-
1. 匿名 2020/07/13(月) 16:13:58
ブルーノやレコルトなど、オシャレなホットプレートや電気鍋を使用してる方、実際のところ、どう思っているのか教えてください。
主は電気鍋で、串揚げをやりたいのてすが、ちゃんと高温になりますか?
オシャレな外観だと、パナなどのメーカーと比較して、どうも胡散臭く感じてしまうのですが…実力も遜色ないなら、やはりオシャレなほうを買いたいです。+58
-0
-
2. 匿名 2020/07/13(月) 16:15:13
+149
-3
-
3. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:24
おしゃれ家電に機能を求めちゃいけないと思ってる。+91
-5
-
4. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:31
ルンバは本当に掃除してくれるのか気になる。+90
-0
-
5. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:32
ダイソンのコードレス掃除機が欲しいです。
吸引力はやっぱ良い?
軽い?
音はうるさくない?
掃除は簡単?
デメリットはある?+15
-4
-
6. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:34
ブルーノ、火力(?)が弱すぎて
タイガーに変えたよ。
老舗はやはり良かった。+106
-1
-
7. 匿名 2020/07/13(月) 16:16:35
バルミューダのオーブンレンジとトースターがどうなのか気になる!+47
-3
-
8. 匿名 2020/07/13(月) 16:17:19
某オシャレデザインの暖房器具買ったことあるけど中国製で5年もしないうちに壊れたよ
デザインは素晴らしかったよ
デザインだけは+27
-0
-
9. 匿名 2020/07/13(月) 16:17:29
バルミューダはおしゃれと実力をかねそろえてると思う。
高くて、揃えるとか無理だけど。+86
-7
-
10. 匿名 2020/07/13(月) 16:17:35
>>4
猫がいるからかもしれないけど、
掃除機後でも、さらにゴミとってくれるから、
うちではなくてはならない家電です。
+31
-1
-
11. 匿名 2020/07/13(月) 16:18:05
ブルーノのグリルポットとホットプレートを持ってます
グリルポットもホットプレートも両方使えますよ
ただホットプレートはたこ焼きする際端が焼けるのが遅いので真ん中が焼けたらどかして端を真ん中にに移動させます+39
-2
-
12. 匿名 2020/07/13(月) 16:19:06
>>7
バルミューダのトースターはパンが本当に美味しく焼ける!全然違う。安いパンも高級なパンみたいに生まれ変わるよ。+70
-11
-
13. 匿名 2020/07/13(月) 16:19:52
>>5
吸引力は大満足
微細なゴミも取れてます。
音はうるさい。
少し重い。
最新モデルは古いのより格段に軽くなってます。
新しいのにしたい。+47
-1
-
14. 匿名 2020/07/13(月) 16:20:35
>>7
オーブンレンジ使ってるけどいいよー!
シンプルデザインなのに機能はちゃんとしてるし!+13
-2
-
15. 匿名 2020/07/13(月) 16:21:33
>>5
うちは買ってよかったよ。海外のだから少し大きいけど、よく吸うし、意外と充電ももつ。音も、MAXにしなければ普通の掃除機くらい。
コードレスにしたから日々まめにかけるようになった+25
-0
-
16. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:47
バルミューダはお洒落でテンション上がるし
ボタンが少なくて操作が簡単だよ+22
-1
-
17. 匿名 2020/07/13(月) 16:22:53
日本企業のOEMだった頃の無印良品の家電はなかなか優秀
拾い画だけどこのタイプの電子レンジ11年使ってるし、3合炊きの炊飯器は18年使ってる
どちらも東芝製
今は外国製になってしまったから壊れても無印では買わないと思う+93
-0
-
18. 匿名 2020/07/13(月) 16:23:50
おしゃれ系の炊飯器は
ご飯の仕上がりとか特徴があるので、
絶対大型電気店とかで
試食したほうがいいです
今の時期は難しいけど。
バルミューダの炊飯器は
硬めの評価が多くて好みが分かれる。
(お米の粒感がある)+10
-3
-
19. 匿名 2020/07/13(月) 16:24:26
>>5
重い
うるさい
充電スタンド別売り
買わないと充電めんどい
吸引力は良いと思う+17
-9
-
20. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:00
>>5
吸引力→ピカイチ
重さ→重い。最新のやつはかなり軽量化したらしいけど、わかりません。
ただ、どういうからくりなのか分からないけど、床を掃除してる間は重さは、気になりません。
階段とか、少し持ち上げる必要があるところは重く感じます。あとは持ち運びのとき。
音→掃除機だから、それなりにあるけど、他の掃除機よりめちゃくちゃうるさいって訳でもないと思う。
デメリット→壊れやすい。+15
-0
-
21. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:08
>>5
ダイソン2台目なんだけど、
新しいほうがやっぱり軽いし、
ゴミが捨てやすくなってたよ。+22
-1
-
22. 匿名 2020/07/13(月) 16:25:40
>>5
音は大きい。
重みがある上にスイッチ押しながら吸わせるから、
結構力がいる。
片手で楽々!・・・ではない。+20
-1
-
23. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:12
>>2
アラジン最高
グリル料理がめっちゃ簡単!+98
-2
-
24. 匿名 2020/07/13(月) 16:26:29
>>18
試食あるのなんて見たこと無い!+8
-0
-
25. 匿名 2020/07/13(月) 16:27:16
>>5
ペットがいるので一日一回は必ず掃除機かけます。コードレスだから邪魔なコードがないのがいいです。
吸引力は文句なし!!
排気が気にならないのがダイソンにして良かったと思える所です(^^)
音はコードのあるダイソンを以前使ってましたが、そちらがうるさ過ぎでした。
コードレスは静かだと個人的には思います。
+14
-0
-
26. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:30
>>2
この間トースター壊れてこれを買いに行ったけど、デザイン料ブランド料で値段上がってるんだろうなーって思うぐらいの実力でがっかり。
同じぐらいの機能で値段お手ごろなのいっぱいあった。+12
-27
-
27. 匿名 2020/07/13(月) 16:28:35
>>19
私は、充電スタンドはいらないので、別売りのほうが嬉しいけど。
壁に取り付けなくても、充電するやつつけて、納戸にぽいっと立て掛けてる。+6
-0
-
28. 匿名 2020/07/13(月) 16:29:45
>>4
ルンバは人によってはかなり便利です
出かけてる間に掃除機が終わってる
家にいる人は掃除機の方が早い+26
-0
-
29. 匿名 2020/07/13(月) 16:31:53
>>7
オーブンレンジ使ってる!
良い点
余分なボタンや機能が無くてシンプル
オーブンの火力も十分
通知音がギターのメロディだから、温め終わった後に急かされてる感が少ない
イマイチな点
クッキー焼いたら結構焼きムラができた
庫内の電熱線?的なのがむき出しだから掃除しにくい+18
-0
-
30. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:14
ブルーノホットプレート
焼けないこともない程度の実力
大して使わない我が家には十分+11
-1
-
31. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:18
>>2
トーストは目を離したらすぐに焦げちゃうくらいすぐに立ち上がる
温度調節も細かくできるので慣れたら大丈夫
鮭や鶏肉は下味をつけてグリルで焼くと美味しい+61
-0
-
32. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:22
バルミューダ のトースターモード焼き目がつくのが遅いのうちだけ?買って3年ほどだから劣化したのかな+3
-0
-
33. 匿名 2020/07/13(月) 16:33:42
+24
-0
-
34. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:13
>>1
おしゃれじゃないけど4000円くらいの2人用の串揚げ鍋を持ってるけど使えます
高温にもなるし(温度調整も出来る)、串揚げしたり、冷凍餃子やポテトあげたり、休みの日は結構使ってます
↑ただ器はとれないのでペーパーでふき取り
高いのを買う前にお試しで買ってみたけど、もうこれでもいい感じ
+6
-0
-
35. 匿名 2020/07/13(月) 16:34:30
串揚げなら
調理前に綺麗に並べても
食べてる途中で
バッター液とパン粉ぽろぽろと
油がついた串で
ぐちゃぐちゃになる。
別におしゃれ家電でなくとも良いかもよー。+6
-1
-
36. 匿名 2020/07/13(月) 16:35:47
>>5
・吸引力はいいけど先っぽに何かが絡まるとあんまり吸わない
・重い!分離してヒョイっと持ち上げてエアコンあたりを吸うCMがあったけどあんなことでこない
・音はうるさい
・ゴミ捨ては簡単だけど先っぽに何か絡まると大変
・デメリットはバッテリーが古くなったら買い替えが高いこと+13
-0
-
37. 匿名 2020/07/13(月) 16:36:00
バルミューダの扇風機グリーンファンはとりあえず最高に気持ちいい。これ使ったら普通の扇風機には戻れない。高いからもう一台買うほどの余裕はないけど、他の部屋でも使いたくて今バッテリーを買おうかどうか迷ってる。+20
-0
-
38. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:45
>>26
その通り
いいのはいいけど値段に見合ってない+4
-6
-
39. 匿名 2020/07/13(月) 16:37:50
>>7
新婚で引っ越した時に買ってもらってオーブンレンジを使ってるよ
オーブンの火力はいいし機能がシンプルなのは気に入ってるんだけど
実家で使ってる有名家電メーカーのものの方が余熱が早かった
一度加熱が終わると追加で加熱したい時でも時間だけじゃなくワット数から設定し直さないといけなくて地味に面倒くさい
レンジの加熱ムラが結構あるから途中何度か位置を変える必要がある
これも実家で使ってたものの方がマシだった気がする
あとやっぱり庫内が狭いし天板が小さい
お菓子作りが趣味だから素直にパナソニックとかのを買えばよかったと思ってる+8
-1
-
40. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:56
シロカのちょこっと鍋?ってどうですか?給付金出たから買ってはみたが暑いからまだ鍋やラーメンを作る気にもなれず。普段からよく使ってる人の感想を教えてほしいです。+5
-0
-
41. 匿名 2020/07/13(月) 16:38:59
>>4
ルンバは型式(=値段)でかなり違うので注意です。
下位機種は前方についているブラシでゴミをかき集めてから後方のゴミ溜めに吸い取る仕組みで、むしろホウキ&塵取りに近い自動掃除機です。
上位機種はちゃんと真空状態になって吸い取る仕組み。
私は下位機種ルンバだったので、ベッドやソファ下など手の届かない所が手間なく掃除できて便利な反面、隅っこにホコリが残るのと、ラグをめくってしまったり、せっかくかき集めたホコリをラグに擦り付けて置いていったりするので、別のコードレスと併用してました。
コードレスはエレクトロラックスのエルゴラピードというオシャレ掃除機のレアなカラーを使ってましたが、これはあまり吸わず使いづらかったのとバッテリーがあまりもたないのでもう買わないと思います。
今は結局オシャレ家電でないSHARPのコードつき掃除機をつかってます。
+15
-0
-
42. 匿名 2020/07/13(月) 16:39:30
>>2
トースト四枚焼きのやつ使ってます!
国内メーカーで安心だし、奥行きも高さも広々でグラタンとかオーブン料理しやすくなった!+36
-0
-
43. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:39
>>7
我が家のバルミューダオーブンレンジは少々おバカさん。指定通り温めても冷たいままで再温めは常時。
個体差の範囲かと思いますが。
他の同機と使い比べてみたい。+7
-1
-
44. 匿名 2020/07/13(月) 16:40:47
ブルーノのランタンおしゃれで気に入ってたんだけどすぐ着かなくなっちゃった😢+6
-0
-
45. 匿名 2020/07/13(月) 16:41:22
>>2
これ使って2年で壊れたよ。途中で止まっちゃうようになって、電話したら出火するかもしれないって言われて捨てた+11
-7
-
46. 匿名 2020/07/13(月) 16:44:45
今タイガーの使っているんだけど
次買うなら可愛いのがいいなと思って色々チェックしていたところです
洗えない事を考えると注ぎ口が口ばしタイプがいいのかな+14
-0
-
47. 匿名 2020/07/13(月) 16:45:50
>>7
機能性にそこまで問題はない。
特にオーブンレンジなんか機能がシンプルで、最近のヘルシオみたいに無駄な機能がゴチャゴチャついてないので私は好き。結局レンジ機能以外滅多に使わないから。
ただ壊れやすいって聞くから次は買わないと思う。+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/13(月) 16:47:54
>>18
バルミューダ の炊飯器使ってるけど
完全に見た目重視で炊き具合はこだわりないけど、家族が柔らかめ派だからお水は結構割り増しして入れてるよ。
炊く初回はおすすめされてるカレーにしたんだけど(水は分量通り)おお、なるほど!硬いな!!って思うくらい硬くて、悪く言えばパサついてる感じ。
水調整してる今は家族も普通に食べてるけど、多分こだわりある人はやめた方がいいだろうな、って。
ちなみにお米の問題では無いと思う。+10
-0
-
49. 匿名 2020/07/13(月) 16:48:19
>>1
ブルーノのホットプレート持ってます
片付けるときに温度調節つまみを軽くぶつけてしまったのですが、簡単に壊れてしまいました
フタの取手も自分で取り付けるのですが、何となく安っぽい…
そもそも材質がスチールに塗装した物だから、隙間や傷から水分が入れば錆びてくると思う
おしゃれ家電に機能は求めちゃいけないと思ってはいるけど、高かったからガッカリです+22
-0
-
50. 匿名 2020/07/13(月) 16:51:36
>>45
えぇっ!?
これ狙ってたのになー
出火の可能性とか怖いんだけど、修理や交換もしてくれないんだね…残念+5
-0
-
51. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:15
パナソニック の洗濯機、キューブ使ってる方いますか?
見た目が可愛いので買い替えに狙ってます。
今もドラム式使ってて、子供は女の子だけで部活も運動部は無さそうなので汚れものは少ないと思います。
あと、乾燥もほとんど使いません。+10
-0
-
52. 匿名 2020/07/13(月) 16:53:52
バリュミューダのトースター
そこまで美味しくない
テレビで芸能人がめっちゃ推してたから買っちゃったけど。+7
-2
-
53. 匿名 2020/07/13(月) 16:54:43
>>4
ちらかった我が家は四足歩行のルンバじゃないと無理や~+9
-0
-
54. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:27
>>12
ぜんぜん生まれ変わらない!
結局、美味しいパン屋さんの食パン買ってるから無駄になっちゃった
水入れるのもめんどくさいし。。+12
-5
-
55. 匿名 2020/07/13(月) 16:56:56
>>46
うちもタイガー使ってて、そろそろ買い替えかなーって考えてます
でも空焚き防止と転倒防止は絶対に必要なので結局タイガーになりそうです😅+8
-0
-
56. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:14
最近はオシャレと昨日を兼ね備えてるのもあるよね。
見分けるのは値段だと思う。+7
-0
-
57. 匿名 2020/07/13(月) 16:57:34
>>33
これね、すごい静かでそよ風みたいで気に入ってるんだけど首振りしたら左右行ききったところでカチッって音がするの。
口コミみたらそういう人まぁまぁいるみたいで寝る時は気になる。
首振りしないならおすすめ+21
-1
-
58. 匿名 2020/07/13(月) 16:58:54
>>32
結構時間焼かないと焼き目は付かないです。+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:14
象印のstan.ホットプレートが気になっています。
大きすぎず小さすぎずで使い勝手いいかなと思ってるんですが、実際持っている人いますか?
+9
-0
-
60. 匿名 2020/07/13(月) 16:59:27
>>36
バッテリー純正じゃなくてもいける…+5
-0
-
61. 匿名 2020/07/13(月) 17:01:08
>>41
エルゴラピード以前に使ってましたが、高くて重たい上にバッテリーがもたず、すぐダメになりました。
代わりに主人がマキタのコードレス掃除機を買ってきました。値段もそんなに高くなく軽かったので、最初は期待していなかったのですが、今ではお気に入りです。
軽いので、気軽にあちこち掃除できます。充電は意外に早くでき、取り外して充電するので、予備の充電器を買っておけば長時間の使用もできるんじゃないかと思っています。先が細いので、家具の下まで楽に掃除できます。+12
-0
-
62. 匿名 2020/07/13(月) 17:04:20
>>2
可愛いから、買いました。
置いてあるだけで楽しい。+24
-0
-
63. 匿名 2020/07/13(月) 17:06:49
>>51
乾燥使わないのになんでドラム式にするの?
タオルとかゴワゴワになっちゃわない?
乾燥便利だから使った方がいいよ〜。+20
-0
-
64. 匿名 2020/07/13(月) 17:07:22
>>51
子供用の靴下が内側の溝に入ります。そこだけ水が溜まったり。見た目は良いけど、機能は△です。+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/13(月) 17:09:33
見た目に偏ってるとはと思う。
機能を求めるならやっぱそれなりに定評あるメーカーが良い。+2
-0
-
66. 匿名 2020/07/13(月) 17:12:00
>>7
バルミューダのレンジを使用しています。
レンジでパスタを茹でる場合など、
水を入れた物を10分以上加熱すると
加熱中に庫内の隙間から水が出てきます。
いつも拭きながら加熱が終わるの待っています。
それだけが気になります。+9
-0
-
67. 匿名 2020/07/13(月) 17:17:04
>>51
乾燥しないなら、ドラム式じゃなくてもいいと思うけど+21
-0
-
68. 匿名 2020/07/13(月) 17:18:38
>>51
私はこれで洗濯生活が変わりましたー
乾燥機能は使わないともったいない!
大量でなければアイロン要らずでピンピンになります
脱臭機能や花粉落とし機能もあるし、温水でも洗えるから汚れ物にも強い
デメリットといえば毎日フィルターやパッキン部分の掃除をするくらいかな
自動計量だし本当に便利ですよ
+6
-1
-
69. 匿名 2020/07/13(月) 17:21:07
>>2
うちもこれ使ってます。母が欲しいと言ったので誕生日に買ってあげました。
見た目が可愛いので気に入ってます。
ちょっと目を離すとすぐ焦げちゃうけど。+32
-1
-
70. 匿名 2020/07/13(月) 17:23:16
実力っていうか注ぎ口どうやって洗えばいいんだろう+16
-0
-
71. 匿名 2020/07/13(月) 17:28:17
>>2
これ、パンがイマイチさっくり焼けないんだよなー 期待し過ぎてちょっとガッカリしちゃった…
でも他の方のコメントでグリル料理がおいしいとあったので試してみる!
+17
-2
-
72. 匿名 2020/07/13(月) 17:28:51
>>2
まだトーストと海老と空豆しか焼いたことありません。
鮭のホイル焼きは、これでいいのか…?という火の通り。正解が分からなくて料理に活かせてなくて悔しいです。+6
-0
-
73. 匿名 2020/07/13(月) 17:31:05
>>7
トースターを使ってます!
パンが美味しく焼けるので私はすごく気に入ってます。買ってきたお惣菜パンも少し焼くと外カリ中フワになるし、唐揚げとかもオーブンモードで温めると普通のレンジでチンするのと違ってカリカリジューシーになります!
回し者ではないですが、ぜひ!使ってほしい!+5
-0
-
74. 匿名 2020/07/13(月) 17:36:43
バーミキュラのライスポット良いですよ。
ライスは全然炊いてませんが、煮込みなど時間のかかる料理の時は放っておけるのですごく便利です。特にうちはコンロが2口なので、熱源がもう一個あるのも助かります。
鍋だけなら直火もオーブンもOKですし、使い方が限定されないのでほぼ毎日何かしらの料理に使ってます。+14
-0
-
75. 匿名 2020/07/13(月) 17:44:46
マキタのコードレス掃除機をお使いの方がいらっしゃいましたが私はオススメしません。
吸い込みが弱いし、上の方にバッテリーがつくんですが重くてバランスが悪いのですぐ疲れます。
あと音もうるさいです。
バッテリーが工具と兼用できるので男性は好きそうですが(旦那が勝手に買ってきた)やっぱり家電メーカーのがいいですよ!!+9
-6
-
76. 匿名 2020/07/13(月) 17:45:25
>>17
うちも無印のオーブンレンジと、トースターと、炊飯器と電気ケトル使ってる。
どれも8年以上は経ってるけど、壊れてもまた無印がいいなって思ってたけど、海外製になったんだね。
デザインは好きだけど、やっぱ日本企業の方が安心だよね。+20
-0
-
77. 匿名 2020/07/13(月) 17:59:00
>>70
ティーカップの方が目についた。お湯の量が少なくてめっちゃ濃そう。+5
-3
-
78. 匿名 2020/07/13(月) 18:06:30
>>5
軽いけど壊れやすい+4
-1
-
79. 匿名 2020/07/13(月) 18:07:14
>>6
ブルーノ火力弱いよね
私も持ってるけど火力弱くて使ってない
鍋とか本当に頼りなくてお好み焼きとか絶対無理な火力
だけどめちゃくちゃ売れてるし美味しそうな料理沢山UPされてる+7
-0
-
80. 匿名 2020/07/13(月) 18:12:21
いろいろおしゃれなトースター出てて使ったりしたけど、やっぱりトースターは象印やタイガーに限ると思った
焼き上がりや耐久性が違う
+8
-0
-
81. 匿名 2020/07/13(月) 18:13:49
主です。
皆さんのコメント拝見し、トピが承認された嬉しさがこみ上げてきました。かなり参考になります。
ありがとうございます。
当分まだ外食などは自粛が続きそうだし、自宅を楽しむためなら、貧乏な我が家でも、少しオシャレな家電を買ってみてもいいかもと思ってみたものの、アマゾンなどのレビューは良いことしか書いてない…何度も買い直せるわけじゃないから失敗したくないのに…と困っていました。
引き続き、オシャレ家電について、正直なところをお聞きできれば嬉しいです。
主も(いちいち主とは書きませんが)使ったことがある家電については感想を書いていきたいと思います。
+20
-0
-
82. 匿名 2020/07/13(月) 18:22:51
機能上しゃーないとはいえ、日本語が家電のデザインとして絶望的に合わない
+6
-0
-
83. 匿名 2020/07/13(月) 18:25:10
>>1
丸洗いできないのはどうかなと思っていたんですが、拭けばそこそこキレイになるんですね。
消耗品ですし、串揚げはやっぱりオシャレさより、機能が大事ということですかね…。+2
-0
-
84. 匿名 2020/07/13(月) 18:29:14
>>49
ブルーノ、お高いですよね。
だからなおさら、買うか悩みます。
でも、すぐに壊れてしまったなんて…
可愛いぶん、ショックですね+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/13(月) 18:30:19
>>79
ああいうのって、宣伝?なのかな?+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/13(月) 18:35:39
>>34
串揚げは温度調整できないと、ホント意味ないですよね。
4000円でそれができるなら、たしかに充分かも。+6
-0
-
87. 匿名 2020/07/13(月) 18:57:22
>>7
オーブンレンジ使ってます。
オーブン、レンジ共に少々の焼きムラ、温めムラはありますが、機能がシンプルで使いやすいです。
レンジは回転板がないタイプなので、ムラ対策として途中で開けて中の物を動かしてます。
出来上がりのお知らせ音がデフォルトでギターの音になっていて、最初は面白かったのですが、自分はだんだんうるさく感じてしまったので普通の音にチェンジしてます。+5
-0
-
88. 匿名 2020/07/13(月) 19:13:38
>>75
うちもマキタの掃除機。
重くて疲れます。あんまりオススメできないな。+3
-4
-
89. 匿名 2020/07/13(月) 19:22:26
>>12
パン以外には使えますか?グラタンとかトースターでするので気になってます。+2
-1
-
90. 匿名 2020/07/13(月) 19:24:26
>>2
実家がこれでたまに使うけど、パンを焼いて特に美味しいと感じたことは無い。
自分のは無印で買った安いトースターだけど、味は変わらない。焼けるスピードは少し遅いかな。
パン以外使ってないのでもしかしたらそっちに差はあるかもしれない。+9
-0
-
91. 匿名 2020/07/13(月) 19:25:06
>>50
うちは2年たっても動いてるよ
ほぼ毎朝使ってるけど問題なく使えてる
トーストがおいしい+9
-0
-
92. 匿名 2020/07/13(月) 19:34:31
>>50
交換してもらえるはずだよ。知り合いは新品になったと喜んでた。メーカーに確認した?+5
-0
-
93. 匿名 2020/07/13(月) 19:47:55
>>79
みきままが昼食時子供に作らせてたやつか+1
-0
-
94. 匿名 2020/07/13(月) 19:55:46
>>4
ブラーバ使ってるけどすごく楽。ベッドの下とかソファの下とか手が届きにくい所もせっせと掃除してくれるから気持ちいい。+5
-1
-
95. 匿名 2020/07/13(月) 19:58:32
>>62
きょうの料理のスタジオに置いてあるね+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/13(月) 20:01:14
>>71
そうかなあ
私は満足してます+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/13(月) 20:25:55
おしゃれな縦に細い加湿器買ったけど2年で粗大ゴミに+1
-0
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 20:53:44
>>59
これですよね?
象印にしては(笑)オシャレでいいカンジですよね。
私も気になってます+10
-0
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 21:03:45
>>2
デザインだけならカインズで似たようなトースター見かけたよ。3,000円ぐらいだったかな?
性能は違うんだろうけどトースターの味ってそんなにかわるんだろうか?+2
-2
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 21:08:51
>>70
これ前に泊まったホテルについてたけど使いづらかったなぁ。
線までいれたのに沸騰したらお湯が溢れて来たのと、スイッチが押しにくかった。
自分では買わない。+4
-0
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 21:44:38
レコルトのミキサー使ってるけど、めっっちゃうるさい。+3
-0
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 21:51:59
>>62
そういうの大事!+6
-0
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 22:06:42
プリンセスのテーブルグリルはまだ出てないかな?
お祝いでいただいたものだけど、めっちゃ良いです。
煙もあまり出ないし、油がどんどん落ちるのでヘルシーに食べられる。おうち焼肉も胸やけせず美味しい。
真ん中の穴を塞ぐキャップとシリコンの蓋も買ったので、餃子や焼きそばも作れる。ほぼ毎日使ってます。
この写真のようにベーコンや野菜焼いて、パン屋パンケーキも焼いて、休日の朝ごはんが楽しい。
+7
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 22:31:37
>>103
煙が出ないのはいいな。
これと、ストウブのグリルパンとどっちも欲しくて迷ってる。+2
-0
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 23:02:29
>>10
同じですー
うちのルンバも
にゃんこの毛をかき集めてくれる働き者です(笑)
+1
-0
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 23:57:19
>>10
うちも同じく猫2匹と暮らしてるので
掃除機後でもルンバには、毛やホコリが!!
もっと早く買えばよかったです!+1
-0
-
107. 匿名 2020/07/14(火) 00:02:26
>>89
もちろん使えますよ。グラタンこれでたまに作ります!+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/14(火) 00:11:16
>>2
ふるさと納税で最近届きました✨
パン4枚があっという間に焼ける!
グリル料理がいいんですね🎵さっそくやってみよう🎵+4
-1
-
109. 匿名 2020/07/14(火) 01:11:06
>>2
これでホットケーキとグラタンをよく作ってます。アラジンのレシピサイト見ると、料理の幅が広がります。火力強いので、目は離せません。+4
-0
-
110. 匿名 2020/07/14(火) 07:42:42
めちゃくちゃカワイイ!
火力が弱いとか、そういうストレスはありませんか?+1
-0
-
111. 匿名 2020/07/14(火) 10:06:24
>>91
>>92
50です
家電だから当たり外れもあるのかな?
とりあえず交換してもらえると聞いて安心しました
情報ありがとうございます!+1
-0
-
112. 匿名 2020/07/14(火) 13:23:46
>>5
ダイソンの最新の掃除機買ったけど吸引力凄いし軽いからめっちゃ良いよ。布団吸ったら何か分からん粉みたいなのが結構取れた。花粉症持ちには良いかも+4
-1
-
113. 匿名 2020/07/14(火) 14:23:24
>>1
レコルトのホットプレート使ってます。
ブルーノと迷って、ばらばらにして洗えるのと、グリルプレート使って油が落とせるのが良いなと。
使ってみて、上記のポイントは満足ですが電熱線の位置で焼きムラができます。国内メーカーだと焼きムラ出ないのかなー?+2
-0
-
114. 匿名 2020/07/14(火) 14:32:55
>>5
5年前に買ったダイソンが充電しにくくなって、すぐ切れるようになったから、Amazonで充電器とバッテリー買って両方買えたら、新品のように元気よく吸うようになったよ。こんなふうに使えばずっともつし、パーツを変えればハンディクリーナーになるし、ちょこっとあちこち掃除できてすごく楽だよ。ちなみにコードレスクリーナー
一家に一台あった方がいいよ!+2
-0
-
115. 匿名 2020/07/14(火) 16:51:52
>>62
わかる‼️
気分が上がるよね。+1
-0
-
116. 匿名 2020/07/14(火) 16:57:44
>>75
充電しても、バッテリーが駄目になってしまったのか吸引力が弱くて。安かっただけにバッテリーを交換してまで…。と他のを買うか悩み中です。+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/14(火) 17:45:22
>>113
レコルトのホットプレートも、あるんですね!知らなかった!丸洗いできるのはポイント高い。
多少の焼きむらは仕方ないのかな。
調べてみます〜+2
-0
-
118. 匿名 2020/07/14(火) 17:47:53
>>100
そういうのって、一度でも使ってみたらすぐに分かりそうなことなのに、メーカーの人って全然ためさないのかなぁ??+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する