ガールズちゃんねる

実家を出るのが寂しい人又は寂しかったけど克服した人!!

116コメント2020/07/15(水) 20:26

  • 1. 匿名 2020/07/13(月) 10:06:47 

    私は恥ずかしながらアラフォーにして初めて実家を出ます。この家でこうやって両親と食事したりだらだら話したりするのが後少しなのかと思うと毎日寂しくて自分で決めたことなのに憂鬱です。
    みなさんはどうでしたか?また同じ気持ちだった方はどうやって乗り越えましたか?
    いい歳して情けないです。

    +83

    -6

  • 2. 匿名 2020/07/13(月) 10:07:58 

    実家を出るのが寂しい人又は寂しかったけど克服した人!!

    +28

    -2

  • 3. 匿名 2020/07/13(月) 10:08:00 

    なんでもないようなことが〜幸せだったと思う〜

    +27

    -0

  • 4. 匿名 2020/07/13(月) 10:08:43 

    40年前後暮らした家や家族と離れるのは寂しいだろうね。
    でも、新しい出会いがありそうでワクワクするね。

    +106

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/13(月) 10:08:45 

    18歳の時進学する為、一人暮らし。
    就職でUターンしましたが、転職してまた一人暮らしです。
    理由は?ご結婚や転職ですか?

    +6

    -4

  • 6. 匿名 2020/07/13(月) 10:08:52 

    大丈夫!
    時間が解決してくれます

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/13(月) 10:09:12 

    彼氏と同棲で家を出ましたが、
    月に数回会っていたり連絡はしていました。

    たまーに寂しくなる時もあるけど慣れたらすぐです。

    結婚してからは、お互い忙しく会うのが最低月2くらいに減りましたがなんだかんだ慣れます。

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/13(月) 10:09:43 

    うわ〜
    なんだかんだ精神的な理由つけてすぐ出戻りそう

    +7

    -29

  • 9. 匿名 2020/07/13(月) 10:12:09 

    >>7
    私も彼氏と同棲するので実家を出ました
    同棲初めて1年経ちますが、今でも月に2回くらいは帰っています笑笑

    車で30分の距離なので、日帰りで親に会いに行きます!

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/13(月) 10:12:42 

    >>8
    これから新生活始める人にそういうネガティブな言葉浴びせて虚しくならない?

    +42

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/13(月) 10:12:42 

    今24だけど私もそろそろ一人暮らししないとと思いつつ、実家の愛犬と毎日会えなくなるのが嫌なのと、やっぱ家族がいてくれる有り難さと安心感をコロナを通してより知ってしまったからなかなか抜け出せない…

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/13(月) 10:12:58 

    18歳で進学のために1人暮らしをし始めて今アラサー。最初の1年くらいは寂しかったけど、慣れた。アラフォーなら尚更大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/13(月) 10:13:32 

    ばあちゃんと二人暮らしだったからこのまま家出たら戻ることはないだろうし年齢的にも数年の間に亡くなって帰るところなくなるんだろうなって寂しかった
    案の定1年くらいずっと泣いてたw
    でも慣れるんだよね結婚もしたしなんとかなったよ

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/13(月) 10:13:58 

    >>1
    結婚ですか?
    ホームシックは次の生活の場に慣れてしまえば嘘みたいになくなりますよ〜

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/13(月) 10:14:06 

    一人暮らししたくて家を出たけどたまに無性に寂しくなったり、家に遊びに来た母が帰っていく後ろ姿をベランダから見送って泣いてしまったこともありますw
    でもすぐに慣れるし今は自由で気楽すぎてもう誰かと住める気がしません…

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/13(月) 10:15:06 

    実家を出るのが寂しい人又は寂しかったけど克服した人!!

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/13(月) 10:15:35 

    >>1

    最初は不安と憂鬱があるのは分かるよ。
    でも、実家も親もイヤじゃなかった私ですら家を出て1年もしないうちに『もう実家には戻れねーわ』ってなってたから、あなたも絶対なると思う。☔

    私も実家ぐらしだった頃、一人暮らし組の

    『実家には戻っても3日が限界だよね』

    の言葉を聞いて、自分に限ってはそうはならないだろう、むしろ、毎日実家に帰って一人暮らしの意味がなくなったりして…?って思ってたけど…そんなことなかった。

    私、けっこう親にベッタリだった自覚があるけど、今なんて電車で40分の場所で普通に日帰りできる距離に実家があるのに最長で3年帰らなかったこともあるから、私もアラフォーなのに(笑)。

    +14

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/13(月) 10:16:09 

    結婚して大家族で親戚が周りにいる環境から
    1人ぽつーんとした環境に変わってストレスでグルメ番組なのに涙が出たり、笑える番組なのに泣いたりしました。笑
    母に意味もなく電話。祖母に意味もなく電話。そんな毎日でした。
    でも、結局時が解決します。

    今となっては旦那がいない1人の家が気楽!

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/13(月) 10:16:40 

    >>8
    何もかも甘えっぱなしは良くないとは思うけど、家出るタイミングや思いは人それぞれだし、帰りたいと思える実家があるのは良いことじゃん

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/13(月) 10:16:57 

    >>1
    いま出られてよかったです。
    この先どんどん出られなくなるので。

    実家と縁が切れるわけでも戻れなくなるわけでもないので気楽にどうぞ。

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2020/07/13(月) 10:17:59 

    >>1
    私も寂しかったんで
    一人暮らししながらも
    しょっちゅう実家に帰ってました笑

    そのうち「忙しいのにわざわざ帰らなくてもいいか」と思う様になり
    親からも「また帰って来たの?」と言われる様になり笑

    二年もしたら慣れましたよ~笑


    +12

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/13(月) 10:18:04 

    タイムリーなトピ!
    アラサーだけどつい最近実家を出て一人暮らし始めた。
    元々一人でいるのが好きだったはずなのに毎日めちゃくちゃ寂しくて心細い。
    みんな慣れるって言うけどこの生活に慣れる日が果たして来るのだろうかって感じだ。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/13(月) 10:18:17 

    >>16
    雅子様の場合、結婚後は実家に足を踏み入れることすらできない覚悟で家を出られたんだね…
    庶民でよかった。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/13(月) 10:18:21 

    >>2
    しずかの父親って小学校の先生に瓜二つだよね?
    同一人物?

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2020/07/13(月) 10:19:08 

    >>8
    もし帰ったとしても、別に責められることではないよ。人には人の事情があるんだし。

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/13(月) 10:19:19 

    結婚して実家出たけど近くに住んでるから週何回も会うよ
    育休中だから祝日は子供連れてランチ行ったりショッピング行ってすごく楽しい
    旦那が飲み会のときは実家行っといでと行ってくれるから子育てイライラもしないし

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/13(月) 10:20:06 

    >>1
    出る側より、見送る側の方が寂しいと思いますよ
    新生活頑張ってくださいね

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/13(月) 10:20:07 

    >>14
    アラフォーの方ですよ。結婚ですか?って…空気読みましょう。

    +2

    -19

  • 29. 匿名 2020/07/13(月) 10:21:05 

    >>1
    どんな理由で一人暮らしか
    どのくらいの距離離れるのか解りませんが
    気負わずに
    淋しかったら普通に帰りゃいいんですよ

    繰り返していくうちに慣れます☺️

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/13(月) 10:21:48 

    結婚前の同棲で30過ぎて初めて実家を出たんだけど、寂しいというか何だか不安だったな。
    毎日ちゃんとした食事を作れるのか?洗濯や掃除は実家でやってた通りでいいのか?家計はしっかり管理できるのか?など…
    今となっては一人暮らし経験しておきたかったと思う。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/13(月) 10:22:10 

    >>1
    親御さんは正直アラフォーの娘がずっと家にいる方が不安だと思うよ!
    一旦親元を離れてちゃんとやれてるよってとこ見せた方が安心させられるし、自立した大人同士として(自立はしてたんだと思うけど)離れてお互いの事を考えたり、会ったりする関係も良いものだと思います。
    人は距離が近いほど相手の偉大さを見失うとも言われてるし寂しいのは分かるけど、距離を持つ大切さってあると思います。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/13(月) 10:22:22 

    実家を出て夫と暮らして一年と少し。
    でも、昨日恐い夢を見て、うなされながら「お母さん~!」って叫んだみたい。夢に出てくるのは、圧倒的に親が多いんだよな。精神的に、まだ実家から離れられてないんだろうな。優しくしてくれる夫には申し訳ないけど…

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/13(月) 10:22:48 

    >>28アラフォーが結婚しないとでも?

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/13(月) 10:23:15 

    >>8
    嫁が同居してたり敷地内同居してても気にせず帰って来そうなのはこういうタイプなのかな。
    主さんのご実家が嫁とかいなければ好きなときに帰ればいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/13(月) 10:23:32 

    >>1
    若くして出た時は何も感じなかったけど、今は帰りたいよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/13(月) 10:24:36 

    >>28
    空気読みましょうね

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/13(月) 10:25:06 

    長い間同じ家で同じ人と過ごしたから、いっそう思い出があって寂しいっていうのもあるんじゃないかな
    18とかで上京して1人暮らしした人とかなら、最初は心細いかもしれないけど、すぐ慣れそう。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/13(月) 10:25:07 

    寂しかったよ
    最後の日両親揃って台所に立ってるの見て涙が出た

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/13(月) 10:26:28 

    >>1
    アラフォーになって何で家出ることになったの?結婚?
    独身なら家にいればいいのに

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2020/07/13(月) 10:27:01 

    私も結婚して家を買ったので来年家を出ます…
    さみしいし心配だけど、旦那の運転で帰れるし、母も車乗るし、10キロの距離なので会えるから頑張ります。温泉にでも連れていけるようにたくましくならなきゃですね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/13(月) 10:28:08 

    >>40
    場違いなトピずれ
    出ていきな

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2020/07/13(月) 10:29:34 

    結婚するまでずっと実家暮らしだった。
    今更だけど、一人暮らしを経験しておけば良かったと後悔してる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/13(月) 10:30:07 

    >>1
    もちろん家を出る時は寂しかったですよ~。
    両親も口には出さないけど、寂しいと思います。
    ただ家を出て新生活が始まれば、家事などで忙しく寂しさを感じる暇もないです。

    「家出るの寂しくなってきた!どうしよう!」と両親に言ってみたら?
    素直な気持ちを伝えあうとスッキリしますよ。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/13(月) 10:31:00 

    >>16
    誰も笑ってない…

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2020/07/13(月) 10:31:50 

    >>41
    10キロならウォーキングの距離だよ!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/13(月) 10:32:00 

    22で結婚する時に初めて実家を出た。
    新居は車で30分の距離だったけれど
    それでも寂しかったなぁ。
    すぐ車で10分の距離に家買ったから
    しょっちゅう会ってます。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2020/07/13(月) 10:32:30 

    親の方針で学校を出たら一度は一人暮らししろと強制的に出されたけど寂しかったよ
    家族好きなので
    本当に慣れですね
    いつの間にか自分の生活が出来上がっていく

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/07/13(月) 10:36:04 

    >>1
    車で15分の距離でも結婚して家を出る時はホームシックになりましたよ。
    乗り越えたというより、旦那との新しい生活に慣れていきました…新しい家の方が居心地が良くて実家に遊びに行っても泊まる事は無いですね。笑
    寂しいと思える事は何歳になっても親御さんから沢山の愛情を注がれた証だと思います、主さんの新生活が素敵な物となりますように

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/13(月) 10:37:12 

    私は30歳の時に結婚を期に
    実家を出ました

    とにかく実家が賑やかだったので
    寂しくてホームシックになり
    夫の前では泣けなかったので
    湯船に顔を沈めて泣いてました

    3ヶ月もすれば新しい生活にも
    なれたし犬を飼い出して育てる喜びに
    目覚めてから寂しい気持ちが吹き飛だ感じです

    スレ主さん頑張れ🙌

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2020/07/13(月) 10:38:53 

    私も一人暮らしするべきなのかなとか色々考えたけど、今は暮らせるだけ一緒に暮らそうと思う。
    お金も入れてるしご飯も作ったり家事も手伝ってるし、ずっと甘えている訳じゃないしいいかなって。
    家族と一緒にいれる時間は今しかないしな…と思うとどうしても踏み切れません。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/13(月) 10:39:41 

    就職で18歳で九州から東京に出ました。最初は毎日泣いてたけど一年経ったくらいから快適で、実家暮らしより確実に両親・兄弟との関係は良くなってます。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/13(月) 10:41:44 

    最初は週1帰ってたけどだんだん頻度が減ってついに全く帰らなくなったw

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/13(月) 10:41:55 

    >>1
    私もアラフォーで出ましたよ。
    寂しいと思ったけど、すぐ慣れました。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/13(月) 10:43:31 

    >>49
    私も実家に行くことはあっても、
    泊まりませんね~。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/13(月) 10:44:05 

    初日数分だけ大泣きしました。
    でも、それどころじゃないというか、色々片付けとか学校の準備とかしてたらワクワクしてきて、最高の独り暮しライフを楽しめましたよ!
    主さんは実家の遠くに越すの?
    知り合いで主さんみたいな人がいるけど、家から近いところに越したから、結局実家に泊まることの方が多い人ならいるよ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/13(月) 10:44:44 

    >>11
    家を出ない理由はたくさんある。
    でも、やってみないと分からないんだからやってみたらいいと思う。
    もし帰りたくなっても、実家は逃げないしいつでも迎え入れてくれるよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/13(月) 10:45:33 

    >>16
    雅子さまって、淡い色が似合わないと思ってたけど、
    とても美しいね。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/13(月) 10:50:22 

    >>22
    一人暮らしおめでとうございます。
    習いごとしたり、趣味に打ち込んだり、忙しくするといいですよ。
    一人暮らし始めたての頃は、アクセサリー作ったり、ゴルフ習ったりしていました。
    今は仕事から帰ったらグータラしてるだけでが。。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/13(月) 10:51:06 

    クッサイこと言うけど、寂しさとの付き合い方ややり過ごし方もわかってくる。それが大人なのかな、みんなそれぞれ抱えながら頑張ってるんだなと思えるようになったよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/13(月) 10:53:05 

    >>16
    雅子様の後ろにいる女性方は雅子様のご姉妹?とてもよく似ていて綺麗。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/13(月) 10:53:58 

    >>16
    豪邸育ちのお嬢様だな。
    住む世界が違うって分かる。
    紀子さんは団地育ちで庶民的。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/13(月) 10:56:41 

    >>1
    私も実家大好きで一人暮らししてても実家がわりと近いから本当しょっちゅう帰ってたんだけど、自粛生活で数ヶ月帰らなかったら慣れましたよ
    最初はかなり寂しかったけどなんとかなる
    どのくらいの距離かわからないけど寂しくなったらたまに帰ったっていいし、遠くても電話したりもできるし
    あと家を出たことによって実家に帰ると家族のありがたさをすごく感じるし楽しさが増す!なのであんまり無理せずポジティブにいきましょ!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/13(月) 10:58:40 

    >>45
    普通の嫁入りみたいに
    すぐ帰れるわけじゃないからね…

    さぞ、覚悟を持って皇室に入られたと思う。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/13(月) 11:00:01 

    >>52
    私は転職で関西から関東へ引っ越すことになったので、迷うことはなかったけど。
    家を出なくてもいい距離だと悩みそうですね。
    私が兄弟の中で最後まで家にいた(25歳まで)のですが、私が出た後、子供部屋を
    母の趣味の部屋にしてイキイキ元気になりました。
    両親が元気なうちに家を出るのも親孝行なんだと思います。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/13(月) 11:00:38 

    >>1
    距離にもよるのでない?県内だったら月一くらいで帰れそうだし。(今ちょっと厳しいか?)

    私は喜んで18歳で実家を飛び出たクチなので、ぬしさんがとても実家の居心地が良かったんだな,とちょっと羨ましいです(^^;

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/13(月) 11:02:15 

    うちは兄弟も多くて親も優しい、すっごく居心地の良い家庭だったけど、結婚を機会にでたよ!ずっと実家依存なのはダサいと思ったから。今は遠方で暮らしてるけど、自立してる自分が好きだな。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/07/13(月) 11:06:11 

    >>46
    車で25分かかるかな?くらいですが、ペーパーで電車等が不便なんですよね。全自動自動車早く出回らないかな…なんて夢みてます^^;
    年ゆく母をサポートしたいからもう少し近く住みたかったです。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/13(月) 11:06:28 

    大学も就職も地元
    26で結婚して初めて家をでました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/13(月) 11:06:32 

    >>27
    そうなんだよね。全体そうだと思う。
    昨日までココにいた人がポッカリいなくなる。
    だから出て行く方は元気に「また来るね!」と出て行かないといけないよね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/13(月) 11:09:49 

    >>66
    コメントありがとうございます
    趣味の場の提供…目からウロコでした。
    それとてもいいですね、そういえば私の母も、昔はよくやってたけど今はスペースがなくて出来ないという趣味があるので、母の活動の場を作るためにも一人暮らしありかもしれません。
    母が生き生きとする姿、私もみたいです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/13(月) 11:10:41 

    >>62
    双子の妹さんですよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/13(月) 11:11:39 

    >>69
    まずは実家まで運転できるように旦那さんのお休みの日とかに練習したらどうかな?お母さんもあなたが運転できるようになったら安心すると思う。コロナのご時世だから余計に。そうやって新しい生活で出来ることちょっとずつ増やしていくのってわくわくしませんか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/13(月) 11:14:12 

    結婚を機に東京へいくため実家から出ることに。「絶対ホームシックになる」と半年に一度位実家に帰るだろうと予想してたけど結婚20年一度もホームシックになることなく生きてます。楽しくて。あと意外と親が人格的におかしいと気づいた。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/13(月) 11:15:34 

    >>63
    紀子さんが雅子さまに一方的にライバル心燃やしてるのはすごい嫉妬からだね

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2020/07/13(月) 11:16:40 

    実家出るまではそういう気持ちもあったし、慣れるまでは隙をみては実家帰っていたけど、今は実家より自分が住んでいる家の方が居心地が良い。実家もたまに帰るけど、今の家に戻った方が「帰ってきたー!」って安心できます。(結婚きっかけに29歳で実家を出たアラフォー)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/13(月) 11:17:29 

    >>69
    私は新幹線乗っても3時間の距離なので羨ましいです。
    とは言え、母も高齢なので呼ばれればすぐに帰ります。
    先日は携帯の使い方が分からないと言うので、ひとっ飛びしてきました。
    携帯のために往復3万円ですw

    せっかく近いんだから車の練習して~。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/13(月) 11:17:42 

    >>56
    一人暮らしの時は実家に泊まってたよ。
    ちゃんとしたご飯が食べられるし。
    結婚してからは家に帰ってる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/13(月) 11:19:19 

    最初は何か寂しかったけど、時間が解決するよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/13(月) 11:21:25 

    >>74
    コメントありがとうございます(^^)
    そうですね、幸いペーパードライバー講習できる所が引っ越し先の近くにあるので、がんばってみるしかないですよね。
    真空パックでおかず作って持っていったり、やれることやっていきたいです

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/13(月) 11:25:45 

    アラフォーにもなって、親元離れるのが寂しいなんて
    何言うとんねん
    て思うわ。

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2020/07/13(月) 11:25:52 

    >>72
    今はミシン部屋になってます。
    型紙を切ったり並べたりするのに場所がいるらしく、あんなに寂しいと言っていたのに、今では出てってくれて良かったとか言ってきます。
    でもまぁ良かったですよw

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/13(月) 11:33:27 

    >>82
    主さんも1年もしたらそう言ってるとは思うんだけどね。
    今は言わせてあげて。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/13(月) 11:33:34 

    一緒にいると常に愚痴の母に嫌気がさしたのと、自立したくて一人暮らし始めた。けどいざ引越しってなったら物凄く寂しそうにしててなんだか胸が痛んだ。同じ県内だしいつでも会える距離なんだけどね。まっ暮らしてみればパラダイスよw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/13(月) 11:35:46 

    最初は寂しいと思うけど、絶対に慣れますよ!
    あと日用品揃えたりあれこれ忙しいので、始めてしまえば意外と平気かもよ。
    寂しくなったら…我らにはがるちゃんがあるじゃないか!!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/13(月) 11:37:22 

    >>1
    まさに親元を離れ県外に来たところです。離れる前は寂しくてよく眠れなかったり、気軽に食事にも行けなくなるんだなと悲しくなりました。
    口下手なので態度には出せなかったけど、感謝と寂しさと、これからもよろしくという気持ちをこめて手紙を書きました。
    引っ越してからは荷ほどきやらでバタバタで寂しさを感じる暇が無かったけど、落ち着いたら寂しくなりそうです…。
    でも今は連絡手段はたくさんあるし、新しい土地であった出来事を土産話に出来るのも楽しい、、と思うようにしてます。
    離れて初めて感じることのできる感謝もあると思うんです。

    アドバイスにはなってませんが、寂しさを乗り越える仲間として、がんばりましょうね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/13(月) 11:47:40 

    結婚とかで離れる必要以外は実家でいいよ
    貯金できるもん
    親から生活費とか一切受け取ってもらえなかったから給料ほぼまるごと貯金してたからすごく溜まった

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2020/07/13(月) 12:04:26 

    >>73
    双子だったんだ!
    皇后さまが双子とか映画見たい

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/13(月) 12:04:37 

    既婚子持ちのアラサーですが、一人暮らしを始めたのは10代の時なのに未だに実家大好きすぎて寂しいです。
    実家へ帰省して、帰りに両親に見送られる時は毎回新幹線の中で涙が出てきます。笑

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/13(月) 12:27:30 

    結婚掏るとき、ちょっと離れた土地にきました。
    毎日泣いてたけど、もう8年です。
    よい思い出よー

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/13(月) 13:19:50 

    1回どうしても家を出てみたくて一人暮らししたけど1年ぐらいで実家に戻った
    タイミングでまた一人暮らしする選択肢を迫られててめちゃめちゃ悩んでる
    お金は貯まるし家事は楽だしでももう来年で30かと思うといくら結婚しないかもしれないとはいえいつまででも実家にいるのもなって

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/13(月) 13:21:18 

    結婚で遠方に嫁ぐことになったから、最初は寂しかったなぁ。
    不思議と慣れるけどね。
    でもやっぱり近距離に住んでる人が羨ましい!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/13(月) 13:32:53 

    義妹が実家まで車で10分の距離でうらやましい!
    私ももう少し近くに家買いたかったなー

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/13(月) 13:35:15 

    先日結婚し、近々実家を出ます。
    アラサーまでずっと実家で暮らしていたので、親と離れるのが寂しくて涙が出てきます。
    飛行機でしか帰れない距離になるので、あまり帰って来れないのかな…と思うと悲しいです。
    克服出来るのかな…

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/13(月) 13:43:46 

    1です。
    みなさん温かいお言葉ありがとうございます。
    アラフォーですが長年付き合った人と結婚することになり実家をでます。もう歳なので結婚に期待や憧れはありません。ただ家を出て行くんだって気持ちです。
    5人で住んでいた家に両親だけ残るのが寂しくないかなと心配です。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:26 

    >>1
    ずっと実家暮らしで、実家を出たのは転勤を機に35歳の時。京都から東京へ
    ホームシックで1年近くはブルーでした、終電の新幹線に慌てて飛び乗り実家へ帰ったことも…
    いつまでメソメソしてるの!いい歳して(笑)寂しいのは分かるんだけどあんたの年には私はあんたを育ててて、もう10歳になってたわ!と母が笑い飛ばしてくれたことがきっかけで、やっと収まりました。
    それでまた(母)親の偉大さを感じ、いつまでもピーピー言って自立できずにいたら親だって心配だろうと思い、涙を堪えられるように。
    実家の居心地がいいんですよね。主さんも温かい家庭に育った誇りを持って、新たな自分のホームを築いていってくださいね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/13(月) 13:47:40 

    >>92
    ダメかねぇ。
    私はアラサーで家を出て、いまだに一人暮らしだけど、親になんかあったら
    戻ろうとは思ってる。
    今のうちに一人暮らしを満喫しておくのもいいと思うけどな。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/13(月) 13:54:15 

    >>96
    おめでとうございます!
    結婚後、実家からは飛行機移動の距離に住んでいます。
    新生活には、徐々に慣れていきますよ!長年の付き合いの旦那様もいらっしゃることですし、困ったら素直に話して頼りましょ。
    私は1人っ子で実家は両親2人になりましたが、案外気楽に仲良くやっているようです。なにより主さんがご結婚で幸せに実家を出ていかれること、とてもお喜びのことと思いますよ~
    時々、孫を連れてこちらで人気の手土産持って帰るととても喜んでくれます。連絡しようと思えば今はいつでも顔みて(LINEやZoomなど)話せる時代ですし、ご実家はいつまでも主さんの帰れる場所です。心配ないですよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/13(月) 13:58:23 

    >>99
    1です。
    ありがとうございます!寂しくなったら読み返して頑張ります!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/13(月) 14:00:31 

    >>89
    妹さんお二人が双子なんです。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/13(月) 14:01:22 

    >>97
    1です。
    ありがとうございます。
    いい歳してこんなことと誰にも言えずにいましたが心が軽くなりました!頑張ります。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/13(月) 14:04:39 

    >>96
    そうだったんですね~!おめでとうございます!!

    ご両親は寂しいに決まってます。
    出て行く方も寂しいけど、見送る方が寂しいんです。
    昨日までの景色からいなくなってしまうんだから、毎日いない事を実感します。

    でも主が幸せになるならと思っていらっしゃると思います。
    主が「またすぐ来るからね!」と元気に出て行くことが親孝行だと思いますよ。
    寂しい気持ちを抑えて「楽しみ~!」って振舞ってあげてください。
    「あー、これで良かったんだ。」と安心させてあげてください。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/13(月) 14:08:19 

    >>68
    結婚で家を出るのは普通ですし、自立している自分と自画自賛していますが結婚している生活を親からの自立と言うのには違和感を感じます

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/13(月) 14:11:03 

    >>87
    1です。
    ありがとうございます。
    寂しくなったらまたここでみなさんと話したいです。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/13(月) 15:23:30 

    >>1
    私は35歳で、もう実家を出て15年ですが、やはり最初は寂しいけど、時間が経てば新しい生活に慣れるし大丈夫ですよ。
    コロナでもう半年以上、高齢の両親に会えなくて、最近は夜中に眠れない時、高校生の頃に父とよく映画に行った事等を思い出して、当然だけどもうあの両親と暮らした日々は戻らないんだなと思って寂しくなりますが。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/13(月) 16:06:24 

    主さん、ご結婚おめでとうございます!
    ずっと過ごしてきた実家を離れるのは寂しいと思います。

    私も2年位はちょくちょく実家に帰ったりしていましたがそこからは
    親離れしたのか自然と帰らなくなりました。

    親も最初は電話とか心配してかけてきてましたが
    最近はめっきりです笑

    ただ、今年体調を崩しメンタルもボロボロになってしまい
    実家で療養することになり親の有難みを感じています。
    (コロナで延期になってしまいましたが。。)

    電話でもたくさん励ましてもらいました。
    いくつになっても親は親なんだと思います。

    主さんのあたらしい門出をご両親も喜んでいると思います!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/13(月) 16:11:03 

    >>73
    返信ありがとうございます。
    双子の妹さんなのですね!雅子様に似ていて綺麗ですね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/13(月) 19:55:09 

    1です。
    皆さん本当に温かいアドバイスありがとうございます。コメントを何度も読み返しています。
    一年後にはそんなことあったなって笑ってる自分を思い浮かべてやっていこうと思います。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/13(月) 20:54:20 

    私も先月の頭に実家を出ました。
    出て2、3日はホームシックが激しく涙が溢れてしまって堪えたりもしてました。
    1週間、1ヶ月もすれば慣れて泣くことはなくなってくるのですが帰省や会った時にやっぱりまだ別れた後思い出し泣きしてしまいます。
    主さんと一緒に克服していきたいです!!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/13(月) 21:12:03 

    私も先月の頭に実家を出ました。
    出て2、3日はホームシックが激しく涙が溢れてしまって堪えたりもしてました。
    1週間、1ヶ月もすれば慣れて泣くことはなくなってくるのですが帰省や会った時にやっぱりまだ別れた後思い出し泣きしてしまいます。
    主さんと一緒に克服していきたいです!!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/13(月) 21:24:39 

    >>111
    1です!
    一緒に頑張って乗り越えましょう!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/13(月) 22:14:11 

    >>44
    とても優しい回答ですね。
    にこにこしちゃいました。^_^

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/14(火) 16:24:50 

    >>1
    私36歳
    18歳から一人暮らし始めて18年目
    一人っ子で何も出来なかったから、一人暮らし始めたての頃、一週間は母が身の回りの事手伝ってくれたり教えてくれたりして2人で暮らした
    一週間後母は実家へと帰っていく訳ですが、駅のホームまで見送って帰り道号泣した
    寂しくて寂しくてどうしようもなかった
    友達も出来て、彼氏も出来て、慣れては行ったよ
    都会が楽しくて、実家に帰らない時期も3年くらいあった
    でも最近また一人ぼっちが寂しくて寂しくて辛い
    転職のための有給消化で実家に半月ほど帰ったけど、ド田舎すぎて嫌だ!って出てきた地元のはずなのに、時間がゆっくり流れてて、風の音や木の葉っぱの揺れる音が聞こえて、仕事から帰ってくる両親をおかえりと言って迎える生活が懐かしくて
    実家に引き上げようか悩んでる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/15(水) 16:58:10 

    28歳の頃に結婚を機に初めて実家を出ました。
    実家で家族とゴロゴロしたり食事したり、当たり前だった日常が当たり前ではなくなってしまうのか…と思ったら物凄く悲しくなってしまい、新居で夫とアルコールで乾杯中に大泣きしてしまいました。
    夫はびっくり仰天(笑)して慰めてくれましたが、今でもたまにネタにされます。
    実家を出るって本当に大きな環境の変化ですよね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/15(水) 20:26:50 

    >>115
    どのくらいで新しい環境に慣れましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード