-
1. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:56
観光需要を喚起する政府の「Go To キャンペーン」は22日から全国一斉に始まるが、九州には今回の豪雨で被災した観光地が少なくない。観光庁は「予算配分や宣伝のあり方などを工夫し、被災した地域にも効果が行き渡るようにしたい」としている。+56
-3
-
2. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:45
いや、このキャンペーン、マジでいらない。+474
-4
-
3. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:09
行くのも怖いし、来てもらうのも複雑な気分+296
-0
-
4. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:24
リスク高すぎる+166
-1
-
5. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:41
政府と国民の間で温度差というか認識差がすごい+321
-2
-
6. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:54
GoToコロナ拡散キャンペーン+199
-2
-
7. 匿名 2020/07/11(土) 13:32:57
そらそうやろ+26
-1
-
8. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:01
ボランティアの交通費宿泊費格安キャンペーンやってあげれば+197
-1
-
9. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:03
被災地じゃないけど不安しかない+59
-2
-
10. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:16
九州はまだ警戒続けないと+104
-0
-
11. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:16
コロナで騒いでるのにわざわざ出かける事はないと思います。今はまだ辛抱の時期だと思います。+160
-2
-
12. 匿名 2020/07/11(土) 13:33:46
何が起きても責任取るからやるんでしょ
お好きにどうぞ
私は旅行好きだけど控えるわ+27
-6
-
13. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:00
後藤?キャンペーンって何+1
-22
-
14. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:04
豪雨は別にして
GOTOはバカ以外は不安に思ってる+174
-3
-
15. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:39
GO TOキャンペーンで楽しく旅行してみなさんのストレスを緩和しましょう!+5
-27
-
16. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:45
>>1
政府が需要を喚起する、っておかしくない?
税金使うな!どうせ2階だろうけど+44
-2
-
17. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:49
感染者少ない地域在住だけど、どこにも行きたくないよ…。うつすのも罹るのも御免だぜ。+84
-3
-
18. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:55
被災地に効果いきわたらせるってどうやって?+24
-2
-
19. 匿名 2020/07/11(土) 13:34:56
GoToの予算を被災地に回して欲しい+101
-1
-
20. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:06
東京とか感染者が激増してるのに?
アホかーーー!+80
-1
-
21. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:26
被災地のボランティアも制限してるのに何してんだ!?と思う+113
-1
-
22. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:40
温泉行きたいな。+2
-10
-
23. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:40
旅行業界からお金貰ってそう+26
-1
-
24. 匿名 2020/07/11(土) 13:35:53
コロナでボランティアの受け入れすら県内に限定してるのになんで観光目的で県をまたぐ移動を推進するのやら…九州の被災地、ボランティア受け入れ本格化 コロナ感染防止で「県内限定」多く - 毎日新聞mainichi.jp九州全域に甚大な被害をもたらした記録的な豪雨で、災害ボランティアの受け入れが本格化している。10日には浸水被害が広範囲にわたった熊本県人吉(ひとよし)市の災害ボランティアセンターが開設され、参加者が早速片付けなどに汗を流した。ただ、新型コロナウイ...
+138
-1
-
25. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:26
GOTOの予算もっと有効的に使って
お金使わせてコロナ拡散って何なの+73
-1
-
26. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:32
うちの県の、遊び歩いてかかった人とその家族はご近所からの白い目に耐えられず引っ越して行ったそうです。+86
-1
-
27. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:40
GoToって旅行会社通してないと適応じゃないんだよね
JTBへの忖度でしょ+95
-1
-
28. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:55
キャンペーンにかけるお金を復興に回してほしい+45
-1
-
29. 匿名 2020/07/11(土) 13:36:57
そこまで急いで旅行させる意味が分からない
経済がどうのこうの言うならせめて県内のみにしたらいいのに+75
-1
-
30. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:13
>>12
責任なんてとってくれるわけないよ…+19
-1
-
31. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:35
また世界に笑われる。。+29
-1
-
32. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:11
長引くと面倒だから、夏休み中に罹る素質があるやつは全員かかっちゃえ!ってキャンペーンなのかな?+19
-1
-
33. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:34
GoToいらないから、その予算を被災地支援の予算にしてください。 宮城県だけど、JR東日本が8月から新幹線の料金下げるやら何やら、いりません!
コロナばらまきだけです。
だって観光地困るでしょ…じゃなく、今、命の危機にある人を救ってください。+82
-1
-
34. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:39
日本の政治レベル低過ぎるよ。+82
-2
-
35. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:42
少額だけど募金します+12
-0
-
36. 匿名 2020/07/11(土) 13:38:55
政府って、巨額の予算が動いた物を見直さないよね
GOTOキャンペーンは1.7兆円だっけな
国民からかなり疑問の声が出てるのに、それをなかなか中止しない
経済回さないとって考えはわかるけど、状況が刻々と変わるんだから、今はこのキャンペーンは止めるべきだわ+83
-1
-
37. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:27
こんなコロナ拡散キャンペーンしてないで被災地に回せばいいのに+43
-1
-
38. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:39
>>5
政府は自分たちが守られてるから経済優先するんだよ
末端の国民や現場の人が失業しようとコロナに感染しようと、とにかく経済を優先させるつもりだね+79
-2
-
39. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:43
GOTOやるなら水害被災に金回してくれ。コロナの時にこんな災害ひどすぎる。+81
-2
-
40. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:56
安倍さんがブラジル大統領に見えてきた+28
-1
-
41. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:30
今日たまたまGo Toキャンペーンで予約してね♪な感じの某旅行関連サイトからのDMが来たけど、なんか面倒っぽかったわ
なんか使う気失くすような面倒臭さ
その予算を被災地復興へ回したら?
その要件の一部がこんな感じ
↓
■どうやってGo To トラベルキャンペーンの還付金を申請するのか?
旅行後に、キャンペーン事務局に郵送またはオンラインで以下4点の書類を提出してください。
・申請書(キャンペーン事務局ホームページ、宿泊施設等で入手)
・領収書(原本)
・宿泊証明書(宿泊施設から入手)
・個人情報同意書(キャンペーン事務局ホームページ、宿泊施設等で入手)+22
-1
-
42. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:38
被災地でコロナ拡大したらシャレにならないよ。
さらに被災地にダメージ負わせるの?+39
-0
-
43. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:03
>>27
なるほど、旅行会社ね~
わかりやすいわ二階+64
-0
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:08
コロナが完全に収束したら1ヶ月くらい外国からの出入国完全封鎖して政府がまた10万お金配ってキャンペーン盛り沢山にしてパーっと使いたい。+8
-1
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:42
災害で困っている地域もあるのに何故前倒し
被災地の人心折れてるのに可哀想+37
-0
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:47
警戒しなって言ってるのに、GO!TO!っておかしい
矛盾してる+45
-0
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:45
今の状況で暖かくお出迎え出来ない観光地が多いのに不公平だし、被災された人達の気持ちを踏みにじっていると思う。
所詮政府は他人事、コロナも更に広まるかも。+45
-1
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:49
こんなキャンペーンにお金使うんだったら、復興に使ってくれ+53
-1
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:14
旅行していいならボランティアもいいよね?
でもボランティアは受け付けてないんだよね?
確かに宿泊施設の関係者や観光地で商売している人達が大変なのは分かるけど、今は違うんじゃないかな?+27
-1
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:14
>>13
調べたら?面白くないよ+7
-0
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 13:43:34
能天気な馬鹿がマスク外して好き放題するのは目に見えてるだろう。
そして関東などに戻り、会社に戻る→外出控えてた人にまでうつす。これじゃぁ、いつまでもコロナなくなんないよ。+29
-1
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:12
これって、Go Toキャンペーンで旅行に行く→感染拡大→国「なんでこんな中で旅行すんだ💢」っていう流れが出来るんじゃないの、いままでから考えると+19
-0
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:23
>>41
うわめんどくさ!
この上コロナ再燃と水害で利用少なかったら余った予算は誰の懐に入るのかな+17
-0
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 13:44:32
都民だけれどこのキャンペーン無くなって欲しいです。+29
-1
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 13:45:16
>>21
……そうじゃん、県内からしかボランティア受け付けてないのに何で観光客にはカネばらまいて誘致してんだ?!
完全に矛盾してんじゃん!+27
-1
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:04
>>2
でも利用する予定の人結構いるよ。
わたしは怖くてまだ旅行なんかできないけど。+8
-0
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 13:46:21
go to hellってトレンド入りしてたね+22
-1
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 13:47:02
新幹線の車内でも感染するんだよ?車内販売の女性が感染したじゃん。 なぜわからない?+27
-1
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:01
>>57
政府主導の地獄行きキャンペーンか
すげーな(褒めてない)+23
-1
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:35
被災地だけじゃなくて、各地でそうです。
特に東京から来るって考えたら怖い…
温泉行きたいし、ゆっくりしたい気持ちわかるけどさ、ワクチンやら治療が確立してからでもよかったんじゃないのかな?
GOTOに使うお金を観光業の維持に回すとか、税金を安くしたり・猶予するのに回しなよ…+25
-1
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 13:48:47
>>1
まずは一部の国民の旅行気分を盛り上げといて、狙いは、ま~た中国人をドッと入れる事なんだと思う+20
-1
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:30
>>1
そもそもGO TO今やったところで
九州とか豪雨被害受けた地域はまず復旧が先じゃないの??
観光どころじゃないでしょう
迎えるどころか現地の方達は生活を取り戻すために必死だと思う
計画を推し進めようとするばかりで現実に即していない+27
-1
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:35
ブラジルの大統領より酷いかも…。普通の生活から旅までしろ~!安いぞ~!だもん。+27
-1
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 13:49:40
>>27
自家用車は適応外だってね…+20
-1
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 13:50:12
観光協会の会長がれいの2Fでしょう?
安倍総理は逆らえないのでは?+8
-1
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:08
こんなことにお金使うよりも、もっとすべきことがあるのでは?と思う。+17
-0
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:15
ゆっくり温泉入り休みたいのは被災された方や医療従事者だろうな
+20
-0
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 13:52:57
>>27
>>43
なんてったって、二階は全国旅行業協会のトップだからね。
分かりやすい癒着ぶり。
豪雨被害やコロナ感染者もまた増えてきているこのタイミングで押し切るとは、利権しかない。
役員構成|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)www.anta.or.jp役員構成|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)EnglishChineseKoreaホームANTAについてニュース一覧正会員検索試験・研修苦情相談旅行業法ホームANTAについて役員構成役員構成令和元年6月27日現在役名氏名会社・団体名・役職名勤務会 長二階 俊博衆議院議員 自...
+38
-1
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:17
深読みしちゃうけど、このキャンペーンってどのくらいの人口がどこに流れてどう感染したかって経路を知りたいとか?
申請して何割かお金が戻ってくるシステムだから、感染経路が簡単にわかるようにしたいとかなんじゃ?+2
-6
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:38
>>65
ここを頑張って欲しいんたけどね…
安倍一人では無理だろうから自民党内で頑張って浄化して欲しい+12
-0
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 13:54:47
旅行行く人いますか?
行く人どこに行きますか?+2
-12
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 13:56:47
豪雨被害があったから…そちらに予算を回しましょう。って、普通の事ができないんだな…。
政治って…何なんだろ。 決めてたからー!決定してたんだもーん!ってバカだよ。+24
-0
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:15
死に逝くような旅+16
-0
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 13:58:29
GoToで出掛ける人ってそんないるかな?
会社の人と夏休みの話しても今年は出掛けないって人ばっかりだったよ+8
-1
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:09
Go to Hellキャンペーンだよね
マスクの次は政府から全国民へ片道切符プレゼント+15
-3
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:26
ファミレスでお母さん年代の人たちが軽井沢旅行の日程について話をしていた
行くなよ!っと片付けしながら思った…
+19
-1
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:36
ブロックを分けたほうが良いと思うんだよね
全くと言うほど計画性が無いのが問題過ぎるのよ
東京とその周辺からやってきたら大変に決まっているでしょう?
+9
-1
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 14:02:12
ボランティアに行かれる方を中心に半額とかタダとかにして欲しいよね
+12
-1
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 14:02:38
全国にコロナばらまくキャンペーンみたいなもんだよ+15
-0
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:26
ステイホーム時よりコロナ増えてるのにGO TOしろとか意味わからん。+21
-1
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 14:03:28
>>74
年金生活で金持ちジジババは絶対に行くよ+7
-0
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:11
観光地が大変でしょう?のキャンペーンみたいだけど、私の周辺の人は「GoToキャンペーンで、都会からいっぱい人が来るなら、危険だから地元の温泉しばらく行かない。」って人多いよ。
+16
-1
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 14:05:27
2F、あほ+6
-0
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 14:06:01
つか、この状況で、
go toだから!って出かける人がいる事に驚く+18
-2
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 14:06:32
これは
みぞうゆう
の事態になるぞ。+4
-0
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 14:07:17
逆に地元民は、怖いから観光地から避難。
行くバカは、数週間してオフィスにばらまく。
感染者増える。+18
-0
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 14:08:03
>>84
お得!お得!行かないと損!って思考なんだろうなぁ+10
-0
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 14:09:05
真剣にコロナ感染者減らすこと考えないんだね。+15
-0
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 14:10:06
せっかく第1波はステイホームしてなんとか皆で耐えて世界的にも死者数少なく抑えられたのに、なんで今ばら撒こうとしてるのさ。+18
-1
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 14:12:22
>>73
そのまま「死出の旅」やん
+7
-1
-
91. 匿名 2020/07/11(土) 14:14:45
>>81
いわゆるアクティブ老害
感染者ニュースにもしょっちゅう出て来る
+10
-1
-
92. 匿名 2020/07/11(土) 14:15:34
>>5
観光業に就いてるけど国の見切り発車が酷過ぎる
大手代理店もホテル施設側にも何にも詳細が流れてきてないんだよ
さっそく利用客から問い合わせがきてるけどこちら側も何も分からないという状況
現場は混乱してます
ていうか本当にみんな思ってるけどこのキャンペーンやるの今じゃないでしょ+32
-4
-
93. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:09
>>35
都民だけどボランティアも行けないから
募金するよ 少額でゴメンネ
+9
-1
-
94. 匿名 2020/07/11(土) 14:16:24
>>5
自分の身は自分で守らないといけないことが判明したね+8
-1
-
95. 匿名 2020/07/11(土) 14:18:37
医療機関に力をいれて!税金無駄使いしないで!+5
-1
-
96. 匿名 2020/07/11(土) 14:20:16
ゆり子が、都民は都から出るなって言ったのに
国は都民に、バンバン旅行しろと言うのか??
日本の政治家はここまでアホなの?+27
-1
-
97. 匿名 2020/07/11(土) 14:21:34
>>87
そりゃ、子供(乳幼児)の交通費や宿泊費がタダとかかなり安いうちに~~~って行くような"お得"が好きな人たちなんかは飛びつくだろうなあ
"普通の思考"なら"安心・安全"を優先するんだろうけどさ+10
-1
-
98. 匿名 2020/07/11(土) 14:26:50
コロナが落ちついたら大好きな九州に行きたいです。
私も少額ですが募金します。
勿論このキャンペーンではまだ時期じゃないので行きません。
北海道民+8
-1
-
99. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:24
>>8
でもそのボランティアがコロナ拡散する危険性の方が怖いんだけど
東京の若い人が行って現地のお年寄りに移す
最悪じゃない?+10
-1
-
100. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:49
>>71
ガル民はリア充いないから…+0
-1
-
101. 匿名 2020/07/11(土) 14:31:30
今回の豪雨被害、本当にひどくて心折れてるからマジで
それプラスコロナを今まで以上に心配しないといけない暮らしは勘弁してください+11
-0
-
102. 匿名 2020/07/11(土) 14:32:04
>>14
ビジホだけどGOTO関係なくお盆や今月の連休の予約が殺到してるよ。本当バカの皆さんだよ。+11
-1
-
103. 匿名 2020/07/11(土) 14:35:09
行くな+1
-1
-
104. 匿名 2020/07/11(土) 14:40:07
>>68
会社でお世話になってる旅行会社が
二階さんの名前を出したとき全然意味がわからなかったけど
こういう事なのね+8
-0
-
105. 匿名 2020/07/11(土) 14:45:16
今GOTOやるってことはお盆は帰省も自粛ではないの?
当たり前に自粛だと思ってたんだけど‥+5
-0
-
106. 匿名 2020/07/11(土) 14:45:45
宣伝で電通に中抜きさせるんですか?+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:08
熊本だからなんか、県外行くとかそれどころじゃないんだよね。+4
-0
-
108. 匿名 2020/07/11(土) 14:49:38
これ税金だよね。
家族や周りの人を考慮して旅行を我慢する人の税金を、コロナを軽く見てる人達の旅費の半分に当てるわけね。
ふーん+15
-0
-
109. 匿名 2020/07/11(土) 14:54:56
>>68
旅行業界汚ねー!!!
裏ではどこの業界もそうなんだろうけどさ、こんな時期に無理やりてこ入れさせるなんて、イメージダウンはんぱない
タイミング悪すぎるし、二階が絡んでるってだけで気分悪い+22
-0
-
110. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:34
>>69
それはこのキャンペーンによって感染が拡大する事が大前提になりますよ
鬼畜すぎませんか+5
-1
-
111. 匿名 2020/07/11(土) 14:56:57
>>36
そのGOTOキャンペーンのお金で国民へのまたしばらく分の自宅待機金が支給出来たのでは・・・・・??+6
-0
-
112. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:36
ふーん。自民は、まじめな国民の血税を
コロナ拡大に使うんだねー
次の総選挙は投票するのやめようかな+8
-0
-
113. 匿名 2020/07/11(土) 15:09:49
go toキャンペーンも、今旅行券みたいなのを買って落ち着いたら行くとか出来ないのかなー。+3
-0
-
114. 匿名 2020/07/11(土) 15:15:08
>>26
遊び歩いてコロナに感染したのなら、悪いけど、自業自得かと。+21
-0
-
115. 匿名 2020/07/11(土) 15:23:16
>>62
ほんとに、なんでこの時期なんだろ。
開始は数ヶ月前から決まってた事かもしれないけど、政府は先を読む力が無さすぎる。
6月半ばに緊急事態宣言や、県をまたぐ移動を解除して、感染者が減るわけないじゃん。とりあえず感染の動向をみた上で、キャンペーンいつから始めますって、お知らせしても遅くはなかったと思うんだけど。なぜ急ぐ必要があったのかな? 経済回すために、色んなとこからお尻叩かれたんだろうね、経産相。
このキャンペーンて、期限あるの?9月までとかだったら、笑える。
+4
-0
-
116. 匿名 2020/07/11(土) 15:33:17
もうこんなキャンペーンやめて、被災地に使ってよ。+6
-0
-
117. 匿名 2020/07/11(土) 15:33:58
be ambitious 都民の 感染者よ
be ambitious 旅立つDQNよ 自腹でやれ
税金ダメ 三途へ逝け be ambitious!
+0
-2
-
118. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:55
うちのダンナ、まさに九州の観光業なんだけど、昨日これ決まったの本当に寝耳に水だったらしい。ニュース聞いて旅行会社に問い合わせても先方も何もわからず、国交省に問い合わせの電話したけど1時間以上つながらなくて、やっとつながったら「問い合わせが殺到していて。。。」と言われてんだって。どうしても夏休みに間に合わせたかったらしいけど、正直こっちは今それどころじゃないんだよ。+14
-0
-
119. 匿名 2020/07/11(土) 15:50:02
>>20
ほんとね、アホばっかりなんだと思う。
少しずつ現状が良くなる希望すら持てない…+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/11(土) 15:57:02
「キャンペーン企画してましたが豪雨が発生したため、企画を中止し予算は被災地支援にまわします」
って言えば支持率あがるかもしれないのに……。
キャンペーンでいい思いできるんだろうな、きっと。+4
-0
-
121. 匿名 2020/07/11(土) 16:14:29
>>120
でも下手するとアベノマスク以上に反感買うよこれは…
今やるべきはそれじゃ無さすぎて+7
-0
-
122. 匿名 2020/07/11(土) 16:30:42
>>110
深読みしすぎだけど…と前置きしてます
そこまでキツい言い方のアンカーしかできないのですか?+0
-0
-
123. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:52
>>112
私は自民に入れるわ。
またコンクリートから人へ!なんて言われて公共工事止められたら二次災害が心配。+2
-1
-
124. 匿名 2020/07/11(土) 16:37:54
このキャンペーンをやりたいから、緊急事態宣言を出さないのね+14
-0
-
125. 匿名 2020/07/11(土) 16:47:31
観光客相手の店はコロナは恐いけど生活のために観光客は来て欲しいってのが本音なんじゃないかな+3
-0
-
126. 匿名 2020/07/11(土) 17:00:42
せめて県内移動に留めとけばいいのに
意外と自分の住んでる県の観光地って行かなかったりするし、県内ホテルや旅館ってなかなか泊まらないし県内の魅力を知る良い機会だと思うんだけど+2
-1
-
127. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:05
>>120
絶対言わないよ
キャンペーン予算はどうせ政府のお友達に既に渡ってるだろうしね
たとえキャンペーンが効果なかったり大失敗しようが関係ないから中止にだけはしない
むしろ前倒しで無理にでも推し進める+0
-0
-
128. 匿名 2020/07/11(土) 17:08:12
開始時期を延長して予算をコロナ対策と豪雨災害復興に当ててくれた方がよっぽど国民のためだと思う+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/11(土) 17:29:02
GO TO使って日本一周するって人います+1
-2
-
130. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:14
皆さん、この意見を国に届けましょう
ここで言ってても仕方ないはず+2
-0
-
131. 匿名 2020/07/11(土) 17:33:01
NO!come back!+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/11(土) 18:17:52
>>1
とにかく矛盾を感じる。
感染者が増えているのに緩和してきてる。
人数が増えたのは検査数が増えたからとさらっと言っているし。
中国など海外から緩和してとか言われているから、これで中国人がなだれ込んできたら今までの緊急事態宣言は何だったのか?+6
-0
-
133. 匿名 2020/07/11(土) 18:40:25
7月の連休明けに感染者増えそうな予感+4
-0
-
134. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:20
>>123
自民党なんてコンクリートどころか懐に入れてんじゃねーか!+3
-0
-
135. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:57
>>8
熊本とかはボランティアも県内居住者限定だよ+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:17
土砂崩れで災害とは関係ない一部白骨化した遺体が出てきたけど、続報ってあった??+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/11(土) 21:21:40
なにもかも中途半端!
上半期の自粛はなんだったの?
自粛のせいでつぶれた会社、お店もある。そんな痛みを伴っても拡大阻止するために…だよ?
どうせこうなるなら、はじめから自粛なんてしてないで経済優先で回せば良かったのに!
経済も中途半端、自粛も中途半端で一番最悪。
もう一度言う、
自粛はなんだったの?
こうなった以上、全く意味なかった。
自粛を意味のあるものにできなかった無能!+6
-3
-
138. 匿名 2020/07/11(土) 21:42:05
被災地はそれどころじゃないのに、なんでgo to強行せにゃならんの+2
-0
-
139. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:00
岐阜県中津川市と長野県飯田市を結ぶ中央道上り線で、数時間前に土砂崩れがあり現在通行止め。
名古屋から長野方面への観光目的でしたら今は行かない選択を。旅館など予約済みでしたらキャンセルを。コロナもありますが、大雨で地盤が緩んでいる箇所だらけ。危険なので心配です。+3
-0
-
140. 匿名 2020/07/11(土) 23:25:36
決行するのね…今は東京がやばいけど、またあっという間に全国に感染が広がるだろうね。
毎回、真面目に自粛する人が迷惑被ってるんだよ。+2
-0
-
141. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:38
>>2
要らなくはないけれど、今じゃない。断じて今ではない。+0
-0
-
142. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:33
>>137
まったく。自粛で感染拡大抑えても、GOTOキャンペーンで元の木阿弥では、閉店せざるを得なかった人はどんな気持ちがするだろうと思うと胸が痛む。+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:54
>>135
県内でも交通費や宿泊費必要な人もいるのでは?+1
-1
-
144. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:40
>>118
旅行会社のサイト見てみても、全然旅行の企画なんてあがってなかったからそうなんだろうね。コロナに大雨被害に、こんな時期にGOTOキャンペーン待ってました!って人どれだけいるのだか。
+3
-0
-
145. 匿名 2020/07/12(日) 00:37:48
>>14
バカが少ない事を願ってます。本当に怖すぎる。自己中だけ感染する病気だったらいいのに。自粛して頑張っても自己中がコロナばらまくなら意味がない。+4
-0
-
146. 匿名 2020/07/12(日) 02:46:18
>>6
春節で中国に来ないでって言ってたのと同じだよね。
巻き散らかしが始まるよ。+2
-0
-
147. 匿名 2020/07/12(日) 03:12:37
>>137
この前の自粛は、医療崩壊を避けるために計画されたもので、コロナを無くす目的ではない。
第2波がくることは想定内。
時間を稼いで第2波までに医療体制を充実させたんだよ。+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/12(日) 09:33:04
医療従事者の事考えてない
みんな辞めた時にきがつくのか?
だが、医者看護師の代わりだけはいないよ+1
-0
-
149. 匿名 2020/07/12(日) 10:02:31
>>148
心折れて辞めてしまったら、もう戻ってきてはくれないのにね
医療者の良心に付け入りすぎてる、甘えすぎだよ
+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/12(日) 18:12:28
静岡なんだけど、静岡県の観光地やホテルなんかで静岡県民限定gotoキャンペーンやってる。
ホテルの案内に静岡県民なら50パーセントオフとか5000円オフとか出てた+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/13(月) 08:28:06
いくらGoTo嗾けても、被災した観光地はまず復旧やん
キャンペーンから外れざるをえないやん
全国の観光地対象じゃないの?公平じゃないよ!+0
-2
-
152. 匿名 2020/07/13(月) 10:37:05
先日、しばらく新規感染者がいない県の
近くの有名な観光地(屋外の観光地、ガラガラ、歩いてる人全員マスクしてる)
に家族で自家用車で行ってみたけど、
ドアは開けっ放しの小さい土産の店舗でも
入口で検温、アルコールをお願いしててしっかり対策されてました。
感染者が二桁、三桁の県の人や、具合の少しでも悪い人、
持病のある人はGoToするのを遠慮したら良いけど、
それ以外の人は行っていいと思う。
近所のスーパーより何倍もガラガラで対策できてました。
また近くでも窓のない劇場のような施設よりずっと感染をする、させる心配がないと思います。
ただ、夜に商店街を歩いたら、感染者が何か月もいないから安心してるのか
若者は飲み会をやって騒いでそうだったので
そういう店には入らないほうが良いですね。
+1
-0
-
153. 匿名 2020/07/14(火) 11:44:01
>>102
そのバカのおかげで給料もらえてるんでしょ?
嫌なら辞めたら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「Go To キャンペーン」の観光割引の22日開始が決まったことについて、九州の観光地や宿泊施設からは歓迎する声の一方、記録的豪雨の被災地では「手放しには喜べない」との声も聞かれた。東京などで新型コロナウイルス感染者が再び増加しているのも懸念材料で、客足が伸びるかどうかは不透明だ。