-
1. 匿名 2020/07/08(水) 20:31:15
今すぐではないですが、いつか犬か猫を飼いたいと思っています。しかし、年に数回家族で旅行したり実家に帰省したりすることがあるので、そんな時はペットはどうすれば良いのか疑問です。
犬猫を買われてる方、どうしていますか?
ペットホテルというものがありますが、数日でも環境が違うところに預けるのは可哀想ですよね💦
外泊する予定があるならペットは飼わない方が良いでしょうか。+16
-115
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:33
旅行だけじゃなくて急に入院したりホテルに預けざるを得ない事はあるよ+205
-4
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:38
連れていっておやりなさい🐕️🐈️+221
-14
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:40
ペット飼ったら旅行に行くなって叩かれるよ+242
-12
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:41
旅行好きならペットは飼わない。+285
-15
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:43
だからペットなんか…+1
-40
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:43
連れていけばいいのに+162
-7
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:53
旅行は誰かしら家に残るよ
残れる人いないなら飼わない+249
-7
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:56
友人に預ける+2
-47
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:58
預ける所あるけどマネーが高い+1
-23
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 20:33:35
実家にいたときは近所に住んでた犬好きの祖父母に預けてた。
しょっちゅう遊びに来てたのでなついてたから特に心配なし。
犬もつれていけるところに旅行にいくのはどうでしょうか。+151
-2
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 20:33:50
>>3
ペットをホテルに預けるのはストレスになって可哀想って言うぞ+165
-6
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 20:33:57
ペットホテルか誰か家に泊まってくれる人見つけるしかないんじゃない?
うちの子は赤ちゃんのときからホテル、トリミングとお世話になってる個人店のところにお願いしてる+35
-2
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:00
一泊なら猫は留守番。2泊は実家なら連れて行く。実家以外の2泊以上の旅行はしない+166
-7
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:04
実家も旅行も連れていくよ+36
-0
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:09
>>1
実家に連れて帰れない事情があるのでしょうか?
旅行は、ペット同伴OKのペンションなどありますよ。+90
-1
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:11
犬は車に乗せて連れて行く+79
-0
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:41
犬も家族も一緒に旅行に行きますよ+73
-0
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:45
キャンプにしたらペット同伴で旅行出来るよ
もちろんペット可のとこだけど+38
-0
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:51
猫も犬も飼ってるけど、家族全員で旅行に行く時はかかりつけの病院のホテルに預けてる。
1〜2年に1回行くか行かないかの頻度だけどね。
+88
-0
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 20:34:59
うちは年1回(飛行機の距離で)帰省しないといけないから、ペットホテルです。
旅行は飼い始めてからは1度も行ってません。
行くなら連れていけるところって思うけど、車酔いするから難しいと諦めています。
わたしたち夫婦もずっと飼いたかったけど、10年悩んだ末にお迎えしました。
2人暮らしの生活に潤いができました♡
+86
-5
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 20:36:23
うち猫2匹。
まだ若い猫だから旅行は夏以外で一泊でお留守番。早めに帰ってくる。
どうしても2泊したときは、親に来てもらった。
帰省のときは連れて帰る。
+61
-2
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 20:36:27
可能ならお家でペットシッター頼むのがいいかも。+17
-5
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 20:36:50
犬や猫が慣れててストレスがたまらないような人が居ない間みてくれるならいいと思う。ただあまりに頻繁に旅行したりするなら飼わない方がいいかも。+71
-2
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 20:36:54
遠出が多いご家庭なら、飼わない方がお互いの為かと。
ウチは家族が旅行に無関心だったので柴犬飼ってます。+48
-1
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 20:36:56
長い時間の留守番なら実家が近いから預けるけど、ペット飼ってからは旅行は行ってないな+20
-2
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 20:37:23
2、3日なら実家、もっと長くなるなら行きつけの病院のペットホテル。+3
-1
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 20:37:29
>>4
私は行かない。
人見知りするからペットホテルにも預けられないし置いていけない。
旅行は行けないものと覚悟して飼ったから別にいい。+138
-4
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 20:37:50
>>7
観光地の人ごみ、連れて来られるペット…
かわいそうだよ
あと、危険。
超混みの観光地で、ペット連れとモメてる家族みたよ
犬が子ども噛んじゃったみたい。+67
-1
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 20:37:51
犬と猫を飼ってるけど、猫は一泊なら留守番できるから水とトイレを増やしてごはんも山盛にして留守番してもらう
犬は連れていく
一緒に泊まれるところかペット可のキャンプ場
そういうのも二年に一度くらいだけど+15
-5
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 20:37:53
>>4
飼ったら旅行しなくなるんだよ。
旅行してても、留守番とかペットホテルにあずけた犬猫が気になって仕方ないし、申し訳ない気持ちになるの。+149
-4
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:00
最近はペット可のホテルもたくさんあるので一緒に旅行しても楽しいよ
サービスエリアにもドッグランがあったりして助かる
急な不幸ごととかで連れて行くのが難しい場合はペットホテルか家の鍵を預けて誰かにお世話してもらう、誰かに預かってもらうかな
その子によって性格も違うのでいつもと違う環境、違う人だとストレスになる子もいます
基本は旅行はもう行かないつもりで飼うといいです+18
-0
-
33. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:02
+35
-4
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:13
+20
-1
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:18
安易に考えすぎ
ストレスで死ぬことも最悪あるのに+56
-3
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:46
一緒に連れて行けてペットが楽しめる場所にしか
旅行は行かない。ホテルに預けるにしても動物病院のやってるホテルしか預ける気にならない。
+8
-0
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:49
>>1
自然と行かなくなるよ
いざ飼ってみるとそうなる+118
-1
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 20:39:20
>>29
私は観光地じゃなく山の上のペット可のコテージを借りてのんびり過ごしたことあるけど楽しかった+17
-1
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 20:39:38
>>1
親戚にあずける。+6
-7
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 20:39:58
うちは兄弟みんな近くに住んでるから
預けあいだなー
全家族一気に旅行とかすることないし。
+7
-0
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 20:40:31
>>1
ペットホテル。
私が小さい時の話だけど、空港行く途中になって、家族で旅行行く時に車に飼ってた犬と一緒にペットホテルに向かったよ。犬は家族とお出かけかと思ってウキウキしてたけどペットホテル着いてシッターさんに預けられる時に不安そうに鳴いてたよ…心痛くなった。
旅行から帰ってきてやっと犬に会える!寂しがってないかなと思ってペットホテル着いたらシッターさんと楽しそうに散歩してる犬を見つけて安心したよ。犬も私達に会えて喜んでたし良かった。
それからは旅行はペットホテルじゃなく祖母に見てもらいました。+30
-2
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:04
>>1
あと、年取った犬だと
リスクあって預かってくれないところもある。+38
-0
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:46
>>4
行かないよ。+22
-2
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:47
少なくとも旅行好きな人は飼うべきじゃない
+20
-3
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:48
外泊旅行は飼い始めてから、婚前旅行1泊、義実家のお誘い1泊、家族旅行1泊、法事1泊です。
今年うちの犬は10歳で、かかりつけ動物病院のホテルを利用してます。+4
-0
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:56
>>1
う〜ん
飼うの難しいんじゃないかな?
動物飼うとどうしても動物ファーストになる。その生活にシフト出来るなら飼ってもだいじょうぶだけど……
ペットホテルったって、ケージだからね。
+71
-3
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 20:41:59
>>1
頼める親戚を確保しておく
鍵を渡せる相手ってなかなかいないよね+6
-0
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:12
実家に帰るときは連れて帰る。
夏以外の一泊旅行はお留守番してもらう。
ご飯山盛り、循環式のお水とは別に水を用意しておく。
夏と2泊以上の旅行は動物病院併設のペットホテルに預ける。+2
-7
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:17
信頼している人にお礼のお金払って、
自宅に世話をしに来てもらうとか?
ペットホテルより安心できると思う+5
-0
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:31
>>12
実際にストレスになるからね+30
-1
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:31
>>7
with コロナで
そもそも旅行とか無くなりそうだよね。+5
-0
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:40
>>29
噛むって人混みで外に出してたのか
さすがに人混みではペットバッグみたいなのに容れておくべきでしょ+4
-6
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:50
うちの親は旅行に行く時は近所に住む私に頼んでくる。
その時は私が実家に泊まってお世話しています。+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 20:43:04
うちのトラくんを預けたらケージの隙間から逃げようとしたのか頭こすりつけてハゲちゃいました。+21
-1
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 20:43:16
前飼ってた犬は入院しても他の家に行っても大丈夫な子だったので、また飼うことになっても同じ感覚で考えていたのですが、実際に新しい子を迎えてみたら無理だと思いました。今いる犬は私と長時間離れてる事がストレスみたいで泊まりなんて可哀想で出来ず、1度も旅行にも泊まりにも行っていません。
犬の性格によるんだな、と思いました。+7
-0
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:01
>>29
子供見てないお母さんも多いから子供が急に手を出してきたりしてビックリしちゃったりもするんだよね+9
-2
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:25
>>48
夏夏ってさ
冬なら一泊でもお留守番なの?
信じられない+2
-5
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:28
猫は一泊なら大丈夫と言われてても、やっぱり心配で思いっきり楽しめないんだよなぁ
+23
-0
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:35
うちの猫は車に乗るのが嫌いで乗ってる間ずっと鳴いてました、通院もかわいそうでお金がかかるけど往診に来てもらってました
皆さんの猫ちゃんは車平気ですか?+5
-1
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:42
実家はめちゃくちゃ遠いけど一泊以上はしない
ペットシッターに来てもらう。
旅行に行きたいならペットはあきらめたら?+6
-0
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 20:45:49
>>1
ペットホテルでいいじゃん+3
-14
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 20:45:59
>>1
実家帰省なら連れてっておやりよー。
家族旅行も、ペット可の施設あるし連れてけないかな?
置いていく人もいるんだろうけど、私はそれは無理だから旅行も何年もしてないなぁ。+25
-1
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:01
>>1
お互いの実家にも犬がいて、しょっちゅう犬連れで遊びに行っているから、どちらかの実家に預ける+6
-0
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:11
>>47
人のペット預かるのは責任重大だから親戚でも見たくない+7
-0
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:17
旅行は犬を飼ってからは犬中心のスケジュール
になったよ。同伴OKのお店探したり自然で遊んだり。飼ってからは海外は行ってない。
帰省は一緒に連れて帰る。
家族でコロナにかかったら?の為に環境の良い
ペットホテルを調べておきました。
しょっちゅうペット抜きで旅行したい人は
飼うのは難しいと思う。+8
-1
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:28
愛犬を一泊実家に預けたことがあるけど、ごはんも食べずにずっと玄関にいたって聞いて二度と旅行には行かないと決めた+19
-0
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 20:46:52
国内ならペット同伴可能な宿泊施設を予約するし、そうじゃないならペットホテルを予約してるよ+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 20:47:18
出来るだけペットを預けられるホテルに泊まるようにしてると思う。
寝るところは別だけど昼間観光する時は一緒だよ。
ハイエースだから親が運転してる時に後ろで一緒に遊べるよ(ᐡ •̥ ̫ •̥ ᐡ)+1
-1
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 20:47:20
猫なら一泊ぐらい大丈夫なのは分かるけど、長時間誰も居ないのは不安だろうし、こっちも気が気でないので、家には誰かしら居るようにしている。
+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 20:47:31
うちは犬ありきでの旅行しかしなくなった!
犬と一緒に行ける場所は結構たくさんあるし、ドッグランがあるSAも増えているから色々行ける。ペットと行けるおでかけの本なども出ているよ!
やっぱり家族だから何日も置いて行くことはできないかなぁ。。
+7
-0
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 20:48:02
ペットを置いて旅行したいなんて思いもしない。+17
-1
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 20:48:09
>>37
不思議と旅行好きだったとしてもペットと一緒に生活し始めると、旅行に行かなくても全く苦にならなくなりますよね。
うちのワンコは車でお出かけが大好きだから、
乗車時間2〜3時間を目安に一緒にドライブを楽しんでます。
+22
-0
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 20:48:27
>>7
万が一脱走したら大変な事になる
+0
-0
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 20:48:29
ペットホテルにお願いするか、ペットと一緒に泊まれるところにする。+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 20:48:33
犬連れ旅行ばっかりだな
1回海外行った時は同居の義両親に預ける
普段の外出も義両親に預ける
無理なら実家に預ける+1
-0
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 20:49:09
ペット飼ってる奴が外泊するな!!それでも外泊したきならペット同伴可能な所探せ。+4
-4
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 20:49:40
人見知りのナイーブな猫は、信頼できる人に鍵預けて、ご飯とトイレの世話を頼みました。
大丈夫でしたよ。お土産と、近所なので交通費無しで1日あたりは1500円。+8
-0
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 20:49:43
>>29
そういう旅行いくひとはペット中心の合わせたコースになるよ
+10
-1
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 20:50:08
>>1
うちは猫だけど1回だけホテル(掛かり付けの病院)に預けた事がある。
でもご飯食べてくれなかったみたい。
それ聞いて預ける事も旅行も泊まりの帰省もやめた。
旦那の実家にも私は挨拶だけして日帰り。
姑に文句言われてもペット達優先。
話ずれるけど、もし一人暮らしや共働きで飼うつもりならペットが体調壊した時に会社を休めるのか・休めないなら自分の代わりに通院・付きっきりで看病してくれる人がいるのかを考えてそういう人を見つけといた方が良いよ。
+32
-0
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 20:50:19
人間は旅行に行くだけど、動物たちからすると「置いて行かれた」だからね。
一人暮らしの私が仕事の研修で1ヶ月半家をあけるとき、実家に猫あずけた。研修終わって実家に迎えに行ったら、しばらくとにかくず〜〜〜っと側にいて、トイレに行くにもついてきて見張られてたよ(笑)
その後いつもの生活に戻ったのわかってツンデレ王子に戻ったけど。
+10
-0
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 20:50:36
>>33
可愛いけど、危ないからやめてほしい。+12
-0
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 20:50:53
>>57
春、秋、冬は一泊くらいならお留守番してもらうよ。
+3
-2
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 20:51:46
>>12
もうペットなんて飼うなよ…+8
-0
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 20:52:10
家の猫はお留守番大丈夫だったから1泊はしょっちゅう。
トラブルで帰れなくて最高3泊したことあるけど、エサ山盛りで水も何ヶ所かにおいて出かけてたから大丈夫だったよ。
クールな猫さんだったから私の方が、寂しかったけど、猫はキョロっとした顔で出迎えてくれてた。+0
-11
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 20:52:23
家族が親戚と旅行行く時も私は1人で愛犬と留守番しました。やっぱり気になるしね。+4
-0
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 20:53:30
>>4
人間の家族と変わりなく思ってるから預けてまで行かない。
毎日ペットがいる幸せと、たまに旅行する幸せ、どっちが自分には大事かな?合ってるかな?って考えるとわかりやすいかも。+18
-2
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 20:53:55
>>1
うちの猫 粗相とか激しくて手を焼いてたんだけど
たまたま遠くの親戚の家で法要があるってなって
近くの動物病院に預けたんだけど(1日)
預けた後から悪いことしなくなったよw
反省部屋かなんかだと思ったみたいで
だから相当ストレス感じたんだと思う!+9
-3
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 20:53:57
うちは犬も猫も連れて行く。心配で旅行が楽しめない。+1
-0
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 20:55:07
>>1
もしペット迎えて、ペットホテルや病院に預けるなら職員が24時間いるかどうかとか調べてね。
夜間は無人とか普通にあるから。
+15
-0
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 20:55:28
ペット可のキャンプ場やコテージに一緒に旅行行く
ペットを預けて旅行に行く。って考えがなかったな。
2回葬儀があって1泊かかりつけの動物病院兼ペットホテルに預けたことあるくらい+3
-0
-
91. 匿名 2020/07/08(水) 20:55:32
>>4
旅行に行きたい(外泊をする機会がある)からペットを飼わないっていう人もたくさんいるだろうね。+38
-1
-
92. 匿名 2020/07/08(水) 20:55:38
ペットより家族の方を何事も優先したいという方はペット飼わない方がいいと思います
+5
-1
-
93. 匿名 2020/07/08(水) 20:56:09
>>84
膀胱炎や尿路結石・腎臓病にならなかった?+2
-0
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 20:57:00
>>3
車や乗り物慣れしてる子じゃないと、長距離の移動がストレスになるんじゃない?行った先はペット向けのところ選べるけどね。+13
-0
-
95. 匿名 2020/07/08(水) 20:57:20
旅行は飼い始めてから一度も行ってない。
一晩空けなきゃいけなかった時は、部屋の温度気をつけて、あとは自動給餌器とペット用の飲水器があるからそれで凌いだ。
数日どうしても遠方に帰省しなきゃいけなかった時は、ペットシッターに頼んだ。
鍵預けて中に入って貰うから物凄く抵抗あったけど、致し方なく…。
フードは朝晩1回分ずつ×日数分、ジップロックに予め仕分けて行った。
シッターさんはお皿洗ってそれを朝晩入れて、トイレ片付けて、ちょっと遊ばせて、あと郵便物ポストからとるのまでやってくれた。
帰省中は何度か、写真も送ってくれた。
鍵返却の時に、お世話日記みたいなのを貰いました。+11
-0
-
96. 匿名 2020/07/08(水) 20:58:45
犬と旅行に行くためにキャンピングカーを買いましたー。
国内ならどこにでも行けるし、本当に買ってよかった。
愛犬も第二の家みたいにくつろいでいます。
冬なら多少待たせておくのも安心。
難点は夏の暑さ。カーエアコンのほかに、家庭用エアコンは必須かも。それでも本当に世界が広がった。
それ以外にはちゃんと調べた上でしっかりしているペットシッターを頼むのも手だと思います。どうしても犬を連れて行けない検査入院時に2度ほど使いました。多くのペットホテルはクレートに入れられてる時間の方が長いし、落ち着かないので私はそちらの方が不安。自立した性格で且つ大型犬ということもありますが。
ペットシッターさんに1日2回数時間ずつ来てもらったり。
とにかくわざわざペットを飼うのだから、寂しくさせないは必須と思い、自分を戒めております。+4
-0
-
97. 匿名 2020/07/08(水) 20:58:45
>>7
ペット可のホテルに泊まるか、旅行というよりキャンプにしたらどう?自分のテントだとワンちゃんも一緒に寝れるし。+9
-0
-
98. 匿名 2020/07/08(水) 21:00:20
犬と暮らしてるけど十数年しか一緒に居られないなら1日でも多く一緒に過ごしたいと思いペットと一緒に泊まれてペットが楽しめる場所にしか旅行しない+5
-0
-
99. 匿名 2020/07/08(水) 21:01:49
>>57
文章がおかしくて何が言いたいのかよくわからないけど、とにかく1日でもお留守番はあり得ないって事で良いのかな?+5
-2
-
100. 匿名 2020/07/08(水) 21:05:41
小さい時からペットホテルや一時預かりに慣れて、平気な子は預けて旅行してる人たくさんいるよ!
でも、どんなに慣れさせようとしても無理な子がいるのも事実…ウチの犬は小さい時からトリミングにいってもストレスで下痢。家族旅行で義実家に1泊預けたことあったけど、ずっと玄関で座って待ってたって。
それ以来旅行してまへん。日帰りでも色々行けるしね。
ウチは犬のストレスに変えてまでもって感じかな。+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/08(水) 21:10:03
旅行行かなくても行きつけのホテルは作っておいた方がいいよ。
半日預かりとか、一泊で慣らす。様子がおかしかったらすぐ引き取りに行きますって言って。
慣れると店員さん覚えて喜んで入っていく。
遠方の実家で葬儀があって4日間留守にしたけど、何回も行ってる場所だからか体調崩すこともなく待っててくれた。
+4
-0
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 21:13:35
>>35
実際に、ご近所でいます
旅行中に亡くなり、ペットホテルから電話が有り、早急に切り上げて帰ったそうです+13
-0
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 21:14:42
犬は一緒に出掛けらるけど、猫は厳しいかも。
家族が同居ならいいけど、数日間分のエサと水だけ置いて外出するなんて最低な事はしないで。
安易な考えで命を飼うのは、本当に本当に…+6
-0
-
104. 匿名 2020/07/08(水) 21:14:49
家は実家が近いので旅行の時は実家の両親or妹にお世話に来てもらってる。
猫二匹だけど実家の家族には懐いてるからありがたい。
実家の家族も一緒に行く時は信頼出来るシッターさんに頼んでる。
ちなみに実家も猫を飼ってるので、家と実家両方シッターさんにお願いする。
シッターさんは猫飼ってる知人から教えて貰った方で、知人も長年お世話になってて安心して任せられる(女性のシッターさんです)
ホテルや病院はどう考えてもストレスマックスだろうと思い、選択肢から外してます(病院で外に出るだけで震え上がってるし)
ペット飼ったら旅行行くなは、流石に暴論過ぎるよ。
大体旅行でなくても何かで家を空けなきゃいけない時だってある。
ただ飼うなら飼うで万が一を想定して、予め考え手おくのは大事。
シッターさんが嫌なら、幼い頃から病院やホテル一時預かりさせて慣れさせるとか。
ちなみに個人的には近所の人や友人とかに安易に頼むのはオススメしない。
他人に頼むなら、やはりお金払ってでもプロの方が何かと安心ではあると思う。
万が一何かあった時に、友人等では最悪関係まで破綻してしまうからね。+9
-2
-
105. 匿名 2020/07/08(水) 21:15:51
ペットホテルや他人に預けるなんて、彼等彼女にとって相当のストレス!+2
-2
-
106. 匿名 2020/07/08(水) 21:15:54
うちは猫2匹だけど、2泊以上の旅行の場合ペットシッター頼むよ。毎回同じ猫に慣れた人が来てくれる。一回訪問毎にトイレや食事の様子の写真を何枚も送ってくれて一緒に遊んでくれる。
年に1,2回だけど何年も頼んでるから猫達もなんとなく分かってて懐いてきてる。+10
-0
-
107. 匿名 2020/07/08(水) 21:16:22
うちはお出かけ好きな性格だから、旅行なら一緒に泊まれる所を探す+5
-0
-
108. 匿名 2020/07/08(水) 21:17:16
>>2
そうだよね、可哀想とか
飼ったからには我慢とか言う人
いるけどこういう場合に備えて
離れて生活する練習もしてた方がいいよね。
相性良いホテル探すとか+13
-0
-
109. 匿名 2020/07/08(水) 21:17:45
>>1
猫はペットホテル可愛そうだよ。ずーとケージにいるだけで猫によってはご飯もたべずトイレもせずにずっと鳴いてたりするよ。
旅行とか行きたいならせめて犬。
+22
-2
-
110. 匿名 2020/07/08(水) 21:18:54
外泊優先なら飼わない方いいね
+3
-0
-
111. 匿名 2020/07/08(水) 21:19:36
>>1
犬飼いだしてから旅行は犬が泊まれるところしか行かなくなりました
一泊1人3万以上するので大変ですが家族なので車にも慣らして一緒に旅行してます
+8
-0
-
112. 匿名 2020/07/08(水) 21:19:59
コロナが流行ってからは1人暮らし
じゃなくても家族がいてもペットの
面倒って見れない場合あるよね。
他人と接触もできないし+0
-0
-
113. 匿名 2020/07/08(水) 21:23:33
がるちゃんだとペット飼うなら旅行は諦める覚悟で飼うのが当然でしょって言われるよ
極端すぎるんだよね+7
-5
-
114. 匿名 2020/07/08(水) 21:24:43
日帰り旅行はするけど
泊まるような旅行は年1回で行先は姉の居る県のみ。
その時は犬も一緒に連れていくよ。
犬だけを置いて旅行なんて13年1回もした事ない。
冠婚葬祭などで泊まりで置いていく時は娘が来て見てくれてる。+3
-0
-
115. 匿名 2020/07/08(水) 21:27:01
>>28
あなたはそうでも旅行に行くからホテルに預ける人もいるよ
+7
-3
-
116. 匿名 2020/07/08(水) 21:28:03
近くに住んでるなら親に預ける
無理ならペットホテル+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/08(水) 21:30:10
>>35
うちの猫も無理。避妊手術で動物病院に一泊したとき、一切エサ食べなかったみたい。だから、ペットホテルに預けるとか出来ない。+12
-0
-
118. 匿名 2020/07/08(水) 21:30:35
まだ使ったことはないけど、ニャッチングってアプリ入れました。近所に猫と暮らしている人とコミュニティを作って、お世話も臨時で頼めるマッチングアプリです。
免許証での本人確認と、性別が選べるのでベテランのおばさまに何度か頼んでる人のレビューとか見たりして緊急事態(出張や入院とか)の時の頼みの綱として考えています。
+1
-3
-
119. 匿名 2020/07/08(水) 21:34:09
まだ迎え入れる前なら確かに誰かに聞きたくなる質問ですよね!!
私もそうでした。
でも実際7年前に🐶を迎え入れてからは
この子を置いてまで旅行に行こうとは自然と思わなくなりました。
この7年の間に一度だけ結婚式のために北海道に行きましたが(東海住みです)みんな数日滞在するところ私は弾丸一泊二日で行って帰ってきてしまいました😅
でも今年、突然の入院で7日間離れたときは
ずっとお世話になっている病院に預かって頂きました。毎日その日の様子や動画を送ってくれたし、私の友人が変わりに愛犬に面会に行ってテレビ電話繋いでくれたり、たくさんの人に助けていただけました。
飼ったら旅行に行くなというのもまたひとつの意見だけど、やむをえない場合もありますから、頻発に預けるのでなければ、その際はきちんと事前準備をして責任を持って行動すればよいと思います。
けど、きっと迎えいれたら離れたくなくなりますよ~(笑)💕
旅行も、一緒に行けるところを探したりするのではないでしょうか😆+10
-0
-
120. 匿名 2020/07/08(水) 21:35:09
うちは旅行したことないな。
昔からキャンプ好きだから一緒に連れてってるよ。
+0
-0
-
121. 匿名 2020/07/08(水) 21:35:24
>>113
それだと救える命も救えなくなる。
旅行たまには行ってもいいから1匹でも保護犬や保護猫を救ってほしい。+3
-0
-
122. 匿名 2020/07/08(水) 21:36:15
二匹の猫飼いですが、年に数回の海外出張の時はペットシッターさんに鍵を渡して長い時で二週間程お願いしています。1日2回午前午後30分間、見ていただきメールやLineでやり取りしていただいています。
またカメラも数台設置して海外からもアプリを起動させ様子を見ることが可能です。
普段もトイレはキャットロボット、食事はフードフィーバーを使用しています。
勿論、家にいる時は沢山愛情を注いでいますが。
人それぞれ考え方はありますが必ずしも、ペットを飼う=旅行をしてはいけない…ではないと思います。
環境変化に柔軟なワンちゃんならば犬OKのホテルに宿泊したりも楽しそうですね。
猫の場合、環境変化を嫌う子が多いので個人的にペットホテルを避け良いシッターさんを探すことができ助かりました。
マイナスでしょうが、この件は子供を保育園に預けるくらいなら産むのは悪!と声高に言っていた何十年も昔の問題と似ていると感じます。
+11
-1
-
123. 匿名 2020/07/08(水) 21:37:46
連れて行けないなら飼わない方がいいのでは?
私は犬を飼ってましたが車に乗ると吠えるので家族全員で外泊する時はペットホテルに預けていましたが、今思えば自分達ばかり楽しんで寂しい思いさせて悪かったなと思っています。+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/08(水) 21:38:01
もちろん帰省も旅行も連れて行く、
超ビビりだからホテルなんか預けたらビクビクしてご飯も食べないだろうし寝るかも心配。+0
-0
-
125. 匿名 2020/07/08(水) 21:41:17
>>84
えええ〜
流石に3泊の留守番は心配
ペットホテル預けた方がいいよ+0
-0
-
126. 匿名 2020/07/08(水) 21:42:44
犬は飼ったことないから判らないけど
うちは猫をお留守番させての外出は一泊まで
どうしようもなくて二泊する時は妹に泊まりに来てもらってる
もちろんお礼もします
一泊もぎりぎりまで出発を遅らせて用事が済んだらすぐ帰ってくる
別に義務感とかではなく私が猫と早く会いたいので+3
-0
-
127. 匿名 2020/07/08(水) 21:43:50
実家にもワンコがいるので母親に預けてる。
めちゃくちゃ仲が良くて迎えに行ったら、いつも帰りたくないと家の中を逃げ回り物陰に隠れてます。+3
-0
-
128. 匿名 2020/07/08(水) 21:44:16
>>4
行く人は行けばいいと思う。その為にペットホテルはあるんだし。
私は行くなら一緒に連れていく+9
-4
-
129. 匿名 2020/07/08(水) 21:44:21
お世話になってるトリミングサロンが常連だけを相手にペットホテルもしてるから、どうしてもというときはそこにおねがいする
自宅サロンだから夜間無人になるということもないし、そこなら犬も慣れてるので
母が亡くなった時は葬儀でバタバタしてたし、葬儀場に泊まり込みだったので2泊ほどお世話になった+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/08(水) 21:44:26
>>121
ん?どっから保護犬の話がでてきた?+1
-0
-
131. 匿名 2020/07/08(水) 21:47:59
>>1
私もそれが原因で猫飼えない
実家の猫を預けた時かわいそうだったし+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/08(水) 21:48:20
猫を飼って初めて一泊旅行に行く時ペットホテルに預けたら、丸一日トイレもしないし、ご飯も食べなかった。
もう可哀想でそれ以来預けてない。どうしても旅行に行く時は家でお留守番になるので近場に一泊が限界かな。
遠出の旅行はもう諦めてる。でもそれでも構わないくらい可愛いです。+4
-0
-
133. 匿名 2020/07/08(水) 21:48:25
うちは猫だけど、通常一泊二日、ギリギリどうしようもない場合は二泊で朝帰るまでは留守番。それ以上になるような旅行はしません。
ショップから来た子なら、ペットホテルも大丈夫かもしれないけど、元野良のうちの猫は無理。
帰省のときは連れていきます。
犬がいたときはどこまでも連れていってた。
犬は夕方の散歩終わってから行って翌日午前中までの留守番しか無理だよね+1
-0
-
134. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:03
>>1
猫は絶対にホテルダメ
家を留守にするなら、ペットシッターが良い
犬だったら旅行に連れて行く
帰省も連れて帰るか、ペットホテル
犬は一人で家に残されたら寂しくてノイローゼになる
+14
-0
-
135. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:16
猫4匹いるけど、一泊ならトイレの数増やして、餌や水もいつもより多くして、ドアは閉まらないように固定したり誤飲の危険のないように片付けていけば大体寝て過ごしてる。
旅行はエアコンのいらない季節にするようにしているよ。
万が一停電なんかで止まった時が怖いから。
2泊以上するなら預けるかな。+3
-0
-
136. 匿名 2020/07/08(水) 21:52:42
みんなペットホテルに預けてるとは思うけど私の親戚が葬式でどうしても家を空けなくちゃいけなくてペットホテルに預けたら2日後迎えに行った時元気だった愛犬が別人のようにぐったりしててその2日後に亡くなったって。原因はホテルで病気にかかったか、ストレスか…わからないけどとにかく亡くなった。
万が一そういうことがあったら主さんは後悔しない?
後悔しない程度なら飼わない方が良いし、後悔しそうなら当たり前に年に何回も預けるような感覚は捨てるべきだと思う。+7
-2
-
137. 匿名 2020/07/08(水) 21:55:10
実家に預けてるか車中泊。
ペットの為にも、そもそも長期旅行はできない。
ホテルに一緒に宿泊も経験あるけど、
ホテルのペット専用フロアや宿泊部屋はとにかく汚くて不衛生だからもう無いなと痛感。帰宅してから家族みんなアレルギーも出たし。自分の家のようには掃除など同等を求めるならオススメしないよ!
ペットホテルは見学させてもらうなり、夜間どうしてるのか、朝何時から従業員きてくれるのか、色々聞いた方がいい!!
+1
-1
-
138. 匿名 2020/07/08(水) 21:55:16
>>1
猫が居るけど、仕事で徹夜した時に始発で家に帰ったら、淋しそうにしていたので、旅行は日帰り出来るところしか行かないし、徹夜や飲み会で終電なくなったら、タクシーで家に帰るようにしている。+8
-0
-
139. 匿名 2020/07/08(水) 21:55:29
友達が猫二匹飼ってて旅行で2泊3日行った時に
ペットホテルじゃなく誰もいない自分の家で
真夏だけどエアコンつけてるし多めにご飯置いてきたから大丈夫って愛猫家語ってて引いた+3
-0
-
140. 匿名 2020/07/08(水) 21:55:43
ペットホテルに預けたら紐を誤飲した。
お尻から紐が出てきた。
ペットホテルで誤飲したのかは分からないけど
家に紐置いていた覚えがない。+5
-0
-
141. 匿名 2020/07/08(水) 21:56:19
>>1
今は病院からトリミング、ホテル、しつけ教室と複合的になっているところが多いから、子犬の時から通って慣れて好きにさせるといいよ。
特にしつけ教室はたいていの犬が好きだから、おすすめ。
ずっとそういう経験がなくて、成犬になっていきなりホテルだとストレス。子犬の時から楽しいとかスタッフが好きとか刷り込ませる。
逆に、マッチングサイトを使った素人シッターとかお家で預かりますはおすすめできない。やっぱり事故のうわさを聞く+7
-0
-
142. 匿名 2020/07/08(水) 21:58:05
>>130
うちは殺処分予定の猫を引き取った。
旅行行くなら引き取るなと言われたら悲しい。+5
-1
-
143. 匿名 2020/07/08(水) 22:02:01
>>141さんがいうように、できれば小さい頃から家以外の場所、家族以外の人、他の犬と触れ合わせてるとだいぶ違うと思う
旅行なら我慢すればいいのかもしれないけど、急な病気や不幸事などでどうしても連れて行けない場合もあるわけだし
+4
-0
-
144. 匿名 2020/07/08(水) 22:08:28
>>93
うん、おかげさまで健康な猫だったから。
今年20歳で亡くなったんだけど、最後は眠るように穏やかな顔で旅立った。+3
-1
-
145. 匿名 2020/07/08(水) 22:11:12
名
過去に1週間海外に行く際はブリーダーさん宅に預けました。
ランもあるし両親や親せきなどもいるブリーダーさんのお家で元気に暮らしていたみたいですが、やっぱり1週間は長いとちょっと苦言を言われたので反省して今後はこの子がいる限り海外は無しかなぁ…と思っています。
国内は犬と泊まれる宿泊施設を取って一緒に行くようにしています。
犬がいると旅行先、工程全て犬が入れるかなどで犬中心です。
ちなみに大型犬なので預ける、といってもペットショップや病院だと大きさ的に断られることもありますし、そもそも散歩していただいた際に逃げられたりとかしても困るので基本は預けたくはないですね。
入院の際はやはりブリーダーさん宅にお願いするしかないかな。+1
-0
-
146. 匿名 2020/07/08(水) 22:12:33
東京の兄の家族が犬飼っているんだけど
四国の実家に犬と一緒に帰省してくるよ
犬を飼い始めてからは海外旅行には行っていない
犬を置いて旅行に行く、という発想はないらしい
私はまだまだ旅行を楽しみたいからペットは諦めてる+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/08(水) 22:13:23
うちの柴犬は一緒に沢山旅行に行きたかったけど、極度の車酔いする体質だから出来なかった。かかりつけの動物病院がホテルも併設してるから旅行で家を空ける時は預けてる。ちなみにその動物病院が好きらしく、しっぽをブンブン振りながら獣医さんや看護師さんに駆け寄るよ
信頼出来るところに預けて旅行にいくのは全然OKだと思うけどな。ただ、飼う子の性格もしっかり見極めた方がいい。分離不安症だったり極度の怖がりの子は預け先問わず可哀想すぎるよ+2
-0
-
148. 匿名 2020/07/08(水) 22:15:07
>>125
うん、ほんと3泊は心配してた。
旅行先で体調崩して帰れなかったんだよね。
ホテルは前に家の修理で2泊で預けたけど、ストレスでトイレもしないしご飯も食べなかったから、家の猫にはペットシッターとかに頼んでご飯とトイレを見てもらう方が合ってたかも。+0
-0
-
149. 匿名 2020/07/08(水) 22:15:23
うちは購入先だったブリーダーさんの所に預けてる
もちろん有料だけど敷地広いドッグランもあって
親犬や同じ犬種の子も居るからかなり喜んでる
ペットホテルは経験無いかなー
なんとなく怖くて+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/08(水) 22:18:58
基本行かないけど、犬メインの旅行は行くよ。エンゼルフォレスト行ってみたい(^^)+0
-0
-
151. 匿名 2020/07/08(水) 22:19:11
いつも一緒に旅行してます。車で旅行に行ってペット可のお宿にいつも泊まってます。
伊豆や軽井沢や千葉はペット可のお宿やペット可カフェが多くて一緒に旅行しやすくおすすめなので、コロナが落ち着いたら行ってみて下さい!+5
-0
-
152. 匿名 2020/07/08(水) 22:19:20
>>4
叩くっていうか動物と暮らしだしたらステイホーム精神が強くなるし、やっぱりそれが動物と暮らす事の責任なんだよ+18
-1
-
153. 匿名 2020/07/08(水) 22:23:49
私は一人暮らしだけど実家にインコがいるから親が家を開けないといけなくなった時は帰って泊まりで面倒見ました。
面倒見るって程の事はしてないけど。
今は同じ県に住んでるけど、もし他県に引っ越したとしてもできる限り協力したいです。+4
-0
-
154. 匿名 2020/07/08(水) 22:25:37
ペットホテルに預けられてストレスで体調崩したりする子もいるよ。
だから、年数回も旅行行くのなら諦めた方がいいんじゃないかな…
連れていけるような場所に行くにしても、車酔いする子もいるし、飼ってみないと分からない。
飼って後悔する可能性が1%でも出てくるなら、お互いのためにやめといた方がいいかも。+9
-0
-
155. 匿名 2020/07/08(水) 22:27:01
何人か書いてる人もいるけど、旅行以外でも自分の身になにかあった時のために臨時の預け先をピックアップしておくのは大切だし実際に慣らすことも必要だと思う。ずっと家族と一緒!もとても素晴らしいけど、実際家族の言うこと聞くけど他の人の言う事は聞かない…って言う子もいるじゃん?もし万が一預けた時にそんな状態だと1番苦しむのは犬や猫だと思うのよ。だから多くの人に触れる機会を作ってあげてね+6
-1
-
156. 匿名 2020/07/08(水) 22:32:16
旅行の時はペットシッターさんに一日2度来てもらって、トイレ、食事のお世話と、30分の遊びをお願いしていました(猫2匹)
ワンちゃんの場合は行き慣れた道の散歩もしてくださるそうです
信頼できる方でしたので安心してお願いできましたが
鍵を預けて留守中の家に来てもらうのは
抵抗がある方が多いと思います
猫達が体調を崩してからは旅行も帰省もやめて
極力一緒に過ごしていましたが
元気なうちは短めの旅行も帰省もしていました
今後一緒に暮らし始めたら、ワンちゃんや猫ちゃんの急な入院や冠婚葬祭でどうしても留守にする時もあるかもしれないのでペットホテルや病院でのお泊まりも少し慣らしておくと便利だと思います
+5
-0
-
157. 匿名 2020/07/08(水) 22:32:20
夫婦ふたり暮らしで、13歳ねこが3匹います。
ねこを迎えてから、一泊二日の旅行は数回ありましたが自宅でお留守番させました。急な不幸があり夫婦揃って飛行機で帰省となった時も、夫だけ一泊二日の弾丸帰省してもらいました。
この子たちをいつか見送ったら(T^T)旅行なんていくらでも行けると思って、今は旅費をためながらねこたちと暮らしています( ´ー`)
+8
-0
-
158. 匿名 2020/07/08(水) 22:32:44
>>1
犬と猫を飼ってますが、犬だけなら一緒に連れてくんだけど、猫が来てからは自分が何処かに外泊することがゼロになりました
うちの猫すごい寂しがりで私が居ないと、ご飯もろくに食べないので
ほとんど家から出ませんw
なにかあった場合はペットホテルに預けるしかないけど
いきなりペットホテルよりもトリミングサロンに連れてくとか人に触れさせて慣れさせるのがいいよ+10
-0
-
159. 匿名 2020/07/08(水) 22:33:38
>>1
獣医さんに聞いたことがある
「猫なら5日は大丈夫」とのこと
さみしがるのでそこまで長期に家を開けたりはしないけど、自動給餌器、水、トイレ、ウェブカメラを設置すれば二泊くらいは元気に留守番してくれますよ
+5
-2
-
160. 匿名 2020/07/08(水) 22:35:35
旅行も実家も一緒に行く。もちろん車で行ける範囲で。預けて旅行行っても、楽しくないよ+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/08(水) 22:37:27
>>1
いざとなったらの預かり先や、実家で引取NGならやめた方がいいですよ。
実家で引取okしてくれるなら、まだいいけど。
家族全員で旅行の時は動物病院に預けてます。
それでもストレス感じちゃう子もいる。
女の人の人生は子供産んだり結婚したり変わりやすいから、一人でペット飼うのはおすすめしません。
+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/08(水) 22:40:10
>>1
基本同伴!
あずけるなら親かな。
ペットが安心出来る場所を探してあげれないなら旅行に行かない選択肢になるかも!
飼えばわかるけど、愛犬置いて出かけるのも旅行にいくのも不安だし可哀想で出来ない。
親には懐いてて母の事が大好きだから、1、2年に一度はあずけてる。
あとは、新幹線。
飛行機は短時間でも亡くなる可能性があるので、時間かかっても、飛行機の早割が安くても新幹線にしてる。+5
-0
-
163. 匿名 2020/07/08(水) 22:41:02
>>161
姉は結婚して旦那が猫好きじゃないから無理だって実家に持ってきたよ。
次に犬を飼ったけど、犬は世話が大変だからって犬も実家に連れてきた。+2
-6
-
164. 匿名 2020/07/08(水) 22:45:27
ペットオッケーのペンションとか温泉行ったことあるけど、期待してなかったからか凄い綺麗だったしドッグランもあって犬用の温泉もあって露天風呂部屋についてて感動した(笑)冬に行ったから温泉には入れなかったし、ドッグランも硬い雪で痛そうだから軽く散歩しただけだけど。ペット連れだと荷物が多くなるから準備は大変だけどね。たまになら楽しいよ。+2
-0
-
165. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:01
>>1
お世話になっているトリミングサロンがホテルもやっています、そういう所多いです
トリミングサロンは3店舗目で、スタッフさんがほんとに犬好きなところに出会えました
昼間はフロアを自由に遊んでいるしお散歩も行ってくれるし
うちの犬はスタッフさん大好きですよ
今からそんな心配出来る主さんなら愛情たっぷりで育てられると思います
どこ行くにもそばに来て可愛くて仕方ないです
お世話は大変だけど+3
-0
-
166. 匿名 2020/07/08(水) 22:51:36
>>46
ペットホテルも色々あるよ今は
ケージ じゃなくドッグランみたいな広さのとこで
離し飼いみたいな感じで見てくれるとこもある
毎日動画と写真で逐一報告してくれたりもするし
探せば色々あるけどねー
まぁ犬の性格によるから難しい子もいるとは思うけど+6
-0
-
167. 匿名 2020/07/08(水) 22:59:09
>>42
かかりつけの病院で泊まれるところを選んでるよ。何かあったらすぐ処置してもらえる環境なので、正直自宅より安全。
若くて可愛いスタッフ達にチヤホヤされて、テンション爆上げで帰ってくる。家ではヨボヨボぶるくせに、しばらく若返ってて飼い主としてちょっと嫉妬するけど。+4
-0
-
168. 匿名 2020/07/08(水) 23:00:05
ペットホテルに預けるよ
まあ二泊以上の旅行は行かないけど+0
-0
-
169. 匿名 2020/07/08(水) 23:16:55
猫飼ってますが、基本一泊までにしてお留守番してもらってます。
それ以上になる時は母に来てもらったりシッターさん頼んだりしてます。
ホテルはオススメしません。+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:22
動物病院のペットホテルを利用してる。
スタッフさんみんな可愛がってくれてうちのわんこは動物病院大好きです!+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/08(水) 23:22:59
一泊二日なら猫一匹でも大丈夫だよ
自動餌出し機+ペットカメラ仕掛けていく
二泊三日以上は家族に来てもらいます
犬は餌を小分けに食べないイメージあるから難しそう・・・+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/08(水) 23:23:13
猫2匹と暮らしてます。旅行の時は、キャットシッターを利用してます。自宅に来ていただいて、お掃除とごはん、猫の遊び相手などだいたい40〜60分滞在して頂き、お世話してもらいます。猫もシッターさんが大好きで旅行から帰宅してもいつもと変わらぬ様子です。旅行中の猫の様子も細かくお伝えしてくれて信頼のおけるシッターさんです。東京は多いですよ!+7
-0
-
173. 匿名 2020/07/08(水) 23:31:56
義実家との旅行の時は実家に預けてる。
(小さい時から実家に私とよくいたから平気)
家族の旅行には必ず連れて行ってるし、帰省も絶対一緒
+0
-0
-
174. 匿名 2020/07/08(水) 23:36:25
うちはワンコ飼っていますが、私が仕事や出掛ける時は付いて行きたがりなので、日帰りでワンコ連れて行けるところか、泊まりでも一泊で連れて行けるところにしていましたが、ワンコも歳を取ったので、今は旅行もなくなり、ワンコと出掛ける時はワンコが遊べる近距離のところに出掛けます。
家族もワンコ優先に、出先でワンコと楽しんでいます。人それぞれでしょうが、家族として迎い入れたので、人間と同じと考えています。
怪我や病気になった時に、お金が掛かるから治療出来ないのは辛いので保険に入り、保険適応の病院も見つけました。旅行以前に、病気、怪我の時の対策はお考えですか?+2
-0
-
175. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:06
>>1
わたしはかかりつけの動物病院に預けています
帰省は一緒に連れて行くし、家族みんなでの旅行も行かなくなりましたが、どうしても家を空けなければならない事情もあるかと思います
1泊から慣れさせて、3〜4日預けたことがあります
知らないところでもご飯食べるか、排泄できるか、眠れるか、ワンコの性格にもよりますが少しずつ慣れさせるといいと思います
ただ年に何度も帰省や旅行を計画する感じなら、ペットは不向きかもしれません
いざ飼ってみるとかわいそうでおいていけないとおもいますけどね!+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/08(水) 23:46:23
猫飼ってます😸旅行は行けて1泊です。前日行って翌日夕方くらいには帰らないと心配です。それ以上家を空けるなら、ペットホテル等預けられるところを予め調べてからでないと飼うのはおすすめしません。
犬はともかく、猫はほんとに旅行行けないの覚悟しなきゃです。+2
-0
-
177. 匿名 2020/07/08(水) 23:47:25
ペットホテルによるけど、見守りカメラあったり、ドッグランで他の犬と遊んでる様子を写真撮ってくれたりして、うちの犬はわりと快適そうです。+0
-0
-
178. 匿名 2020/07/08(水) 23:48:12
>>160
ほんとそれ。
旅行先で何やかや思い出すし、あの子(うちは犬)も一緒にいたら良かったのにって思うことが多い。
うちの犬は私の運転だと酔わないんだけど、夫の車に乗せると毎回酔って吐きまくる。
先代犬は車酔いしない方だったから盲点だった。+3
-0
-
179. 匿名 2020/07/08(水) 23:50:51
>>160
私も自分が離れてるのが耐えられない。気になってストレスで病気になりそう
どうしても半日以上留守にする場合はついでにトリミングに出して追加で何時間か預かってもらう+1
-0
-
180. 匿名 2020/07/08(水) 23:52:19
犬をどこかに預けてまで行きたい所なんかどこにもないよ。
犬が亡くなるまでの15年間くらい、旅行無しでも我慢できるよ。
+4
-0
-
181. 匿名 2020/07/08(水) 23:56:06
実家で猫飼ってた時は、いつも誰かしら留守番してました
一度だけ祖母が亡くなって朝から告別式で猫だけ家に留守番になった時は、家の玄関開けたら走ってきてにゃーにゃー文句が凄かったです+5
-0
-
182. 匿名 2020/07/09(木) 00:05:57
家族の誰かが希望休や有給使ったりして一緒にお留守番
家族みんなで旅行は犬飼ってからはないです
日帰りで長時間でないなら夏、冬以外は連れて行ったりもたまにするけど+0
-0
-
183. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:31
一緒に泊まれる宿にして犬連れ歓迎な観光地にする。
お金は人間だけの旅行の倍かかるけど、犬も喜ぶし自分も嬉しい。+3
-0
-
184. 匿名 2020/07/09(木) 00:07:33
>>1
犬は人に懐くから、出来る限り一緒に行動する。
猫は家に懐くから、出来る限り家から出さない。
うちは猫がいるけど、家を空けるときはペットシッターを頼んでるよ。人見知りだけど、ご飯くれる人にはすぐ懐いてるみたい。+0
-0
-
185. 匿名 2020/07/09(木) 00:08:35
小さい頃から信頼のある友人にも懐かせておいて、外泊のときはお願いする。
ペットホテルはストレスで最悪死んじゃう場合もあるし、シッターさんは高いよ。
1番は旅行も行かないで責任もって育てることです。+0
-0
-
186. 匿名 2020/07/09(木) 00:30:17
>>12
飼い主の入院や避難、犬や猫の病気や手術などで入院する事もあるから、子犬の頃からたまにホテルに泊めた方がいい。
できれば病院に付嘱しているホテルの方が安心。+4
-0
-
187. 匿名 2020/07/09(木) 00:49:57
緊急時は個人経営のペットホテルに預けてる
他の犬と住民に遊ばせて貰ってるみたいだし
オーナーさんの事大好きで、お泊まりの日は
オーナーさんに飛びついてる。
大型ショッピングモールにあるようなペットホテルは
牢獄みたいで可哀想だった。。。+1
-0
-
188. 匿名 2020/07/09(木) 01:33:05
実家で犬2匹飼っていました。私にも大変懐いていたので、親に「旅行に行くなら私が面倒みるよ。」と言ったのですが、母が「お父さんと一緒に行っても楽しくない。」と言って各々旅行に行っていたので、結局私の出番はありませんでした。一緒に旅行に行く家族で無ければ、残った人が面倒見れます。+0
-0
-
189. 匿名 2020/07/09(木) 01:41:48
>>3
一泊か二泊か忘れたけど昔うちに泊まりに来るときに猫も連れてきた
猫は知らない人と知らない場所で警戒したのか帰るまで押入れから出てこなくて押入れでオシッコされたことがある+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/09(木) 01:44:23
>>57
これにマイナスなのにびっくりなんだけど。+2
-1
-
191. 匿名 2020/07/09(木) 01:46:28
皆さんペットホテルという意見が多いけど、ペットシッターに来てもらうという選択はあまり一般的ではないのかな?
ホテルだとほとんどの時間を狭いケージで過ごすと思うけどシッターさん呼べば家でそのままお留守番させられるし、最低限のお世話の他にも遊んでもらったり色々してくれますよ。
送り迎えの手間がないのも楽。
私は猫2匹いますが、やむを得ず家を空けるときは馴染みのキャットシッターさんに来てもらってます!+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/09(木) 02:38:22
私も妹も犬を飼っていて、どうしても家を空ける時は、お互い預かり合ってます。(家が歩いて15分)
犬同士もほぼ同い年でパピーの頃から遊んでるので仲良しです。+4
-0
-
193. 匿名 2020/07/09(木) 02:45:18
>>48
犬飼ってるけど、1泊なら留守番させて、ご飯山盛りを置きっぱなしにするってどうなの?
トイレシートも取り替えないし、散歩も行かないし、急病の可能性も考えないって単純にびっくり。+2
-1
-
194. 匿名 2020/07/09(木) 03:03:42
>>4
叩くわけじゃないけど、ペットには預けられることがストレスだよって話。
頻繁に預けるの分かってるなら、なぜ飼う?飼わないって選択肢もあるでしょ?
うちの犬は検査入院で病院預けたら逆に下痢する。+5
-2
-
195. 匿名 2020/07/09(木) 03:29:39
>>128
私も必ず連れて行きます
行く所は限られますが飛行機だったら1時間で行ける奄美大島とか。
車だったら九州、四国、中国地方までとか決めています。
+0
-1
-
196. 匿名 2020/07/09(木) 05:16:05
>>12
会社の人の犬ホテルに預けてストレスで体調悪くなって死んでしまった。
やっぱり犬に相当ストレスになるみたい。可哀想。+6
-0
-
197. 匿名 2020/07/09(木) 05:17:10
>>48
犬かわいそうだよ+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/09(木) 05:29:07
>>1
家族みんなで旅行なんてありえない感じでした。
犬がいた時は(大型犬だったので)
必ず誰か一人留守番でした。
今は独り暮らしで猫を飼っていますが、
長くて9時間の外出が精一杯です。
+4
-0
-
199. 匿名 2020/07/09(木) 06:36:42
猫1匹飼ってます。
基本はご飯とお水を容器にたくさん入れて、トイレをキレイにしておいてからお留守番。
冬ならホットカーペットをつけっぱなしで毛布を出しておく。夏はクーラーをつけっぱなしにする。
1泊以外の旅行はしない。+0
-2
-
200. 匿名 2020/07/09(木) 06:39:15
>>166
ずっと放し飼いではないですよ。
他の子と相性が悪かったら
自分ちの子はすっとケージ内でしょうし。
ホテルも見かけだけで裏では色々ありますよね。
+0
-0
-
201. 匿名 2020/07/09(木) 06:55:53
>>95
おいくらでした?
よかったら日数と金額が知りたいです。+0
-1
-
202. 匿名 2020/07/09(木) 07:39:07
新幹線に犬乗せて帰省するかた
いらっしゃいますか?
2時間半トイレやキャリーから出たがないか
心配で。小型犬なのでスリングでデッキに立つとかありでしょうか?+1
-2
-
203. 匿名 2020/07/09(木) 07:39:46
ペットホテルに犬。
ペットシッターに猫。
シッターは3泊から利用。+0
-1
-
204. 匿名 2020/07/09(木) 07:46:02
外泊及び夜間外出一切無し!
てっ言うか心配で無理+2
-0
-
205. 匿名 2020/07/09(木) 08:59:28
>>163
結局実家で飼うことになったって犬や猫が一定数いるよね。
結婚して子供にアレルギー出ちゃったり。
実家で引取して可愛がってくれるならいいけど、引取してくれなくて、里子に出されてるケースも多い。
多頭飼いだと動物好きに思われるから、そういう相談たくさん受ける。
「愛犬を動物病院に連れてくお金がないんだけど、いい対処法知らない?」と老人から相談受けて怒った事もある。
+0
-0
-
206. 匿名 2020/07/09(木) 09:05:21
>>202
愛犬を新幹線で東京→大阪まで連れてきました。
今通ってる病院も片道2時間かけて連れてってます。
しっかり見てあげれば大丈夫ですよ。
バッグに入れる前に長距離散歩させて、眠れるようにしておけば寝てしまうので、2時間位ならなんとか耐えられます。
夏は暑いので、バッグ脇からお水飲ませたり、水分補給させてあげてください。
バッグでも通気性が保てるものか、クレートとかがおすすめです。
+1
-1
-
207. 匿名 2020/07/09(木) 09:07:14
>>91
そういう人はちゃんと生き物を飼うこと分かってるよね
ぶっちゃけ辻ちゃんみたいに家族旅行に頻繁に行くようなら家庭はできれば飼わないでほしいと思ってる…家では可愛い可愛いってやってるのかもしれないけど、家族のお出かけは当然のようにお留守番なんだよね
お母さんや付き人?的な人が面倒見てるんだろうけどさ+7
-1
-
208. 匿名 2020/07/09(木) 09:25:29
猫なので、1泊なら自動給餌機でお留守番。
あんまりないけど、2泊以上はトイレもあるのでシッターさんお願いします。
スマホで様子見られるカメラつけてる。
でも、猫が気になって早く帰りたくなっちゃうんだよね。+4
-0
-
209. 匿名 2020/07/09(木) 10:18:41
歩いて5分のコンビニに行くのでさえ「置いてくの…?」って顔されるから泊まりの旅行とか行けない+5
-0
-
210. 匿名 2020/07/09(木) 10:26:55
大型犬だから広いケージがあるペットホテルに預けてたけど、広いケージに入れて貰えるのは飼主が来た時だけで、普段は狭いケージに入れられている事を知った。
一生懸命ケージから出ようと鼻に怪我して帰って来てから可哀想で、今回の一泊はペットシッターに頼む事にしたよ。
うちも数年に一度、一泊しかできないな。+3
-0
-
211. 匿名 2020/07/09(木) 10:51:23
実家がすぐ近くだから母親に世話に来てもらう。
帰省はしない。近くだから。+0
-0
-
212. 匿名 2020/07/09(木) 11:08:07
絶対にホテルには預けない!
狭いゲージに入れられるなんて
可哀想すぎ!
預けるぐらいなら
飼うな!!!って思う。
うちは犬OKの旅館しか泊まらないし、
犬のOKで観光できる地域しか行かない。
飼う前に
遠出しとけばよかったなーと思うけど、
しょーがない。+4
-2
-
213. 匿名 2020/07/09(木) 11:13:34
私は引っ越し前は実家に預かってもらってました。
今は一緒に連れて行って車中泊かどうしても無理な時は実家遠くて車で4時間かかるけどに預けに行きます。母のことが大好きなので預けやすいです。
ペットホテルは苦手みたいで、ご飯食べない、ずっと震えているようでそれ聞いて自分達が楽しんでる間そんな状態になってるのが可哀相でペットホテルでは預けれなくなりました。+3
-0
-
214. 匿名 2020/07/09(木) 11:35:46
>>48
せめて、実家にわんちゃん預けてあげてー😢可哀想...+3
-1
-
215. 匿名 2020/07/09(木) 11:43:31
>>202
去年、広島から大阪まで、新幹線で行きましたが新幹線を乗る時間より早めに駅について散歩して乗ったら4時間おとなしかったです。小型犬ですがキャリーバッグに入れて足元に置いてました。あとおやつ、ガム等好きなおやつも持ってました。目的地は兵庫県だったのでその後も電車乗り継ぎ、バスにも乗りましたがおとなしくしてくれてました。+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/09(木) 12:11:15
ワンコ2匹飼っています!
基本的に旅行は全くいかなくなりました。
出張等は旦那がいます。
一度一泊二日で旅行に行った時は
ペットシッターさんにきてもらいました。
ペットホテルはケージにいれっぱなしなので、家の方がストレスにならないかなと。
頭数関係なく30分2000円〜だったので、出かけた日の夕方と次の日の朝に来てもらい餌やトイレの片付け、散歩をしてもらいました!
事前に打ち合わせして、シッター終了後には写メ付きで報告などありました。
旅行中は楽しいけど、やっぱり心配だし早く会いたくてそれからは行ってないです。
今後はペットOKな旅館などに一緒に連れて行ってあげたいなと考えてます。+6
-0
-
217. 匿名 2020/07/09(木) 13:42:34
わんこ2頭ですが旅行や義実家行く時などは絶対連れていきます。
宿も一緒に泊まれるところを探したり長距離の車移動とかいろいろ大変だけど、できる限りペットホテルとかには預けたくないな。それなら旅行行かない。
+2
-0
-
218. 匿名 2020/07/09(木) 13:48:09
>>1
一人暮らしの時は病気で入院を3泊する時は友達に家の鍵を渡して毎日ご飯とトイレと10分程度相手してあげてもらって撫でてもらいに行ってもらった
ペットホテルはやっぱり可哀想だったし、親の葬式時に預けたけど本人もストレスだろうし蚤を貰って大変だった
退院してお礼として1万包んでお菓子もつけた、でも本当にありがたかった+3
-0
-
219. 匿名 2020/07/09(木) 15:31:57
>>195
え、飛行機に犬乗せるの!?
このまえ羽田空港で犬の鳴き声がしたので誰か飛行機にわんちゃん乗せるんだなと思ったんですが…危なくないんですかね??+3
-0
-
220. 匿名 2020/07/09(木) 15:35:17
>>212
気持ちはわかるけど預けるなら飼うなは極端じゃない??
やむをえない場合もあるしさ。
いまは選択肢もいろいろあるし、自分の家族、ペットにとって快適な方法を選べばかわいそうじゃないんじゃないかな。
ペット飼ってる人みんながみんな旅行に一切行ってないとかじゃないと思うよ。+5
-3
-
221. 匿名 2020/07/09(木) 15:59:21
>>1
私は小学生の時に親にお願いして
犬を飼ってもらいました
旅行に行けなくなるよと
言われてそれでもいいとお願いしました
母の実家に帰る以外の
旅行は行かなくなりました
もちろん里帰りも犬も一緒でした
旅行に行きたいのなら
飼わない方がお互いのためだと思います
+5
-0
-
222. 匿名 2020/07/09(木) 16:29:18
>>220
実家に預けるならまだいいけど、
ペットホテルで知らない人間にゲージに入れられて
1日を過ごさせるなんて
可哀想でできないなー+3
-2
-
223. 匿名 2020/07/09(木) 17:11:01
うちの犬はペットホテルにたまに預けるけど、そこでトリミングもお願いしていて犬もそこのスタッフが大好きだから預けても機嫌良いよ!散歩も行ってくれて様子がわかるから安心して預けてるよ。
そんなこともあるから一概にペットホテル預けるの可哀想とも限らないよ+3
-0
-
224. 匿名 2020/07/09(木) 17:16:41
>>222
あなたがしなけりゃいいだけじゃん。
かわいそうかわいそうって言うけど、旅行に限らずやむをえない事情でペットホテル使うこともあるでしょ。
+2
-1
-
225. 匿名 2020/07/09(木) 17:59:04
>>199
一泊なんて信じられない…
猫が可哀想+1
-1
-
226. 匿名 2020/07/09(木) 18:02:31
>>220
ヨコだけど、
あなたこそ自分の都合しか考えてないよね。
最適な場所ってなに?
犬や猫に答えられないじゃん。
あなたにとって都合のいい場所でしょ?
突然預けられる身になってみたら?
あなたも突然全く知らない場所に
知らない人間と監禁でもされたら
預けられる犬や猫の気持ちわかるんじゃない?+3
-3
-
227. 匿名 2020/07/09(木) 18:10:46
>>226
だまれよブス+0
-3
-
228. 匿名 2020/07/09(木) 18:13:47
旅行はペットとお泊りできるホテルにする。
ペット同伴だと自然豊かな場所になるのでリフレッシュできますよ~
不幸があってって時は家族以外だと日帰りだし家族であればお泊りでも身内の家なんで連れて行けるし。
自分に何かあればかかりつけの先生かトリミングでお世話になっている病院に併設されたペットホテルに預けるかな?
わんこは神経質なんで出来るだけ慣れた環境に預けたいと思う。+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/09(木) 18:37:43
猫一匹、4年目です。
猫のハンストと台風で、お迎えしてから夏に帰省はできていないのですが、正月は2泊でペットシッターさんに1日1回来てもらっています。
旅行らしい旅行はしていません。
猫が大丈夫だと言ったとしても、こっちが気になって家空けられないです 笑
+2
-0
-
230. 匿名 2020/07/09(木) 18:56:03
うちは猫だけど、万全な準備をして一泊くらいならお留守番。
二泊以上なら、母か妹に家に来てもらう。(昔は実家で猫飼っていたので)
うちの猫は神経質なので、ペットホテルはストレスが凄そう。+3
-0
-
231. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:37
>>226
あのさ。いろんな事情の人がいるってわからないの?
遊び呆けて預けまくってるのは論外だけど、そうじゃない場合もあるじゃん。
てかあなただって犬猫の気持ちわかるの?
もちろんそれぞれの性格もあると思うけど、大丈夫な子だっているって、自分の家のケースでみんな書いてるじゃん。。
預ける=悪、って言い切ってるけど、もう少し想像力養った方がいいよ。+2
-2
-
232. 匿名 2020/07/09(木) 20:24:16
>>231
悪なんて言ってないけどね。
想像力ないのはあなたでしょ。
色々な事情なんか想像力なくても、
検討つくじゃん。
そんな事もわからないの?
それをふまえての意見だって
少し考えればわかるでしょ。
犬や猫の気持ちがわからないから、
大丈夫かわからないって言ってるのに、
その質問はおかしいでしょ。
屁理屈で返してくるなら、
流せばいいのに。
+1
-3
-
233. 匿名 2020/07/09(木) 21:37:36
>>193
>>197
>>214
猫です。
トイレはシステムトイレ。
+1
-1
-
234. 匿名 2020/07/09(木) 22:35:22
年に2〜3回、1週間程の旅行行くけど、身内に猫好きな人がいるのでお願いしてる。
ちゃんと預け先確保していれば旅行いいと思うけど。+1
-1
-
235. 匿名 2020/07/09(木) 22:58:45
>>233
猫ちゃんでも可哀想だよ。+2
-1
-
236. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:47
ペットホテルにお金払って預けるなら文句言われる筋合いないと思うよ。犬飼ってる人で、餌と水用意して家に置いて旅行するって人がいて、それは無いと思ったよ。あとは他人に預けるとかは理解できない!+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/10(金) 02:46:33
>>233
可哀想。
水だって傷むって事知らないの?
循環のやつだって毛とかホコリは
同じ容器に入ったままなのに。
+2
-1
-
238. 匿名 2020/07/10(金) 02:47:51
>>236
金払うから何でもいいっていう考えが浅はかだね。
+1
-1
-
239. 匿名 2020/07/10(金) 02:52:45
>>231
こういう飼い主に飼われたら最悪だわ。
犬や猫を人形同然の扱い方する癖に
想像力養えってww
モラハラ飼い主の癖にwww
+1
-4
-
240. 匿名 2020/07/10(金) 05:49:15
>>231
何様???
めんどくせー奴発見ww+1
-3
-
241. 匿名 2020/07/10(金) 14:00:51
>>231
否定してきたコメントには必死でマイナスおしてんね!!+1
-1
-
242. 匿名 2020/07/10(金) 18:12:08
職場の同僚は犬を外で飼ってるんだけど、1週間の旅行は近所の人に餌やり頼んだってよ。+0
-1
-
243. 匿名 2020/07/10(金) 18:16:43
>>225
うちも猫飼ってて旅行はしてないんだけど、猫は留守番は苦にならないって記事読んだことあるけど猫それぞれじゃない?って思うんだよね。寂しがりやの仔なら可哀想だけど自立してる子なら平気なのかな。
でも飼い主が気が気じゃないよね。水大丈夫かなとか誤飲してないかなとか。
+1
-0
-
244. 匿名 2020/07/10(金) 18:32:20
>>56
子供に原因擦り付ける飼い主…+2
-2
-
245. 匿名 2020/07/10(金) 18:35:10
>>29
人の多い観光地に犬出しちゃダメでしょ
犬アレルギーの人だっているだろうに+2
-2
-
246. 匿名 2020/07/12(日) 04:06:33 ID:LgqwJqzMO1
猫4匹飼ってるけど一泊くらいならエサと水、トイレ沢山置いて家空ける
2泊超えるとペットシッターさんに来てもらってる+0
-0
-
247. 匿名 2020/07/12(日) 19:55:57
>>246
最低だな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する