-
1. 匿名 2020/07/12(日) 21:35:43
私は生活のほとんどの時間でパソコンかスマホ操作しています
何かしていてもすぐスマホに手が伸びてしまい他のことに集中出来ず時間を溶かしてしまいます
やめたいのにやめられない、同じような方いますか?+247
-4
-
2. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:22
+8
-45
-
3. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:37
やたほうがいいよ
体調悪くするよ+19
-14
-
4. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:43
+56
-0
-
5. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:43
+84
-2
-
6. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:47
一日中がるちゃん観てしまった+146
-4
-
7. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:50
スマホが左手から離れないー!+82
-2
-
8. 匿名 2020/07/12(日) 21:36:57
ちょっと気になるとスマホで調べるくせついてる+145
-0
-
9. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:06
私も全く同じです+44
-0
-
10. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:15
仕事と家事と食事とお風呂以外の時間はスマホばかり。
ヤバいのは自覚してるけど、やめられない。+155
-2
-
11. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:37
はい!!
実生活に悪影響ありましたがかなり治しました。+16
-0
-
12. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:49
寝る時以外はネット
トイレもお風呂も+44
-1
-
13. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:54
iPhoneなら設定のスクリーンタイムからアプリごとに時間制限をつけることができます+8
-2
-
14. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:56
>>2
これ何ですか?
+32
-1
-
15. 匿名 2020/07/12(日) 21:38:16
+41
-3
-
16. 匿名 2020/07/12(日) 21:38:18
+113
-2
-
17. 匿名 2020/07/12(日) 21:38:45
気がつけば、1、2時間スマホしてる。+61
-1
-
18. 匿名 2020/07/12(日) 21:38:51
私も 右利きだからスマホ操作を左手限定にして右脳を鍛えようかな+6
-0
-
19. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:03
>>13
やってみていますが、制限時間になったあと「15分延長」を連打してしまいますorz+23
-0
-
20. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:05
フルタイムで仕事してるからそんな暇ない。
休みの日も趣味に時間割いてるし。+3
-17
-
21. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:51
漫画、ネットニュース、YouTube、Google先生、がるちゃん、ずーっと携帯を触っています。
旦那ごめんよ・・・+62
-2
-
22. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:02
トピ立った!
ありがとうございます、主です
依存症断つにはネットの契約を切るのが一番、とYouTubeで見ました
それはそうですが実際難しいです
どうにか依存から抜けたいです
視力も下がるし頭も痛くなる
皆さん引き続きよろしくお願いします+40
-1
-
23. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:25
>>11
どうやって抜け出したのか教えて欲しいです+27
-0
-
24. 匿名 2020/07/12(日) 21:40:42
1日10時間…+41
-0
-
25. 匿名 2020/07/12(日) 21:41:18
>>7
+17
-2
-
26. 匿名 2020/07/12(日) 21:41:25
>>19
実は私もそうなんです+13
-0
-
27. 匿名 2020/07/12(日) 21:41:41
+1
-9
-
28. 匿名 2020/07/12(日) 21:41:47
暇あればYouTubeやガルちゃん見てて、あっという間に時間がたってる+34
-0
-
29. 匿名 2020/07/12(日) 21:42:02
>>20
私は仕事の休憩中はスマホばかり
休日もスマホばかり
でもやりたいことはあります
それが依存症のせいで出来ていません+30
-1
-
30. 匿名 2020/07/12(日) 21:42:49
仕事中お風呂中睡眠中以外はスマホと一緒というか、ガルちゃんと一緒+15
-1
-
31. 匿名 2020/07/12(日) 21:43:26
こないだ久々にスマホを封印して読書してみたら前より圧倒的に読めなくなっていて戦慄した
ネットでいろいろ文章は読んでるはずなのに集中力も読解力もガタ落ちしてることに気付いて焦ってる+70
-0
-
32. 匿名 2020/07/12(日) 21:43:27
もしガルちゃんのコメントに強制的にIDとか付けば…
みんなビビると思う、いつ寝てるのって+16
-0
-
33. 匿名 2020/07/12(日) 21:43:35
休日は寝てるかスマホいじってるか
トイレとお風呂以外はずっとネット見てる
それでもくだらないページしか見てないから情弱で救いようがない+59
-0
-
34. 匿名 2020/07/12(日) 21:43:50
ネットなかった時代は本を読み漁ってたから活字中毒かもしれない。
兎に角新しくて面白くてためになる情報を常に仕入れていたいんだよね。+36
-0
-
35. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:11
依存症で苦労しましたが役に立ったこともいくつかあります。
ガルチャンで精神の傷みがかなり回復致しました。
調べてみたらネット依存で気持ちを文字にすることによって、闇を解放し快復に進むという見解もあるらしいです。どうもそれに当てはまっていたようです。+45
-1
-
36. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:45
映画が最後まで見れません
途中でスマホいじってしまいます+51
-0
-
37. 匿名 2020/07/12(日) 21:44:59
>>17
二時間とか少ないね
私は朝まで+20
-0
-
38. 匿名 2020/07/12(日) 21:45:00
LANケーブル挿し放題だよ+50
-2
-
39. 匿名 2020/07/12(日) 21:45:13
>>1
スマホよく見てるならFXとか投資をはじめてみるとかは??
私もスマホさわれる環境で、投資でもはじめようか考えてるとこです。
投資はアプリでバーチャルしか経験ありませんが💦+6
-0
-
40. 匿名 2020/07/12(日) 21:45:56
>>1
私も、失恋をきっかけにそうなった。
何がいけなかったんだろう、ってネットで見て答えのようなものが見つかるような気がして、ずーっとネット検索するようになってしまった。
失恋の辛さが薄まった今でも、ネットに入り浸ってしまう。+19
-0
-
41. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:32
>>29
私もそのことに悩んでます!
勉強とか有意義なこともしたいのにスマホの誘惑に負けてしまいます+11
-0
-
42. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:42
視力悪くなったし頭は痛いし辞められない。
最近本当に悩んでる+13
-0
-
43. 匿名 2020/07/12(日) 21:47:01
>>1
私10代の頃は2ちゃん依存してた
でも書き込んだ事は無く見てただけ、しかもガラケーで笑
31才の現在はがるちゃん依存
友達居ないからさー。楽しいんだ、誰かと会話?するの+55
-0
-
44. 匿名 2020/07/12(日) 21:47:07
お風呂にもスマホをジップロックに入れて持ち込んでます。
+7
-1
-
45. 匿名 2020/07/12(日) 21:47:12
>>28YouTube何見てますか?
+0
-0
-
46. 匿名 2020/07/12(日) 21:47:27
がるちゃんで割とどうでもいいトピをひらいちゃう。
今もドライヤーしながら打ってる。+6
-0
-
47. 匿名 2020/07/12(日) 21:48:28
ゲームやテレビはなんとか1日1時間以内を守れてるんだけど、ネットは際限なくやってしまうし止まらない
ネットの制限時間を守るのってゲームやテレビより難しい気がするのって私だけかな?+10
-0
-
48. 匿名 2020/07/12(日) 21:48:38
仕事でもパソコン使うのに帰宅したら真っ先にパソコンの電源入れる
そんでやることやったらパソコンでずっとネット
家での遊び=ネットだから他に何したらいいか分からない
そのせいで20代の時に四十肩とストレートネック発症して、ここ最近は一ヶ月に一回寝違えてる+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/12(日) 21:49:02
>>40
主ですが、実は私も失恋がきっかけです
何かしら解決したくてネット検索始めたらそのまま依存症になってしまう方が多いのかもしれませんね+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/12(日) 21:50:07
今 失業中だから余計かも。元から寝付き悪かった上に、働かない→疲れないからか更に眠れずにベッドでもスマホ止められない→朝方まで見てしまう→また眠れないのループにハマってる。早く働かないとどんどんダメになりそう…+18
-0
-
51. 匿名 2020/07/12(日) 21:50:20
>>37
私も若い頃はそんな感じでした。それで昼夜逆転して大変でした…。つい見ちゃうんですよね。夜になるとなんか不安?で…。+2
-0
-
52. 匿名 2020/07/12(日) 21:50:52
>>39
投資に回せるお金がないです泣
本当はネットしてる時間にスキルアップしたりしてもっと稼げるようになりたいです+3
-1
-
53. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:03
>>14
怖い画像みたいな扱いで使われること多いけど、映画のワンシーン+25
-0
-
54. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:11
人と喋るのって根源的な欲求だから
絶対やめられない+6
-0
-
55. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:39
>>49
主さんもそうでしたか…。
なんか、ネット検索して、答えのようなものが見つかると安心するんですよね。
あと、「苦しんでるのは私だけじゃないんだ」っていう安堵感とか。+23
-0
-
56. 匿名 2020/07/12(日) 21:51:47
>>2
つげ義春の漫画に出て来るシーンのような…
でも何の関係が+10
-0
-
57. 匿名 2020/07/12(日) 21:52:52
>>53
ありがとうございました+9
-0
-
58. 匿名 2020/07/12(日) 21:53:16
育児してるのに、すぐスマホさわってしまう。
子どもと関わらなきゃって思うのに、スマホを触る事がストレス発散になってしまってる。
もっと子ども達と関わってあげないとダメだと思うのに、気がついたらすぐスマホ。
やばい+13
-1
-
59. 匿名 2020/07/12(日) 21:53:17
トピ画なんか怖いわ+2
-0
-
60. 匿名 2020/07/12(日) 21:53:43
>>6
バカだねぇww
+3
-3
-
61. 匿名 2020/07/12(日) 21:53:59
仕事中はさすがにネットから離れてるけど、家に帰ったら、スマホゲームなど寝るまでずっと触ってる。ゲームで肩こり、情けない。+2
-0
-
62. 匿名 2020/07/12(日) 21:54:06
社会生活は問題なくできてるし、毎日歩いてるから健康
なのに、家での時間は全てネットに注ぎ込んでいる
スーパー以外で買い物しない
今日こそかわいい服買うぞ、凝った料理するぞ、勉強するぞ、図書館いくぞ、って全部できない
一回ネットしちゃうと身体が重く動かなくなる
動くのが億劫になる
+18
-0
-
63. 匿名 2020/07/12(日) 21:54:19
ある脳科学の研究者によると、スマホの使用時間は1日30分〜1時間以内が理想的らしい
4時間以上だと完全な依存症なんだとか
その先生に「休日は10時間くらい見てることもザラです」って言ったら卒倒するだろうな…+33
-0
-
64. 匿名 2020/07/12(日) 21:55:18
ドンピシャのトピが来たら最後
気づいたら2時間経ってる+10
-0
-
65. 匿名 2020/07/12(日) 21:55:44
>>36
私も。
映画館ならまだ大丈夫なんだけど、家で見る映画が無理になっちゃった。+8
-0
-
66. 匿名 2020/07/12(日) 21:56:01
>>43
わかる
私もたわい無いおしゃべりするような友達いないから、がるちゃんで誰かと会話しているような疑似体験を楽しんでるんだと思う
たまにフルボッコで辛いときあるけど笑+29
-0
-
67. 匿名 2020/07/12(日) 21:56:14
>>58
お母さん、きいてぇー💦って泣きついてきてようやく子供の声に気づくことがある
なるべく絵本読んだりしてるけど、子供がテレビ見てる間にスマホしちゃう
+1
-2
-
68. 匿名 2020/07/12(日) 21:56:24
金曜日の仕事終わって20時~2時までガルちゃんしてた
土日も起きてる時間はほとんどガルちゃん
末期だよ、助けてくれ+15
-0
-
69. 匿名 2020/07/12(日) 21:56:32
>>2
この絵と同じだね+23
-0
-
70. 匿名 2020/07/12(日) 21:57:46
>>66
リアル友達になんか本音の愚痴言えない
むしろ聞き役になりがちで、疲れてしまう
気が弱いからマウントされる
本音を聞いてもらえるのはガルちゃんしかない+26
-0
-
71. 匿名 2020/07/12(日) 21:57:51
ガルちゃんは依存しやすいと思う
プラマイもあるし+21
-0
-
72. 匿名 2020/07/12(日) 21:58:54
>>66
たまにフルボッコ分かるw
でもがるちゃん好きだわ+16
-1
-
73. 匿名 2020/07/12(日) 21:59:11
>>60
まさか自分が頭いいとでも思ってるのか?+2
-2
-
74. 匿名 2020/07/12(日) 21:59:20
理想→ネットは1日1時間!
現実→気がつけば3時間が経過+8
-0
-
75. 匿名 2020/07/12(日) 22:00:08
読むのが好きだから読めるもの漁っちゃうんだよね
文字に飽きたらかわいい動物画像も映画も動画も見れるからループしちゃう+4
-0
-
76. 匿名 2020/07/12(日) 22:00:29
>>71
そう!プラマイ意外と重要だよね
プラス多いと自分が肯定されたようで嬉しくなる+11
-0
-
77. 匿名 2020/07/12(日) 22:00:35
ガルちゃんやってると一時間が体感十分くらいにならない?+27
-0
-
78. 匿名 2020/07/12(日) 22:04:31
身体的な病気で外に出なくなって友人とも疎遠になってから五年ほど依存症です。
そして不眠症になって、いまも寝付けなくってスマホをいじりはじめました。
人に車をだしてもらってたまーに外出するときはスマホを持っていかなくても大丈夫です。
スマホないと寂しさが無限大なので依存症を治すのは無理です。親も友人も恋人もいてそれでも寂しいって人もいるんだからわたしがスマホなしで寂しさを埋めるのは無理だなって。
ほんとは目にも脳にも悪いしやめたいけど、寂しさには負けます。+13
-1
-
79. 匿名 2020/07/12(日) 22:05:21
>>77
なる!
めっちゃなる!
YouTubeもwiki系のサイトも時間があっという間に経つけど、ガルちゃんは特にヤバい(笑)+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/12(日) 22:07:37
ガルちゃん→YouTube→Twitter→うたた寝
休日はこれの繰り返し
スマホは充電器に差しっぱなし+11
-0
-
81. 匿名 2020/07/12(日) 22:08:15
Forestとかのアプリで制限するといいって言われるけど、私はそのアプリを使っても制御できないという重症っぷり。
ロックを始めるというボタンをタップするのに、30分はかかる。+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/12(日) 22:09:01
ガルちゃん中毒もSNS中毒と同じように言われるけど、SNSにアップするネタのためにリアルを生きてる人よりはガルちゃん中毒の方が健全〜
子持ち主婦が陥りがちなSNS中毒の方がヤバいと思いま〜す+1
-3
-
83. 匿名 2020/07/12(日) 22:16:29
今18だけど中学の時、ネット使えなくなるのが惜しいからって理由だけで修学旅行に行かなかった...
ネットと現実は分けてる子いるけど私の場合ネットが全てだったな...いつ抜け出せるのかな。+8
-0
-
84. 匿名 2020/07/12(日) 22:17:13
>>16
高速キーパンチャー
+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/12(日) 22:18:34
同じだわ。トイレでもお風呂でもスマホいじってる。ご飯食べるときや家事する時も動画流してる。ネットしてないと何にもつながっていないような気がして寂しいです。+4
-0
-
86. 匿名 2020/07/12(日) 22:19:00
>>40
私は夫の不倫がきっかけ
確かにずーっとっていうのはよくないかもだけど辛いときは好きなことをひたすらやり続けることが薬になると思う仕方ないよ
私は抜け出す気はないよだって今現在最大の癒しだもの逆にそういう時はとことんやるべきだと思う
ふっ切れればそのうち飽きるよ
私はそろそろ飽きてきたw
だいぶ病んでたけど先週やっとハローワークにも行けたし半年かかったけどwww+9
-0
-
87. 匿名 2020/07/12(日) 22:24:00
一回アク禁に巻き込まれて、書き込めないとすごくイライラするからガルちゃんアンインストールして依存直ったんです
ある日ブラウザからふと書き込んだら解かれているのに気づいてしまった
それからまた依存です+5
-0
-
88. 匿名 2020/07/12(日) 22:27:50
がんになったり認知症になるからスマホの使い過ぎは危険だよ+0
-4
-
89. 匿名 2020/07/12(日) 22:32:17
コロナの悪影響で義実家に同居中で慣れない生活に疲れててつい愚痴りたくなる
リアルでは話せないからここで発散してたら癖になってしまって
いつになったら収まるのか心配
と言うかここに留まりたくない
山奥過ぎて暇だし、コンビニもないからガルで知った雑誌の付録も仕事帰りじゃないと買えない+5
-0
-
90. 匿名 2020/07/12(日) 22:38:03
寝起き、まずはスマホで天気予報チェックしてすぐガルちゃん開いてしまう。+6
-0
-
91. 匿名 2020/07/12(日) 22:55:39
同じくコロナのせいで旦那のボーナスカットと月給の低下により同居する羽目に。
家賃は浮くけど心の安らぎを失った。がるちゃんに愚痴りまくりで毎日見てる。+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/12(日) 23:05:25
感染者増えてるから人に会うよりネットしてた方が良いよ。今は。+10
-0
-
93. 匿名 2020/07/12(日) 23:11:09
人といる時は見なくても平気なんだけど1人だと延々と見続けてしまう…
今日は1日中がるちゃん見てました!+11
-0
-
94. 匿名 2020/07/12(日) 23:15:28
ガルちゃんで嫌味なアンカーして自分のコメントに4つプラスしてる人(パソコン、タブレット、スマホ、iPhone)
に、自分でプラス付けるなよってアンカーしてる。
嫌がらせみたいなコメントしてるのにプラス4も毎回つくのおかしいから。
そこまでするその人の執着が怖いけど、
それやっつけようとしてる私もなかなかヤバイ性格だとは思う。+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/12(日) 23:25:57
たまーに見るくらいになったものの、ガルチャンは中毒性かなり高いから過去の自分は本当にやばかったなと反省。
これからどうしようかな。+4
-0
-
96. 匿名 2020/07/12(日) 23:26:13
中学でパソコン買ってもらって2chに出会った時からネット人生。インスタとかTwitterはやらない。
がるちゃんとYahooニュースと同じくネット依存の友達とずーっとLINEしてる。
学生や社会人の頃はまだマシだったけどスマホ時代になり主婦になりで、本当どっぷり。ダメだと思ってるけどそわそわして落ち着かない。これ依存症だよね。+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/12(日) 23:29:09
同居開始してからテレビが見たいときに見れてません。仕方なく音楽きくかガルチャン見るか料理本読むかの3パターン。+5
-0
-
98. 匿名 2020/07/13(月) 00:03:46
神経の傷みはガルに吐き出す格好でかなり治ってきたが代償もかなり払ったことを今実感してる。依存症ってこんなにも洗脳されうるのかと思うと宗教も怖いよな😱。+2
-0
-
99. 匿名 2020/07/13(月) 00:08:21
どうしたら抜け出せるんだろう
やっぱり人と会うようにするとかかな+4
-0
-
100. 匿名 2020/07/13(月) 00:18:55
>>56
>>69
本当につげ義春の映画のセットだよ。+7
-1
-
101. 匿名 2020/07/13(月) 00:37:19
>>7 左利きですか?
+0
-0
-
102. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:05
寝て過ごした休日が終わる
仕事の日は憂鬱+6
-0
-
103. 匿名 2020/07/13(月) 01:36:27
>>102
昨日の私
そして今日の私+6
-0
-
104. 匿名 2020/07/13(月) 03:21:40
テレワークでさらにスマホみる時間が増えた…気になってた本大人買いでもしたらみる時間減るだろうか…+4
-0
-
105. 匿名 2020/07/13(月) 03:27:06
何もやる気がわかないけど何かしたいし寂しいしでついがるちゃんやらTwitterやら色々見ちゃう…目が悪くなってる気がするしどうにかしたい+4
-0
-
106. 匿名 2020/07/13(月) 04:03:35
2歳の時からパソコンしてたみたい。覚えてない。
ローマ字も覚えて、2歳でキーボードも打てて。
今じゃ依存性。
おかげで、ずっと座って姿勢悪いから、
背骨が曲がったよ。+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/13(月) 04:10:31
>>43 >>66
私も5ch、ガルちゃん大好き
引きこもりだからこういう手段でも他の人の意見に触れるのは貴重
興味はあれど話す機会のないニッチなテーマもあるのが良い
皆があーだこーだ話してるのを聴いてるような疑似体験をしている
勉強してるときはスマホ触らないし海外旅行のときはWi-Fiがあっても1週間とか10日まともにネット見なくても平気だから、目の前に集中すべきことがあったり環境次第で離れられると思ったら別に無理にやめなくても良いやとなった+10
-0
-
108. 匿名 2020/07/13(月) 04:47:00
>>1
時間を溶かしてしまうって本当にその通りだね
いつも後悔してる
どうやったら抜け出せるんだろう+8
-0
-
109. 匿名 2020/07/13(月) 05:37:15
主婦で暇なので出掛けてるとき以外は、ゲームかネットだわー
コロナで暇になってさらに増えたよ。
趣味は裁縫にお菓子作りだけど
太るからそんなに作れないし
マスクやら夏服もつくってもうつくるものないし
こんなクソみたいなやつは社会のために働いたほうがいいと思う+5
-0
-
110. 匿名 2020/07/13(月) 07:26:59
>>63
でもガルちゃん以外にも音楽聞くし、本もスマホに入れてるし、ドラマもスマホでまとめて観てる
資格試験の単語帳も入ってるしニュースもスマホで確認するし
食事以外全部スマホだー
+6
-0
-
111. 匿名 2020/07/13(月) 07:38:52
私もガルちゃん依存からチャット依存になった
今はだいぶ見なくなったけど
去年は空いてる時間はずっとチャットしてた
+0
-0
-
112. 匿名 2020/07/13(月) 09:53:42
>>101
右利きです。+3
-0
-
113. 匿名 2020/07/13(月) 11:10:51
友だちが一人もいないので・・・
ネットが親友だから・・・+6
-0
-
114. 匿名 2020/07/13(月) 11:18:27
>>104
テレワークしてて作業空いちゃうとスマホいじってしまう
一応仕事中だから罪悪感あるけど、真面目に働く人どれくらいいるんだろうと思ってるよ+3
-0
-
115. 匿名 2020/07/13(月) 11:37:42
ガルちゃん依存です。
捌け口がないんだよなー。ここでは比較的、悩みに共感してくれたり同じような悩み持ってる人居たりで 本心で文章書き込めてる。
リアル世界で言おうもんならマウンティングされるか、不燃焼でモヤモヤして終わるだけ。+5
-0
-
116. 匿名 2020/07/13(月) 12:29:01
今、自然しかない高原でスマホ手放して何もしなくていいよ!ってなったら
発狂できる自信がある+4
-0
-
117. 匿名 2020/07/13(月) 12:52:41
彼氏のことですぐにガルちゃんやラルーンに相談してしまう…。
そして彼氏自身ではなく、ガルちゃんやラルーンの意見を信じて彼氏自身を信じられなくなる→また相談するのループです。
抜け出したい+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/13(月) 14:03:52
まず、ネット依存だと何が問題なのか教えて欲しい。買い物依存とか車依存とか、なんでも依存と付けてしまえば害悪にしか聞こえません。+3
-0
-
119. 匿名 2020/07/13(月) 14:04:59
>>117
自分で考えたらいい+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/13(月) 14:10:16
私のタブレットは古いのがいけないのか、返信通知が来ないから定期的に確認せざるおえない。だって返信シカトしたら悪いじゃん。+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/13(月) 14:15:29
鬱6年くらいやってるけど、基本的に外出出来ない日(ここ何週間かは特に調子悪い)が多いからネットしかない。しかないって言うネガティブな事じゃなくてネットをして過ごしてる。+4
-0
-
122. 匿名 2020/07/13(月) 14:17:20
文体とか内容から『あ、この人あのトピに居てアンカー交わした人だ』と気づいた時の気恥しさ。。+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/13(月) 14:24:41
>>68
自分はオトコだからさすがにそこまではハマれない。最近ガルちゃんはオトコが増えたせいか、こないだオトコ同士でアンカー打ち合ってて気づいた時お互いキモくなった。+0
-5
-
124. 匿名 2020/07/13(月) 16:06:45
ガルちゃんだけじゃ飽きたらず、ついにTwitterに手を出してしまった
愚痴、漫画やドラマの感想とか何でも呟いてる
漫画の感想呟くと作家本人や編集者からたまにいいねもらえるから嬉しいとか思っちゃって抜け出せない(抜け出す気も無い)+1
-0
-
125. 匿名 2020/07/13(月) 19:14:07
>>1
現代病だからね
趣味に夢中になることで止められるかも+1
-0
-
126. 匿名 2020/07/13(月) 20:35:06
>>44
うひょーー!+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/16(木) 09:35:33
>>29
慣れればスマホ片手に色々出来る様になるよ、良い事じゃないけど+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 22:22:56
時間を無駄にしてる罪悪感がある+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する