- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/08(水) 22:44:24
私は3月に流産しました。
だいぶ気持ちの整理がついてきたと思っていましたが、
今日なぜかしきりに思い出してしまって、涙が止まりません。
同じ経験がある方、お話しませんか?
辛いことを思い出させてしまってごめんなさい。+779
-20
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 22:45:03
そんな辛いこと思い出すの止めようよ…+45
-302
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 22:45:38
ガルちゃんで語るような話題じゃないよ。
金スマとかだよ。+26
-246
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:04
+80
-12
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:04
何を語れというの?+41
-167
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:18
昨年末に流産しましたよ。
次にまた妊娠して無事に出産するまでこの暗い気持ちは消えないと思います。
流産から半年以上経ちましたが、なかなか次の妊娠に至らないので最近また毎日泣いてます。+686
-24
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:42
言い方悪く聞こえるかもしれないけどウジウジしたい時にパートナーは流産直後以降はあまり話につきあってくれないよね。
ふとした時に思い返したいこともあるのに。+665
-10
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:52
+189
-16
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 22:47:08
経験あるけど、こんなところで傷の舐め合いをする意味あんの?辛いのはみんな一緒でしょ+26
-198
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 22:47:32
主さん、コロナ渦の中で大変だったね。
でも人の話は聞かないであげようよ。
今はゆっくり体を休めてください。+323
-132
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 22:47:39
初めての妊娠が流産だったので、なんで私がと青天の霹靂でしたが、初期の稽留流産は確率的に一定数あり、それも多いと聞いてたまたま育たない卵が着床してしまったんだ、仕方ないと思えるようになりました。次の妊娠では出産まで不安でたまりませんでした。+735
-16
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:20
まだ心拍確認前だったけど流産だった
悲しいよね。+462
-7
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:30
語ってどうなるの?悲しくなるだけじゃん。+21
-70
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:34
ガルチャンだと余計傷つくことになる+86
-13
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:34
同じ経験した人にしか分からないよ。
私も上の子と下の子の間の妊娠で流産しました。
今もこっそり、可愛い缶にエコー写真とおもちゃいれてます。7年たったけど、まだ缶はあけれないけど。+543
-20
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:47
主さんはなぜ流産したのですか?
まずはご自身の話からお願いいたします。+16
-144
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:56
その時はすごく荒れて、夫が慰めてくれても放っておいてくれても怒りと悲しみでいたたまれなかった。けど、時間が解決してくれたかも。
+212
-6
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 22:49:07
トラウマでしばらく不安定になりましたよ
でもいつか必ず前向けます
今そんなこと言われても…と思われるかもしれませんが
主さんがいつか乗り越えられますように+219
-3
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 22:49:22
経験したことあるのでわかります。男と女じゃ悲しみも全然違うから旦那さんと温度差感じるかもしれないですけどしょうがないです。本当に生きてた中で一番辛い日々でした。今でもあのときを思い出すと涙がでますよ。次に妊娠して少し救われましたが産まれるまでずっと不安でした+313
-4
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 22:49:56
私も初期流産してかなしかったけど、旦那と私で妊娠することはできるってわかっただけでも前進だと思うようにしたよ。
その後無事に妊娠して、初期の流産のことはほぼ思い出さないし、それがあったから今があると思える+296
-4
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 22:50:37
今年の2月に流産しました。
10週の初期流産でした。
悲しくて悲しくて何度も思い出しては
泣いていました。
悪いことは重なるばかりで
その間に友達が3人妊娠しました。
なんでみんなに赤ちゃんは来るのに
私の赤ちゃんは居なくなってしまったのだろうと
毎日のように考えてしまいます。
まだ数ヶ月しか経ってないのですが
考えない日は無いです。
あの手術室の中、冷たい機械が自分の中に入り
処置が行われた感じをわたしは一生忘れないと思います。
いつになったら前を向けるのかな。
まだまだ無理そうです、、、+395
-30
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:07
流産して、周りにも流産経験ある人が結構いることを知った。ほんと確率の問題で、同じように流産してる人ってほんと思ってるよりも多い。+364
-4
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:08
わたしも初めての妊娠で流産しました。
赤ちゃんができたとわかった時とても嬉しかったからとても悲しかったです。
それから2年の月日を経て、妊娠し先月出産しました。
あの時は自分は子供ができない体なのか、昔ダイエットしたのが影響したのか、ととにかく自分を責めました。
流産は結構な確率で起こりうるし、母体側の原因は少ないと言われてるけど、そんなことも耳に入らないくらいショックでした。
自分は出産できないと思ってました。
今はとても辛い時期だと思います。辛いですよね。
主様の心が穏やかになることを願ってます。+226
-5
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:11
流産経験者です。
初めての妊娠で流産でした。
とても悲しくて泣いて泣いて自分を責めました。
流産はよくある事。次は必ず大丈夫と病院の先生や看護師さん、友人にも励まされ2回目の妊娠をしましたが…また流産…
おかしいと思い不育症検査をするが異常なし。
3回目の妊娠をするが…また流産…
結果、不育症でした。
でも頑張って色々な薬を試した結果、6回目の妊娠で昨年我が子を抱く事ができました!
妊娠の15%は流産になると聞いたけど心拍確認後や2回流産を繰り返す場合は必ず不育症検査を受けて下さい!
今は心も身体もゆっくり休めて無理はしないで下さいね!+478
-2
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:14
なんだか『で?』って感じ。
+7
-129
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:25
私は三回稽留流産してる。。
不育症かな?と思って検査したけど異常なかった。。
3回とも辛かったしなれる事なんてない!
今では妊娠するのが怖い。また悲しみが来るかもしれないから。+247
-3
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 22:52:18
辛いよね、分かるよ。今2歳の子どもがいるけど、この子の前、初めて妊娠した時に流産した。今でもどんな子だったのかなって思い出すし切なくなる。
ふと込み上げてくる悲しさはこれからも多分ずっとあるけど、時間が経てばその間隔も長くなって気持ちの整理もつくと思う。無理に忘れる必要はないので、今は楽しいこといっぱいしてね。+178
-4
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 22:52:38
私も流産したことあります。
1人目を出産してたから
2人目の赤ちゃんをとても楽しみに
していたのに流産してしまって
とても悲しくて毎日泣いて苦しかったです。
そのときに知人に
「私のお母さんも流産したらしい。
その後に生まれたのが私。
だから流産してなかったら私は
この世に生まれてなかったのよ。
だから次に生まれてくる子を
流産してしまった子の分までたくさん
愛してあげて」と言われて
心が軽くなりました。それでもまた
妊娠するまでは苦しくて泣いたし
無事に妊娠できても
出産するまでの10ヶ月間は毎日怖かった。
そうして無事に生まれてきてくれたときに
本当に出会えて良かった、
生まれてきてくれてありがとうって
感謝でいっぱいだった。
長くなってごめんね。+280
-2
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 22:52:58
辛いですよね
私も今頃は何ヶ月のはずだったのになとか思って泣いてました
同じような経験をした人の掲示板で当時はかなり気持ちを吐き出して受け止めてもらっていましたよ+71
-1
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:07
>>16
流産したのに理由はないよ
殆どの人が染色体異常でしょ+183
-8
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:20
複数回の流産、掻爬手術、子宮外妊娠経験あります。焦りや不安はありましたが最終的に感情は麻痺して無になってました。+76
-1
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:42
>>15
エコーは1年で色褪せてしまいます。+5
-84
-
33. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:47
傷を舐めあいましょうってトピ?+6
-70
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:55
>>1
2回ある。
2回目は死にたくてリスカしたり首吊ろうとした。
風呂場で首吊って顔が熱くなって意識が朦朧としてる時に飼ってた猫がドアの前で激しく鳴いて、生きなきゃって思った。
単純というか馬鹿なだけだけど、この猫のお陰で今は生きてる。
でもあれから6年経つけど辛い時もある。
初期でも心音確認出来た時の感動や、身体の変化‥あれは女にしかわからないから。
だから余計に辛い+335
-20
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:09
流産そのものより、流産して搔爬手術してしばらく仕事を休まざるを得なくなり上司に相談したら職場の全員の前で「流産して胎児掻き出す手術するのでしばらく休ませてください迷惑かけてすみません」と謝罪させられたのが一番辛かった。+293
-10
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:13
私は年末に後期流産したよ、もう安定期だったから普通のおさんと同じで陣痛起こして産んだの。
しばらくはSNSも人との交流もなるべく遮断して仕事もやめちゃったよ、何もやる気にならなくて。
でも春にまた授かれて今妊娠中。
やっと亡くなった子のことを思い出?として夫や親と話せるようになったけど、しばらくは正直しんどくて泣いてばかりだったな。
でも泣いたり悲しむことはいいことで、感情は抑えないようにしてた!
今のあなたに響くか分からないけどそれでも時間は過ぎてくの。時間が解決って簡単に言えないけど私はなんやかんや今持ち堪えて次しっかり産みたいと思えてる。
長くなったけど、そう思える日が来るはずだから今は悲しみに浸っていいと思います。+198
-4
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:18
初めての妊娠が稽留流産でした。初期とはいえ母子手帳ももらってたし、エコー動画も手元にあります。その後娘が産まれ思い出して涙するようなことはなくなりましたが、やっぱり母子手帳もエコー動画も大切で、死ぬまで持ってるんだろうなと思います。+128
-1
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:58
>>16
理由なんかない。母体に原因がない染色体異常がほとんど+115
-2
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 22:55:18
初めての妊娠で繋留流産でした
ずっとずっと泣きたいだけ泣いて、
言い方はあれだけど、時間が解決?してくれます
+63
-1
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 22:55:43
>>2
>>3
>>5
お前らの人生つまんなさそうやな+13
-33
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 22:55:59
今回の大雨で家が流されました。
九州です。+0
-48
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:04
ひどい、そんなのひどすぎる、、+2
-15
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:16
>>15
お子さん2人居るなら幸せだよ。
私は2度の流産で子供はいません。
40過ぎたし、もう子供は無理です。
+182
-49
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:46
>>16
なんでそんな傷をえぐるような事を書けるの?+98
-3
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:49
>>5
幸せそうでうらやましい。+0
-13
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:50
私は2回もあります。本当になんで自分かと責めてばかり。引きこもって泣いてばかりで暗かったです。旦那にも散々当たり散らすし、もう私以外の人との子どもを望んだ方がいいのではとかマイナス思考でした。ようやく気持ちも前向きになれたころに妊娠し、もうすぐ出産予定です。辛かったけど、時間が解決してくれました。友達とかにも言いにくいし何も知らない親戚に軽々と「子どもは?」と聞かれることの辛さ。経験しないと分からないですよね。+147
-5
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 22:57:06
流産の診断がされた日、旦那がその日の飲み会を断ってカレー作ってくれたなぁー。なんか旦那がすごく優しくしてくれて寄り添ってくれて。旦那も同じぐらい悲しいはずなのに。
すごく悲しかったけど、旦那の優しさを感じることができたよ。+218
-7
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 22:57:28
初めての妊娠で流産しました。
やっぱりなんで自分がって思っちゃいますよね。
可哀想な事をしてしまったと、自分を責めたりもしました。あの時の事を思い出すと今でも涙が出てきます。
それでも昨年、無事に娘を出産しました。
流産してしまった子の事はずっと忘れないで居たいと思います。
そして妊娠・出産するって本当に奇跡なんだと思います。
主さんにも可愛いお子さんがまた帰って来てくれる事を願ってます。+109
-3
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 22:57:41
>>1
私も同じくらい前です。
なんで産んでくれなかったの?って言われて飛び起きる夢を3回も見ています。
また見たわ、また見たわ、って同じ夢を見るたびに辛くてたまらない。
旦那が起きないようにリビング行って声出さないように泣きます、気付いたら疲れて寝てしまうんですけど。
悲しいことがあった時クヨクヨするなって教わったけど、普通に無理。本当は狂ったように泣きたいよ+175
-4
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:03
私もしましたよ。でもこんなとこで語りたくない。辛い気持を共有したいの?そんな事しても誰も救われなくないですか?+4
-47
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:09
>>7
確かに
夫に話しても分かりあえることの限界があるなと感じた
男と女と体のつくりが違うし
実際に妊娠して流産するのは女だし
まあ、限界はあるよね...残念だけど
夫より姉とか流産経験のある幼なじみのおばちゃんとか
思ってたより親身になって話を聞いてくれて辛い気持ちをよく分かってくれた
自分が流産して気がついたけど流産した人ってけっこう多いよね
人生なにもない人なんて居ないなと思った+196
-1
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:10
>>1
7週、流産。
17週、流産。
18週、流産。
自分より先に子供をお墓に入れました。
泣いたし、精神科にも通いました。
とにかく時間が経つのを待つしかなかったという感じです。
少しずつ癒えますよ。+194
-1
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:31
>>36
大変な年になってしまったけど、
お身体大切にしてくださいね。+27
-0
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:35
6年前に流産
去年無事出産したけど、ふとした時に「もしあの子がちゃんと生まれていたら今は5歳すぎか…幼稚園年中さんか…」と考えてしまう時がある+96
-2
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:37
>>35
酷い。
そんなこと言わされたあなたの気持ちを思うとわたしもすごけ辛いよ+242
-2
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:48
生々しい話注意
流産後に運良くまた妊娠中だけど、いまだにあのつらさは消えない
自宅のお風呂場で進行流産→すぐ病院行って処置だったけど、その間ナプキンをとっくに漏れてバスタオルにどんどん血液がしみてく絶望感
不妊治療で散々大変な思いもしたのに流産まで経験しなきゃならんのか…って思いでした
流産宣告されて大泣きしたとき手を握ってくれた看護師さんにはちゃんとありがとうと言いたかった+127
-1
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:58
初めての妊娠は流産だったよ。
初期の初期でまだ胎嚢しかなくて心臓もなく、ただ袋しかなかっただけだった。
初めての妊娠でワクワクしてクリニックで健診受けたら「袋しかないから、うまく妊娠できてないかも。今日明日あたり出てくると思う。」って言われて、「????」としか思えなかった。妊娠したら無事産まれると思ってたから。
若干袋が出かかってたみたいで、その日の夜に生理痛のかなりキツイのが来て、自宅で排出された。
普段の生理痛もかなり重いんだけど、それ以上にキツかった。
検査もしてもらって、やっぱり袋だけだったけど、それでも悲しかったよ。
命のもとになるものは体の中にいたわけだしね。
看護婦さんから「流産の可能性は15%。6回妊娠したら1回は流産することがあるくらい、よくあること。流産したあとは妊娠しやすいから、悲しいけど、応援してるから」ってのをもの凄く優しく言ってもらって半年後また妊娠できました。今2歳半です。
しばらく塞ぎ込んで辛かったし、今も流産した日は手を合わせて上の子(夫婦でそう言うようにしてる)のことを思い出すよ。+96
-1
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 22:59:06
流産経験あります
お腹の中で心拍が聞こえなくなってしまった稽留流産
そのことがあってから聞いたんですが私の母、そして祖母(母方の)も同じ経験をしたらしく、そういうのって遺伝的なものもあるのかな?と思ったけれど体質とか関係あるんでしょうか?
友人にもいます
でも妊娠初期の流産は珍しくないみたいな軽い言い方をされるとちょっと傷つきます+56
-1
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 23:00:01
はじめての妊娠で流産しました。
稽留流産で手術しました。
一生忘れられないと思う。
初期だったから親には「まだ赤ちゃんの形してなかったんでしょ?そんなの赤ちゃんじゃないじゃん」と言われたり、友達にも「きっとお腹の様子どうかなって見に来ただけ!また戻ってくるよ」と言われました。
でも妊娠検査薬で陽性を見たときから、妊娠したんだ!お母さんになるんだ!って胸がドキドキして、〇月には産まれるんだなぁってワクワクして。
けど、何回目かのエコーでお腹の中にいる赤ちゃんが育たない、亡くなってるってすごい衝撃でした。
夫には「神様は乗り越えられない試練は与えない」と言われました。乗り越えるも何も耐えるしかなかったし、なにもプラスになるものがない。
ただ悲しいだけ。
みんな励ますつもりで言ってくれてるのはわかるし、わたしは本当に初期だったからあれは赤ちゃんとは言わないのかもしれない。
けど、わたしの中では初めての子供でした。
いまは二人子供がいるけど、妊娠中もずっと不安でした。流産がなかったら妊娠期間ももう少し楽しめたのかもしれない。
主さん、大変でしたね。
いまは美味しいものたくさん食べて、ゆっくりしてくださいね。+123
-0
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 23:00:40
私も3月に繋留流産しました。
思い出したくないけど、思い出したいような、あの子の性別や顔や声はどんなだったかなぁとか。
手術後麻酔から覚めてるような寝てるようなとき、黒いくまの耳がついたニット帽と青い服の夢を見て不思議だった。
毎日悲しいわけじゃないけど、一生忘れない。+55
-1
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 23:00:53
>>32
8年経ってるけどまだ色褪せてないよ。角の辺りが若干変色してるくらい。+49
-1
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 23:01:00
>>1
私も数年前に流産しましたよ。経産婦なので、先生も安心しきってて心拍確認後から2回目の検診の時に「さあ、どの位大きくなったかなー」と先生が言ってエコー始めたら先生も私も無言に…エコー見た瞬間固まってしまったよ。
今もあの時の先生のセリフや情景を思い出してしまう時があるよ。
でも、それから4年後に妊娠。妊娠中はずっと不安だったけど、元気に産まれて来てくれて、1歳になったよ!
主さん。時間は必要だけどいつか癒える時が来ると思うよ。色々考えてしまって疲れた時は、美味しいものをいっぱい食べて、ゆっくりお風呂に浸かって、横になってね+128
-7
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 23:01:15
>>47
優しい旦那さん。。+52
-0
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 23:01:45
一番最初の妊娠で初期の流産をしました。その後2回妊娠しましたが2回とも子宮外妊娠で手術をして去年妊娠し、出産することができました。とても辛かったし、もう妊娠するのも怖かったですが子供が欲しかったので不妊治療をして、出産するまで7年かかりました。1度も忘れたことはなかったし、出産するまで妊娠中も不安でした。+42
-3
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 23:02:29
辛かったですね。今も辛いですよね。
私も初めての妊娠は流産でした。
手術までの数日をもう生きてない子と過ごす悲しさ、手術後にもうお腹にいなくなってしまった悲しさ、今でも思い出します。
同じ経験の人と話すことで救われることもありますよね。
私も流産経験のある友達と話して何か少し昇華できたところもあると思います。
あとは少しずつ少しずつ、時間が解決してくれました。
今は泣いて当たり前、ゆっくり休んでください。+49
-0
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 23:02:29
意外と多くない?
流産したって話すと実は…って子が周りに結構いた
私は次妊娠したときも毎日不安で産むまで全く安心できなかった
マタニティ旅行も写真もやってる余裕なかったよ+66
-2
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 23:02:45
うちの妹、流産って言うか、赤ちゃんの袋はできてたけど結局育ってなくて、掻破手術したよ。でもつわりはちゃんとあるのでムカつくと言っていた。あまり気にして無いようだったよ。だって、流産は妊婦の何パ〜セントか(結構高い確率)起る事で珍しくばないからね。本人のせいでもないし。
今は新たに授かった子を生んで元気に育ってます^_^+1
-33
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 23:02:49
経験しなきゃわからない痛みだよね。何事もそうなんだけどさ。
私は会ったこともない子だしそこまで辛くないだろうと考えてた。その考えは間違ってたよ。その子がもし産まれてくれて成長した姿なんて想像してしまったら涙が止まらないよ。+50
-1
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 23:03:20
20年前に初めての妊娠で稽留流産したよ。
今は高校生の子供達がいて、流産の事も話して、あなた達にはお兄ちゃんかお姉ちゃんがいたかもって話してる。
内緒にしておく事でもないし、他人に話す事でもないけど、世の中には色々な事があるって事で子供達には話した。
そうなんだね〜と聞いてたよ。+25
-0
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 23:03:25
>>50
リアルで経験者とこういう話をする事はないしできないでしょう?
いろんな人が経験した事を知って少しでも気持ちが落ち着く人はいるよ。
あなたがそうじゃないなら見なくていいだけ。+50
-0
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:35
私は、以前はアパートに住んでいてそこで私以外にもお二人妊娠されていてお二人は無事に赤ちゃん産まれて私だけ流産したときは、辛かったです。
でも、お二人の赤ちゃんが無事に産まれてこれたのは本当によかったと思いました。
出勤する時に私が一人で歩いてるのを見た人が、
今日小学生と歩いて来てたね。
って言って来たときにビックリしました。
小学生とか全然いません。
(幽霊ですかね?)
子供は、大きくなってそばにいてくれてるのかなぁ。+97
-2
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:41
>>25
じゃ、なぜ見てるの?
+34
-0
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:43
>>7
終わってしまったものは仕方がないって義母に言われた
メソメソしてるわたしの愚痴を旦那が義母に話したみたいで直接来て言われた
+97
-2
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:54
>>21
流産はお気の毒だし友達の妊娠を喜べない気持ちはわかるけど、おめでたいことなんだから悪いことって言わないであげようよ。+67
-74
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 23:04:57
流産って言っても、人それぞれですね。
私は、流産はわりとは早期で、こういうこともあるんだろうな…と思ったけど、
その直後に、臨月の親友に会った時は、
さすがに心が折れた。
すれ違った時、「体に気をつけてね。」って力をふりしぼって言うのが精一杯、その後何も話せなくなった。
二人とも同じ頃妊活していて、やるせない気持ちになった。
自分の気持ちに折り合いつけるのは、
自分のペースでいいと思います。
こういうところで、気持ちを出すことも大切です。
ご自身の気持ちとお身体を、大切に過ごしてくださいね。+58
-0
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 23:05:15
>>22
わざわざ自分からは言わないもんね
流産したので仕事休んだら
「私も流産したことあるよ」って
同じ部署15人中3人に言われて
実母も2回流産したことあるって言ってて
初めて聞いたから驚いた
+108
-0
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 23:05:36
流産しちゃったけど、妊娠できない体ではない!と思って前向きに考える。+44
-2
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 23:05:57
>>50
同じ辛い経験をした者同士だからこそ、話して救われる事もあるんじゃない?
語りたくないなら来るんじゃないよ。
とりあえず、あなたには誰も救われないから。+30
-0
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 23:06:55
>>1
私も2回心拍確認前に流産、稽留流産を2回したよ。本当に本当に辛かった。
人生の中で1番ツラくて、どんだけ泣いて自暴自棄になったか…。
時が解決してくれるかなと思う。
辛いときは自分を思いっきり甘やかしてね。
+78
-3
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 23:07:36
>>21
すごく気持ちわかる。。
わたしも流産した直後に、自分の弟の奥さんが一人目妊娠して、旦那の弟の奥さんが3人目妊娠してた。
もうめちゃくちゃ泣いたし、ほんと頭どうにかなりそうだった。
なんで自分だけ?って。
しかも弟のほうは自分の親にとったら初孫だったから実母が浮かれてエコー写真見せてきて、まじで倒れそうになった。そこから毎日毎日泣いてたなぁ。
でもふと好きなことしようって思えるようになった。
きっとそう思える日が来ると思う。
そこまでは無理して前をむかなくていいと思うよ。
+133
-1
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 23:07:37
36で結婚して1年目の時に流産
しました。死ぬ程痛かったし
ショックでしたがその時なぜか全然
悲しく無かったし逆にお腹の中が
リセットされた感覚になりました。
その2年後に自然妊娠しましたが
妊娠中に普通ならダメかもって
言う問題もクリアして無事に出産
しましたがこのトピ見る迄流産したの
正直忘れてました。
+13
-8
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 23:07:59
2年前の3月に流産しました。吹っ切れたとは思うけど、ふと、いまだに思い出してなんとも言えない気持ちになります。
8週の流産だったのでほぼ人の形していませんでしたが、それでも可愛い我が子という気持ちが強いです。
このなんとも言えない気持ちは一生引きずるんだろなって思います。+54
-1
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:02
6月中旬に流産しました。
お恥ずかしいですが、体が動かなくなり、いま休職中です。
やっと最近、涙が落ち着きました!
ここのトピも色々思い出してまた負の連鎖、心が病んでしまうかなと思ったけど、整理するためにも蓋をせずここのトピにきました!
ママ、さようならありがとうって本買って読んだけど私にはスピリチュアルすぎてちょっと共感できなかったけど、時間が解決、なのかなー。
あと、妊娠またしたいってちょっと執着してきてる自分が怖いです
友達にも話せないし、親にも心配させたくないしどこにも吐き出せなくて辛いよねー。
わたしは、流産はよくあることだよっていう正論で傷つきました。よくあることなのは、わかったけどなんか軽く見られた気がして。。+89
-1
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:05
>>35
ひどい職場!辛かったね。+211
-0
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:41
2回経験があります。
2回目は7週目で心拍確認できず、次の週も、次の週も確認できず…1日に何度も「心拍確認」でネット検索して、苦しかった。
人には言わないだけで、妊娠、出産に関することは本当にデリケートな問題で、もしかしたら周りにも些細な発言に悲しんでたり、自分も苦しませたりしていたかもしれない、と改めて感じた。+13
-2
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:44
トピずれですいません
私は17の頃中絶しました。
その時付き合ってた彼に必死に泣きながら頭下げて産ませてくださいって言ったけどその彼には元彼女との子供がいてそっちとよりを戻すと。
当時親親戚とは疎遠で連絡先さえ知らなかったから17歳の私にはどうする事も出来ず手術をしました。
その後別れてから20歳まで毎日泣いたし未だに手合わせに供養してもらった神社に行ってる
後悔と申し訳なさと自分のいい加減さが忘れられない
自分で決めた事でもあんなに死にたくなったのに流産した方はどんだけ辛いんだろうって本当に思う
主さんもきっと今すぐに立ち直る事は無理だと思うけど、でもせめて体だけは休めてね
後、気休め程度の話だけど
赤ちゃんがお空に戻ったのはお空に忘れ物しちゃって取りに戻ったんだって
だから忘れ物取りに行ったらまたママを選んで戻ってきてくれるよ+17
-48
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:59
10週のときに流産しました。
手術中麻酔かかった状態でしたが、自分が必死に何かに抗っていたことは記憶しています。
麻酔が切れたときにひどく泣いていました。
実はその15年前には生後1ヶ月の子どもを突然死で亡くしています。
その間に無事に生まれ育ってくれた2人の子どももあります。
まだ幼い子どもたちがどちらの傷も癒してくれました。
時間と家族の力は偉大です。+55
-0
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 23:09:39
私ではありませんが
私にパワハラした責任者が流産して
鬱になり会社辞めました
その後、赤ちゃん生まれたらしいです+2
-18
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 23:09:55
流産した後、水子供養のお寺にお参りしました
その時にお坊さんが賽の河原の唄を読み上げたのが悲しくて悲しくて泣き続けてしまいました
苦しいです
辛いです+34
-0
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 23:10:04
>>74
すっごく空気読めないね+48
-24
-
91. 匿名 2020/07/08(水) 23:10:16
>>25
このコメントが、は?って感じ。+47
-0
-
92. 匿名 2020/07/08(水) 23:10:59
8年前に流産しましたが、その時のことが精神的にも肉体的にもトラウマで妊娠するのが怖く、結果セックスレスにまで陥ってます。同じように流産した友達は、数ヵ月後にまた妊娠したりが普通だったので、こうなった私だけが異常なのかと余計落ち込む日々を送ってます。+30
-0
-
93. 匿名 2020/07/08(水) 23:11:42
>>22
そうそう。そして教えてくれた人みんな、今子どもいる人ばかり。だからすごく希望が持てた。自分だけじゃないんだって思えたのと、また無事に妊娠できるんだって思えた。+60
-0
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 23:12:07
流産した人にしか分からない感情があると思う
今は辛いし毎日泣いても良いと思います
流産して手術した時に何で私ばかりこんな風に?
みんなこの気持ち経験したらいいのにって
普通に何ともなくタバコ吸ったりしてる親が
普通に出産したりしてるのを見るといたたまれない
私は流産する前に実母が勤めている職場で
娘が妊娠してるって話を勝手にしてたり親戚でも
伝えてなかったのに口滑らせて流産したとか
言ってたりして思いがけないとこに敵はいるなって
実母ながら凄く腹立った+57
-0
-
95. 匿名 2020/07/08(水) 23:12:16
>>87
稽留流産で手術中、目が覚めてたくさん叫んだという記憶があります。
そのあと麻酔を増やされたのか、目覚めたあとフラフラで何度も吐きました。
でも、夢だったかもしれません。よく分からない。
あれは抗っていたのかなと思うと、何だかとても納得できました。+10
-0
-
96. 匿名 2020/07/08(水) 23:12:26
友達が経験者ですが、二度めの妊娠で無事出産してますよー!今はコロナ騒動で育児が大変そうだけどね
ある時その友達から、お茶でもしようと誘われたので、会って近況報告やらこっちの話や向こうの結婚生活のことなどしゃべってて、なんかの流れで、「実は、、前に妊娠したけどダメになったんだ」と、一年くらい黙ってた事実を語ってくれました。
途端になぜか、私の方が涙ボロボロなって止まらなかったです
友達とは、おそらく流産あとも連絡したり会っていたのでびっくりしました+2
-14
-
97. 匿名 2020/07/08(水) 23:13:48
流産3回したのち子供を産んだんだけど、その子が赤ちゃんおやつ忘れたから帰ったんだよーって。
そんな話したことないのに。
+49
-0
-
98. 匿名 2020/07/08(水) 23:14:13
>>9
辛いときは誰かの泣き言を聞いた方が仲間がいる気がして安心するものだよ。
流産だけでなく、何か困難に直面して苦痛を味わってる人にいえることだよ。
心が元気で、困難にあった経験が無いと誰かの心の痛みに寄り添えないよ。+65
-1
-
99. 匿名 2020/07/08(水) 23:14:14
>>67
それ流産だからね…
+32
-0
-
100. 匿名 2020/07/08(水) 23:14:39
関係なくてごめんなさい。
わたしの母があまり強くなくて、最初に流産したと教えてくれました。流産、兄、私と生まれたので、流産が無ければ、子供は2人と決めていたらしいので私はこの世にいませんでした。私もかなり小さく産まれましたが、病気知らずです。
わたしは現在27歳ですが、辛いときはたまにそれを思い出し、せっかく生まれてきたから頑張ろうと思わせてくれます。+39
-1
-
101. 匿名 2020/07/08(水) 23:15:10
>>15
はじめての妊娠で流産した人に対して、すでに子供がいる人の流産経験ってなんか違う気がするのよね。+35
-57
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 23:15:24
初めての妊娠で稽留流産、その後息子が生まれて3回目の妊娠でまた稽留流産でした
先生に順番で行ったら次は大丈夫だよって言われたけどなんだかなぁ…
5月に手術したばっかりなのに旦那はもう2人目の話してくるけど私は怖くてまだ考えられない+27
-1
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 23:15:41
>>59
私も。流産したから次の妊娠期間が不安ばかりで全然楽しめるものじゃなかった。
赤ちゃん用品も35週になってからやっと買いに行ったくらい。
毎日毎日「今日も動いてますように」って祈ってた。
つわりも最初から産むまでひどくて体重増えないまま(むしろ減ったまま)産んだけど、「栄養足りてなくてもしかしたらこのままダメになるのでは?」とか、胎動がわかるようになってからはしばらく胎動の間隔が開くと「もしかして…」とか、そんなことばかり考えてたなあ。+54
-1
-
104. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:06
なかなかできず、そろそろ不妊治療しようか…と悩んでいた頃にやっと妊娠→流産でした。
周囲の仲が良い友達はみんな結婚→妊娠→出産ととんとん拍子だったので、なんで私だけ…とかなり黒い気持ちになりましたよ。+37
-0
-
105. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:16
>>90
同意します。
こういうのは、
通報してもいいくらいですね。+25
-15
-
106. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:32
>>101
そんな言い方ないよ
子どもを流産したんだからみんな同じだよ+53
-13
-
107. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:37
>>73
最悪だね。同じ女とは思えない。
義母って、とにかくムカつくことしか言わないくせに、産んだら産んだで「私の孫」とか言い出すような生き物だから、縁切りは難しくても無視した方がいいよ!+87
-3
-
108. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:47
不妊治療して流産した。
治療しなければきっと妊娠しなかったから、こんな辛い思いするためにわざわざ治療したのかとやりきれなかった。+62
-0
-
109. 匿名 2020/07/08(水) 23:17:19
>>50
私はコメントした身だけど、救われたい訳じゃない。
でもこんなところだからこそ、リアルでは出せない自分の気持ちを包み隠さず吐き出せる事だってあるんだよ。
私はもう子供は望めないから、ここで何年も閉まってた気持ちを出せて少しスッキリしてる。
というか、同じ経験をしたのに何でそんな事が言えるの?+28
-0
-
110. 匿名 2020/07/08(水) 23:17:39
>>10
禍+50
-0
-
111. 匿名 2020/07/08(水) 23:17:52
妹が流産したんだけど、しばらくして亡くなった祖母が綺麗な着物着てニコニコ男の子の赤ちゃんを抱っこした夢を見た。
妹の子だろうな。+68
-0
-
112. 匿名 2020/07/08(水) 23:18:34
流産の手術日程決めるときカレンダーに溢れるばかりの流産手術の予約が入ってたの見えて皆にこにこしてても流産してたりするんだと思った
+19
-0
-
113. 匿名 2020/07/08(水) 23:18:43
>>11
染色体異常が基本であり母親のせいではないことが多いから、もし産まれてきてくれても何らかの病気を持っていたんだと思う
それでも辛い気持ちには変わりないんだけどね
化学流産なんかもよく聞くけど
検査薬の精度が上がったために判明してしまう悲しい現実だよね+101
-0
-
114. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:03
悲しむ暇もなく日常生活に戻らないと生活出来なかったから心が置き去りのまま何年も頑張って働いて過ごしたよ。
残ったのは顔のシミと骨盤の歪み、不安定な心だけ。生活に余裕が出たからこれからやっと自分をいたわることができるよ。
+8
-0
-
115. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:06
>>21
ああ、、とても分かるよその気持ち。
3年ほど前に私が流産したときは、同じタイミングで同僚が妊娠してた。同僚は妊娠判明してすぐに私に教えてくれて、その1ヶ月後に私も妊娠したけど私は7週で流産。
同僚は何のトラブルもなくずっと安定してて、私がまだ次の妊娠できない間にスーパー安産で出産した。
私は耐えられなくて彼女の出産までに退職したけど、、。
自分に不幸があったこととは関係ないからおめでとうって思ってあげなきゃ!って経験のない人は簡単に言うけど、実際当事者になったら無理だよ。
+140
-2
-
116. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:41
辛いことに変わりはないんだけど、どうしても「流産」って一言に言ってもいろいろあるよなって思ってしまう。初めての子供なのか、すでに子供がいてなのか、不妊治療繰り返してから授かった子だったのか、週数はどれくらいだったのか、その後子供に恵まれたのか、とかさ。+42
-0
-
117. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:55
>>32
日の光に当てなければまだ長持ちするよ
あと空気に触れないようにファイリングしてあるとか
レシート用紙とインクが同じだからね
色褪せさせたくなければコピーするなりデータとして残すなりするべきだけどさ+25
-0
-
118. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:29
>>101
申し訳ないけど、少し分かります。
私も初めての妊娠で流産、しかも1年かかってやっと妊娠しての流産でした。
流産について知りたくて色んなブログを見てた時、既に子供がいる人だと(子供いるんだからいいじゃん…)とか思ってしまってました。
流産の悲しみは同じだと思うけど、それプラス「子供をこの先また授かって産めるのか」という不安があるからだと思います。+96
-5
-
119. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:29
妊娠してたことを職場の人は知らなかったから流産のことも言わず。
有休で日帰り手術して、翌日何事もなかったように出勤した。
辛かった。+48
-0
-
120. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:47
暗くなくてごめん!
だいたいみんな流産経験あるよ!
私は3回。母は2回。
でも子どもは3人ずついるよ。
妊娠する事が奇跡、着床してお腹で育ってくれるのも奇跡。
妊娠する確率なんて、低いんだから、
言い方悪いけど、いちいち気にしてらんないよ!+1
-43
-
121. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:38
1年半前に11週で双子を流産しました。兄弟ができる事を凄く喜んでくれた息子や夫に申し訳ない気持ちでいっぱいで、よくゴメンネってあやまってたし半年くらいは何もする気がおきなかった。
その後妊娠しても、産まれてくるまで安心は出来なかった。ちょっとした事でも不安になって、すぐに病院に行ってた。先生に、そんなに心配しなくても大丈夫だよって言われるくらい。
+14
-0
-
122. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:06
私は稽留流産を2回してます。
比べることじゃないんだけど友達で死産を2回している子がいて私の悲しみより何倍も何倍も計り知れない悲しみがあるだろうなと思います。+64
-1
-
123. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:41
>>10
喋りたい人だけが書き込むだろうし別に本人達がいいなら良いんでない?
同じ経験した人と語り合いたいときってあるよ。
傷の舐めあいと言われようが。+141
-1
-
124. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:58
>>103
ですよね。二人ともそんな感じでした!
気が気じゃないっていうか。
だから妊娠期間中がすっごく辛かった。
他の妊婦さんみたいにお腹すりすりさすって話しかけたりもできなかった。。
とにかく楽しめなかったなぁ。+7
-0
-
125. 匿名 2020/07/08(水) 23:24:27
>>58
私は心拍確認前の流産だったんですが、流産経験無い友人に「じゃあまだ命になる前だったんだね」と言われモヤっとしました…。
いい子なので悪気はないと思うんですけどね。+43
-0
-
126. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:21
手術の説明聞いてる時に隣の部屋からエコーの心音が聞こえてきた時はほんとに辛かった
あと手術前にラミナリア入れる時に前の人のエコー画面が出っぱなしで赤ちゃんが映ったままだったのも…+24
-0
-
127. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:36
>>101
もしかしたら自分は不育症なのでは?
とか、産まれてきてくれても先天性染色体異常があったりするのでは?って思いは1人目を無事に出産してる方にはない不安や悩みだと思う
それでも辛い気持ちには変わらないよ
望んで望んでやっと出来た赤ちゃんなら尚更+30
-3
-
128. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:05
>>7
わかる
「たられば言うのは止めよう」と前を向くように言われた
たられば言って、ウジウジしながらのんびり進みたいのに+99
-0
-
129. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:12
不育症です
4回流産しました
気持ちがもたず、諦めました
産婦人科のやっている心理相談を数回受けました
夫に話を聞いてもらうよりずっと心が救われました
夫との関わり方も教えて貰いました
出来ることなら専門家に(不妊や不育に理解のあるところ)相談することをおすすめします+23
-0
-
130. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:46
結婚してすぐ流産しました。親には妊娠したことも伝えていなかったのですが、実家に帰ると母が抱きしめてくれました。いつもそんなことしないのに。+29
-0
-
131. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:46
>>83
辛かったですね、気持ちに正直にたくさん泣いて悲しい思いを我慢されない方がいいと思います。
わたしの流産直後は、いつかは前向きになれるよ、よくあることだよ、と言われるのがしんどかったです。自分の気持ちを抑え込まずに、お身体大事にしてください。+17
-0
-
132. 匿名 2020/07/08(水) 23:27:51
>>126
めちゃくちゃわかる。私は手術室が2階の1番奥だったんだけど、行きも帰りも新生児室?(赤ちゃんが並べられてるお部屋)の前を通らなきゃいけなくて辛かったなぁ。もう少し配慮は無いのかと思ったけど仕方ないね。+22
-3
-
133. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:03
流産して半年後、すぐにまた妊娠できたと思ったのに、また流産しました。
「もう期待しないとこ」って、つまらなそうに言った夫に、心底悲しくなりました。
流産しちゃった子供たちは、生まれてくる前に、この世の中の何も知らないまま死んじゃったんだなとふと思い出します。+54
-0
-
134. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:04
>>102
私と同じパターンです
今二回目の流産後で妊娠してます
2回連続は少ないみたいですが心配ですよね
不育症の検査無料でできたらいいのにと思います+12
-0
-
135. 匿名 2020/07/08(水) 23:28:55
>>120
そういうことじゃないんだよ。+16
-0
-
136. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:07
>>125
法律上では化学的流産になるんだっけ?
医学的に妊娠と認められる前の段階だけど
親からしたら変わらないよね
そんな区別つけるなら検査薬の精度落とすべき
傷付かなくてよかったはずの傷ができる人が増えるだけって思う+4
-9
-
137. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:46
>>7
わかる。
たぶん旦那も気を遣って何言ったらいいか分からないんだろうね。
話題避けてるのが伝わるから、旦那には話しにくい…。
誰にも話せなくて、ひとりでこっそり泣くしかないから、こういうトピ救われるよ+81
-0
-
138. 匿名 2020/07/08(水) 23:29:48
周りにこの話できる人いないから救われるトピです!
実際トピもたてようかずっと悩んでたから、ありがたいです!うまく説明できないけど、私も、ふとした時に(例えばこのトピのコメント読む)涙でます。でも、それは人間として悲しい時に泣くは当たり前のことなんだ泣いていいんだと思っていっぱい泣くようにしてます。
旦那にはもう私は元気と思われてるけど、実際は元気にふるまってて、ふとした時に猛烈に泣きたくなるよね。
今、流産で鬱病と診断され休職中ですが、会社の保健師さんから病気になってすぐ病院行ったからすぐ治るよーと言われたけど、すっごく命を?心を?軽くみられてるきがして傷ついたんだよねー。保健師さんもはげますため、一般論でいったのはわかるんだけどね。
主さん、辛い時は泣いていいんだよ!!
でも本で読んだけど、赤ちゃんは私たちを悲しくさせるためにいなくなったわけじゃないんだよね!
全然慰めにはならない言葉かもしれないし綺麗事かもしれないけどそう考えるようにしてる!
+12
-0
-
139. 匿名 2020/07/08(水) 23:30:18
>>128
全く同じ!!
終わったことを嘆いてても意味がないと思わないのと言われて許せませんでした!
普段優しいのに思考回路が嫌です+20
-1
-
140. 匿名 2020/07/08(水) 23:31:16
初期の化学流産だったんだけど、20年経った今でも思い出すとあの時は悲しかったなって涙が出てくるよ。
主さん今深い悲しみの中にいると思うけど、主さんは何も悪くないし、主さんが健康であれば必ず幸せになれるよ。
本当だよ。
だからおいしいもの食べてよく休んで体を大事にしてね。+8
-0
-
141. 匿名 2020/07/08(水) 23:32:42
上の子と下の子の間で稽留流産しました。
心拍確認後に微弱陣痛のような痛みがずっとあって病院に行ったら心拍が確認できないと言われました。
手術の日程を決めて自宅に帰ってトイレに座った時に塊のようなものが落ちて、拾って旦那と焼きました。
翌日に病院に行くとピンセットで届くぐらいのギリギリのところに赤ちゃんだけしがみつくように残っていて「こんなの初めて見た。言い方悪いけど、執念としか言いようがない」と言われました。
赤ちゃんが自然に出てきてくれたため、痛いと聞いていた掻破手術もせずに済みました。
経産婦だからか、流産後も後陣痛みたいなのが数日続いたのが悲しかったです。
二人目の時は不安で旦那以外臨月まで誰にも言いませんでした。+6
-7
-
142. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:08
心ないコメント本当に腹立つ。
経験ない私が言えることではないけれど…本当に不快!
+17
-3
-
143. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:10
私は第二子を12wで流産したよ。大きさは9wで止まってみたいだけど、、
トイレで出てきた。目とか手足も出来てて、トイレで見たときはびっくりしたしなんか実感なくて涙も出なかった。そのまま出血大量で救急搬送されて入院。血圧、ピークは上60まで下がって大変だったとか、、私は死ぬんじゃないかと思って凄く怖くて、ちょっと間PTSDみたいな感じで体調も崩してもう本当に生きてきていちばん辛かった。もう2年経つけど、今でも泣ける。でも時間がなによりの薬だよね+46
-1
-
144. 匿名 2020/07/08(水) 23:33:37
>>37
形として居なくても絶対忘れないですよね。
私は死産だったので小さな骨壺が今でも家にあります。離れるのが怖くて。いつまでも置いとくわけにはいかないのは分かってるんですけどね。+29
-0
-
145. 匿名 2020/07/08(水) 23:34:29
はじめての妊娠で悪阻もなく普通に働いていたら10週で流産してしまった。夜中に大量出血と腹痛で救急車呼んだけど婦人科の先生がいないという事で朝の診察まで自宅待機。診察中に倒れてしまい気づいたらベッドの上だった。胎盤が残ったままだったので麻酔無しでとってもらった。
年月がたって妊娠中です。悪阻もあるけど流産が怖くて安定期まで仕事休みました。悪阻が楽な日は流産したんじゃないかと心配で心配でたまらないです。
+27
-0
-
146. 匿名 2020/07/08(水) 23:34:34
>>127
1人目産んでから4回流産しました
病院を3つ行きましたがどこも1人目は出産できてるから不育症の可能性は低いと言い検査もできる雰囲気ではありませんでした
初めての妊娠での流産も出産した後での流産も悲しいことに変わりないと思いますよ+16
-1
-
147. 匿名 2020/07/08(水) 23:35:54
流産の手術後、実家に帰ったとき兄が言ってくれた
「お前が無事で良かった」
って言葉に一番救われた
+124
-0
-
148. 匿名 2020/07/08(水) 23:36:03
>>142
経験ない人がどうしてこのトピにいるの?+2
-14
-
149. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:11
>>33
傷の舐め合いのどこが悪いのか。
ここで心を整頓して辛くても少しでも前を向いていけるなら舐め合い上等じゃないか。
+24
-0
-
150. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:20
>>136
たしか胎嚢見えなくて、検査薬で陽性が出て、そのまま出血したのが化学流産だとおもう。
胎嚢が見えてたら流産だとおもう。+15
-0
-
151. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:23
私の母も私を産む前に流産だったらしいです。
ハタチになった今ですが、最近知ったことなんです、、
聞いたときは衝撃を受けたのはもちろん、生まれてきてくれてたら4人兄弟だったのかあ…と不思議な気持ちになりました😢+6
-0
-
152. 匿名 2020/07/08(水) 23:37:28
>>1
私も3月に流産しました。 化学流産でしたが、2年近くかかってようやく妊娠反応を検査薬で確認したのに…検査薬から3日後に出血があり、慌てて病院に行ったら、妊娠にしているのは間違いないけどまだ赤ちゃんの袋が見えない、と言われ薬を処方され安静にという指示に従い、仕事も休んで実家で毎日ただ生きてるだけ状態の安静で一週間すごしましたがダメでした。
赤ちゃんの姿を見ることができなくての結果でもあんなに辛かったのに、他の人方のコメントで赤ちゃんの姿を確認し、存在を実感してからの方を思うと胸がはち切れそうです。
+46
-6
-
153. 匿名 2020/07/08(水) 23:39:08
>>118
たしかにそれはあるとおもう!
わたしも本当に今後自分の子供に会えるのか?という恐怖が凄かった。
この恐怖は子供いない人特有だとおもう。+24
-0
-
154. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:38
携帯のカレンダーに出産予定日を名前をつけて入れてる
産まれてたらもう◯歳になるんだなぁと考えながら空を見上げる+8
-0
-
155. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:38
>>120
相手の気持ちに寄り添う事さえできない人が子育てなんか出来るかな?毒親になってそうね。+16
-2
-
156. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:49
>>148
私の母親が経験者だから。
母親にはあんまり聞けなくて…トピ開かせてもらった。
経験ないのにコメントしてごめん。+11
-1
-
157. 匿名 2020/07/08(水) 23:41:28
流産してすぐの頃に友達から妊娠報告あったけど、心拍確認もまだのほんとの初期だった。
その子は一人目も安産だったから、次も無事産める自信があるんだなとびっくりした。+21
-1
-
158. 匿名 2020/07/08(水) 23:42:13
>>94
私もずっと授からなくてようやく授かったので安心させるために両親、義両親に伝えたんだけど義両親が主人の兄弟にいとこが生まれるよ!って口すべらせてたのねそれで知られてしまってもちろん流産も知られてしまって傷ついた。
自分で言った相手でもないのに、知られててきっと哀れな感じでみられてると思うと、会いたくないよー
次妊娠したら、妊娠の臨月まで主人以外言わないつもり..+25
-0
-
159. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:52
3回流産しました。
私は33歳。
10歳6歳の子がいます。
流産は仕方ないです。
自分を攻めないでください。+20
-2
-
160. 匿名 2020/07/08(水) 23:43:53
>>157
無事出産までたどり着くのが当たり前って認識なんだろうね。私も検査薬で陽性が出たタイミングで報告してきた子が何人かいたなー。+20
-1
-
161. 匿名 2020/07/08(水) 23:44:24
中期流産だから一応会えたけどうちの子可愛いんだよって誰にも自慢できなくて悔しかったな
平気なフリしてるけどみんなからあの子をなかったことにされるのがとても辛い+40
-1
-
162. 匿名 2020/07/08(水) 23:44:59
流産したとき、大量に出血して、お腹の中で固まったと思われる血液の塊がでたよ。
子宮が出てきちゃったのかと本気で思った。
血まみれの私と、血まみれのトイレを夫がキレイにしてくれた。泣き叫ぶ私に寄り添ってくれて、仕事を休んで病院についてきてくれた。一緒に泣いてくれた。なんてステキな人と結婚したんだろうと思った。
そんな流産を乗り越えて、2人の子どもを授かることができた。本当に感謝しています。
ケンカするし、チッって思うことも多々ありますけどね。+71
-0
-
163. 匿名 2020/07/08(水) 23:45:04
>>1
私も2月に流産と診断され、3月に自然排出しました。子どもと関わる仕事をしており、今でも辛くなります。職場で出産報告を受け、悲しくなったりもしました。
次妊娠できるまで、ずっとこの気持ちのままなのかな…と思うと辛いです。職場から離れた方がいいのかなと悩みます。
妊活もうまくいかなくて、焦るばかりです。+65
-1
-
164. 匿名 2020/07/08(水) 23:45:16
私も流産経験があります。流産した時はひどく落ち込んだし、数年引きずりました。
でも4年後にまた妊娠して無事に出産し、ようやく乗り越えられたかなって感じです。
でも流産してしまった子の母子手帳もエコーも大切に取ってありますし、出産予定日には毎年お花を飾っています。私は一生忘れることなんて出来ない。それなのに旦那は私が流産した事なんて忘れてるんじゃないかってレベルでお花もスルーされるのが切ない。。
あの時さぁ…って当時の話をしても「え?そうだっけ?」って全く覚えてないみたいです。+23
-0
-
165. 匿名 2020/07/08(水) 23:45:22
>>43
子どもがいることは幸せだよ。
でも流産が不幸には変わりない。
他に2人いたって亡くした子はその子しかいないのに。
それぞれの悲しみがあるんだよ。+188
-20
-
166. 匿名 2020/07/08(水) 23:46:00
二回流産した後に姉が子供下ろした事があります。あと、死産とマウントとる人がいるけどなんか赤ちゃんがかわいそうだからやめてっていつも思う。
いつか友達や姉妹や娘やお嫁さんが流産した時に寄り添ってあげられるかもしれない。
ガルちゃんの面白いトピみて元気出して+9
-0
-
167. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:06
トピ主さんが語りたいと言ってトピ立てたのに、わざわざトピ開いて否定する意味が分からない。
語りたくないならばそのままトピ閉じればいいのに。
私は一人目が生まれて二年後に初期流産でした。
妊娠して直ぐだっただけに、実感があまりなかったけど、急に涙が止まらなくなる夜もありました。
旦那の悲しみの強さは私に比べて薄かったのが腹立たしかったけど、仕方ないとも思った。+20
-0
-
168. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:43
>>1
私もです。
落ち着いてきたと思っていたのに、最近また気持ちが崩れてしまいました。悲しいです。+22
-0
-
169. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:53
初めての妊娠で初期流産しました。
一定の確率であるとはわかってましたが、なんで自分だけとか恨む気持ちがあり、子供や妊婦さんを見るのが苦痛でした。表には決して出したつもりはありませんが、不妊様になってたと思います。
それでも時間が経ち、ストレス要素を一つずつ取り除き、体に良い事を始め、ようやく他の人の子供が可愛いと思えた頃に妊娠することができました。
ふと思い出し泣きすることもまだありますが、それは自然なことだと思っています。
+21
-0
-
170. 匿名 2020/07/08(水) 23:48:08
>>136
125ですが、胎嚢は確認できていたので、医者にも流産と診断され手術もしましたよ。
それに子宮外妊娠とかにも気付けるので、検査薬の精度が高いのは良いことだと思う。
確かに傷付きますけどね…。+8
-0
-
171. 匿名 2020/07/08(水) 23:49:59
・子宮筋腫切除手術を控えてる時期にまさかの妊娠。
子宮に筋腫いっぱい状態だったから流産。
・術後半年で妊娠。
子宮外妊娠で卵管破裂してしまって卵管切除手術。
・その約2ヶ月後に妊娠。
上手く育たず心拍確認前の初期に流産。
これ約1年で経験しました。
こんな経験してる人いるのかな?
あまりにも色んな辛い経験をしたので正直言うと妊娠が怖く感じた時期もありました。
不妊治療する気力はなく自然に任せてる状態。
高齢出産の年齢でもあるけど不妊治療する気持ちにはなれません。
授かれなかったらなかったで子なし人生を受け入れてもいいなと今は思ってます。
流産当時の辛い気持ちは忘れられないけど確実に時間が癒やしてくれます。
少しずつ受け入れる事も出来てきます。
私はそうでした。+36
-0
-
172. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:03
>>156
ううん、不思議に思っただけだよ
変なコメントに怒ってくれてありがとうね
お母さん心のどこかで産まれてたらあなたと仲良く遊んでたかなとか思ってるかもね
今は私も無事に子供も産んだけどついついあの時の子が産まれてたら男の子だったかな?女の子だったかな?って考えちゃうの
普段は何も気にしてないふりしてるけど寝ようとして布団に入った時とか車運転してる時に考えてる時があるよ
私が言うことじゃないかもしれないけどお母さん孝行してあげてね+18
-1
-
173. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:24
>>120
言いたいこともわかるし、そういう考えの人もいるんだなって客観的には思うけど
いちいち気にしてられない
ってのは、おそらく3人お子さんにも恵まれ、3回流産してるからかなり妊娠しやすかったからだからの言葉だと思うなー
違ったらごめんね。
いろんな考えがいて当然だけど、ここには流産してまだ妊娠できてない人とかもいるしそんな気持ちにもなれない人がいるだろうから、きつい言葉だなとわたしは思いました。
+25
-0
-
174. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:13
>>165
本当それ!比べるものじゃないよね…+58
-3
-
175. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:22
>>50
語る・語らないの選択は個人の自由なので語りたくないと思ったならそのままでいても大丈夫ですよ。
とりあえずここは語るトピです。+17
-0
-
176. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:08
二人目、けい留流産して先生に流産していると聞かされた時はめちゃくちゃショックだった。
「別に珍しくないから」って先生にあっさり言われて辛かった。帰り病院から歩いてバス停まで行く時に涙が止まらなくて、手術までの期間が2週間あって悲しかったし、手術後も心が折れたのと、体調も戻らなくて二人目を作れなかった。+13
-1
-
177. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:49
流産して、その後妊娠した時はお腹の中で生きてくれているのか本当に不安で。
エンジェルサウンズを買って、いつも心音を聞いて生存確認していました。+16
-0
-
178. 匿名 2020/07/08(水) 23:57:55
10週で流産しました。
手術も経験しました。
術後も一週間くらいつわりが続いたり、体重が増えたり、身体も戸惑ってるなって思いました。
人生こんなに辛いことがあるんだね+29
-0
-
179. 匿名 2020/07/08(水) 23:59:37
流産はないけど子宮外妊娠ならあるよ。
主さんの気持ちわかる。+7
-0
-
180. 匿名 2020/07/09(木) 00:00:10
私は去年稽留流産しちゃって、そこから約1年経つけど、未だに出来ない。。+9
-0
-
181. 匿名 2020/07/09(木) 00:01:42
>>172
私こそつっかかったようにコメントしてごめんなさい。
172さんの話も聞かせてくれてありがとう。
母のこと大切にします。
本当にありがとう。
+14
-0
-
182. 匿名 2020/07/09(木) 00:02:10
励まそうとしてくれているのはわかる
誰かに助けを求めている自分がいるわけで
でもどの言葉を聞いても心が和らがない
何を言われても、それじゃない…そうじゃない…って思ってしまう
そんな風に思ってしまう自分にもまた腹が立って
だから今は極力人と関わらないようにしてる
またきっと戻って来てくれるよ!
いや戻って来てくれるわけがないよ…
だってあの子はあの子でしかなかったんだもん
+9
-0
-
183. 匿名 2020/07/09(木) 00:02:24
流産は自分のせいじゃないと言われても、どうしても自分を責めてしまう。
辛いもの食べたのが悪かったかな
電磁波のせいかな
お腹冷やしたかな
重いもの持ったかな
女の子がいいとか考えちゃったりしたからかな
立派に子育てできるのか不安になったりしたからかな
…
挙げたらキリがないほどの後悔。
+53
-0
-
184. 匿名 2020/07/09(木) 00:03:16
第一子が1歳を迎えた頃から、2人目が欲しくて欲しくてたまらなくて、でもいろんな事情でずっとできず辛い日々を過ごし、5年越しに待望の妊娠!ドキドキワクワクしながら診察を受けたら弱々しい心拍しか確認できず…「1週間後にまた診ましょう」と言われたけど、次の診察を待たずに出血し、繋留流産。掻爬手術を受けました。
その後また妊娠出産できたけど、それは結果的によかったのであって、あの時の悲しみは忘れられない。
他に子どもがいるならいいじゃんという意見もあるけど、それは違うと思うな…。+10
-2
-
185. 匿名 2020/07/09(木) 00:04:04
>>41
あなたそれ大丈夫?
嘘ついてない?
idなんてすぐバレるよ
+3
-0
-
186. 匿名 2020/07/09(木) 00:04:46
>>35
最低すぎる。
35さん辛かったですね。その上司を叱りたい(往復ビンタくらいしてやりたい)気分です。
私も迷惑かかると思い言えず、土曜の処置、月曜から通常出勤しました。
数ヶ月後、とあるきっかけで上司が知ることになったのですが
「なんで言ってくれなかったの?仕事なんて良いから体をまず大事にしないと。全然気づかなかったなぁ、(自分が)いけないなぁ」
と言われ、職場ではいつも通り明るく!と我慢していた分、その場で号泣でした。
男の上司ですが、その後も気にして頂き、無事妊娠した際はとても喜んでくれました。
って冷静になればそれが普通の反応ですよね。
流産しても謝り、妊娠しても謝り、なんでいつも女ばかり謝らなきゃいけないんだろ…
+198
-0
-
187. 匿名 2020/07/09(木) 00:06:05
2回目の通院で、胎嚢あるけど赤ちゃんが見当たらないね、流産になるかもと言われ毎日泣きました。
次の週出血があり病院に行ったら、赤ちゃんいるね!けど心拍もまだないし流産かもねと言われました。
その日のうちに大量出血で自然排出となりました。赤ちゃんほんとに豆粒だったけど赤ちゃんいたんだって胸が今でも胸がくるしくなります。
流産したその日に、とつきとおかのアプリとか全部一切削除した。後日カレンダーに10w、11wとか書いてるの見つけてまた泣き喚いちゃったよ。。
このコメント書きながらまた泣いちゃってるよー。
しかも旦那の誕生日に流産しちゃったから悪いことしちゃったなって罪悪感。
+22
-0
-
188. 匿名 2020/07/09(木) 00:06:41
>>120
確かにそうだわ
妊娠して無事に出産できるのは奇跡だね
悩んでても仕方のないことなのかもね
それでも流産することで大切な子供を失ってしまった傷をこのトピに吐き出してもいいじゃない
普段はみんな気にしてないフリして生きてるんだからさ+20
-0
-
189. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:03
>>1
妊娠4か月の時に流産しました。
しばらくは、自分を責める毎日でしたが
その後、妊娠し男の子を出産しました。
流産しなかったら、この子とは会えなかったし
流産した子供の生まれ変わりだと今も思っています。
+51
-1
-
190. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:06
>>35
言い方悪いけどその上司キチガイのバカでカスでゴミでクズの生きる価値なしだね+184
-0
-
191. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:19
>>182
わかる。
あの子はあの子だけだよね。そうだよね。
+12
-0
-
192. 匿名 2020/07/09(木) 00:09:05
>>190
ちょ、ほんとに言い方悪くてビックリよ
気持ちは分かるクズすぎ底辺男よね+30
-0
-
193. 匿名 2020/07/09(木) 00:09:43
>>182
うんうん、そうなんだよね。
よくあること、運命だった、仕方ないこと、忘れ物を取りにいった、前を向こうなだなどね。
逆の立場だったらそうとしか言えないんだけどね。
本人からするとたしかに慰めてほしい?(ちょっと言葉違うかも)んだけどそんな言葉じゃ片付かないんだよね。
私も両親から前向こう!とか、リフレッシュしにこっちにおいで!と言ってもらえてるけど、今人に会いたくないなどといってる親不孝ものです。コロナもあるからだけど、本当に誰かと会ってしまうと、子供はまだなの?とか何か聞かれそうで怖いんだよねその言葉がきたら私死んじゃう+9
-0
-
194. 匿名 2020/07/09(木) 00:11:01
21歳の時に2回けいりゅう流産をしています。
当時流産が5人に1人の確率で起こることも知らず妊娠に舞い上がっていました。友達がどんどん出産していくのに自分だけなんで、という気持ちになって友達の妊娠報告を聞きたくなかった。3年掛かり24歳で1人目産みました。不育症なんじゃないか悩んだり、このまま2人でいいんじゃないかという夫との離婚を考えたりマイナスにばっかりなっていた当時。
大丈夫、赤ちゃんのタイミングでまた来てくれるよ。って言葉を信じるしかなかったです。+8
-0
-
195. 匿名 2020/07/09(木) 00:13:30
皆さん仕事場にはなんて伝えましたか?
はじめての妊娠で流産しました。今妊娠中ですが悪阻が酷く働けなくて職場に妊娠した事伝えてしまいました。
また流産したらとても気まづい、仕事辞めるかも知れません。+12
-0
-
196. 匿名 2020/07/09(木) 00:13:34
心拍確認後心拍が止まって流産手術しました。悲しい辛いけど受け止めて、また必ず、生まれ変わって会いに来てくれると思ってます!!+11
-0
-
197. 匿名 2020/07/09(木) 00:14:27
>>193
だよね。
私もいま自分を保つことで精一杯で、子供まだ?なんて言われたら崩壊しそう+7
-0
-
198. 匿名 2020/07/09(木) 00:14:50
一人目は心拍確認後に流産
一年後に二人目妊娠も7週で全然育っていないと判断され流産
あれから二年たつけど妊娠すらしなくなった。
不育も不妊も検査してけど特に異常はなし。
まだタイムリミットはあるけれど子供がいない人生でも良いかなと思うよ。
というのもまた妊娠できたら嬉しいけれどまた流産するのではと思うと怖いし、また悲しみを乗り越えるのも辛い。ゆっくり時間が癒してくれるけれど、それでも思い出すと泣けてくるよ。
旦那やお互いの両親が全く責める事もなく焦らす事も言ってこないので、そこんとこは本当に助かってる。
旦那も親も大事にしたいと思う。それを気付かせてくれてありがとうだねと思う。+11
-0
-
199. 匿名 2020/07/09(木) 00:15:33
>>182
とってもわかる。。
結局、経験者しかわからないのかなとおもう。
頑張ったね、辛かったね、でいいんだよね。
+5
-0
-
200. 匿名 2020/07/09(木) 00:15:58
初めての妊娠で流産しました
浮かれポンチだったから妊娠わかって周りに言いまくった
心拍確認後に流産…
その後2人の子宝に恵まれましたが
ふと思い出して涙が出るよ
主人にはもう泣くなって言われるけど
私は確かにこの子が生きてるのを見たんだ
+33
-0
-
201. 匿名 2020/07/09(木) 00:16:03
>>176
いろんな先生がいるよね。
先生からして見ればそりゃよくあることだろうけどさ…
私も妊娠初期の出血で不安になってる時に「だめな時はだめだから!この時期の出血はどうしようもないの!」と女医さんにあっさり言われて悲しかったなぁ。
流産した時に「次はこんなことないからね。」と優しく言ってくれた先生のことは、今でも思い出すだけでジーンとする。
+14
-0
-
202. 匿名 2020/07/09(木) 00:16:27
不妊治療でようやく初めて妊娠、心拍確認後不妊病院から紹介で行った産科の初診で流産と言われました。
まわりはお腹の大きな妊婦さんや退院する新生児を抱っこしてるママがいて、ここで手術するのは辛くて元の不妊病院に連絡をして、そっちで手術をしてもらいました。
こちら関西ですが、夕方に放送するめばえという今日産まれた赤ちゃんを紹介するコーナーはチャンネルかえてました。
子供好きな夫をパパにしてあげられないことが、悲しくて申し訳なくて仕方なかったです。+31
-0
-
203. 匿名 2020/07/09(木) 00:16:37
>>1
まだまだ落ち込んでいいですよ
いつか時間が解決してくれますから、自分のペースでゆっくり元気になってください
私は3回初期流産しました
2回は稽留流産、3回目は完全流産でした
いずれも自然妊娠でしたが、最終的には体外の顕微までしたけどもう時すでに遅しで全くかすりもしなかったです
まあ、これも運命ですわ
普通で当たり前が奇跡なんだなーと身に染みました
+38
-0
-
204. 匿名 2020/07/09(木) 00:16:44
二回流産しました。
病院いったり手術したりで仕事は休まないといけないし、何も知らない同僚からは「もしかしたらおめでた〜?」って言われるし。+6
-0
-
205. 匿名 2020/07/09(木) 00:19:06
去年と今年に入ってと2回流産しました。
みなさん、流産する予兆はありましたか?
私はつわりがほとんどなかった、エコー写真で見るとかなり小さかった、茶色いおりもの (だんだん血がまざってきました)がありました。
つわりは個人差あるし、初期の出血もまれにあるとは聞いたけどこれらが予兆だったのかな…って思ってます。
今度は無事に産めますように。+21
-0
-
206. 匿名 2020/07/09(木) 00:21:48
励ましの言葉だと思うけど、
私も流産経験あるけど次は無事に出産できたよ!
…ってセリフは辛い。
そんな励ましよりも、辛かったね。体を休めたらまた美味しい物食べに行こうって言ってくれる方が嬉しいかな。+24
-0
-
207. 匿名 2020/07/09(木) 00:22:19
>>205
私は、つわりが軽くなりました。10週だったし、早めに落ち着いたのかな?って思ってましたが、今思えば兆候だったかな+10
-0
-
208. 匿名 2020/07/09(木) 00:26:08
まさに今日、稽留流産の手術しました
お腹が痛くて寝れません
つらいなあ+36
-0
-
209. 匿名 2020/07/09(木) 00:27:13
>>205
二回流産しましたが、1回目はお腹がズキズキ痛かったです。でも心拍も確認できて赤ちゃんや胎嚢が大きくなるのに収縮してるからだと思いました。
二回目は6週の時に鮮やかな出血があり慌てて病院へ行きました。胎嚢は確認でき毎週大きくなっていったけど肝心の赤ちゃんは全然大きくなっていませんでした。
不育の検査をしたけれど特に問題はなし。
仕事をしていたので無理をしたのかな、と自分を責めてしまいます。+7
-0
-
210. 匿名 2020/07/09(木) 00:28:45
>>1
うちの母親ですが四回流産してます。
私の時も切迫早産しかけたと。
自分を責めたりしないでね。
ゆっくり+26
-0
-
211. 匿名 2020/07/09(木) 00:29:19
昨年5月に結婚して7年目にして初めての妊娠でしたが10週で流産
今年の1月に妊娠したものの9週でまたもや流産
最初の流産のときは夫に申し訳ない気持ちから半年ほど実家で自分の殻に閉じ籠ってました
2回目の流産のときは「夫は私と離婚して他の人と結婚したほうが幸せだったのでは?」と考えて離婚を言い出したことも・・・
ここ最近は夢に公園で楽しそうにボール遊びしてる夫と男の子2人が出てきます
この夢を見たときは近い将来に見れる現実だと思う日もあれば一人でいるときに急に泣いたりする日もあります
正直いまでも気持ちの整理はついてないからか妊娠がとても怖くて次に進むことが出来ずに半年もたってしまいました
+26
-0
-
212. 匿名 2020/07/09(木) 00:29:36
流産が分かって、手術するからって採血したときボロボロ涙が止まらなくなって
でも採血終わったら「待合室へどうぞ〜」って30人くらいいる待合室に通されたのが辛かった。
泣き止まなきゃ、泣き止まなきゃってちょっとパニックになっちゃって本当に辛かった。
少しの間くらい、どこか違う部屋にいさせてほしかった。仕方ないことなんだろうけど、周りの人にも申し訳なかった+32
-0
-
213. 匿名 2020/07/09(木) 00:30:55
>>208
辛かったね。辛くて当然だよ。
今晩はいっぱい泣いてね、寝れないかもしれないけどそれでいいんだよ
何も食べたくないと思うかもしれないけど、美味しいもの食べてね!!
心の負担だけじゃなく、体の負担もあるからゆっくり休んでね!!+21
-0
-
214. 匿名 2020/07/09(木) 00:34:15
流産宣告された時待合室でひたすら上向いてました。前向くと涙が落ちちゃうというか...
診察室に入った途端先生もびっくりするくらい泣いちゃったけど笑
あの時は先生ごめんなさい..
待合室の隣には、夫婦揃ってお腹が大きな妊婦さんいて、羨ましいなーと思ってまた胸が締め付けられたな...
色々フラッシュバックして辛いなー。
+25
-0
-
215. 匿名 2020/07/09(木) 00:34:43
>>101
流産した悲しさは一緒なんだけど、あなたの言いたい事は凄くわかる。
既に出産した人に私も流産したんだと言われてもでも無事に出産できてるじゃん…って思ってしまう。
自分はまだ出産まで至ってないから今後子供もてるのかな…なんて不安に襲われる。
流産して子供を亡くした悲しみは一緒だとわかってるんだけどね。でも少し立場が違うよね。+42
-0
-
216. 匿名 2020/07/09(木) 00:35:21
>>33
人の気持ちを思いやれないどころか、その言葉で人を傷つけるのが趣味なんだね。私の身内みたい。悲しい人だね。+13
-1
-
217. 匿名 2020/07/09(木) 00:36:27
>>3
ちょっと面白い+7
-4
-
218. 匿名 2020/07/09(木) 00:36:28
>>35
ただでさえ心がボロボロな時に何で傷口えぐる様な事させるんだろ。。
人間として終わってるよその上司。
天国の赤ちゃんはママのこと大好きだから、幸せになってねって見守ってくれてると思う。+114
-0
-
219. 匿名 2020/07/09(木) 00:36:32
やっと妊娠できたと思ったら流産してしまって旦那からは凄く励まされて本当にこの人と結婚できてよかったなと思ったんだけど、改めてやっぱり子供ほしいと思えたといわれた。もしこの後出来なかったらどうなってしまうだろう?また流産してしまったらどうしよう?と今でも苦しいです。+10
-0
-
220. 匿名 2020/07/09(木) 00:36:45
友達と予定日1週間違いで楽しみだねって言ってたんだけど私だけ流産してしまった。友達に不安にさせてしまうかもと思って安定期入るまでしばらく隠そうかと思ってたけど病院も同じなので隠し通せず...沢山泣かせてしまいました。
きっと気を使ってもうしばらく私とは会ってくれないだろうなと思ってましたが定期的に会ってくれて。私の分まで元気な赤ちゃん絶対生むからね!って言ってくれて。そして最近元気な子を産んでくれました。この10ヶ月とても辛かったけどこれからはその子を見る度思い出してあげられる。友人に会えたら心からおめでとうって言ってあげたいです。+38
-0
-
221. 匿名 2020/07/09(木) 00:38:06
>>43
こういうマウンティングやめようよ。
他兄弟いる方はコメント禁止とかになってないんだしさ。
亡くなった子の悲しみを他の子では埋められないよ。代わりじゃないんだし。+135
-6
-
222. 匿名 2020/07/09(木) 00:43:31
不育症です。
しかも原因不明。
子どもは諦めました。+0
-0
-
223. 匿名 2020/07/09(木) 00:44:04
稽留流産を経験した事あります。
すっごくすっごく辛いですよね。
私は長年授からず待望の妊娠、心拍確認後だったのでとても落ち込みました。
病院の先生に、もしかしたら心拍が戻るって事はないんですかって何度も聞いてしまいました。
手術も麻酔の効きが弱く、とても痛くて辛くて…何でこんな辛い思いしなきゃなんないのって。
時間をかけて気持ちに整理はつけれましたが、一生忘れません。+8
-0
-
224. 匿名 2020/07/09(木) 00:45:28
今は一人子供がいますが、その前に三回流産しました。
流産はよくあることと言うけれど私の周りは流産したことない人ばかりでそんな中私だけ三回というのは本当に辛かったです。
私が三回流産している間に妹は三人、もう一人の妹は二人産みました。正直黒い感情がありました。
流産は私の人生を狂わせました。鬱になり仕事を辞めないといけなくなり、さらに過食で数ヶ月で20キロ太りました。出産ラッシュだった友達関係も一方的に縁を切りました。
私が死んだら夫は子供にも恵まれず妻にも先立たれもっと苦しむという理由だけで毎日生きていました。
結局不育症で薬を飲み出産することができました。
出産した今でもあの時流産せず出産できていたら…と思うことがあります。出産したのは最初の流産から五年後なので…。
今でもかなりこじらせていて妊娠出産を簡単に考えている人は苦手だし、あの時流産したから今がある!なんて前向きな考えはできなくて流産した記憶を消せるもんなら消したいです。+26
-1
-
225. 匿名 2020/07/09(木) 00:46:58
はじめての妊娠で流産しました。
その後すぐ妊娠して出産。
その後、
三年あいて、流産、子宮の病気。死ぬほど辛かったです。
もう一人っ子なのかなと考えてあきらめていました。
1人目が6歳になったとき2人目授かることができました。
旦那さんの支えと友達の心の支えでがんばれました。
+6
-4
-
226. 匿名 2020/07/09(木) 00:50:51
手術の当日、夫が、
妊婦さんの姿をずっと覚えておく、と言って、
じっと見つめてきたのを思い出すと、今でも
泣いてしまいます。
たった2枚のエコー写真も、
時々眺めます。
なくすことはないです。+44
-0
-
227. 匿名 2020/07/09(木) 00:51:08
>>59
私も最初の妊娠で流産したので次の妊娠中は毎日不安でした。
検診でも祈るようにエコー見ていたし、胎動を感じるまでは不安で不安でエンジェルサウンズという自宅で心音聴ける機械買って泣きながら毎日心音聴いてました。
なので周りへの報告もかなり後期になってから。
出産後は嬉しいよりホッとした、という感じでした。+7
-0
-
228. 匿名 2020/07/09(木) 00:52:22
>>220
あなた優しいね+20
-1
-
229. 匿名 2020/07/09(木) 00:54:30
>>101
ぶっちゃけ全然違うよね
でもそれ言い出したら
自然妊娠で流産した人より不妊治療の末妊娠して流産の人の方が…
一回流産した人より複数回流産した人の方が…
流産後、最終的に出産できた人より子供を諦めた人の方が…
ってなるよ!
悲しいって思いが一緒ならトピ違いでもないし良いんじゃないかな。+51
-0
-
230. 匿名 2020/07/09(木) 00:59:59
2人目を12月に流産し、出血した翌日にすぐ手術でした。
前日からなんとなく覚悟はできていたけどやはり辛くてみんなに申し訳なくて泣きながら手術台になったのを覚えています。
産んであげられなくてごめんなさい。と自分を責めて悔しくて仕方ありませんでした。
手術を終えて、旦那が帰宅する時には
私が何事もなかったかのように夕飯を作っていたのですが
洗い物をしていた時に突然涙があふれてきて大泣きしました。
そのまま旦那が片手に長男、片手に私をずっと抱きしめていてくれたことをよく覚えています。+6
-2
-
231. 匿名 2020/07/09(木) 01:01:06
私一年半の間に続けて4回流産した。全部胎児側の染色体異常。夫婦で遺伝子検査もやったけど転座とかの異常なし。単なる卵子の劣化だった。だから神戸の大谷先生のところで着床前診断やったよ。見つかった正常卵を移植したらたった一回ですんなり着床妊娠出産までいけた!+8
-0
-
232. 匿名 2020/07/09(木) 01:01:14
>>25
人に寄り添えない狭い考え方で気の毒だよ。+21
-0
-
233. 匿名 2020/07/09(木) 01:02:05
絶対忘れない。
化学流産だった。
前にも妊娠系のトピで書いたけど思い出したから書くね。
医者に「ほぼ間違いなく妊娠はしてるから産むか産まないか来週までに決めてきて」と言われ、婚約中で入籍前だったけど産む決断しかなくて翌週に再受診することに。
生理不順や他にも婦人科系が弱かったから妊娠しにくい身体で不妊症と言われたこともあったので、婚約してからすぐ妊活始めたから嬉しくて嬉しくて。
再受診の時診察室には前回とは別の医者がおり、「産みます」と伝えたらカルテを見た医者が「は?前回のカルテに妊娠とは書いてないよ?」と。産むか産まないか決めてくるようにとのことでしたが、と伝えてもそんなこと書いてないと半笑いで言われ、混乱しながら内診され、内診室で婚約指輪握りしめて、赤ちゃんいるよね?妊娠してるって言ったよね?って心の中で必死に叫んでた。
でも、胎嚢もないし妊娠とは言えないというような事を言われた気がするけどあまり覚えていなくて、覚えているのは「妊娠してないってことでいい?」と強めの面倒くさそうな口調で言われたこと。そこから記憶があやふやで、放心状態で診察室を出たと思う。
たまたま婦長さんが診察室におり、診察室を出た私を追って来てくれて、「あの説明じゃ納得いかないわよね。」と、今回妊娠検査で陽性反応は間違いなくあったけど着床出来ずに流れてしまう化学流産という状態で、近いうちに生理のような出血があるはずだから手術はしないと説明してくれた。
婦長さんのフォローが無かったら精神保てなかったと思う。
その地区では評判の産婦人科らしいけど、あんな適当な診察をするような産婦人科、もう二度とかかりたくない。
10年前のことだけど、不妊症と言われた私を母親にしてくれてありがとうと伝えたい。産んであげたかったし抱っこしてあげたかった。ふとしたときに心の中では抱っこして抱きしめてるよ。
長々とごめんなさい。
化学流産でも我が子には変わりないと思ってるから、流産は珍しくないとかそんな単純な話しには出来なくてこんなに長くなりました。+11
-8
-
234. 匿名 2020/07/09(木) 01:03:53
>>1
不妊治療の末、40でやっと妊娠。
「やっとママになれる!!」って心から喜んでた最中の稽留流産。
こんな現実がやってくるとは思ってもみなかった。
産声が聞こえる中で中絶手術の順番を待っていた時は、何だか女として落第点を付けられた思いがして、「何故私だけなんだろう」「あの胎嚢がお腹から無くなってしまうんだなー…」と涙が止まらなかった。
それから4年掛けて二度目の妊娠、無事出産してもうすぐ1歳になります。
それまで月命日にエコー写真にお花を手向けていましたが、この子があの時のベビちゃんの生まれ変わりとしか思えず出産を機に終わりにする事にしました。+64
-2
-
235. 匿名 2020/07/09(木) 01:13:49
流産ではないけど、、産まれて1日で赤ちゃんが亡くなりました。もちろんオムツやら全て準備してたし、赤ちゃんに会えるのとっても楽しみでした。原因は不明です。数年経ちましたが、まだ子供はいません。なんで子供作らないの?子供キライ?出産は絶対早い方がいいよ!など色々言われました。その度に、色々思い出してお家で泣きました。
初対面で子供の有無を聞いてくる人、何回会っても絶対聞かない人がいます。私はとっても悲しい経験をしましたが、人には色々事情があるんだなと、身を持って勉強になり、女性に子供の事は絶対聞かなくなりました。少し気を遣える大人になれたと思います。
まだまだ悲しいと思いますが、時間が解決することもあります。美味しい物を食べてのんびり過ごして下さい。
長文すみません。+46
-0
-
236. 匿名 2020/07/09(木) 01:14:24
昨日で3度目の掻爬手術です。
3回稽留流産、1回化学流産。
多分不育症です。
検査をしましたが異常なし。
原因不明な為出口が見つからない。
次に進むのも怖い。
1人目は何にもなかったから不育症と言われても余計に意味がわからない。
助けてほしい。
昨日掻爬手術終わったばかりで流れたニュースは子どもを置き去りにして餓死させ、男と旅行に行ってた女の逮捕。
何でこんな人に子どもができるの。
本当に悔しい、腹が立つ。+36
-3
-
237. 匿名 2020/07/09(木) 01:17:22
>>202
tenでやってるやつですよね
私もその時間が近づくと自然にチャンネル変えてましたよ
あんな幸せそうな人たち見てらんなかったなぁ+9
-0
-
238. 匿名 2020/07/09(木) 01:21:01
>>35
パワハラ、セクハラ、マタハラの三拍子ってかんじ!!
訴えたら100%勝てそう。
35さん、元気出してね。
+110
-0
-
239. 匿名 2020/07/09(木) 01:23:31
2回しました。
どちらも心拍が確認された後の8週目でした。
流産したことは身内にだけ話していて、それから約2年後に無事出産したんだけど、実妹から「出産おめでとう、会えなかった○○のいとこ(妹には息子がいます)が2人いたことも忘れないよ」と言ってくれて泣いてしまいました。+10
-0
-
240. 匿名 2020/07/09(木) 01:27:02
>>235
読んでて泣きそうになりました。
そして、ご自身の悲しみを他の人への気遣いに結びつけることが出来るあなたはとても立派だとも思いました。+29
-0
-
241. 匿名 2020/07/09(木) 01:37:26
>>163
>>1
私は7年前に1ヶ月間育たない子をお腹に入れて、自然排出をしました。トイレで惨めな時間を過ごしたという記憶です。そのまま冷静に病院に電話して自分で車を運転していきました。我ながら強かったなと思います。
そのあとから苦しみは来ました。私の母と旦那が義母にだけ言わざるを得なくて。誰にも知られたくなかったのに、母は母の兄や私の従兄弟に報告。義母は旦那に、あの人にどう接していいかわかんないって言ったそうです。私ならお嫁さんがそんな状況の時にそんなこと絶対言わない。旦那側の親戚からは、子どもは?って聞かれる。何知りたいんだろ?。義妹は3人近く産んでマウントとってくる。自分で育ててないくせに。流産よりも、周りの環境が辛かったです。。。
私も子供の仕事をしています。その頃は気が気じゃなくてTV-CMの赤ちゃんも輝かしすぎて目を伏せていました。精神科に行けば何かしら診断名もらったと思います。数年は福祉の仕事から離れて事務や政治の仕事をして気を紛らわし、2年前からようやく療育の仕事に戻りました。以前は肢体不自由養護学校にいて、命と向き合っているつもりでいました。苦しい保護者さんのことも少なからず知っています。自分も身をもって尊い経験をしました。私もあなたも、絶対、無神経な人には負けないと思う。子供たくさん産んで無神経なこと言う人より豊かな人生を歩もうと思う。すごく前のことなのに涙が出てきました。+44
-2
-
242. 匿名 2020/07/09(木) 01:38:43
私も双子を繋留流産した経験あります。
多くは語りませんが、
web漫画の生理ちゃん13話が大好きです。
気になった方は是非読んでみてください。
きっと子供が全てじゃないです
夫と2人でも家族ですよ+17
-0
-
243. 匿名 2020/07/09(木) 01:49:21
>>35
それは嫌な思いしたな!
そんなやつサイコパスだよ。貴方の件以外でも、言っちゃいけないこといっちゃったり何かと失敗してるはず。+57
-0
-
244. 匿名 2020/07/09(木) 01:52:47
初産で流産しました。
流産された方はたくさんいると思いますが、次妊娠した時に『おかえり』って言う方いますがそれに違和感感じています。
その子と重ねてしまったらその子はもう存在しないことになってしまう、、同じ命ではないと、、
+18
-1
-
245. 匿名 2020/07/09(木) 01:54:23
子供2人だけど、妊娠は3回してる。
今家族みんなで寝てるのに、あの子だけは1人でお空にいるんだなと思うと苦しくなることがある。+11
-1
-
246. 匿名 2020/07/09(木) 02:01:00
>>2
私は忘れたくないですよ。
大事な我が子には変わりありませんので。
産んであげられなかったけど少しの間だけでも母にしてくれたことに感謝しています。
今はイヤイヤ期の子育て奮闘中で思い出すことは減りましたが、ふとした瞬間に思い出すことはよくあります。
語弊があるかもしれませんが私にとってはいい経験です。+27
-1
-
247. 匿名 2020/07/09(木) 02:01:23
5回流産(手術3回、自然排出2回)しました。
何年経っても、宣告された日、手術した日、出血した日のことを思い出すとお腹がギューッと痛くなります。
内診台も、色々とフラッシュバックするのでとても嫌ですが不妊治療のために毎週期、何回も乗っています。辛い...+13
-0
-
248. 匿名 2020/07/09(木) 02:04:52
やっぱり自分の心の整理がきっちりできてないんだなって気づけた!
明日カウンセリング予約してくるよー!+4
-0
-
249. 匿名 2020/07/09(木) 02:07:11
主さんお辛かったですね。
私も昨年、体外受精で授かった双子を9週で流産しました。
不妊治療6年目、やっとやっと…と思って喜んでいました。ふたりの心拍が確認できた時は本当に嬉しかった。
心拍が止まってしまった時は信じられなくて、セカンドオピニオンではないけど、別の病院にまで確認しに行きました。
今はちょっと疲れてしまって、不妊治療はお休みしていますが、また始めようと思っています。
どうか、赤ちゃんを望む皆さんのところに赤ちゃんが来ますように。+22
-0
-
250. 匿名 2020/07/09(木) 02:14:01
>>233
私が初めての妊娠で受診した産婦人科も地域でいちばん腕の良い先生と評判の病院でした。
実際、腕は良いのかもしれないけどものすごく淡々としていて態度も良くない先生で、看護師さんたちのほうがよっぽど親身になってくれた。流産宣言されて泣いてる時もひたすら手を取ってくれたり。
その先生がお腹の目立ち始めた妊婦さんと話しているところを見たことあるけど、ものすごく愛想がよくてショックだった。色々調べたんだけど、妊婦と流産した人に対しての態度が全然違う産婦人科医って多いみたい。先生からしたらしょっちゅうあることで、いちいち気持ちに寄り添ってなんかいられないんだろうけど、でも悲しいよね。あなたが良い先生に出会えますように。+9
-0
-
251. 匿名 2020/07/09(木) 02:25:05
>>20
わかります!
悲しかったけど、妊娠できる事を教えてくれたんだなと感謝してます。
流産後は妊娠しやすいとか聞くけど、仕事のストレスでちゃんとした生理がきてなくて、半年経ってもまだまだ妊娠できる気配がないですけど、
でも次妊娠できる希望が持てました!+23
-0
-
252. 匿名 2020/07/09(木) 03:02:58
昨年の春、2回目の妊娠が9週で流産でした
わかったのが母子手帳もらった次の日だったけど、手帳をどうしたらいいか未だにわからなくてしまってある…
少数派だろうけど、私はよく起こる事でまだちゃんと育つかわからない時期だと思ってたので、さすがに当日帰って旦那に話した時だけちょっと泣いたけど、そっか…って感じだったなあ+13
-0
-
253. 匿名 2020/07/09(木) 03:03:50
流産した友人がいます。私には子供1人います。
辛い事とはとても分かっていますが経験してないのできっと分からないことがあると思います
どう接したら良いのかなにかアドバイスありますか?+1
-10
-
254. 匿名 2020/07/09(木) 03:07:12
はじめての妊娠が流産だったけど心拍確認前の初期の初期だったのもあってか割とあっさり受け入れることができた
もちろん悲しいけど仕方ないことだし妊娠できるってことがわかってよかったって気持ちもあった
それよりも旦那が悲しんでる姿見るのが辛かったな+9
-2
-
255. 匿名 2020/07/09(木) 03:11:05
ちょっとトピズレになってしまうのですが、流産後どのくらいで生理が来ましたか?
先生からは流産が生理と思っていい1ヶ月後に来ると言われてますがなかなかきません。
精神的に不安定だからかな( ; ; )+7
-0
-
256. 匿名 2020/07/09(木) 03:12:59
>>253
そっとしておく
話を聞いてほしい時は言うと思いますよ
あと会いたければ会いたいというし、それまでは良かれと思っていった言葉も傷つけてしまうこともあるのだよ。。+8
-0
-
257. 匿名 2020/07/09(木) 03:42:13
初回のは思い出して泣いた。不妊治療時代も陽性反応ないと泣いたけど、先生がなぜ流れたか何が足りなかったか数値で表した紙をくれてからは、泣かなくなった。+1
-0
-
258. 匿名 2020/07/09(木) 03:55:36
流産、辛いですね。私は6回ほど流産してます。出来たって事は妊娠できるんだから頑張ろう!て前向きになれなり、もう駄目だって落ち込んだり波がひどかったです。
今は自分の気持ちに正直になって悲しんでください。無理に明るく振る舞うこともないし。+9
-0
-
259. 匿名 2020/07/09(木) 03:56:51
哀しみは寄せては返す波のようだと思います。
私は5ヶ月で死産でしたが、当時はこんなに辛いことがあるなんてって思ってました。流産経験のある友達が「だんだん思い出さない日もできてくる、今はそんな未来なんて想像もできないだろうけど、絶対楽になる日が来るよ。もちろん今は悲しくて苦しくて大泣きして当たり前だからね。でもいつまでもその状態じゃないからね」って教えてくれました。その言葉になんだかホッとできたことを覚えています。
今はもう8年経ってますが、あの時の様子は覚えてるけど、(火葬場とか病院の態度とか) 哀しみは私の一部になった感じです。襲ってきても細波です。
悲しさは一生消えないと思うし消す必要もないと思います。悲しいまま生きていっていいんだと自分を許すことはやはり大事だと思います。+24
-0
-
260. 匿名 2020/07/09(木) 04:48:24
>>117
カラーコピーしといたら?+1
-0
-
261. 匿名 2020/07/09(木) 04:51:27
皆さん、ちゃんと水子供養してますか?
した方がいいよ。+6
-1
-
262. 匿名 2020/07/09(木) 04:54:18
7週、14週で流産。
7週は心拍確認後に、自然流産。
14週は陣痛起こして1日なかなか産まれず
夕方に産まれました。
働いてたので、赤ちゃんのいない産休を過ごして
仕事復帰。
その後、不育検査受けて、原因は不明だったけど
血をサラサラにする薬と葉酸を飲みながら
次の妊娠に備えるも、妊娠しなくなり
子宮内膜の手術後に妊娠し出産しました。
6年かかりました。
当時は辛くて、ポコズママの会など
同じ思いをした方の体験談を
読んだり、同じクリニックに通う不育ママのオフ会に
参加しました。
+9
-0
-
263. 匿名 2020/07/09(木) 04:57:05
>>202
私も流産した後のめばえは辛くて見れなかった、、、
今は見れるようになりました。+12
-0
-
264. 匿名 2020/07/09(木) 05:12:11
>>255
二回ともそうは手術して一回目は一か月、二回目は二ヶ月くらいだった。
二回目は二ヶ月来なかったら受診してっていわれたから受診ようと思った矢先にきたよ。+1
-0
-
265. 匿名 2020/07/09(木) 05:39:53
三度ありました。
調べたのにわからずにいて、卵巣の病気でした。
手術して卵巣を残しましたが、結局機能していないことを最近知りました。
もうアラフォーなので無理ですね。+8
-0
-
266. 匿名 2020/07/09(木) 05:49:44
21週のとき。促進剤で出産だったからいろんな痛みが忘れられなかった。三年後、落ち着いた頃また妊娠希望して初期のけいりゅう流産。その後妊娠、無事出産。産まれるまで本当に不安だったけどメンタル強くなったなぁと思う。こればかりは経験者でも痛みの大きさは測れないし比べられないと思う。命だもんみんなつらい+10
-0
-
267. 匿名 2020/07/09(木) 06:14:47
>>216
身内wwwwwwwwwwww+0
-9
-
268. 匿名 2020/07/09(木) 06:16:18
>>185
言ってる意味が分からない。頭大丈夫?+0
-1
-
269. 匿名 2020/07/09(木) 06:18:40
>>253
会ったときに、『元気そうで良かった』って一言。
むこうは私を思いやって優しさで言ってくれたんだけど“元気なわけないじゃん、無理してたんだよ”って思ってしまったことはあった…
普段なら何とも思わない言葉にも敏感になってしまっていたと思う
相手が励まそうと言ってくれた言葉も
本当に嬉しかったこともあったし、逆に傷ついたこともあった
難しいよね+7
-2
-
270. 匿名 2020/07/09(木) 06:23:13
9年前に流産しました。直後は涙って出ないことあるんだって思うほど、毎日泣いて目を腫らしてました。
その後二人の子供に恵まれましたが、手術した日を命日としてるため、毎年その日が来る度に空に向かって手を合わせてます。
+4
-0
-
271. 匿名 2020/07/09(木) 06:29:18
私は7ヶ月でお別れをしたけど、職場復帰が辛かった
まともに子どもも産めないのかと思われてるんじゃないか、とか
(安静にはしてたけど、仕事は続けてたから)安静にしてれば良かったのに、と思われてるんじゃないかとか…
何より復帰できるメンタルではなかった
それでも産休取らせてもらった身だから、職場復帰。人生で一番気合いを入れた一日だったと思う。
職場復帰後も毎日ニコニコしてた
何もありません、苦しくありません、普通ですってフリ。可哀想だと思われたくなかったのかな…良くわかんないけど。
その反動で家でメンタル崩壊して仕事後は毎日号泣。
半年頑張って辞めちゃった
半年で?って思った人も居たと思うけど、本当に本当に長い半年間だった+41
-0
-
272. 匿名 2020/07/09(木) 06:39:54
1人目を産む前、2人目を産む前の2回流産しました。
その時は辛いですが妊娠できたって前向きにとらえるしかないですよね…+3
-0
-
273. 匿名 2020/07/09(木) 06:44:29
>>51
私の場合、流産のこと義実家に言う時が1番気まずかったなぁ。言い方がキツくて苦手な義母になんて言われるかビクビクしてたのに、第1子の夫が出来るまで3度流産してて親身になってくれた事、優しい言葉くれた事、救われたね。
友達だと思ってた子居たけど、合わなくて疎遠にしたなぁ+37
-0
-
274. 匿名 2020/07/09(木) 06:50:28
わたしも4月流産し
手術しました。
夫の誕生日の日に
妊娠がわかり誕生日プレゼント
だね〜😄って話してたんですが
残念ながら。。。
流産したいまも
妊娠してたらいまは●週か〜
なんて思ったりもします。
そして周りはなぜか
ベビーブームで心から
おめでとうと思えない自分が
とても嫌になります💦
流産してみてはじめて
辛さがわかりました。
まわりは慰めてくれるけど
やっぱりこの悲しみは
経験者しかわからないと思います。
妊娠と出産は本当に
奇跡ですよね。
主さんのところに
どうか可愛い赤ちゃんが
戻ってきてくれますように!!!
長文失礼しました☺︎+15
-0
-
275. 匿名 2020/07/09(木) 06:51:42
不妊治療の末妊娠したけど流産しました。
あのまま無事に産まれていたらもう○歳かぁって毎年予定日辺りに思います。
何年経っても忘れられません。+7
-0
-
276. 匿名 2020/07/09(木) 07:03:08
化学流産を3回してさすがに落ち込んだと話をしたら、叔母に「そんなの流産じゃないし。まだ人でもないじゃない。そんなに落ち込むこと?」
と笑われた。
叔母の言葉を今でもふと思い出す。どう考えても人として何か欠落してると思ってしまう。+14
-4
-
277. 匿名 2020/07/09(木) 07:16:52
5月に初めての妊娠判明。6月の私の誕生日近くに流産、自然排出でした。高齢出産の年齢突入+旦那は海外在住で妊娠した時は「ついに!」と嬉しかったです。しかし、驚くほどにつわりがなく自分でも「ああ、これはきっと…」と感じていました。現在は出血もおさまり体調は回復してきましたが精神面が不安定で「なぜ私だったのか」と泣いてばかりです。
我が子がお腹にいないのも辛いし、旦那がそばにいないのも辛い。周りの友人のSNSも辛い。辛いことだらけです。せめて旦那がそばにいてくれれば…と淡い夢を抱いています。
+10
-0
-
278. 匿名 2020/07/09(木) 07:24:12
2回死産しました。
安定期に入っていたので死産扱いです。
もう死のうかと毎日涙で枕が濡れる程泣き
横になり続けました。
上に一歳半の子がいたので死なずに済みました。
10年以上たちますが感情は色々変わります。
時間が1番の薬なんですよね。
人間は強くできてるんですよね。
今はただ感情のままにいてください。
フルーツとかゼリーとかひと口だけでも
口に入れて。
+26
-0
-
279. 匿名 2020/07/09(木) 07:25:42
>>255
私は初期流産でしたが、ホルモンバランス崩れてると言われピルを処方されて3ヶ月後に安定しました。
+2
-0
-
280. 匿名 2020/07/09(木) 07:36:06
一昨日、流産で手術してきました。3度目の流産。今年39歳。もう諦め時かな。+11
-0
-
281. 匿名 2020/07/09(木) 07:43:01
2回続けて流産した。
色々調べて不育症なのでは?って思って主治医に書いたけど、2回までの流産は確率的にあり得るから次の妊娠の時は一応血流を良くする薬を飲みながら妊娠継続を目指してもしまた流産したら検査しましょうと言われた。
その後妊娠したけど嬉しさよりも不安が勝手、生まれてくるまでまだ喜ぶのは早いって気持ちにブレーキをかけながらの妊娠生活だった。+1
-0
-
282. 匿名 2020/07/09(木) 07:51:14
流産してから子供が産まれてくれて
今すごく育児が大変だけど
流産したことあるから子供に八つ当たり
しようとかそんな気持ちない
奇跡に近いしありがとうって思える
虐待してるやつのデータとってほしい
流産してる親でそんなことする人いるかな?+2
-7
-
283. 匿名 2020/07/09(木) 08:05:45
>>43
そうだよね。子がいても流産の悲しみは同じとか言ってる人もいるけど、やっぱり0と1には越えられない壁があるよ。
不妊で一人も子供がいない人と、二人目以降が不妊の人も苦しみは同じではない。
比べるものではないって言われても、だって違うもんとしか言いようがないよ。自分以外の家族が事故で全員亡くなった時と、自分の他に誰か一人無事だった時が同じ心境だと思う?心の支えやよりどころとなる人が一人でもいたら全然違うでしょうが。
同じ経験をしたといってもレベル感が違うのは事実なんだから、軽々しく同じだって言う方こそ間違ってる。マウントとかじゃないよ。なんで分からないんだろう。+67
-30
-
284. 匿名 2020/07/09(木) 08:08:51
私も二回続けてあるよ。
宣告されたときのあの絶望感は言葉にならないですね。
夫にも悲しい思いをさせてしまいました。
でもね、これは仕方ないことだから…今の生活をきちんとすごそうと思っています。+0
-0
-
285. 匿名 2020/07/09(木) 08:08:58
私も去年8週で流産しました。
そう診断されたときは、頭が真っ白になって泣いてしまった。
でも、起きたことはしょうがないなとすぐに気持ちが切り替えられあまり落ちこみませんでした。
祖母も母親も一度流産したことがあると言っていたし、次はきっと大丈夫だよと慰められすぐに立ち直りました!
今また妊娠中で、心拍は確認できたけどまだ初期なので順調にいくことを祈ります!+5
-0
-
286. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:26
>>205
つわりが軽くなりました!
あと立ってるのが辛いズキズキした腹痛と数滴の鮮血が出ました。+0
-0
-
287. 匿名 2020/07/09(木) 08:11:44
>>283
困難をどうしても乗り越えられなかった人と、乗り越えて今は幸せです!って人じゃ立場が全然違うもんね…+26
-0
-
288. 匿名 2020/07/09(木) 08:20:46
言っておきますが、科学流産は妊娠にも流産にも医学的にはカウントしません。+1
-12
-
289. 匿名 2020/07/09(木) 08:24:48
待望の妊娠だと余計に辛い。
何年ぶりとかね。
私は初期流産(7w)でした。旦那仕事でいない時に激しい腹痛の中、胎嚢らしきものを自宅で受け止めました。もう空っぽなのに手術直前まで受け止め切れなくて処置室に入るのをごねてました。
そこからすぐに妊活に切り替えはできなくてメンタル落ち着かなかったですね。
でも仕方ないこと、どうにもできないことってあるんです。
自分を責めないで。
たった少しの間でも胎児と過ごせた事を幸せだったと取らえるようにしましょう(*^^*)
また主さんへやってきますよ。+3
-0
-
290. 匿名 2020/07/09(木) 08:26:14
受精した時点で運命は決まっているみたいです。
だから何が原因かとか考えなくていいですよ。
+1
-0
-
291. 匿名 2020/07/09(木) 08:26:26
>>287
だよね。
不妊や流産が辛く悲しいことなのは事実だけど、「あの頃は辛かったなぁ今は子供がいて幸せだけど」って思い出になってる人と、不幸が現在進行形で多分もうその幸せはこないとわかってる人が同じステージで話せることではないよね。結局子供ができた人に「不妊分かるよ!ツライよね!」って言われても、子供がいないことが確定してる人には全く響かないだろうよ…お前に何がわかるんだって悪意すら感じると思う+18
-10
-
292. 匿名 2020/07/09(木) 08:29:11
>>288
こういう人って本当に人としてどうなんだろう?
なかなか妊娠出来ない不安とか悲しみがわからない人なんだろうな。
言葉を言葉でしか理解出来ない人。
+7
-0
-
293. 匿名 2020/07/09(木) 08:30:11
私の母が、私が幼い時におそらく流産してます(当時は幼かったのでわかりませんでしたが)。今まで20年間その話を聞いたことが一度も無く、正直どれほど辛かったのかも考えたことがなかったので、みなさんの経験を拝見して母も辛かったんだろうなと悲しくなってしまいましたが、勉強になりました。おそらく子供にはわからないように振舞っていた母への尊敬と、無事に自分が生まれてこれたことへの感謝の気持ちが湧きました。+6
-0
-
294. 匿名 2020/07/09(木) 08:32:59
天国に先に行ってしまった子が四人います
私が天国に行けたら、会えるんだなって思います
だから、その子達に恥ずかしくないようにちゃんと生きます
抱き締められたらいいのになって、ふと考えることがあります
忘れるのではなく、一緒に生きます
+22
-0
-
295. 匿名 2020/07/09(木) 08:33:59
>>14
妊娠よりそもそも旦那も彼氏もいない人が多いからってこと?+0
-0
-
296. 匿名 2020/07/09(木) 08:34:09
>>288
だから、何?
人の気持ちは医学では語れないよ+10
-0
-
297. 匿名 2020/07/09(木) 08:40:08
>>291
でもそれをわざわざアンカーつけて書く意味は?
他に子どもいたら流産の悲しみは分かち合えないと?
主は他児の有無は特に書いてないじゃん。
私も3回流産して、子宮の病気で妊娠諦めたけどわざわざアンカーつけて「他に子どもいるだけマシ」みたいな嫌味を書く心理は同調できない。
そりゃあ子どもいる人と妊娠諦めた人では心境は違うのも分かるけど、楯突いてるのがマウンティングと捉えられても仕方ないなって。+22
-2
-
298. 匿名 2020/07/09(木) 08:42:00
2人目を17週で稽留流産しました
安定期入って最初の健診に夫に付き添ってもらって、2人でエコーで赤ちゃんを見るのを楽しみにしていたのに
元気な姿を見せてあげることが出来ませんでした
大きな病院を紹介されて、子宮口広げて促進剤使って産むことになったけど
子宮口広げた状態で自然と弱めの陣痛みたいなのがきて破水し、そのまま自然と出てきてくれました
促進剤使わずに、痛い思いをさせずに出てきてくれるなんてお母さん思いの優しい子だねって先生に言われて
悲しいのに、不思議と温かい気持ちになりました
先生の言葉のおかげだと思ってます
看護師さんも普通に産まれた子と同じように足型をとってくれたり
小さな赤ちゃんに着せる服や布団を手作りしてる方がいて選ばせて下さったり
悲しみの中でも人の温かさにたくさん触れることができました
流産したことは辛かったけど、辛いだけの思い出にならなかったのは病院で関わって下さった方々のおかげだと思っています+8
-0
-
299. 匿名 2020/07/09(木) 08:43:46
>>288
トピの本当の意味の主旨を理解してからコメントしようよ
読解力大事だよ+7
-0
-
300. 匿名 2020/07/09(木) 08:45:25
私は卵巣に着床しており、心拍が確認できましたが手術でとりました。
心拍を見てしまったら、愛着が湧いてしまうと思い見られませんでした。
乗りこえましょう。
それしか言えません。+4
-0
-
301. 匿名 2020/07/09(木) 08:58:31
私はもう10年近く前だけど今も思い出すと辛い。
旦那が一緒に泣いてくれたのにだいぶ救われた。
でも病院の対応が悪かった。流産してしまった人の対応のマニュアルはないのかな。取り乱さないように気持ちを無にしてるしかなかったよ。私がいった病院が悪かっただけかな+8
-0
-
302. 匿名 2020/07/09(木) 09:04:07
水子供養することで落ち着きました。+5
-0
-
303. 匿名 2020/07/09(木) 09:07:41
>>1
こんにちは。
私も9年前に2回流産しています。
術後はホルモンバランスの乱れで体の調子も悪く、精神的にも自分は惨めでダメな人間、負け組なんだと思っていました。
旦那とも喧嘩が多くなりました。
職場の人達に妊娠してるってのはバレてたので
手術が終わった後も知らない人達からいつ生まれるの?とか聞かれ、いちいち説明する度に悲しくなりました。
原因は分からず、結果次に妊娠して無事出産しました。もう自分の中では時効になり、そんなこともあったなと思い出す程度です。考えないようにしたいので、出来るだけ思い出さないようにしています。+7
-3
-
304. 匿名 2020/07/09(木) 09:07:45
2回流産して、不育症の検査したら引っかかって、次の妊娠で治療はじめたけどまた初期流産したよ。心拍確認できてたけど、おそらく染色体異常だろうって。+0
-0
-
305. 匿名 2020/07/09(木) 09:12:27
>>271
私も似たような感じでした。胎児疾患があり後期流産でしたが胎動も性別も分かってからの時期。
職場がNICUなので原因不明の胎児疾患があるのも、週数の早い段階で見つかった胎児疾患ほど重度で難治性なのも、生きて産まれてこない可能性の方が高いのも。
知識として知ってるから悲しくないフリして、Nの赤ちゃんのケアしても平気です、って気を張ってたけど半年くらいで自律神経失調症になり病棟が近づくだけで腹痛吐気目眩って仕事どころじゃなくなり長期に渡り休みを貰いました。
頭で分かってるけど心がついていかない、ってこういうことなんだなって初めて体験しました。
流産した直後よりも半年後の方が毎日泣きじゃくってました。+14
-0
-
306. 匿名 2020/07/09(木) 09:14:29
私は心拍確認後の繋留流産を2回。
常に情緒が不安定でした。なんで私なの?と妊婦さんを見るのも辛くて仕方なかった。主治医は不育症の検査は若いからしなくて良いとの事。
理由がわからずもう妊娠するのがすごく怖かった。
辛いと伝えても義妹が生んだ新生児連れて義母とやってくる。理由を話し、しばらくこないで欲しいと伝えても同じ。俗に言う不妊様になり、友だちとも会えず荒んで精神的におかしかったな。と今になってつくづく思います。
その数年後、不妊治療で検査薬が陽性。
しかしエコーでは赤ちゃんの袋すら見えませんでした。結果は子宮外妊娠でした。その後はずっと泣いて過ごしました。自分は絶対子供を授かることは出来ないと思っていました。生きることも辛かったです。
しかし家族の支えもあり、初めの妊娠から10年くらいかかりましたが今は2児の兄妹の母です。二人とも自然妊娠でなんの問題も無く元気に生まれて来てくれました。とても長くて辛い日々でしたが今は幸せです。
でも流産した子達を忘れた事はないし、まだ悲しいですが色々諦めなくて良かったと思います。長文失礼致しました。+9
-0
-
307. 匿名 2020/07/09(木) 09:25:10
初めての子は心拍確認後に流産した。
たまに「あの子が産まれていたら○歳だな」って思い出してた。
そのあと、男の子を出産して今は小学生だけど、息子が、5歳の時に不思議な話をしてきて、流産した子の生まれ変わりかもって思うようになった。
『ママ、ぼくのこと好き?2012年の○月○日から?』(←妊娠した日)
『あのね、2008年と2009年と2010年と2011年に考えて、2012年の○月○日(←誕生日)に生まれよーと考えたんだよ。2008年から考えて、2011年の12月31日に、○月○日って決めたの。』(流産は2008年)
08年にお空に返っちゃったけど、また戻ってくるタイミングを考えてくれてたのかな?って。
息子には流産の話しはしていないけど、この話をしてくれて、救われた気もします。
息子は息子で大切だけど、生んであげれなかった子も、息子として抱けたのかなって思えたので。
+22
-0
-
308. 匿名 2020/07/09(木) 09:25:15
1度目は切迫と診断されての10週未満での流産
2度目は胎嚢確認出来て喜んでたのも束の間、稽留流産で掻爬手術
2度目の時は前回の事があって私は不安だったけど旦那は大喜びで名前アプリ?を入れてたのを知って申し訳なくなった
掻爬手術の時もお前に負担掛けてごめんねって涙目になって言われたし、術後もめちゃくちゃ気を遣ってくれてたから
申し訳なさと何故子供が育たないんだろうと辛かった
子供お腹にいないのに子宮収縮剤飲んだり、経過見せに産婦人科行って待合室で待つの辛いよねー
周りはお腹大きな人ばかりなのに自分のお腹は空っぽ
看護師さんも先生も凄く気を遣ってくださったんだけど、その優しさも嬉しいけど辛かったな+7
-1
-
309. 匿名 2020/07/09(木) 09:40:37
>>1
不幸自慢おつo(・x・)/+1
-30
-
310. 匿名 2020/07/09(木) 09:49:47
夫とズレがあるっていう話、わかります。
私は流産後、ありがたい事にまた妊娠したんですが、夫に報告した時の第一声が「えー!また前みたいな事になるの嫌だよ」でした。
流産の時に一緒に悲しんだ夫だから、きっと妊娠を伝えたら大喜びしてくれるだろうって思い込んでたので、え??って感じでした。+26
-0
-
311. 匿名 2020/07/09(木) 09:50:56
私も結婚2年目、11週目で流産しました。
凄いショックで2年間妊活出来なかった。
旦那がやっぱり子供が欲しいと、また妊活開始、病院も変えたらタイミングですぐに出来ました。
1人目流産経験の人周りに沢山います。
主さん、あまり落ち込まないで下さい。+4
-0
-
312. 匿名 2020/07/09(木) 09:55:41
16年前、はじめての妊娠で15週で流産しました。ポコズママいうサイトにお世話になりました。今もあるかしら。たくさん泣きました。しかし、15週でも死産になり、火葬できると数年して知りました。無知だった自分を恨みました。当時の病院では流産と言われました。内容物が完全に出てしまってるとのことで緊急処置すると言われました。夫に電話したいというもの感染症でとても危険だから緊急手術しなければいけないと。今思うと、、、、。+3
-0
-
313. 匿名 2020/07/09(木) 10:11:28
>>1
21年前に稽留流産しました。心音も確認出来たとの事ででき婚になりましたが籍も入れ、仕事も辞め、、した直後に流産してこんなに悲しいことあるのかと、、でも旦那や周りも心配するし気丈に振る舞ってるつもりでしたけど気が付いたらボッーとして涙も勝手に流れてる状態でした。道やテレビで妊婦さんや赤ちゃんを見る度に胸が裂かれたみたいになり辛かったです。
翌年に妊娠しましたがまた流産するかもとなかなか喜べず無事産まれるまで不安な日々を過ごしました。
無事元気に生まれた子供も先月20歳になりました。
けど流産した子も産まれるはずだった日になると今何歳だな〜と思います。
流産の話を子供にしたところそれは自分や!と言ってます。流産した子の想いも含め20歳にもなるのに甘々で育ててます。
皆様の心が少しでも幸せでありますように、、+15
-0
-
314. 匿名 2020/07/09(木) 10:28:59
>>288なんというか…お友達やご親戚とのコミュニケーションで、何かトラブル抱えたことありそうな方ですね。
+1
-0
-
315. 匿名 2020/07/09(木) 10:34:04
>>293
うちの母もです。生きてきて1回しか聞いたことがありません。よほど辛かったんだと思います。
私は長子ですが、本当は上に3人いて、2人は流産、1人は後期に死産だったらしいです。
死産の方は、母子ともに何も問題なかったのですが、お腹の中で動いてるときにへその緒がねじれてしまったらしい…そういうこともあるんだなって思うと予想外で、今私は妊活中ですが、きっと子供が産まれる後まで安心はできない。
でも、その子たちがいたら、私も下の子もいなかったんだろうなと思うと、不思議な気持ちです。
+6
-0
-
316. 匿名 2020/07/09(木) 10:40:42
>>1
二度、化学流産と心拍確認後に流産を経験しました。
時間の経過と共に心と体の傷が癒えた頃に、検査を行い、「不育症」である事がわかりました。
そのおかげで、次の妊娠では命を繋ぐ事ができ、今は二人のかわいい子どもに恵まれました。
スゴく悲しかった経験だけど、妊娠や出産が奇跡なんだと感じられ、目の前の子どもたちの命の重さを感じる事ができました。
今は、命をかけて教えてくれた二人の赤ちゃんに感謝し、時々 神社に手を合わせに行きます。+8
-0
-
317. 匿名 2020/07/09(木) 10:42:50
不妊治療をしている友達が妊娠したって連絡が来て、私も大喜びしてました。つわりが辛いとかやりとりを数日やりとりして、赤ちゃんが小さい、前回より大きさ変わってない‥と言っていて励ましていたんだけど、ある日パタリと連絡が来なくなりました。それから半年近く経ちます。今も私から連絡できません。でも毎日その友達のことを心配しています。さりげなく連絡してみようか、そっとしておこうか…その繰り返しです。
でも、このトピを見て、やっぱり友達の連絡を待つことにしました。ひょっこり「産まれたよ!」て連絡が来たらと希望は持っていますがきっと悲しい思いをしている。今は誰とも連絡したくないって思っているのかも。想像以上に辛いみなさんの話を聞いて、私ができることは何もない、私は密かに友達の健康と幸せを願っていようと思いました。
辛い思いをしているこのトピの皆さんにも穏やかな日々が来ますように。上手いことは言えませんが、お身体を労ってお過ごし下さい。みなさんの、それぞれの幸せの形が見つかります様に。失礼なことを言っていたらごめんなさい。+25
-0
-
318. 匿名 2020/07/09(木) 10:45:28
私も去年流産して夫にごめんねと言ったら
「はぁ…」ため息つかれてほぼ会話がなかった
旦那の実家に行ったときに
「実は流産しちゃってさぁ、なんかもう最悪」
と義両親に呆れたように言われた
そしたら義母が旦那に渾身の平手打ち
「なんで叩かれたかよく考えなさい」と義父
旦那はもちろん訳がわからず放心状態
私も何が起こったのかさっぱりわからなくて
呆然としてたら義両親から
「実は私達も一度流産してるんだよ」
旦那はそれを初めて知ったらしくびっくりしてた
義母「○○ちゃんの気持ちはよくわかる。ごめんね、こんなバカ息子で。○○ちゃんの代わりに私が引っ叩いたけど笑」
「今はゆっくり心の整理をして、改めてまた考えればいいよ」
よし、今日はお寿司を取ろう!!と
暗い気持ちを取り払ってくれた義両親
それだけでかなり救われました
「悲しみが消えることはないけど、無理矢理忘れようとしなくていい。今は美味しいご飯食べましょう!」
この出来事があってから旦那が変わったのは
言うまでもありませんが
義両親にはとても感謝してます
子どもがほしいという気持ちは変わらないけど
今はゆっくり心を休める期間にしてます+63
-0
-
319. 匿名 2020/07/09(木) 10:47:50
>>142
ありがとう。
やさしいね。+7
-0
-
320. 匿名 2020/07/09(木) 10:47:59
>>43
子どもいるからいいじゃんって
そういうことじゃない
流産してしまった悲しみはみんな同じだよ
+53
-4
-
321. 匿名 2020/07/09(木) 10:54:44
>>297
だーから、なんでそれが嫌味だと捉えるのよ
人の痛みが分からないのはどっちなんだか
他に子がいるならまだマシなのは事実じゃん、そんなのがマウンティングになると思ってるのが意味不明+7
-12
-
322. 匿名 2020/07/09(木) 10:54:52
>>1
トピ主さん辛かったですよね。赤ちゃんがまた戻ってきてくれたら良いですね。
私は誕生死だったのですが、今もなお子供が死んだ実感が湧きません。
子供を火葬し、家に仏壇も置いてるけど、たまにお線香やお水を忘れてしまう自分がいます。
私は薄情な人間なのかもしれません。子供はそんな私のもとには行きたくなくて死を選んだのだろうか?とさえ思う日が度々あります。
選ぶことができるくらい賢い子だったのかな〜。
生きてたらどんな子だったのかと思う時があります。+40
-0
-
323. 匿名 2020/07/09(木) 10:55:15
>>172
あなたも良い人だね+5
-0
-
324. 匿名 2020/07/09(木) 10:55:31
私は二人目を流産しました
一人目の子供は病気と付き合わなければならないので兄弟姉妹がいれば一人目が楽しくなるのではと思い二人目を考えていました
流産は二人目のことを物のように考えてしまった自分への罰なのかもという考えが頭から離れませんでした
3年が過ぎた今は病気の子供の命有る限り頑張って育てようと自分を納得させています
結局は時間が過ぎるのを待つしかないんだなと感じています
主さんも苦しくて不安定になって当たり前
どうぞガス抜きを見つけて乗り越えてください+5
-0
-
325. 匿名 2020/07/09(木) 10:58:17
>>168
私もです。
友だちの妊娠報告がトリガーになっちゃって
吹っ切れたと思ってたのにまた考え込んでしまってます。
しかも出産予定日が同時期。
同時期じゃなかったらこんなにショックが
長引くことはなかったかも…+6
-0
-
326. 匿名 2020/07/09(木) 10:59:19
何年も不妊治療して顕微授精でやっと授かれたこを流産したとき精神が壊れた+8
-0
-
327. 匿名 2020/07/09(木) 11:02:01
>>156
優しい娘さん
あなたのお母さんなら聞いてみても大丈夫かも
女性同士として話をしてみてはいかがでしょう
流産の悲しさはどこかに残ってるから娘さんが理解者ならお母さんは嬉しいかも
勝手なことを言ってすみません
+3
-0
-
328. 匿名 2020/07/09(木) 11:02:33
けいりゅう流産で取り出す手術しました
まさかお腹の中で亡くなってるとは思わず、経過を見てもらいに行ったら亡くなってると…
1人だったから泣くの我慢して手術の日予約して、帰り道は泣きまくったな
手術から4ヶ月後に妊娠して今は元気な1歳児育ててます
また主さんの元に赤ちゃんが来てくれますように。+7
-0
-
329. 匿名 2020/07/09(木) 11:06:09
>>309
そういう考え方のあなたへ
何か辛いことを抱えてるの?
大丈夫?
自分が不幸だからこそのコメントに思えて心配です
+2
-1
-
330. 匿名 2020/07/09(木) 11:06:22
高齢だったので、
1人目流産、2人目出産、その後3回流産
書くと壮絶だけど、4回とも初期なので流産後の手術もしていないくて慣れちゃって最後はまたかって感じだった。
そのあと離婚したので、子供は1人でよかったなと思ってます。自分で自分にこの男とは合わないよーって言ってたのかなと思った。
全部育ってたら子供5人いたかもしれないというのもちょっと怖い・・・+0
-2
-
331. 匿名 2020/07/09(木) 11:19:25
流産を経験してるけど今子どもがいるだけマシみたいなコメントあったから気になって
それをつきつめていくと妊娠初期での流産と性別が分かってからの流産、死産とでは違うと全てに当てはまってくると思います
一人目病気持ちの子ども二人目流産だけど病気持ちの子どもの親同士でも同じことがあるの
あなたの子どもはまだ生きていられるからいいじゃないうちの子どもは1年もたないんだからとか
違いが気になって相手にぶつけてしまうのって今苦しいからなんだろうなと思いました
偉そうなことを言ってすみません
+6
-0
-
332. 匿名 2020/07/09(木) 11:23:30
恋空みたい+1
-0
-
333. 匿名 2020/07/09(木) 11:26:19
>>58
均衡型相互転座もしくはロバートソン転座という
遺伝性のものがあります。染色体の一部が入れ替わっており、正常な生育に至らない場合があります。
組み合わせなどは人によりますが、正常な染色体が着床することも普通にあるので、正常妊娠はできます。
結論言うと、着床後の流産率が5〜6割程の場合が多いようです。400人に一人の割合で実は反復流産の場合、このパターンの方は結果いらっしゃいます。
血液検査で分かりますよ。私も均衡型相互転座でした。親や祖母が二回以上流産している場合は、可能性高いです。+2
-0
-
334. 匿名 2020/07/09(木) 11:27:58
>>11
私も稽留流産しました。
医師からもそう説明されて、だけど辛かった。
そのときの夫の対応が自分にとっては辛すぎて…元夫になりました。
主さんは周りの方々に支えてもらってくださいね。
+21
-0
-
335. 匿名 2020/07/09(木) 11:38:43
>>74
正義のつもりで言ったその一言が誰かを傷つけている事に気付いてください。+17
-10
-
336. 匿名 2020/07/09(木) 11:38:57
>>321
いやいや、だからなんで子どもいる方にわざわざ突っかかるようにアンカーつけて言うの?
アンカーもつけずに自分の意見として書き込んだなら共感するけど、子どもいる人に「子どもいるだけ良い」ってわざわざ書いちゃうのが嫌味なマウントなの。
それが理解できないって根っからの嫌な人だね。+15
-0
-
337. 匿名 2020/07/09(木) 12:05:59
>>255
約1ヶ月後でした。
もともと生理周期も、期間も短かく、量も少なかったんですが、
流産後は正常な周期になり期間は1週間、量も多めに変化しました。+2
-0
-
338. 匿名 2020/07/09(木) 12:09:31
何度も流産して結局授かれなかった人
流産後に授かって出産出来た人
二人目や三人目を流産した人
初期で中期で後期で…って辛さが同じわけない。
流産が不幸な事に変わりないけど、みんなが同じ辛さと言うのは綺麗事だよ。
色んな人が居るし、その後授かりましたとか読んで心がモヤモヤする人も居るんじゃない?
+11
-2
-
339. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:17
>>128
もし自分が不能って分かったとして、妻から「タラレバやめよう」って言われたらどう思うだろうね。+10
-0
-
340. 匿名 2020/07/09(木) 12:13:51
流産2回してる。胎嚢のみで流産と、心拍確認後に流産。
理解されないかもしれないけど、悲しくはなかった。泣きもしなかった。ただ、あーダメになったんだー……手術したくないな、って気持ちが強かった。
流産処置も中絶処置と同じだから、なんで私がそんな目に遭わなきゃいけないんだー!
って理不尽さへの怒りしかなかったなぁ。
流産したって必要な時に打ち明けると、回りが哀れみの目で見てくるのがストレス。
初期の流産は私悪くないし、子供側の問題だから私は自分責めたりはしない。+12
-0
-
341. 匿名 2020/07/09(木) 12:18:39
2人目不妊で通院中、1人目を同時期に出産した友人から妊娠報告。
でもそのときに「2人目出来なくて良かったのに」という言葉付き。
私が通院してるの知ってるのに、出来なくてよかったという言葉は聞きたくなかった。
その3ヶ月後、私は妊娠したが流産。
その友人から1ヶ月ぶりに連絡が来た時、「自分の出産前に会わない?」と。
妊娠報告されたときの言葉が頭に焼き付いていて、
流産のこと言わなくても良いんだろうけど「流産してまだ体も精神的にも回復していないからごめん」と断った。
言う必要無いんだろうけどそうしないと出産後、
写真付きで出産報告されたときに自分がすごく落ち込みそうで…
+14
-0
-
342. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:15
>>21
前をむく。
でも、立ち止まることも大事。+9
-0
-
343. 匿名 2020/07/09(木) 12:32:40
稽留流産だと分かった時にさくっと手術日決められたんだけど、どこもそうなのかな?
先生からは母体に負担がかかるから一刻も早くしたいと説明してくれたから理屈は分かるし有難い事なんだろうけど
あのサクサクっと話を進められるのは結構きつかったな+6
-0
-
344. 匿名 2020/07/09(木) 12:38:50
>>307
読んでいて涙が出ました
私もいつか、あの子に会いたいです+8
-0
-
345. 匿名 2020/07/09(木) 12:42:08
私も2人目を流産したことがあります。
7週でした。
病院で心臓が動いていないと言われ、泣いたとき
先生が、よくあることだから(そんなに泣くこともない という感じで)と、言ったことを覚えています。
たしかに先生にとってはよくあることかもしれませんが、私にとっては辛い出来事なのに。
時間が心と体の傷を癒してくれますよ!
今は泣きたいだけ泣いて下さい。その方がスッキリします。+4
-0
-
346. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:07
>>67
気にしてないように見せてたんでしょ
珍しくないし本人のせいではないからといって、悲しくないわけないじゃない+10
-0
-
347. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:59
心拍確認後の流産だったけど、初めから小さめだったし、体が弱い子だったんだろうな、きっとそのまま生まれたとしても弱い子だったんだろうな、だからきっと生まれてこなかったんだなと思った。
生まれてたとしたら、今3歳だなってその子の誕生予定だった日付近にたまに思い出すよ。+7
-0
-
348. 匿名 2020/07/09(木) 12:46:23
>>69
私は2人姉妹なんだけど、高校生くらいの時に母から本当は末っ子がいたと聞いて、それから毎年水子供養に行ってる。私はもう1人の妹の存在を知ることができて嬉しかったよ。+4
-0
-
349. 匿名 2020/07/09(木) 12:51:38
>>343
私の場合は、
自然排出を待ってもいいけど、待つっていうのは精神的にも辛いからね。
ってかんじの説明で、診断後5日で手術になりました。
たしかに、いつ大量出血するのかわからない状態で日々を過ごすのは辛く悲しいことだなって。+1
-0
-
350. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:07
>>338
そのあと子供ができたって言葉とかは、希望を持つ人もいるしモヤモヤしちゃう人もいるかもね。
私も同じ悲しみとは思わないけど、わざわざ私の方が辛いとかはここでかかなくていいと思うな。
悲しさは違うと自分で思っても、悲しかったことには変わりないしね。
でもそんな相手を気遣いできるほど余裕もなくなるのもわかる。でも、私変な言い方だけど、流産して人として成長できたと思ってます。+4
-0
-
351. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:04
もう3年前になりますが心拍確認前に流産しました。3人目の子です。妊娠した時は長男がすごく喜んでくれ、楽しみにしてくれ、それなのに流産しました。息子や娘に赤ちゃんはね…とダメだった事を説明すると息子は涙ぐみながら話を聞いてくれ、平然を装っていた私もここで号泣しながらの説明になっちゃいました。
しばらくは妊婦さんを見ると妊娠継続できてたら同じくらいかな…と悲しくなったり落ち込んだり…。体が元に戻るまではすごく精神的にも不安定でしたね。
今でもたまにエコー写真をみたり、出産予定日を誕生日として毎年心の中で祝ったりしてます😌+7
-7
-
352. 匿名 2020/07/09(木) 12:58:52
>>3
流産ってそんなに特別なものでもないよ
多くの女性が言わないだけで結構流産してるらしいよ+4
-8
-
353. 匿名 2020/07/09(木) 12:59:31
>>338
辛さは違えど辛いんだよ。
競うトピじゃないと思う。+6
-1
-
354. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:24
>>318
素敵な義理のお母さんですね
私は心拍確認前の流産だったので義両親は知らないままですが
暖かい靴下やホットカーペットくれたりと多分妊娠に備えてしてくれてるんだろうなと思うと心が痛いです+14
-0
-
355. 匿名 2020/07/09(木) 13:04:08
そうそう、トリガーがあると思い出して辛くて辛くて仕方ないよね。
でもここのトピ、同じ境遇の人もいて励まされた!お腹に宿ったと知って、体の変化で母親の自覚がでて、キラキラの将来を想像してたから余計辛いんだよねー
自然排出した時は、スッキリした気持ちになって、あ!これでやっとあの苦しい毎日から解放されるのかも!と一瞬思ったんだけど全然違うくて毎日泣いてばかりだったな( ; ; )+7
-0
-
356. 匿名 2020/07/09(木) 13:09:53
6年経つけど、流産した日と出産予定日周辺にはたまらなく苦しくなる。
息子は3歳後半、無事に育っているけれどそれとは別の感情。
消えることはない。+8
-1
-
357. 匿名 2020/07/09(木) 13:11:28
昨年6月に稽留流産でした
子宮内出血溜まりあり週数より小さめ
と検診初期から言われてて
1人目の時はなーんにもなく元気に産まれてきてくれてたのでその違いにダメかもな…とどこかで思ってはいましたが、いざ検診でエコーの時
あのピコピコって動くはずの心臓が見えなかった時は
涙が溢れてました。
手術で取り出しましたが手術した部屋が1人目を産んだ部屋と同じだったのでそこでもなんとも言えない気持ちになりましたし、外から聞こえてくる今産まれたであろう赤ちゃんの声とその家族の喜ぶ声がとても嫌に思えて、なんて自分は酷い人なんだろう、産んであげられなくてごめんねという気持ちも重なり手術台の上で麻酔が効きながらも泣いていました。
忘れることは出来ません。でもこの経験のおかげで産まれてくることは当たり前という考えが間違いであることに気づけました。無理に忘れる必要はありませんよ。泣きたい時は泣く。+6
-0
-
358. 匿名 2020/07/09(木) 13:34:06
5月に初期流産しました。
なかなか心拍確認出来ず、心拍確認できて次の検診で先生の「大きくなってないね」「心拍確認できない」と言われ…。
結局次の診察の時に下まで降りて来ていたので、その場で掻爬処置をしました。痛みと赤ちゃんが居なくなる辛さで泣きながら耐えました。
またいつか会いに来てくれるかな…。+10
-0
-
359. 匿名 2020/07/09(木) 13:35:16
私は2回流産しました。不妊治療の末授かったところなので、本当に一気に地獄へ落とされました。私より後に結婚した人がどんどん出産していき、兄弟はでき婚したりして本当に辛くておめでとうなんて言えなかったです。テレビで赤ちゃんが映るのさえ嫌でした。旅行に行ったり、好きなもの買ったり仕事頑張ったり、その間は少しは紛れますが、夜ふと泣いたりしていました。これを乗り切るのは、次の妊娠かもう子供はいらないと決心したときだと思います。簡単に前向きになるのは難しいと思いますが、いつか帰って来てくれると信じて、自分にとって楽しいこと、楽なことをして過ごしてください。+9
-0
-
360. 匿名 2020/07/09(木) 13:36:22
1月に心拍確認後、流産しました。
流産手術から半年たちますがまだ妊娠できていません。
いつから不妊治療を始めるか悩んでいます。
今まで不妊治療をしていない方で流産後なかなか妊娠しなかったら皆様はいつから不妊治療など考えるか気になります。+5
-0
-
361. 匿名 2020/07/09(木) 13:40:59
>>63
旦那だって悲しいだろうにね。素敵な夫婦ですね。+12
-0
-
362. 匿名 2020/07/09(木) 13:56:42
2人目不妊でやっとできた子を流産しました。
その頃義妹の結婚が決まり、浮かれた姑が、チャイルドシートとかあの子にあげてねってしっこく言ってきた。(義妹はできちゃった婚ではないです)義妹も年も年だから早く妊娠しなきゃってウキウキでした。
その後私は妊娠して、2人分使ったし、チャイルドシートは処分しました。
許せなかった。
+8
-2
-
363. 匿名 2020/07/09(木) 13:56:56
初めての妊娠、2回目の妊娠も流産しました。
立て続けに起きたので、心身共にだいぶおちました。私の場合は甲状腺が原因でした。投薬開始して、そのあと無事2人出産できました。
SNSで妊娠しました、って報告してる人を見かけますが、私は出産するまで不安でごく親しい人にしか妊娠報告はできなかったです。
周りで流産経験ある人が居なかったので、当時はなんで自分だけが、、、と思ってました。+6
-0
-
364. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:26
私の場合化学流産になるのかな。生理予定日一週間後に検査薬して陽性出て喜んでたら5日後に出血しだして、慌てて産婦人科行ったら胎嚢は辛うじて確認できるけど出血が続くようなら流産ですって言われた。
今もずっと出血してます。
本当にちっちゃな胎嚢だったんだけど、赤ちゃん来てくれようとしてたんだ、なんでだめだったのって辛いし悲しいし、自分を責めてしまうよ。
次また妊娠できても、出産できるまで安心できる気がしない。+6
-0
-
365. 匿名 2020/07/09(木) 14:03:16
昨年末に、初めての妊娠で流産しました。
心拍の確認が8週でやっと出来きて、ひと安心というとろこだった翌日に、腹痛を伴う大量出血をおこし会社を休んで病院に行きました。
診断結果は進行流産でした。
帰りの電車でマタニティマークを着けている人を見るのも、赤ちゃんを抱っこしているの人を見るのも、なんだか気持ちがしんどかったです。
昨日までは私も…妊婦だったんだけどなぁって。
何でうまく行く人と、そうでない人の道って違ってしまうんだろうってずっと考えてました。
妊娠したら、普通に産まれてくるものだと思っていたけど、そうじゃないんだって。妊娠出産は奇跡なんだって思いしりました。+16
-0
-
366. 匿名 2020/07/09(木) 14:06:23
私も4年前に第二子を7wで流産しました。
まさか自分が…って感じで
しばらくはめちゃくちゃ落ち込んでたくさん泣きました。
その半年後第三子を妊娠しましたがまた流産したらどうしようってすごく不安でしたが
その後無事に出産、第四子も出産して今 3人の子供のお母さんになりました。
子育てで毎日忙しいですが
流産した子も生まれていれば今頃4歳近くになってるなーって思ったりしてます。+4
-2
-
367. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:19
未経験なのにコメして申し訳ないんだけど、妊娠初期でセッしたら流産する可能性あるのって本当?
控えた方がいいって聞いたから、やめてくれって言ってるんだが、旦那が無理矢理行為に及んでくる。中出しもよくないって聞いたから、それもやめてくれって言ったんだけど、しきりに中出ししたがる。
実際はどうなんですか?+0
-17
-
368. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:46
>>40
まだ辛くて語れないんだよ
そんな言い方しないで
つらいことから逃げたらつまんない人生なの?+0
-5
-
369. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:15
夫が無精子症で体外受精でしか授かりません。
よく諦めた頃に自然妊娠しましたとか言うけど私の場合その確率はゼロ。
体外受精4回目でやっと成功したけど、心拍確認後に流産してその頃授かれてません。
流産しても自然に授かれるだけ羨ましいとさえ思ってしまう。かといって夫は好きで無精子症になったわけじゃないし誰も責められなくて辛くなってきた。+7
-0
-
370. 匿名 2020/07/09(木) 14:18:22
私もあります
それも三回連続…
前世で何か悪い事したんかなって
めちゃくちゃ落ち込みました
でも同じ病室で悪阻で入院した人が
私も流産何回もして不妊治療して今お腹の子2人目だよー
私みたいな人もいるよー
って励ましてくれて、めちゃくちゃ嬉しかった
逆に職場に子宮の病気で子供が出来ない人がいて
凄い親身になって話を聞いてくれたけど
やっと授かったら
手の平返しで口きいてくれなくなった
世の中色んな人がいるなと思いました+9
-0
-
371. 匿名 2020/07/09(木) 14:20:40
連投ですが…
3回目流産した時
なんかもう開き直って
本気で養子縁組の事調べまくりました
+4
-1
-
372. 匿名 2020/07/09(木) 14:21:13
>>35
このコメントを読んで怒りを通り越して悲しくなりました
辛かったあなたのことを抱きしめてあげたくなりました+46
-0
-
373. 匿名 2020/07/09(木) 14:29:27
>>367
それは知らんけど
つわりが軽くなってやたら性欲が高まって
自分でした(中には入れてない)らその後流産した
胎児が成長を止めたから性欲高まったのか
行為が関係してるのか
はたまたなんも関係ないのか
ただ一つ言えるのはそれを心配に思ってるのにご主人に合わせることがストレスになるなら
それは流産のリスクを高めると思うよ+4
-0
-
374. 匿名 2020/07/09(木) 14:35:19
以前も書きましたが、
流産2度経験しています。
先生が何度もエコーをアップにしてくれたのに、心臓確認できず『うーん…』って辛そうな顔が忘れられません。
続けて、手術の説明をしないといけない先生と聞かなきゃいけない私。
あの空気の重い事…
忘れなくて良いので、短い間だったけど幸せな時間をくれたことに感謝して過ごしましょう。+3
-0
-
375. 匿名 2020/07/09(木) 14:46:15
>>234
生まれ変わりと思えるのはあなたが流産後に無事出産できたからですね。
何度も流産しているとそうは思えません。+2
-12
-
376. 匿名 2020/07/09(木) 15:14:18
2回ある。すごくショックでその時はなんとか生きていてほしかったと思ったけど、もしなんとかして生まれてきたとして、その子が元気じゃなかったら…と思って諦めがついた。+1
-0
-
377. 匿名 2020/07/09(木) 15:25:17
一昨年、母子手帳をもらいに行った二日後に流産しました。外出先で出血したのですが、まだ中にいてくれたので処置をした後見せてもらいました。
帰ってから泣き空かし、旦那と朝方まで話し合いました。
これを経験して赤ちゃんという偉大な奇跡、旦那の有り難さをみに染みました。
その後、2人の時間を再度、大切に過ごし、一年後妊娠し、最近、出産しました。生まれてきてくれた子は流産した子の予定日だった次の日でした。
流産した子は一生忘れませんし、母子手帳もエコーも大切にしていきます。+7
-0
-
378. 匿名 2020/07/09(木) 15:29:11
>>367
流産の可能性うんぬんの前に、
妊娠中の奥さんが赤ちゃんの心配して拒否ってるのに、無理矢理やろうとしてくる旦那って・・・
+6
-0
-
379. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:38
>>315 3人も…ご両親大変でしたね( ; ; )軽率に聞けない話なので聞いたことはないのですが、身内にいると思うとやっぱり不思議な?感じですね…無事に赤ちゃんを授かり会えることをお祈りしております!
+2
-0
-
380. 匿名 2020/07/09(木) 15:33:30
私は、1月に流産しました。
正月休みが終わり、上司に報告した次の日でした。
44歳という高齢のせいなのか、
血圧が高いからなのか、、
ハイリスク出産を決心したあとの流産は
精神的にもだいぶキツいものがありました。+5
-0
-
381. 匿名 2020/07/09(木) 15:37:05
職場のオーナーに仕事に影響が出るから妊娠の事を伝えたけど初期で流産
後から「お前がこれやから(手でお腹の膨らみ表して)人雇ったのになぁ~ハハハ~」
って言われたときは本当になんで私の子がダメでお前が生きてるんだよって心底思った。
+13
-0
-
382. 匿名 2020/07/09(木) 15:40:07
34週で死産しました。陣痛起こして強制的に産みました。他の部屋でも普通に分娩が行われてて、みんな産声をあげているのに。悲しくて悲しくて。一生忘れることはないと思います。
赤ちゃんの体に異常はなかったと言われ、早産でもいいから、もう少し早く産んでれば保育器の中でも生きながらえることができたんじゃないかと思ってます。
流産死産は本当につらいですよね。ふとした時に思い出してしまうのがつらいです。+17
-0
-
383. 匿名 2020/07/09(木) 15:47:45
>>362
ごめんなさい、義母に腹立ってマイナス押してしまいました。人様の義母ですが、本当に無神経で最低。所詮自分の娘のことしか考えてないんですね。+3
-0
-
384. 匿名 2020/07/09(木) 15:54:12
信じてもらえないかもしれないんですが…私、母親のお腹へ戻ってきたような記憶があるんです。
説明するとおかしな話なんですがスーッと吸い込まれるような感覚の後、フワフワの柔らかくて暖かい羽毛布団みたいなもののに全身が包まれている真っ暗な空間の中、
夜中少しだけ目が覚めた夢現みたいな意識で「ちゃんと戻ってこれた。あーよかったよかった。」ってホッとした後すぐ眠る記憶なんです。
子供の頃から「あの場所はどこなんだろ?」とは思ってたんですが、大人になってから母親から昔流産したことがあると聞いて「あ、私母のお腹に戻ったんだな」と感じています。
ただこの事を最近母親に話してみたら半信半疑な様子でちょっとショックでした。笑+13
-0
-
385. 匿名 2020/07/09(木) 15:55:34
>>32
そういうことじゃない+5
-0
-
386. 匿名 2020/07/09(木) 16:05:09
>>7
わかる、、、私ははっきり日にちも覚えてて、命日みたいに思ってるのに主人は覚えてない。
しかもこの間 tears of heaven を鼻歌みたいに歌ってて、この人は無神経だなって思ってしまった。
+3
-0
-
387. 匿名 2020/07/09(木) 16:05:22
私も去年心拍確認後に流産でした。
悪阻も重度で入院もしてました。+3
-0
-
388. 匿名 2020/07/09(木) 16:07:18
>>35
涙が出てきた。
辛かったね、あなたの幸せを願うよ、ほんとに。+41
-0
-
389. 匿名 2020/07/09(木) 16:18:42
二人流産してます。
当時のことは、忘れられないです。
でも、ツラく苦しかった時のことをけして忘れずに今の幸せを感謝するようにしています。
+7
-0
-
390. 匿名 2020/07/09(木) 16:19:29
韓国では流産したら胎児を食べるの推奨されてた+1
-0
-
391. 匿名 2020/07/09(木) 16:24:37
心拍確認後の流産経験があります。はじめての妊娠でした。もうすぐ3回目の出産予定日で供養したお寺にお参りに行きます。
最初の予定日はメンタルが弱った結果、身体を壊し泣きながらお参りしたのを思い出します。
ここ最近ははじめての妊娠の時の楽しかった嬉しかったことを思い出せるようになりました。
ずっとはじめての妊娠は辛かったことしか思い出せず苦しんできたので自分でも驚いてます。+2
-0
-
392. 匿名 2020/07/09(木) 16:24:50
わたしも流産2回と子宮外1回。
義父には心ないことも言われて、いまだに思い出すだけで怒りと悲しみで泣ける。
一定数起きてしまうこととは言っても、それが何で何回も私なの?って思ったし、今でも身近な人の妊娠経過を聞いてると思わずにはいられない。
でも、私はまた妊娠できてつわりがあったとしても、子どもがお腹で死んじゃってるのにつわりがあって、どうしようもなく辛かったことに比べたら乗り越えられる気でいる!
もし今後子どもつくらない選択をしたとしても、夫との絆は強固なものになったし、喧嘩しながらもずっと仲良くいられると思う!
どうにかして流産したことを受け入れて絶対この経験がプラスになる!って思って生きてくしかないんだよね。+4
-0
-
393. 匿名 2020/07/09(木) 16:29:03
>>348
69です。
ありがとう(^^)+2
-0
-
394. 匿名 2020/07/09(木) 16:30:16
私も一度あって不全流産で大量出血と激痛で手術しました。
この辛い気持ちは同じ経験した人にしか分からないんだよね。。
思いだして泣いちゃうこともあるよね。+4
-0
-
395. 匿名 2020/07/09(木) 16:31:32
>>390
本当に、それを知った時は信じられなかった。
胎児の脳が普通に缶詰で売られてるんだよ・・・栄養たっぷりです!みたいな感じで。
あと、胎児を煮込んだスープとか・・・
偏見と言われようが、韓国人は本当に大っ嫌い!!+5
-0
-
396. 匿名 2020/07/09(木) 16:36:28
ここ読んでたら
私は罰あたりな事をしたと…涙が出てくる+3
-3
-
397. 匿名 2020/07/09(木) 16:43:47
心拍確認できて、安心していましたが次行ったときは、止まってました(;_;)今でも、その子のこと毎日思い出します。無事に妊娠、出産できることって本当に、当たり前じゃないんだなって思いました。+4
-0
-
398. 匿名 2020/07/09(木) 16:47:16
2人目を10週で流産。
流産後1年半で3人目を妊娠。
無事に生まれました。
長男と次男見てるとふとした時に
本当なら長男と次男の間にもう1人いたんだなーとか
もし2人目が無事に生まれていれば
次男は生まれていなかったのかなと思ったり。
ちゃんと立ち直ったはずなのに
ふとした時に急に思い出して
どうしようもなく会いたくなって
でも会えなくて……。
エコー写真みて気持ち落ち着かせています。+3
-0
-
399. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:46
>>33
稀にいるんだよね
自分の人生に満足してなくて他人に不快な思いをさせるのが好きな人
頑張って幸せになって人に優しくなってね+6
-0
-
400. 匿名 2020/07/09(木) 16:57:37
流産してからすごい涙もろくなった
自分でも何でか分からないんだけど+5
-0
-
401. 匿名 2020/07/09(木) 16:59:14
>>395
あの人種は遺伝子が元々おかしいんだよね
人糞でできたお酒もあるし食べてる
すみません、話ずれました+3
-0
-
402. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:15
>>1
あと数ヶ月で、流産して2年。
急にその時のことを細かく思い出してしまって、泣いてしまうこともある。
主さんはまだ3ヶ月ならなおのことだと思いますよ。
泣いてばかりは亡くなったお子さんも心配するからいけないけれど、時には必要な事だと思ってます。
夫にも「あの時のこと思い出して泣いちゃった。」と報告だけしたりします。
+13
-0
-
403. 匿名 2020/07/09(木) 17:04:31
>>271
わたしも、パートだけど最近仕事辞めちゃった。
3回妊娠継続できなかったんだけど、最後の流産から4〜5ヶ月、あんまり記憶ないよ。
手術後3日で復帰。妊娠報告はしてなかったけど、勘づいてた人もいたから、素直にお話して、お腹痛みながら毎日仕事行った。職場ではニコニコしてたし、その間に不育症の検査や気晴らしに旅行に連れてってもらったけど、どこからそんな気力沸いてきてたのか、今では本当に謎。
6ヶ月よくがんばったと思うよ。今はゆっくり休んでほしいな。あと、流産を周りに知られてる、知られてないで気持ちも違うと思う。いくらでもやり直せるから、楽な道選んでね。+16
-0
-
404. 匿名 2020/07/09(木) 17:05:33
10年くらい前に初めての妊娠で流産しました。
8週での事だったんで、仕方ない事だとは思いましたがやはりショックで沢山泣きました。
もうカスカスに薄れたけどエコー写真今も持ってます。数年後に二人産みましたが、今でも最初の子の事は時々思い出して、歳を数えてしまいます。
今コメ書いてても涙が出ます。
+16
-0
-
405. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:33
今、切迫流産で自宅で安静にしています。
まだ7週なので赤ちゃん染色体異常などで流産は避けられないかもしれないし。不安です。+6
-1
-
406. 匿名 2020/07/09(木) 17:11:07
>>1
私も初めての妊娠で経験しました。
皆んな普通に妊娠して出産しているのに、なぜ自分が?とショックでずっと泣いていました。周りの妊娠報告も辛くて自暴自棄になった日もありました。
ある日ふと、今は今しか出来ないことがあるのかも知れないと考え、子どもがいない内にしか出来ない夢を少し叶えられる事が出来ました。もしかしたら、今はそのタイミングかもしれません。
無理に元気を出すのは無理ですよね。
美味しいものを食べて、好きな事をして、素敵な四季を感じて穏やかに過ごせる事を祈ってます。+9
-0
-
407. 匿名 2020/07/09(木) 17:13:54
友達との会話で、共通の知り合いの流産したらしいって話を脈絡もなく話してきてビックリしたことある。
私の知らない人ならまだしも、私も知ってるこの流産の話、聞いてもないのに普通する?!って思ってそれから疎遠になった。
人のプライベート色々知ってるよーってテンションで話すことでもないし。私のこともどうせ他の人に言ってたんだろうなと思った。+7
-0
-
408. 匿名 2020/07/09(木) 17:17:32
>>1
私も2回流産しました。初めて妊娠してすぐ流産したときは結婚3年目で自然妊娠できた喜びで次こそはと思いましたが2度目の流産は悪阻が終わってもう少しで安定期の時だったので落ち込みは酷かったです。
旦那と2人で泣きました。
それから2人で旅行に行ったりして少しずつ元気になりました。
それから4年後に顕微授精で妊娠。
出産まで毎日トイレに行くたびに怖かった。
+7
-0
-
409. 匿名 2020/07/09(木) 17:19:15
心拍確認してやっと一安心して、親にも連絡した直後の流産。あんな絶望感はなかった
しばらくは、なんだか笑ったり、生活を楽しむ事にも罪悪感を感じてしまったり…
でも、ちょっとずつ笑顔で青空に向かってお空の子どもに「早く戻っておいで〜待っているよ〜」とか話しかけたりできてくる日がくると思います
一生忘れられないけど、忘れなくていいと思いますし、悲しみは少しずつ時が癒してくれます
今はまだまだ辛い時期かと思いますが、流産はお母さんのせいじゃないです。自分を責めないでね+12
-0
-
410. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:46
初めての妊娠で稽留流産して掻爬手術する事になった時、頭ではもう育たないんだ、って分かってるのにそれでももしかしたら間違いかもってずっと願ってた。手術時間のギリギリまで。
あれ、流産は間違いでしたねーって言われるかもってアホみたいに期待したよ。あれはいまだに忘れられない。+23
-0
-
411. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:26
私も2回続けて流産しました。
1回目は結婚して7年目のときです。
やっと妊娠したので、嬉しくて色々準備していた矢先でした。
手術して、退院してきたら同居していたお義母さんに
「準備しすぎるからそんなことになるのよ。」
と言われて死ぬほどショックでした。
2回目は、妊娠してもお義母さんには言いませんでした。
流産のときも、不正出血で少し入院すると伝えて、旦那にも内緒にしてもらいました。
つらかったので、実家にしばらくいてから帰ると
「いいわね、具合悪いだけで実家に帰れて。」
と言われ、とうとう別居しました。
別居するとすぐに長女が無事生まれ、今は15歳になりました。
今はこうして誰かに話すこともできます。
今はつらいと思うけど、必ずお母さんになれると思います。+27
-0
-
412. 匿名 2020/07/09(木) 17:33:41
7回流産しました。
そのうち、5回手術。
不育症検査も、問題は見つからず。
周りの子連れや、芸能人の出産ニュースみて
落ち込む毎日。
+12
-0
-
413. 匿名 2020/07/09(木) 17:37:44
>>155
寄り添い方なんて人それぞれだし、
自分で乗り越えるしかないよ。
ネガティブは伝染するし、
正しさはえなた基準じゃないよね?+1
-1
-
414. 匿名 2020/07/09(木) 17:53:57
毎日自分を責めて死にたいと思った+2
-0
-
415. 匿名 2020/07/09(木) 17:54:14
>>234
ベビちゃんなんて使うの若い子だけだと思ってたからゾッとした
+6
-11
-
416. 匿名 2020/07/09(木) 17:56:20
流産したとき、周りの人たちに報告するのが本当につらかったから、
次の妊娠からはごく近しい人にしか報告しないようになった。
お互いの両親と職場で直接関わる人だけで、兄弟や親戚、友だち等には産まれてからか、妊娠中会ったときに気付かれたら言うだけにしてる。
「なんで黙ってたの」って言われるけど、話したらフラグがたつような気がしてしまって…+7
-0
-
417. 匿名 2020/07/09(木) 18:00:12
初めての妊娠で流産。
心拍確認でき安心してたので、まさに青天の霹靂。
夫婦二人とも若くもないし、その後の不妊検査で夫婦共に不妊原因が見つかり、体外受精を考えはじめた矢先に妊娠がわかった。
流産した子の出産予定日のことだった。
その後すぐにコロナが流行り気が気じゃなかったけど、先日ようやく後期に入ったところ。
流産した時は心も体も辛かったけど、いまは産んであげられなかった後悔よりも、感謝の気持ちでいっぱい。
かならず前を向ける日がくるから、自分を労わりながら心を休めてほしい。
+9
-0
-
418. 匿名 2020/07/09(木) 18:04:22
38歳バツイチです。
あの時産まれていれば今小学校2年生。
4年の結婚生活と3年の不妊治療。
不妊治療でできた夫婦の溝が少しずつ少しずつ深まる中での思いがけずの自然妊娠。
治療を諦めて正社員で就職したばかりだったから、体調不良も見過ごし、気がついたときには
お腹の中で亡くなってました。
その時は本当に自分を責めたしとても辛かったです。その後の手術もとても苦痛だったな。
妊娠がわかったとき、旦那は仕事辞めてしまってて
『こんなときにどうするの?仕事どうするの?お金どうするの?』と言われました。
流産の手術後、子宮から大量出血してお腹に血が溜まり、緊急手術になったときも『お金どうするの?』と言われ付き添ってもくれませんでした。
こんなところでこんなこと言ったら総叩きにあいそうですが、私はあのとき産まなくて良かったと思っています。
あれからの私は元旦那への憎しみに支配されて生きています。
こんな私が、その憎んでる相手の子どもを愛せるのかわからないからです。
さまざまな理由や事情があると思います。
主さんが少しでも前向きになれることを願います。
+19
-1
-
419. 匿名 2020/07/09(木) 18:05:28
結婚してから何年経っても妊娠出来なくて、諦めかけた時にやっと妊娠判明。
なのに初期で流産。すぐに手術しないと大量出血起きたりすると言われ、流産と分かって数日後には手術。
手術始まるのを待っている時に、生まれたばかりの赤ちゃんの声が聞こえてきて本当に辛かった。
数ヵ月後に妊娠して無事出産出来たけど、手術した日は忘れられない。
主さんも今は体休ませてくださいね。+7
-0
-
420. 匿名 2020/07/09(木) 18:10:52
>>373
ほかで聞いてほしいです。+1
-0
-
421. 匿名 2020/07/09(木) 18:12:06
去年の5月に稽留流産しました。
不妊治療して、待望の赤ちゃんだった。
手術室出たら産まれたての赤ちゃんが居た。天と地の差だなぁと思った。流産が分かってからずっと泣いて自分を責めたよ。なんで私が…って。
水子供養に行って少し落ち着いた。毎日お空に行った赤ちゃんにお茶お供えしてる。
+9
-0
-
422. 匿名 2020/07/09(木) 18:14:14
私も去年流産しました。
自宅で自然流産だったのですが、
寝室でお腹痛すぎて数時間もがき苦しみ、自宅トイレで出てきてしまいました。
今でも一人で自宅にいるときに寝室やトイレでフラッシュバックすることあってしんどいときあります。
賃貸でよかった。引っ越したいな。+12
-0
-
423. 匿名 2020/07/09(木) 18:23:59
>>1
6年前に2人目を妊娠19週で子宮内胎児死亡で亡くしました。
今でも遺骨を手放せずにいます。
早く納骨してあげなきゃダメなんだろうけど、小さくて松葉のように細い数本の骨だけになった我が子をたった1人だけ納骨すると思うと、どうしても出来なくて…
今でもその子を想うと涙は出てきます。
これを書いている今も。
私は不思議とその子を妊娠した時に会えない気がすると感じていて、そんな事を感じるなんて母親失格だなって悩みましたが、心拍がピコピコしているエコーを見るたびに『まだ動いてる…』と思ってしまっていました。
ダメだと分かった日の朝方、流産したと話してる夢を見て飛び起きました。
まさか!とは思いましたが、クリニックで心拍が確認出来ないエコーを見た瞬間、やっぱり…とも感じました。
会えない気がしていたのに、それでもやっぱり我が子を失った事は凄く辛くて辛くて堪りませんでした。
その時に、藁にもすがる思い手に取ったのが、『天国郵便局より』と『ありがとう 愛を!』と言う2冊の絵本です。
読んだからと言って、辛さや哀しみが無くなるわけではありませんが、流産したと言う事実を受け入れて自分なりに気持ちの折り合いをつける事は出来ました。
特に『ありがとう 愛を!』を読んだ時に、私がこの子には会えないと感じていたのはこう言う事だったのか…とスッと受け入れられました。
思い出して泣いてもいいと私は思っています。
それが私が今でもあの子にしてあげられる事だから。+13
-0
-
424. 匿名 2020/07/09(木) 18:24:55
5年前、二人目の妊娠で流産しました。
辛かったし、ガリガリになっていたらしい。
気分転換に、何も話してなく何も知らない友達誘ってランチしたら、その友達が3人目の妊娠報告。
素直に喜べなかったし、逃げ出したかった。+8
-1
-
425. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:10
私二回あるよ!1回目は自然に出てきて、2回目は手術。どっちも最近。また不妊治療がんばるつもりだけど、最近、私には子どもできるのかなあ?って気持ちになってしまう。+8
-0
-
426. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:19
私のことだ!と思ってトピ見始めたけど、つらくなるね。思い出しちゃう。でも、吐き出したい気持ちもよく分かる。+6
-0
-
427. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:51
皆さん、辛い想いされてるんですね。
私は37歳、初めての妊娠で7週程で流産しました。お腹の痛みと出血でパニックになり、時間外でしたが病院に電話連絡しました。
その時に対応して下さった病院関係者の方が、『もしかしたら血の塊が出てくるかもしれないから、しっかり受け止めて袋に入れて明日持ってきて下さい』と言われ、その夜にシャワー浴びている時に塊が出て来ました。
悲しくて涙が止まらなくて、どうする事も出来なくて、ただ塊を綺麗に洗い、大切に受け止めて、次の日に病院へ持って行きました。
病院側も検査をして下さり、子宮には何も残っていない事を告げられました。
その時はとても悲しく、何もできない不甲斐さ、色々な感情が込み上げて来て、何も手につきませんでした。
エコーの写真も、もちろんまだ持っています。
その半年後くらいに新しい命を授かる事ができ、今は13週目です。まだ安心は出来ませんが心を穏やかに健やかに育ってくれる事を願っています。+22
-0
-
428. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:22
二人目不妊で、6年間で3回流産しました。
上の子のママ友が次々に妊娠出産していき、神社とかに行くたびに娘が「赤ちゃんがきますように」とつぶやいて小さな手を合わせてるのを見るのが辛かった。
確認できてきた弱い心拍が見えなくなった日のことや、自然流産の痛みに耐えながら「これが陣痛だったら…」と歯を食いしばって泣いた夜、3回目に流産したときにいつも冷たい医者に「お力になれませんで…」とボソリと言われたときのこと、今でも思い出すと涙が出てきます。
その後不育症の治療を受けて、なんとか二人目を高齢出産しました。やっと心から幸せと言えるようになったけど、あの苦しかった6年間は私の中であまりに重くて大きいです。+13
-0
-
429. 匿名 2020/07/09(木) 18:48:01
>>103
分かります。
私なんてもっと酷くて、おむつや哺乳瓶やおしりふきなどは退院後に買いました。もし何かあったら、買った物を見て悲しくなるんじゃないかと思って、、、。
凄くマイナス思考になりますよね。+8
-0
-
430. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:15
どーでもいい+0
-4
-
431. 匿名 2020/07/09(木) 19:10:14
20代の時、不妊治療で手を尽くしやっと妊娠したものの、最初の子を繋留流産しました。駐在中だったので、慣れない海外での手術で心細かったです。
その次の妊娠はトラブルがあったものの、出産できました。
その次の妊娠は心拍確認後で安心していたら、まさかの心拍停止。10週でした。頭が真っ白になりました。心拍確認できたら大丈夫だと思っていたのに。
手術日を待っている間に流産が始まってしまい、パニックになりました。夫は出張でいないし、1歳の子の荷物をまとめている間も容赦なく流産進行で家中血だらけ。引越し先に友達はいないし、家族もいないし、自分と子どもしかいない状況で、すごく怖かった。そのまま唯一いたその地の知り合いに病院に連れて行ってもらい、病院についた途端にまた大出血で、床が血だらけ、怖いし、検診の人達が沢山いて恥ずかしいし本当にトラウマ。次の妊娠が怖くてもう1年も胚移植できていないです。+4
-0
-
432. 匿名 2020/07/09(木) 19:20:28
2回中絶したことあるよwww
その後不妊wwwwww
体外受精一発で無事出産♡+0
-18
-
433. 匿名 2020/07/09(木) 19:23:21
友人が初めての妊娠で流産しました。
ショックが大きかったようで
音信不通になりました。
2人目の子供が産まれた際に
初めて連絡が来ました。
今度会う時に
産まれてきた子へのプレゼントと
亡くなった子へ
小さな花束でも渡そうかなと思うのですが、
やりすぎですか?
思い出して嫌な気持ちになりますか?
教えていただきたいです。+1
-0
-
434. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:19
>>416
私も初めての子を流産したときそうでした。
今ありがたいことにまた妊娠していますが、ごく身近な人にしか話していません。
皆に心配かけたくないので…連絡が来たり、会うタイミングがある人にはその時に話そうと思っています。
+8
-0
-
435. 匿名 2020/07/09(木) 19:46:30
今まで二度流産経験あります。流産後はしばらく落ち込んで泣いてました。その後は2人出産して今は子育て真っ最中です。出産て、当たり前の事じゃなく本当に奇跡です。子供はママを選んでくるといいます。今は悲しいですが、またママが笑顔でいてくれるときにお腹にやってきますよ!!+3
-0
-
436. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:48
気を遣わせると思うと、簡単に周りに話せることでもないし、ネットの経験談読み漁ったことを覚えています。それで随分と救われました。
何かしないとおかしくなりそうだったし。
8月に流産して、翌年の6月に出産しましたが…それでも産前産後ずっと、1歳半頃まで、この子は無事に育つかなと心配の気持ちは尽きませんでした。
ずっと忘れられない出来事です。
忘れなくていいし、気持ちに蓋をしなくていいので、まずご自身のお身体を大事にされてくださいね。
妊娠をきっかけにホルモンバランスが乱れているかもしれません。無理にどうこうしようとしても、余計に辛いと思います。
時が癒してくれる部分もあります。泣きたいときは泣く、で大丈夫ですよ。+5
-0
-
437. 匿名 2020/07/09(木) 19:51:26
私も2度経験あります
とても辛いですね
重たい話なので打ち明けたり
吐き出すことが出来ず苦しんでいる人は
沢山いると思います。
悲しみは消えませんが
少しでも母親だった事に変わりないので
忘れず前を向いて生きてたいです。+4
-0
-
438. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:32
二人目を流産。ショックだったけど医師が「お母さんのせいじゃないですよ」と淡々と無表情で言ってくれたので気が軽くなった。なんとなく「この子の運命だったのかなぁ」と。あくまでそういう考え方もあるというだけなので不快に思う人がいたらごめん。+10
-0
-
439. 匿名 2020/07/09(木) 19:55:21
私だったら、なんだけどお祝いに水を差すようなので流産のことは周りからは触れない方がいいと思います。
亡くなった子へよりは頑張ったお友達にお花をプレゼントしてはいかがでしょう。+12
-0
-
440. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:08
>>439は
>>433
へのコメントです。+2
-0
-
441. 匿名 2020/07/09(木) 19:57:52
>>433
花束は今回は要らないのでは?お友達から話をされたら話を聞いてあげたらいいと思う。その人を知らないからわからないけど。+8
-0
-
442. 匿名 2020/07/09(木) 19:58:43
うちは産まれたけど13トリソミーでした
たった6ヶ月の命でした
毎日病院に通い最後は自宅療養でしたが24時間目を離せない状態でいつ呼吸異常かでかわからない状態が続きかなりキツかったです
流産するのは何かしら先天性の病気で流産してしまうらしいです
気づかないだけで13トリソミーのような染色体異常の場合が多いみたいです
そしてそれは誰にでも起こりうることで親のせいではないことが多いとのことです
なんか何が言いたいかわからなくなりましたがその時に見た『生まれる』という映画を見て少しだけ心が救われましたあと主題歌も何度も見て何度も泣きました
これで皆さんの心が救われることを祈って載せておきます
+6
-0
-
443. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:07
>>415
いちいち報告するこの根性ww
+4
-1
-
444. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:35
泣きたい時に泣いていいんだよ。
私、流産3度あって不妊治療もした
けど子供には恵まれなかったのね
何年たっても思い出すし忘れることも
ないよ。
大丈夫、今は今の気持ちを流れにまかせて+7
-0
-
445. 匿名 2020/07/09(木) 20:19:37
>>101
マイナスついてるけど、わからなくはないよ。
私は2人子供がいるけど、そのほかに4回流産しています。
子供がいない状態での流産は、本当に辛いだろうと思う。
私は上の子が初めての妊娠だったので、初めての妊娠で流産された方の辛さは本当にはわかっていないから。
でも、辛いものは辛いけどね。
妊娠すると無事産まれることを期待しちゃうから。+9
-0
-
446. 匿名 2020/07/09(木) 20:20:38
>>33
こういう言い方でなくて、自分を表現できる、
相手のことを考えられる人になれるといいね。
あなた自身が、無条件にあなたを受け止めてくれる親を世の中に求めているようで
心配になるよ。+4
-0
-
447. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:39
当時結婚の話が出てさらに子どもが欲しくて欲しくてたまらない時に流産。
実家離れて仕事してたから有給全部使って実家に帰り気の済むまで泣きました。一日何もせずに終わったり両親と色んなとこに行ったり。乗り越えるまで本当に辛かったです。身も心もボロボロになりました。
時間が解決してくれますが6年と4年経った今でも元気で遊んでるかな?と空見て問いかけていますよ。
+3
-0
-
448. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:30
>>24
私は2回流産し不育症の検査をして血液凝固異常だということがわかりました。現在は漢方などで体調を整えつつ妊娠の準備をしているところです。
通院している漢方の先生から、6回流産した方が無事に出産された事例を聞いた時、あんな苦しく辛い思いを何度もされた方がいるなんて張り裂けそうでした。
無事に出産されて本当によかったですね。これからの人生に幸多かれ。+17
-0
-
449. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:31
>>126
手術前病室で待ってるとき他の部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきた時は本当に辛かったな。初めての妊娠で流産してまたあんな経験するかもしれないって思うと怖くてなかなか次に進めないでいる…。+4
-0
-
450. 匿名 2020/07/09(木) 20:35:18
流産して泣いてましたが先生がもうそろそろいいですよーと言ってくれてから毎日旦那にしてもらいました。旦那には負担もストレスもかけたかと思います…。
1ヶ月間毎日したら次の月には出来てました。
出産するまでビクビクして神経質になり不安でした。+1
-4
-
451. 匿名 2020/07/09(木) 20:39:16
胎嚢は確認出来たけど
その後、心拍が確認できなくて流産しました。
大体の出産予定日とか聞いていたし
流産して3年経つけど
「もし産まれてたら3歳かー」とかよく考えるよ。
亡くした子の年は数えるな、とか言うけど
そんなのムリだよ。数えちゃうよ。
これからもずっと数えると思う。
+24
-0
-
452. 匿名 2020/07/09(木) 20:42:11
私も流産経験者です。
今でも掻爬手術をした日の事を鮮明に覚えてます。
産婦人科で個室ではなく2人部屋だったのですが、手術前悲しくて涙がとまらなくて隣の人が大丈夫ですか?って声かけてくれて顔は見えなかったのですが
少しお話しをしました。隣の方は中絶でした。
色々理由があったのかもしれないけど中絶なんですよーって話しをされてからなんで、どうしてと余計に涙が溢れました。
その後は手術室に行き麻酔をされ気づいたら手術は終わっていてベットの上でもう私の中には赤ちゃんがいないんだと実感し尋常じゃないくらい号泣しました。
今の旦那が病院に着くまで看護婦さんがずっと側にいてくれて色々話しを聞いてくれ、また必ず戻ってきてくれると、その日に産まれた赤ちゃんを一緒に見に行きました。悲しかったけどとても愛しく思いました。
私のところにもこんな可愛い子達が帰ってきてほしいと言って病院を後にしました。
笑ってるけど泣いてるそんな毎日でした。
そんな時旦那からちゃんと籍をいれて結婚してまた俺たちの赤ちゃんが戻ってこれる場所を作ろうと言ってくださり結婚しました。
あの日から3年たちますがまったく子宝に恵まれません。今は不妊治療をしてます。今度の周期で体外受精にステップアップします。
生理がくるたび悲しくなります。
その時だけは今でも慣れません。酒に逃げて発散してます。
でも流産をして不妊治療をしてからだいぶ精神的に強くなりました。
我が子に会いたい。。抱きたい。。いつか願いが叶いますようにと日々願っています。
主さんも今は辛いと思います。
沢山泣いた方がいいと思います。この辛さは経験した人にしかわからないと思います。
主さんのところにもまた赤ちゃんが帰ってきてくれること願ってます。辛くてもちゃんとご飯は食べてくださいね!天国の赤ちゃんが心配しちゃいますよ!+19
-0
-
453. 匿名 2020/07/09(木) 20:45:15
>>309
顔文字可愛いなww+0
-2
-
454. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:19
稽留流産でした。
心臓は止まってしまっているけど、
私の赤ちゃんということを変わりなく思ってお別れの日(手術の日)まで過ごしました。
まだ私のお腹にいる間に、おいしいものを食べたり話しかけたり、また来てね…という気持ちを込めて。
+12
-0
-
455. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:34
結婚10年以上たって子供はもう諦めたころ、ひょっこり妊娠して、流産しました。当時37歳。
そのあと、暇さえあればネットで流産経験の検索して読んでいたので気持ちわかります。
「流産しましたが、そのあと無事に出産〜」という経験が圧倒的に多く、もう年齢的にも可能性薄い私はだいぶ卑屈になりました😅
人前では平気でも、通勤電車で一人になったときに涙が止まらなかったのを覚えています。
そのときから体調も悪いまま5年経ち、すでに更年期か?って感じの体調です。
+11
-1
-
456. 匿名 2020/07/09(木) 20:49:47
>>432
笑の記号を、つけられるのがすごい。どんなバックグラウンドがあったか知らないけど。
普通の人ならこんな事書けないと思うから嘘だろうけど!
あなたは日頃のストレスか満たされないことがあってここで鬱憤はらしてるんだね。
早く満たされる日が来るといいですね。こんなとこでストレス発散してないで、自分のためになることしてあげてね+4
-0
-
457. 匿名 2020/07/09(木) 20:56:12
>>1
二回流産。二回目は心拍確認後。
3回目の妊娠初期から薬服用して出産にいたりました。
婦人科の先生から、二回目流産時に初期の流産は母には問題はない!子供の染色体異常!とネットにはかかれていますが。僕は母である貴方に異常があるのでは と半分は疑っています!
と言われ、その時すごくショックでした。
ちなみに 1回目2回目の検査では異常はありませんでした。
3回目妊娠時に 先生からもう一度検査したほうがいい!!!!と言われ検査したら異常値がでて、その専門病院に通いました。
傷ついたけど婦人科の先生は名医だったな。+19
-1
-
458. 匿名 2020/07/09(木) 21:01:14
もう10年前ですが、14週で流産しました。流産した後、身近な家族や医者に忘れなさい、忘れなきゃダメだとか、事情も良く知らない人に、きっと生まれてもその子は弱かったと思うとか言われたことで傷ついた。流産で一度、その後の周囲の言動で二度傷つくとか本当に辛かった。
なんで我が子を忘れないとダメなの?
ずっとずっと大切な我が子には変わりない。この先も。
+21
-1
-
459. 匿名 2020/07/09(木) 21:08:12
初めての妊娠で初期流産だった。エコーでは空っぽの胎嚢だけ見えた。
自然流産して、その後少しして娘が産まれた。娘に最近生まれる前どこにいたのか聞くと、「◯◯(弟)と一緒にママのところに行ってたんだけど、途中で迷子になっちゃったんだよ、、」と泣きそうな声で言ってた。もちろん娘には流産したことは言ってないけど、戻ってきてくれたのかなと勝手に思ってる。+13
-0
-
460. 匿名 2020/07/09(木) 21:10:29
>>440
>>441
ありがとうございます。
花束はやめておきます。
大変参考になりました。+4
-0
-
461. 匿名 2020/07/09(木) 21:12:52
こればっかは、時間だと思う。
私は、5年以上引きずってます。
生まれていたら、今年は入学の年だったとか、突然思い出して思いが溢れて、いたたまれない気持ちになります。
うちも旦那が本当に残念ワードしか言わなくて。。。
何も言わないで良いから、月命日に花やお供え物買ったりしてくれた方が、マシ。+8
-0
-
462. 匿名 2020/07/09(木) 21:23:37
>>1
辛いご経験をされましたね。
私は2年前に心拍確認後11週で流産しました。
手術後もしばらく毎日泣いていました。
やはり時間は必要です。
悲しむ時は悲しんでたくさん泣いてください。我慢するとその後辛くなってしまいますから。
私は妊娠したら出来ないことをリストアップして、旅行に出掛けたり沢山美味しいものを食べて自分を甘やかしました。
その後妊娠し無事出産出来ましたのできっと主さんも大丈夫ですよ。
今は心と体を大切にしてくださいね。+6
-0
-
463. 匿名 2020/07/09(木) 21:27:13
>>1
5年前に繋留流産でした。どの場面も感情も今でも忘れることは出来ません。周りは妊娠して順調だったこともあり辛く悲しく惨めでした。不安定な日々が続き考えてはむなしくなり泣いてばかりでした。沢山同じ境遇の方の気持ちを知ることで少しだけ自分だけじゃないと思えるようになったりもしました。子どもがいない人は前世で苦労したから現世は自分のために時間を使うことができるんだよという何かで読んだ言葉に少し救われたりもしました。また妊娠して出産することでしか気持ちの整理はつかないかもしれませんが、自分を大切に責めずにいてくださいね。+6
-0
-
464. 匿名 2020/07/09(木) 21:27:48
こんばんは。
私は子宮外妊娠を1回、流産を1回経験しました。
生まれつきの子宮奇形があり、普通の人より流産確立が3倍ほど高く、上手く着床しても、子宮が小さいので早産の可能性も高いです。
不妊治療もしていますが、コロナが騒がれてから気分的にお休みしています。旦那は私が子宮外の時に、大量出血で死にそうになったこともあり、たぶん私以上に、私が妊娠する事がトラウマになっており、無理に子供はいらない。また何かあったら怖い。私ちゃんが生きていれば充分だと。
私の気持ちはずーっと宙ぶらりんです。
絶対赤ちゃん欲しい!という時と、夫婦二人もいいなぁという時と。
一応、今年中に採卵して、体外受精に一度チャレンジし、その結果次第で諦めようかなと思います。
人生、欲しいものが何でも手に入るわけじゃないし。
でもたまに悲しくて泣いています。
特に小さい子供の虐待死のニュースが精神的にキツい。正直、吐き気が出るくらい嫌な気持ちになります。可哀想で可哀想で。代わりに愛してあげたかった。何で私のところに来てくれないのって。
長々とすみません。
主さん、吐き出す場をありがとう。+17
-0
-
465. 匿名 2020/07/09(木) 21:29:56
>>15
子供います自慢にも聞こえる。+3
-4
-
466. 匿名 2020/07/09(木) 21:31:53
2度流産しました
妊娠したら無事産めるのが当たり前だと思ってたから、どうにかなりそうな位に辛かった
次の妊娠がわかった時も、また同じことになると思って旦那にも内緒で病院行ってなかなか言えず
母子手帳がもらえる時期になっても、万が一があったら母子手帳だけが残ってしまうと思って取りに行けず
安定期に入っても子供の物を用意することも出来なかった
嬉しくて幸せな期間のはずが、不安で不安で神経すり減らすばかりだった
無事に産まれてきてくれたけど、1度お腹にきてくれた我が子達のことも今も忘れてないし今後も忘れないよ+17
-1
-
467. 匿名 2020/07/09(木) 21:33:04
>>25
なんでここにいるの?+6
-0
-
468. 匿名 2020/07/09(木) 21:42:38
>>1
1人産んで、二人目で流産しました。
どちらもすぐに妊娠したので、夫にとっては妊娠のありがたみがわからないらしく、流産しても次を作ればよいだろう、みたいな考えで、流産後手術にも一人で行きました。
その後また妊娠出産しましたが、あのときの辛い気持ちは封印して誰にも話していません。
仏壇にお参りするときは、亡くなった子の分もお線香げています。+12
-0
-
469. 匿名 2020/07/09(木) 21:49:10 ID:bF9cxOM1N6
昨年8月と今年2月に流産をしました。なんで2回連続で…と思いましたが、お医者さんはよくあること3回になれば検査が必要と言われました。1人目の時は順調に育ったので、本当に出産って奇跡なんだなぁと感じました。2人目欲しいですが、また流産するこもと考えたら不安です。。悩みますね。。+7
-0
-
470. 匿名 2020/07/09(木) 21:50:56
>>1
ありますよー
繋留流産4回ありますよ。
出産予定日になると寂しくなります…
60歳で産んだことある人もおるから
それを糧に頑張ってます+5
-0
-
471. 匿名 2020/07/09(木) 22:03:11
3回流産しました。不妊な上に不育症です。もう38歳。そして今年コロナ・・・
なんかもう心が空っぽで何もやる気起きません。+9
-0
-
472. 匿名 2020/07/09(木) 22:07:36
>>1
主さん、辛いですね
私もずっと望んでいた子を流産しました。
処置が終わって術後検診の時、待合室で周りは幸せそうな妊婦さんでいっぱいでした。
自分の現実が辛くて、下を向いて必死に堪えていたけど涙が止められなくて…
そしたら、1人の妊婦さんが「大丈夫ですか?…私も経験しました…だけど今、赤ちゃんをまた授かりました。きっと大丈夫です」と声をかけてきました。
私は余裕がなく、うなずくだけで精一杯でした。
当時は心にも全く響かなかったし、余計なお世話だ…と嫌な気持ちにもなりました。
でも、その後にまた子供を授かる事ができて、今もう中学生です。今ならあの時に声をかけてくれた人の気持ちが分かります。
きっと、いてもたってもいられなくて思わず声をかけてくれたんだと。
そして今私もそんな気持ちです。
主さんもまた授かります。大丈夫です。
+21
-0
-
473. 匿名 2020/07/09(木) 22:14:33
>>443
このトピ、性格悪い人多すぎない?流産した悲しみを分かち合いたいだけなのに。貶めて何が楽しいの?+6
-1
-
474. 匿名 2020/07/09(木) 22:15:59
>>21
思い出して泣けてきた。
辛かったよね、今でも辛いよね。
周囲の人のことも喜べない自分に気付いて、息が苦しくなる。。+9
-0
-
475. 匿名 2020/07/09(木) 22:17:00
>>10
ふざけるの、やめなよ+5
-0
-
476. 匿名 2020/07/09(木) 22:19:30
>>367
中だしなんてされたら、細菌が入って早産の原因になるし
オーガズムで子宮が収縮したりするのも、良くないそうだし
てか、私ならキレるわ。旦那何考えてんの??
自分の子供なのに大切じゃないのか?+3
-0
-
477. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:25
>>115
おめでとうって言ってほしいんじゃなくて
悪いこと、とは言わないでほしいんじゃない?+1
-3
-
478. 匿名 2020/07/09(木) 22:23:46
1人目産んで2回連続流産しました。1回目は悲しさがものすごく大きくて急に涙が出て止まらないことが1日に何度もありました。でも次は絶対無事に産んであげたい!という前向きな気持ちもあって半年後に妊娠。そしてまた流産。2回目のときも悲しさはもちろんあったけどそれより絶望感が大きくてもう私は赤ちゃん産めないんだと全てに悲観的でもう妊娠するのが怖くてしょうがない。妊娠してもまた流産しちゃうんじゃないかという気持ちでいっぱい。あれから1年経ってまだまだ妊娠すること自体が怖くてしょうがないけど少しずつ少しずつ前を向いて来月不育症の検査をする予定です。先生は1人産んでるし3回流産してからで良いと言っていたけど検査しないで次も流産したら絶対後悔すると思ったから。次は無事に健康に産んであげたい。+6
-0
-
479. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:03
>>35
訴えたら勝てると思う。
許せない。+15
-0
-
480. 匿名 2020/07/09(木) 22:27:25
心拍確認後に流産経験しました。
あまりよくないかもしれませんが、細胞分裂がうまくいかなかったんだという考え方をすると少し楽でした。
受精、着床できる身体だとわかって良かったと考えたりもしました。
次の妊娠、そして出産するまで傷は癒えないですよね。
お身体大事にしてください。+8
-0
-
481. 匿名 2020/07/09(木) 22:28:00
>>128
わかります。
無理に前を向かず、ただ悔やんだり悲しんだりしてるうちにだんだん自然と元気になれるんだと思います。
いつか「あの時面倒臭がらずいつもそばで話聞いてくれたな」って感謝して、辛い事だけど夫婦の絆も強くなるのかなと!!
一番の理解者であって欲しい夫に素っ気なくされると、消えてしまいたくなる。+6
-0
-
482. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:23
>>43
まだ40過ぎでしょ?諦めるのは早くない?
欲しいと思うならまだまだだと思いますよ
だからそんな事言わないで+6
-0
-
483. 匿名 2020/07/09(木) 22:31:48
流産とは違うのかもしれませんが、子宮外妊娠しました。私の卵管ごと、摘出されてしまいました。
産んであげられず、それどころか、生きているのに手術してしまう自分を責めました。
ママのベッドで、そのままねんねしてしまったんだなぁ、と自分で無理やり慰めました。
そのオペの一年後に、帝王切開で我が子を抱きました。その子とは違うけど、でも少し救われた気がしました。
お腹に宿した命がいなくなるのは、本当に辛いです。今はもうただただ体を休めて、泣いていいと思います。+10
-0
-
484. 匿名 2020/07/09(木) 22:33:18
正直ラッキーって思った
おろすつもりだったから
その後は無事に子どもできたし
+0
-11
-
485. 匿名 2020/07/09(木) 22:36:12
初期で流産しまして、今日赤ちゃん取り出す手術してきました。掻き出されて吸い出されてお腹ぐーって押されて歯食いしばりながら泣きました。痛かったしいなくなっちゃったかと思うと虚しかった…看護師さんずっと手触ってくれてて優しくて号泣した。
もう二度とこんな思いしたくない。元気に生まれた赤ちゃん抱きたい…+9
-0
-
486. 匿名 2020/07/09(木) 22:37:23
私も先月流産手術をしました。初期で胎嚢しか確認できなかったけど、手術前は悲しいとも寂しいとも悔しいともなんとも言えない気持ちになりました。
その後、夢でずっと眠っている可愛い赤ちゃんを起きないようにおんぶしている夢を見ました。名前もありました。
私はその夢で会えたと思い救われました。
次は必ず会えたらいいなと思います。+9
-0
-
487. 匿名 2020/07/09(木) 22:38:00
>>336
言ってる事は分かるけど、嫌味とか嫌な人とかじゃーないと思う
こうゆう話題って一人一人にそれぞれの物語があって何一つ同じじゃない
だから色んな意見があって当たり前+3
-1
-
488. 匿名 2020/07/09(木) 22:39:16
流産三回。
もぉね、産めないなら妊娠したくないってとこまで落ちたよ。
一通りの感情の起伏も味わった。
なんで私なんだ。なんで三回もなんだ。なんで虐待するやつは産めるんだ。なんでなんでなんでって。どんな励ましの言葉や慰めの言葉も響かなかったよ。だって、そんなこと言ったってあなたは結果産めたから言えるんだよ!とか卑屈になるもん。
自分より不幸な人を探したりもした。例えば胎動感じてたのに死産したとか、乳幼児突然死とか。
でも、結局そんな考えじゃ子供も私のところには来たくないよねってシフトチェンジして前向きになった。
とにかく、時間薬が一番効くと思う。
しばらく泣いたり落ち込んだりしたっていいと思う。+9
-0
-
489. 匿名 2020/07/09(木) 22:43:18
>>488
本当に。
時の流れって、時間って残酷だけどさ、優しくもあるんだよ。
+6
-0
-
490. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:12
3人目だったから
定期的にきていた生理も遅れ妊娠していたのはわかっていました。
出血し、産婦人科に行こうと思っていた頃、めったに熱を出さない長男が熱を出し、自分は後回しに。
妊娠反応はあるけれど確認ができず…次回、受診までの間はトイレに行く度に真っ赤な鮮血。
流産しました。
その後、末っ子を授かり、今は10歳。
思い出さない事はないですね。
+2
-2
-
491. 匿名 2020/07/09(木) 22:50:05
もうすぐ3年になります、予定日の2週間前に亡くなりました。
ここまできたら、当たり前のように産まれると思っていたからびっくりしました。
出産するまで何があるか本当にわからないものですね…。+17
-0
-
492. 匿名 2020/07/09(木) 22:51:21
>>9
絶対経験ないだろ+4
-0
-
493. 匿名 2020/07/09(木) 23:00:06
よく、流産はよくある事だから…と慰められますよね。
私もその言葉に納得していたので、最初のうちは気丈に振る舞えました。
でも、よくある事…だから気にしなくて良い…がどんどん重くなって。
で数ヶ月したある日、ふと、
私には初めての出来事だった!
私にはよくある事じゃなかった!
私はとってもとっても悲しい!
って気づいて。しばらく泣きました。
そこから少しずつ立ち直った感じでした。
よくある事だから。は理屈は分かるけど、人によっては慰めにならないと思います。+16
-0
-
494. 匿名 2020/07/09(木) 23:01:44
>>474
みなさん、コメントありがとうございます。
80です。
ちょっと夜更かしした日なんかは
エンドレスに考えてしまいます。
日常では普段通りに過ごしてるはずですが
ふとした瞬間にフラッシュバックのように
蘇ってきます。正直、めちゃくちゃしんどいです。
忘れたいのに忘れたくない。この気持ちを
どこにやったらいいのか分からないです苦しすぎます。+5
-0
-
495. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:17
2回の流産
タイミング法をとり、今回で5回目。
今日また生理が来てしまいました。
たまたま今日このトピを見て、
考えないようにしていましたが
色々こみ上げてしまい涙がとまりません。+2
-0
-
496. 匿名 2020/07/09(木) 23:42:39
3年前に完全流産、2年前に稽留流産。
しかも術後検査回したら部分胞状奇胎だった。
35歳未満で分娩終えて居ないと夫婦の収入じゃ厳しいからそこで終わりと決めた。+3
-0
-
497. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:42
マイナスかもしれませんが。
流産した後、また妊娠できたのですが、
いつまた死んでしまうのかと怖すぎて。
妊娠中、なんとひと言も話しかけてあげられませんでした…
もちろん心の中では話しかけていましたが、よくある、幸せそうにお腹の赤ちゃんに話しかける…というのが出来なかった。
本当に生まれるまで不安過ぎて。いつまた居なくなるのかと。
検診も胎動も、なんなら出産まで、またいなくなるかもしれない、とすごく冷静でした。
生まれてきた時、生きてる人間が出てきた!本当に赤ちゃんがお腹で生きていたんだ!と心底驚きました。
一週間後、退院してからやっと安心したのか、
生まれてくれてありがとう、ずっと信じてあげられなくてごめんね…と心から謝り、初めて心から嬉しくて涙が止まりませんでした。
今でも、命は簡単に無くなる。という不安は拭えません。
神様か誰かから、小さな命を預かったつもりです。無事に育てる責任を重く感じています。
抱きしめても抱きしめても、命の儚さを思い出しますね。+10
-1
-
498. 匿名 2020/07/10(金) 04:37:13
兄と私の2人兄妹ですが、最初の妊娠で母が流産を経験したそうです。
あまり詳しくは聞きませんが何故か一番上のお兄ちゃんのような気がしていて
たまに近くにいて支えになっていてくれるような感じがします。
私がちょっと不思議ちゃん的なのかもなのですが
寝つく時に「お兄ちゃん今日はこうだったー」「いつも有難うー」とか
心の中で語ってます。性別も聞いたことないのですが何故か兄のような気がして。
一番上のお兄ちゃんがいたから、私たちが生まれてこられたのかな…と思うと感謝の気持ちで一杯です。
+6
-0
-
499. 匿名 2020/07/10(金) 05:15:43
>>111
正夢になるといいですね。+0
-0
-
500. 匿名 2020/07/10(金) 08:18:36
>>40
つまらないとかそういう問題じゃなくない?
辛いから話したい人もいれば、辛いから話したくない人もいるんだよ。+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する