題だったね
「岩手の第一号はニュースだけでは済まされない」+136
-1
-
206. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:15
熊本の被災地に応援に来た
高松の保健師さんの感染が発覚しました
検温作業を行ってたとのこと。
だから濃厚接触者はなしだって。
ええー……
避難所でクラスターとか、
しゃれにならないんだけど
福岡から専門家の応援を呼ぶとか言ってるけど
感染0の熊本に、福岡からは来てほしくない
+23
-0
-
207. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:16
>>159
岩手は感染したら1号だけじゃなく7号位までは地元で生きづらいと思うの。
だから必死に自粛生活してる、少なくとも我が家は。+185
-2
-
208. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:19
>>168
岩手だけがそういうイメージついてるみたいだけど、実際どこの地方も今は来るなって思ってるところ多いと思うよ。
+103
-2
-
209. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:30
>>189
賢明ですね
しかも道民と貴方のご家族とも感染する可能性があるわけで
今、ではないですよね、旅行は+21
-1
-
210. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:40
>>194
どこぞの旅館、もしくは市でコロナクラスターなんてなったらキャンセル続出だろうにね
そして、しばらく風評被害で苦しむんだよ
バカなんじゃないかと思う+30
-2
-
211. 匿名 2020/07/14(火) 09:53:43
地方は何処も似た様な対応だろうね+3
-1
-
212. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:00
>>116
そういう事言ってたらきりがなくない?
逆にいえば、自分の身内や友人が旅行業界を経営してて、明日にも自殺しかねない状況で、食べる物がなく必死で節約している姿を目の前で見ても、コロナ感染を防ぐために優先してねと言えるの?
普通の生活してても、コロナにかかる可能性なくはないんですよ。
マスコミで煽られすぎて感染予防と騒いでいるけど、冷静に数字を見よう、と呼びかけている人もいるし、何よりもワクチンがないんだから、コロナと戦うしかないんですよ、今の状態をいつまで続けるつもりなんですか?+20
-33
-
213. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:12
>>181
県内・感染者の少ない県同士でまわせばいい
感染者が多い地域からの移動が問題なだけだから+25
-1
-
214. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:20
経済回らないといけないのは分かるんだけど政府が出掛けよう!旅行もいこう!みたいに言っちゃうのはなんか違う気がする+65
-1
-
215. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:37
>>126
居住地に関わらず、岩手県内の検査機関で陽性になったら岩手としてカウントだよ+69
-1
-
216. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:50
>>194
昨日情報番組で専門家が感染を広げないためには非感染地域に感染地域の人が行かない事ってアホでもわかりそうな事言ってたわ。非感染地域同士ならキャンペーンやってもいいと思う。なんで都民を外に出したがる? 自分たちが出たいからなのか?と思ってしまう。+29
-1
-
217. 匿名 2020/07/14(火) 09:54:56
>>64
二階って確か中国の事を親戚みたいな表現してたよね。
なんか他国で兄やら親戚みたいな表現てどっかの国と一緒でお察し。キモチワルイ
赤の他人だよ!+187
-0
-
218. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:06
>>204
あれ、自動車教習所じゃない?
よくある合宿教習
都内から山形の教習所+28
-0
-
219. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:07
>>207
別の地方県だけど、第1号の家落書きされたり叩かれたりして大変だったよ
心ない人って、本当怖いから+114
-0
-
220. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:26
>>126
住民票のあるところでカウントしてないよ
検査した医療機関の管轄の保健所でカウント+37
-1
-
221. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:28
>>212
貴女のような「コロナに感染してもかまいません」という勇気のある人が、旅行に行ってくれると助かるよ。+17
-5
-
222. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:48
熊本住み。
本当にそう思う。今熊本は関東からPCR検査の結果待ちの間に帰熊して結果陽性だった若者以降感染者が出てません。
今災害で大変な中GOTOでコロナ持ち込まれたらたまったもんじゃない。県南も県北も災害で大変なんです…せめてそれぞれ県内だけの旅行に対しての割引にしてほしい。+24
-0
-
223. 匿名 2020/07/14(火) 09:55:57
ころな「いろんな地方に行けるの楽しみだなぁー*」+8
-3
-
224. 匿名 2020/07/14(火) 09:56:14
>>168
地方なんかみんな排他的だろ。+39
-10
-
225. 匿名 2020/07/14(火) 09:56:18
>>214
しかも、大金使って後押ししてる
異常だよ+19
-1
-
226. 匿名 2020/07/14(火) 09:56:28
>>3
持ち込まれたら怒りに震えると思う。+225
-2
-
227. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:02
東京の人は青森なんて行く意味ないと思ってるかも知れないけど、青森は県内に3つも星野リゾートあるしね、意外と観光客くるのよ。しかも最近の出張や、観光客の人はマスクしてないから。この前もデリヘルの人わざわざ歌舞伎町行ってから、青森で仕事してコロナだし。今こうやって県民が不安な時に声をあげてくれて有難いし、信用する。+88
-1
-
228. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:25
>>136
安部も同罪+16
-1
-
229. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:27
>>11
やめたり、先延ばしにしても別に国民は受け入れるのにね。
感染者拡大するよりずっといい。+430
-6
-
230. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:42
>>6
大丈夫!
コロナで岩手のイメージ悪くなったから、行く人少ないと思うよ+69
-60
-
231. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:42
>>149
確かに。県内だけと言っても広いよね。
行けてない観光名所結構あるよ。
まずは地元にお金落とそうって所から始めた方がいい。
来るな来るなって殺伐としたことにもならないから
一番いい。+17
-1
-
232. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:46
>>199
まぁでも実際岩手は、数字上他に感染者が出ていないわけだから、第一号として他県から持ち込んだレッテルを貼られるのは恐怖だろうと思う。+51
-0
-
233. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:57
どうせ利権絡みだから、今更やめる訳にはいかないんでしょ
税金使って国民を危険に晒すなんて最低だよ+27
-3
-
234. 匿名 2020/07/14(火) 09:57:57
>>1
1月からなんも学んでないし、
変わってない政府。
沖縄の米軍についても沈黙だし。
毎日のように入国する渡航者の多数要請者。
連日同じ国ばかり聞く。
要請者の多い国は入国拒否するべきだし、
検査結果がおえていない人を空港から出してはいけない。
全て安全に思える状況を政府が作っていないのに、
Go toだけ推し進められても、不信感と拒否反応だけが残る。
+131
-2
-
235. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:13
>>187
無知って哀れね。憐憫(れんびん)の情を感じるわ。+30
-2
-
236. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:35
>>51
鉄道とかも使って欲しいんじゃない?
コロナ禍でかなり売上落ちてるから。
これで鉄道が大幅値上げになったら本当に生きづらい世の中…+13
-3
-
237. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:48
>>32
いやいや前回は実家に戻った県民が感染広げてましたけど?+4
-12
-
238. 匿名 2020/07/14(火) 09:58:58
>>102
これから旅行に行こうとする人全員、出発直前にPCR検査をして陰性になった人だけ旅行に行ける。
そんな制度になるなら、102さんの理屈は通る。+21
-1
-
239. 匿名 2020/07/14(火) 09:59:00
>>192
私東京だけど、あなたの言ってる事は東京でもあるでしょ。田舎者って言ってる時点で、あなたは差別主義者じゃない。+42
-6
-
240. 匿名 2020/07/14(火) 09:59:08
>>214
そうだね政府が促すのはおかしい
今でもお金落とせるとこには落とそうとしてる人いるし自分もなるべく近場ではお金落とすようにしてる
今はまだ県をまたがずに地元を地元民が活性化すればいいと思う
今の時代旅行行かなくても直接企業を手助けする方法はあると思う
政府が移動しろ旅行しろってコロナそっちのけで言うのは国民を大切にしていない+18
-1
-
241. 匿名 2020/07/14(火) 09:59:10
まあゆーて岩手に行きたいとは特に思わないわ。。+3
-7
-
242. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:15
マジでGOTOどうにかして欲しい
旦那は行く気満々で毎日ケンカになってる
気にしない人は全然気にしないし、うつす可能性があるって言ってもそれが何?って感じ+68
-1
-
243. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:28
>>181
がるちゃんはとにかく旅行・移動反対派だから何言っても無駄だよ。
倒産の現状分かってない。
コロナと長い付き合いになるのに、こんなやり方で日本がもつと思っているのかな。
ホリエモンがTwitterでこのキャンペーンについてぼやいてたけど、たぶん共感すると思う+15
-15
-
244. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:31
>>221
アメリカではコロナパーティにわざわざ参加した人が亡くなったよね。+26
-3
-
245. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:52
>>212
で、観光客受け入れてコロナ発生なんてなったら
そこ住んでいられるの?
県外の人受け入れません
県内の人に来て下さい、助けて下さいってやった方が利口じゃね?+45
-2
-
246. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:55
>>9
そうだよ
感染対策が甘くて緩かったとか
お手軽なところから発言コメントあるんだろう
国は対策に万全を期してください!と言ってたよね?あとは国のせいではないから〜+39
-4
-
247. 匿名 2020/07/14(火) 10:00:59
>>6
今の岩手県って例え能年玲奈でも東京からの来訪だったら石投げる勢いで拒否するのかな+64
-31
-
248. 匿名 2020/07/14(火) 10:01:10
>>164
東北だけどわかる。
関東以南のナンバー走ってるのを見たら井戸端会議のネタになる。
近所の住宅に止まっていたらその家遠巻きにジジババに囲まれる。+10
-1
-
249. 匿名 2020/07/14(火) 10:01:12
>>78
それだと、ライブ関係者や街中の飲食店がダメなままじゃん。
それに患者が増えるんだから医療体制が逼迫する。今は大丈夫ってだけだからね。来月はもう分からないよ。
Go toもいいけど、それやるならPCR検査体制を整えて欲しい。
PCRやっても旅行前になっちゃうかもしれないとか、誤陰性の可能性があるとか色々言われるけど、6.7割でも陽性の人を旅行から除ければ全然違うと思うけど。
コロナ患者なんて倍々になっていくんだから、少しでも減らす事に意味がある。
+10
-1
-
250. 匿名 2020/07/14(火) 10:01:39
>>201
普通の感覚だとgotoなんてしない、たとえ政府がむりくりゴリ押ししても。
ただ普通の感覚じゃない人が多いのも事実。
あと感染覚悟の上経済を回しています族も使命に燃えてる。+107
-3
-
251. 匿名 2020/07/14(火) 10:01:48
自分や家族が観光業じゃないから言えるのかもしれないけど、本当にやめてほしい。うちの県は温泉や観光地も多いし東京から程よい距離だから、本当に心配。
普段だったら「良いところだからぜひぜひみんな来てー」って思うけど、今じゃない。+37
-1
-
252. 匿名 2020/07/14(火) 10:02:09
>>77
羨ましいな…
埼玉県の某市より+66
-1
-
253. 匿名 2020/07/14(火) 10:02:28
秋田 岩手に行く旅行計画立ててる東京都民なんておそらく2~3人もいないと思うの。。だって...+2
-18
-
254. 匿名 2020/07/14(火) 10:02:34
沖縄県民。
沖縄もやめといた方が良い。今は米軍関係でコロナぶり返しそうだし。
でも観光地は県外旅行者多いよ~マスクしないで歩いてる観光客多い。来てくれるのはありがたいけど、今じゃないと思うのよ。しばらくは地元民が地元にお金を落とした方が良いと思うの。+53
-0
-
255. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:18
>>243
申し訳ないとは思う
でも、丸腰で観光地に突っ込んで行く勇気はない、正直
感染する恐怖と自分が運んでしまう恐怖で+8
-1
-
256. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:20
>>6
宮沢賢治大好きだから岩手も大好き!
コロナが落ち着いたら、宮沢賢治関連の施設めぐりにまた行きたい。+136
-10
-
257. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:21
もっとNot Go toキャンペーンして+17
-1
-
258. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:35
>>162
同じく。
まぁ、次の選挙は該当者無しだわ。+13
-9
-
259. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:35
>>214
言わないとどうにもならないくらい経済状況ご悪いのかと思ってる。
と言ってみたけど、全部推測なんだよね。
もう少し、政府が経緯とか状況を発信して欲しい。+16
-0
-
260. 匿名 2020/07/14(火) 10:03:49
>>199
絶対嘘。確かにマスクしてない人もいるけど、みんなマスクしてるから。朝から並んでもでも手に入れてる人ばっかりだったから。+61
-3
-
261. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:06
>>212
ヨコだけどコロナで重篤、死亡する可能性ある人より旅行業界経営してる人を優先しろって事?
それもそれで極端な気が…上は全員に当たるけど旅行業界の経営者て職種変えたら?と思うよ。日本で解決しても海外旅行も無理なんだし。
というか何よりもワクチンが無いからまだ気をつけろって事でしょ。それこそマスコミに踊らされて新型コロナただの風邪とかインフルって思ってそう。まだ実体わからずに丸腰で戦うっておかしいわ。
ヤケクソ理論にしか見えない+51
-10
-
262. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:25
>>51
そうだよね。県内で使ってもらって国から県民がGoToのお金貰ってもらえばいいのに。
だから「GoTo辞めて欲しい」じゃなくて「県外から来ないで欲しい」って言えば良かったのでは?
+78
-1
-
263. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:58
何がgo toだよ
楽しそうなネーミングにしてるけど絶対行かないよ
+37
-2
-
264. 匿名 2020/07/14(火) 10:04:58
県内でのgotoじゃダメなの?自分の県の観光業助けるために、それぞれ県内での観光を助成するの良くない?
県内でなかなか行けなかった観光地行きたいわ。+27
-1
-
265. 匿名 2020/07/14(火) 10:05:01
>>1
私の住んでる所は温泉地で観光が盛んな所だから、人が増えるだろうな。
幼なじみの実家の旅館も関東からのお客で満席って言ってたし。
巣篭もりプランってなるべくお客を部屋から出さないようにしたり、一部屋づつ間隔空けて、満席人数自体を減らしたりする対策はしてるみたいだけど。
自室から出ない温泉旅行なんてそもそも楽しいのか??
旅館は死活問題あるだろうけど、私のようにただ実家がそこにあるってだけの田舎者からしたら、もう不安でしかないよ。
今はみんな地元から出ないで欲しいわ。+85
-2
-
266. 匿名 2020/07/14(火) 10:05:05
>>78
国民に言うのではなく、
安全、安心を作り出していない政府に観光業界が訴えるべき!国民任せで何も出来てないと思う。
+7
-2
-
267. 匿名 2020/07/14(火) 10:05:30
>>248
東京ナンバーの車が帰省してて、その家石投げられたってニュース見たよ。
( っ'-')╮ =͟͟͞͞ ブォン+12
-1
-
268. 匿名 2020/07/14(火) 10:05:47
>>250
結局、コロナなんて気にしてないような認識の人達が出歩くんだよね
マスク?地方だから大丈夫でしょ
手洗いうがい?なにそれ
消毒?気にしすぎ
的な人達、、、+72
-2
-
269. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:26
>>109
ほんとそう思うわ。
しかも流行るとしたら、私は昭恵夫人経由だと思ってる。+81
-1
-
270. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:40
>>77
いい男じゃないか!気骨があるね
若さがあるし湧き出る力みたいなパワーも感じる
どうして地方の長はコレを言わないのかモヤモヤしていたからなんか安心したよ+84
-0
-
271. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:04
政府がなにもしてくれないなら国民でがんばろう…
少しでも感染拡大を抑えられるよう…+6
-0
-
272. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:06
>>250
あの無駄な使命感もってる族なんなんだろうね
その人達まるで日本を救わなきゃみたいな変な方向に燃えて飛び回ってヒーローごっこしてる風にしか見えない
日本の経済を救おうとしてる自分にでも酔ってるのかな
日本のためならもっと冷静になって大人しくしてほしい
家にいても経済に役立てること探した方がいいよね+51
-4
-
273. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:07
>>64
二階さんだけ?
なら二階さんを止められない政府無能すぎる。こんな政府いらない。+140
-0
-
274. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:14
感染者増でキャンセルも出てきてるって少し前に何かで見たけど、今現在はどうなのかな?
+3
-0
-
275. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:24
>>263
ココアとかな!
まったく浸透せずw+4
-0
-
276. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:47
>>6
岩手w
青森と岩手、好感度が全然違うのは何故だろう+20
-43
-
277. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:56
>>1
普段は帰ってこーい、帰ってこーい、ってしつこいぐらいな田舎の親が、今年は手のひら返してだんまりだわ。仕方ないと分かって居ても、後々多少の心理的な禍根は残ると思う。+13
-20
-
278. 匿名 2020/07/14(火) 10:07:59
>>135
別に一生行かなくても困らないね+121
-32
-
279. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:06
>>272
そんなに経済を回したくて仕方ないなら寄付して回れよと思う…+36
-3
-
280. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:08
>>153
私は重症化してる人がいないだけでも素晴らしいと感じてる
隠すとしても個人レベルだと思うんだよね
具合悪いけどコロナだったら嫌だから検査受けたくないとか
重症化したらそれも出来ないから+36
-0
-
281. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:46
ほんとにうざい事しかしない
消費税10%辺りから特に+24
-0
-
282. 匿名 2020/07/14(火) 10:08:53
>>212
どうぞそれだけ言うならあなたがバンバン旅行も行って感染発覚した時もちゃんと堂々と名前や行動履歴発表してね。
この状態でコロナと戦う覚悟なんでしょ?+12
-6
-
283. 匿名 2020/07/14(火) 10:09:26
既にたくさんの人が言ってるけど県内限定GoToキャンペーンにしたらいいじゃん。
地元の観光地って普段は観光客多くてなかなか行こうと思わないし、この人が少ないのを機に地元を知るって良い機会だと思うわ。
移動を最小限に抑えて感染リスク減らした方が賢いのでは??それで地元に金落とせるなら経済も少しは回せる。+20
-2
-
284. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:01
>>276
青森も好感度は似たようなものだと…岩手はコロナで一時的に目立っただけ+19
-13
-
285. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:05
>>10
菅さんがどんどん悪い顔になっていく
応援してたのに、なんかガッカリ+178
-3
-
286. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:10
>>21
菅さんは本当に無能だよね。言ってる事も支離滅裂
百合子が東京に行くのも外出も避けてと言ったら、ストップかけたと思ったら、東京が悪みたいな。他県への移動 都は「自粛を」 国は「必要ない」 また足並みに乱れ - 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、東京都の小池百合子知事が「不要不急の他県への移動自粛」を求めたことについて、菅義偉官房長官は6日の記者会見で「現時点で県をまたいだ移動の自粛を一律に要請する必要はない」と異論を挟んだ。3~5月の感染拡大時に問...
+109
-5
-
287. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:11
>>148
和歌山(二階の地元)の知人に聞いたんだけど、使いきれないようなすごい予算送られてくるらしい。それを使って道路工事したり高速作ったりするみたい。そういうのに恩恵受けてる人たちがたくさんいそう。
でももうあの人81歳だってさ。そろそろ引退じゃないかと思うけど息子が引き継ぐのかな…。+48
-0
-
288. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:31
>>36
そうなんだ。
ありがたいわ。
私Twitterとか分からないのでやってる方よろしくお願いします。+132
-3
-
289. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:33
>>64
キャンペーンの会長が二階なんでしょ?
じゃあ途中で辞めますってならないし、そもそも全国に感染拡大させるために中共から
指示されたキャンペーンだと思っちゃう+113
-0
-
290. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:44
>>264
県内でだとわざわざ高い宿泊しないけど、半額貰えるなら行きたい旅館一杯あるもんね。
この市長さんも「県民はGoToで関東など感染地域にに行かないで県内で使ってね。そして県外の奴は来るな。」って言えばよい。
+12
-0
-
291. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:48
>>251
いく気満々の人多いです。+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:51
ってことは熊本の被災地に行って感染した高松市職員は人災?+1
-3
-
293. 匿名 2020/07/14(火) 10:10:52
>>168
だから行くこと無いでしょ+17
-1
-
294. 匿名 2020/07/14(火) 10:11:32
でも青森や岩手に元々観光で人行かないでしょ+2
-17
-
295. 匿名 2020/07/14(火) 10:11:33
>>15
職場の岩手出身の人も親から
「帰ってこなくて良いからね!」
って念押しされるって言ってたなぁ
gotoキャンペーンなんて辞めてしまえ+145
-1
-
296. 匿名 2020/07/14(火) 10:11:46
あの人ら、本当に妖怪魑魅魍魎だわ
怖い怖い+1
-2
-
297. 匿名 2020/07/14(火) 10:11:59
>>254
その地元民がお金落としてくれてたら、政府もこういうキャンペーンしようと思わないんじゃない?
今の人使わないじゃん。
文句を言ってる人は、自分の地元に金落としているの?+8
-0
-
298. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:01
>>201
夏休みに出かけて、陽性者になり、
当初知らずに学校へ行ってしまった時の
影響力は凄まじい。
ニュースでも、
父親が会社か何かの飲み会で陽性者になり、
後、母と子が陽性が発覚。
学校は休校になり、消毒作業となったって知ると、
まだ気軽に出歩けない。+51
-2
-
299. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:12
>>207
不謹慎ではありますが、7号位までは草+63
-1
-
300. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:15
大阪みたいに東京も、1日0人、今日は2人、今日は0人、多くて4人、位まで感染者減らしてから、緊急事態宣言解除してくれたら、こんな増える事なかったんじゃないかと思う。
旅行も、熊本ボランティアも、気兼ねなく行けてたと思う。
目先のお金しか目がない、じゃ上手くいかない。その結果が今出てる。+15
-1
-
301. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:20
>>277
帰ってこいって言いたいけど我慢してるんだよ。確かにほんずなしだば帰ってくるけど、まともなとこは帰省させてないよ。親がまともって事じゃん。子供に会いたくない親なら、普段帰ってこいなんて言わないし。+48
-0
-
302. 匿名 2020/07/14(火) 10:12:59
実際問題、gotoキャンペーンしなかった場合JTB、HIS、じゃらん、一休.com、このあたりは倒産する?
しないならやめて欲しい。+8
-3
-
303. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:00
>>212
でも、わたしはかかりたくないし、移したくもない
だから半自粛生活続けます
+42
-3
-
304. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:28
>>6
行ったら火炙りにされちゃうんでしょ?+96
-35
-
305. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:28
重症者はまだ増えてないのに
みんなで経済疲弊させようと躍起になってるね+6
-9
-
306. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:33
>>242
家族で意見が違うと本当辛いよね
うちもゴルフ三昧
止めても施設は消毒徹底してるし感染防止してるって
いや、そういうことじゃない
むしろ今はどこも感染防止対策してるだろ
それ前提でお店はやってるの知ってるよ
でもそういうことじゃいんだよ
移動すんなっての
止めて喧嘩になる流れも疲れる+34
-2
-
307. 匿名 2020/07/14(火) 10:13:48
>>135
中尊寺、宮沢賢治記念館、わんこそば+108
-10
-
308. 匿名 2020/07/14(火) 10:14:03
>>287
息子は一度選挙堕ちてるからもう無理だよ
菅直人の息子と同じ
2Fが和歌山の自民議連と対立して自民分裂を覚悟でごり押ししないと政治家になれることはない+24
-0
-
309. 匿名 2020/07/14(火) 10:14:23
>>8
その前に民主主義だろーが+47
-0
-
310. 匿名 2020/07/14(火) 10:14:52
>>212
うーん
マスコミに煽られてるのはどちらかといえば貴女の方だと思うよ。テレビでよくやる内容やgo toやる言い訳がまさにそんな空気醸し出してる気する。+15
-10
-
311. 匿名 2020/07/14(火) 10:15:27
>>279
ホテルや旅館は助かるよね
コロナのリスクなしで、消毒の手間や近隣からの白い目とかもなしで、金だけくれたら本当助かると思うのよ
なんなら、その資金で地元の農産物購入して調理して地元の人に格安で提供でもしたら、みんな幸せ
寄付いいね
経済回したい人は、どんどんやったらいいのにね+39
-0
-
312. 匿名 2020/07/14(火) 10:15:29
>>78
切り替えられません。
先日保育園でけっこうな人数のクラスターも出まし、今後危ないのは学校関係です。
大人より体力のない子どもたちがそろそろ疲れを爆発させることになると思います。
秋冬になればインフル初め様々な感染症が出てきて、コロナと入り乱れることになったら大変なんてもんじゃないですよ。
だから今抑えるんです。なるべく抑え込めるところまで頑張るんです。
このまま感染拡大させながら秋冬に突入したら本当に経済死にますよ。+37
-2
-
313. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:13
>>155
都市に住んでるけど、都市の人も地方の方には来て欲しくないと思ってるんだよ・・
物流の行き交いだけで充分。
都市に来た地方の方が感染したら宿泊施設・飲食店、公共交通機関全部でリスク高まるじゃん??+55
-6
-
314. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:26
例年通りだと海外の旅行者多いし観光地行こうにも人が多いから、観光地に行くのちょっと躊躇するんよね。
けどコロナで海外からの旅行者がいない分、観光地の人の数減ってるから今が見やすいし行き時だろうなとは思う。京都とか今行くとゆっくり見れそうだし。
けど結局自分がもしコロナ持って行ったらとか考えると行けない。+16
-0
-
315. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:39
>>64
二階も昭恵も止められない安倍の存在意義ってなんなの?
タダの軽い神輿?
+127
-1
-
316. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:46
>>273
いろいろと困ったジイさんなんだよ
マジで+36
-0
-
317. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:48
国民の生活をあえて破壊しに来る政府 (´・ェ・`)ヒョエー+9
-0
-
318. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:49
コロナって時代の転換期なんだなとつくづく思う。
テレワークもそうだし、飲食店がテイクアウト中心に切り替えたりして。
昔のたばこ産業もそうだったけど、食品分野にも新たな生き残りの道を開拓していった。
今後は、観光業・娯楽業が、その道をたどるんだと思う。
今回みたいな流行り病は、これからも何度も流行る。サーズやマーズ、新型インフルみたいに。そのたびに、いちいち多額の税金をつぎ込んで、大騒動を繰り返すわけいかないだろうし。
仮に、国民を犠牲にしてでもgotoを行うというなら、そうでもしなければ観光業は救えないし、もう国も打つ手が無いし(そりゃそうだよね、コロナがいつ終わるか分からんし)これ以上、国には頼れないということ。
ガラパゴスじゃないけど、進化しなければ生き残れない世界に変わってしまったんだろうな。コロナのせいで。だからgotoキャンペーンが行われても行われなくても、観光娯楽業は縮小していく分野なのではないかなと思うし、そこからいち早く改革していった企業や店が生き残る時代なのかもしれない。なぜならウイルスは何度も変異し、進化し、人類滅亡をあきらめず、何度も世界を襲うだろうから。
+35
-2
-
319. 匿名 2020/07/14(火) 10:16:55
>>277
ほんずなし 翻訳よろ。
+8
-0
-
320. 匿名 2020/07/14(火) 10:17:01
>>277
うちも子供、他県で働いてるけど、こっち(神奈川)で感染してほしくないんで、帰ってこい!なんて口が避けても言えない
久しぶりに会いたいけどね
親なら当然じゃない?+36
-1
-
321. 匿名 2020/07/14(火) 10:17:34
>>311
そういうことはやらないよ。
遊びたい人たちだから。
それ言うとムクれちゃうんだよ。+24
-0
-
322. 匿名 2020/07/14(火) 10:17:37
>>1
ほんと、行くぜ東北、来るな東京だよね。+40
-1
-
323. 匿名 2020/07/14(火) 10:17:41
>>308
そうなんだ、ちょっと安心した。+11
-0
-
324. 匿名 2020/07/14(火) 10:17:52
>>174
え?青森ナンバーが岩手で生卵!?
どこでだろう…+15
-0
-
325. 匿名 2020/07/14(火) 10:18:04
>>289
それを放置してる自民党ってなんなの?+26
-1
-
326. 匿名 2020/07/14(火) 10:18:13
>>173
お役所仕事だけだったらまだ可愛い
ウラで色々あるんだよ…+11
-0
-
327. 匿名 2020/07/14(火) 10:18:38
ころな「岩手に行ったらすごく怒られそう💦」+10
-0
-
328. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:00
>>311
それで寄付だけはと渋るやつは本当に経済回したいんじゃなくて自分が楽しみたい言い訳にしてるんだよなきっと
経済回してると言うことで自分が出歩くことを正当化してる+46
-2
-
329. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:18
>>314
でもスーパーや近所の買い物には行っているんだよね。その時点で誰かに移してるかもしれないじゃん。
近所に買い物は行けて、何で旅行には出れないの?+4
-14
-
330. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:20
>>205
この子、こうして一時的に話題になって気持ち良かったかもしれないけど、親と故郷に大量の砂をかけたと思う。異常な岩手叩きのソースになってる。+15
-24
-
331. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:39
>>290
横だけど、市長は県民が県内を旅行すればいいって声をあげてそういうプランできたりしたよ。ただ、そのプランでこの前旅行したけど、県外の人も結構いたからこっちが身構えたわ。旅館の方で配慮してほしかった。
前から青森県民は県内で旅行行こうとかそういう打ち出ししてたからね。今Gotoしないでほしい。そういうプランは即完売で結構みんなそれを楽しみにしてたし。+12
-0
-
332. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:42
>>3
むつ市民です。
子供達に予防接種を受けさせたくても、夫が仕事で県外からの人との接触があることがわかると断られることもあるし(それは当然というか、病院側の気持ちもわかるし不満はありません)、とにかく今は「耐える期間なんだ」と踏ん張っています。
今朝、むつ市長の発言を見て、とても勇気づけられました。
他の自治体のトップがこれに続いてくれることを祈っています。+268
-9
-
333. 匿名 2020/07/14(火) 10:19:50
>>297
だから政府は今からでも各都道府県内でのGoToキャンペーンに切り替えたらいいんじゃない?急にだから無理だと思うけど。+5
-1
-
334. 匿名 2020/07/14(火) 10:20:27
青森のホテルや旅館は除外してくれって言えばいいじゃん(笑)
石垣島の感染の時もそうだけど、自分達の観光業界にはダンマリで卑怯すぎるわ
受け入れ先が拒否してたら観光客は行けないよ
嫌ならさっさとすればいい
+11
-4
-
335. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:06
>>329
近所の買い物と越境を比べる対象にしてどうすんの??+25
-1
-
336. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:21
>>271
私はがんばるよ
+3
-0
-
337. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:27
>>316
めっちゃ中国寄りだしね。
牛肉、旅行、中国。
コロナを防ごうと頑張って耐える国民はどうでもいい老害。
自分がかかれば良いのよ。+44
-1
-
338. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:40
>>319
簡単に言えばバカって事。+6
-0
-
339. 匿名 2020/07/14(火) 10:21:59
橋本さんが東京抜きでやったらって言ってた。東京 神奈川 千葉 埼玉で一つでいつも会議やってるんだから、ここ一塊り抜いてキャンペーンしたらいいんじゃない。+5
-1
-
340. 匿名 2020/07/14(火) 10:22:02
>>306
うちもそんな感じだった。
営業だし、以前はしょっ中付き合いで飲みに行ってた。
でも、自分が陽性になった場合、子どもが学校でいじめに会うとか、近所から白い目でみられるなど、何処かで聞いてきて、誘われても断っているそう。
+9
-0
-
341. 匿名 2020/07/14(火) 10:22:14
富裕層の中国人は簡単にお金を落としていってくれてたんだよ
ウイルスも置いてったけど+5
-0
-
342. 匿名 2020/07/14(火) 10:22:23
>>332
いい市長をお持ちのむつ市
素晴らしいよ+101
-4
-
343. 匿名 2020/07/14(火) 10:22:40
>>135
小岩井牧場、安比高原、中尊寺、龍泉洞などあるよ。
どこの地域だって知らないだけで色々あるんだよ。+194
-8
-
344. 匿名 2020/07/14(火) 10:23:13
>>290
そうなの!うちの県は温泉地が有名だから、普通なら泊まらない高級めなところに泊まってみたい。県内の観光業助けられるし、自分も楽しめるしね。
それぞれの県内でやってほしいなぁ。灯台下暗しで地元だからわざわざ行かなかったところ、あるよね。+14
-0
-
345. 匿名 2020/07/14(火) 10:23:49
>>297
あなたGoToキャンペーン始まったら旅行しそうな人だね。+6
-2
-
346. 匿名 2020/07/14(火) 10:24:24
>>213
無症状なだけで感染してるかもしれない
旅行行くなら検査する。とかやれば良いのにね+7
-0
-
347. 匿名 2020/07/14(火) 10:24:51
東京からの観光客だとしても、変わらないサービス受けられるのかな❓
なんか疑問
地方からしたら受付もルームサービスも、チェックアウト後の清掃も恐怖だろうし
ホテル勤務してたのでそう思う、ちゃんとした人は顔や態度には出さないだろうけど
+7
-0
-
348. 匿名 2020/07/14(火) 10:25:42
>>329
近所に買い物行くのと、飛行機に乗って違う土地行って買い物するのどっちが迷惑で感染リスク高いかな??+13
-0
-
349. 匿名 2020/07/14(火) 10:25:45
>>239
自分も東京だけどそんなもんないよ。田舎大嫌いだし差別で結構。
+4
-25
-
350. 匿名 2020/07/14(火) 10:25:51
>>339
大阪も増えてるよね?
大阪は除外しないの?+3
-0
-
351. 匿名 2020/07/14(火) 10:26:03
>>135
宮沢賢治をご存じない?
「五月雨や降り残してや光堂」っていう芭蕉の有名な俳句をご存じない?+97
-26
-
352. 匿名 2020/07/14(火) 10:26:26
なんか、Go Toキャンペーンで旅行行こうって人って春節に日本に来た中国人とかぶるな
で、その中国人観光客が来日して空気キレイとか言ってマスク外したみたいに、地方は空気キレイで感染者いなくて安心とかいってマスク外すんだろうな
東京や関東だけでも閉鎖してくれたらいいよ
少しの我慢でしよ
経済回すなら、都内は都内で地方は地方で、薬出来るまでその範囲内で助け合って頑張ろう+55
-1
-
353. 匿名 2020/07/14(火) 10:26:33
>>329
狭い地域内での感染なら
極論その地域だけを封鎖すれば済むからね。+3
-0
-
354. 匿名 2020/07/14(火) 10:26:35
県外からの旅行者見たら内心(うわ~…)って思うし、思われたくもないからどこにも行かないけど、この時期に旅行しちゃう人は鋼のメンタルだなとは思う。+27
-1
-
355. 匿名 2020/07/14(火) 10:26:48
>>177
自分は逆で、地方出身、関東在住です
毎日脅えてる。悲しい。。+27
-0
-
356. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:13
大分もずっと感染者出てないんだよ。お願いだから別府とか湯布院とかやめてほしい。別府の市長はやめて欲しいって言ってる+25
-0
-
357. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:20
>>16
まぁいまの日本で政治家になりたいって若い人は相当変わり者か生粋の日本人じゃないだろうね+42
-6
-
358. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:36
>>297
って言う人がキャンペーン始まった途端にあちこち飛び回りそう(笑)
政府がキャンペーンの在り方を見直して県内限定とかにしたらそれなりに地元にお金落とせるんじゃない?+8
-1
-
359. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:38
>>168
一緒に行く友達いないしね。+8
-10
-
360. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:56
>>314
夏の京都はホントに暑いよ。
盆地だし、バスなどの排気で道はムーッとしている。
特に観光地の場所って沢山歩くから、
この時期の観光客はグッタリしている。+9
-1
-
361. 匿名 2020/07/14(火) 10:27:57
>>350
じゃ大阪も。+1
-1
-
362. 匿名 2020/07/14(火) 10:28:08
>>50
二階が早く感染しますように。。。m(__)m
南無南無。。+158
-2
-
363. 匿名 2020/07/14(火) 10:28:26
結局自分が自粛してても、こんなキャンペーンされて子どもの保育園や学校や会社の家族やらが旅行に行ったらあっという間に感染してしまう。今するべきキャンペーンじゃないよ。今旅行に行かないまともな人が多くても少数のキャンペーンに躍らされる人であっという間に広がることなんか目に見えてる。+25
-0
-
364. 匿名 2020/07/14(火) 10:28:32
雇われてる側はなんとでも言えるよね+3
-0
-
365. 匿名 2020/07/14(火) 10:29:02
>>30
またやらかすのか+45
-1
-
366. 匿名 2020/07/14(火) 10:29:35
>>135
岩手県民なの?私は、転勤族で地方在住だけど、転勤するたび、住民から何もないから退屈でしょ?って言われる。
地元民の方が言うよね、何もないって。+104
-7
-
367. 匿名 2020/07/14(火) 10:29:41
>>313
それに地方の人が都市に遊びに来てると自粛生活をしてる都市部の住民の気持ちも緩んでくる。+20
-4
-
368. 匿名 2020/07/14(火) 10:30:25
>>329
ほんとそれ。田舎の観光地の小さい土産物屋なんかは普段から入口開けっ放しだし、
今は来客全員に検温してたりする。 そもそも滞在時間も5分くらいだし。
ホテルの朝食は家族でも横一列にされた。隣の家族との間は5m位。
スーパーよりよっぽど感染リスクは低い。本当に徹底した対策されてるもん。
一方、都会の居酒屋は密になって友達と大声で喋ってる映像。意識の低さを感じる。
GoTo批判よりむしろそちらを批判するべき。
GoToにも制限を加えた制度が必要だとは思うが。
+8
-8
-
369. 匿名 2020/07/14(火) 10:30:28
>>30
あれで散々叩かれたくせにまたやろうとする政府。ドМか??頭悪すぎない??+78
-1
-
370. 匿名 2020/07/14(火) 10:30:50
観光地はコロナをばら撒かれるんだから、店の休業、消毒、一番怖い店員さんな感染は免れないよね。一時的に金銭的に潤うかもしれないけどリスクが高すぎるよ。誰もが今じゃないと思っているキャンペーン。検事長定年延長の時にみたいに、世論でどうにか中止にできないものか。+10
-2
-
371. 匿名 2020/07/14(火) 10:31:03
>>6
観光系や旅行系の経営ヤバイからでしょ+29
-3
-
372. 匿名 2020/07/14(火) 10:31:25
>>328
今度「オレが経済を回す」って言葉言われたら「じゃあもうかなりを寄付を…」って尊敬の目で見てやろ。
絶対気まずい雰囲気になるw+36
-0
-
373. 匿名 2020/07/14(火) 10:31:51
>>122
やっぱり…ろくなことしないね+19
-0
-
374. 匿名 2020/07/14(火) 10:32:42
>>356
自治体ではやめて欲しがっていることを政府はすすめていて、歯痒いよね。
政府も経済のことを考えているんだろうから、無知な自分が安易に批判は出来ないけど。
でも地方の観光地に住んでる自分としては、やっぱりやめて欲しいよ。+16
-0
-
375. 匿名 2020/07/14(火) 10:32:48
10万ばらまいて回収できません!
やっぱり失敗かぁ~!!ってなるのを食い止めたい
政府ってバカなの?+7
-1
-
376. 匿名 2020/07/14(火) 10:33:05
>>349
無知なだけでしょ。+20
-1
-
377. 匿名 2020/07/14(火) 10:33:42
本当に政府って融通かきかないね
レジ袋廃止にしたって、延期すれば良かったのに
刻一刻と状況は変わるのに、それに対応出来ない政治なんて、何の意味があるのか
国民の声にも少しは耳を傾けろ!+34
-0
-
378. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:02
>>6
和歌山にも来ないでください。白浜とか特に観光地だけど、来て欲しくない。
和歌山市内はまだいいけど、和歌山南部は、医療施設が整ってません。
体調が少しでも悪かったら、発熱がなくても来ないでください‼️+152
-10
-
379. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:11
GoToって岩手県入れるのかな?
首都圏からだと宿泊予約断られる?+4
-0
-
380. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:29
温泉地に行きたいけど
マスクして温泉とかなんの地獄だよ
って思って結局予約してない+15
-0
-
381. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:33
Go to nearキャンペーンに変更してや+12
-0
-
382. 匿名 2020/07/14(火) 10:34:43
>>207
もう7号くらいまで身の安全の補償とセットで
外部から雇った方がよくない?
岩手は0ノイローゼとプレッシャーで逆に可哀想だわ…+114
-1
-
383. 匿名 2020/07/14(火) 10:35:41
JTBさん冬のボーナスでないからな
経営相当ヤバイんだろうな+18
-0
-
384. 匿名 2020/07/14(火) 10:36:37
>>377
レジ袋有料化になって
我が家は自然と節約というか、
買い物へ行く回数が減ったよ。
マスク付けて、レジ袋持って、
なんか出掛けるのが億劫だよ。
多分こういうお宅多いんじゃないかな?
+5
-1
-
385. 匿名 2020/07/14(火) 10:36:44
>>379
GoTo賛同しないとこは普通に予約断るだろうし
もうやらないと経営やばくて潰れそうなとこは受け入れすると思う
+12
-0
-
386. 匿名 2020/07/14(火) 10:37:22
>>335
正直こういう認識の人が簡単に飲みに行ったり旅行するんだと思う
そんなに変わらないよね?って…+8
-1
-
387. 匿名 2020/07/14(火) 10:38:20
夏休み、旅行しようとしてるママ友いるよー
大きな声では言えないけどね、って私に言ってたけど、
うーん、、、
行きたいけど、今は我慢だよね+9
-0
-
388. 匿名 2020/07/14(火) 10:38:24
ギャップなのかなぁ
身内の店は厳しいと聞いたし、ニュースでは店舗運営が難しいと話す店主もいる
店側の意見も理解できるし、もちろん感染を心配する意見も理解できる
そこの折り合いが、十分に注意をして自己責任で旅行をしてお金を回してねと言う政府案
反対する人は失業者を増やさないためにはどう考えているのかと言う点も疑問
補償も永遠には出来ないわけだしね+13
-0
-
389. 匿名 2020/07/14(火) 10:38:39
新しい生活様式とかwithコロナとか共存とかいってるけど、家族に重度の呼吸器疾患があるからgotoなんて絶望しかない+9
-0
-
390. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:03
>>7
二階さんが旅行行会?の会長してるからじゃない?+190
-2
-
391. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:04
>>379
想像だけど頑張ってる岩手にいっても旅行者は歓迎されないと思う
旅行者だとすぐにわかるしね+16
-0
-
392. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:11
>>126
検査の受けやすさ、プレッシャーがぐんと変わる
言葉悪いけど1号者のせいにすれば大義名分が立つからね
例えば歌舞伎町のホストが岩手に旅行行って第1号になったら「あいつらのせい」ってことに出来るし+35
-0
-
393. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:30
ふつうに考えて、おかしいよねー。
矛盾してる。地方が、医療崩壊したら、どうすんだろねー。
+6
-0
-
394. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:41
>>374
う~ん。
あなたは観光業に携わってないかもしれないけど、
観光業関連の人はどう思ってるのかな?
しかも観光地の土地なら、観光業の方々の納税が全く無くなったら、その自治体の財政状況は・・・?
道路や水道、学校等色々なところ(自分)に影響してこない?
+4
-2
-
395. 匿名 2020/07/14(火) 10:39:51
>>21
そう。
小池さんのせいにして、「東京問題」とか、聞いていて腹が立ったわ。
菅さん、がるちゃんでは一時期人気があったし、私も好感持ってたけど、がっかりだよ。+104
-3
-
396. 匿名 2020/07/14(火) 10:40:25
国と都道府県で、バラバラ+4
-0
-
397. 匿名 2020/07/14(火) 10:40:55
>>390
それもあるよね
ジイさん、会長だから頑張ったとしか…+75
-0
-
398. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:28
>>7
二階さんは老害だなぁ+259
-3
-
399. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:30
~に来ないで下さい!
とコメントしてそれを見て「じゃぁ,行くの止めよう」ってなる人がここに何人いるんだろうか?+2
-1
-
400. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:38
>>382
その意味では、まだ東京の方がマシだと思う…。+41
-1
-
401. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:56
やはり東京はロックダウンするべきだと思う
今はスウェーデンがそうするべきであったと言われている記事が出てる
命も経済も失っただけだったとね+32
-3
-
402. 匿名 2020/07/14(火) 10:41:59
>>381
お!いいね。賛成~!
+4
-0
-
403. 匿名 2020/07/14(火) 10:42:03
>>395
ゆりちゃんもナカナカなもんだけどね
この人の味方にはなれないよ
色々と+10
-2
-
404. 匿名 2020/07/14(火) 10:42:14
このトピは伸びる+2
-0
-
405. 匿名 2020/07/14(火) 10:42:48
>>99
助かります+63
-54
-
406. 匿名 2020/07/14(火) 10:43:36
地元の朝の番組を観ていたら、やはりgotoだなんてって声が多いわけじゃん
なのに女性アナウンサーがヘラヘラしていてムカついたわ
こういうのが外に出たりしてばらまくんだろうなと+11
-6
-
407. 匿名 2020/07/14(火) 10:44:00
>>9
だから知事は前もって発言してるんだろうね
+66
-4
-
408. 匿名 2020/07/14(火) 10:44:32
>>212
あなたの言ってる事はわかる
そう言う考えの方が色んな経済を回せばいいんじゃないかな?と言う考えになっちゃったわ
私はまだ怖いし守りたいものがあるから、今は遊びは控えて生活用品の経済は回すよ
+25
-3
-
409. 匿名 2020/07/14(火) 10:44:33
>>7
もうそんな事言ってられないぐらい経済が逼迫してるから
というか既に取り返しつかなくなってる+69
-16
-
410. 匿名 2020/07/14(火) 10:44:34
>>212
あなたみたいな人はご自由にどうぞだけど、日常に支障をきたす後遺症がだいぶ残る事も最近は報告されてるよ。
正論のような書き方だけど現実問題として私はそんなに甘く考えれないな、経済より自分の身体は一生だから。
+16
-10
-
411. 匿名 2020/07/14(火) 10:45:17
>>205
この人、会社員で26歳ってテレビで見たけど何で今帰省したいんだろうって不思議だった。+53
-1
-
412. 匿名 2020/07/14(火) 10:45:26
>>385
やらないとやばいところしかほぼ無いと思うな。
経営者は生きた心地がしないと思うよ。
外国人来るから一杯増えちゃったんだもん。
それが一切来ないわけだから・・・
+3
-1
-
413. 匿名 2020/07/14(火) 10:45:40
>>130
セクシー大臣「コロナの時代をセクシーに乗り越えましょう!」+47
-1
-
414. 匿名 2020/07/14(火) 10:45:52
>>3
感染少ないというか、医療機関がそう沢山ないし集団感染したら対応できないからっていうのもありますね。
+150
-1
-
415. 匿名 2020/07/14(火) 10:45:54
>>116
今の重症者・死亡者の増加数見てみたら?交通事故のが遥かに多い。
無リスク信者はこれだから困る+5
-11
-
416. 匿名 2020/07/14(火) 10:46:04
実質半額で国内旅行できるんだから、GOTOは魅力的なのもわかる。だけどその恩恵の対価は一時的な収入増とコロナ感染。リスクがあまりにも大きすぎる。+9
-2
-
417. 匿名 2020/07/14(火) 10:46:17
「え~でもぉ~経済も~大事ですし~」とかわかってんだよ、それは、と思って
だけど田舎なんてものすごい自粛を頑張っていて、高齢者とか持病とか障害者を抱えているところとか本当に大変なのに、とんでもない事だと思うわけでしょう
東京とその周辺は即座にロックダウンするべきなのね+23
-5
-
418. 匿名 2020/07/14(火) 10:46:35
>>220
>>215
そうなんですね!勉強になりました。ありがとうございます。
+5
-1
-
419. 匿名 2020/07/14(火) 10:47:07
スウェーデンの死生観にめちゃくちゃ共感してる
なので日本人の死生観をがらりと変えるための第一歩として政府の策は賛成寄りだね+3
-3
-
420. 匿名 2020/07/14(火) 10:47:35
gotoキャンペーン始まらなくてもこんな状態なのに…
始まったらどーするんだよ。
田舎は医療崩壊も怖いし、本当にどこからも来ないで欲しい。
女性と濃厚接触の4人陰性、18人連絡取れず|行政・政治・選挙,福祉・医療|青森ニュース|Web東奥www.toonippo.co.jp青森市の小野寺晃彦市長は13日、同市で新型コロナウイルスの感染が確認された20代接客業女性が勤務する派遣型の風俗店(デリバリーヘルス)と連絡を取り、女性が接客した顧客リストの提供を受けたと明らかにした。利用者は25人とみられ、市は男性従業員2人を含めた27...
+26
-2
-
421. 匿名 2020/07/14(火) 10:48:06
賢い知事はおかしな政策にどんどん発言した方がいいよ!
県民を守るのは知事しかいないよ+16
-1
-
422. 匿名 2020/07/14(火) 10:48:31
>>12
自分の支援者とか仲良い人を優遇しすぎる政府だと思う。
自分達にとっては、それが正義なんだろうね。だから菅さんも西村さんも
「自分達が悪者になっても、GOTOキャンペーンをやります。」とか言えちゃうんだと思う。昭和義理人情の世界観で生きてる。何がカッコいいと思ってるんだろ?あの発言。
国のトップの資質に欠けるよね。国益を考えてより客観的、合理的な判断を出来る人じゃなければ感染症対策は出来ないよ。ウイルスは感情論通じないし、全然忖度してくれないから。
まあ、GOTOコケるの分かってて、敢えて今はダンマリ決めてる安倍や加藤や麻生よりはマシなのかな。+219
-1
-
423. 匿名 2020/07/14(火) 10:48:52
>>15
そう考えると、岩手に住んでいる人の中には密かにgo toを賛成している人がいそう。+19
-8
-
424. 匿名 2020/07/14(火) 10:49:00
>>212
分かったようで分かってない文だなー。
ワクチンが無いから今はまだ警戒しなきゃいけないんだよ。ワクチンがあれば緩和しても構わない。+7
-6
-
425. 匿名 2020/07/14(火) 10:49:16
>>219
うちも別の地方都市です。
家に石投げられた夜逃げしたとか言われています。(事実は不明)+40
-1
-
426. 匿名 2020/07/14(火) 10:49:46
本当にこういうgotoで地方に犠牲者が出まくったら、国家が責任を負うべき人災であるのは間違いないよね。医療だって崩壊してしまうわけでしょう。医療従事者も最前線で頑張っていて、国はなにをやってるの?+12
-2
-
427. 匿名 2020/07/14(火) 10:51:05
>>42
初めて聞いた?
核燃料廃棄施設問題とかで
よくニュースでやってるよ。
原子力船むつというのも有名だし、
教科書に出てくるレベルだけど。
以前は全国に3個しかない平仮名の市としても
有名だった。
+9
-23
-
428. 匿名 2020/07/14(火) 10:51:50
>>187
無知が怖くないって人の、周りの人が大変だよ。まあ家族友人も無知なんか怖くないって人たちなんだろうけど。無知怖くない、の人を避けられず関わってしまう人たち災難笑+35
-0
-
429. 匿名 2020/07/14(火) 10:52:02
日本て、他国に比べて死者少ないっていうけど1000人程亡くなってるんだよなぁ…
1000人てゾッとするわ
コロナが無かったらまだ存命してたはずの命だもん
県をまたいだ移動は絶対危ないと思うね
うちの県は東京帰りの人が感染してたよ+11
-1
-
430. 匿名 2020/07/14(火) 10:52:03
>>159
わざわざ他県にいって検査する人もいるみたいだからね。+22
-0
-
431. 匿名 2020/07/14(火) 10:52:13
旅行に行く人は余裕のある人なんだから、わざわざ国が支援しなくても。
それよりも西日本の被災地支援にその予算を回してよ。+11
-3
-
432. 匿名 2020/07/14(火) 10:53:37
>>6
岩手に行くひといないよ
旅行で行ったって人も周りにいない+21
-35
-
433. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:24
経済経済って言うなら、県内GO TOに変えちゃえばいいよね
県外にいくと無効、みたいな
都内の高級ホテルに割引で泊まれます!とかさ
+24
-2
-
434. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:27
>>420
いや、GoTo辞めさせて観光業界全部殺すより
風俗店に休業指示出すべきじゃない?
+9
-0
-
435. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:28
>>212
コロナと戦う事が自粛しないで恐れずあえて経済回す事ってブラジル大統領じゃん。その理論じゃブラジルみたいになるよ+15
-3
-
436. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:44
>>420
これ青森が田舎のムラ社会過ぎて怖すぎるわ+5
-8
-
437. 匿名 2020/07/14(火) 10:54:45
>>99
観光業壊滅で死ぬな岩手は+138
-28
-
438. 匿名 2020/07/14(火) 10:55:09
>>77
私も青森県民だけど大阪の市長を引き合いに出す必要ないんじゃない。大阪の市長もむつの市長もどちらも有能でいいでしょ。+69
-6
-
439. 匿名 2020/07/14(火) 10:56:23
そもそも春節の時にしろ、そうであって、沢山お亡くなりになったのに、なんで何度も同じことをするわけ?結局、あれだけ中国人を春節で入れても、それほどの経済効果はなくって、インバウンド頼りのところは潰れたよね
もうわかってるじゃん+6
-0
-
440. 匿名 2020/07/14(火) 10:57:43
しかも亡くなるだけじゃなくって、深刻な後遺症が残る事も報告されてきて、なんで東京とその周辺をロックダウンせずに、gotoなのか、誰の利益なのか全くわからない。優先順位が滅茶苦茶だと思う+14
-1
-
441. 匿名 2020/07/14(火) 10:58:00
ホストの皆さん、キャンペーンが始まったら二階さんの地元にGotoよ!+16
-0
-
442. 匿名 2020/07/14(火) 10:58:26
>>429
とはいっても、今は1日一人死ぬかどうかだから
癌や自殺よりずっと少ない。
最初の方の死者は日本に来てた外国人も多いらしいし。+4
-3
-
443. 匿名 2020/07/14(火) 10:58:40
この市長さんも41歳ぐらいで若いよね。市民のことを考えていて素晴らしいね
他の市町村の市長も思うところがあればどんどん言って欲しいな+11
-0
-
444. 匿名 2020/07/14(火) 10:59:34
>>366
よく言われますね。
私も転勤族で今青森にいますが、何もない事はないよ!って思います。
スーパー以外に本屋も服屋もケーキ屋もあるし、コロナさえなければいろんな体験ができるイベントや教室があります。
買いたいものがなければ通販があります。
ただ一つ、コロナのような感染力の強く症状も様々なウイルスが入ってきてしまうと対応が出来ません。
地方の住民にとってそこが一番不安なんですよね。+50
-1
-
445. 匿名 2020/07/14(火) 10:59:52
>>50
これ
全国旅行業協会に比べて年会費少ないから会員は第2種・第3種の比較的小規模な旅行代理店が多いんだよね。
JTBの会長ソウカだし。
公明党絡んでるだろうなぁ。+69
-0
-
446. 匿名 2020/07/14(火) 11:00:47
>>77
大阪市長は松井さんやで
たぶん吉村知事と比べてる?
確かに、吉村さんより信頼出来そうだ+44
-4
-
447. 匿名 2020/07/14(火) 11:00:50
旅行者増えたら余計に感染経路追えなくなるじゃん。
私だって今年やりたかった色々な事、自粛の裏で我慢して涙を飲んだのに、まさかの政府推奨で旅行だなんて。
一時的に税金安くするとかで経済回してよ…旅行業界大変なのは分かるけど国民全体的に窮地じゃん。
医療者がボーナスなしで働き詰めでウイルスと戦ってるのにさらに負担増やすような事してどうするの?+6
-0
-
448. 匿名 2020/07/14(火) 11:01:15
>>11
いやいや、世界的なオリンピックを延期にしたんだから、できるでしょ。延期、中止にできない理由(経済)があるからそうやって言うだけだよね。+377
-3
-
449. 匿名 2020/07/14(火) 11:01:19
>>433
私もそう思う。埼玉だけど引っ越してきたばっかだから色々行ってみたいとこもあるし。
でもやっぱりお金持ってるのは首都圏に住んでる人が多いからそこが動かないと経済の活性化にはならないって前にテレビでやってた。
+8
-1
-
450. 匿名 2020/07/14(火) 11:01:24
>>212
ワクチンがないからコロナと戦うって、は??
論破したような書き方だけどさすがに頭悪すぎるよ。+6
-8
-
451. 匿名 2020/07/14(火) 11:02:43
>>187
恥を知らないものは恥をかかない。
+41
-0
-
452. 匿名 2020/07/14(火) 11:02:53
>>177
地方出身、東京在住だけど、とても他県に行く気になれないな。東京からの感染者が連日出ているって事だけではなく、もう東京に対する敵意すら感じる。このコメントのプラスの多さ見たら、普通の感覚なら怖くて余所になんか遊びに行けないよ。
普通じゃない人がGOtoキャンペーンで他県に行って感染拡大しちゃうのかね。それも怖いわ~。+51
-6
-
453. 匿名 2020/07/14(火) 11:03:05
GoToに変わる政策って何かありますか?+1
-4
-
454. 匿名 2020/07/14(火) 11:03:32
>>388
ネットだから好き放題言っているけど、現実は来てほしい派じゃない?
現実、廃れていく街を目の前にしたらコロナ防ごうねと言えないと思う。
賛成派の人は楽しむ人もいるかもしれないが、経済回さないとまじやばいと現実を分かっている人だと思う。やたらと反対をかみつく人は、今が日本不況の始まりという事に気づいてないと思う。夏には倒産のピークくると言われているからね。
地方経営破綻するんじゃない+14
-3
-
455. 匿名 2020/07/14(火) 11:03:46
これで他の県も東京みたいに感染者増えたらどうするつもりなんだろう?
政府はどう責任取るんだろう?+10
-3
-
456. 匿名 2020/07/14(火) 11:03:54
>>447
まあ、旅館やホテルや民宿はコロナじゃなくても
みんな住所や電話番号の提出はあるから、経路は追えるわね。
入場料とるところは最近はみんな書かされるし。+4
-1
-
457. 匿名 2020/07/14(火) 11:04:00
>>135
10年前に行った旅館がすてきだったなぁ。
オーロラ風呂とかあって、雪まつりに行ってジェットスキーに乗った。
ただ旅館の名前が思い出せなくて何年もモヤモヤ。
ご飯も美味しかったし、地元の方も親切でコロナが落ち着いたら是非また行きたいー!!+86
-4
-
458. 匿名 2020/07/14(火) 11:05:11
>>427
子供時代を西日本で過ごした転勤族ですが、正直東北については県庁所在地以外だと歴史の授業で出てくる地名くらいしか知らなかったです。
今青森に住んでますが、原子力船むつなんて言われているのは知りませんでした。
(近隣の村に色々あるのは知っています。)
有名、かなぁ?+16
-3
-
459. 匿名 2020/07/14(火) 11:05:19
>>424
そのワクチンいつ出来るの?+4
-1
-
460. 匿名 2020/07/14(火) 11:05:46
コロナだけでなく、これだけ水害被害がでてるのになんでGotoキャンペーンやるの!キャンペーンの金、被災地に回せよ。+10
-1
-
461. 匿名 2020/07/14(火) 11:06:07
ガースー最近変だね。
これはやっぱり国が何か示さないとダメだと思うよ。
私は旅行なんて行く気分でもないし外食すらずっとしてないけど、SNSとか見てると平気で飲みに行ったり集まって食事してたり…
人って本当に考え方がそれぞれなんだなと思ったよ。緊急事態宣言てきなもの出さないと行く人は行く。
それが良くない事だとも迷惑だともきっと思ってない。
+18
-4
-
462. 匿名 2020/07/14(火) 11:06:37
>>453
オンライン旅行
オンライン土産
足湯分の温泉配送
管理体制の元少人数のバス旅行
うん
いらねーし
いかねーな+13
-1
-
463. 匿名 2020/07/14(火) 11:06:51
>>415
またそんな事言ってるの?
コロナの重症者、死者は少ないって?
この記事で論破されてるから読めるなら読んで。
「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準www.google.co.jp新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「新型コロナ」)の「第2波」と呼ぶべき感染の再拡大が足元で続いている。東京都では7月12日の新規感染者(陽性者)が206名に上り、4日連続で200人を超える水準が続いて…
+7
-7
-
464. 匿名 2020/07/14(火) 11:06:52
>>453
県や市町村を跨がない移動を対象に変えたら良いんじゃないかな。+5
-1
-
465. 匿名 2020/07/14(火) 11:06:57
あまり感染者が出てないところに旅行行って広めるなんてやってること中国と一緒やん。
無症状のひとも多くいるんだからやるべきではない。やるとしても時期尚早すぎる…。
正直、まともな人は旅行しない。
つまり、コロナだからと自粛することもなく、自分優先の自己中たちが色んなところにGO TOすることになるから最悪の事態だよこれは。
利権がらみ、誰かが得するんだろうとしか考えられない。
ひどすぎる。
+12
-7
-
466. 匿名 2020/07/14(火) 11:07:01
私はキャンペーン利用して、普段なら日帰りで済ます県内の観光地に行くよ!
交通機関はビジネスや学生がある程度利用するだろうから支援の必要はないと思うから利用しないけど。
報道する側も、旅行=県をまたいでっていう風に報道するから悪いんじゃない?
県内移動だけなら、普段生活している中で感染者が少なかったらさほど感染拡大には繋がらないだろうし。
+9
-0
-
467. 匿名 2020/07/14(火) 11:07:16
>>415
防ぎようがないウイルスと対人の事故死一緒にされても…また全く論点が違うでしょ+8
-2
-
468. 匿名 2020/07/14(火) 11:07:55
誰か~!
おばちゃーん!!
インフルエンザ最初に流行ったときワクチンなかったらどうしてたのー?+1
-5
-
469. 匿名 2020/07/14(火) 11:08:04
旅費7割引き、宿泊3割引きだっけ?
そりゃみんな旅行して飛行機も満席になるよねえ。+4
-1
-
470. 匿名 2020/07/14(火) 11:08:43
感染者増える、クラスター増えるとか口を揃えたように言うけど、実際主要都市以外はそんなに増えない気がする。
非難あびたUSJからクラスター、感染者出てないよ。
先月解除してから多少は旅行者増えたけと思うけど、増えたのは主要都市の夜の街だし。+5
-2
-
471. 匿名 2020/07/14(火) 11:10:53
春節の時、中国人観光客が来るのが嫌だった。
でも、経済回すためにウェルカムして感染拡大。
今、その時と同じ心境だよ。
地方に首都圏からの観光客は来て欲しくない・・・+23
-1
-
472. 匿名 2020/07/14(火) 11:11:11
>>415
リスクOKなあなたに任せた!私は自粛するわ+7
-0
-
473. 匿名 2020/07/14(火) 11:12:09
>>454
でも旅館でコロナ出したらそれこそ終わりだよ。そうとこには今後行かないもん。杜撰だったんだなって思ってしまう。どんなに管理徹底してても。源泉かけながしの大浴場とか空いてても、前にコロナの人いたらウイルスずっと繁殖して居続けそうだし。+3
-10
-
474. 匿名 2020/07/14(火) 11:12:25
経済回すのも重要だけど 今じゃない気がする
もうちょい落ち着いてからでもいい
大人のせいで子供が犠牲になってるのに これ以上増やしてどうするよ 責任取れないでしょ政府は
マスクできない子供や嫌がる子供が犠牲にならないように 今旅行すべきじゃない+6
-7
-
475. 匿名 2020/07/14(火) 11:12:32
地方には来るなって行政のトップが言ってるけど当の県内の観光地で経営や仕事してる人たちはどう思ってるんだろう
+7
-1
-
476. 匿名 2020/07/14(火) 11:14:15
>>459
変な質問。
ワクチンがいつ出来るかなんて国のトップか研究者でもないのに一般人が知るワケないでしょ(笑)
待てない人は気にしなきゃいいだけ。
+2
-0
-
477. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:17
>>15
10人目までは全部1号にして、順不同ってことで発表
11人目からは11号としていく
とかなら特定されにくいかも?+114
-0
-
478. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:26
>>475
「次の選挙では絶対こいつには投票しない」と思ってるはず。
+5
-2
-
479. 匿名 2020/07/14(火) 11:15:48
だれか日本人いないんですか?
世界の富豪83人「私たちに課税を」 新型コロナ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】新型コロナウイルスの影響で経済格差の拡大が懸念される中、世界の富豪83人が、各国の政府に対して自分たちのような富裕層に大…
+1
-0
-
480. 匿名 2020/07/14(火) 11:16:43
>>454
母が地方のホテル勤務なんだけど、自粛明けから県内での旅行に県から補助が出てるらしいんだけど、結局今までは首都圏からのお客さんが来ていたから、補助が出るようになっても利用客が思うように増えない。仕事も今までの半分しか行っていないって話していたよ。+3
-0
-
481. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:26
このGoTo政策、県内のみっていうのも良いと思うし、
さらに重症化しかねない70歳以上の人は使えないってことにすれば良いと思う。
旅行から戻ってきて病床を使われたらこまるから。+9
-0
-
482. 匿名 2020/07/14(火) 11:18:28
これじゃ地方の観光地なんかが更に中国に乗っ取られてももうどうしようもないね
+6
-0
-
483. 匿名 2020/07/14(火) 11:19:02
>>449
そうなのかー
家事に疲れた主婦勢は県内の旅館に一泊して上げ膳据え膳プラス温泉だけでも
かなりリフレッシュになって嬉しいと思うけどなあ+6
-3
-
484. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:13
ほんと。
今なら間に合うのに、だから言ったじゃん。
ってなることをしようとしてる。
まじでバカ。+4
-0
-
485. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:22
熊本にもこないで。いま大変だから。旅行しないけど、するなら県内だよ。県内が大変たから県内でお金つかいたい。なんで県外にいきたいのか謎。ばらまかないでー。+5
-1
-
486. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:27
経済回すっていうけど今日本だけで経済回ってないのにこれからどうするの?
旅行業はこの先インバウンドあてにできるときがまた来るって思う?
飲食は外国産食材高騰・調達不可になったらどうするの?
コロナに加えて蝗害水害で食料輸入は楽観視できないよ
アパレルも製造は東南アジアや中国多いけどそこがコロナで工場稼働しなくなったら?
製造だってサプライチェーン組み換え前提で動き出してるよね?+1
-0
-
487. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:36
>>162
代案なんて早い段階から散々出してるよ
今もこれまでも
いつだって安倍政権は後手後手だよ
10万円給付も公明党が旗振りしたみたいになってるけど、
元はといえば野党が最初に提案出して、
公明党が世間の動きを見て(ツイッターデモなど)、
これならイケると踏んだ上で言い出したことだからね
そういえば10万円給付を望むガル民に対して、
乞食だなんだと暴言吐いてた一部のガル民はまさか給付金受け取ってないよね?
暴言吐いて足を引っ張った挙げ句にフリーライドで給付金ゲットなんて、
それこそ乞食の所業だもの恥ずかしくて受け取れないよね+23
-22
-
488. 匿名 2020/07/14(火) 11:20:43
それぞれの都道府県内で旅行してればいいのにって思うよ。
仕事でもないのに飛行機乗って感染リスクたかめて、わざわざ蜜になってさ。+4
-1
-
489. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:11
>>453
観光地とそれにまつわる関連業種への補償…
たって、先立つものがなぁ。増税じゃあまり意味がないんだよね。+6
-0
-
490. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:25
>>6
岩手民がGoToで東京観光へ行って、お土産持ち帰ってくる可能性も…+123
-8
-
491. 匿名 2020/07/14(火) 11:21:51
Go Toキャンペーンを県内限定にしたらいいのにね。私は京都在住なんだけど、普通に府内のちょっと良い宿で温泉入ったりしたい。それじゃあ、やっぱ経済回らないのかな?+2
-0
-
492. 匿名 2020/07/14(火) 11:22:26
>>159
岩手県民だけど、私の周りは村八分とか気にしてない。
マスクして買い物は行くけど、それ以外は普通の生活。
他県民が田舎はこわいって勝手に想像してるだけ。
+47
-15
-
493. 匿名 2020/07/14(火) 11:23:42
京都住みだけどほんとに人増えそう+1
-0
-
494. 匿名 2020/07/14(火) 11:24:08
>>480
そういう制度があるのか~。
楽天トラベルとかでも県民限定価格ってホテルあるけど、
ニュース等でのアナウンスが足りないよね。
年金生活者とかが知ったら行きたいんじゃないのかね。
首都圏の人も金持ちだけど、共済・厚生年金受給者もまあまあお金ありそう。
+3
-0
-
495. 匿名 2020/07/14(火) 11:24:19
>>475
GOTOで来るのも大した人数じゃないし、感染したらそれどころじゃなくなる。
支援金出してもらえるなら自粛で良いです。+4
-0
-
496. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:10
>>490
ディズニーとか行きたい若者が絶対いそう。
「若者は重症化しないし~」って思ってるだろうから。
+39
-0
-
497. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:23
>>459
ノーベル賞とった教授が急いでワクチン作っても意味ないと言ってた。
新型コロナはインフルエンザとかと同じでちょいちょい変異をするウイルスだから、いま流行っているウイルスに対して効果のあるワクチンを作れたとして、日々変異する新型コロナには結局効かない可能性が出てくるんだって。
だから急いて作る意味はない、何年も研究が必要らしいよ。+11
-0
-
498. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:53
>>471
あの時もみーんな「今は中国人を入れちゃダメ」って言ってたのにね…それなのに強行するから。
今回も終わってから「あーぁ、だから言わんこっちゃない」とならなければいいのだけど。+11
-2
-
499. 匿名 2020/07/14(火) 11:26:57
>>453
空港から直接2週間待機出来る場所を作り、国内に陽性者を野放しにしない。
衛生管理のルールを一律に決め、クリアな店にはステッカーを貼り、消費者が安心して出掛けられるようにする。
劇場ではクラスターにならないように、業界一律のルール決めをし、客もルールを守る。守れない客は退席。+2
-3
-
500. 匿名 2020/07/14(火) 11:27:50
>>269
間違いない(笑)+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青森県むつ市の宮下宗一郎市長は13日、…政府が予定する「Go To キャンペーン」の観光割引に関し、「キャンペーンによって感染拡大に歯止めがかからなくなれば、これこそ政府による人災だ」と憂慮した。