-
1. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:10
付録トピでプチ炎上していたのでこちらに個別トピを建てました。
ちゃおなど、児童向け漫画の月刊誌を皆さんいつから買い与えますか?
私はちゃおくらいなら本人が興味を持てば小1からでも別に良いかなと思うのですが、付録トピでも結構意見が別れていたので皆さんの意見が聞きたいです!
+39
-0
-
2. 匿名 2020/07/09(木) 16:57:03
そのネタでどう荒れたの?+33
-0
-
3. 匿名 2020/07/09(木) 16:57:54
>>1
アラフォーです
自分の頃ちゃおはませた子が買う雑誌だったら、買うのが怖い。
今どうなの?+10
-16
-
4. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:18
>>2
ほんまや+19
-0
-
5. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:19
昔の話だけど小学1年生?みたいなの一年生から定期購読してた!
6年生まで!+48
-2
-
6. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:28
>>1
付録トピはとうとうそんなことでも炎上するようになってるんだね。
あのトピ段々おかしくなってるから開かなくなったよ。
+52
-2
-
7. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:54
>>3
準エロ本みたいになってたよね、一時。
子供二人とも中学生だけど、そう言うの一度も欲しがったことないから買ったこともない。+64
-3
-
8. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:57
最近のはびっくりする位にませてる。
恋愛に早くに興味もちそう。
一年生は早くないかな?+41
-0
-
9. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:58
3年生の娘です。
チャオ毎月買うように最近になってなりました。+24
-1
-
10. 匿名 2020/07/09(木) 16:59:20
小1〜2ぐらいでみんな読んでたよ
反対の理由が思いつかないけどなんで荒れたの?+8
-0
-
11. 匿名 2020/07/09(木) 16:59:48
>>1
私は小1からなかよし買ってた
姉がりぼんで多分買わされてたw
お小遣い500円で当時なかよしが390円
恋愛物が多かったんだろうけど多分影響は全く受けてないしセーラームーンとミラクルガールズ位しか記憶に無いw
今は多分内容も過激になってるだろうし読んでみないと判断できないわ+58
-1
-
12. 匿名 2020/07/09(木) 17:00:20
>>2
・義母がコメ主の娘の為と思ってちゃおをプレゼントする。
・小1の娘が興味持つ
・コメ主漫画なんかまだ買い与える気無かったから義母に責任持ってほしい
って感じで何歳からとか義母可哀想とかでちょっと荒れた。+72
-0
-
13. 匿名 2020/07/09(木) 17:00:36
>>10
最近の少女漫画って結構エロいシーン多かったりするからかな?+26
-0
-
14. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:20
>>3
え!同じくアラフォーだけどちゃおたまに買ってたけどあさりちゃんとこっち向いてみぃこのイメージしか無い
ませてたっけ?+20
-0
-
15. 匿名 2020/07/09(木) 17:02:06
ここで荒れてる話したらここでも荒れそうなんだが…+2
-0
-
16. 匿名 2020/07/09(木) 17:02:22
+1
-8
-
17. 匿名 2020/07/09(木) 17:02:51
定期購読ではなく、面白そうな付録があるときだけ買ってもらってた記憶+7
-0
-
18. 匿名 2020/07/09(木) 17:03:05
36才なんだけど小4くらいの時にめちゃめちゃまじめそうな女の子が少女コミック読んでるって言うから本屋でチラッと見てみたらなかなか過激でビックリした記憶
今でもあるんかな
あれはあんまり読んで欲しく無いなぁって印象だった+34
-2
-
19. 匿名 2020/07/09(木) 17:03:30
自分自身は、小3位からりぼんを読んでた記憶があるかな。娘は、小4からちゃお。結構キスシーンとかあって驚くけど、自分が読んでた時もそんな物だったのかな~。+11
-0
-
20. 匿名 2020/07/09(木) 17:03:59
小学生かな?
今園児だけど幼稚園やおともだちみたいな園児向け月刊誌は、付録を作るのが面倒臭すぎるから買わないようにしてる+8
-1
-
21. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:06
>>6
一度変な人が住み着くと、ね。
どのトピにも言える事だけど。+18
-1
-
22. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:18
+24
-0
-
23. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:30
>>7
えぇ!!?
ちゃおが??
自分は小一からなかよし読んでたな
セーラームーン時代だった
エロいのは困るね+41
-0
-
24. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:19
お小遣いは中1から貰ってたから(小学生まではお年玉とそのほかは親にお願いして買ってもらう)、毎月買い始めたのは自分のお小遣いで中1からかな。
+3
-0
-
25. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:28
ちゃおは昔は確か小コミとか潰れて一時期そっちから作家が流れて来てたしギャルブームもあったのでませてたかもね。
今は過激な人は別雑誌に移ったので本誌には居ないよ~。
小1からならゾーニング心配する親ならなかよしが一番安心かもね+21
-1
-
26. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:41
>>14
>>3だけど記憶違いかも…
コロコロやジャンプ派だったから思い込みだったらごめん+1
-2
-
27. 匿名 2020/07/09(木) 17:08:14
少年漫画はジャンプよりマガジンの方がエロ描写多い気がする+4
-0
-
28. 匿名 2020/07/09(木) 17:12:26
>>16
可愛い猫+4
-0
-
29. 匿名 2020/07/09(木) 17:14:28
買い与えなくても友達どうしで回し読みするよ
買って貰えない子は周りが察してだんだんハブられる
+10
-3
-
30. 匿名 2020/07/09(木) 17:15:02
小1からなかよし買ってたな
買ってたけど、まだまだ恋愛ものには興味が無かった+5
-0
-
31. 匿名 2020/07/09(木) 17:15:56
風邪で学校休んだ時だけ病院帰りに買ってもらった。
おかげで退屈することなく布団にいられた。+7
-0
-
32. 匿名 2020/07/09(木) 17:17:06
私自身小2ぐらいから友達のお父さんが買ってたジャンプ借りて読ませてもらってたな
禁止したって友達と回し読みするもんだし、欲しがった時に与えるのでいいんじゃない+16
-0
-
33. 匿名 2020/07/09(木) 17:20:23
>>7
水色時代とか?
お姉さん誌に少コミあるからそういうTL要素ありの少女まんが誌になってっちゃったのかな+15
-0
-
34. 匿名 2020/07/09(木) 17:21:01
>>3
えー?
私もアラフォーだけどちゃおは一番子供っぽかった記憶
りぼん、なかよし、ちゃおは毎月買ってた+30
-0
-
35. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:27
>>3
一時そんな感じだったらしいけど、今はまた低学年の子供向けに戻ってる。+17
-0
-
36. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:28
親もちゃんと中身読んだ方がよさそう
今の漫画は過激になってるし内容は把握しておいた方がいい+19
-1
-
37. 匿名 2020/07/09(木) 17:23:34
>>12
はぁー、嫁姑で炎上したのね
ちゃお可哀想+56
-0
-
38. 匿名 2020/07/09(木) 17:24:19
>>14
合ってると思うよ。
子供向け→エロ要素多め→やっぱ子供向け
って遍歴のはず。+15
-0
-
39. 匿名 2020/07/09(木) 17:24:50
付録トピってやけにルールに拘る人多いよね。古株なのか知らないけどいつも偉そうに仕切る人いるから、あのトピ好きだったけど見なくなっちゃった。+12
-1
-
40. 匿名 2020/07/09(木) 17:25:55
ちゃおに載ってた12歳って漫画読んだけど、惚れたハレたやキスシーンだらけで小1には早いと思ったな+23
-0
-
41. 匿名 2020/07/09(木) 17:26:25
>>14
横だけど、妹から借りて読んでたんだけど、胸を揉むと大きくなるよ〜って複数人の女子が胸揉んでる(揉み合ってる?)シーンがあったよ。ちょいエロな感じ。
私は小2からずっとりぼんだったからびっくりした。今はどうなんだろう?+16
-0
-
42. 匿名 2020/07/09(木) 17:26:47
子供側だけど
小学校三年生の8月にちゃおを買った
人生で初めて買った漫画でした+3
-0
-
43. 匿名 2020/07/09(木) 17:33:54
>>12
でも漫画を与える時期は親が決めたいかも。
娘が喜んでるなら仕方ないけど、義母がキッカケで買い続けるハメになるのはちょっと嫌だ。+53
-8
-
44. 匿名 2020/07/09(木) 17:36:05
>>1
中身によるよ。
とりあえず子供が欲しがったら(付録目当てでも)一回買ってみて、先に読んでみたらいいと思う。
娘が小3の時に欲しがったから買ってみて、先に読んでみたら・・・・ブッチューとかお胸ドーンとかの絵ばっかりで・・・・このときは付録目当だったから本誌は子供に読まさずに捨てた。
小5になって『まわりも読んでる、付録も可愛い』というからまた買ってみて先に読んだらブッチューとかお胸ドーンがなくなってた。から買うようになった。
でもリボンもなかよしもチャオも3誌買ったよ。そして私が許せる範囲の漫画にしたよ。親、それぞれのラインがあると思うから。
+8
-0
-
45. 匿名 2020/07/09(木) 17:38:16
>>34
なかよしはファンタジーでりぼんは種村有菜、槙ようこ辺りがちょっとエロいイメージあった
マーガレット読んでると大人!って感じだったけど、少コミは完全にエロ本扱いだったw+20
-0
-
46. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:29
>>12
私は母ですが急にリボン買って来てくれて、どっぷりはまりました
小1なんて絶対はまるし、読み切りでもないから続き読みたくなるよね
義母も罪だね~+56
-0
-
47. 匿名 2020/07/09(木) 17:50:28
昔ならぴょんぴょんが低学年向けでちょうど良かったかもね
私が子どもの頃は、ちゃおはぴょんぴょんよりお姉さん向けの雑誌だった
付録付き雑誌の低学年向けならちゃおなかよしりぼんの他にぷっちぐみみたいな幼年誌と児童雑誌の中間くらいの本もあるよ
ファントミ好きな子はぷっちぐみ買ってる+8
-0
-
48. 匿名 2020/07/09(木) 17:51:23
児童向け月刊誌って、例えばコロコロとか?+0
-0
-
49. 匿名 2020/07/09(木) 17:52:38
>>6
分かる
善意でまとめてた人にまとめさんって呼んでトピ立つ度にまとめさんはよ!ってなってたりして気の毒だった
他にも見ていて不愉快だから行かなくなったわ+24
-1
-
50. 匿名 2020/07/09(木) 17:52:47
私はなかよしは小1ぐらいから読んでたな
高校生向けになるとエロも出てくるけどなかよしちゃおりぼんはそんな過激な描写なくない?キスとかはあるけど+2
-0
-
51. 匿名 2020/07/09(木) 17:53:55
ヴァンパイアの男の子が女の子の血を吸ってて、でも女の子は恍惚の表情してて吸われてる所も微妙な箇所…。
やってることはS○Xそのものなんだけど血を吸ってる描写だからオッケーなの??
って何の漫画か忘れたけどそんな描写があったのでうちでは買ってない。
+9
-0
-
52. 匿名 2020/07/09(木) 18:01:28
小学生の時、ちゃお読んでた。
今改めて読むとちょっとやばい設定のとかあったけど、気に止めなかった。+6
-0
-
53. 匿名 2020/07/09(木) 18:01:31
セーラームーンのアニメが好きで
小1からなかよし買ってもらってたわ
娘が小1だからそろそろ…と思ったけど
昔のなかよしと違ってエロいのかな?
しかも今はちゃおが人気だよね
時代は変わったわ+7
-0
-
54. 匿名 2020/07/09(木) 18:04:08
結局まだまだ親が買い与える年令なんだから中身を確認して買うかどうか考える物。
アサリちゃんだって『私が読んでたしエロなかった』と思って、読ませたらめっちゃ口悪くなった。
私の子供の頃は読んでたよ、は通用しないよ。+5
-1
-
55. 匿名 2020/07/09(木) 18:05:37
>>12
絶対与えたくないから責任取ってほしい!じゃなくて、
一度与えて興味を持たれるとその後買い続けないといけないから、買わないなら買わない、どうせ買うんならずっと買ってくれたらいいのになー(笑)っていうニュアンスじゃなかった?
そこから漫画くらいいいじゃんってレスついて変な流れになったけど、元のコメントは本気で怒ってるとかじゃなかった気がする
漫画の内容が問題というより、定期的な出費が続くのが地味に痛いなーっていう他愛もない愚痴だと思う+15
-1
-
56. 匿名 2020/07/09(木) 18:06:45
ちゃおなかよしりぼん、昔は夏になる前は三誌とも付録がカバンだったのに最近はあまり見ないね
よく付録のカバン使ってる子見たよ
それ以外でも学校で使えるステーショナリーセットも可愛い
子どもって友達が持ってると欲しくなっちゃうんだよね+4
-0
-
57. 匿名 2020/07/09(木) 18:12:25
>>12
付録トピなのに、付録以外のことで荒れてるのね+12
-0
-
58. 匿名 2020/07/09(木) 18:14:13
>>57
付録トピだから、付録トピ以外の話になって荒れてるんでしょ。
+12
-0
-
59. 匿名 2020/07/09(木) 18:14:20
あのトピ荒れてますよってわざわざ書かなくても+3
-5
-
60. 匿名 2020/07/09(木) 18:16:32
>>53
なかよしはプリキュア 、カードキャプターさくら、はたらく細菌(はたらく細胞スピンオフ)があるから小一の娘も読んでるよ
うちの子は興味がある漫画しか読まないから大人っぽい漫画は見てないなぁ(内容が難しい⁇)
内容はちょっと小一には早いかな?って恋愛漫画もあるから、実際に見て判断した方が良いかも
+5
-1
-
61. 匿名 2020/07/09(木) 18:18:14
>>55
怒ってはないけど明らかに子供に月刊誌どころか漫画読ませたくない上に義母が嫌いなのが伝わったけどなあ。
だからあんな炎上したんでしょ。
私はあのコメント読んでてコメントはしないけどなんとなく不愉快だったよ。+6
-1
-
62. 匿名 2020/07/09(木) 18:22:50
>>58
そういうものなんですね
ありがとう+3
-0
-
63. 匿名 2020/07/09(木) 18:22:52
私は月600円程をケチる母親にはなりたくないなあ。
きっかけが義母ってだけで興味持たない場合もあったんだし、雑誌興味無くても付録で楽しめるって観点もあったろうし、娘が気に入ったなら義母に責任持って払って欲しいとか冗談でも考えつかないな。+5
-6
-
64. 匿名 2020/07/09(木) 18:28:06
>>63
今600円もするの?
私のとき400円くらいだった
最初もう少し安かったけど+10
-0
-
65. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:12
アラフォーだけど、昔はなかよしかりぼんか!って感じだった。ちゃおはちょっとクラスでも変わったタイプの子達が読んでたなぁ。王道の少女マンガじゃない感じ。+8
-0
-
66. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:13
>>57
妊婦だからエコバッグに積めてもらえると助かるな的なニュアンスだったかな?
それも荒れてたよ。それから離脱した+8
-0
-
67. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:35
>>3
30代半ばだけど、たまにキスがあるくらいだったよ!+0
-0
-
68. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:17
>>64
私も600円て驚いた(笑)
私の時は390円だったから。
うーん、毎月600円かぁ。
それなら児童書買えるなぁ。
今は児童書も面白いもの増えてるから私ならそっち買う。+6
-0
-
69. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:11
>>67
小コミ、ちゃおがエロ雑誌だったのは今のアラサーくらいじゃない?
+6
-0
-
70. 匿名 2020/07/09(木) 18:57:32
私は小2からりぼん読み始めた。クラスメートに姉がいる子がいたから教えてもらったよ!そのクラスメートもお姉さんの影響で読み始めたみたい。
小5~6年でりぼんは飽きてピチレモン読むようになった(笑)
今31歳だけど初めてりぼん買ってもらったら確かご近所物語が最終回の号だったな~+4
-0
-
71. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:43
>>14
私は読ちゃおを読んだことはないけど…
前にはBLネタのマンガがやってたらしい。+4
-0
-
72. 匿名 2020/07/09(木) 19:12:07
4歳からなかよしとりぼん読んでたアラサーです。小学校上がって読み書きは苦労しませんでした
児童書も読んでたけど、カタカナにひらがなのルビがふってあったりフォントおおきかったりして子供扱いがむかついてた記憶
+1
-1
-
73. 匿名 2020/07/09(木) 19:13:59
小3の娘とりぼん読んでるけどたまに過激なコマあって嫌なんだよね
それも後ろの方に載ってるちょっとH系の漫画とかじゃなくて王道で人気ある漫画だと尚残念に思う+4
-0
-
74. 匿名 2020/07/09(木) 19:16:21
>>71
ちゃおは男装女子ネタそれなりに多くて、本当は女の子のヒロインに男の子たちが惚れちゃって擬似BLはあったけど、本当の意味でのBLネタ増えたよね
腐女子ヒロインもいたし
八神千歳がBLネタよく描いてるイメージ
でも子どもの頃は何も疑問持たず読んでたカードキャプターさくらも大概なんだよね
意味わからない子はわからないままスルーするのかな+2
-0
-
75. 匿名 2020/07/09(木) 19:22:14
>>72
識字率上がるのは超わかる。
漫画ってそこらの教科書とか児童書よりよほど字を覚えるよね。+2
-0
-
76. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:00
本に区別をつけないほうが読み手の読解力と語彙力は上がる…と思う
『愛菜の本棚』で芦田愛菜さんけっこう「ほう…」って本読んでいらっしゃるよ、活字だけれど
+2
-0
-
77. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:42
>>67
それ、もう20年くらい前じゃん。+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/09(木) 19:52:26
性的描写に関わらず、本を読んでて意味が分からずとも何だか覚えていて、数年して「あっ、そういうことか!」って窓が開いていくかのような感覚は好きだったんだけど、親御さんからしたら心配よね+2
-0
-
79. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:17
ちゃおって今そんなかんじなんだ...
なかよし、りぼんに比べて年齢層低いイメージあったけど。みいこが載ってたからかな?
息子は小2からコロコロ買ってるけど、エロはないからな。ち○こ、う○こはいっぱいでてくるけど笑+6
-0
-
80. 匿名 2020/07/09(木) 20:00:55
>>6
なんか仕切りたがりみたいな常連さんが増えたのかな
言論統制っぽい雰囲気になってきた。ちょっと宗教じみてる。
「これ買いました!」「わーステキですね!」「すっごくすてき!」「○○にも使えそう!」「まだあるかな?」「ふたつ買おうかな」「買い占めじゃない?みんなの手ににわたらないのは良くないと思います」「あなたがそう思うのは勝手ですけど?」「まあまあ付録のはなしをしましょうよ」「荒らしはスルーで!」の繰り返し+4
-1
-
81. 匿名 2020/07/09(木) 20:03:50
>>49
まとめさん騒動からいかなくなった
トピたてたらすぐまとめ画像あげてとか、2ページ3ページ目だとまとめ画像埋もれるとか、トピ画がまとめだと見にくいとか、トピ画はこれじゃ付録トピらしくないとか、みんないいたい放題だったから+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:18
>>53
セーラームーンも朝チュンあったよね?
うさぎとまもちゃんが同じベッドで迎える朝+1
-0
-
83. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:56
私は小1の時なかよし買ってて、2年くらいからりぼんにしたんだけど、小2の娘は全然欲しがらない。
どころか、まだ幼児向けの、おえかきひめとか欲しがる。漫画より、付録やシールが好きみたい。+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/09(木) 21:12:59
>>63
金額がどうとかより、継続せざるを得ない状況になる可能性のあるものを孫が望んだんだとしても親の了承無しに与えられるのはナシかなと思った。+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/09(木) 21:32:51
お小遣いで買わせる。面白い作品があったら私も半分出して読ませて貰う+2
-0
-
86. 匿名 2020/07/09(木) 21:46:41
検索してきたよ
今のちゃおはこんな感じみたい+0
-3
-
87. 匿名 2020/07/09(木) 21:51:37
+2
-1
-
88. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:33
>>79
コロコロは公式にうん◯ちん◯ん世代向けと言ってるもんね
お洒落に興味出たり、好きな女の子ができたら遠慮なく卒業してね!と言ってるから、キスとかエロとか無縁過ぎる+6
-0
-
89. 匿名 2020/07/09(木) 23:08:20
>>56
ふろく豪華だね!
30代半ばの私の時代ならこれは応募者全員大サービスのレベルの品だわ(しかも2~3か月買わないともらえないやつ)
そして表紙の上の方の14歳で漫画家デビューてのも衝撃だなw+3
-0
-
90. 匿名 2020/07/09(木) 23:16:43
うちは上の子も1年生の頃既に買ってたな~!
元々月刊誌も買ってたしその流れってのもある。+3
-0
-
91. 匿名 2020/07/09(木) 23:55:52
昭和のおばちゃんで申し訳ないけど、子供の頃
母はめばえなんかの幼稚園児雑誌、小学一年生なんかは買ってくれた
幼児向けとは違うかもだけど、りぼんやなかよしは周りの子に合わせて
小学生高学年頃お小遣いで買い出したらいつも優しい母だったけど
少しだけいい顔されず怒られたかな
でもそのうち受け入れてくれたけど
たぶんまだ子供でいてほしく恋愛物とか読ませたくなかったのかなと思います
+1
-0
-
92. 匿名 2020/07/10(金) 02:25:09
>>65
ちゃおは、1990年頃は最弱小誌だったのに、2000年代初めからアイドル漫画のヒットでトップに君臨、今も独走状態だそうです
1位 ちゃお 40万部
2位 りぼん 15万部
3位 なかよし 8.7万部
(2018年)+4
-0
-
93. 匿名 2020/07/10(金) 09:45:47
アラサー。なかやしとりぼんは小1から読んでたよ+2
-0
-
94. 匿名 2020/07/10(金) 15:57:33
>>88
そんなコンセプトがあったなんて!笑
じゃあ息子はう○こ、ち○こ世代なのか...
卒業したらさみしいなー笑+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/10(金) 16:34:57
小学5年生位から『なかよし』買ってもらってた。当時は400円ぐらいだったかな?
通っていた歯医者さんに置いてあったのを読んだら面白くて、漫画嫌いの母親に頼み込んで小学校卒業までという条件付きで買ってもらった記憶が……。
条件通り、中学生になったら買ってくれなくなったけど、大人になってから反動で読むようになっているから、頑なに押さえ込むのもどうかと思う……。+1
-0
-
96. 匿名 2020/07/10(金) 20:32:38
私幼稚園の年長さんからちゃお読んでたけど、特にませることもモテることもなく今じゃアラサー独身だよ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する