- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/25(土) 08:33:24
>>497
でもキングダムで信は馬鹿設定だし厳しい気が、、
史実ベースでもノンフィクションも盛り込んでるし(そもそも史記自体の記述が少ないからそうならざるをえないが)歴史漫画と言うよりはそれ使ったバトル物の印象で別物って考えるのが自然な気がする+4
-2
-
502. 匿名 2020/07/25(土) 08:48:52
>>501
それ借りたと言うか名前だけを借りた。+0
-0
-
503. 匿名 2020/07/25(土) 10:21:07
>>500
それもそうだね
でも尾平に関しては好きで盗ったわけじゃないから何かフォロー?があってもと思いました+0
-0
-
504. 匿名 2020/07/25(土) 17:38:54
>>501
史実では賢かったかもしれないけど漫画では馬鹿設定だからテンみたいなキャラがいないと辻褄が合わなくなるよね
史実に名前があっても男が女になったり文武両道が我武神になったりしてるから大筋が合っていて面白ければ漫画として改変はありだと思う+2
-0
-
505. 匿名 2020/07/25(土) 17:48:33
>>503
それはただの誤解じゃなくて、桓騎軍の罠で俺たちに染まって尾平もやったんだぜみたいな空気にわざと持っていかれたから仕方ないと思う
その後思惑に嵌まりきらず挽回出来てより結束が強くなったし、尾平も流されたところあるからあれで良かったと思う+3
-0
-
506. 匿名 2020/07/25(土) 18:05:39
>>504
そう、だからそれなりに賢いならテンの存在を出す必要が無くなるのと
あとそもそもモデルの人間は実際はどんな人物だったのか分からない(文献少ない故)将軍だから馬鹿ではないだろうけど周辺もよく分からないので側に軍司はいたのかもしれないし、いないかったのかもしれない、それも分からない
後半のとこも言いたかったけど性別変更とか武神とかその時点で歴史漫画ではないよね。ほぼフィクション。合わせてるのは大筋だけで細かいとこは史実云々じゃないし、面白いならそれで良いと自身も思ってます。
ただ歴史を基盤にしてる物の架空の恋愛事は余り得意ではないですが、、+1
-2
-
507. 匿名 2020/07/25(土) 18:09:38
>>501
間違えた、ノンフィクションじゃなくてフィクション+0
-0
-
508. 匿名 2020/07/27(月) 20:43:02
>>478
>テンがいなかったら多分信は千人将剥奪されてたと思う
原先生、当初は河了貂を軍師にするつもりはなかったらしいですね。
家で信の帰りを待ってるだけのキャラでいいかな、くらいに思っていたらしいです。
でも担当さんの意見で、急きょ物語を作ったんですって。
物語のヒロインは羌瘣という意識が強かったけど、今はダブルヒロインみたいになっているって。
どっちと結婚させようか迷っていて、今はまだ決まっていないみたい。
今後が楽しみですよね。
河了貂を軍師にしてくれて、より物語に深みが出て来たように思うので。
最初っから河了貂を信じて任せて、結果、万事オーライだったという展開ももちろん素晴らしい!
でも私は、河了貂が魏の軍師に嫌味を言われていたとき、信が
「うだうだうるせェぞオッサン」
「お前は知恵比べでこいつに負けたんだよ」
「飛信隊軍師河了貂になァ!」
「この名前よォく頭にたたきこんどけ」
と言ってくれたので、報われたというか、全てはこのためだったんだなぁと感動しました。
だから、あれはあれでよかったのかなと。
長文すみませんでした<(_ _)>+5
-0
-
509. 匿名 2020/07/27(月) 21:54:42
>>508
テンが軍師じゃなかった場合も気になりますよね
誰があの役を担うのか。キョウカイはちゃんと軍略を習った訳じゃないから。担うならソスイ辺りとかかな
急に信の頭良くなるのも変だしな、、
あとギョウ攻めはあっても朱海平原の戦いは史実に無いから細かい戦略考えたり頭良くないと出来ないなと。先生には感心しますね
モデルの李信なんか実際はギョウ攻の後辺りから史実に出てくるからこれまでよく考えたと思います+4
-0
-
510. 匿名 2020/07/27(月) 22:42:36
>>509
本能型にするつもりだったのでは?
よく信は馬鹿だってからかわれていたけど、頭が悪いとは聞いたことがないような⁉️
天下の大将軍になるなどと夢物語を語っていたから、馬鹿馬鹿いわれてたんじゃ⁉️
+1
-0
-
511. 匿名 2020/08/07(金) 00:12:00
>>510
夢物語もそうだけど一時的に千人将になった時にソスイに俺達は腕っぷしには自信あるけど頭を使うのは得意じゃないって言ってるし、本当に千人将になった時には信(とエンさん)で考えた戦略で負けまくって千人将剥奪の危機になってたじゃん
このことから余り頭は良くないって分かる。ちゃんと読めば分かる+0
-0
-
512. 匿名 2020/08/07(金) 11:48:32
>>511
>一時的に千人将になった時にソスイに俺達は腕っぷしには自信あるけど頭を使うのは得意じゃないって言ってる
頭を使うのが得意じゃないということと、頭が悪いことは別のことだと思う。
あと、この時には既に貂を軍司として登場させる腹積もりだったはず。
ならば尚更に信を作戦を考えるのが苦手なキャラとして定着させる必要があったんでしょう?
それと言われる前に言っておくけど、字が読めないと言うのも、習っていないから読めないのであって、それを頭が悪いというのは違うと思う。
>本当に千人将になった時には信(とエンさん)で考えた戦略で負けまくって千人将剥奪の危機になってたじゃん
うん、でもその前百人将になったばかりの頃に王騎将軍に教えを請いに行き、崖下に突き落とされた時は、無国籍地帯をその二人で平定できたよね?
この時はまだ貂を軍司にするつもりがなかったんだと思うよ。
貂を軍司にするため、そこからは何としても信には作戦を考える頭がない設定にしないといけなかったんだろうね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する