ガールズちゃんねる

加害母も虐待されていた!「8歳で両親が逮捕」3歳女児放置死は"負の連鎖"が生んだ悲劇か

2968コメント2020/07/24(金) 19:58

  • 2001. 匿名 2020/07/13(月) 00:16:06 

    >>1703
    それとてもわかります。娘は私にそっくりで、まるで幼い頃の自分みたい。娘が泣くと自分が泣いてるような感覚になってしまう。たくさん抱き締めて、毎日愛を伝えています。

    +21

    -0

  • 2002. 匿名 2020/07/13(月) 00:16:10 

    虐待される

    年頃になり男頼って家出

    子供産む

    虐待
    のループって今の時代、相談する場所いっぱいあるし、自分しか愛せないくせに、子供産んだ人なら子育て無理なら子供手放せばよかった。自分に甘え過ぎ被害者ぶるのは反省してないから、もっと許せない。

    +10

    -5

  • 2003. 匿名 2020/07/13(月) 00:18:07 

    >>1983
    だから医者の子は医者になれるんですかね?
    もちろん例外もあるんでしょうが。
    ずっと不思議に思ってます。

    +4

    -0

  • 2004. 匿名 2020/07/13(月) 00:18:13 

    >>1992
    怒ってることは怒ってるって言っていいんじゃない?言葉で説明するのは躾なんだから。それをうやむやにしてしまったらただの甘やかしになっちゃうよ。そこは罪悪感持つ必要は無く、なぜ怒っているのかきちんと説明して叱るほうが良いんじゃないかな。

    +15

    -1

  • 2005. 匿名 2020/07/13(月) 00:18:35 

    >>1972
    普通の人は通報すると思う

    +12

    -1

  • 2006. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:30 

    >>1987
    横ですが
    虐待だけでなく、学校や会社でのイジメや嫌がらせ、恋愛等…長期間悩みすぎると誰でも脳が萎縮しますよ
    トピズレだけど私も鬱になってしまって脳が萎縮してます
    まあそれでも普通に働いて普通に楽しく生きていますが
    脳が萎縮してるのを、物を考えられない理由にしてほしくないかなって思って書き込んでしまいました
    後天的なものなら投薬やカウンセリングで緩和させることは可能なので
    生育環境や発達、知的などでというのであれば同意です

    +9

    -0

  • 2007. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:43 

    犯罪者って大体生まれも育ちも悪いんだよ
    だからって誰も犯罪者かわいそうって普通は思わないよね
    未成年であっても人を殺したら世間は同情なんかしない
    ましてや今回は大人が人を殺してるんだから同情の余地は一切ない
    子供を殺したら世間は同情してくれるって風潮を作るのは危険だと思うよ

    +5

    -6

  • 2008. 匿名 2020/07/13(月) 00:19:51 

    2歳の娘が0歳の弟を叩くんだよね。
    いつもは手で止めるだけなんだけど、ある日止める時に娘を叩いてしまった。
    反射的に手が出たから自分でもビックリした。
    私自身は親に殴られたことないんだけど、兄から日常的に暴力振るわれてて、ちゃんと止めない親を恨んでた。
    そのせいなのかな?
    自分が怖くなった。

    +20

    -0

  • 2009. 匿名 2020/07/13(月) 00:20:03 

    >>1987
    その脳の萎縮も連鎖してるってことだね

    +4

    -0

  • 2010. 匿名 2020/07/13(月) 00:20:54 

    >>2003
    横だけど、医学部受験の場合は財力と、親が医師であるかどうかが入学の際に物を言う世界なのでやや独特ではないでしょうかね。

    +9

    -0

  • 2011. 匿名 2020/07/13(月) 00:21:09 

    >>193
    本当に悲しいですね。
    でも子どもさんは亡くなっているし、お母さんは法のもとで裁きをうけないと。子どもさんが仮に助かっても、この年ならすぐにママを求めるし、ママがごめんねと言えばいくらでも許すんだろうな。

    +8

    -1

  • 2012. 匿名 2020/07/13(月) 00:22:12 

    >>2000
    双子は親が同じですし環境も似たものです。
    何を専門とされてるかわかりませんが、脳科学等でしょうか?
    私の専門はソーシャルワークですので、遺伝と片付けて諦めてしまえば福祉の役割はありませんね。
    環境因子の影響の可能性を信じて、今後も環境因子からアプローチしていきます。

    +7

    -0

  • 2013. 匿名 2020/07/13(月) 00:22:34 

    大家族のほうがセーフティネットがあって良いんだよね、実際にはね
    子育ては大変だから
    母方のほうが機能していれば、大体何とかなる

    +5

    -1

  • 2014. 匿名 2020/07/13(月) 00:22:38 

    >>1985
    日本限定じゃなくて、世界中の人間がでの話です。
    まあただの空想ですよ。
    破滅思考なのは分かってます。
    いなくなれとまではいわないけど人間が増えすぎてトラブルが大きくなったり、増えてるのは事実だと思います。

    +5

    -2

  • 2015. 匿名 2020/07/13(月) 00:23:13 

    >>1921
    関係なくはないんだよ。
    悲しいかな、性的なものは本能だから理性よりも上回ることがある、愛情に飢えた生い立ちがあればなおさら。
    私も子どもがいるから、このなくなってしまった子にご飯を食べさせて遊んであげられたらって思うよ。
    このお母さんがしてしまったことだけ切り取れば残酷すぎて涙がにじむ。
    でもお母さんを責めても何も解決しない。
    この問題に向き合い続けてる職業の人もきっといるよ。
    その人が子どもを持っていたら…精神がズタズタになると思うよ。
    そんな中でお母さんと子どもを救おうとしてくれてるはず。
    今回は間に合わなかったけれどね。

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2020/07/13(月) 00:23:14 

    >>382
    私は「本当は子供がほしいけど結婚できない哀れな人」と
    子持ちの人に言われたよ

    そんな見ず知らずの人に暴言吐く人が
    子育てして大丈夫?と逆に心配なった

    +25

    -1

  • 2017. 匿名 2020/07/13(月) 00:25:24 

    >>1954
    鹿児島まで男を追っかけてるから、子供はすごく邪魔だったんだろうね…

    +5

    -0

  • 2018. 匿名 2020/07/13(月) 00:25:28 

    >>1972
    匿名で通報するよ。

    +9

    -0

  • 2019. 匿名 2020/07/13(月) 00:25:36 

    >>1673
    「親のせいにするな!」という外野からの圧力が虐待の連鎖を招いてると思うんだよね。
    こういわれたら誰にも相談できないじゃない?
    精神科医やカウンセラーですら、無神経に傷口に塩を塗り込んでくる人もいるからね。
    「子どもは親を選んで生まれてくる」ってやつ大嫌い。

    +15

    -0

  • 2020. 匿名 2020/07/13(月) 00:25:54 

    気の毒だけど親になってはいけない人だったんだろうな。

    負の連鎖だけで許してはいけない。
    この人も、そのまた親も持って生まれてなのか、育てられ方によるものなのか不明だけど、脳に何かしらの障害があって、やらなくてはいけないことがあってもやりたいことがあったら、後者をとってしまうんだと思う。だから、簡単に結婚して、簡単に子供も作る。結婚について深く考えることもなく。

    虐待受けた過去のある人に、子供を産むなとは言えないけど、老人のところに民生委員さんが行くのと似たようなチェック体制をとれないんだろうか。
    もちろん、今でもあるだろうけど、数日に1度ぐらい訪問してほしい。ある程度強制力もあって、子育てに少しでも問題を感じたら親が嫌がっても引き離せるシステム。
    じゃないと、また問題のある子育てにより「我慢ができず、義務を果たせない人間」が増えていくばかり。
    親がいないことより、問題のある親元にいる期間が長いことが問題。

    +3

    -4

  • 2021. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:09 

    普通は子供が育てられないのがいたとしても親戚とかもいるだろうけれども、そういうのもないというのに驚くものがあるよね

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2020/07/13(月) 00:26:27 

    うちの子がイヤイヤ期に入って、義母に軽く相談したんだけど、あなたは優しすぎるのよ。時には叩いてもいいの。うちの娘なんてすごく怖いから子供たちも言うこときいてるよ。と言われた。
    叩くしつけは絶対にするまいと思ってたから衝撃。親のように子供は子育てをするんだなと思った。

    +9

    -0

  • 2023. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:13 

    >>2010
    確かに子供が医者になってくれないと病院が受け継がれなくなってしまって下手したら職員まで職を失うことになりますね…。
    そういった事情も少しは加味されてるんですかね?

    +2

    -2

  • 2024. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:48 

    子供の頃に虐待に遭って、あとから親が落ち着いてきた、(一応)仲良くなったという方はいらっしゃいますか。友人の実家がそうらしいです。今は友人が実家の世話をしていると聞いています。

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:49 

    >>2000
    横ですが、割と新しい研究成果が載っている『私たちは子どもに何ができるのか』という本、もしよければ読んでください。
    子どもの能力は環境や教育によって伸ばせるという本です。まあ、非認知能力についてがメインなので、学力みたいな認知能力については遺伝が大きいだろうと私も思います。
    ただ、子どもに関わる職業の方は、子どもの人生に大きな影響を与えていることは知ってほしいです。

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:54 

    >>2022
    義理の親って気を遣って大変でしょう?
    やはり子供と言うのは母親とそのご家族の近くにいたほうが幸せなのよ

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2020/07/13(月) 00:27:59 

    >>122
    気持ち悪い

    +13

    -1

  • 2028. 匿名 2020/07/13(月) 00:28:13 

    >>798
    自分が幼い頃されたようなことは絶対にせず、いい母親になろうとしていたんですかね。
    誰だって、始めはいろんな夢えがいて子どもを産むんだし。
    本当に悲しい。

    +22

    -0

  • 2029. 匿名 2020/07/13(月) 00:29:27 

    >>2028
    核家族化の悲劇かもね
    私も何度も呼ばれて妹のところにせっせと足を運んだわ
    なんで同じ地元の方と結婚しないのかしら?とは何度も思ったけれども

    +7

    -1

  • 2030. 匿名 2020/07/13(月) 00:30:09 

    >>2010
    医者の子供であっても受からない子は受からない
    5浪していた人がいた。

    +4

    -1

  • 2031. 匿名 2020/07/13(月) 00:30:12 

    >>1
    元記事の写真の2人の笑顔の写真、
    すっごく2人ともがいい笑顔で素敵。
    この時この瞬間は2人とも絶対幸せな瞬間だったろうに。
    幸せな時もあっただろうに、こういう結果になってしまったのが悲しすぎる。
    2人で幸せになってほしかったよ。
    ノアちゃんのご冥福をお祈りします。

    +10

    -1

  • 2032. 匿名 2020/07/13(月) 00:30:25 

    >>1851
    でも虐待されたけど虐待せずいられる人もいるからね。
    自分は絶対しないと思っていてしてしない人もしてしまう人も居て、一概に虐待された人は産むなって言うのは違うと思う。

    連鎖については本当に普通の人にも本人にも理解できないものがあるから難しい問題なんだよ。

    +10

    -0

  • 2033. 匿名 2020/07/13(月) 00:30:50 

    >>1841
    自分の親を許したい受け入れたい気持ちがあって、親と同じことしてしまうのかね
    お母さんが私を捨てたのも仕方なかったとか思っていそう

    +5

    -0

  • 2034. 匿名 2020/07/13(月) 00:31:01 

    >>2007
    必要なのは同情じゃなくて分析だよね
    どういう育ち方をしたらどういう犯罪を起こしやすいのか、防ぐためにはどうしたらいいのか
    そこを履き違えるのは良くないね

    +8

    -1

  • 2035. 匿名 2020/07/13(月) 00:31:49 

    >>2016
    そういう人は子供を産んで後悔している人だよ。
    自分が後悔しているから、子供がいない他人にマウントをとって
    自分の精神を保っているんでしょ。

    +15

    -0

  • 2036. 匿名 2020/07/13(月) 00:31:55 

    >>1140
    虐待の度合いもそれぞれだしね

    +7

    -0

  • 2037. 匿名 2020/07/13(月) 00:32:22 

    >>16
    他のお母さん知らないもんね。

    +17

    -0

  • 2038. 匿名 2020/07/13(月) 00:32:58 

    >>2012
    その通りだと思います。
    環境要因は大きいです。2025にも書いた者ですが、最新の研究でも子どもを取り巻く環境や、周囲との関係性が子どもの能力に影響を与えると分かっています。
    あなた方の役割はとても尊いものだと思います。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2020/07/13(月) 00:33:18 

    私は親になる自信も幸せな結婚ができる自信も持てなくて
    34まで独り身だった。
    それまで特訓の日々でした。負の連鎖は断ち切れる。

    +5

    -0

  • 2040. 匿名 2020/07/13(月) 00:34:51 

    私も虐待されていました。
    何故か子供の泣き声でイライラしてしまうので、子供は作らない条件で結婚しました。

    子供が出来たら絶対に私も虐待してしまう気がします。
    なので作りません。

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2020/07/13(月) 00:36:13 

    >>1983
    塾講師さん
    塾に行かせてもらえるかどうか、塾に行かせてもらえることを愛と感じて従えるかどうかも、持って生まれたもの
    学習塾で伸ばせるものが賢さや生きる力の全てかどうかはわからない
    そんなこともお忘れなく

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2020/07/13(月) 00:36:41 

    うちは珍しいのか、お嫁さんがダメだから、仕方がないからこちらの親戚が引き取って面倒をみたりしたけれどもね。どこかに引き取る場所がなかったというのがね。児童養護施設とかしかなかったんでしょうね

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2020/07/13(月) 00:38:28 

    >>2030
    元コメントのどこを見たら医者の子はどんなバカでも必ず受かると読めるんだ...

    +3

    -1

  • 2044. 匿名 2020/07/13(月) 00:38:31 

    母親はソファーで塞いだのは子供が外に出ると危ないと思ったからで話しが通ると思って言ってそう

    8日間放置しても、わずかな食べ物でも置いておけば死なないと思ってたのかもしれない

    本人も虐待されてたし…ってなって、殺意認めず保護責任者遺棄致死で10年にも満たない軽い刑罰で終わりそう

    虐待が減る訳ではないとしても、まずは刑罰を変えてほしい

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2020/07/13(月) 00:38:33 

    子供を産んだらきちんと育てる義務と責任が生じるんだよ
    何故か今の日本でこういう当たり前のことを言うと「親ばかりに責任負わせるな!だから少子化なんだぞ!」なんてお冠になる人がいるけどね

    義務や責任の自覚がない人が子供を産んで、その子供にとって一番大切な命という権利が奪われる社会になるくらいなら少子化でもいいじゃん

    +2

    -3

  • 2046. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:21 

    >>1821
    高校ですが
    子供のような気の引き方をしたり、かまってほしくて問題行動する生徒はいた
    私が退職する前の子は、母親が彼氏優先らしく帰って来ないって
    なんとなく幼いと思ったよ、卑屈さもあったな
    愛された子供時代が抜けてるから、私達にわがままみたいな甘えみたいな態度とったり
    親は完璧ではない、でも最低限の愛情は必要だね

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:31 

    >>536
    それもあるような気がします。
    死ぬとは思わなかったって、最初はうそだろ、馬鹿なのかと思ったけど、本当に死ぬことはないと思ったのかもな。エアコン入れてるし、食料あるし…って。
    自分が小さいころそんな感じで平気だったんだし…って思ってたのなら、家庭環境、幼い頃の記憶って本当に大切だと思う。

    +22

    -0

  • 2048. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:47 

    見た目も自分に似てるから、重ねてしまったのかな。

    +3

    -0

  • 2049. 匿名 2020/07/13(月) 00:39:59 

    >>2019
    精神科医でそんな医学的にも生物学的にもありえないことをいうひとがいるんだね。
    そんな頭の悪さでよく国家試験に受かったものだよ。

    +0

    -1

  • 2050. 匿名 2020/07/13(月) 00:40:49 

    >>19さんは幸せな人だけど、想像つかないくらい不幸な育ちをした人がいることも知ってほしい
    責任持って育ててくれる人がいなかったら、どうやって責任を学ぶんだ?

    +13

    -1

  • 2051. 匿名 2020/07/13(月) 00:41:08 

    毒親に育てられたから子供つくらないって人もいれば、家族に恵まれなかったから早く自分の家族を作りたいって人もいるんだろうね。
    でも若いからまだ遊びたくて、、

    +14

    -1

  • 2052. 匿名 2020/07/13(月) 00:41:15 

    >>2045
    核家族化というのは母親に一気に負担がくるのよ
    一番ベストなのは母親の実家の近くに住むことではあるわけね
    だけどその母系が上手く機能していない場合、たまたま運よく他の母系に拾われる事もあるだろうけれどもそれもまたその子供の持つ運でしょうからね

    うちはなぜか、ダメな嫁と結婚するのがいて、いきなり子供を育てられなくなっただなんて言うから、子供を預かって親戚一同が育てていたりするのが数件あるのよ

    +17

    -2

  • 2053. 匿名 2020/07/13(月) 00:41:52 

    >>1
    「加護亜依の母親虐待されていた」かと思った

    +4

    -0

  • 2054. 匿名 2020/07/13(月) 00:41:56 

    >>1
    こういうのは治療プログラムってないのかな?
    なかなか難しい話しだよね。

    +6

    -1

  • 2055. 匿名 2020/07/13(月) 00:42:16 

    >>2038
    ありがとうございます。また明日からがんばります。

    +5

    -0

  • 2056. 匿名 2020/07/13(月) 00:42:19 

    間違いなく負の連鎖だよね。ちゃんと育ててもらった人間にはこんなヒドイこと、我が子には出来ない。生まれた瞬間から自分より我が子が一番大切になるもん。

    +14

    -2

  • 2057. 匿名 2020/07/13(月) 00:42:23 

    >>2047
    でも、このひと親に放置された末
    死にかけたところを運よく保護されたんでしょ。
    自分も死にかけたんだから
    子供も放置したら死ぬ可能性が高いと思わなかったのかな?

    +33

    -1

  • 2058. 匿名 2020/07/13(月) 00:43:14 

    なんでそんなんで子供産もうと思うんだろうね。
    自分はそんなことしないって思っても難しいのにね

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2020/07/13(月) 00:43:38 

    >>1948
    その言い分、何だそれって思った。
    恋愛体質の奴マジで無理だわ。

    +9

    -0

  • 2060. 匿名 2020/07/13(月) 00:44:44 

    毒親に育てられた私たち兄妹は親になることを拒絶した。誰一人子供を持たなかったよ。幸せな家族を築ける自信がないから。そして毒親であるうちの親は孫が一人もいないことを嘆いて、私たちを責める。その度に、子供を持たなかったことが間違いじゃなかったと確信する。負の連鎖は自ら断ち切った。

    +25

    -1

  • 2061. 匿名 2020/07/13(月) 00:44:50 

    >>2024
    当事者ではなくて想像なんですが、親が一時的に精神的に追い詰められた状況にあってその後回復、それを子どもが理解できる条件があるのでは?

    +4

    -0

  • 2062. 匿名 2020/07/13(月) 00:47:57 

    >>2057
    自分が助かったからなんだかんだ大丈夫だと思ったんじゃ無い?

    +26

    -0

  • 2063. 匿名 2020/07/13(月) 00:50:01 

    >>858
    アイドルになる様な子は顔が可愛くてチヤホヤされているから
    こんなに歪んでいない。
    アイドルになる子が男のために殺人するか?って言ったら違うと思うよ。

    +6

    -2

  • 2064. 匿名 2020/07/13(月) 00:51:10 

    >>1505
    必ずではないでしょ。世の中には恵まれて育っても子供を虐待する親もいれば
    虐待されて育っても
    子供に愛情深く接することのできる親もいるんだからさ。

    ひとによるとしか言えんわ。あなたのような人は、無意識に子供を虐待しそうだから
    子供を作らないほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 2065. 匿名 2020/07/13(月) 00:53:56 

    >>2059
    セックス依存性なんでしょうね。

    愛情を男に求めてるんでしょうけど、、

    こういうシングルマザー多いですよね。

    +11

    -0

  • 2066. 匿名 2020/07/13(月) 00:54:13 

    >>548
    ここで吐き出してくださいね。
    過去に負けないで。

    +20

    -0

  • 2067. 匿名 2020/07/13(月) 00:55:42 

    >>1483
    説明するのが下手で申し訳ないんだけど、育児が大変でとっても辛かった時に
    子供産むまでは子供って「究極の愛」とか「真実の愛」でどんな事も乗り越えられると思ってた。でももうダメだ、子供大好きで大事なのに逃げだしたい!!
    産んだ事を後悔はしてないけど生まれ変わったら子供のいない選択をしたい!

    って思ってる時期があったよ。そんな事思ってたのが嘘のように今は子供といるのが楽しいし幸せ。
    2人目産まれたけど、1人目の時なぜあんなに辛かったんだろうと思うくらい。
    なにが言いたいかと言うと、育てるの大変とわかってても 子供っていう大きな愛に本能で期待する人もいるんじゃないかな。
    当たり前だけど虐待とかこんな事件を起こすつもりで産んでないだろうしね、みんな。
    だから「産まなきゃいいのに!」って意見は的外れだなぁって思ってしまう。
    説明下手なうえに長々とごめんね。

    +39

    -4

  • 2068. 匿名 2020/07/13(月) 00:55:58 

    >>2064
    大体水商売系はダメよ。子供を育てられないんでしょう
    よく男もそんなのと結婚するものだと思うのよ、本当に

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2020/07/13(月) 00:56:00 

    この写真見ると、すごく楽しそうで笑顔がキラキラしてて胸が締め付けられます。

    虐待されて育ったならどうして同じことをするの?
    自分は子供を産んだらいけない人だってどうしてわからないの。
    虐待されてたからなんて、言い訳にならないよ。

    たった3歳の子を密室に8日間も閉じ込めてどうなるかわからなかったなんて平気で言える、死んだ娘を見ても最後まで自分が可愛く証拠隠滅までして、この人に生きてる価値なんてあるんでしょうか。
    普段ニュースで見た犯人にここまで思うことないけど、この女の話を聞くと本当に腹が立つ。

    +12

    -1

  • 2070. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:13 

    >>15
    この母親にも同情できる点はあるかもしれないが生い立ち故に致し方ないとはどうしても思えない…それくらい凄惨な事件…

    きちんと実刑判決を受けて罪を償ってほしい

    失った命は二度と元には戻らない

    +10

    -1

  • 2071. 匿名 2020/07/13(月) 00:58:38 

    >>2068
    男も似た者同士ですよ。

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2020/07/13(月) 00:59:26 

    >>1
    何度見ても良い写真だね。。
    こんな可愛く笑ってる幼児が飢餓に苦しんで生き地獄を味わったのかと思うとやりきれない。。
    母親の罪は重い。、

    +8

    -0

  • 2073. 匿名 2020/07/13(月) 01:00:47 

    昨日のネットニュースで、窓ガラスに無数のひび割れって書いてあって、実際のマンションのベランダを撮った写真が載ってたんだけど、本当にガラスひび割れてた。カーテンもなかった。何で普通に生活してて窓ガラスが割れるのかも謎だし、カーテンがないって言うのが、生活力のなさを表してるようでゾッとした。習慣のように窓にはカーテンをかけるけど、実際なければ日中眩しいし、夏は暑いしで何かで覆うことを考えると思うんだけど、そういう事を一切感じないんだろうか。

    +13

    -0

  • 2074. 匿名 2020/07/13(月) 01:01:06 

    ヒスり気味の母親から育った子って子供もヒスるようになるよね。
    負の連鎖だよ。
    どうにもできない時ってある。遺伝なのかも

    +14

    -0

  • 2075. 匿名 2020/07/13(月) 01:01:56 

    >>532
    育児放棄も虐待です。

    +3

    -0

  • 2076. 匿名 2020/07/13(月) 01:03:41 

    素敵な周りの人に恵まれてたらこんなことにならず母子共に幸せに暮らしてたんじゃないかな。悲しい事件だね。

    +3

    -2

  • 2077. 匿名 2020/07/13(月) 01:04:15 

    >>2065
    愛情がどうとかより、自分が他人から必要とされてないと不安でしょうがないって気がする。自己肯定低そうだし。不幸の素だよね。

    +4

    -0

  • 2078. 匿名 2020/07/13(月) 01:04:50 

    >>527
    父親が娘を虐待するケースもあるし、母親が息子を虐待することもあるし、そんなに母親と女児の組み合わせが多い気はしないけど…

    +2

    -0

  • 2079. 匿名 2020/07/13(月) 01:05:16 

    >>2007
    日本では子供は親の所有物と考える人が多いから
    子供を虐待して殺した殺人者でも
    生まれ育ちが悪かったら同情する人が多いんだろうね。
    仮にこの女が、殺したのが赤の他人だったら
    いくら境遇が悪くても同情するひとなんていない。

    +5

    -0

  • 2080. 匿名 2020/07/13(月) 01:06:27 

    >>530
    亡くなった子のことを考えたら、感情的になるのも当然だと思うよ。
    そのあと、建設的なことも考えることも必要なのだろうけど。
    人間は感情的な生き物だから。

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2020/07/13(月) 01:08:03 

    美人局のはんほ○りの娘は施設で正解だね。この人の母親もアレな感じだし、負の連鎖になるところだっただろうから。

    +6

    -0

  • 2082. 匿名 2020/07/13(月) 01:08:37 

    >> >>1590
    >>5に対してもうすでに他の人が「批判よりも策を」と書いているにもかかわらず重ねて>>1119が書くことのどこが負の連鎖を断ち切るための建設的で前向きな意見なのかなと思います。ここで意味のあるコメントを1119が望むのなら、自分こそわざわざ他の人が書いていることを書かなくてもいいのでは?そしてこの書き方ではただの批判では?と思っただけです。

    +3

    -1

  • 2083. 匿名 2020/07/13(月) 01:09:22 

    >>2077
    そうですね。
    誰かから常に求められたいんですよね。
    自己肯定感大事ですね。

    +1

    -0

  • 2084. 匿名 2020/07/13(月) 01:10:29 

    >>530
    子供は親の所有物と考えるひとをなくすのが一番だろうね。
    子供は自分の意志を持った他人であり
    親のための人形や玩具ではないのだから。

    +5

    -0

  • 2085. 匿名 2020/07/13(月) 01:10:41 

    >>852
    それ通報!!友達だからなのか感覚鈍ってるよ

    +23

    -0

  • 2086. 匿名 2020/07/13(月) 01:12:46 

    >>24

    怒らない育児しましょうねみなさん
    自然派ママになろ

    +0

    -8

  • 2087. 匿名 2020/07/13(月) 01:13:10 

    うちの姉もこんな感じで幸せそうな写真を撮るんだけど実際は子供は怒られながら撮られてて驚いた。
    ちゃんと笑えよ!とか暴言吐きながらなの。
    外面だけは良いの。
    うちも親がネグレクトで失踪していたから家庭環境は悪くて、長女は親と同じ人生を歩んでる。
    でも本人には全然自覚がなくて私は子供もいないし親とは違う人生を歩んでるのに私は親に似てるという。
    こういう人は少し人格形成に問題があって障害があると思う。

    +8

    -0

  • 2088. 匿名 2020/07/13(月) 01:14:37 

    >>1063
    ガルちゃんで有益な情報を得ようとしているの?!

    +1

    -1

  • 2089. 匿名 2020/07/13(月) 01:15:07 

    >>33
    自分が愛されていた事を自分に証明したくて
    虐待する人も居るよね

    +4

    -0

  • 2090. 匿名 2020/07/13(月) 01:17:44 

    私も今で言うネグレクトで育ったよ。
    ご飯も用意されなかったからパン粉揚げて食べたりしてた。
    夜中まで親は彼氏彼女と会っていて帰って来なかったから、成人するまで住む家を与えられてただけって感じ。
    でも今は子供をそんな思いさせないように、精一杯の愛情を持って育ててる。
    出来ない人もいるのかも知れないけど、それを言い訳にして欲しくない。

    +4

    -0

  • 2091. 匿名 2020/07/13(月) 01:18:19 

    >>2065
    うちの母だ
    高校出てすぐ海でナンパされて出来たのが私
    産みたくなかったと言われたけど、知らねーよと思った
    ずーっと彼氏いるしコロコロ変わる、いないと駄目みたいw
    寂しかったな、途中からどうでも良くなったけど
    兄弟もいないし、一緒に住んでた祖母は夜仕事だし
    なんかさ、普通の母子家庭が良かった
    断ち切りたかったけど頭悪くて学歴もない、負のループだよ、、、、

    +11

    -0

  • 2092. 匿名 2020/07/13(月) 01:18:33 

    >>4
    許せる許せない発言に「そういう話じゃない」って言ってる人たちも、それもまたある意味、極論的な意見ですね。

    真っ先にどういう感想を持つかなんて個人の価値観でしょ。それに、許せるか許せないかどっち?と聞かれたら、そりゃあ許せないと多くの人が思うでしょ。私も思います。

    「ひどいなあ、許せる話じゃないよ」って感情も「じゃあどうしたら良かったんだろう」と論点も、どっちも正しい意見だしどっちも持ってていいじゃん。感情が先に出るのは感受性が豊かなだけ、論点が先に出るのは理性的なだけ、それだけの違い。
    足りない部分があると思うのなら、叩くのではなく補い合えばいい。

    +10

    -0

  • 2093. 匿名 2020/07/13(月) 01:22:05 

    なぜ反面教師にならないのか不思議。
    その心理がわからないんだよなぁ。

    +0

    -1

  • 2094. 匿名 2020/07/13(月) 01:23:52 

    >>2089
    そうなんだー
    自分がされた虐待は愛情表現なんだと思い込みたいってことか。

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2020/07/13(月) 01:23:54 

    >>599
    横だけど「いつも」ってなんでそう言えるの?

    +1

    -0

  • 2096. 匿名 2020/07/13(月) 01:25:25 

    >>577
    むしろガルちゃんでは言いたいこと言い合えばよくない?
    建設的なことじゃないといけない縛りでもあるの?

    +3

    -2

  • 2097. 匿名 2020/07/13(月) 01:25:37 

    「私はあんなに辛い思いしたのに、なんでこの子ばっかり良い思いするのよ!私と同じ目に遭え!」
    って思っちゃうんだろうね
    親の愛って大事

    +1

    -3

  • 2098. 匿名 2020/07/13(月) 01:26:02 

    >>1597

    私もそう。
    普段は、ごくごく普通の母親。

    でも何かでスイッチが入ってしまったときに
    母に言われていた嫌なことを
    一言一句そのまま子供に言ったりしてしまう。

    暴力だけはふるいたくないから物に当たったりして
    怒りをごまかすけど。

    そして、その後は自己嫌悪におちいる。
    とにかく自分自身で諫めるしかない。



    +13

    -2

  • 2099. 匿名 2020/07/13(月) 01:27:03 

    >>2074
    私それだ
    両親ともにヒステリックで暴力暴力暴力

    私も兄もそのまま受け継いだ

    子供は作りませんでした

    40過ぎて精神科行って、セロトニンの薬飲み始めたら、嘘みたいに穏やかになって自分でもビックリ

    今では世間様に何でそんな事でイライラしてるのかな?とか、もっと優しい言い方すれば良いのに、なんておもえるようになった
     
    いかに自分の育った環境が狂っていたか分かった

    +9

    -0

  • 2100. 匿名 2020/07/13(月) 01:27:06 

    >>2069
    トラウマの再演ていうのがあって、無意識にトラウマ体験を繰り返すようなことをしてしまうってのがある。

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2020/07/13(月) 01:27:09 

    >>7
    父親から幼稚園の記憶から虐待されてきて
    夜母親が料理作ってる隙に冬の外に出されたりとか
    よくお隣の老夫婦に助けてもらってた。

    だから暴力が愛情みたいに体がなってしまって
    暴力振るう人ばかり好きになって
    優しい人はなんか居心地が悪くなってすぐ
    別れたり。


    私ももしかしたら虐待する不安はあったけど
    不妊で10年くらい授かるまでかかったら
    心配性なくらい大切に育ててる。

    庇う訳じゃないけど綺麗事じゃなく環境はやっぱり大きいと思うよ。

    +51

    -0

  • 2102. 匿名 2020/07/13(月) 01:28:24 

    >>2014
    ええ、そうなんだ。絶対にあり得ないけど仮に世界中で反出生が実現したとしたらもっと悲惨じゃない?
    高齢者ばかりで経済崩壊、老老介護、インフラ維持できず困窮、最期には電気ガス水道止まり、物流滞って老人みんなで餓死だけどね。
    反出生のどこに幻想を抱けるのか単純に不思議だ。

    +7

    -4

  • 2103. 匿名 2020/07/13(月) 01:30:52 

    >>609
    不登校は誰かを殺さないからね。
    いじめられたからって他人をいじめたらやはり非難されると思うよ。

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2020/07/13(月) 01:31:41 

    >>693
    書こうとしたらもう書かれてた
    あと、前頭葉の萎縮で感情や衝動性のコントロールが難しくなる
    後天的に脳の発達が障害される

    +16

    -0

  • 2105. 匿名 2020/07/13(月) 01:32:16 

    >>606
    裁判官はそんな感情的に物を言わないと思うけど…。
    裁判官は「許す」「許さない」を決める人ではないよね?

    +6

    -1

  • 2106. 匿名 2020/07/13(月) 01:33:18 

    >>2008
    あの…自分の経験と結びつけて考え過ぎてるかも。怖がる必要ないよ。大人からしたら0歳がいかにデリケートか知ってるし、母親の防衛本能も働いちゃったと思う。でも2歳児は2歳児でまだワケわかってないし、まだまだ小さいし、急にママを横取りする敵が現れてイヤでしょう。今は目を離さず、都度やめさせるしかないと思う。あまり気に病まないで。

    +12

    -0

  • 2107. 匿名 2020/07/13(月) 01:34:03 

    自分は母親のようにならない、我が子を幸せにするんだって思えてたのかな

    +5

    -0

  • 2108. 匿名 2020/07/13(月) 01:34:13 

    >>2104
    じゃー私がバカなのもそうなのかな?
    365日中360は何かしらの暴力暴言を受けて育ったんだけど


    脳みそ萎縮してるのかな

    +12

    -0

  • 2109. 匿名 2020/07/13(月) 01:34:55 

    >>86
    ヒトモドキ

    +13

    -1

  • 2110. 匿名 2020/07/13(月) 01:36:36 

    >>72
    横ですが
    きっと私はあなたが言う前者の方だわ
    今は2歳の男の子を育ててるけど、産んでから時間が経つ程「どうして我が子(私)にあんな酷い仕打ちが出来たのだろう」と自分の親の価値観がどんどんわからなくなる。
    今の息子はイヤイヤ期で大変だけど、例え散歩中に水溜まりで足をぐしゃぐしゃにして遊んでても、帰宅してから新聞紙を靴に詰め込んで、足を綺麗にして、新しい靴下をはかせてやればいいだけの事。
    手間が増える事より、水溜まりに興味を持ってくれたり、新しい事や感覚を見つけてくれたり、楽しくしている姿を見ると私自身も嬉しいし、親の都合や機嫌で大声を出して怒鳴ったり、叩いたりなんて出来ないよ。
    私は愛されてなかったけど、子供を愛せる人間になりたいと思ってる。
    もちろん何でも好きにさせて放置ではなく、危険な事や誰かを嫌な気持ちにさせた時などはちゃんと子供を叱りますよ。

    +28

    -0

  • 2111. 匿名 2020/07/13(月) 01:36:41 

    >>2093
    それが「悪いこと」だと本人が気づけば反面教師にできるけど、放置されたり暴力振われるのが小さい頃から当たり前のように生活の中に組み込まれていると異常なことだと思えないから当たり前のように自分もそれを繰り返すんだと思う。暴力を暴力だとまず思っていなかったり、洗脳に似てる。虐待されてたのに子供を虐待しないように育ててる人ってめちゃくちゃ頑張って洗脳と戦って子育てしてると思う。反面教師にして生きるのって簡単なようですごく大変なことだと思います。

    +12

    -0

  • 2112. 匿名 2020/07/13(月) 01:37:19 

    >>25
    私は同意。
    親から受けた負の遺産なんて、自分で絶ちきりたい。
    そう思って生きてきたし、もし本当に、子供に手を上げてしまったり同じ轍を踏むようなことがあればすぐに自分で助けを求めようと、覚悟して子供を生みました。
    旦那や姉、友人にも私におかしな所があったら、すぐに対処して欲しいと頼みました。
    自分が一番信用できないと思って。それに子供を持つことがとても怖かったです。
    辛かったことを繰り返さずに、立ち向かってほしかった。

    +20

    -0

  • 2113. 匿名 2020/07/13(月) 01:37:32 

    >>61
    児相に関して理解してない人が多いって事なのかも。

    これが、今の社会なんだね。

    +3

    -1

  • 2114. 匿名 2020/07/13(月) 01:38:56 

    虐待する親は自分が一番可愛いの。
    子供は二の次。
    自分の人生を潰したものとしか見てないけど、周りには自分はちゃんと育児してますアピールするの。
    そんな奴と付き合うやつや結婚する奴はマトモじゃない。
    共感力も薄いし考える能力が低いから同じ兄弟でも疲弊するよ。
    自己愛性人格障害だと思う。

    +7

    -1

  • 2115. 匿名 2020/07/13(月) 01:40:13 

    >>674
    通報や通告はするんじゃない?見て見ぬふりってことはないと思うよ。決めつけないで!

    +2

    -1

  • 2116. 匿名 2020/07/13(月) 01:40:25 

    >>2102
    最期は悲惨になるかもしれませんがそこで全ての不幸は終わりますよ。次世代には引き継がれません。

    この世から、戦争も犯罪も殺人も虐待もいじめも無くなりますよ。不幸は消えます。

    子供は生まれたら必ず死ぬんですよ。
    親がいくら守っても、病気や事故や災害など避けようがないですしね。犯罪に巻き込まれる可能性もありますし、戦争が起きない保証もありません。

    人間を単なる労働力と考えるならあれですけど、突き詰めて考えたら生まれないのが1番だなって思うんです。

    +7

    -3

  • 2117. 匿名 2020/07/13(月) 01:42:31 

    >>2104
    それ、学校や会社でのいじめや長期間の悩みでもなるから
    虐待に限ったことではない。

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2020/07/13(月) 01:43:37 

    毒親、虐待親を反面教師にしようと思わないのかな。我が子には同じ思いはさせたくないって思わないのかな。
    男に依存して生きるなら子供作らないとか、親と同じ虐待の連鎖になりそうな状況なら児童相談所に頼るとかすればいいのに。

    +3

    -1

  • 2119. 匿名 2020/07/13(月) 01:47:44 

    自身の生育環境をおかしいと気付けるか気付けないか。気付く事が出来なければ負の連鎖を断ち切ることは出来ない。私自身大人になってから気付き、専門家の助けを借りながら脱却まで10年かかりました。

    +5

    -0

  • 2120. 匿名 2020/07/13(月) 01:47:46 

    >>2105
    裁判官は法に基づき、刑期や有罪か無罪かを決めるので
    感情論とは無縁よね?

    +2

    -2

  • 2121. 匿名 2020/07/13(月) 01:48:00 

    >>306
    ドンマイ

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2020/07/13(月) 01:49:56 

    幸せとか愛ってコロンブスの卵だよね。知ってる人からするとそうあるべきってすぐわかるけど、愛を受けて無い人からすると無から大発明しなきゃいけないから難しいんだよね。だから私は子どもは産まないって決めてます。

    +9

    -0

  • 2123. 匿名 2020/07/13(月) 01:51:07 

    >>2116
    それは、絶望とも言えるのではないですか。
    私はもっと人間に期待してもいいと思います。
    幸福なことが、たとえ自分の人生には無くても、こうありたいと願って生きていくこと自体は、素敵なことです。
    不幸よりも幸福に重きを置いて、生きていきたい。
    生まれない、という選択は出来ませんから。

    +6

    -2

  • 2124. 匿名 2020/07/13(月) 01:52:29 

    >>414
    私のいとこ(男)がネグレクトで受けていました。
    いとこ=母の弟の子供です。

    いとこなんですが、親が離婚後は母親に引き取られ、各地を連れ回され小学校にもろくにいってなかったそうで、それを知って祖父母が引き取り育てていたのですがまぁ〜本当に問題児でした。
    (嘘ついて気を引く試し行動、人との距離感がわからないのか人が嫌がることを平気でする、人に粘着してワガママを言いまくる、暴力的、すぐ居なくなる、など)
    接し方が本当に難しかったです。

    いとこはもう成人し、だいぶ年上の女性と結婚しました。結婚してからはかなり落ち着いたように感じますが、何もかも捨ててふっと居なくなるのではないかという危うさが今でもあります。

    虐待を受けてきた子達が大人になった時が問題ですよね。
    負の連鎖にならないために、どうしたらいいのかな。。

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2020/07/13(月) 01:53:13 

    >>2108
    横ですが
    私も両親からずっと暴力暴言を受けていて家を出るまで辛くて苦しい日々でした。今度脳検査を受けてきます。虐待による後天性の発達障害と解れば、親に社会的制裁を下せたらいいのにな。

    +13

    -0

  • 2126. 匿名 2020/07/13(月) 01:53:17 

    >>2114
    すごく分かる。
    こういう人は虐待のニュース見て「虐待酷いよね」とか平気で言うんだよね 自分もしてるくせに!

    +8

    -0

  • 2127. 匿名 2020/07/13(月) 01:53:17 

    余計許されない事実だと思う
    自分が一番わかるはずなのに 死なせてしまうなんて

    +7

    -0

  • 2128. 匿名 2020/07/13(月) 01:54:07 

    >>2117
    私の場合
    強いストレスがかかると短期的に記憶がなくなる。
    子供の頃は親からの虐待でほとんど記憶がない。
    中学生の頃は母親の自殺でほとんど記憶がない。
    高校の頃はいじめで断片的にしか記憶がない。
    社会に出ていじめられてた時も断片的にしか思い出せない。
    いじめられてた職場へ行く道すらも、あんなに通っていたのに今は思い出せない。
    まるでそこの職場が存在していないかのよう。
    そして強いストレスを受けた時は勉強しても脳に入らない、仕事が覚えられないを実感しているので脳の萎縮は本当にあるんだと思う。

    +17

    -0

  • 2129. 匿名 2020/07/13(月) 01:55:04 

    >>2100
    あ、なんかわかるなあ。私、男の人との関係をわざと悪い方に持っていく癖がある。暴言を吐いてみたりして。それでダメになると「ほら、やっぱりね。」って思う、ってことに最近気がついた。何がほらやっぱりなんだかよくわからないけど、悪い方向での成功体験なんだと思う。私の場合は原因はトラウマではないと思うんだけど、トラウマになった事を繰り返して、ほらやっぱりと思って、内心安心する事ってあると思う。「ほらやっぱり私は幸せになれない」とか「やっぱりブスだからだ」とか「お母さんのいった通りなんだ」とか。

    +10

    -0

  • 2130. 匿名 2020/07/13(月) 01:55:16 

    いくら自分がされてたからってなぁ。。

    +2

    -1

  • 2131. 匿名 2020/07/13(月) 01:58:20 

    >>742
    産むのもお金かかるでしょ?戻ってくるとはいえ先出しだよね?そのお金はあったのかな?

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2020/07/13(月) 01:59:06 

    >>2123
    絶望なんですかね?

    人間が何十億人もいて、事件やら戦争やら殺人起きてるのが現実じゃないですか。
    幸せなことも世の中ありますが、それを上回る悲惨なことのほうが多く見えます。

    まあいなくなるのは極端過ぎますが、増えすぎてるから減ったほうがいいのはいいと思います。

    発展途上国で戦死してる子供や餓死や人身売買などを考えると、生まれるのが本当に幸せなの?良かったの?って思いますよ。

    +8

    -0

  • 2133. 匿名 2020/07/13(月) 01:59:08 

    負の連鎖は親ばかり責められないんだよ。
    いじめと同じで小さい頃の虐待された自分が惨めでそんな自分を認めようとしない。
    よく言うのが「私はこうされて育った。だから大丈夫」「だからこれくらいまだ幸せな方じゃない」
    それに子供を抱きしめるって簡単なことが本当にパニックになる程怖い人もいる。
    色々な相談所は今はあるけど、そこって酷い対応する人も居るわけよ。
    1回目にそう言うのに当たってしまうと2回目はない。

    だからって虐待の負の連鎖を許しちゃダメだと思う。
    でも責めるのも違うよね。
    どうしたらいいんだろうね。
    どちらも虐待で傷ついてる被害者なのは変わらないから

    +7

    -0

  • 2134. 匿名 2020/07/13(月) 01:59:28 

    >>664
    ここに書き込むのは恥ずかしいですが、書きます。
    20歳から風俗店で2、3年くらい働きました。
    理由としては田舎から上京してお金がなかったから。
    でもお金がないからって、普通だったら風俗なんて選ばないんですよね。多くの女性は。
    私は幼少期から父親がものすごく短気で事あるごとに馬乗りになって叩かれたり、怖くてソファーの後ろに逃げようとすると髪の毛を引きずり回されてぶたれたりしていました。父と母はあんたが言うこと聞かないからこれはしつけだ。と言っていました。私が恐怖に怯えてガタガタ震えていると、そんな目で見るな!!とまた叩かれました。5、6歳になった時くらいだったか夜に外に出されても気にかけてくれる人もいなくて、家の外の階段みたいなとこでうずくまってしばらく泣いてた事もあります。夜、車で山の中に連れて行かれて山で降ろされて泣き叫びながら車を追いかけたこともあります。食事中にお茶をこぼすと雷が落ちるように怒鳴り散らされ叩かれました。父親はものすごく短気で自己中で小心者。小6の時 寝ていたらパンツの中に手が入ってきてまさぐられた事がありました。翌朝、母親に言うと、お母さんと間違えたんだってさ。と言われて終わりました。決定的な性虐待はありませんでしたが、私は風俗で働くことになんの抵抗もありませんでした。自尊心が低いんだと思います。
    すみません、長々と。。何が言いたいのかと言いますと、やはり毒親育ちだと、子もあまりまともには育たないと言うことを言いたかったです。全員がそうではないでしょうが。

    +52

    -2

  • 2135. 匿名 2020/07/13(月) 02:01:40 

    虐待じゃないけど、両親の仲が良くなくて一緒に住めなかった時期が長かったから私は自信がなくて子供を産もうと思わなくなった。

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2020/07/13(月) 02:03:34 

    難しい問題だよね。虐待だと思って通報してみたらただの夜泣きやイヤイヤ期だったりする場合って聞く。それって親を虐待に走らせる元凶にもなりえるそう。

    +3

    -0

  • 2137. 匿名 2020/07/13(月) 02:04:19 

    >>2108
    私も。
    子供の頃、テストだとか勉強だとかの概念が分からなかったし、みんなが受験で必死になる意味や働くこととか社会人になるとか意味が全然分からなかった。もちろん勉強も全然できなかった。愚鈍そのもの。
    多分愚鈍にならなかったら環境が辛すぎて子供の頃に自殺してたと思う。

    +15

    -0

  • 2138. 匿名 2020/07/13(月) 02:05:22 

    虐待もいじめと同じく絶対になくならないと思うわ。でも適度な距離をとって話し合い愛情を受け取るのは出来そうなんだよね。理想論かな。

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2020/07/13(月) 02:05:38 

    若い頃の写真見たら相当モテたんだろうなと思うわ

    +4

    -1

  • 2140. 匿名 2020/07/13(月) 02:05:59 

    >>2073
    カーテンの事を書いた者だけど、書いてから思ったけど、朝にはカーテンを開け夜には閉めるとかいう生活習慣が身についてなかったり、窓が眩しかったり夏暑いから覆うとか、そういう快適に暮らすための行動っていうのがわからないのかな、と思うと、案外こどもは世話をしないと死ぬとか食べない死ぬということも、わからなかったりしたんだろうか?
    猿真似のように、他人の表面上の行動を見て真似をする事はできるから、仲良さげな写真を撮ることはできたけど。

    +9

    -0

  • 2141. 匿名 2020/07/13(月) 02:07:08 

    この子は、この母親に殺された。生きてるうちに何とか助けてあげたかった。生きてるうちに母親本人が自分が何をしているのか考えて帰って欲しかった。もう、遅い。後から何を言っても、この子はいない!戻ってこない!

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2020/07/13(月) 02:07:21 

    >>2135
    わたしもです。物心ついたときから親が酒飲んで喧嘩してるところしか目に焼き付いてない。
    26歳くらいまでは親にも一生結婚はしないから。と言ってました。しかし、今は愛する人と結婚しました。
    私は自分の両親よりもまだ結婚して3年の他人だった旦那のほうが大切です。
    貴方様もどうかそのような方に出会えますよう願ってます。もう出会われてたらお節介ですみません。。

    +5

    -0

  • 2143. 匿名 2020/07/13(月) 02:07:55 

    なんとなく、罪が軽くなる予感
    殺人をしているのに、生いたちで罪が軽くなりそう

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2020/07/13(月) 02:08:14 

    研究目線での負の連鎖の研究や、福祉目線での負の連鎖への対処が必要と言う件と
    負の連鎖によって、罪を犯した人間への情状酌量は全く別の話。

    前者は必要だけど、後者は不必要。罪は罪。
    犯罪者に不幸な生い立ちがあれば情状酌量になるなら、幸福に育った犯罪者は同じ罪でもより悪いとでも言うのか?
    法廷は被告の不幸自慢コンテストじゃない。

    +5

    -0

  • 2145. 匿名 2020/07/13(月) 02:08:53 

    >>11
    知り合いでいる。
    本人も辛い思いしてたのに。「同じ事してるよ」って注意しても逆ギレされちゃった

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2020/07/13(月) 02:10:59 

    >>1687
    女の子と出て来たのなら…もしかして男の子は一緒にスーパーに入ると親の言う事を聞かず走り回ったり思い通りにならないと泣いたりで車で待たされたのかもしれないですね…。どんな事情か分からない…

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2020/07/13(月) 02:13:24 

    >>2143
    この場合は軽く済ませると繰り返しそうですから危険ですよね。

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2020/07/13(月) 02:15:12 

    虐待は連鎖するんだね。
    連鎖させないという絶対の自信がないと、
    子どもなんか持ったらダメだね。
    私も親のDVが酷かったから、子どもは諦めました。
    自分はDVなんてしないつもりでいても、
    100%のじしはなかったから。
    仕方ないです(涙)

    +6

    -0

  • 2149. 匿名 2020/07/13(月) 02:15:19 

    >>2134
    そのような過酷な家庭環境の中、ここまでよくがんばって生きてきましたね。
    それだけで充分立派だと思います。
    これからたくさんの幸せと出会えますように。

    +47

    -0

  • 2150. 匿名 2020/07/13(月) 02:15:26 

    虐待死させた親は男女ともに避妊手術されるべき。

    人権問題で現代じゃ無理だろうけど。

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2020/07/13(月) 02:16:53 

    >>2134
    恥ずかしくないよ。
    恥ずかしいのはあなたの親だよ。子供を傷つけて平気な人は馬鹿だし異常者だよ。

    親から粗末に扱われると自分を大事にしないよね。
    自分の価値を見出せない…自分を傷つけてしまう。

    私も昔より良くなったけど、今だに人から嫌われるのが怖いし、携わる人全員に嫌われたくない!と思ってしまう。
    自分の心に嘘ついて笑顔を振る舞って、外面が良い人、八方美人な人になってしまってる自分が嫌。
    自分の事を嫌いな人に好かれようと努力してしまうし…

    そんな時、自分は自分!と胸張って生きられる人がとても羨ましい。

    +36

    -3

  • 2152. 匿名 2020/07/13(月) 02:19:31 

    >>2134
    2134に書き込みしたものです。

    今は30歳を過ぎ、理解ある主人と結婚して
    子供もおります。
    わたし自身も父親の短気な性格が似てしまって 
    子供にイラッとすることはありますが手はあげません。それは、単純に私と同じような思いをさせたくないからです。
    今、この時も親にぶたれながら耐えてる子供がどこかに必ずいます。考えただけで胸が痛いです。
    でもどうしようもない。家の中の事はよほどの事がない限り他人は入ってこれないし。どうやったら毒親と呼ばれる人種はいなくなるんだろう。

    +33

    -0

  • 2153. 匿名 2020/07/13(月) 02:20:18 

    >>8
    「私の親よりマシ」「私もやられた」を免罪符にしてきた部分。
    あと、親への怨みから解放されない苦しみ、と、潜在意識にある親への執着(求める気持ち)が、我が子へ同じことをすることで、自分を虐待した親を理解する(許そうとする)。
    同じような環境で生まれ育っても、同じようになるかならないかは、その人が出会う人によるし、心の在り方による。
    「辛かっただけに、今の自分がある」の、「今の自分」が幸せなのか、不幸にしか思えないか。
    子育てはみんな毎日が楽しいわけじゃない。
    普通なら「辛くて当たり前だし、超えなきゃ」なんだけど、この母親は
    「私がこんなに子育てで辛いのは親のせい。我が子は可愛いけど辛い、そうか自分の親も辛かったのだ。でも私を愛していたはずだ。私だって我が子が可愛い。でも子育ては辛い…」という負のスパイラルでしか子育てを考えられなかったのでは?

    +7

    -0

  • 2154. 匿名 2020/07/13(月) 02:21:07 

    >>479
    そういう気持ちになれる人もいれば、なれない人もいる
    自分が辛かったからこそ、自分の子どもに対して無意識のうちに嫉妬や虐待した親への憎しみを向けてしまう人もいる
    また、精一杯愛情を注ごうとすればするほど、満たされなかった子ども時代の自分の記憶が表面化して「どうしてこの子は優しくしてもらえるのに、自分は優しくしてもらえなかったの?」と複雑な感情が湧いてきて苦しむ人もいる
    「愛したいのに愛せない」
    だから虐待は根深い問題だと思う

    +14

    -0

  • 2155. 匿名 2020/07/13(月) 02:21:44 

    >>2142
    そうだよね、自分の事傷つける身内より、自分自身を愛してくれて寄り添ってくれる他人の方が絶対良い!

    血が繋がってるとか関係ない!
    自分自身を大切に、そして大切にしてくれる相手も大切に…

    +9

    -1

  • 2156. 匿名 2020/07/13(月) 02:23:48 

    だからじゃなんで産むのさ
    学習していないじゃん

    +6

    -2

  • 2157. 匿名 2020/07/13(月) 02:27:11 

    ここで虐待の連鎖を乗り越えられた方たちは良い配偶者や友人など周りの方に恵まれたんですね。
    もちろん、ご本人の努力もあってでしょうけど。

    +15

    -0

  • 2158. 匿名 2020/07/13(月) 02:28:18 

    この写真の殺された子が、あんな事されてと思うと許す事は到底出来ない。私も虐待されて育ってるけど子供は自分の命なんかより大事だもの。

    +8

    -1

  • 2159. 匿名 2020/07/13(月) 02:29:02 

    虐待こそされなかったけど、育児放棄した母親を20年以上経って普通に会えるまでになったけど人として馬鹿だった。

    60過ぎてパチンコ三昧、貯金は出来ない、人の気持ちが分からない、寄り添えない、兄弟、親の仲良く出来ない…子供の時、寂しい思いをし苦労もしたけど、母親とは生活を共にしなくて良かったとさえ思う。

    親って何だろうね…

    +15

    -0

  • 2160. 匿名 2020/07/13(月) 02:29:53 

    >>2134
    あはははははは🤣

    +0

    -39

  • 2161. 匿名 2020/07/13(月) 02:31:42 

    >>2156
    馬鹿だから産むのよ。
    自分が馬鹿だと、相手も馬鹿だから。
    何にも考えてない人程、虐待するよね?

    +9

    -2

  • 2162. 匿名 2020/07/13(月) 02:34:54 

    >>2157

    幼少期虐待のようなことをされていましたが
    わたし自身は何の努力もしてません。
    だから私みたいなのと結婚してしまった旦那に私で大丈夫だったのかな。といつも心の中で不安に思ってます。。

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2020/07/13(月) 02:34:56 

    >>2111
    そうなんです。
    私もどんな状況でも親から心配された事が無く、それがどんな状況でもキレられていたので、他者を心配するという感情を、社会人になるまであまり知りませんでした。
    それに幸せな家庭と言うものは想像の中でしかないので、幸せな家庭と言うのは何なんだろうと哲学かのように考え込んでしまいしんどくなります。

    反面教師にしてるつもりでも、周りから見たら変わり者の出来損ないだと思います。

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2020/07/13(月) 02:36:08 

    うちの親もここまで酷くはないけど割りと毒親の部類です。毒親は自覚がないから自分の都合の良いように解釈し反省はしませんよね…。成長しても都合よく行動させるために自分の子供に自ら考える経験も奪う傾向もある気がします。

    +10

    -0

  • 2165. 匿名 2020/07/13(月) 02:36:12 

    >>1
    いつも思うんですが…
    子供を虐待して逮捕されたら
    同じことされる刑をプラスでつけて欲しい。

    殴る蹴るの暴行、真冬の夜に裸で外出したり
    何日もごはんを食べさせられなかったり、
    汚いおむつを何日も履かされたり、トイレに行けずにその場でやるしかなかったり、、、

    ただ逮捕されるだけじゃ、納得いかない。
    どうせ、死刑にはならないんでしょ?
    だったらせめて同じことされる刑を執行して欲しいわ。

    +12

    -1

  • 2166. 匿名 2020/07/13(月) 02:36:45 

    >>2160
    おかしいですよね。私も自分はおかしいと思います。。

    +1

    -4

  • 2167. 匿名 2020/07/13(月) 02:38:19 

    >>2142
    ありがとうございます。
    私も相手と自分を信じる努力をしないとだめですよね。そんな素敵な相手と出会えるよう頑張ります。

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2020/07/13(月) 02:40:38 

    >>2166
    これからは幸せに生きて欲しいな。

    +13

    -0

  • 2169. 匿名 2020/07/13(月) 02:42:29 

    >>2152
    あなたが幸せそうでよかった。
    傷ついたことは変わらなくても、そのあとどう生きるかは変えられると信じてる。
    もちろん、簡単なことではないし、不安でいっぱいだと思うけど。
    それだけに、あなたが無事に家庭を築けていてほんとによかった。
    頑張ってきたんだね。

    +13

    -0

  • 2170. 匿名 2020/07/13(月) 02:43:29 

    >>2167
    特に努力はいらないと思いますよ^_^
    よく言いますよね、人生みんなプラマイゼロ。と。
    なんかどこから引っ張り出してきたかわからない格言みたいなこと書いてしまったけど、私は主人と出会えてそれを痛感してます。。なので気負わずに日々適当にがんばりましょう^_^

    +4

    -1

  • 2171. 匿名 2020/07/13(月) 02:44:29 

    >>2132
    生まない、という選択が一つの不幸を減らすことになるとは思います。
    もう生まれてしまっている私たちは、どう生きていくかに目を向けられたら、と思うのですよ。
    すべての失敗を避けるために、家から一歩も出ないで生涯を終えるなんて、そこには絶望しかありません。
    社会や世界となると人は増えすぎたのかもしれませんね。
    ただやはり、どう生きていくかは一人ひとりの問題です。

    +7

    -1

  • 2172. 匿名 2020/07/13(月) 02:45:20 

    >>11
    いじめられないように、人をいじめるのと同じ感じじゃないかな。
    いじめていれば、自分はいじめられないと思ってる人って多いよ。

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2020/07/13(月) 02:46:48 

    >>2157
    類は友を呼ぶとか言うしね。良い友人や夫に出会えたのも、その相手と信頼関係を結べたのも、ご本人の人柄によるものだと思います。

    +7

    -0

  • 2174. 匿名 2020/07/13(月) 02:47:17 

    >>2149
    ありがとうございます。
    まさか 励ましのお言葉を頂けるとは、思っても居ませんでした。。鼻で笑う人の方が多いのが普通の中、こういったコメントくださりありがとうございます!

    +15

    -0

  • 2175. 匿名 2020/07/13(月) 02:49:29 

    虐待やDVって連鎖することが多い。だから罪は重くしないとダメなんだよ。

    虐待されて育ったことだけに関しては可哀想だとは思う。だからと言って我が子を虐待し殺して良い理由にはならないし、同情の余地もない。

    +5

    -2

  • 2176. 匿名 2020/07/13(月) 02:51:40 


    インスタ荒れてるよね。
    同じ友達とよく遊んでたけど友達もなんとも思わんかったんかね。

    +3

    -0

  • 2177. 匿名 2020/07/13(月) 02:52:48 

    >>2134
    不思議なのですが、こう言うタイプの母親ってどうして娘をかばわないのだろうね?私なら旦那が娘に間違えてでもそんな事をしたらかばいます。そんな事はしない人ですけどね…。ちなみに私の母もかばわないタイプでしたね。子供なんだから我慢しなさいみたいな人です。いくつになっても女を捨てない人で自分の価値観を信じて生きています。親のふりした親になれない人達ですよね。

    +24

    -0

  • 2178. 匿名 2020/07/13(月) 02:53:03 

    虐待されてたからこそ子供には同じ目に合わせたくないって人もいれば、同じことをしちゃう人もいる
    私は多分同じことしちゃうタイプだと思うから子供作らない

    +2

    -0

  • 2179. 匿名 2020/07/13(月) 02:53:52 

    >>2175
    だったら、その親も罪に問われたらいいのにね!
    直接、手は下してないけどそんな風に育ってしまった罪は大きいよ!

    +3

    -0

  • 2180. 匿名 2020/07/13(月) 02:55:13 

    >>2151
    いや。やはり恥ずかしいですね、元風俗で働いてたなんて。笑
    あの頃はやっと20歳になり田舎の親元を離れたくて必死で。。現金が5万円しかなく風俗で働くしかなかったから今更あの時の自分を責めることは自分の中ではしてないつもりですが。

    わたしも人に嫌われるの怖いです。。
    同じような悩みを持った方がいらっしゃって少し気分が軽くなりました。SNSとはいえ、一人ではないと思わせてくれてありがとうございます。

    +9

    -0

  • 2181. 匿名 2020/07/13(月) 02:55:28 

    >>2177
    答え書いてる!
    【女を捨てない】これに尽きると思う。

    +15

    -0

  • 2182. 匿名 2020/07/13(月) 02:57:44 

    虐待するなら産んだらいけないかぁ。虐待するかしないかって産まなきゃ分からないものなんかな?それともネグレクトとか虐待する人って必ずペットにもするのかなぁ。虐待されてたらしやすいって言うけど必ずではないしな。ただ身内が居なくて誰にも頼れる人がいないとしやすいっていうのは何となく分かる。

    +6

    -0

  • 2183. 匿名 2020/07/13(月) 02:58:20 

    自分が愛されなかったから
    我が子が大人に「可愛いね」とか言われるたびに嫉妬したのかな

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2020/07/13(月) 02:59:48 

    >>2180
    こちらこそありがとうございます。

    お返事頂き、がるちゃんやってて良かったと思えました…

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2020/07/13(月) 03:00:01 

    写真とっても良い笑顔で写っているのにね

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2020/07/13(月) 03:04:02 

    >>875
    マイナス多いけど、
    この人のコメント凄く理解できる…

    +4

    -1

  • 2187. 匿名 2020/07/13(月) 03:04:35 

    だから?だわ、殺したようなもんでしょ。
    世の中凄い生い立ちの人はごまんといる。

    +2

    -3

  • 2188. 匿名 2020/07/13(月) 03:04:56 

    >>2180
    あなたは性格なら嫌われる事はないと思いますよ。あなたを嫌う人はたぶんあなたをコントロールしようとする人なだけです。常識や知識を備えて幸せに生きて下さい。

    +14

    -0

  • 2189. 匿名 2020/07/13(月) 03:05:42 

    >>2171
    そうですね。
    生まれてしまった私たちはどうにかして生きていくしかないと思います。

    家から1歩も出ないほうがいいとは言ってませんよ。
    反出生は子供を作らないことで子供に不幸や死を与えないって考え方ですから。

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2020/07/13(月) 03:08:30 

    >>2182
    私は毒親、毒家族から脱出する為にあえて身内、親族が居ない土地で暮らしたいと願い、彼氏と移住し家庭を持ちました。
    最初のうちは大変な思いもしましたが、一から人生も、人間関係もやり直せて、夫婦で協力するしかないので仲良くせざるを得ない為、夫婦仲良くやってます。

    子供が産まれた子育てしてるけど、虐待なんかしてないよ。子供が意味わからず泣いてたり、イライラした時は、昔の自分と重ねたり、フラッシュバックする。そんな時は子供を抱きしめる。自分がして欲しかったからそうする。

    それがあってるか分からないけど…でも私は身内がいなくても虐待しない。

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2020/07/13(月) 03:09:34 

    外でわがまま言ったり泣き喚いてる子供を見ると昔の自分と重ねて「ああいう子供は怒鳴って殴れば親の言うこと聞くようになるんだよな。私もそうだったし」と思ってしまう
    こういう思考を持つ人間が子供を作ったら↑を実行しちゃうんだと思う

    +5

    -0

  • 2192. 匿名 2020/07/13(月) 03:10:21 

    >>857
    私もそう思いました。
    知能が高いからちゃんと考えられる、感じられるんだと。

    +4

    -0

  • 2193. 匿名 2020/07/13(月) 03:11:05 

    >>1706
    太宰治って、本当痛いところを突いてくるよなぁ

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2020/07/13(月) 03:11:09 

    多分、赤ちゃんの頃は本当に可愛がったんだと思う
    子供に自我が出来た頃に、思い通りにならない自分の時間がないって逃げたんだろうね
    初めての子育てはみんな悩む
    その時に誰かが助けてくれたりするかどうかが運命の分かれ道って感じがする
    自分がされた辛い思いを子育てを通じて再確認することもある
    おそらく、それが一番苦痛だったんじゃないかな

    +9

    -0

  • 2195. 匿名 2020/07/13(月) 03:11:38 

    関係ない
    私も父親に暴力振るわれてたけど、だからこそ自分は絶対にそんなことしないと思っている。
    この人のしたことは絶対に許されない

    +4

    -0

  • 2196. 匿名 2020/07/13(月) 03:13:57 

    >>2190 こうやって過去清算して1から生きている人すごいと思う。毒親育ちの人って自己肯定感低いから見捨てちゃいけないとか思って切れなかったり支配されがちだったり多いからね。子育ての話聞いてると本当に大変だから、見てもらえる人がいないのに立派にされてる人は本当にすごい。子育てに参加する旦那さんも少ない中立派だと思う。

    +5

    -0

  • 2197. 匿名 2020/07/13(月) 03:14:23 

    親と正反対の生き方をできる人もいるけど無意識に親と同じことしちゃう人も多い

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2020/07/13(月) 03:16:19 

    毒親に育てられても幸せになる道があるとしたら自分が親の毒にいかに早く気づいて自立する事ですよね。それに気づかずに自分を責めたり我慢する事で留まっている人がいたら早く気づいて抜け出し欲しい。この容疑者の場合は気づかずに同じように毒に染まり楽なようで楽ではない方を選ぶ人なのかな。

    +7

    -0

  • 2199. 匿名 2020/07/13(月) 03:16:48 

    愛されて育つにはお金が必要。もっとシングルにもお金渡せばこう言う悲劇は減る

    +4

    -5

  • 2200. 匿名 2020/07/13(月) 03:16:57 

    万引き家族の映画前に同じような虐待死があって、映画見て本当悲しくなった。安藤サクラが捨てたなら拾ってっても良いじゃんってセリフがリアル過ぎて。今回も救える命だったはずなのに色々難しいよね。正直もう行政では無理があると思うわ、、

    +6

    -0

  • 2201. 匿名 2020/07/13(月) 03:18:31 

    >>2198 そう。気付いて自分と向き合うのが大事らしい。最初親に分かってもらえなくてもカウンセリングでも何でも行って親と話し合えるまで持っていけたらかなりいいらしい。気づかないパターンは無意識に繰り返しがちだと思う。

    +3

    -0

  • 2202. 匿名 2020/07/13(月) 03:20:44 

    姉妹で親に虐待され育った。父と言うのも嫌な父が死んだ時も良かったし、死んでるのに思い出しても反吐がでる。そんな妹も中度の発達障害の子供を離婚後、一人で育ててるけど自分の命より大事だと育児頑張ってるというか可愛くて仕方ないのが滲みでてる。健常児より正直大変だよ。
    虐待され育った方は山ほどいる、残念だけど。その山ほどの方々がみんな我が子を虐待してる訳じゃない。この事件に同情出来ない。

    +7

    -0

  • 2203. 匿名 2020/07/13(月) 03:20:45 

    >>2199
    でも楽してお金が入ってしまうと遊びで使う人もいますよね。

    +8

    -0

  • 2204. 匿名 2020/07/13(月) 03:22:46 

    >>518
    元々持っている気質の影響も大きいんじゃないかなぁ。
    性格も遺伝する部分あるから、親子代々虐待が引き継がれるのでは。

    +8

    -1

  • 2205. 匿名 2020/07/13(月) 03:22:53 

    毒親に育てられて、存在が許される日がなくて居場所がないから、永遠と居場所を探してしまうんだ。

    ズタボロで甘えたいのに親に甘えられないから、手っ取り早く男に走ってしまう。親譲りで気を抜くとすごくキツい性格でこの母親のようになりそうで怖くて怖くて子供を作れなかった。男に走るのも若い一瞬のことで、子供ができると可哀想だから、男とも関わらず。

    子供がいないから虐待せずにすんでいるだけで、今も誰かに甘えたくて悲しくてがるちゃんに来てる。メンタル的にはこの母親と変わらない。年齢的にも子作りできなくなるからつい悩むこともあるけど、子供はやめておこう。

    +19

    -2

  • 2206. 匿名 2020/07/13(月) 03:23:03 

    >>1883
    私の周りの高齢出産は、高齢で産んだくせに金がないのが3組いる。子供全員奨学金で進学、大学でたらすぐ介護だよ。ある意味虐待。

    +6

    -9

  • 2207. 匿名 2020/07/13(月) 03:24:15 

    >>2188
    おふたりには「嫌われる勇気」という本を読んでほしいです。
    アドラー心理学を会話形式でわかりやすく記した本です。
    アドラー心理学は原因論を否定します。
    原因論とは、こういうことがあったから今の自分はこうなった、というもので、毒親だったから自分がこういう性格、考え方になったと、いうのも含まれます。フロイトのいうトラウマも、だから認めません。
    かなり厳しい内容です。
    なかなか飲み込めないかもしれません。
    わたしも親の呪縛にずっと苦しんで生きてきました。
    でも、この本と出会い、最初は反発しながら、何度も読み返しました。
    今はとても心が軽く、幸せだと断言できる。未来を明るいと思える。
    本当の意味で理解するまで時間はかかります。
    でも、おふたりのように心か美しく、そのせいで自分を責めて苦しんできた人は必ずこの本で救われます。

    +9

    -1

  • 2208. 匿名 2020/07/13(月) 03:24:49 

    >>2199
    お金じゃなくて精神的な支援や生活支援が必要だと思います。

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2020/07/13(月) 03:25:56 

    >>1
    個人的には、こういう生い立ちの人ほど、しっかり学歴や資格(特に国家資格)とって、良い環境に身を置いた方が良いと思う。
    それだけでも、後の人生は違ってくると思う

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2020/07/13(月) 03:28:02 

    >>2169
    顔も見えない相手の方からのコメントとはいえ、
    すごく心が軽くなりました。
    がるちゃんって外から見てるだけだと
    結構過激でわざと傷つけるようなコメントたくさんあるから書き込み避けてきたけど今日でイメージ変わりました。ネットとは言え、やはり優しい人はいるものですね。ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 2211. 匿名 2020/07/13(月) 03:28:29 

    毒親の特徴って自分や病院と向き合わない人じゃない??何でも旦那や子どものせいにするから怒鳴って殴る。上手いこといかないことと1つ1つ向き合って解決しないっていうか。思い通りに行かなければ機嫌損ねて怒鳴る。殴る。外面はいい、みたいな。

    +5

    -2

  • 2212. 匿名 2020/07/13(月) 03:28:32 

    >>2205
    いやいや、この女とは大違いですよ。自分と向き合えるのだから。この女はまだ若いからなのか性格なのか分からないけど自分と向き合わないよう逃げて遊んで暇を潰すタイプに見えます。

    +9

    -4

  • 2213. 匿名 2020/07/13(月) 03:29:35 

    >>2211 自分や人と、です

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2020/07/13(月) 03:29:49 

    毒親持ちが立ち直るには、今の自分を肯定してくれる存在が必要なんだよ
    それは自分自身かもしれないし、他者かもしれない
    男に依存するのは自分の存在価値を求めたからだろうね
    本来なら、子供が産まれたことで自分も変わらなきゃとなるのが良かったんだろうけど
    生まれた子が娘だから余計に過去の自分と重なって辛くなったのかもしれない
    この加害者を擁護することは出来ないけど、相当親に恨みがあるだろうなって感じ
    本人が自覚してるかわからないけど

    +9

    -1

  • 2215. 匿名 2020/07/13(月) 03:30:25 

    >>46
    虐待されてたから虐待したとか美化すんな
    男に夢中で我が子より自分が可愛かったのが殺人に繋がっただけ。親として、人として情けないよね。

    +5

    -1

  • 2216. 匿名 2020/07/13(月) 03:32:01 

    >>2199
    お金は大事だけど、この事件みたいな母親に渡しても育児には関係ない、どうしようもない事に使うだけで子供を殺すのは同じだと思う。

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2020/07/13(月) 03:32:38 

    >>2205
    ごめんなさい。
    きつい事言う様だけど、あなたはただ現実【自分自身】から逃げてるのでは?
    読む限り、そこそこの年齢よね?親に甘えるのは普通の家庭の人でも無理だよ。居場所は自分で作ればいい。大人になった貴方には行動の自由、お金の自由があるでしょ!

    幸せそうに見える人達、言わないだけで貴方より辛い思いしてる人たくさんいるよ。

    もっと自分自身を大切に。まず、やりたい事をひとつひとつ叶えてみては?

    +2

    -26

  • 2218. 匿名 2020/07/13(月) 03:32:53 

    >>2214 そうだね。高圧的な病院、支配的な人は切って行った方がいい。自己肯定感低い人はやられがち。上部で肯定する人はいらないと思うけど、毒親育ちの批判体質じゃない人を見つけるとかなり話せるよ。カウンセリングよりセラピーになる。

    +4

    -0

  • 2219. 匿名 2020/07/13(月) 03:34:07 

    >>2189
    それはものの例えです。
    こんな深夜に、こんな風に人生の根幹に関わる話をしてくれる人がいることが、私にとっては幸福なことです。
    生まれた子供がみんな、幸せな大人になれたらいいのに。 
    夢見がちなまま眠りにつくことにします。
    おやすみなさい。

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2020/07/13(月) 03:34:27 

    >>2210
    世の中いろんな人がいるから…。スルースキルも身につけた方が楽だったりしますよね。

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2020/07/13(月) 03:34:39 

    >>2205
    読んでて全てに共感。
    うん、うん。と思いながら読みました

    +7

    -0

  • 2222. 匿名 2020/07/13(月) 03:34:40 

    >>2179
    だから虐待したら殺人未遂、虐待死させたら殺人罪で良いと思う。

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2020/07/13(月) 03:35:47 

    施設に預けたとしても世間が冷たい目で見ない事とか、もうそういう所を変えていくしかないと思う。
    こういう人に責任がないとは言わないし思わないけど、出来ないことを出来ないと言えずに無理して一人で頑張らざるを得ない状況が生んだ悲劇でもあるから、無理なら手放したっていいんだよって世の中のお母さん達の駆け込み寺があるべきだし、手放した人を母親はこうであるべき!と押し付けない事も大切だと思う
    心が落ち着いたら迎えに行ったっていいし、生んだのは間違いだったと気付いたなら手放したままでいい。
    死なせてしまうよりずっといい。
    男の人は逃げっぱなしでお咎めなしなんだから、母親が逃げてもそれはそれで辛い決断だったのだろうと一旦受け止めてあげる地盤作りも必要

    +5

    -0

  • 2224. 匿名 2020/07/13(月) 03:36:17 

    シングルは国からの支援は充分では?相手の男から養育費などはどうにかした方がいいとは思うけど。でもお金が無くても虐待しない人はしない。たとえ自分が虐待され育った人間でも。

    +1

    -1

  • 2225. 匿名 2020/07/13(月) 03:36:59 

    >>2205 私も十代、二十代前半はそんな感じだったよ。彼氏に依存したり振り回して愛情確かめていた。これも毒親育ち、アダルトチルドレンの特徴だそうです。何にも解決しないから男性と付き合うのやめて1人で向き合う時間作ったわ。24なら若いからこれからだよ。

    +9

    -0

  • 2226. 匿名 2020/07/13(月) 03:37:38 

    >>2211
    毒親って自分の不安やイライラを子供にぶつけてる自覚ない
    薄々気が付いても、自己正当化する為に躾だと言い訳する
    そして子供が悪いんだから仕方ないって自分に暗示をかけてる
    だから何を言っても話が通じない
    要は心が弱い人なんだよね。何でも人のせいするのも弱いからなんだよ

    +6

    -0

  • 2227. 匿名 2020/07/13(月) 03:39:47 

    >>2202
    そりゃこの女の人に同情なんて出来ないよ。でも親の虐待から救えるサポートや支援は大事だよね。犯罪犯してから親が〜家庭環境が〜って言うのは裁判で決める事で、私たちはやっぱり虐待や虐待によって亡くなる子が居ない世界に努力していきたい。

    +5

    -0

  • 2228. 匿名 2020/07/13(月) 03:40:43 

    >>2226
    そう、まさに心が弱い!それに尽きる。

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2020/07/13(月) 03:41:23 

    >>2217
    横だけど普通の家庭の人が大人になったら親に甘えないのはもう子供の頃にたっぷり甘えてるからでは?
    子供の頃にそれができなかったから大人になっても甘えたくて仕方ないんだと思うよ

    +23

    -0

  • 2230. 匿名 2020/07/13(月) 03:41:35 

    >>2226
    私も悪い事はあなたのせい良いところは家族の誰かに似た…もしくは誰に似たんだろうみたいな言い方されてましたね。子供は所有物ではないのにね。

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2020/07/13(月) 03:42:08 

    >>2219
    こちらこそ、ありがとうございました。

    おやすみなさい。
    良い夢を、、

    +2

    -0

  • 2232. 匿名 2020/07/13(月) 03:43:23 

    >>2229
    横だけど、そもそも普通って何?何をもって普通になるの?

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2020/07/13(月) 03:43:36 

    昔水商売やってたのよ。その時に容姿端麗な子が居て、あの子可愛いね、と言ったら関わらない方がいいよ、と。何でだろう?と思ったら、この容疑者のように自分の部屋はゴミ屋敷、ほとんど彼氏の部屋に入り浸り、ペットは自分の部屋に置き去りで排泄物だらけ。エサだけやりに帰ると聞いたわ。これ、絶対赤ちゃん産んだらダメな人だよね…ヤバいと思った。

    +9

    -0

  • 2234. 匿名 2020/07/13(月) 03:44:14 

    >>2217 ごめんなさい。綺麗事ですね。男に甘えてしまう自分は子供を産まないと選択されてる方が甘いとは思いません。虐待され育つって苦しいですよ。私も殴られ蹴られ包丁を振り回され、お風呂や洗濯や食事どころか幼少から親が家に居ないのが当たり前で家に閉じ込められてました。幸い、生きてますが大人になっても精神的な病いで通院してます。だからと言って虐待死させる親に同情は全くしませんが。

    +11

    -1

  • 2235. 匿名 2020/07/13(月) 03:47:47 

    >>2232
    虐待せずに愛してくれる親がいる家庭じゃないの

    +9

    -0

  • 2236. 匿名 2020/07/13(月) 03:48:57 

    >>2233
    私の友達に全く同じような子いる。水商売。
    今30歳くらいの人じゃないですか?、、

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2020/07/13(月) 03:49:13 

    >>2236 そうです笑

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2020/07/13(月) 03:49:13 

    >>2227 裁判なんて軽い刑で終わるだけで、この子殺しはすぐ世に出てきて、また同じ事をするかもしれない。虐待をどうにかしたくても出来てないのが現状だから同情もしないし厳罰を望みます。二度と同じ事が繰り返されない為に。

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2020/07/13(月) 03:53:52 

    でも、自分の親から放置されて死ぬほど暴力受けて
    気が付いたら親は逮捕、施設送りってかなり厳しい生い立ちだよね
    そこから立ち直るのは大変だし、相当な時間がいる

    容姿が良いと異性と関係持つのが簡単になるし、そこが罠かなと思う
    親から大切にしてもらってない子が自分を大切に出来る訳ないもんね
    自分から破滅に向かって生き急いでるようにも見える
    その犠牲になったのが幼い我が子っていうのが胸が痛い
    どうにか負の連鎖を断ち切って欲しかった

    +8

    -0

  • 2240. 匿名 2020/07/13(月) 03:54:11 

    >>2234
    小説書いて欲しいです。書くことで救われるかもしれない。

    +3

    -1

  • 2241. 匿名 2020/07/13(月) 03:54:23 

    ここで自分は何も子どもに悪いことしてないと信じてる人多いけど、
    それは客観的に見てどうかという視点が入っているかいつも吟味した方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2020/07/13(月) 03:54:37 

    >>2235
    そっか。でもその普通が理解出来ない人も居ると思うよ。共通概念違うから。

    +2

    -1

  • 2243. 匿名 2020/07/13(月) 03:57:29 

    愛って難しいね!

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2020/07/13(月) 03:57:46 

    私も母親が育児放棄してて施設に預けられた。今年娘を出産して娘には自分と同じ目に合わせたくないし愛情を注ぎたいと思っている。

    +4

    -0

  • 2245. 匿名 2020/07/13(月) 03:58:16 

    >>1066
    子供産むまでは大丈夫って思うんだよ。産んでからフラッシュバックしたり、ホルモンでメンタルやられたり想像出来なかったことが起こる。
    こんなに子供ってかわいいのになんで私はあんな酷いことされてたの?って親への憎しみも増したんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 2246. 匿名 2020/07/13(月) 03:58:21 

    >>2242
    普通が面白くないと考える人もいますしね。普通なんてそもそもないのではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/07/13(月) 03:58:49 

    家で親と一緒に美味しいごはんを食べるっていう
    当たり前の日常すら知らずに育ったんだよね
    これがどれだけ人格形成に響くか
    他人事じゃなく、社会全体で考えないといけないと思う

    +6

    -0

  • 2248. 匿名 2020/07/13(月) 03:59:07 

    >>1074
    HQって初めて聞いた。
    私は虐待サバイバーだけどIQはそれなりに有るので、IQのコメ見て少し安心したのだけど
    このHQとやらは全て無いに等しい…
    若い頃から自分は虐待するという恐怖で結婚も出産もしない選択をしたけど(既にアラフィフ)正解だったな

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2020/07/13(月) 04:00:55 

    >>2245
    妊娠出産期のホルモン変化で毒親持ちじゃなくてもおかしくなる人は沢山いるよね
    理性で抑えられなくなるというか
    酷いとそのまま統合失調症になったり

    +5

    -0

  • 2250. 匿名 2020/07/13(月) 04:01:18 

    簡単に言えば、HQは思いやりかな。

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2020/07/13(月) 04:03:06 

    >>22
    育て方がわかってから産む親なんていないでしょ

    +16

    -4

  • 2252. 匿名 2020/07/13(月) 04:03:08 

    >>2217
    きつい事ってわかってるのにあえて言うのは何故?
    ごめんなさい、って謝れば人のこと傷つけていいわけじゃないよ。
    言った側はスッキリしたかもしれないけど。

    +18

    -2

  • 2253. 匿名 2020/07/13(月) 04:04:39 

    自分がされてたなら辛いことわかってるんだから
    同じことしたらダメでしょ
    殺しちゃってるわけだからもっと酷いやん。
    子供のこと育てられないなら最初から産まないでほしい。
    そして産むなら最期まで面倒見るって
    覚悟を持ってから子供作ってほしい…

    +2

    -5

  • 2254. 匿名 2020/07/13(月) 04:04:50 

    >>2232
    正常に機能する家庭かな?
    子供が安心して成長できる家族。

    +8

    -0

  • 2255. 匿名 2020/07/13(月) 04:05:28 

    >>2205
    がるちゃんで思いっきり吐き出してしまえばいいよ。ここ優しい人いるよ。

    +12

    -0

  • 2256. 匿名 2020/07/13(月) 04:05:28 

    >>2252
    言葉選んでるつもりなんだけどかける言葉が上からになってしまうタイプなのだと思いますよ。スルーしましょう。

    +4

    -0

  • 2257. 匿名 2020/07/13(月) 04:06:22 

    どうして育児に対してみんなわからないことだらけなのに、保健体育などで学生の頃に教育がないのかって思う。多分、中身を知ったら結婚して出産する人が減るからかなぁ?とも思うんだよね。女は子どもを産めみたいに政府が言ってるくらいだからさ。

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2020/07/13(月) 04:08:57 

    >>2234 謝らなくていいと思います。あなたがまだ自分自身傷ついたまま、癒せてないから結婚や、産まない選択するかしないかもあなた自身。親に愛情貰えてないからこそ安心したいのは当たり前のことだと思います。あまり自分自身を責めず、優しくしてあげてね。

    +5

    -0

  • 2259. 匿名 2020/07/13(月) 04:10:06 

    >>2134
    私が寝ぼけながら、空想織り交ぜて書いたのかと思いました。

    物凄い短気で、暴力を振るう父親。
    車を降ろされ放置も同じです。
    体を触らされ、触られ母親に伝えても「お母さんと間違えたんだって」と言われた事も。「性教育してやる」と言いながらされたから、間違ってる訳がないです。

    女だから、身体で稼げば良いだろう。出て行け。と、何度言われたか。
    唾を吐きかけられたか。

    友人が皆、四大に進学する中「学費を出したくない」と言われ、自力で卒業する為に公立の短大に進学しました。

    20歳で夜逃げしてからは、何十人とワンナイトしました。

    22歳で同期と最初の結婚をし、1年経たずに浮気され離婚しました。
    足元が崩れる様な感覚でした。
    私が悪いから浮気された。ずっと、そう思っていました。自己肯定の低さからですね。

    その後、優しく誠実な男性と出会い再婚しました。無償の愛情をくれます。
    出会いから20年程経ち、日々幸せだと感じますが、先程、フラッシュバックで泣きながら目が覚めました。

    夫が気付いて、頭を撫でてくれました。
    そんなに優しくされても、愛情を貰っても。今が幸せでも。
    事実と記憶は消せないです。
    カウンセリングにも通いました。
    そこでは、その記憶は消せないけど重い蓋をしてあげましょう。と教わりました。

    でも蓋を外して、出てきてしまいます。
    子供の頃の自分を、助けてあげたい。
    そう思います。

    私は44歳です。
    貴方より、だいぶ歳上かと思います。
    フラッシュバックの間隔は、段々長くなってきました。
    貴方も私も、何も悪くないです。
    私たちには、幸せになる権利があります。
    自分を大事にする義務があります。

    せっかく死なずに生きてきたから。
    自分を幸せにしていきましょう。

    このトピを開いたのは、自分と似た人の書き込み。それを励ましてくれる人の書き込を読みたかったのだと思います。

    長くなりました。
    最後に、私たちは、悪くないです。
    自分で自分を大事に幸せにしましょう😊

    +78

    -1

  • 2260. 匿名 2020/07/13(月) 04:14:55 

    >>38
    虐待経験者の8割が同じ過ちを子に繰り返すって
    結果が出ちゃってるからね。
    それに、私も虐待されたって人たくさんいるけど
    虐待の大小は人それぞれにしても死の危険を感じるほどの虐待をされてる人が一体何人いるのかって感じ。虐待経験者の自分からしたら周りの私もって人の内容に羨ましいって感じるもん。
    やっぱ親を見てると子どもなんていらねーよって思う

    +8

    -1

  • 2261. 匿名 2020/07/13(月) 04:18:08 

    勉強よりも人間関係の方が複雑で難しいからね。もっと単純に考えた方が良い場合もありますよね。単純にしたくて数学者は哲学を数式で考える人もいるぐらいなんだから。

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2020/07/13(月) 04:18:16 

    >>2067

    >>1483です
    むしろ、最終的に?というか現時点でなんであの時あんなふうになってたんだろうって思えたら幸せというか、よかったな、って思います。
    わたしは毒気味な親元で育ったので、その辛さがわかるのでそういう人には産まないという選択もあるのだから、なぜわざわざ子供を持つ選択をするのだろう、と思ってコメントしました。
    子供を持つって賭けみたいなもんだなという考えをしてしまうので、わたし自身は子供を持つ選択はないのですが、2067さんがお子様と幸せと思えているのなら良いことだとは思います。

    +2

    -0

  • 2263. 匿名 2020/07/13(月) 04:18:55 

    >>41
    この犯人の女に同情する気は全く一切ないけど
    こういうときに出てくる「同じく虐待されてる人の中にもきちんと育ててる人はいる」って意見いるか?
    お前見たんかってなるし、見てたとしてそれがなんの凡例になるの?って感じ。
    みんな産まれた環境や虐待されてきた大小が違うんだからそのクソつまらない日本式の他の人はちゃんとやってるんだからってやついらなくね?
    責めるべきはこの母親然り逃げおおせてる父親に手を差し伸べれない社会じゃん。

    +20

    -3

  • 2264. 匿名 2020/07/13(月) 04:19:37 

    >>2212 >>2221 >>2225 >>2255
    まわりにいる人は優しいし、普通の人は叩かないってわかりきっているのに、大人になって何年もたつのに、いつまでたっても急に暴力をふるわれるんじゃないかと身がすくんでしまうんです。今日仕事で大きいミスをしてしまい当然怒られるですが、(上司の怒り方は適切)上司の声が大きいのもあって怒られている以上に怖く感じて先々震えたり泣いたり(そんなことは今までなかったけど)そろそろコントロールできなくなるんじゃないかと不安の最中でした。せめて、このような不安定がなくなれば出産育児も視野に入れていい気がしています。

    経験談もありがとうございます。書きっぱなしで優しい言葉は期待してなかったのですが、優しい人達がいてビックリです。
    うまく表現できない不安みたいなものを否定しないでくれたから、不安が減った寝れる気がします。
    他にも優しい言葉に癒されました、ヨシヨシされた気分です。ありがとうございました。


    >>2217
    今日は仕事の失敗が堪えていて夜更かししてますが自分のことは大切にしてます。やりたいことも自力で沢山叶えました。しかしいまいち楽しいと感じることがありません。居場所作りのためにも、逃げるとは自分と向き合うとはどういうことかあなたとやりとりしたらわかることがありそうですが、今ボロボロなのでやめておきます。ご指摘どおり、自分から逃げます。今日はこれが限界。

    +12

    -1

  • 2265. 匿名 2020/07/13(月) 04:20:32 

    孤独で愛情が欲しい、今の状況から抜け出したい、男性に保護されたい人の方が若くして子ども産みがちだからね。だから減らないんだと思う。

    +12

    -0

  • 2266. 匿名 2020/07/13(月) 04:20:53 

    ボランティア活動とか人の役に立ったり…それでもいろんな人がいるからいろいろあるけどたまに人との暖かさに触れる機会があると良いんだよね。

    +1

    -1

  • 2267. 匿名 2020/07/13(月) 04:23:34 

    >>70
    まじでわかる
    クズで低脳でいじめしてきたような女ほど
    10代でポコポコ出産したり中絶したりしてっから
    きもちわるい

    +7

    -1

  • 2268. 匿名 2020/07/13(月) 04:24:09 

    >>2199
    減りません。虐待親はお金を支給してもすべて自分が贅沢するために使う。
    子供にお金を使おうとする親は、ここまで凄惨な事件は起こさない。

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2020/07/13(月) 04:25:53 

    8日間も1人ぼっちで、オムツもかえずに亡くなって本当にかわいそう。

    +6

    -0

  • 2270. 匿名 2020/07/13(月) 04:27:53 

    心が弱いから虐待するってのもなぁ…じゃあ強いって何よ??ってならない?みんなそんなに強くないからこそ、頼れる人を作ることが大事だね。

    +9

    -1

  • 2271. 匿名 2020/07/13(月) 04:29:15 

    >>1992
    表情が与える影響まで気になるよね。自分が体験していて記憶に残っているから余計だよね。
    今日はカッと怒ってしまった…と反省し心掛けるのはとても素晴らしいけれど、またやってしまったと自分を責めると更に肯定感が下がり結果的に治りにくくなる、自己否定は回り道になるよと言われたよ。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2020/07/13(月) 04:29:18 

    >>2217
    そこそこの年齢なんだからとかもう大人なんだからっていうのは無意味。
    過程無しで体だけ大人になったって中身はまだついてこないから苦しいんでしょ。
    それでも>>2205は自分は虐待しそうだからって自覚して子供作らないんだからちゃんと現実を受け止めてるし偉いと思うよ

    +17

    -0

  • 2273. 匿名 2020/07/13(月) 04:30:52 

    >>2260
    8割も!?
    わたしも8割子供殺しかけるってことかー、今のところ周りから脅されてたほど大変じゃないんだけど、いつか大波がくるのか…?

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2020/07/13(月) 04:31:01 

    >>2272 他者ですがよくぞ言ってくれました。でもこういう風に思う人が大半だろうなー。アダルトチルドレンは理解されにくい。

    +12

    -0

  • 2275. 匿名 2020/07/13(月) 04:34:42 

    子育ては大変だからね…。覚悟してからじゃないと産めないけれど覚悟してるうちに産めなくなって後悔するなら産んだ方が良いかもしれないけど人に言われて決める事ではないよね。悩むだけ賢いのは確かだ。

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2020/07/13(月) 04:37:05 

    >>2275 子育ての大変さを知ってるのと知らないとでは気の持ちようが違うだろうね。十代や二十代前半は周りの情報少ないだろうし。育てにくい、育てやすいも子どもによって違うとかね。複雑だよね。

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2020/07/13(月) 04:38:11 

    >>2272
    60過ぎたアダルトチルドレンいるからねぇ…年齢ではないよ。

    +11

    -0

  • 2278. 匿名 2020/07/13(月) 04:39:56 

    >>2212
    年齢もあると思うよ。20代ちょっとの若者と3、40代の何度も失敗し経験を積んできた人じゃ気付きが違う。

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2020/07/13(月) 04:41:03 

    このトピタイで感情論の話ばっかりしてる人がいるとげんなりするな
    許せない、過去に〜できたでしょ、って言ってるだけでこの手の問題が減るとは思えない
    むしろネット上のそういう意見が予備軍の親を更に追い詰めて孤独にするだけだと思う

    +6

    -2

  • 2280. 匿名 2020/07/13(月) 04:41:36 

    >>945
    単純に親に教わった(良くも悪くも)事を我が子にもするだけじゃないかな。
    だってそれしか経験無いんだもの、ヒヨコが初めて見たものを親と思い込むのと同じだよ、人間だって所詮は本能的な動物。
    いくら育児書読んでも他人に聞いても全く験の無いことをバーチャルで「実感した」と思い込むことは難しい。
    だって安心できる幸せな家庭なんて想像もつかないしテレビの中での架空の事だと今でも信じてる私が言うのだから。

    +7

    -0

  • 2281. 匿名 2020/07/13(月) 04:43:14 

    両親が心の病気の家族って世の中にどれだけいるんだろうか私の親もアスペルガーとカサンドラですよ、父の素行が悪かったり非常識でモラハラだったり母の教育や生活でネグレクトがありました

    +6

    -0

  • 2282. 匿名 2020/07/13(月) 04:45:04 

    現在、私もシングルマザーで親に一切頼れず、完全に1人で家事育児子育てしています。想像を絶する過酷さですよ。それでも結婚を継続するよりは今の方が安全な生活だと思い、いろいろ天秤にかけて選択した結果です。私も父親からは殴る蹴るの虐待、母親からはネグレクトされていました。旦那からは母子ともに殺されかけました。世間的には公務員の真面目な人扱いですが…
    こんな境遇でしたが、できる限りのことを全部して懸命に子育てしています。うちの場合は子どもに障害もあるため、産まれた瞬間から2歳半まで5分足りとも人に預けられない状況でした。精神的にも肉体的にもかなり危ないところでした。完全に1人で育てるのは本当に細かい所から大変です。実際に経験しないと分からない問題が次から次へと出てきます。
    誰にも頼れないしんどさ、寂しさ、分かります。
    私は男性と一切関わる余裕もありませんが、男性に癒されたくなる気持ち分かります。

    この母親と子供との年齢がほぼ同じで、いろいろやるせない思いが渦巻いているのと、簡単に叩けない気持ちと、怒りといろいろ感じてしまいました。
    誰にも愛されて来なくても、人を愛することはできます。愛し方も分かります。愛情を持って子育てできます。負の連鎖って強調しないで欲しいです。
    ですが、自分が愛されることは難しいです。そんな母親のケアや、月に1度でもいいので、子供のショートステイなど、このような状況にならないための対策に目を向けて欲しいです。

    +12

    -0

  • 2283. 匿名 2020/07/13(月) 04:45:15 

    結婚って安らぎたいとか保護して欲しいからするよね。好きな人は自分を裏切らない、守ってくれるだろう、幸せにしてくれるとか。ただ出産したら逆。大人になるまで1人の人生の全責任を負担して保護する側になる。基本的に自分しか居ない。好きだった旦那も子育て加担してくれるかは分からない。理想と現実のギャップはかなり大きい。結婚って夢みがちだけどね。

    +9

    -0

  • 2284. 匿名 2020/07/13(月) 04:45:58 

    >>2240
    あなたにとったら小説のように奇異なものかもしれないけど、実際にこの方のような苦しみを課せられた人は驚くほど多いんですよ。

    +5

    -0

  • 2285. 匿名 2020/07/13(月) 04:46:59 

    自分が遊びたいんだったら子供なんて作らないで欲しい

    +3

    -0

  • 2286. 匿名 2020/07/13(月) 04:47:02 

    >>2278
    年齢もあるけと性格もありますね…でも若いうちは周囲の環境も問題かな。

    +3

    -0

  • 2287. 匿名 2020/07/13(月) 04:48:27 

    >>2284
    小説と言ったのはダメだったけど文章にする事で気持ちが落ち着くケースも多いようですよ。

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2020/07/13(月) 04:54:27 

    だったら産むな、妊娠するな
    生い立ちは不幸でも、それを自分の子にするってどういうことよ
    自分が一番されたくないことを知っていてするってどういうことよ

    +4

    -1

  • 2289. 匿名 2020/07/13(月) 04:55:29 

    >>2279
    ひどい虐待を加える親は、自分が虐待をしていると思ってないから
    悩まないし反省も後悔もしないよ。
    悩んでるなら、この事件のようなひどい虐待事件は起こさないんじゃない?
    どうしても、育てるのが無理だと思ったら施設に預けたほうがいい。

    +3

    -0

  • 2290. 匿名 2020/07/13(月) 04:55:42 

    >>2264
    陰ながら応援していますよ。大丈夫!大丈夫!!

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2020/07/13(月) 04:56:28 

    >>2205
    あなたは冷静に自分を見つめて寂しさを言葉にして人に伝える能力がある。
    この事件を起こした女性と違うよ。
    あなたの聡明さは、強さや優しさがあるよ。あなたの全部を全て受け入れてくれる人がきっと現れると思うよ。もういるかもしれないけど。

    +10

    -0

  • 2292. 匿名 2020/07/13(月) 05:00:31 

    >>1697
    分かる分かる。そして悲しい事に、子どもだと自分が悪いんだと思っちゃうんだよね。親が理不尽だなと思っても無意識下に擦り込まれる。
    それが日常で続くと人に対して不信感持つよね。この人いきなり殴ってくるんじゃ?って今でも思う。

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2020/07/13(月) 05:05:20 

    若くしてでき婚する人って、
    どうしてもこの子みたいな育ちの子が多くなりがちに思える。
    自分が苦労したら自分は絶対にそんな生き方はしないと誓える人と、何か違うのかな。
    甘えられる時期に甘えられないからかな。
    こんな悲劇は起きて欲しくないけど、
    増えていると思う。
    どうすればいいのか・・。

    +2

    -2

  • 2294. 匿名 2020/07/13(月) 05:07:45 

    >>1697
    常に自分の心地よいようにしたいだけで怒られてますよね。

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2020/07/13(月) 05:09:21 

    >>2293 若く結婚した人はしたいことがないから結婚したとかいう人が多いよ。目標や夢があるとどうしてもストイックにやりこみたい人は結婚遅くない?

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2020/07/13(月) 05:09:50 

    >>2251
    この人は普通の人よりもわからなくない?

    +1

    -0

  • 2297. 匿名 2020/07/13(月) 05:11:12 

    >>98
    離婚してシングル。親は自分を虐待して逮捕歴あり。友達と遊ぶのに友達に預けるわけにもいかないし。一緒に写真撮ったり可愛がってなかったわけではないんだろうけど、育て方わからない、頼る人もいない、まだ若くて遊びたいじゃ難しいよね。

    しかもこの人の場合、母親を「可愛い、仲良い」って言ってたみたいだから虐待を受けた事から目を逸して向き合わなかった(もしくは辛くて防衛より向き合えなかった)ってのが余計に負の連鎖を引き起こしてる。いいパートナーと出会えたら違ったんだろうけど、虐待を受けてるとどういう人がいい人かってのがわからなかったり、わかってても居心地悪くて離れてしまうからね。子供を作る前に自分と向き合ってほしかった。

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2020/07/13(月) 05:11:29 

    結婚や出産ってイベントみたいに思われがちだけどそんなに華やかな物ではないよね。新しい命は確かに尊いし祝福されるべきなんだけどさ。結婚式のイメージがあるから夢見てしまうんだよなぁ…メディアやブライダル会社がよくない。

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2020/07/13(月) 05:14:29 

    >>2293
    本人の性格。

    +0

    -0

  • 2300. 匿名 2020/07/13(月) 05:24:35 

    >>1447
    うん。私も虐待受けて育って人間不信が根強いけれど、グレて人に迷惑かけたり、他人の嫌がることをしたりはしない。逆に嫌われたり酷いことをされるのが怖くて自ら損な役したり人と会わないタイプ。
    だからもしもこんな私でも気にかけて大事にしてくれる人がいたら全力で愛する妄想してる笑
    虐待された人は虐待するとか負の連鎖とかって考え方は大嫌いで、見る度腹立たしい。人によるし、逆に虐待を受けたからこそ普通の事でも人一倍感激して感謝して生きてる人も沢山いるのに。
    負の連鎖とか言う人は言い訳だよ。だからこの事件もこの本人の問題。

    +4

    -3

  • 2301. 匿名 2020/07/13(月) 05:25:27 

    >>31
    女って逃げ場がない。離婚して子供育てるのは大抵女性だし、男性は結婚して子供出来ても外でやりまくるし、それを同じ様に女性がしたら母親の自覚が足りないとか、母親になったのなら女であろうとするなって風潮ある。離婚した男性が次に新しい女性を作っても世間的には叩かれないのに。

    +59

    -7

  • 2302. 匿名 2020/07/13(月) 05:28:42 

    >>17
    あなたの言うような意見が、物事の根本的解決を遅らせてきたんだよね。
    もちろん同じような生い立ちでも、子供をきちんと育ててる人もいるけれど
    子供のころも虐待を受けて、結婚してもDVされて離婚して、まともな親がどんなものか知らないまま1人で育児をして周りにフォローもなく…
    子供を殺したことは全く擁護はしないけど、子供を殺してしまうまでの経緯は壮絶だし、もっとわかっていたはずの行政が動かねばならなかったと思うよ。

    +26

    -4

  • 2303. 匿名 2020/07/13(月) 05:29:15 

    同情できない

    +13

    -1

  • 2304. 匿名 2020/07/13(月) 05:31:09 

    私は毒親育ちだけど周りにいる人自然と大体毒親育ちなんだよね。引き寄せるのかな??

    +22

    -1

  • 2305. 匿名 2020/07/13(月) 05:32:34 

    >>2251
    今核家族が増えたから…
    昔はお婆ちゃんお爺ちゃんも面倒見てた
    口を出してくるからとか嫌だけど
    きっと同居なら子供見てもらって外出たり
    息抜きにはなったと思う
    ベビーシッターや虐待が起こるのは密室に子供と2人きりになるから、誰も見てない
    同じ家に親が居れば…
    度が過ぎた虐待も防げると思う
    派手な夫婦喧嘩やDVも防げると思う

    +17

    -2

  • 2306. 匿名 2020/07/13(月) 05:37:25 

    >>2305
    祖母や祖父が、親よりもひどい度が過ぎた虐待をすることもあるから
    一概に祖父や祖母が一緒にいれば虐待が起きないわけじゃないよ。

    ベビーシッターを雇ったほうが安全な場合もある。

    +13

    -4

  • 2307. 匿名 2020/07/13(月) 05:39:49 

    >>2306
    親が原因でひどい夫婦喧嘩をすることもある。
    拡大家族神話を信用しすぎ。

    +8

    -1

  • 2308. 匿名 2020/07/13(月) 05:41:29 

    >>689
    虐待された子にありがちだよね。愛されてるってのがどういう事かわからなくて、身体を求められて相手が自分だけを見てる瞬間だけに幸せを感じる。でもそれもほんの少しの間で満たされない。甘える、頼る、信頼するってのを親から学んでないから、相手との深い関係も築けない。離婚率も高く、子供がいて引き取れば頼る人もいない。

    虐待を受けた子供をもっとサポート出来る場所があればいいんだけど。多分サポート受けたとしても虐待の過去には死ぬまで苦しめられるだろうから。子育てとなると自分との戦いなわけで……。せめて子供の頃に自分を大切にするってのがどういう事なのかとか自分と向き合えたらいいんだけどね。

    +21

    -0

  • 2309. 匿名 2020/07/13(月) 05:42:36 

    >>2257
    てかこんなに虐待のニュースがあるのにね
    結婚、出産、育児=幸せだと思う人がいるんだよ
    テレビは毎日事件だよ、それも親子
    教えなくても哺乳類なんだから動物のように子供を育てて危険から守るのが母親の本能なのに
    人間の方が狂ってる
    共食いする動物もいるけどそれは理由がある

    +10

    -1

  • 2310. 匿名 2020/07/13(月) 05:43:49 

    >>2306
    そっか、そんな事件もあったね
    恐ろしい国だよね…

    +4

    -1

  • 2311. 匿名 2020/07/13(月) 05:48:29 

    >>1
    よくこう言うのを見るけど
    だったら何故自分の代で終わらせるって考えを
    持たないのか?
    辛い事を人に特に我が子に味あわせるなんて
    結局何も学んでないだけじゃない。

    +11

    -8

  • 2312. 匿名 2020/07/13(月) 05:49:34 

    >>2309
    人間でも動物でも、子供を虐待育児放棄するのは一定層いる。
    動物も育つ過程で育児を学んでいないと育児放棄するよ。

    +9

    -2

  • 2313. 匿名 2020/07/13(月) 05:51:31 

    >>2154
    そう思う。「子供に対する無意識の嫉妬や虐待した親への憎しみを向ける」この箇所が的を得ていると思う。

    愛されて幸せそうな自分の子供に嫉妬する。
    言い方は良くないけど「どうして自分は与えるばかりで誰からも何も与えられないの?割に合わない」みたいな。

    親から虐待されていた時の自分で時間が止まっているから大人になっても親が怖くて親に仕返しできない。だから自分の子供に親への憎しみを向けて復讐する。

    これは親子間だけではなくて、かつて自分が先輩や上司や姑にされて辛かったことを後輩や部下や嫁にしている場合と同じだと思う。

    +8

    -0

  • 2314. 匿名 2020/07/13(月) 05:54:10 

    >>1544
    >がんばってきた子供のころの自分を、心の中で娘といっしょにハグしてた。
    >自分で自分の過去を供養する

    何だろう泣きそう。
    あなたがどれだけ頑張ってきたか
    たくさん泣いたきたか、伝わってきます。
    もう過去は成仏しつつあるのでは。
    見知らぬ他人のおばさんですが、
    あなたにハグとエールを送りたいな。

    +21

    -2

  • 2315. 匿名 2020/07/13(月) 06:01:58 

    >>2279
    でも私達に何ができるわけ?近くで子供が虐待されてるかもしれないと思ったら、通報するしかできないよね?

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2020/07/13(月) 06:26:42 

    >>2085
    どこに通報するの?
    虐待とかはしてないし、ご飯もちゃんと与えて幼稚園にもいれてるよ。

    逆に世の中の再婚シンママはどーやってデートしてるんだろうと思う。家に連れ込むのかな?

    +2

    -10

  • 2317. 匿名 2020/07/13(月) 06:26:43 

    赤ちゃんポストの是非があるように、途中で子供を手放す選択肢があってもいいと思う。
    もちろん子供にとっては相当なトラウマになるし、決して全方位から許されるとは思えないけど。
    それでも、なんの責任もない幼い子供を放置して死なせるより、親が「自分では絶対に幸せにしてあげられない」と感じて「子供の幸せを願う」場合。なるべく子供の負担をするためにはどうしたらいいかな、幼児まで?
    救ってあげられる方法が欲しいよ。
    でもそういう親はきっとまたすぐ妊娠するだろうから、きちんと妊娠指導した上で、タトゥーがなんかで刻印するの。もう捨てないように。

    +9

    -0

  • 2318. 匿名 2020/07/13(月) 06:30:28 

    >>4
    誰も加害者を許そうって話しをしてるんじゃないのにこういう単純な事言う人必ずいるよね…

    同じような環境で育った人でも加害者にならない人いるんだから本人の根性が足りないんだ、みたいな単純な考え。
    子供時代に毎日叩かれ殴られながらも、今はちゃんと生活して子供育ててます、って人の意見や方法を参考にしたりして、加害者も被害者もなんとか救われる方法ないかな?ってみんなで考えましょうって話だよ

    +9

    -3

  • 2319. 匿名 2020/07/13(月) 06:33:22 

    >>2300
    それってそんなあなたを気にかけてくれる人が現れてその人を愛してからこそ言える事じゃない?
    自分を愛してくれる人に対しておかしな行動取ったりするのがよくある歪みだと思う。連鎖って殺人までは行かないまでも少なからずあるからね。
    机上論でこの人はダメ、私は違う、みたいに言っててもそう言い聞かせて安心してるだけに見えるよ。

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2020/07/13(月) 06:34:37 

    >>15


    船戸結愛ちゃん虐待死事件では、義父に懲役13年の判決だったよ。
    結愛ちゃん父に懲役13年の判決 目黒虐待死で東京地裁:朝日新聞デジタル
    結愛ちゃん父に懲役13年の判決 目黒虐待死で東京地裁:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     東京都目黒区で船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5)が両親の虐待の末に死亡した事件の裁判員裁判で、東京地裁は15日、保護責任者遺棄致死などの罪に問われた父親の雄大被告(34)に懲役13年(求刑・懲役18年…


    +6

    -1

  • 2321. 匿名 2020/07/13(月) 06:35:15 

    >>2104

    それを解消するのが運動だという説が有力ですね。

    私も毎日朝1時間有酸素運動するようになって変わりました。
    あと高収入のお仕事の人ほど運動に時間を割くそうです。

    +11

    -0

  • 2322. 匿名 2020/07/13(月) 06:35:17 

    >>2304
    物の考え方が似ているのかも
    私も毒親育ちだけど、気が合う友人の親がシングルだった人とか家庭の事情を抱えていた人が多い。
    共通しているのは、みんなにとって当たり前だったことが自分には手に入らないことだった、という育ちをしている。

    +10

    -0

  • 2323. 匿名 2020/07/13(月) 06:36:40 

    >>548
    心の奥底にある寂しさに流されないで、自分をコントロールして、お子さんに優しく接しているあげられているあなた、物凄い覚悟がいることだと思う。理想とする育児のロールモデルがないなか、頑張っていて偉いと思う。

    甘えたくなったら、ご主人なりご主人の家族なり専門の相談員なりを頼って、上手く委ねて、無理され過ぎませんように。たまには自分を解放させてあげてね。

    +6

    -0

  • 2324. 匿名 2020/07/13(月) 06:37:59 

    悪いけど理由にならない
    子どもを虐待死させていい理由にならない
    虐待受けてたというのは気の毒だけど
    子育てに関しては理由にならない
    産んだら最後、責任を持って育てる
    それができないなら手放すしかない
    昔○○だったから虐待死させたっていうのは
    いいわけにはならない

    +6

    -4

  • 2325. 匿名 2020/07/13(月) 06:38:31 

    >>2318
    虐待経験があるから緩い目で見てやろう許してやろうなんて言ってないのにね。情状酌量とかになるのが許せない事なんだろうけど、このトピの焦点はそこじゃないよね。
    ブラック会社で自分は厳しい中勤め続けたんだからお前も上司にパワハラされた位で会社休んで迷惑かけてんじゃねーよ鬱もお前自身の心が弱いせいだ、って言うのと同じ事に思える。

    +9

    -3

  • 2326. 匿名 2020/07/13(月) 06:41:44 

    >>1575
    わかる気がする。

    私も男を渡り歩いていた時期があったな…。
    今思うと愛情に飢えてたし、自分でも誰かの一番になれるって証明したかったんだと思う。

    幸い旦那がとても愛に溢れているタイプだったので、私は落ち着いたけれど。。

    +11

    -0

  • 2327. 匿名 2020/07/13(月) 06:42:02 

    >>2316
    あなたみたいな人が虐待親になるんだろうね

    +5

    -6

  • 2328. 匿名 2020/07/13(月) 06:42:44 

    >>2325
    仕事は代わりが効くじゃん
    親の代わりはいないよね
    同列に考えたらダメなんだよ
    子育てだけは別物
    その覚悟をよく持たないと勢いでどうにかならないから
    ここまでのことをされても、子どもは母親が一番好きだからね
    その残酷さや幸せをよく考えないと

    +5

    -1

  • 2329. 匿名 2020/07/13(月) 06:44:14 

    >>1277
    親や祖父母やその先祖代々受け継がれて来た負の遺産を自分1人で堰き止める苦行も文句一つ言わずに耐えろということね。私はそれでも産む選択をしたこの人の気持ち分かるよ。そして選択したからには必死で頑張ってる姿が見えるよ。手を貸せるなら貸したいくらいだよ。こうやってギリギリで頑張ってるお母さんに安心できる場所が必要なんだよ。あなたみたいに責める言葉を投げつけて放置するだけなら簡単。

    +16

    -0

  • 2330. 匿名 2020/07/13(月) 06:44:52 

    人間って〇〇しちゃいけないって思うほどしちゃうっていうね。禁煙やダイエット、薬物ももそれで難しいって。普通に育ってきた母親は、日々の育児でで「虐待しちゃいけない!」なんて意識する必要ないけど、
    「連鎖を打ちきらなきゃ!」て意識しなきゃいけない人は子育てするのにすごい精神力、エネルギーが必要なんだろうな

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2020/07/13(月) 06:45:28 

    >>2325
    匿名掲示板は自分が思ったことを書くところだから。
    倫理に反していない限り、何を書いてもいいんだよ。
    何トピの焦点はそこじゃないって仕切ってんの?

    +4

    -1

  • 2332. 匿名 2020/07/13(月) 06:47:27 

    子どもは親から与えられた環境の中でしか生きていけないんだから
    もし虐待を受けてて子供を育てる自信がないのであれば
    子どもを産まない勇気を持って欲しい
    子育ては子供時代の追体験だからフラッシュバックするわけで
    親と同じことをしがち、または子供を大事にすることで自分が二重に傷つくかも
    そしてそれを間近で見ながらありのままを根気強くフォローできる旦那さんがいないと成立しない
    いばらの道だよ

    +7

    -0

  • 2333. 匿名 2020/07/13(月) 06:48:34 

    >>2308
    ほんとそう思います。虐待されて育ちましたが、子育てしてると過去が嫌でも出てきます。
    そういうサポートが増えたら助かる人いっぱいいるんだろな。

    +8

    -0

  • 2334. 匿名 2020/07/13(月) 06:50:19 

    >>2328
    話通じてない。
    非人間的な事をされたら誰しも心を病むよね?心を病んだのは自己責任なの?自分だけが罰されれば解決するの?って話。パワハラで鬱になった人がいたらパワハラ上司ごと改善しなきゃまた繰り返すだけでしょう。
    代わりがきかないのなんて百も承知よ。

    +6

    -1

  • 2335. 匿名 2020/07/13(月) 06:50:55 

    >>46
    多分脳みそおかしいからだよ。
    物事の前後が全て見えない病気。
    目の前しか見えてないから片付けなんか出来ないし、あと先考えられないから子供放置して行きたい場所に行く。子供を放置したらどうなるかとか、もし子供が亡くなったら自分は刑務所行きになるとかまで想像出来ない。遺伝子レベルで欠陥家族。
    こんな所に産まれた子が可哀想過ぎる。

    +5

    -1

  • 2336. 匿名 2020/07/13(月) 06:53:05 

    >>2334
    虐待親から早期に子供を引き離せるよう行政の権限を強くして
    親権を弱めるしかないね。

    鬱で会社を辞める人がいるように
    トラウマがある人は子供を作らないのも一つの判断。

    +8

    -1

  • 2337. 匿名 2020/07/13(月) 06:55:53 

    >>2324
    だから誰も虐待していいなんて言ってる奴1人もいねぇっつーの。いい加減分かれや善人アピールくそうぜぇ

    +2

    -6

  • 2338. 匿名 2020/07/13(月) 06:56:31 

    >>2334
    自己責任とは言ってないよね
    これだけは言えるけど相手は変えられない
    親なんて過去なんてもっと変えられないよ
    でもさ、子どもは未来だよ
    親だけを頼りに生まれてくる未来ある人間だよ
    その運命を親は委ねられるでしょ
    よく育児や介護は誰でもやってることっていうバカがいるけど
    そうじゃないと私は思うよ
    覚悟があって準備が整ってて、心身ともに強くないとできない
    そのうち何か欠けていたとしても、環境をフォローしてくれる人を見つける努力も必要
    妊娠出産は始まったら最後、逃げ場はないよ
    一生親だから逃げ場なんてない、死ぬまで親として死ぬのよ
    仕事なら辞められる、親はやめられないよ
    やめたら子供が死んじゃうんだから
    虐待ない人でも何かは抱えてるよ
    それでも乗り越える根性決め込まないとできないって
    仕事と子育ての違いが分かってないと子育てで相当苦しむよ

    +4

    -4

  • 2339. 匿名 2020/07/13(月) 07:00:37 

    >>2321
    そうなんだ、調べてみよか。回復出来るなんて希望が持てる。

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2020/07/13(月) 07:05:09 

    >>2337
    きったねぇ言葉まわしだな

    +4

    -1

  • 2341. 匿名 2020/07/13(月) 07:05:25 

    >>2337
    横からだけど、あなた口悪いね。親ではないよね?

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2020/07/13(月) 07:06:27 

    >>2309
    こんなに虐待のニュースって何人日本に子供がいて何人虐待されてるかと考えたら、こんなにと言うほどじゃないでしょ
    幸せな人の方が圧倒的多数だよ

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2020/07/13(月) 07:06:53 

    >>2338
    私は親をやめるつもりもないしあなたの言うこと全て理解できるし子育てと仕事を同一視なんて全くしていないんだけど、私が言いたいのは、虐待されたからって人のせいにすんな本人の問題だっていう考えは間違いだと思う。パワハラ休業を人のせいにすんなって責める人達の想像力の無さと似た物があるよねと思い、例に出したのが分かりづらくて悪かったね。

    +9

    -7

  • 2344. 匿名 2020/07/13(月) 07:09:00 

    子供達だけ家に残して、仕事に出かけたり、今でもあるの聞くし
    子どもを保護者の監督なしに放置してはいけない事が当たり前になるといいんだけど
    買い物でも、ダメ。5分が15分、30分、1時間、放置できる人になっていく。
    感覚がおかしい

    +3

    -0

  • 2345. 匿名 2020/07/13(月) 07:09:28 

    >>2337
    子どもはどんな親でも何をされても
    お母さんとお父さんが大好きなんだよ
    虐待されてきた人はだから苦しいんだよ
    だから親になるには責任がある
    親になるならそれ理解しておかないとね

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2020/07/13(月) 07:09:58 

    本人が親から虐待されていた以前に8日間も3歳の子供を一人で家に置いていったらどうなるかぐらい子育て経験がなくても想像できるよね。

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2020/07/13(月) 07:10:35 

    >>8
    こう言ったら元もこうもないんだけど、やっぱり知識と知能が負の連鎖を止めると思ってる。どちらかでもあれば止められると思う。
    虐待されてたまたま死ななかった人が大人になって子供を持ってしまったんだと思う。この逮捕された人は虐待されて育ってまだ混乱してるんだと思う。虐待の傷は自分で思うより深いと思う。

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2020/07/13(月) 07:11:16 

    >>103
    そういう意見を否定はしないし確かにそうだろうなとも思う。
    ただ裁判でそれを「加害者も被虐待児だった過去があり酌量の余地がある」みたいな主張して、執行猶予ついたりって現実にあるじゃん。
    それを刑罰に反映させるのは何か違う気がする。

    +3

    -2

  • 2349. 匿名 2020/07/13(月) 07:11:48 

    虐待関係の仕事に就いています。
    虐待された人は子供を産むなって意見が多いけど、、
    虐待は当たり前だけど、されたくてされてきたんじゃない。
    そして、誰よりも強く家族や愛、幸せを渇望してる人たちがほとんど。枯渇してるからね。だから復讐したくて産むわけじゃない。ただいざ生まれると、自分の苦しかった時を思い出してしまうし、愛し方もわからないしですごく苦しむんじゃないかな。。
    虐待のループ止めるにはどうしたら良いかって長年の専門家に聞いたら、「不幸な子供を一人でも減らすこと」と言ってたよ。大人を治すではなく、子供の時から救わないといけないってことね。僅かでも虐待が疑われる人が周りにいたら通報義務があるので皆さん匿名で良いので通報しましょう。

    +9

    -2

  • 2350. 匿名 2020/07/13(月) 07:13:38 

    >>2287
    確かに書き出すのは頭の整理が出来て客観視もできるし有効に働きそうですね。すみませんトゲのある言い方をして。そして書き出す時にもフラバなど色々辛くなる事もあるので調子の良い時や信頼できる相手とともにワークが出来ると良いですね。

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2020/07/13(月) 07:14:42 

    >>2343
    育児って全てのことと違う次元で考えないと難しいと思うよ
    親なら分かるでしょ?子育ては言い訳が通用しないって
    鬱だったから、パワハラだったから、それでふさぎがちならまだ分かる
    子どもを家に閉じ込めて男に1週間も会いに行くはまた違う話
    虐待を受けて育った人を何人か知ってるけど
    そんな人男でも女でもいないから
    過去と葛藤しながら必死に子育てしてるよ
    離婚はしがちだけど、子どもの手だけは絶対に離さない
    自分の命や人生よりも大事に、強い気持ちで臨むのが育児だと思うよ

    +23

    -6

  • 2352. 匿名 2020/07/13(月) 07:19:37 

    >>2349
    通報してほしいと思うお母さん達もいるかもね。
    私の場合は子の前でイライラした顔を見せ過ぎてしまい子が不安げな顔をすることが増えそれでもイライラの解消先が無くて誰かに相談したかった、けど
    健診で相談する相手はいますか?の質問にいいえと丸付けても誰も何も気にせずスルー。この程度の事相談乗ってるほど市も暇じゃ無いだろうなと諦めた。
    今は別の相談場所見つけたから良かったけど、途中で諦めちゃうお母さん多いって話もよく聞くよね。

    +10

    -1

  • 2353. 匿名 2020/07/13(月) 07:19:39 

    >>2336
    >トラウマがある人は子供を作らないのも一つの判断。

    これ。
    がるちゃんでも他のサイトでも毒親育ちとか虐待されて育ったから、自分は産まないって決めてる人結構いるもんね。
    妊娠出産育児って人生をかけてやる事だから、許可制でもいいくらいの健康な心身と知識と教養、経済的なゆとりや優しさがいる。

    +25

    -5

  • 2354. 匿名 2020/07/13(月) 07:22:20 

    子どもがいなければと考えてしまうくらいなら手放して欲しい
    里親から虐待を、とかずっと施設でいじめを受けて、というのもあるだろうけど
    心から愛し育ててくれる育ての親と出会うチャンスを与えて欲しい

    +21

    -0

  • 2355. 匿名 2020/07/13(月) 07:24:34 

    自分の親が毒親だったから
    子供も諦めろなんて理不尽極まりない
    なぜ毒親の為に苦しみ更に人生まで狭めなきゃいけないのよ
    例えば
    杏ちゃんは毒親育ちだから子供産むべきじゃなかった?
    毒親育ちでも必死で頑張ってたり毒親育ちだからこそ家族をとても大事にしてる人だってたくさんいるけど
    悪さする人が目立つだけ
    悪さしなきゃ表に出る事なんてないんだから

    表面上仲良くても中じゃ分からないなんてどの家もそうだし、親が親としての義務を果たさなかっただけで自分が後ろ指をさされるなんてたまったもんじゃない

    +20

    -4

  • 2356. 匿名 2020/07/13(月) 07:25:10 

    >>3
    この写真の笑顔は、2人とも本当に笑ってたんだろうなって思うと悲しいね…

    +15

    -0

  • 2357. 匿名 2020/07/13(月) 07:26:01 

    >>122
    馬鹿だな逆だろ?保守思想の男性様の為のオモチャにすべきなんだよ
    仮に子供が出来たら保守思想になるようにマトモ教育をしてあげれば、キチガイバカサヨを絶滅させる未来を作れるしね

    +1

    -6

  • 2358. 匿名 2020/07/13(月) 07:26:39 

    >>2351
    虐待児がいたらそのお母さんごとケアしなきゃいけないよね、って事しか言ってないよ。
    これって虐待児を保護する養護施設なんかでも周知されてる事なんだけど。
    その立派なお友達がどの程度虐待を受けたのか知らないし普段どれほどの努力や支援を受けて子育てしているのか知らないけど、親になる覚悟だけでどうにかなる人ばかりじゃないんだよ。あなたは虐待されずに育ったんでしょう?多分あなたと意見交わしても理解できないと思うよ。

    +8

    -10

  • 2359. 匿名 2020/07/13(月) 07:29:53 

    >>2355
    たぶんあなたは、虐待を受けたこともないし、受けてる人を間近で見たことがない幸せな人なんだろうなぁって気がします

    +10

    -7

  • 2360. 匿名 2020/07/13(月) 07:31:39 

    >>2358
    なぜ2351さんを真っ向から全否定してるの?
    よこだけど

    +8

    -1

  • 2361. 匿名 2020/07/13(月) 07:32:40 

    >>2116
    なんか真面目に答えてくれて申し訳ないけど、カルトとしか思えないや、ごめん

    子どもはいつか死ぬだの、不幸に巻き込まれるかもしれないだの、そんなの当たり前じゃん。不幸が絶対に起きえない人生を望むとかそれこそ変な宗教みたいね。ネガティブな完璧主義ってタチ悪いわ。

    人類はダメってのも決め付けだよ。ファクトチェックとしても人類は昔に比べて大幅によくなってるし、これからもよくなり続ける。
    ファクトフルネスでも出口治明の歴史の本でもなんでもいいから、読んでみたら分かるよ。疫病はなくなり人権は向上し戦争や飢餓は減っている。人類はよくなり続けてるし、これからもよくなっていく。それなのに先の人類が必死に生きてきたのを否定して勝手に今の世代で根絶やしにして次世代の人生を奪ってなんて身勝手な思想にも満たない未熟な主張でしょ。

    勝手にひとりで限界集落でも行って終末気分味わってればいいのに、人類全体を巻き込む意味が分からん。本当に人類だの他者のことを思うなら、そんなでっかい主語にしないで虐待児のボランティアでもすればいいのに。ただ自分の人生がうまく行ってないから他人を巻き込んでやれって魂胆じゃないかと思ってしまうわ。

    +12

    -4

  • 2362. 匿名 2020/07/13(月) 07:33:48 

    >>2354
    それは妊娠出産がしない・できない状況でも我が子を望む人にとってもチャンス!

    +2

    -0

  • 2363. 匿名 2020/07/13(月) 07:35:19 

    極端な人がいるなあ

    +6

    -0

  • 2364. 匿名 2020/07/13(月) 07:35:46 

    >>2359
    暴力はあまりなかったけど(ビンタとお尻叩かれるくらい)高熱を出しても一日中一人で家に放置されるなんてしょっちゅうだったし
    ダメな奴金食い虫産まなきゃ良かった毎日何かしら言われて育ったよ
    毒親だって色々ある
    だからこそ私はこんな間違った奴に屈するもんかと思うけどね

    +12

    -1

  • 2365. 匿名 2020/07/13(月) 07:36:29 

    何が言いたいのか全然分からない人がいる

    +6

    -0

  • 2366. 匿名 2020/07/13(月) 07:39:15 

    >>2349
    親よりもまず虐待されてる子供に目を向けて欲しい。今回の子供がどんな状態だったかを想像しただけで、本当に恐ろしい。子供が苦しんでる間、男と楽しんだり美味しい物を食べたりしてると思ったら許せない気持ちになる。

    +6

    -0

  • 2367. 匿名 2020/07/13(月) 07:40:19 

    >>2364
    衣食住が整っていて、なんだかんだで愛情が根底にあるか
    全くないかがダメ親と虐待の違いだと思うけど
    虐待ってね、凄惨なのよ、人格歪むんだから
    自分一人がただ立って生きているのが精いっぱい
    わたし生きてていいんでしょうか?って恐る恐る生きてるのよ

    +9

    -1

  • 2368. 匿名 2020/07/13(月) 07:40:42 

    いつも思うけど避妊手術の保険適用と、避妊用ピルをドラッグストアで
    販売すべき。
    育てる気が無い人が親になっても不幸を生むだけ。

    +8

    -1

  • 2369. 匿名 2020/07/13(月) 07:41:43 

    母親自身が、自分は幼少の時にひどい目にあったのに
    自分が大人になって子供産んで、その子供が目の前で虐待もされず幸せそうにしていたら
    幼稚な人間性の人なら嫉妬で絶対幸せだったり楽しかったりを許せなくて執拗に邪魔すると思うよ
    ましてや同性の子供なら
    なぜか異性はその対象にならないって奴も多い

    単に母親も被害者だった、気の毒と言う話だけではなく
    自分がひどい目にあったんなら当然他の人も会うべき、と言う幼稚な思考回路から抜け出せていないのも原因の1つ
    そして虐待問題起こしてから自分も被害者でもあると主張できる精神性もすごいと思う
    で、自分がされた扱いよりももっとずっとひどいことして何もできない幼い子を最悪死に至らしめる
    本人の性質も歪んでしまってる
    逃げ場がない子供が気の毒すぎる

    虐待の連鎖がとか言う生ぬるい話?
    それで子供を持つのを諦めた人だっているだろうに

    +8

    -3

  • 2370. 匿名 2020/07/13(月) 07:43:23 

    長期的に見て虐待は、子どもだけを保護しても意味ない
    根にある親をなんとかしなければ無くならない

    +5

    -0

  • 2371. 匿名 2020/07/13(月) 07:44:43 

    >>747
    遺伝、血筋ってあるよね。
    家系とか。
    あれほど憎んで同じ生き方をするもんかと思っていたのに、気づいたら親と同じ事を繰り返していたという話があるもんね。

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2020/07/13(月) 07:45:02 

    >>2301
    それよりも虐待される子供の方が逃げ場がない
    最悪無意味に命奪われる

    +5

    -0

  • 2373. 匿名 2020/07/13(月) 07:45:38 

    >>2032
    虐待された人は産むなとは言ってないよ。

    だからといって許されない→それは自分自身のことでないから言える→だったら産まないほうがいいの流れだから。
    虐待されてたから自分も虐待してしまうの理屈なら産んじゃダメとなると言ってるだけ。自分が虐待されてたのを言い訳につかうなら子供つくらないほうがいい。私も虐待されて育ったから子供の愛し方に自信がないし子供はつくらないと思ってるよ。

    +3

    -2

  • 2374. 匿名 2020/07/13(月) 07:46:38 

    >>2367
    ダメな親じゃなくて毒親
    虐待をする親も毒親
    色々なジャンルに別れるけど総じて言えるのは
    あなたみたいに子供が生きてていいんだろうかと大人になっても苦しむ心の傷を与える親
    あなたがそう思うのも親が植え付けたから
    つまり思考も生き方も親が植え付けたようなもん
    そこから健全に脱する事も出来る
    そうやって努力して生きてる人もいる

    +3

    -3

  • 2375. 匿名 2020/07/13(月) 07:46:53 

    >>2304
    私は周り毒親育ち全くいない
    それはそれで辛すぎる

    +2

    -6

  • 2376. 匿名 2020/07/13(月) 07:47:30 

    ネグレクトなのに3人も産んだ親いた
    しかも全員父親違う
    子どもいらないとか言うのに何故3人も産んだ
    兄弟揃って愛着障害

    +6

    -0

  • 2377. 匿名 2020/07/13(月) 07:47:44 

    >>11
    普通だと思わないよ。異常だと思うからこそ産まない選択肢を選んだ。親の病気が子供に遺伝しない為にね。
    イジメや虐待をする奴等は脳に問題が有るでしょ?だから。関わる周りも不幸になる。赤の他人にまで迷惑を掛けない為にね。

    +5

    -0

  • 2378. 匿名 2020/07/13(月) 07:47:58 

    こんな犯罪者、死刑でいいよ😠

    +5

    -0

  • 2379. 匿名 2020/07/13(月) 07:48:18 

    >>2088
    いろんな視点で物事考えるきっかけにはなってるよー
    ただの暇つぶしの暇人が鼻息荒く、許せない!!!と書き連ねてるのかな?

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2020/07/13(月) 07:48:34 

    ふとした時にこの事件を思い出して色々考えてしまって辛い

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2020/07/13(月) 07:48:37 

    >>31
    ん?父親にも責任あるけど殺したのは母親だよ。
    自分で育てると言ったんだよね?
    女ばっかりー!の主張場面ではないわ。育てられないなら施設なりなんなりある。

    +8

    -6

  • 2382. 匿名 2020/07/13(月) 07:50:09 

    まるで因果応報みたいな話…
    悲しい

    +1

    -1

  • 2383. 匿名 2020/07/13(月) 07:50:11 

    >>2374
    ごめんなさい
    もう何言ってるのかちょっとよくわからないので
    アンカーつけるのやめてくれませんでしょうか?
    スルーします

    +5

    -4

  • 2384. 匿名 2020/07/13(月) 07:50:50 

    母親クソビッチだったが、父親が真面目すぎるおかげで(離婚理由もこれが原因)、普通に育った。
    誰か一人でも普通の大人がそばにいてくれたら…
    なかなか難しいからこそ、こういう事件が起きてしまう。

    +9

    -0

  • 2385. 匿名 2020/07/13(月) 07:55:16 

    虐待が負の連鎖になってるのは理解できるけど、じゃあぶっちゃけ対策をと言われると、それに対策するなら子供作らないしかないよ。
    いろんな視点でとか虐待されてもしない人もいるとかの意見もあるのは分かるけど、虐待されてたのを理由にするなら虐待されてた人は子供作ってはいけないになる。
    社会でとか夫婦でとかいろいろ言うけど、みんな自分のことで精一杯だし子育ては責任を担うことができない人がするべきでない。夫婦だって自由に選んでるんだし信用ならない。

    +5

    -0

  • 2386. 匿名 2020/07/13(月) 07:55:34 

    >>30
    この子 二十歳でセクスしてたけど、子作りしようと
    思って無かったんじゃないかしら。アスペだったのかな

    +1

    -1

  • 2387. 匿名 2020/07/13(月) 07:56:57 

    >>2375 何が辛いの?笑

    +3

    -3

  • 2388. 匿名 2020/07/13(月) 08:01:31 

    >>2385
    虐待をされた人≠責任を担えない人

    +3

    -1

  • 2389. 匿名 2020/07/13(月) 08:01:32 

    >>17
    これは虐待を受けていた人にしかわからない心理状態もあるとおもう
    勿論今回の事件が許されるわけではないけど

    +4

    -0

  • 2390. 匿名 2020/07/13(月) 08:01:34 

    こういう人には
    行政が慎重に監視とフォローをする仕組みが必要だね…

    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2020/07/13(月) 08:02:18 

    虐待経験がある親は要注意なのに、国で区でしっかり見てないのは何故だろう。こういう所に税金使って欲しい。

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2020/07/13(月) 08:02:58 

    >>58
    それは駄目じゃない?
    ただの憶測で、しかも間違ってる。
    訴えられないと思って言ってるのかもしれないけど、ただの誹謗中傷だと思います。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2020/07/13(月) 08:03:58 

    >>8
    私も小さな時から父に虐待うけてて、兄、姉、母も暴力受けてる姿を見てすごく辛かった、そのせいで母も亡くなった。過去の自分の暴力を振るわれたらどんな気持ちになるのか。を振り返り自分の子供に同じ思いをさせたくない!色々なニュースを見ると悲しくなります。。。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2020/07/13(月) 08:04:51 

    >>2321
    確かに今の若い男性のお医者さん、細マッチョ~ムキムキの人多いもんね。

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2020/07/13(月) 08:04:52 

    両親揃ってても虐待する人もいるけど、一人親支援ってお金渡しゃいいじゃなくてもうちょっと踏み込んだ支援が必要そうだね。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2020/07/13(月) 08:05:01 

    >>5
    わかります。
    それこそ個人的な「許す許さない」ではなく、やったことの責任は取らせるべきという意味で。
    虐待されてたことは本当に心から気の毒に思うけど、「だから自分の子も虐待した」は理由にならないんだよね。
    それっていじめっ子理論と一緒。
    どんな事情があったとしても虐待して良い理由にはなり得ない。
    だから「許されない」は間違いではないと思います。

    自分が辛かったから、子どもには同じようにしない!と誓って歯を食いしばって頑張ってる親御さんだって沢山いるはず。

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2020/07/13(月) 08:05:14 

    虐待された人で子どもをもうけてる人どれぐらいいるんだろう?
    まともに育てていく自信がない派と反面教師に出来る派とでは何が違うんだろうか?

    +2

    -0

  • 2398. 匿名 2020/07/13(月) 08:06:33 

    この人も辛い思いもかわいそうな思いもたくさんしたとは思う。
    少なからずその影響はあるのはあるだろうけど、でもそれを我が子に同じくしていい免罪符にはならないし、何より、このママは生きてる。のあちゃんは3歳で死んでしまった。のあちゃんの人生はもうやり直しができない。

    +5

    -0

  • 2399. 匿名 2020/07/13(月) 08:07:54 

    >>86
    よくあんな国の血の入った子供産もうと思うよね。
    日本に放たないでほしいわ。

    +12

    -1

  • 2400. 匿名 2020/07/13(月) 08:08:01 

    周りが子供がいる家庭なら異変に気付いたかも。独身の人ばかりだと日中仕事でいなかったり、あんまり関心が向かないよね。
    私今休業中で無職状態だから、私が隣に住んでれば異変に気付いてあげられたかも…とか思ってしまうよ。

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2020/07/13(月) 08:09:37 

    >>2360
    私もよこだけど、真っ向から否定はしてなくない?その前から2351さんの読み方がずれてると思うよ。

    +6

    -1

  • 2402. 匿名 2020/07/13(月) 08:10:18 

    >>1
    同じように虐待されてても、自分の子供は愛情もって育ててる人も沢山いるし。
    “虐待の負の連鎖”だからしょうがないというのは違う

    +6

    -11

  • 2403. 匿名 2020/07/13(月) 08:10:31 

    虐待ネグレクトする人は、
    愛されたくて愛されたくて堪らないんだろうな。
    だから男にすがって、生でも許して、子供が出来て、愛したいと思っても愛し方が分からない。
    イライラした時、育児が辛い時、辛い、苦しいって伝えたり、手の抜き方が分からなくて手っ取り早い暴力や放棄に走ってしまうのかな。
    この人のした事は絶対に間違ってるし、許せないけど、負の連鎖を止めるには周りや行政の小さな支えや、何より母親が自己肯定感を育てて愛してるよって小さい時に伝える。
    そういうのって本当に凄く大事なんだろうな。
    家出少女を匿う別の番組見たとき、腹立つけど怒らないのは、お腹の子の為。負の連鎖を断ち切りたいからって言ってた人いたけど、そういうことできる人が本当凄い。
    そして、寂しさを埋められない人はどうか、人に伝える勇気を持つか、避妊、養子とか子供を託す事を知って欲しい。
    綺麗事かもしれないけど、痛ましい事件で子供の命が無駄にならないように願います。
    子供は何も悪くないし、沢山の未来が待っているんだから。
    産んだときの事思い出してその芽を潰さないで欲しい。
    愛を教えられない毒親が1人でも減りますように。

    +22

    -0

  • 2404. 匿名 2020/07/13(月) 08:12:16 

    >>11
    子供への接し方って親に似るな〜って思う。
    自分が子供持ってこんなにベタベタすると思わなかった!!
    で冷静になったらお母さんと同じだった(笑)
    私も母も仕事中は鬼タイプです。

    +7

    -0

  • 2405. 匿名 2020/07/13(月) 08:12:52 

    >>1982

    このお母さん自身も、可愛らしい子供の頃に同じ様に育てられたんだよ。

    だから、放置する異常な育児方法が普通だと思ってしまっていたんだと思うし、本気で放置では死なない(自分は死ななかった)と思ってしまってるんだと思う。

    普通の幸せな家庭で育った人の「普通」と彼女の「普通」は一緒じゃないから、同じ目に遭えばいい!って言っても、彼女は既に同じ目に遭って大人になってて、それが根深い問題として娘さんに連鎖してしまったんだと思うよ。

    +30

    -2

  • 2406. 匿名 2020/07/13(月) 08:13:34 

    >>2402
    それ聞き飽きた

    +9

    -1

  • 2407. 匿名 2020/07/13(月) 08:13:35 

    >>2361
    横も横だけど
    出口治明さんて人生案内の回答者っていうことしか知らなかった

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2020/07/13(月) 08:14:31 

    >>2397
    私の周りではいい意味でお手本になるような大人に守られた場合は反面教師にしてる
    はっきりと親のことは聞かないで、うちおいで~って自然に招き入れてご飯もお風呂も入れたり、親みたいに本気で叱り飛ばしてくれたり、地域のイベントに誘ったりするお節介なおじさんおばさんがいるところで育った子は辛そうだけどしっかり親してるよ

    +9

    -0

  • 2409. 匿名 2020/07/13(月) 08:16:24 

    >>1065
    でも子供できる前、子供育てられないって言ってるんだよこの人。なのに避妊もしないでさ。擁護しないで。

    +5

    -1

  • 2410. 匿名 2020/07/13(月) 08:17:05 

    虐待してた人知ってるけど親はあまり怒らなかったし殴られた事ないらしい
    その代わり兄弟喧嘩にも何も言わない止めないからすごかったみたい

    兄弟なら殴ってもいいって言う所がおかしいからそこら辺に問題ありそう

    +9

    -0

  • 2411. 匿名 2020/07/13(月) 08:18:21 

    >>2403
    親と子供を引き離すしかないって思います

    +6

    -0

  • 2412. 匿名 2020/07/13(月) 08:18:48 

    >>2380
    本当にね
    色々と考えてしまうよね
    しばらくそんな感じだろうな

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2020/07/13(月) 08:19:34 

    >>2369
    虐待問題起こしてから自分も被害者でもあると主張できる精神性。これ誰の事?
    勝手に酷い人間を想像して叩くのは、ちょっと思い込みが激しくないですか

    +3

    -1

  • 2414. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:22 

    >>2409
    擁護するとかしないとか、許す許さないじゃないのよ

    +15

    -2

  • 2415. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:32 

    >>2354
    もし養子になったとして、別の生みの親があると知っても愛ある家族の元で育てばそれも受け入れられる。

    +6

    -0

  • 2416. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:35 

    よく、娘は自分の小さい頃と重ねてしまうって言うけど、虐待されてたわけだから、逆に可愛がりそうだけど、虐待したわけだから、虐待自体がそんなに悪いことだとは思えなかったのかも

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2020/07/13(月) 08:21:43 

    >>2410
    兄弟喧嘩ってエスカレートするよね
    「殴られて痛みが分かる」という人いるけアホかと思う

    +7

    -0

  • 2418. 匿名 2020/07/13(月) 08:22:58 

    許せないと思うけど愛を知らない人が子供愛せるわけないからな…

    +7

    -0

  • 2419. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:34 

    >>2264
    あんまり無理しないでね
    いつでもガルちゃんに吐き出しにおいでー
    (*-ω-)ヾ(・ω・*)ナデナデ

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:43 

    >>1 辛いなぁ、、、。

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2020/07/13(月) 08:23:56 

    >>19
    きも。この男。

    +3

    -4

  • 2422. 匿名 2020/07/13(月) 08:24:54 

    >>2368
    そそのかされてその気になるバカにはそういうのを使う知能なんて無いでしょ

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2020/07/13(月) 08:25:12 

    >>46
    保護された段階で教育も難しい段階にある可能性も、、と思う。
    というのは、母がそういう施設に勤めていて、20歳過ぎてる女性にナプキンの使い方から教えてるらしい。

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:12 

    だからといって虐待は許されない。

    そういうことを言ってない。どう対策するか考えないと。

    じゃあ産んじゃダメだよね。子供にとって親が虐待されてたかは関係ない

    虐待されても虐待しない人もいる

    だよね。虐待されてもしない人もいるし、やっぱ許されないよね

    それ聞き飽きたわ。どうしていくか考えないと。


    の堂々巡り。対策対策言ってるだけで何の案も出てないしどうしたいのか。
    ぶっちゃけ子供を育てる自信がない人はつくらない産まないしか対策ない。社会でという前に親になる素質ない人が親になるのが問題だよ。

    +7

    -6

  • 2425. 匿名 2020/07/13(月) 08:27:24 

    >>730
    野球部とか典型的な例。
    前に通りかかったグラウンドで、試合に負けたのか部員並べて監督が罵声浴びせまくってたの見てドン引きした。相手は小学生なのに。

    野球部出身の男って声でかいし気性荒いし、嫌い。
    周りの友達の旦那にも何人かいるけど、モラハラとかDV受けてる子いる。

    +9

    -3

  • 2426. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:02 

    メンヘラの男依存になりやすいんだろうね。
    それを妨げる子供が邪魔になったんだろうよ。

    +5

    -0

  • 2427. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:14 

    >>2388
    じゃあどうしたいのか教えて下さい。さっきからそればっかりでどうしたらいいのか何も出ないじゃん。

    +1

    -0

  • 2428. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:41 

    >>46
    毒親は何らかの発達障害を持ってる可能性が高いから遺伝で連鎖
    更に虐待から鬱病を発症すると更に片付けられなくなる

    +9

    -0

  • 2429. 匿名 2020/07/13(月) 08:31:45 

    >>2351
    虐待を受けて育った人を何人か知ってる程度のあなたに何が分かるの?その葛藤や苦しみや実際に現れる親の影響の何が分かるの?

    +4

    -2

  • 2430. 匿名 2020/07/13(月) 08:32:28 

    >>2415
    たまにこういう家庭をTVで特集してるよね。
    小さいうちに養子であることを教えてたりするんだけど成人してからでよくない?と思っちゃう…

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2020/07/13(月) 08:32:34 

    >>1915
    虐待されてないけどわたしも子どもを作っては行けないタイプだと自覚してるので作るつもりは無いです
    子どもを作るのは義務じゃないからね

    +6

    -0

  • 2432. 匿名 2020/07/13(月) 08:33:03 

    >>1
    私も暴力を毒母に受けながら育ってきたから「私は絶対叩かずに育てよう」と思って育児に付いて調べまくったりイライラの落ち着かせ方を調べたけど、どうしても言うことを聞かない時は「口で言ってわからなければ叩かれなきゃわからない」と思って叩く事がある…

    +1

    -3

  • 2433. 匿名 2020/07/13(月) 08:33:16 

    >>2237
    都内中の都内にお住まいの方じゃないですか?!

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2020/07/13(月) 08:34:04 

    『動物は本能で育児を行う』と思われていますが、
    動物園で飼育されている動物は我が子を育児放棄するケースが多く
    動物は群れや家族内の育児風景を見る事によって子育ての方法を学習して居たと言う事が判明しています。
    なので、適切な育児風景を知らないこの母親がこうなってしまったのもある意味仕方ないのかもしれません。
    虐待されていて、立派に母親になってる方は本当にすごいと思います。

    +9

    -0

  • 2435. 匿名 2020/07/13(月) 08:34:46 

    もちろん許されることではない下見も消えない。だけど、犯人の両親も同じだけの罪があると思う。その両親もまた同じように育てたのならばそれも同罪。虐待の連鎖を作っている人たち全員が犯人。

    +0

    -1

  • 2436. 匿名 2020/07/13(月) 08:35:55 

    >>2424
    分かるわ。私も虐待されて育ったから子供を育てる自信ないし、選択子なしだから。
    でも他人からはっきり言われるのはキツイわ。キツいけど実際にこういう事件があって死んでいく子供がいる限りこういう意見がでるのは仕方ない。

    +8

    -0

  • 2437. 匿名 2020/07/13(月) 08:36:55 

    写真見ると子供めっちゃ笑顔だから複雑すぎる

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2020/07/13(月) 08:37:42 

    >>2424
    産んじゃダメなんて非現実的な事は対策になってない
    それはもう虐待児童を減らす気は無いと思考を放棄してるだけ

    +6

    -4

  • 2439. 匿名 2020/07/13(月) 08:38:30 

    私の友達は母親に不倫で出ていかれて違うところで自分とそっくりの血の繋がらない妹を作られた上に全く出て行ってから会うこともせず手紙にその妹とのプリクラとかつけて送ってくるような信じられない母親で、それでも手紙を嬉しそうに妹に会ってみたいと言いながら育った子がいる。虐待はしないけど放置に近かったらしい。それでお父さんが怒って実家に連れて帰った。どちらかでもいいからきちんとした感覚で子供を見ることができる人がいたら違ったのにね。そのこは今は優しい旦那さんと2人の男の子に恵まれて、裁縫と料理が好きな素敵なお母さんになってる。

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2020/07/13(月) 08:38:43  ID:Q9l7xbqm7m 

    >>1597
    すごいわかる。私も同じで悩んでカウンセリングも受けてる。同じように悩んでる人がいるってだけで救われる。このコメントに人たちとお茶したいレベルです。

    +5

    -0

  • 2441. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:02 

    >>370
    シンママからの虐待で亡くなる子供って女の子多い気がするんだけど、もし男の子だったら小さな恋人として依存やら可愛がられて生きていられたのかなって思う

    +3

    -0

  • 2442. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:04 

    私はこの母親と同じになりそうだから子供産めないな
    自分が辛かった分、子供は幸せにしてあげようって思って色んな物を与えて可愛がってても、我儘を言われたらイラッとしちゃいそう
    私と違ってこんなに恵まれてるのにまだ足りないの?贅沢すぎる!って
    そんで結局手を上げて負の連鎖になりそう

    +10

    -0

  • 2443. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:11 

    >>53
    あと自殺ね。
    でも連載する人としない人が
    はっきり分かれてるんだから、
    何でも連鎖で片付けるのは違うとおまう。

    +3

    -3

  • 2444. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:36 

    大人になったら虐待被害者じゃなくて、サバイバーだと思ってほしい
    乗り越えたんだって誇りを持って欲しい

    +4

    -1

  • 2445. 匿名 2020/07/13(月) 08:39:46 

    虐待が負の連鎖だと言うなら虐待された子は避妊手術でも受けさせたらいいんじゃない
    虐待されずに育ったのに虐待する人もいるでしょ

    +3

    -2

  • 2446. 匿名 2020/07/13(月) 08:40:05 

    >>2427
    カテゴライズ出来ることじゃない
    人それぞれ
    虐待されたって正しく生きる人もいれば
    一生悲観的に被害者意識で生きる人もいれば
    自分が毒親育ちだと気付きもせずに負の連鎖になる人もいるし
    気付きもしないけど負の連鎖も特別ないって人もいる
    一緒くたに産まなきゃいいなんて無茶だよ

    +2

    -1

  • 2447. 匿名 2020/07/13(月) 08:40:58 

    >>2442
    あなたみたいな想像力のある人は
    むしろいい親になるんだと思う

    +6

    -0

  • 2448. 匿名 2020/07/13(月) 08:40:59 

    >>2424
    同意。何も考えずにポンポン産んで放置するタイプは行政に相談なんてしないだろうし児童相談所は人員が少ないうえに頭のおかしい人と対峙するほどの力も無いから現行法じゃ解決出来ない。

    +5

    -1

  • 2449. 匿名 2020/07/13(月) 08:41:56 

    >>1875
    横だけど、母親が嘘をつかざるをえない社会にしてるのは私たち大人だよ
    預けられるところがあれば、母親に寄り添えられる人や機関があれば、社会の意識が違えば、もしかしたら助かったかもしれない
    虐待は絶対にいけないことだけど、どうしたらなくなるのか一人ひとりが考えないと改善していかないと思う 自分には関係ないからって目を向けないでいればまたどんどん世間の意識は薄れていくし、助かる命も助からないよ 
    どういう風に虐待を考えるのかだけでも社会の一員として大事だと思う

    +1

    -1

  • 2450. 匿名 2020/07/13(月) 08:42:57 

    虐待する可能性あるなら絶対生むべきではない!!虐待されてなくても子育ては親もカッとなって怒ったり叩きたくなるような場面はいくつもある。それで理性が効くかどうか。普通の親もちょっと手が出てしまって反省とかよくあるんだよ。子育ては大変な事は沢山あるから虐待する位なら絶対生むな

    +2

    -2

  • 2451. 匿名 2020/07/13(月) 08:46:02 

    >>2259
    泣いちゃったじゃん!

    ありがとう。

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2020/07/13(月) 08:46:32 

    コンクリ殺人や秋葉原通り魔の犯人の母親も相当なサイコパスだったよね。
    でもだからってそれは言い訳にしかならない。

    +12

    -2

  • 2453. 匿名 2020/07/13(月) 08:47:37 

    >>2438
    じゃあ、どうする?何か有効な手立てを教えて。
    考えてばかりでも考えてる間にも虐待されてる子供がいるよ。
    助けてあげてよ。
    私は自分自身が虐待されて大怪我を負うくらいの暴力やネグレクトを受けて育ったし、施設にも入ってたからどうして許せない。虐待歴が連鎖をうむなら産まないでよ、何で産むんだよとしか思えない。
    外野から何の案もでないのに、悲劇の連鎖とか彼女も被害者だとかいう風潮もうんざり。分かったような顔でどうするか考えないとっていうけど、何十年前から言い続けるだけ。うんざりだわ。
    高みの見学してるだけじゃん。

    +14

    -4

  • 2454. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:04 

    子供を生む事だけが幸せな事じゃないんだよ。
    自分が虐待されて辛かったのに繰り返しがおきるのは一体なぜ?生む選択をした時は自分と同じような思いは絶対させないとその時は思ったんだろうか。

    +5

    -0

  • 2455. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:04 

    虐待って暴力や放置だけでなく両親の喧嘩を子供に見せるのも含むけど逆に見せなきゃいいと思って冷戦状態にしてる夫婦も多そう
    それはそれで子供にとっては虐待だよね

    +9

    -1

  • 2456. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:19 

    >>2284
    私も 毒親に育てられた一人です。
    私もたまにノンフィクション小説書いてみようかなって思ったりします。虐待され風俗嬢になりー、今は幸せに結婚。みたいな人生だったから。でもそんな勇気はありません。苦笑

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:58 

    >>2442
    そこまで想像できるあなたは凄いよ
    自分は絶対に虐待なんかしない!って思ってる人は、一般的に
    わがままもあまり言わなくてニコニコしてる天使みたいな子供像で想像してるからね。

    +10

    -2

  • 2458. 匿名 2020/07/13(月) 08:48:58 

    虐待される
    →自己肯定感低くなる
    →自分を必要としてくれる人間に依存する、メンヘラの男依存
    →子供が邪魔になる

    尾木ママとかは簡単に、頼れる施設を充実させろっていうけど、こういう人間はそもそも行政に頼ろうとしない。

    +12

    -0

  • 2459. 匿名 2020/07/13(月) 08:49:25 

    ネグレクトされ虐待され6歳まで育ち、6歳の時に母親が蒸発して父方の祖父母に育てられました。
    そこで大切に育てて貰えなかったら私もこうなっていたかもと思ってしまう。
    今3人の子供達を育てていて絶対に自分がされてきた事をしないとこの事件でより一層思いました。
    このお母さんがした事は絶対にダメだけど、子供の頃傷ついた時にしっかり心も救ってあげていたらと思ってしまいました。

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2020/07/13(月) 08:50:02 

    親の自分勝手な言い訳しか結局ならない。

    +3

    -1

  • 2461. 匿名 2020/07/13(月) 08:50:26 

    共同親権にしたら数パーセントはこういう事件を防げる。

    今回みたいな、母親も父親もクズな場合は無理だけど
    父親が常識的なケースの場合は防げるようになる。

    +6

    -0

  • 2462. 匿名 2020/07/13(月) 08:51:46 

    >>798
    良くも悪くも、女は男で別人のように変わるよね。

    +6

    -0

  • 2463. 匿名 2020/07/13(月) 08:53:21 

    >>2461
    なかなかそんなケースないけどね
    片方がまともならこうなる前にどうにかして止めるし

    +5

    -0

  • 2464. 匿名 2020/07/13(月) 08:53:33 

    虐待歴も影響はあるかもだけど、この人は単純に知的に低そうだけどね。
    子供を8日も飲まず食わずで死なないと思ってたり、自制心が足りなかったり。
    きちんと対策をたてるなら子供つくるのに適性検査が必要。優生保護法みたいになるけどね。
    それが無理なら対策は不可能。
    とにかく周りが気にして通報しまくるしかないけどそれも難しいだろうね。

    +8

    -2

  • 2465. 匿名 2020/07/13(月) 08:53:56 

    何時間、何日も自宅で放置されている子どもを救う手段…一般の人達がもう少し周囲に関心を持つ。

    何時間も赤ちゃんの泣き声が止まないけどその割には親の姿を見ないとか他の生活音が全くしない、泣き声は聞こえるのに電気は1度もつかないとかそういう少しでも違和感を感じたら通報するしかないのかと思う。

    通報された警察や児相も(人手不足かもしれないが)現場には必ず向かい中を確認する。

    色々考えたけど直接救える対策って言うと
    これくらいしか浮かばなかった。。

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2020/07/13(月) 08:54:47 

    >>557
    子供は殺されて当然とは思わないけど、殺されて良かったと思う。ここでもかかれてる通り虐待は連鎖する。なら産むなと書いている意見の返信かなんかで虐待すると思考回路が壊れる糞親のもとで育ったから正しいことや普通のことがわからない。だから
    育てられもしないのに子供をつくり思考回路が壊れてるからこそ子供に虐待する。はっきりいって生きてても一生トラウマになり精神をやむか親がしてきたことと同じようなことを人にしてしまう。そして犯罪者になり世間から白い目で見られる。どうせ生きてても暗くて絶望な未来しか見えないよ。それで生きろって言う方がひどい。確かに例外もあるけど、狡猾率でロクな人生を歩まん。のあちゃん?は今後の生き地獄を生きることなく楽になれて良かった。次はいい親のもとで産まれてきて今度こそ幸せにな。

    +1

    -13

  • 2467. 匿名 2020/07/13(月) 08:54:51 

    >>2464
    自分も1週間くらい放置されても死ななかったから大丈夫だと思ったのかね。怖いわほんと

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2020/07/13(月) 08:56:03 

    >>2453
    昔に比べたら人の意識も変わってきて虐待の少ない世の中になってきてるでしょ、考えるのは大事
    世の中が虐待児童の救済を大事と思えば、政治にも反映されて児童相談所の予算も権力も増すしね
    考えても無駄だから考えずに虐待を放置しようなんて思う方がおかしい

    +5

    -6

  • 2469. 匿名 2020/07/13(月) 08:56:21 

    この人が出産する時に助けてくれた人はいるのかな。親もまともじゃなかったなら、妊娠した娘を受け入れて暖かくサポートしてくれるお母さんじゃなかったんだろうね。
    私の母親もゴミ屋敷で私を蹴り飛ばす人だったし、早くに亡くなったから出産後は大変だった。もちろん子供に手をあげたことは一度もないし、家も綺麗にしてるし、子供は可愛いけど、夜泣きの細切れ睡眠やイヤイヤ期で途方にくれてた。
    夫も私任せで一人で遊びに行くし(子供と二人でのんびりしてなーって感じで)頼れる人がいなくて孤独だったし、でも産むって決めたのは私だから頑張らないとって思ってたらどんどん思い詰めてしまった。夫とはたくさん話し合って今はとても協力的だけど、出産・育児は一人で行うのはとても困難だと思う。
    子供の夜泣きの愚痴を言えたり、一緒に子供の成長を喜び合える人が一人は必要だと思う。
    虐待されて育った子供は生涯にわたって暖かく見守ってくれる人が必要じゃないかな。
    子育てが終わったらそういうボランティアしたいなって思ってるよ。

    +12

    -0

  • 2470. 匿名 2020/07/13(月) 08:56:41 

    虐待は許されないけど小さい頃に親の愛情を沢山受けたかどうかは本当に大事。
    子供は親を選べないからね。それでも大人になれば自分一人で幸せになれる方法は沢山ある。

    +6

    -0

  • 2471. 匿名 2020/07/13(月) 08:56:42 

    >>16
    ほんとそう。辛いのよ、そういう自分が悲しくて自己嫌悪になって… それでもまだいつかはと年老いた両親の愛情を求めてる情けない母親です。時遅しかもしれないけど、このままでは我が子や自分の家庭がダメになりそうだったので、親との縁を切りました。目が覚めた気分です、死にたい感覚はなくなりました。

    +4

    -0

  • 2472. 匿名 2020/07/13(月) 08:57:27 

    >>787
    たぶん 何も思っていないよ。

    +9

    -0

  • 2473. 匿名 2020/07/13(月) 08:57:33 

    >>2403
    なんか、愛されたい人とか言っちゃうと綺麗事感があるなぁ
    愛されたいとか言ったら、小さな子供ほど無条件に見返りを求めずに一心に母親を愛してくれる存在無いし.....

    男に性的に求められる事でしか、自分自身の価値を感じられない種類の人なんだろうと思うんだけどね
    それを、愛されたいって言っちゃうと、なんか違うんじゃないのかなって気がする
    ただ求められる事で充足するなら、子供からの無私の愛情を支えに立って居られるはずなんだよ

    +7

    -4

  • 2474. 匿名 2020/07/13(月) 08:58:00 

    >>2253
    頭ではたぶん自分がされて嫌だったからやっちゃいけないってわかってるんだよね。でもやっぱり親から受け継いだ血が入ってるから性格的に似てて同じことを子供にしちゃうんだと思う。私も殴られ、脅かされながら育ってきた。父は超がつくほど短気。私も父親に似て短気。子供が泣いてるとすぐにイラッとして、うるさい!と大声で言ってしまう事がある。旦那が大声はダメだよと止めてくれるので、そのときにいつもハッとなります。そのたびに父親の姿がフラッシュバックして気分が落ち込みます。他者が手を伸ばしてくれないとなかなか負の連鎖は止まらないのかもしれません。

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2020/07/13(月) 08:58:31 

    私も毒親に育てられたけど
    トラウマもあるけどその分子供は大切に育てたいと思うのにな…
    どうして同じような辛い目にあわせてしまったんだろう…

    +1

    -2

  • 2476. 匿名 2020/07/13(月) 08:59:11 

    >>2465
    公衆トイレで産み落として逃げる人もいるし、ダンボールに入れて布団被せて何人も死なせる人もいる。簡単には無理だろうけど、近隣や他人にも関心を持つことで防げることもあるだろうから今日から気をつけたいな。
    ただよく泣く子もいたり、頑張ってるお母さんを追い詰めたくもないから難しい…

    +8

    -0

  • 2477. 匿名 2020/07/13(月) 08:59:24 

    >>16
    反面教師という言葉もあるけど、
    幼い頃に壮絶な虐待を受けてしまったら、なかなかそこまで自分をコントロールする事は難しいかも…
    こういう親に生まれてきた子供が後々の運命も変えてしまうので、可哀想でならない。

    +8

    -0

  • 2478. 匿名 2020/07/13(月) 09:00:08 

    この母親、その場その場の感情だけで生きてるんだね
    その時さえよければいい精神だから隠蔽するし供述でも嘘をつく
    理性が薄いんだろうなあ
    私も発達障害グレーゾーンでそうなりがちだから子供は絶対に産まないって決めてる

    +5

    -0

  • 2479. 匿名 2020/07/13(月) 09:00:35 

    基本人って誰かからしてもらった事しかできない。
    そこから自分で切り開ける人は100人いて5人しかいないんだって。
    だからDQNや虐待が連鎖する。

    +7

    -0

  • 2480. 匿名 2020/07/13(月) 09:01:14 

    >>2301
    養育費も払わない男なんて いっぱいいるしね。

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2020/07/13(月) 09:01:39 

    >>1912
    クラスにそう言う子がいたとして、ちゃんとした家庭で育っていれば影響と言っても一時的だよ。

    クラスの大半がそんな友達、みたいな地域に住んでるならわからないけど…

    自分が子供の頃にもクラスにはいろんな子がいたけど、結局は自分の育ちだなと思う。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2020/07/13(月) 09:03:47 

    >>2465
    気をつけたいとは思うけど、
    こういう母子って治安のあまり良くない地域の安いアパートに住んでたりする。
    なかなか普通に生きていて交わることがないのも事実。

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2020/07/13(月) 09:04:30 

    >>1
    のあちゃんのおばあちゃんも虐待されてたってこと?何代さかのぼればいいの…

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2020/07/13(月) 09:05:28 

    >>1080
    実際、刑務所に入っている人は軽度知的障害が多いのよ

    +6

    -0

  • 2485. 匿名 2020/07/13(月) 09:05:47 

    >>16
    夫婦喧嘩の度に 母が父に子供はお前が引き取れとか言われ続けて…男と2度逃げてて…

    でも立派に子育てしたと脳内で変換されている。恐ろしい母。

    この血は途絶えた方がいいと思っている。

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:11 

    虐待されていたことで、刑に変化があるとしたら、おかしいと思う。虐待されてたら、しちゃうのもしかたないよねーって考えが裁判官にあるなら、出産前に虐待されていた人は育てないで、赤ちゃんが欲しい人に譲って下さいって法律にするしかなくなる。
    自分で育てるつもりで産んでるなら、自分の生い立ちは関係ない。生い立ちに不安があるなら、行政に助けを乞うべし。それをやっていても、虐待してしまったら、行政のミスでもあるから、情状酌量もありえるけれど。

    こんな後出しで言われてもね。

    私は親からネグレクトにちかい状態で育てられたけれど、我が子にはそんなことしてないから。被害者だったから、なんだ?って話。そんなこと、後出しで言う奴は、親の資格ない。

    授かった子どもを産みたい。でも、育てる自信がない。養子にすればいい。こどもを委ねることは罪ではないのだから。子どものためにダメな親が唯一してあげられる愛情だと思う。我が子を大人にできるのは、自分なのか里親なのか。その判断ができない人は子どもなんて産むな!

    +0

    -2

  • 2487. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:19 

    >>2461
    父親が誰かわからない子をなくす必要があると思う。妊娠して父親がわからない場合は必ず探す。最初に届出てなくてあとからわかったら罰金。
    父親が本当にわからないってレイプかワンナイトか風俗くらいじゃない?
    あとは男が逃げたんだと思う。
    子供を作ったら責任があるし、逃げ得はなくして欲しい。母親だけじゃなくて最初に逃げた父親にはなんの責任もないのはおかしいよ。

    父親がわからない子供は産めなくしたいけど女性の権利がーって言われて無理だろうな

    +8

    -0

  • 2488. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:35 

    >>2468
    産まないでほしい。ただそれだけだよ。悲劇のヒロイン扱いもやめて。吐き気する。
    私は産まない。きちんと愛して育ててあげられる自信ないし。
    大人になっても好きな人ができても結婚しても、ずっと何で生まれてきたのか何で生きてるのか分からないような人生を歩む子を作らないでほしい。

    +9

    -1

  • 2489. 匿名 2020/07/13(月) 09:06:58 

    >>2361
    私の考えがカルトなら2361さんもカルトみたいなもんじゃないですか?

    これは考え方の違いでしょう。

    既に限界集落住みですよ。別に限界集落だからって全然終末気分にならないですけど。
    ただ山がいっぱいの不便な田舎なだけです。

    被虐待児のボランティアと言われましても、私にも生活がありますので現実的に無理です。
    方法もわかりません。
    2361さんは何かされてるのでしょうか?

    +2

    -4

  • 2490. 匿名 2020/07/13(月) 09:07:18 

    >>586
    語彙力がないからクソしか言えないんでしょ
    草とかわろたとかと同じで

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2020/07/13(月) 09:07:20 

    8日も留守をして三歳の子供が大丈夫だと思うぐらいなんだから生理解剖学で人体から学ばないと理解出来ないのかそれとも何も理解出来ないのか。

    +2

    -1

  • 2492. 匿名 2020/07/13(月) 09:08:37 

    >>1488
    被虐児の3割が虐待をしてしまうってどこかの本で見た。
    なのでほとんどは虐待せず育てられてるってことになってるね。

    忍耐力があればなんとかなるんでない?

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:07 

    虐待する奴は産むな!
    じゃなくて、子供育てられないって人が気軽に子供預けれるようにしたらいい。
    母親絶対神話を崩したい。

    +5

    -5

  • 2494. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:13 

    実物と写真が違いますよね。加工なのかメイクのせいか?それとも太ったか?

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2020/07/13(月) 09:10:26 

    >>2474
     2474です。

    ちなみにそんな父親も虐待され、虐待される兄弟を見て、アルコール依存症で母親にも暴力を振るっていた父親(私の祖父)に育てられています。
    それはそれはひどかったと聞いています。
    自分も父親と縁を切るまでしたくせに
    自分の娘には殴る、蹴る、酒飲んで家で暴れる。といった感じです。だから血だと思います。

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2020/07/13(月) 09:11:38 

    >>2461
    クズ女にはクズ男が付くから 防ぐことは難しそう。祖父母とかまともな人が一人でもいたらとは思う。

    +2

    -0

  • 2497. 匿名 2020/07/13(月) 09:11:42 

    >>2361
    不幸な人、何か不満を抱えている人に何言っても、不幸メガネ通して現実をみてるから伝わらないよ
    残念だけどね

    +7

    -0

  • 2498. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:05 

    >>2468
    >>2453さんのコメントにこのレス…ちょっとどうかと思いますよ。

    +0

    -1

  • 2499. 匿名 2020/07/13(月) 09:13:54 

    >>2421
    生・・・ とかの表現がね
    女子はあんまりしないよねぇ
    キモー・・・

    +2

    -3

  • 2500. 匿名 2020/07/13(月) 09:14:31 

    >>2473
    子供が無条件に見返りを求めずに愛をくれる、なんてことはないよ。赤ちゃんくらいまでかな。
    3歳くらいからはだっこして、お菓子買って、おもちゃ買って、テレビみたい!外行きたい!ってわがままだよ・笑
    そこを社会に適応できるようにしつけなきゃいけないから。
    ギブアンドテイクじゃなくて親が一方的にお金も時間も体力もギブする関係。
    頑張ってるお母さんを頑張ってるね、って見守ってくれて必要な時に手を差し伸べてくれたり、一緒に頑張ってくれる夫や祖父母の存在が必要だよ

    +9

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。