ガールズちゃんねる

家族を見下す父への対処法

320コメント2020/07/13(月) 18:17

  • 1. 匿名 2020/07/11(土) 18:00:29 

    我が家の父は男尊女卑や学歴、職業差別がひどく、会社では上の位にいたのでなんとかなっていましたが、社会をリタイアして以降、一人も親友と呼べる友人がいません。

    リタイアし、時間をもて余すので、一緒に過ごす時間が増え、私達家族に30分に1回くらい舌打ちしたり、家族の行動が気に入らず首をかしげたり、お前らはバカだから、と言ったりしています。

    特に実業高校卒の母に対して態度が酷いです。

    この行動で怖いのは本人が無意識にやっていることです。相手を小バカにしすぎ!と何度も大喧嘩になっのですが、父が謝るでもなく、いっこうに解決しません。

    あとまだ20年程は一緒に暮らすと思います。
    こんな父がもう少し相手を思いやるようになる方法はあるでしょうか。

    +239

    -30

  • 2. 匿名 2020/07/11(土) 18:01:32 

    ないと思います

    +476

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/11(土) 18:01:42 

    昭和のおじさんあるある

    +394

    -3

  • 4. 匿名 2020/07/11(土) 18:01:58 

    あんたが見下してる馬鹿の遺伝子の元はあんただよって言い返してやれ

    +473

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:15 

    家族を見下す父への対処法

    +227

    -13

  • 6. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:33 

    夫婦のことなんだからほっとけよ
    離婚する時はするから

    +7

    -85

  • 7. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:44 

    そのまま人生後半まで来た人が変わるわけないから黙らせるほど主が力をつけるか離れるかの二択だとおもう

    +320

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:45 

    なおらないよ。
    自分が一番だと思っているんだから。

    +341

    -1

  • 9. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:46 

    治らない。

    +179

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:46 

    >>1
    自分が築いた家族にそんな態度取るなんてほんと低レベルな男だね。
    構って欲しいけどどうしたらいいかわからなくてそんな態度取ってるんだと思うよ。
    一度みんなで出て行った方が良い。

    +461

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:50 

    いきなり性格を変える事は無理だと思いますが冷静にお父さんに思いやりという事を教えてあげられるのも身内の人だけだと思います。

    +14

    -11

  • 12. 匿名 2020/07/11(土) 18:02:58 

    無意識かなぁ?
    会社員だったんだよね?

    +32

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:00 

    ない。クズはクズ。

    +121

    -2

  • 14. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:09 

    幼稚だよね
    おっさんって
    うちの兄もそんな感じ
    友達いない

    +244

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:23 

    この人がいなくなった部下はホッとしてるんだろうなぁ。成人したら性格は変わらない、母と逃げましょう。無理ならあと20年我慢

    +347

    -1

  • 16. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:28 

    同じように父に対してやってみる

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:38 

    早く死ぬことを願う

    +153

    -6

  • 18. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:40 

    私なら一緒に住まない。

    +197

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:41 

    家にいる時間があるのはお互い様なんだよね?
    父の家に住んでるなら父を追い出すわけにいかないと思うから、主が出たら?

    そこまでいったら人は変われない。

    +188

    -1

  • 20. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:48 

    長年それで来ちゃったからね
    お母さんはどう思ってるんだろ

    +85

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/11(土) 18:03:54 

    父よ。そんなんだから友達一人もいないんだよ。自分を知れと習字で書いて玄関にはる。

    +152

    -3

  • 22. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:07 

    そういう人って家族のことは見下してるから、家族から何か言われても全然聞く耳持たないよね
    家族以外の他人から言われないと堪えない
    友達もろくにいないんじゃ難しいだろうけど

    +165

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:11 

    自分で悪いと思ってないし直したいとも思ってないみたいし、いい歳までずっとそのままなのでひどくなっても、治りはしないと思う。

    可能であればお母さんをつれてそこから逃げ出すしかないよ。

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:14 

    私の父も全く同じ感じだわ。
    でもだんだん家族が相手にしなくなってきてる。
    人の心が離れていくよね。

    +230

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:33 

    >>1
    定年するような年齢になって変わることはないよ。むしろ悪化する一方。
    てかあと20年一緒に暮らすって何で?跡取り娘なの?解決方法はあなたが家を出るしかないと思う。お母さんはそんな人と結婚したんだから諦めるしかない。

    +190

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:49 

    まさかそんな人にご飯作ってあげたり洗濯したり面倒見たりしてないよね?
    どれだけクソみたいな言葉を投げても困ることがないから変わらないんだよ。面倒見ずに全部自分でやらせれば?

    +138

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:50 

    そういう人は、例え家族全員に見放されても変わらなそう。

    +80

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/11(土) 18:04:54 

    絶対に治らないから、可哀想な人だと思って放っとくしかない。

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:08 

    >>1
    父親以外で楽しくやる。

    +149

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:10 

    こういうのが病気で倒れて寝たきりでもなったら大変だろうね。
    やってもらって当たり前、感謝の気持ちゼロ、どんどん要求が増してゆく…
    お母さんがかわいそうだよね。

    +112

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:10 

    >>12
    外ではヘコヘコ内弁慶だったのかもね
    外でも、若い社員には偉そうで、キッツイお局には極力関わらず、上司にはヘコヘコだったかも

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:14 

    ほっとく
    それしかない
    やがて自分で気づくかも

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:18 

    実業高校バカにする奴はハーバードかMITでも出てるのか

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:26 

    ないですね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:29 

    家族全員でシカトでいいと思う

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:36 

    離婚が無理ならミニキッチンやトイレ増設して敷地内別居すりゃいいんじゃないの?

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:44 

    介護する時まで我慢して介護の時おもいっきり見下す

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/11(土) 18:05:45 

    別居すれば良い

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:07 

    父親が知らないことがあった時にはバカにしてやるばいいよ
    怒ったら「お父さんが私達にしてることでしょ」と返せばいい
    目には目を歯には歯を

    +133

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:13 

    >>6
    主も被害者だよ

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:27 

    家族全員で父親を取り囲んで言葉でボコボコにする。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:33 

    いないものとして接する。側で何言われても他の家族と話しておく。そしたら構わないし反応しないから面白くなくなって言わなくなりそう。逆にキレて手に追えなくなるかな?

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:37 

    うちの父、そうだったよ。
    今は見事に一人。
    離婚され、子ども二人も孫もいるのに誰とも会えない。
    自業自得だよ。

    +182

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/11(土) 18:06:48 

    もう無理だよ。人格形成された人間変えるなんて無理だよ。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:05 

    私だったら、そんな両親に嫌気がさして縁切って自由に人生エンジョイしちゃう🤘

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:07 

    うちのモラハラクソ親父も同じ
    趣味もない、同性の友達がいない男は定年後に悲惨なことになる
    なおりません
    (母をラクさせてあげたいので)はやく天に召されますようにと家族一同(もちろん父以外)日々願っています

    +121

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:22 

    >>1
    特に実業高校卒の母に対して態度が酷いです。

    そうやって見下す人にかぎって、自分が見下してる人と同じ環境に放り込まれたら絶対にやっていけないよね。
    ガルでも介護士や看護師、土木作業員を誰にでも出来るとやたら馬鹿にしてるけどやらせてみたら1日でギブアップだろうなと思う。

    +154

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/11(土) 18:07:45 

    >>1
    「お中元やお歳暮減ったよね〜。会社の肩書って大切ね〜」
    と呟く。

    +110

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/11(土) 18:08:18 

    あなたはいつか家を出る事もあるだろうから 少しは解放されるけど お母さんが心配だね。 そんなお父さんに対してお母さんはどう思ってるとかどうしたいとか話してないの?

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/11(土) 18:08:32 

    主さん
    うちもですけど
    いくら言ってもなおらないですよ
    80過ぎてもまだそれやってて呆れます

    +97

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/11(土) 18:08:37 

    自分以外の人間を認められないのなら、鏡と友達になってもらいましょう。

    家族を見下す父への対処法

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/11(土) 18:09:12 

    このトピを見せる

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/11(土) 18:09:12 

    このトピ読ませてみたらw

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/11(土) 18:09:17 

    能力も大してないくせにバブルのお陰で上役にまでのぼりつめた輩なんだろうな。
    金さえ稼いでいれば何やってもいい、金稼いでるやつが一番偉い、今は稼いでないけど俺の年金で生活させてやってるって思ってる。
    一生直らないよ。
    主のお父さんなのにごめん。
    私の父がそうだから。
    育ててもらった恩はあるけど、母を大事にしないから好きになったことがない。

    +89

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/11(土) 18:09:35 

    >>1
    残念だけど本人が気づかないと直らない。
    こういう男に限って、いざとなると一人じゃないも出来ないでうろたえて家族や周りの人間を頼ってくるんだよね。
    そうなった時に知らん顔してやれば良い。

    +87

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/11(土) 18:11:05 

    >>52>>53
    時間もピッタリ!
    気が合うね

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/11(土) 18:11:22 

    男は家に籠りがちになると、本当にろくな事にならないね
    シルバー人材派遣に登録でもさせたらどうかな
    やっぱりそこでも嫌われるんだろうか

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/11(土) 18:11:37 

    >>12
    皆様、早速のコメントありがとうございます。
    父の仕事ですが、いわゆる海に浮かんで🌎️を回る挺の長でした。狭い社会で生きてきた人です。

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/11(土) 18:11:53 

    わたしはそれ+DV&虐待親父でした。
    結婚して子供産んだけどあわせてないし実家に帰ってない。
    今緑内障にかかって進行してるらしい。ざまぁ。

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/11(土) 18:12:01 

    私の父もそうだよー。
    男尊女卑酷くて娘の私も母の事もめっちゃ下に見てるよ。
    もうここまで年齢を重ねてきたら治らないよ…いくら泣いて訴えても根本的に何かおかしくて伝わらないの。家族なのに、何で見下すんだろうね。
    ここから認知症とかになったらもっと酷く荒れそうで怖い。

    +62

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:04 

    >>52
    >>53
    やめてよ!笑
    変なオッサンがガルに増えたら迷惑なんでね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:16 

    >>1
    父親以外で楽しくしてて、父親が来たら静かになる
    これを繰り返すだけでもだいぶ大人しくなると思う

    +116

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:20 

    義父と一緒だわ。
    で、そのバカにしてた義母に離婚された(笑)

    +56

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/11(土) 18:13:34 

    長年生きてきて人をそんな基準でしか見れないなんて情けない父さんだねって言ってあげる

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/11(土) 18:14:24 

    私の父も全く友人がいません。
    人望も魅力もないだなと。
    家ではひたすらテレビをザッピング、今はコロナのニュースで出てくる医師に毒づいてます。
    〇〇大学出た医者なんて大したことない等、口悪く言っています。
    そんな本人は高卒、学歴コンプもひどくうんざりします。
    死ぬまでこうなんだと思います。

    +94

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/11(土) 18:14:26 

    自信の無さの裏返しなんだよね。

    私は全力で逃げて、海を隔てたところに暮らしてますが(一人っ子)
    母が心配です。
    というか、女性として大切に扱われたことがないと思う。
    かわいそうだと思ってしまう。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:13 

    うちの祖父もそんな感じだった。怒鳴る、罵倒する、見下すのは当たり前。うちだけじゃなくて近所の人にもそんな感じで嫌われてた。私が高校生の頃に母を酷い言葉で罵倒されてから一切口聞いてない。祖母が亡くなってから祖父も存在しないものとして扱ってる。私はそんな家が嫌で高校卒業してから一人暮らしだけど、私がどこに住んでるのかも教えてない。

    本当はもう100近いから優しくしたいし普通の会話もしたいけど許せない感情もあって、もうきっとこのままなんだろうな。

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:30 

    >>4
    めっちゃスカッとしたw
    私もかっこよく言い返したい

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:37 

    ある大企業で役職についていた人が介護施設で、自分のおむつを変えてくれる若い男性介護士に「こんな仕事で恥ずかしくないのか?」「私の息子は◯◯で△長をしているぞ」と言っていました。
    子供たちも奥さんも、連絡はちゃんと取れますが施設に来ることはなかったです。
    歳を取ると丸くなるどころか、酷くなるかもしれません
    しばらく離れて暮らしてみては?

    +104

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:38 

    無いよ。
    ガルちゃんの学歴トピみてたらわかるじゃん。
    こういう人が改心することなんか無いよ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/11(土) 18:15:51 

    >>17
    私なら人の親に対してそんなこと言えなーい。

    +5

    -27

  • 72. 匿名 2020/07/11(土) 18:16:05 

    多分何を言っても、こちらがどんな態度を取っても治らないと思う。失礼な言い方になってしまうけど、もうそういう人間なんです。自分より「上」だと思ってる人間から忠告されたら少しは反省するのかな?
    それにしても自分が選んで好きで結婚した奥さんを馬鹿にするなんて許せん。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/11(土) 18:16:17 

    >>47
    誰でも出来るじゃなくて、誰でもなれるって事なんじゃないの?看護師はちょっと難しいけども

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:20 

    なんとなくだけど、家族を見下すような人の老後はさびしいと思う。

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:30 

    男なんて大概そう。俺すごい。俺一番。35億男いるのに1番って思える男ってめでたい。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:37 

    今まで、よく我慢して来ましたね。
    家も似たようなものなので判ることも多いです。
    残念ながらこうした頑固な男性につける薬はないようです。
    家を出て縁を切るか、同居しつつも極力顔を合わせないようにするか。
    世間を見ていても年配の男性で常識が通じない人、多いです。
    たまに見かける穏やかで温厚そうなお爺さんを見ると羨ましいです…

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/11(土) 18:18:41 

    こんなことを不特定多数の人のいる場で相談する主って何なんだろう。
    皆同情してくれるに決まってるけど。
    私なら自分の家庭のことは自分で解決するし、他の家族の悪口なんて聞いても言わないけどね。

    +1

    -37

  • 78. 匿名 2020/07/11(土) 18:19:19 

    うちの父親も暴君で母に対する態度がひどい。
    母が可愛そうだと思って色々と父に意見したり手をつくしたりしたけど、結局そういう父を選んでそういう性格を放置して今の生活を選んだのは母なんだよね。クズ親父に嬉々として尽くしてるんだもん。共依存なんだと気づいてからは構うのやめた。
    夫婦のことって子供にもわからない。あなたはお父さんと距離置けばいいけど、お母さんの心配は程々でいいと思う。お互い大人なんだから。

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/11(土) 18:19:36 

    ひとりになれば身に染みて少しは改心するだろう…とか思ってない?人は変わらない。残念だけどお父さんもね。お母さん離婚とは言わないけど、距離とって伸び伸び暮らして欲しいと思います。お母さんの尊厳を守ってあげてください。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/11(土) 18:20:03 

    私の父は年々、言葉遣いが悪くなっています。
    なんででしょうか。
    聞いていて嫌になります。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/11(土) 18:20:59 

    ない
    放っておくしかない
    家族が言えば言うほど向こうも頑なになり拗れるだけで解決はしない

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/11(土) 18:21:18 

    >>77
    それ言っちゃうとガルちゃんのトピはほとんど無くなると思うけど…

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/11(土) 18:21:25 

    うちも父親がとんでもなく性格悪い
    周りを見下して鼻で笑って大声で暴言はいて

    家族がどれだけ泣かされたかわからないよ
    いくら言ってもなおらない、むしろ逆ギレしてさらに周りを見下して性格悪くなるだけ

    それでとうとう70代まで来たよ
    確実に死ぬまでこのまま人に嫌な思いさせ続けて生きる

    それで思うんだけど
    こんないろんな人を踏みにじって傷つけて泣かせて苦しめて生きた人っていつ反省するんだろう?
    生きてる間に反省すればまだマシだけど、そんなの全然気づかずに死んだら

    傷つけられた方はただ傷つけられ損だよね

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/11(土) 18:21:43 

    >>61
    ワロタ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/11(土) 18:22:33 

    >>31
    納得しました_(..)_

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/11(土) 18:22:51 

    人生大半終えて
    未だに家族との接し方が
    わからない人間がいるんだ
    (人として終わってる)
    お父さん置いて出て行けば?

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/11(土) 18:22:59 

    >>4
    いや、お母さんのせいにしそう
    こういう人間は自分に非があるなんて思いもしてない

    +125

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/11(土) 18:24:16 

    対処ってあるの?見下してくる様なヤツは人の話聞かないし、出来ればひとり立ちして老体になったら突き放してやれ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/11(土) 18:24:39 

    >>1
    いくら喧嘩しても時間の無駄。

    だってあなたたち家族を見下してるんでしょ?
    見下してる人間の言うことを聞くわけがないじゃん。
    あなたたちが正しいかどうかなんてお父さんには関係ないんだよ。俺様に意見するなんてと思ってるんだから会話なんて成立しないよ。

    話しかけなきゃいいし、話しかけてきても無視すればいい。

    お父さんが、『自分が変わらなきゃ家族がいなくなる』って危機感持たないと変わらないと思うよ。


    +94

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/11(土) 18:24:55 

    >>67
    うちはそれが父親だよ
    あと20年くらい生きるんじゃないかと思うとゾッとする
    許せるもんじゃないよね
    私は許さない

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/11(土) 18:25:49 

    >>49
    皆さんありがとうございます。
    母はたまに耐えられなくなって何度かプチ家出をしています。
    離婚を持ち出すと暴れそうなのと、そんな父に愛情がのこってるんでしょうね。まだ離婚を切り出していません。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/11(土) 18:25:57 

    >>1
    お父様に苦手そうな習い事を始めていただくか、畑違いの再就職をされるとおとなしくなられると思います

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:08 

    誰も寄り付かないじいさん爆誕。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:16 

    >>69
    すごいなそのじいさん…自分の世話してくれる人相手にマウント取って何がしたいんだろう。
    そして結局誰も会いに来てくれてないっていうのがね。
    介護士さんとかもそんなの相手にしなきゃいけないの大変そう…

    +93

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:17 

    >>58
    立派な仕事だけど狭い場所で狭い社会ってのは確かに主さんの言う通りだね
    でも普通に大手企業で何十人と部下を束ねて、外国から国内に至るまで色んな会社と取り引きしてたような、一見広い視野持ってるのかな?と思うようなオッサンでも、ひとたび自宅に戻れば家族に対してモラハラ暴言当たり前のオッサンとかいる
    それで離婚した男を知ってるし、そういう男にデートDVされた事あるから
    男って基本的に仕事を失ったり、長期間自宅に籠ると迷惑な存在になりがちなのかも

    これ言うとマズイかもしれないけど、生活保護世帯が集まりがちな格安ボロアパートなんかで、日がな1日何にもせず時間だけ食い潰してるようなジジイって、120%害にしかなってない
    騒音問題は確実に起こしてるし、どこかに買い物行っても要注意人物になってたりね
    おそらく男ってそういう生き物なんだよ
    脳がパワハラ、モラハラ、DV機能を搭載してるとしか思えない

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:34 

    >>25
    こういう旦那の奥さんって特に昭和の人は旦那の性格矯正せずにきたんだからある種同罪だと思ってしまう。
    お母さんはそんな男がいいと思って選んでても、子どもまで被害及ぼしてるならここまでなる前になんとかすべきだったと思う。

    +92

    -5

  • 97. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:37 

    >>58
    家でも長で居たいのかもね。
    時代的にも勘違いじいさんが量産品されたうえ、狭い世界だと拍車がかかるよね。
    大きな病気でもすれば身内がいる有り難さがわかるだろうけど、こういう人は頑丈なんだよね。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:50 

    >>69
    「こんな仕事」の人がいなけりゃ、うんこもできないくせにって感じだねw
    年だけ取って感謝の気持ちが持てないなんて悲惨だわ

    +87

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/11(土) 18:26:55 

    うちの父親も人をすぐに馬鹿にする。自覚なし。本当に性格悪いと思う。でも治る事はないとわかっているからスルーしてる。基本喋らない。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/11(土) 18:27:38 

    残念だけど根っこは変わらないよ。義父がそんな感じ。皿の洗いかたまで口出したり。義母が何回かぶちギレて皿洗い拒否。この間行ったら仕方なく自分で皿洗ってた笑。長年それでやってきた夫婦だから義母も義父の扱い方うまいなあと思う。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/11(土) 18:28:16 

    >>71
    じゃあどんなクズ親でも庇ってね〜〜🤪

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2020/07/11(土) 18:28:55 

    >>69
    介護士さんもボケが何か言ってると思って聞き流してればいいけどね
    そのじーさんも自分が惨めなのが分かっていて
    誰かを下げずにいられない可哀想な人間なんだよ

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/11(土) 18:29:05 

    >>77
    見下しカテゴリの人キター!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/11(土) 18:29:28 

    >>82
    ほとんどではないよ。
    こういう親の悪口トピってほんの一部じゃん。

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2020/07/11(土) 18:30:40 

    >>104
    旦那の悪口トピはすごい多いけど?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/11(土) 18:31:49 

    >>96
    ほんとそれ
    言っちゃ何だけどお母さんは自業自得

    +49

    -2

  • 107. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:40 

    >>64
    ありがとうございます。
    さっきの喧嘩で、

    ●家族を見下したまま、平気な顔して隣でご飯たべよったんか。私はそんなんの子供か、自分最低やな

    と言って自分の部屋でトピ申請したところです。

    案外おなじような境遇の方が多くて驚いています。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/11(土) 18:32:53 

    >>69
    涙出るわ

    信じられないけど
    感謝なんて概念なくて
    そういう事言う人いるんだよね

    +65

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/11(土) 18:33:59 

    >>77
    友達いなさそう

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:33 

    >>77
    こんなことを不特定多数の人のいる場で発言しちゃうコメ主って何なんだろう。
    自分でトピ見に来たくせにね。
    私ならそう思うならトピ見ないし、ましてや書き込みなんてしないけどね。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/11(土) 18:34:34 

    直らないし、年をとると悪化する。
    家族だけではなく、病院のスタッフに絡むクレーマーになる。
    ただ、自分より立場が上だと思われるベテランのドクターの言うことはハイハイ聞く。ナースや事務員なんかは見下して、気に入らなければすぐに絡んでくる。


    最悪こんな感じ。

    +49

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/11(土) 18:35:00 

    明日死んでもおかしくない年齢の義両親が未だこんな感じよ
    義母は何か言うと倍になって言い返されるから黙ってるって言ってる
    旦那さえも親父を怒らせると手に負えないからって何も言えず

    おとなしい嫁だと思われて私も最初こそ言いたい放題されたけど
    ある日言い返して同居解消してやった




    +43

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/11(土) 18:36:55 

    うわぁ。
    うちの父親もそうだよ!
    祖父もそうだったから、遺伝
    私は、今日ついに父親に怒鳴ってやったよ!
    私は、父の理想通りに育ったらしいから、可愛がられてたけど、弟は同性だからなのか、単に嫌いなのか分からないけど、幼い頃から厳しすぎるしつけに、日常的にバカ、アホ、クソガキ!って言われ続け、母もブスと言われ続けていたので、もう我慢できなかった!
    やくざ並みにドスのきいた低い声を生かして一時間説教してやった!
    威張ってるモラハラ野郎に限って、大人しかった存在が態度かえるとオロオロして動揺するんだよね(笑)
    今は、シュンとして大人しくしてるけど、モラハラは簡単には治らないから、みんなで家を出ることも頭に入れて、これからも反抗しまくる予定(笑)

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2020/07/11(土) 18:38:08 

    >>77
    あなたが見なければいいだけの話しでしょ。
    身バレしてるわけじゃなし、突っかかってくるあたながおかしいわ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/11(土) 18:39:29 

    >>1
    みんなで家出したら?

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/11(土) 18:42:26 

    >>87
    お前の作った種が悪すぎたんだろって言ってやろ

    +44

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/11(土) 18:43:24 

    >>111
    近所のスーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院の受付、住んでる場所周辺で必ず問題視されてるね
    ボロボロの自転車漕ぎながら、通りすがりの誰かとトラブル起こしたり
    もう悲惨なのよ攻撃的な爺さんって。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/11(土) 18:44:52 

    距離をおくしかないよね。
    男は、成長しないし、もう治らないよ。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:23 

    >>1
    団塊世代の父は食わせてやってる(自営)と威張ってる。
    飲みに行く人はいるけど、友達ではないから孤独だと思うわ(笑)

    上辺しかみない、深く考えない、噂話はすぐに信じるし、
    単純だからある意味扱いやすいと思われて、
    まともな人は相手にしないだろうが、本人は自覚なし。

    文句言うと地味に娘の私に仕返ししてくるよ。いじめられる。
    他にもいろいろあってクズ過ぎて死んでほしい(笑)

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/11(土) 18:46:30 

    >>69
    施設あるあるだよね、そういう人は職員にも嫌われるよね。
    ボケてようがなかろうがプライドだけは高くてね。きっと最後は寂しいものよ。

    +53

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/11(土) 18:48:57 

    >>96
    うちの母親は父親と一緒になって人をバカにしてるよ。あの夫婦の老後どうすりゃいいんだろ

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:12 

    >>91
    愛情じゃなくて、離婚なんて絶対にしてくれないし離婚しても金銭的に困るかもしれないとか思ってない?

    学歴も職歴もない高齢者の自分が、無一文で放り出されたら生きていけないと思って我慢してるんじゃない?自分が我慢さえしていれば生活できると思って。
    昔の人は妻分の厚生年金を離婚してももらえるとか知らない人も多いよ。

    もし本気で離婚考えるなら、相手とは一切話さず弁護士通して事務的にやった方がいい。
    年金だって財産分与だってお母さんにはちゃんと権利あるし、離婚したって当たり前にもらえるものなんだよ。

    お母さんもあなたも長年そういう環境で生きてきたから麻痺しているのかも知れないけど、これは立派なDVだよ。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/11(土) 18:49:38 

    >>69
    人は生きたように死ぬって本当だね。

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/11(土) 18:50:49 

    実家の父がこんな感じ。
    でも入院して気弱になったらしく、少し大人しくなったらしい。
    ただいつまで保つかな。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/11(土) 18:51:01 

    >>1
    私の父もそうでしたよ。
    母を頭が悪いからしゃべるなと罵り、私と姉と母を「メスブタのくせに」と言った事もあります。

    亡くなりましたが、さみしい人生だったように思います。

    +77

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/11(土) 18:52:13 

    >>77
    気にいらないからっていちいち反応するのが笑える。
    いいこと言ってる風だけど見当違いもいいとこだよーw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/11(土) 18:52:37 

    >>121
    自分はこうなるまいと思い続けて。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:00 

    離れるの一択。

    世代も違うし分かり合うのは難しいよ。


    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:29 

    動画撮って自分がどんなに嫌な感じか見せるのは効かないかな?

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:47 

    今更どんな言葉かけたって
    治らないよ
    今までそうしてきたんだから
    もうこっちがスルーしかないよ
    はいはい!みたいな?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:29 

    私の場合全日制高校すぐに辞めて
    少し間あけてから通信制高校に入ったんだけど
    通信制高校への偏見が酷かったよ。

    なのに就職決まった途端手のひら返し。
    カバン買ってやろうか??とか
    言い出したけど無視した。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:20 

    >>1
    私の父だけど、すごく怒りっぽくて、今笑ってたかと思うと些細なことで激怒して、怒鳴る叩く殴る蹴る。帰宅するなり不機嫌で八つ当たりで怒鳴りつけてきたり。機嫌がいいときでも、家族を見下して嫌味や皮肉ばかり。いつも顔色伺って怯えて育ちました。父は外ではペコペコ、ニコニコ、真面目で大人しい良い人で内弁慶でした。だから友達に話しても、えー?お父さんニコニコしてて可愛いじゃん⁉︎と信じてくれない。定年退職してから少しマシになったけど、基本的には変わらなかった。

    +53

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:47 

    お父さんの葬式楽だわ、連絡する人いないし
    と嫌みの1つでも言いたくなるお父さんだね

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:54 

    >>1
    舌打ちし、首をかしげ、お前らはバカだと言われたら
    「ばーかでーーすww小遣いくれよー無職の暇人ーww」
    と言う。

    +45

    -6

  • 135. 匿名 2020/07/11(土) 19:04:28 

    何日か前に、夫が妻を下げて笑いを取るというトピがあったけど、私の父もそう。他の人の前で母を冗談半分に貶して、相手を褒めて媚びる。性格が捻くれてて言っても変わらないし、ますますムキになって嫌な事を言ってくるから、すごく悩んでたけれど、ある時もうこの人はこの程度のレベルなんだなって吹っ切れて諦めた。つまんねー男だなと思って見てた。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:14 

    >>1
    うちの父親も同じだよ。
    地方の三流大学出身で、仕事も結局平社員で終わり、夫しても父親としても役目も果たさず、むしろ不倫ギャンブルなど酷く、もちろん家の事なんて何一つ出来ない癖に見下してくるからね。
    小さい男だよ。
    一緒に住んでるのが情けなくなったので、母を連れて出ました。

    主さんはまだ一緒に住まなきゃいけないなら、お父様が気持ち良くなるように煽てて、上手く使えば良いのでは?と思います。
    出来る事でも、何でも頼ってやらせれば良いのでは?
    目の前でしなければ良いのかも。

    +28

    -1

  • 137. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:22 

    >>1
    なんで主は家出ていかないのかな?

    社会の地位をリタイヤしって一体何?
    具体的に言われないとこっちもわからないよ。
    未だに実家暮らしで別に自分の家だしみたいな
    感じしながら親ムカつく的な図々しい姉と被るから詳細ほしい。
    うちの父もそうだったけど、母も姉もいい加減譲歩しないというか。火種は父かもだけど油注いだのはお前らだってくらいふっかけてる面も正直かなりあってすごく面倒くさい。

    +10

    -15

  • 138. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:23 

    >>129
    主です。
    これ!!いいですね!今度試してみたいです!
    どなたか、おなじことを為さった方いらっしゃいますか??

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:15 

    >>26
    ほんとそう
    言葉でいくら言っても分かりっこないから、態度で示した方がいい!

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:32 

    >>134
    まともに真に受けて気にしたり怒ったりするから、向こうも手応えがあって発散できるから攻撃してくるんだよね。幼児の憎まれ口と思えば腹も立たない。でも家族だけにそう悟れるまで、なんでうちのお父さんは友達のお父さんみたいに優しくないんだろう?尊敬できないんだろう?って何十年も苦しんでしまったよ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:18 

    >>69
    若い頃はそれでも理性で少しは抑えてたのが年取ると抑えがきかなくなって思ったことそのまま言っちゃうみたいです。ということは地がでてるってことよね。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:13 

    残念ながら対処法はないよ
    友達いなくても「自分のレベル高いから釣り合う奴がいない、孤高な俺」「そもそも男が友達とワイワイなんてプライドの低い奴がやること」ぐらいにしか思ってない
    家族に相手にされないと「冷たい家族に突き放される可哀想な俺」だと思ってるし…けど寂しくてアレコレ突っかかって家族の心は離れての無限ループ
    そういうこと言わなきゃいいのにと助言しても「俺は正しいことを言っている!」となぜ咎められるのか分からない様子。こっちが正論で痛いところ突くと逆ギレ

    つける薬はないよ

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:36 

    >>1
    お母さん連れて逃げる
    父親を捨てる、しかありません
    父親やってることは立派なモラハラです
    れっきとした離婚理由になります
    このままだと父親一人のために家族全員不幸になりますよ
    ソースは我が家
    不謹慎ですがはっきり言ってヤツの葬式はパーティーでした
    みんな晴れ晴れした表情でした
    そこまで我慢しないためにも主さんもお母さんも幸せになってください

    +62

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:18 

    >>137
    >社会の地位をリタイヤ → 退職、退官の意味です。

    主は視覚障がい者のうえ、血管系の病気で通院中です。今は自立が困難なので同居しています。これからも自立は厳しいかな、という状態です。言葉足らずで失礼しました。

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:29 

    主さんの親ほどではないけど、うちの父もそういうところあるよ。特に母のことはすごくバカにしている。父も別にいい大学出てるわけでもないし、大手企業でもないのに。専業主婦をバカにしている。
    今の時代には合わないよね

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:35 

    うちの父もそういう人
    叔母(父の姉)に
    モラハラだ、熟年離婚されるよ!みっともない!
    とガツンと言われても治らないけど
    少しションボリする程度
    でも来るたびに言ってくれるのでありがたいです

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/11(土) 19:19:59 

    >>17
    そんな人に限って長生き

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:01 

    親父おいてみんなで家出れば?

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:08 

    >>26
    話も全部無視でいいよね

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/11(土) 19:23:14 

    治らない。無視するか、黙ってるから調子にのってきてるのかもしれないから吃驚する程、一度お母さんが怒鳴り散らかし反論してみる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:19 

    >>96
    うちの母親がまさにそれ。
    「どうせお父さんに言ったって聞かないから」が口癖で、いつも私に愚痴ってる。父が家族以外の人に迷惑をかけても見てみぬ振りで私に丸投げだから、母の事も嫌いになったよ。

    +62

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:01 

    >>33
    だから、どの大学かは関係なくて、ほんとに賢い人間は、経歴だけで他人を判断しない。学歴以外取り柄のない奴が自分より低学歴のやつを見下す。見た目しか取り柄のない奴が他人の見た目を見下す。とにかく他人を見下す奴は、ぼくアホなんでーす、って自分で言いふらしてるようなもん。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:28 

    >>144
    だとしたら働いてもないってこと?
    それは正直皆お母さんサンドバッグ状態が一番楽だと思ってるんじゃないかな。
    ガルちゃんしてる暇あったらそういうブログ立ち上げてみたら?
    障害者手当がつくんだろうけど、そういう子供一人残すかもしれない親の身になってみなよ。
    逆に主本人は気づかなくてもそう言うので喧嘩にもなってる可能性あるからね。

    +5

    -22

  • 154. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:22 

    >>1
    家族全員で無視
    病気しても最低限しかやらない
    他の家族は仲良くやる
    寂しくなったら少しは省みるかも

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:54 

    >>29
    それいいね
    みんなでキャッキャやってたのに自分が来た途端にシーンとして、
    蜘蛛の子散らすようにいなくなるを繰り返してたら多少なりともダメージありそう
    陰湿なやり方だけど、舌打ちや首かしけも似たようなもんだよね

    +39

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:35 

    >>153
    ブログとがるちゃんの違いが謎

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:18 

    わかる

    うちも父親が本当に最低な人間
    控えめに言ってもキチガイだよ
    家族からも近所からも親戚からもめちゃくちゃ嫌われてる

    それなのになぜか自分が尊敬されてると思ってて勝ち誇ってる

    周りを見下してあげあしとって責め立てるのが生き甲斐
    言いたい放題言って傷つけて泣かせて
    悪口と悪い噂話を大喜びで話す
    気に入らないと、自分の要求が通るまで大声で何時間でもわめき散らす

    80年も生きて、まったく進歩も反省もない
    自分が周りにとんでもない嫌な思いさせてるのも気づかずに
    自分こそ正しい!!自分は立派な人間!!って思ってる

    人間て何だろうね
    80年かかってもちょっとも進歩も改善もしないとか

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:52 

    >>1
    なにか同年代の人の集まる
    サークルや交流の場に入れるといいね

    でも我も強いだろうし他人との交流は
    難しいかも知れないな

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:35 

    お金が理由で、母親連れて出れないの?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:50 

    60代後半で死んだ伯父もそうだった。伯母曰く、葬儀に友人は誰も来なかったらしい。
    元部下だった人も来なかったし。驚いたのはあれだけ自慢していた大学の友人らも来なかったこと。
    一番身近な家族を「低能」と見下す性格だからね。伯母はよく離婚しないで我慢したなと思ったけど、
    未亡人になった今はすごく生き生きとしてるよ。

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:53 

    恫喝してみたらどうですか?じじいいい加減のしろ。
    それか、お母さん離婚したらいい。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/11(土) 19:29:55 

    うちの父も同じ
    気に食わない事があるとすぐ拗ねるガキの様だし家族の悪口をベラベラ言います
    最悪機嫌悪いのがMAXになるとキレて暴れたりするので何も言う気が無くなりました
    なるべく顔を合わさない様に生活してます

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:04 

    うちの父も昔から家族のことを見下した言い方する。
    子供が褒められると「いやいや」程度の謙遜通り越して「こんな奴」呼ばわりで子供ながら相手の顔がひきつってるのを感じるくらい。
    仕事やなんやで家にいなかったくせに知ったように子供のことを否定するのも頭にきた。
    ここ数年は老害一直線で母がいないと何もできないのに「クソババア」って言いまくるし、何でも知ったかぶりで間違ってても引き下がらないから話すのもしんどい。
    皆それが嫌で他の家族で共有しても父には教えないことが多いけど、凄いかまってちゃんで蔑ろにされるといじける。
    兄嫁への不満も口にするようになったから、兄には父と距離置くように言ってる。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/11(土) 19:32:58 

    >>5
    お久しぶりですね、幸三さん。

    残り少ない人生できちんと罪を償ってから、地獄に落ちてくださいね♡

    +75

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:48 

    >>153
    そうですね。一応できるはんいの家事と家でできる仕事はしています。でも母は私のこともあって家を出ないのかもしれませんね。

    私が伺いたいのは、[父への対処法]です。
    引き続き皆様のコメントを拝読させて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

    +21

    -7

  • 166. 匿名 2020/07/11(土) 19:35:17 

    何かで見たけど、40歳過ぎた辺りから
    性格の暴走、抑制が利かなくなって来るらしい
    怒りやすい人は、もっと酷くなる
    認知のような脳の病気が切っ掛けで、性格が真逆になる事も有るらしい

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/11(土) 19:35:19 

    >>95
    ほんまでっかによく出てた(今は観てないから分かんないけど)評論家の方が
    「男は50(60だったかな?)越えたら生きる価値なし」
    って言ってたのを思い出した
    生殖能力も衰え周りに迷惑かけるようになる可能性考えると
    なまじ正論なのかもとか思ってしまったな

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/11(土) 19:37:05 

    >>153
    横ですが
    随分と厳しいコメントですね

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2020/07/11(土) 19:37:18 

    >>1
    だいたいそういうやつってマザコンだから「あなたを育てたおばあちゃんの人生も否定するの?あなたの妻はおなじことをして私たち子どもをそだててるんだよ」というのが一番ききました。

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2020/07/11(土) 19:37:53 

    こういう奴って反論したら暴力ふるってきそうだから家出るのが一番だと思う。そして父親が死んでもお墓参りしない。死んだ後独りぼっちにする。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/11(土) 19:38:39 

    >>1
    自分が家出るか縁切ればいいだけ
    こんな簡単な事で悩んでるとかw

    +8

    -10

  • 172. 匿名 2020/07/11(土) 19:39:13 

    >>159
    お金は問題ないんです。
    いまふと考えると、あれ?なんでこんなに嫌な気持ちいなのに同居してるんだろう、と不思議になってきました。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2020/07/11(土) 19:40:40 

    うちもだー
    やっぱり嫌な性格が直ることなんてないんですね…
    歳とって更に頑固になるし嫌だなあ
    父に都合の悪いことを反論すると無視される クソです

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/11(土) 19:44:50 

    >>172
    すみません。主です。
    自分がワケアリで一人で暮らせないことを完全に忘れていました😞💦
    やはりたくさんの皆様がおっしゃるように、親子仲良く暮らすのはむずかしいですかね...

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/07/11(土) 19:45:32 

    >>165
    気強いな。居座る気満々で家で出来る仕事ってなんだよ。

    +2

    -19

  • 176. 匿名 2020/07/11(土) 19:45:40 

    >>1
    ちょうど知り合いの定年過ぎの男性が、おととい家族みんなが出て行ってしまって一人ぽっちになったって嘆いてたわ。猫まで連れて行かれたって笑…ったら悪いけど。
    主さんのお父さんに似た感じの、自分を止められない人なんだよね。

    お父さんご自分じゃ止められないと思うけど、聞けたら一度ご本人に聞いてみるといいよ。
    お父さんそういう事言うの自分で止められる?って。言わない自分になりたいと思う?って。
    その返答でどうするか決めたらいいと思うよ。

    定年過ぎて自分の居場所見つけられない人は、精神的にとても不安定になって家族に負担かける人多いよね。
    主さんのお父さんも再就職とかボランティアとかカルチャースクールとか行かれて安定してくれるといいね。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:02 

    父じゃなくて祖母でもいい?
    見下すは少し違って、年寄りってさへりくだらない?「いいえ、私なんてそんなすごい人間じゃないんで!誉めてもらうことなんてありません!!!」とか
    それで(母方の)祖母が父(養子)の建てた家をボロッカスに言うんだよね
    「こんなんたいしたことない!はずかしい!」って
    土地代も建物代も鐚一文出してないのに住まわせてもらってる娘夫婦の家を罵倒というか、見下すじゃないし…

    普通に婿さんに立派な家を建ててもらったって言えばいいのに
    イライラする

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:00 

    >>175
    お答えする必要はないかと判断します。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:36 

    主さん
    私も主さんと同じような状況です

    どうやってもうちの父親はなおりませんでした
    死ぬのをひたすら待つ日々です

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:48 

    お父さんなにか趣味とか没頭できる
    ものがあるといいね
    自治会役員とかいいんじゃない?
    やり甲斐あるし、仕事みたいだし

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/11(土) 19:52:27 

    家にいるのがいやなら友達と遊んできなよーって嫌みっぽくいう

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:11 

    >>175
    もうやめなよ。
    苦しんでる人を責めて何が楽しい?
    見ていて不愉快!!

    +21

    -2

  • 183. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:14 

    うちの父親は定年後再就職決めてきて、趣味の囲碁と油絵で忙しそうにしてた。
    年寄りだから時々八つ当たり的なこともあったけど、基本あんまり一緒にいないようにしてたから乗り越えられた。

    祖父は主さんのお父さんみたいに、企業でそこそこの地位にいたからか、退職後再就職しないで家にいて、跡継ぎの叔父さんやお嫁さんたちや近所の親戚振り回して困らせてた。仕事辞めてもまだ自分偉い人のつもりみたいで。
    恨みを買ったからかわりとすぐすごい苦しい病気で亡くなってた。
    お嫁さんたちホッとしてたのが伝わってきて、あーあ…って思った。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/11(土) 19:56:27 

    相当難しいかもしれません。
    義実家が、 職歴 学歴 地位 財産 =人の格 という人です。
    夫は五人兄弟姉妹ですが、義両親の期待に添わない子供は可愛がられずに、格下となり、苛め 差別を受けます。
    可愛がられる子供も一緒に見下して仲間外れするし、兄弟姉妹を助けません。

    結婚して、その苛めや差別は嫁と子供(孫)にも向けられます。 義実家の、見下し 苛め 差別は約40年続いてると思われます。
    もう、性格が改善される事は無いと分かり、我が家は、結婚で10年で絶縁しました。
    関わっていると、こちらの心身が持ちません。関わる度に、怒りと悲しみ、悔しさで一杯になります。
    離れてから、夫も私も本来の明るさに戻りました。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/11(土) 19:58:34 

    >>160
    横だけど元部下もお友達も参列なかったの!?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/07/11(土) 20:03:15 

    うちもそんな感じ
    家族なら許させると思ってひどい事
    言うんだよ
    根本は甘ったれ

    母は父をペットだと思っているってさ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/11(土) 20:06:22 

    >>77
    え?
    じゃあ、見なきゃよくない?(笑)

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/11(土) 20:06:44 

    ずっとその性格できてるから、治らない。
    ただうちの父は、母が亡くなって優しくなった。
    何かないと無理だと思う。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/11(土) 20:07:37 

    >>153
    酷いコメントだね
    プラスつけてる人もヤバイ

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/11(土) 20:07:59 

    >>158
    ありがとうございます。
    趣味はごくたまに釣りに行くか後はYouTubeばかりみています。
    釣りの同好会の年1回の集まりに行っても、箸をつけるのがカッコ悪いと思っているようで飲み物食事に手をつけず、帰宅して母にご飯をねだります。
    人と関わるコトがどうもむずかしいようです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/11(土) 20:08:15 

    自立することは難しいですか??

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/11(土) 20:09:43 

    変なコメントして荒らしている人いるけど
    主さんの悩みは他人事ではないな

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/11(土) 20:11:26 

    >>184
    主です。
    大変な思いをされたんですね。お話聞かせていただいてありがとうございます。
    離れてみると見えるものがあるのかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:24 

    >>58
    うちの祖父も多分同じ感じの海の男だったけど、楽しいことが大好きで美味しい物食べたり奥さん大事にする人だった。海の話もしてくれたよ。
    海の話聞かせてってお父さんにお話し出来るといいね。

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:47 

    ひどいな

    介護が必要になったとき
    見捨ててやれば?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:31 

    >>1
    孫の一撃でおとなしくなるといいね。

    「じいじなんでいじわるなのー?」とか

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:45 

    >>1
    うちの旦那も育ち的にそういう毛があるんだけど、
    地方の無名県立高から地方国立大卒なのに何を偉そうにと思っちゃう。都内の良い家で育ち、東大一橋でも出たのならまだ分かるけど…上には上がいるのに自分の家族に対して見下す発言をするって、狭量ですよね。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/11(土) 20:17:38 

    >>74

    なんとなくではなく、絶対、寂しい老後だよ。
    友人が一人もおらず、家族も
    相手してくれないし、孫ができても
    あわせてももらえないでしょう。
    自業自得。
    ただ、主さんとお母さんは幸せになって欲しいな。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/11(土) 20:18:01 

    >>1
    お父さん、友達と出かけたら?
    ずっと家にいるから気になるんじゃない?
    え?友達いないの?
    あんなに毎日会社行ってたのに友達もできなかったの?
    どうしてだと思う?って聞く。

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:17 

    >>1
    定年退職した親と住んでるって…
    自立したら?

    +8

    -5

  • 201. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:28 

    人の性格は変わることはそうはできない
    お父さんにすっと対等するのも難しいだろうし

    主さんがお母さんの味方になって共感して
    話を聞いてあげて心の支えになってあげるのが
    一番なのかも知れないね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:12 

    うちの父だわ
    常に人を見下しすぐ怒るし全ての主導権は父にしかない。

    実家を離れて年に1、2回 2日程度しか帰らない。
    父といるのは2日間が限界

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:04 

    >>191
    頑張れば私も母も自立は問題ないです。父は一人でいきてはいけるでしょうが人間らしい食生活などはとても送れないと思います。パンツシャツ自分で出せません。コンビニのオニギリシートむけません。ATM使えません。

    問題の突破法があれば、別居などせず穏やかに暮らしたいのが本音だと思いますが、解決策がなかなか...

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/11(土) 20:24:01 

    >>1
    ないです

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/11(土) 20:24:53 

    実家の父親がそう。
    結婚して家を出たけど、下らないことで電話してくる(~買ってきてとか)遠くにいるとはいえ、兄には言わない。
    母親を人質に取られてなければ、一生会わなくてもいい。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/11(土) 20:35:52 

    >>1
    意外と多いんだよ。
    現役の時は大手企業の幹部とかで、部下や若手が気を使ってくれる。

    リタイアして、近所の高齢者の集まりとかにいっても、現役の時の様に「上から偉そうに」モノを言うから、誰にも相手にされなくなる。

    結構いるよ。そういう人。
    会社では「地位によって周りが立ててくれていた」だけなのに、それに気が付いていない人。

    +57

    -0

  • 207. 匿名 2020/07/11(土) 20:36:07 

    うちの父が荒れてた時は、家族みんなあんまり家にいないようにしてたな。
    私は自営で在宅の仕事してたんだけど、自分の部屋に籠るかカフェにいることが多くなった。
    母とは一緒に出掛けたりしてたよ。

    お父さんが家にいる時間が増えてから主さんが辛く感じる時間が増えたのかな。持病があるのに苦しいね。なるべくお父さん以外のご家族と一緒にいるようにしたらいいかもね。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/11(土) 20:40:32 

    >>113
    こないだ作家の川上未映子が見知らぬ夫婦とエレベーターに乗り合わせた
    際、旦那の方から「3階!」とだけ不躾に言われたから「自分で押せよ」
    と返したらその旦那に驚愕されたらしい
    Twitterにも同じような経験談が沢山寄せられてたから1度ブチ切れて
    みたら大人しくなったって反応が大多数だった
    男女関係なく顎で使われたらやり返してやるのも良いと思うわ…

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:01 

    >>203
    真面目な話、お父さんを変えるのは難しいと思うけど、再就職か趣味や勉強などされて、家庭意外の世界を持たれることで矛先がそちらに向いてくれれば少しは楽になるかもね。

    もしあまりに辛かったら、別居か離婚で、離婚なら財産は分与。弁護士さんに相談してみたらいいよ。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/11(土) 20:41:28 

    >>1
    注意だけで見下す事はなおりません。私だったらそんな男にしがみついて生きてる母親も問題あると思います。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/11(土) 20:42:40 

    幼稚園くらいのとき、父親にあげた手紙が出てきたらしく
    家族みんなのいる前で読み上げられたとき頭きて

    「縁起悪いものいつまでも持ってんじゃないよ!!」

    と、取り上げて目の前でビリビリに破いてやったよ

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:42 

    >>1
    父は病気なんだと思って、なるべく気にしないこと

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/11(土) 20:44:11 

    熟年離婚してとっとと追い出せば?
    いくら親とは言っても限度がある。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2020/07/11(土) 20:44:49 

    >>1
    うちの父の話かと思った。情けなくなりますよね…。歳を取るごとに人の話を聞かず、悪化しているので私は結婚して家出て以来ほぼ絶縁状態です。

    +29

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/11(土) 20:49:18 

    >>208
    返信ありがとうございます!
    川上未映子さん大好きで、よく本を読んでます(^^)

    やっぱり、バシッと言ってやらないとダメですね!
    自分が偉いと思ってるグズ男の性格は、そんなに簡単には変わらないと思いますが、反抗しないとますます調子に乗るので、母と弟の心の負担を減らせるように、頑張ります!

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/11(土) 20:55:59 

    お父さんも若い頃にいろいろあって心が歪んでしまったんだと思う
    ひょっとすると、たった1人の何気ないひと言で傷付き歪んでしまったのかもしれない
    そしてだんだん人を見下すしか自分の存在意義を見出せなくなってしまってるんだろうね
    でもそんな人は心を開けるような友達がなかなかできなくて余計に孤立して心が歪んで難しくなっていく
    そしていつかは自分が一番情けない人間だって気づくんだよね
    お父さんには人の良い面を見るようにして、そして人を思いやることの大切さを教えてあげたいですね

    +7

    -7

  • 217. 匿名 2020/07/11(土) 20:56:04 

    >>203
    残念だけれど、お父さんと一緒に穏やかに暮らせる日は来ないと思う。

    他の人の書き込みで再就職とか趣味の習い事とか自治会役員という提案もあるけど、絶対に他の人を見下すから、どこに行ってもトラブル起こしてみんなから嫌われて終わりだよ、多分。

    全てを諦めてこれからも罵られて生き続けるか、父親を捨てて穏やかに生きるかの二択なんじゃないかな。

    それから、今は何ともないようだけど、これから認知症になったり体が不自由になったりして介護することになったら、自分等を見下して罵声を浴びせるような相手の下の世話をすることになるけど、それは大丈夫そう?
    多分そういう性格なら、介護関係のサービス利用したり、施設に入れたりとか絶対に許してもらえなそうだよね。
    自分の体を自分でコントロール出来ないイライラもぶつけるだろうから、今以上に攻撃されると思うけど。

    お母さんがもし介護が必要になったら、お母さんの介護とお父さんのお世話も主さん一人でやることになるよね。

    二人が元気なうちにそういうことも考えておいた方がいいよ。

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/11(土) 20:58:58 

    私が同居して打ちのめしてやろうか?

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2020/07/11(土) 21:00:58 

    うちの舅がまさにそれです。
    私に対しては無いですが、血の繋がった身内に対して本当にひどい。
    でもときどき姑や小姑に言い負かされてるので、パワーバランス的には悪くないのかなぁと思ってます。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/07/11(土) 21:01:56 

    >>192
    対処法も提案されているのにそのようなことを書き込むあなたの方が低レベルかと思われます。
    勿論あなたのコメントに「+」をつけている人もですね。
    「ヤバイ」ですか。言葉遣いや語彙力が手に取るように分かりますね。

    +1

    -12

  • 221. 匿名 2020/07/11(土) 21:03:39 

    >>25
    うちの父親、死ぬような病気してから
    ころっと人が変わったよ。
    生まれ変わらなきゃ変われないって
    このことかーっておもった笑

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/11(土) 21:04:05 

    >>217

    引き続き皆様のコメントずっと拝読しています。

    >お母さんがもし介護が必要になったら、お母さんの介護とお父さんのお世話も主さん一人でやることになるよね。

    ほんとそうですね。
    たまに自分の障害で大変ですが
    いずれは両親の面倒も、ですね...
    父が今のままだったら嫌だな..

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/07/11(土) 21:05:33 

    >>218

    コロナがなければ両手広げてお迎えしました笑!
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/11(土) 21:11:06 

    >>1
    対処法なんて、父親以外の家族を全員連れて家を出る以外ないよ

    そんなゴキブリウンコ以下の不細工老害野郎なんかの性格を改善させて家族仲良く一緒に暮らすとか不可能

    それができたら今ここでトピたてする必要もなかっただろうし

    話聞いてると別居できなくもなさそうだし、ウンコなんかに趣味とか楽しさ与えることもなく不幸になって欲しいから、別居一択かな

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/11(土) 21:13:45 

    バカは死ぬまで治らない

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/11(土) 21:17:02 

    無視無視。とにかく無視。話も聞かない。空気!

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/11(土) 21:26:23 

    主さんは何かすればお父さんが変わると思っているからこのトピを立てたんだと思ったら、娘っていうのは本当にありがたい存在だと思ったよ。
    親を信じるんだよね。どんなにひどい姿をさらしても、周りの誰もが見捨てても。

    主さん、お父さん再就職のお話しなかったのかな。もしそうなら、何十年も長年こういう姿を見せ続けていて、周りからは変わらないし迷惑な人と思われているんだと思う。
    第一線で働いている人達のこういう判断を参考にした方がいいと思うよ。

    そんな人をこの先何十年も相手にしなきゃならないし、もしお母さんが先になくなったら、あなたが一人で見なきゃならなくなる。
    こういう人は仕事してないから痴ほう始まるのも普通の人より早いし、痴ほうが入ると手が出たりなまじ若い分足が丈夫なら徘徊したりもあるから大変だよ。
    先を見て受けられる補助や制度を調べてからどうしていくか判断していってね。
    頑張ってね。

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2020/07/11(土) 21:27:41 

    うちの義父とそっくり。
    警察官で役職も上だったから誰に対しても偉そう。
    義母に対してのモラハラ半端なくて深酒して暴れたりしてる。
    義母も離婚したがってるけど義母は20歳で結婚してから専業主婦だから職歴無し。
    お互い友達もいないから夫婦で一日中1Kのアパートにずっと引きこもってるよ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/11(土) 21:28:24 

    >>1
    方法はない
    けど自分を傷つける人とわざわざ一緒にいなくていいんだよ
    同居してるの?自活するか母親と家を出たら?
    これから誰と暮らしていくのか、決めるのは自分自身だよ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/11(土) 21:29:48 

    >>5
    とぼけた表情にイラつく

    +58

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/11(土) 21:31:34 

    認知症になる可能性高い
    だからさっさと世帯わけて、お父さん一人の世帯になった方がいいんだよね

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/11(土) 21:38:27 

    >>176
    猫タン🐱、連れてってもらえて良かったね。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/11(土) 21:41:08 

    ホントに出来る人は、誰にも等しく接するし 見下すより活かすのが上手い。
    お母さんのことを見下すというけれど、そもそも選んのはお父さんでしょうに。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/07/11(土) 21:42:32 

    そんなに賢いなら1人で生きていけるね、バカなわたし達見てるとイライラするだろうから、出ていくね。って母親連れて出て行く。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/11(土) 21:45:00 

    こういう人は感謝もしないし、一緒にいても分かり合えたり絶対しないです。もしかしたら、アスペ的な障害もあるかもしれません。

    無視するしかないし、できれば別離した方がいいです。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/11(土) 21:52:06 

    お父さんが知らないことばっかり喋ってみたら?
    今どきな話題ばかり。
    お母さんは予習しといて。
    そんなんも知らないの?的な態度を取る。
    自分がやってることやり返そう。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2020/07/11(土) 21:54:11 

    >>1
    人を見下す人間につける薬はない。
    人を見下すってことは想像力が欠如してるってこと。
    想像力のない人間に、人の気持ちを考えさせるのは無理。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:05 

    治らない。
    祖父がそうだった。

    要介護になったら今度は金で言うことを聞かせようとしてきた。小遣いやるよ、って既婚者で正社員の私に上から目線。オムツまでして立ち上がれない癖になんだこいつって思ったわ
    嫌われてる自覚も無いから、主さんも早く離れないと病んじゃうよ

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/11(土) 22:07:55 

    >>87
    確かに。うちのお父さんもそうだわ。
    お母さんの前で
    「おまえ(私)には母親家の遺伝子は入ってないと思え」と言ったことがある。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/07/11(土) 22:10:16 

    >>5
    この人の起こした事件のことは許せないけど、なぜこれがトピ画?
    運営もおかしいんじゃないの

    +27

    -1

  • 241. 匿名 2020/07/11(土) 22:12:06 

    モラハラ男の典型だね
    うちの父親も昔からモラハラ男で母親に対する態度や自分の機嫌でまわりを振り回す奴で幾度となくやり合ってきたよ
    お前みたいな人間は結婚するべきでも子供作るべきでもなく孤独死すれば良かったんだよ!ってね
    自分だけがやってもらって当然と思うな、人にも与えることを覚えろ、とね
    でも結局、こういう奴は直らないんだわ
    無視に限る
    そしてなるべく離れることだね
    あと20年は居ないといけないって亡くなるまでにしたって離れることは可能でしょ

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/11(土) 22:19:24 

    人は変えられません。
    己れが変わるのが早道。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/11(土) 22:19:29 

    自営業で成金、自由人で無神経。
    子供っぽくて謝らない、ナチュラル男尊女卑。
    もう死ぬまでこの人変わらないんだろうな~って思ってたんだけど、仕事関係で必要になって見たパワハラ、モラハラ防止の動画でいきなり目が覚めたみたいで驚いてる。
    怒鳴ったりしてもちゃんと謝るようになったらしく(当たり前だしそもそも怒鳴るなって感じだけど)母も驚いてる。
    しかもちゃんとどういう所が悪かったと説明もして謝罪するらしい。良かったよ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/11(土) 22:25:02 

    おかあさん、逃げた方がいいと思う。萎縮して早いうちに認知症になってしまうよ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/11(土) 22:44:36 

    自分の奥さんや子供を貶す心理がわからない。
    お前はバカだからって...バカとしか結婚出来なかった人は何になるの?
    結局その暴言も自分に返ってくるだけなのに。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/11(土) 22:52:50 

    「社会的地位がなくなったり、肩書きがなくなったときに、周りに誰も残らなかった人のことを
    人望がない人って言うんだよ。それって男として一番惨めな人生だね。可哀相に。」
    って、私なら哀れんだ目で父を見ながら伝えたい。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/11(土) 22:53:18 

    >>239
    もうむちゃくちゃw
    謎理論すぎて突っ込む気も起きないやつ

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2020/07/11(土) 22:56:06 

    ウチの父親もそう
    私の旦那が高学歴の国家資格持ちなんだけど、私にまでペコペコ掌返してきやがった
    あきれて関わってません

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/11(土) 23:00:28 

    主さんもさることながらお母さんのストレス半端ないだろうな…
    お父さんが変わることは多分ムリだから、なんか外に出てもらう良い方法が見つかるといいね。
    私の昔の上司はリタイアしてから違う仕事してたよ。上場企業の上の方の人だったからお金はあるけど働くのが好きみたい。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/07/11(土) 23:08:32 

    >>5
    なんか認知症っぽい

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/11(土) 23:17:36 

    うちは逆だったな
    母が高学歴で、父は中卒。母は学歴至上主義者だったから、頻繁に罵倒されたし、頭の悪さを馬鹿にされたりした。いわゆる97点=赤点の母親。父はいつも母にコケにされてた。父はちゃんと仕事をしていたのに、「中卒なんてみっともない」、「お前もちゃんと勉強しないとこうなる」ってずっと言い続けてた。挙げ句の果て、父は家に帰ってこなくなり、家には母と子供達だけ。
    結局、仲良くなったのは、うちの母が随分と歳をとってから。あと、疎遠になってから仲良くなったよ。自分以外をコケにする性格じゃなくなった。距離を取るのが一番効いたと思う。

    母といた経験から、学歴重視の人とは付き合っちゃいけないって学んだ。未だ低学歴がどうたらって言う人がいるけど、孤独で可哀想な人だと思うわ。

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2020/07/11(土) 23:21:41 

    お父さんの両立にだけ塩多めで🎵

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/11(土) 23:29:00 

    みんな主さんが〜、とか気持ちの話、してるけど。お母さんの命が危険だと思うわ。
    精神的にやられて、もしくはこれからどんどん聞く耳を持たなくなる夫に何されるか。
    早く離れるのがいいと思う。
    証拠集めて離婚?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/11(土) 23:40:50 

    うちの父もその傾向あって子供のころから散々嫌な目にあわされてきたけど
    最近年取ってもうすぐ死ぬかもっておびえてます
    なので幸せな老後を送れると思うなって言ってあります

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2020/07/11(土) 23:44:26 

    >>175
    男は出ていけ糞

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/07/11(土) 23:51:52 

    >>1
    うちの旦那もです。
    旦那は学歴無いし、社会的地位も給料も高くないけど、とにかく私やこどもたちを見下してきます。
    『バカ』『バカ親子』『頭悪すぎ』『底辺』『要領悪すぎ』『頭おかしい』
    反論すれば『今まで良い人に恵まれてましたね』(嫌味)

    もちろん友達なんていません。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:14 

    >>250
    だとしたら代わりに家族が罪を償わなきゃね
    それが家族としての責任だから

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:26 

    >>1
    他人を変えることは難しいよ。

    私が主だったら成人したら速攻で家出るね。
    残されたお母さんがかわいそうなら一緒に出て行くか聞くと思うけど、多分お母さんも経済的に依存しちゃってたんじゃないかな?

    そうするとお母さんには我慢するか経済的に自立するかの選択をしてもらうしかないかな・・・

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:58 

    >>256
    どーゆーことなの!
    そんなこと言われて腹たつでしょうに…と思ったけど、「バカ親子」には自分も含めてるのか…

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/07/12(日) 00:29:33 

    60代以上ならこういう人沢山いそうだよね
    女というだけで馬鹿にしてくるよね
    この人達にパワハラとかセクハラって言っても全く通じないし、もう治らないと思うから死に絶えるのを待つしかないと思う

    寝たきりになったら放置したら良いんじゃね

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:40 

    >>259
    私とこどもの事です。
    良い所は自分。悪いところは私に似たようです。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/12(日) 00:48:16 

    うちの父もそんなかんじ。母のことバカにしまくり、いつも嫌味ばっかり。
    電話に出ない、メールに返事すぐ返さなかっただけで怒鳴る
    このタダ飯喰らいが、みたいなこと言う
    お金は全て独り占め。お前には1円もやらん!出て行け!が口癖。

    私はとっくに成人済みだけど、母が気になって家出られない。でももう出たほうがいいのかなぁて思ってきた。母と猫連れて。なんだかしんどい

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/12(日) 00:52:25 

    あなたが彼氏役を探してきて、ちょくちょく家にきてもらう。いかつい見た目か、口が立つ男、または父親を懐柔できる賢いタイプ。その男に、あなたの家で父親よりも偉そうにしてもらってうさを晴らす。

    あなたの女性の友達役(父親の気に入りそうなタイプ)に頻繁に家に来てもらい、仲良くなってもらって、悪いところをズバズバ言ってもらう。

    以上の人材を便利屋さんに発注する。別れさせ屋等が演技うまいかも?

    根性の座った強そうな第三者が間に入ったら父親はどのような反応を示すでしょうか。
    役者がいなくなると倍返しされたりするか…

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2020/07/12(日) 00:52:39 

    主です。
    父は寝てしまい、母にトピを見せました。
    父の性格は治らないとか、モラハラだという意見に頷きながら、長い間スマホの向こうの1点を見ていました。彼女なりに今後を考えてたと察します。

    私は結婚したことがわからないので、将来夫となる人間が父のような態度をとるとただじゃ済まさないし、最悪離婚だと思いますが、昭和の女性は旦那に情が湧くんでしょうかね。謎すぎて想像できません。

    母は今父より稼いでいます。資金の問題はありません。父の改心に、一縷の望みを望んでいるのかな。とにかく母は守りたいです。

    長文失礼しました。母とともに、あたたかいアドバイスに感謝しています!

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/12(日) 01:07:17 

    みんなでお父さんを置いて家を出るしかない気がする。
    そんなに簡単な話ではないし、お金も余分にかかるとは思うけど、それが1番効果的かも。
    あと、歳をとるともっと性格が悪くなるパターンと逆に出来ないことが増えてきて弱くなるから性格がマシになるパターンもあるから後者になることを期待するしか、、、
    私の祖父は70になって手足が震えてまともに動けなくなってから、周りの人に優しくなったよ。それはそれでどうかと思うけどね。笑

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/12(日) 01:09:24 

    >>263
    アドバイスありがとうございます。
    私の彼はSランクの大卒(まだ私も発症していない時期に知り合いました)で、世間的には仕事にも恵まれ、父はそういう人にはオベンチャラで誉めちぎってばっかりです。
    勿論彼はとっくに見透かしていますが、自分がこの先も日本にあまりいないので、私の病気が落ち着くまでは頑張って。という感じです。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2020/07/12(日) 01:12:09 

    変な嬉しさというか、たくさんの人がおなじ悩みを抱えて、そして乗り越えて暮らしてるんだとわかっただけでも励みになりました!

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/12(日) 01:14:07 

    >>261
    頭かちわって神経回路が見てみたい
    回路みてもわからんけどw

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/12(日) 02:54:53 

    >>177
    周りから嫉妬されて変な噂流されたり悪口言われるからじゃない?
    お婆さん世代の他人の悪口や噂話はエゲツないよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/12(日) 03:32:45 

    >>1
    うちの父親と全く同じ。しかも昔から暴力的。
    酔っ払ってなんの罪もない他人を殴ろうとしたのを必死で止めたこともある。
    頭おかしいし頭悪いから、一生スルーすることに決めた。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/12(日) 04:48:29 

    離婚するおか、部屋借りて別々暮らすとかは?

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/07/12(日) 06:09:41 

    >>165
    何人も書いてるけど
    残念だけどお父さんは変わらないよ
    我慢するか出てく以外の選択肢しか無いと思う
    お父さんが居ない時にお母さんとじっくり話てみては?
    自分とお母さんの心が保てるなら家に居るのがベターなのかもしれませんね
    主さんが幸せでありますように

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/12(日) 06:10:01 

    性格は治らないだろうけど
    まずは食事、洗濯、身の回りのお世話とかを完全に分けるとかはどう?
    「お父さんは自分の事は自分でしてね」って言う
    キレられても、ひたすら無視。喧嘩は無駄なだけ
    人を見下すような人間にとって見下したほうから無視されるのは屈辱的だから

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/07/12(日) 06:55:03 

    >>264
    うちも父が昔からそういうタイプで母は大変そうだった。
    私も父に似て勝気な性格だったから父とよく言い合いしてたけど、やっぱり父が変わることはないと思うな。

    私は成人してすぐ家を出ちゃったんだけど、それからも母からよく愚痴は聞いてたよ。
    そして私からも何度か離婚したら?と言ったけど、結局してない。

    母もずっと仕事してきてるし別れてもやっていけるのになぜなのか主と同じで理解できないんだけど、何ていうか、母の方もなんだかんだで依存しているというか・・・

    あとは世間体もあるし今更みたいなところもあって愚痴りながらも結局ずっと一緒にいるよ。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2020/07/12(日) 07:11:08 

    >>264
    資金的に問題ないとは言っても母と主さん2人でやっていくことが可能なレベルなのかな?

    それであればお母さんは迷いなく離婚できるはずだけどしないってことは、なんだかんだ言ってお母さんはお父さんにまだ気持ちがあるのかなって思ったんだけど、、。

    だって普通は自分もそうだけど娘のことも守りたいからそんな夫とは一刻も早く離れたいはずだし。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/12(日) 08:47:19 

    親は選べないけど付き合い方は変えられる
    うちも顔合わせても嫌な気分にさせられるだけだから
    同じ空間にいないようにしてるししゃべらないし関わらないようにしてる
    昔、カウンセラーに親だと思うと期待したり傷つくから、
    たまたま同じ家に住んでるだけのルームメイトだと考えたらいいって言われた

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2020/07/12(日) 08:48:56 

    >>62
    やってみる

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/12(日) 09:20:47 

    >>256
    256さんもそんな酷いこと言われてるのに中々難しいかもしれませんが子供さん連れて出ていく事は考えてないのですか?
    子供さんにも悪影響ですよ。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/07/12(日) 09:21:30 

    >>1
    舌打ちされたりバカだと言われる覚えがないか自問自答してみる。

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2020/07/12(日) 09:40:58 

    >>262
    あなた一人でも出た方が良いと思うよ。
    そんな暗くてマイナスな言葉を毎日聞いてると、だんだん雁字搦めになって病むよ。

    私もあなたと同じ状況で、母親と一緒に出たけど、すごく穏やかな毎日を送ってる。
    余計な心配がなくなって、好きな事を考える時間が増えて幸せだよ。
    これが本来の人としてあるべき生活かなと思う。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/12(日) 09:46:43 

    置いて出てきた父親から着信があった。
    出るかよ馬鹿野郎!

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/12(日) 10:21:38 

    >>255
    かっこいい‼️

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/12(日) 10:29:50 

    >>255
    175は男で間違い無いだろうけど暴言吐くから出てけじゃなくて男だから出てけって事はガルちゃんなんだから女は何をしてもいいことになりません?
    おかしいよ!

    +1

    -6

  • 284. 匿名 2020/07/12(日) 11:21:07 

    ないと思う。介護が必要になったら、虐待介護士のいる劣悪なホームに預けて、復讐するしかない。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/07/12(日) 11:28:31 

    >>133
    その嫌味ナイス!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/07/12(日) 11:31:21 

    >>262
    家を出た方がいいよ
    そんな暴君1人にさせればいい
    ただ飯喰らいがいなくなって快適でしょ?って言ってやれ

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/07/12(日) 11:40:14 

    >>1 自分の安全は守りつつ、全く同じことをやるようにしたらいいと思う。勿論悪びれもなく。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/12(日) 11:44:14 

    >>256
    お子さんの発達が心配です。言われる度にストレスがかかって脳が萎縮しますよ。本当に。
    毒親トピで親御さんの暴言の被害に会った方達が書いてますけど、人生の初期にこういった人格の人と交流すると人生自体がめちゃくちゃになります。
    可能であれば、お子さんとの接点を極力減らした方がいいですよ。大人はまだ自分で自分を助けられますが、子どもは環境や親は選べませんから。
    おせっかい失礼しました。


    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/07/12(日) 11:45:46 

    わたしは、家を出たよ。実父からの電話は着信拒否やし。一生、会わないつもり。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/12(日) 12:43:54 

    >>1

    ウチのも一緒だな 俺もそう育った

    お陰で未だに結婚できない 容姿も悪いから最悪

    まぁこれでよかったんだろう

    本当に残念ながら直らないと思う


    案外、自分自身に対する憎しみみたいのもあったりすると思うのよ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/12(日) 12:53:26 

    私もいつか変わってくれると信じて気遣ったりしてたけど、はっきり言って変わりませんよ。
    うちの父も定年して60すぎましたが家にいるようになりむしろ悪化したように感じます。
    今は話もしたくないので会話も一切ありません。
    自分本位だし家族を傷つけたことを悪いとも思ってないんです。
    病気なので諦めましょう
    気遣うだけ無駄です。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/07/12(日) 13:00:08 

    うちの父も見下しがひどい。
    近所の大学の話になると「あの大学がやってることは研究じゃない。研究ごっこだ。」と言っていた。

    子供の頃は父親の発言を馬鹿正直に信じていて、その大学は名前さえ書けば受かるレベルと思っていたが、後でその大学が偏差値50くらいだと知った。

    世間の半分以上の人を見下してるんだな〜と思った。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/07/12(日) 13:28:37 

    「一緒にいると不愉快だ」と、言うことは家族でも大事だよ。他人はもう相手にしてくれないから。お母さんも含めて、傷ついたならそれを表現する事。だれからのでも、いるだけで罵倒されるのは我慢ならないでしょうし、受け止める必要はありません。
    たぶん認知症になっていくか脳卒中になるから、あなたは🏘️を出る準備をして。家族でそれようのお金準備して。
    凝り固まった人格は年取って更に固まるから変わらないよ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/12(日) 13:29:25 

    私の父も酷い男尊女卑
    九州男児なんですが
    今の若い人は典型的な男尊女卑って少ないけど
    父はあり得ないほど頭硬い、すぐ怒鳴る、自分が正しい
    と思ってるタイプ
    家族みんな九州生まれだけど、こんな奴いたら
    九州男児のイメージ悪いのもわかるわ…って感じです
    彼氏が出来た時も父には言わず
    結婚する時に紹介しましたが会おうとしなかった
    小さい頃からの父に対してのイライラが爆発して
    結婚式に父を呼びませんでした(義両親は了承)
    実家にも全く帰ってない(母は来なくていいよと言う)
    孫にも父にだけ会わせてない(父不在時に母と会った)
    母も孫が出来たこと父に言ってないし
    前々から女は子ども産まなきゃダメ発言酷くて
    母は最近離婚しようかと考え中
    私は離婚すすめてるけどもう60歳近いし
    面倒かなーと母は言ってるけど

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/12(日) 14:47:22 

    >>1
    逆に友達がいない事を小馬鹿にしたらいんじゃない?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/12(日) 15:16:24 

    >>29
    これはこれでヤキモチ妬いちゃうし、もはや敵視してくるのでおススメしきれない。
    自分の心も痛むしね。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/12(日) 16:13:56 

    この手の父親はお金も独断秘密主義だから使い込んでたりトラブル起こしがちだし
    病気や介護になっても言うこと聞かないしわがまま放題で家族には地獄が待ってるんだよね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/12(日) 16:18:32 

    >>296
    そう思ってたけど連れて行ったら文句言ったり店員に悪態付いたりで
    楽しむどころか嫌な思いするだけだったから
    むしろこういう父親には完全別行動から始めた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/12(日) 16:22:10 

    離れよう
    にげるしかない

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/12(日) 16:25:03 

    >>1
    うちの父も全くそんな感じ。
    両親はついに熟年離婚しました。
    私たち子供に何も親らしいことをしてくれなくて、母や私たちに常に罵声を浴びせてた父をかばう人は誰もいなく、母を含めわたし達兄弟全員、父とは全く連絡すらとっていません。常に負けず嫌いで強気の父なので、父からこちらに連絡くることもないです。
    今はきっと孤独に暮らしていると思います。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/12(日) 16:27:00 

    自民党改憲草案24条

    【家族、婚姻等に関する基本原則】
    第二十四条 家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/12(日) 17:00:25 

    >>1
    お前はそんなクズから生まれたんだよ。
    クズの遺伝子を継ぐ者。気持ち悪い。本当にキモい。

    +0

    -9

  • 303. 匿名 2020/07/12(日) 17:15:49 

    >>221
    逆に事故などで頭打ってすごく怒りっぽくなったり性格悪くなる人もいるしね

    人間そんなに精神論では変わらない、脳そのものや出る物質によって左右されてるということ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/12(日) 17:42:07 

    >>1
    ならないよ
    うちもそう
    諦めよう

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/12(日) 17:58:38 

    >>283
    何言ってんのこの人やば

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2020/07/12(日) 17:59:40 

    >>302
    自己紹介お疲れ
    誰も聞いてないけどね

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/07/12(日) 18:02:29 

    >>264
    お父さまは定年退職して稼がなくなったから追い出されると思ってるのかな?
    立場がなくなってるのかもね。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/12(日) 21:48:51 

    私も悩んでいます。父が母に対してすごくキツくて、ちょっと気に障ると怒ったり怒鳴ったりネチネチと…。たまに私ら子供にも。お酒入ると余計にね。母は本当は離婚したり出て行ったりしたいけど経済力もないし、実家もないし。私は父のそういう所は大嫌いだけど、真面目に働いて育てて貰ったから嫌いにはなれないのが苦しい。いっそ本当に大嫌いになれれば、憎めれば楽なのに…。でも母が可哀想で…。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/12(日) 21:53:36 

    出て行くって言ってもさ、自分なら独り立ちすれば済むけど母親は簡単に出ていけなくない?ガル民の親とかなら結構高齢なんじゃない?簡単に直らないから出て行きまーすっていうのが出来ないから悩んでる人も多いのでは?

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/12(日) 21:59:10 

    そういうジジイに限ってストレスないから長生きするよねぇ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/12(日) 22:07:18 

    >>92習い事に団塊が多数いるけど
    我が儘で言いたい放題、やりたい放題の人が多くて、
    先生や若い人に何かとしわ寄せくるから、
    若い人は、やめてしまう。
    若い人が学ぶ場所がなくなるから
    何歳以上、以下
    と年齢制限が欲しい



    +5

    -1

  • 312. 匿名 2020/07/12(日) 23:12:17 

    >>4
    幼少期に愛情不足で育ったオヤジだよ。死ぬまでそんな態度だよ、嫁さんをコテンパンに小バカにしてな、母親の愛情をしらない野郎だよ。可哀想にな、子供にまで八つ当たりするよな、どうしようもないんだよ、最後はだれにも相手にされなくなる、孤独が待ってる

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/07/12(日) 23:20:28 

    中年になってからキレるようになったとかなら、更年期等を疑うけど、若い頃からなら、それはもう性格だろうね

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/07/13(月) 02:45:22 

    >>302
    主です。ごもっともですね。

    でもあなたのコメに爆笑しました。
    人を見下す私の父のように、しかも匿名で発言するとは、とても立派に生きてらっしゃいますね笑

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/07/13(月) 02:53:54 

    >>308
    主です。こんばんは。
    引き続き皆様もありがとうございます。

    肉親を責めたくはないのですが
    限度ってありますよね。
    手を上げられたりするわけじゃないから、たちが悪いです。
    今日私はメモを用意して、父の気に障る態度や発言をメモしていくことにしました。

    昨日以来、口も聞いてないですが笑、お互い頑張りましょうね✨

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/07/13(月) 03:01:37 

    >>307
    父は田舎の長男で、そんなに昔でもないのですが、家風なのか、食事のおかずも食べる場所も祖父と一緒で上げ膳据え膳、その他の弟妹祖母は一段低い別室の部屋で食べていたらしいです。

    俺様が家の長だと思っていると思います。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/07/13(月) 12:46:13 

    >>280 さん
    コメントありがとうございます。
    やはり私だけでも出たほうがいいんですね…
    暴言を吐くのはやめてほしいと言ってるんですけど治りませんし、もう一緒に暮らすのやだなぁと思ってたところです。

    280さんはお母さんとおうちを出たのですね、おめでとうございます。
    好きなことを考える時間が増えて幸せ、私もそんな幸せ掴みたいです。ご両親は離婚されたのですか?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/07/13(月) 12:48:28 

    >>286 さん
    ほんと暴君一人にしたいです! なんで出るんやとか言われたらそのセリフ言います(#・∀・)

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/07/13(月) 15:17:22 

    >>317
    暴言なんて毎日聞いてると頭おかしくなって、自分も同じように振る舞ってしまうようになりますよ。自分ではとても嫌なのに。

    父親と離れて、穏やかな日々を送れるようになって、以前は億劫だった事が先伸ばしにしないで出来るようになりました。
    放置していた趣味も再開できるようになりました。
    久々に前向きに生きております。

    両親は離婚してません。
    母親は父親の年金の半分を欲しいようで、意地でも離婚しないようです。
    まぁ、それは母の好きにすれば良いと思います。

    私たちが出ていく時、父親がすがってきた姿が、可笑しくて気持ち良くて忘れられません(笑)


    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/07/13(月) 18:17:13 

    >>319

    お返事ありがとうございます。
    自分もそう振る舞ってしまうにドキッとします。やだなぁ。

    したいこと、億劫なことをきちんとできるようになってよかったです。憂鬱なことがあると何もする気が起きなくなりますよね。知らんおっさんなら無視でいいですが、同じ家の中だとそうもいきませんし…

    うちの母も年金のこと言ってます!何十年も一応連れ添ってきたからこその意地ですかね…。あっちが死んだあとにも貰えるからと言ってます。
    そこは好きにしてほしいですね。

    出ていくときに縋られても……笑 家族を大切にするという当たり前のことが出来なかったからてすね!一人で頑張れ〜

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード