-
1. 匿名 2020/07/08(水) 18:44:51
一弁によると、同事務所は、依頼者から受任した過払い金返還請求事件で貸金業者から返還を受けるなどして、預かっていた依頼者数千人分の資金計約30億円を流用した疑いがあるという。一弁は資金が広告費などの名目で別の会社に流れた可能性があるとみている。
関連トピ過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇girlschannel.net過払い金CMの大手弁護士法人、「東京ミネルヴァ」破産の底知れぬ闇 (抜粋) 消費者金融を利用したことがある人に、過払い金利の返還が受けられるとの広告を大量に流していたことで知られるが、破産の背景には、依頼者に支払われるべき過払い金、少なくとも30億...
+3
-118
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 18:45:46
おい!+289
-3
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 18:45:46
弁護士の事情全くわからないけどアディーレとかこのニュースで影響受けたりしないのかな??+399
-0
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 18:45:48
CM見てても、過払い金が戻るなんてうまい話はないと思ってた。+380
-57
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 18:46:05
あかーーーーん!+29
-1
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 18:46:09
クソだな+56
-3
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 18:46:29
うんこ+28
-6
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 18:46:34
頻繁にCMしてる事務所って胡散臭さしか無い。
利用者もよく電話する気になるよね。+395
-0
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 18:46:59
>>4
今回のは不正に戻ったお金を流用されただけで実際は過払金請求成功してるんだと思うよ
経営者が極悪だっただけじゃないかな+341
-1
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 18:47:05
極悪非道+14
-0
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 18:47:18
まじかよアディーレに相談しなきゃ+241
-1
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 18:47:29
計画倒産かな?+28
-1
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 18:47:48
弁護士が弁護士訴えたら、結果どうなるの?+79
-2
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 18:47:52
そんなこったろうと思ってたわ。
+22
-1
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 18:48:10
>>4
過払金請求は簡単に出来るんだよ
それを、流用してるのが悪い+240
-2
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 18:48:41
訴えてやる〜+10
-1
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 18:49:02
法律事務所で働いてる身としてかなり迷惑
これを見た依頼者やこれから相談する人達が心配になるじゃん
あとCMも前から思ってたけど止めてほしい
ほとんどの場合、過払金はないよ+197
-2
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 18:49:31
ジョークで銭ゲバ法律事務所と考えていたのが真実となってしまったのか…!?+8
-0
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 18:49:33
前、ほかの弁護士事務所が同じ手口で捕まってなかった?
戻ってくるかどうかの確認だけでも、って情報集めて、申込人の許可得ずに勝手に請求して着服したみたいな話じゃなかったかな。
そのときから過払い金のCMする会社はみんなそれ目当ての悪い事務所だと勝手に思ってた。+54
-0
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 18:50:13
広告代理店に食い物にされてました!って言いながら依頼人を食い物にしてるという+29
-0
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 18:50:21
代表は広告代理店の責任もあるとか言ってるけど
闇深そう
倒産「ミネルヴァ法律事務所」代表が懺悔の独占告白 「私を洗脳した“真犯人”がいる」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「代表の私が、法的に、道義的に責任を取らなくてはいけません。この罪は私が一生背負っていかなくてはいけない十字架だと思っています……」
これらはあくまで概算だが、川島弁護士によれば、それだけの巨額の金を自由に扱っていた存在に触れざるをえないという。先の話で出た、広告代理店だ。
「都内にあるリーガルビジョン(LV)という士業に特化した広告代理店です。ここの児嶋勝会長が、広告戦略だけでなく、実は事務所の経営も取り仕切っていました。過払い金のビジネススキームを主導してきた会長にも責任を問いたい。強く、そう思っています」+21
-1
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 18:50:48
さぁ次はどこの法律事務所がCM打つんだろ(わくわく)+7
-2
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 18:50:52
弁護士もそんなに稼げない時代になりましたね+39
-1
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 18:51:55
ローカルラジオで未だに似たような会社が似たようなCM打ちまくってるけど+30
-0
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 18:52:21
やっぱり…+3
-0
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 18:55:13
サラ金の金庫に眠っていた金が弁護士事務所の金庫に移っただけの話。+73
-1
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 18:56:54
>>8
藁にもすがる思いなのかも
私達は胡散臭いなーと思うけど、利用する人は必死なのかもねぇ…+21
-0
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 18:57:00
弁護士業もブラック+14
-5
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 18:57:06
>>4
過払金請求は別に悪くないのよ。
依頼者は過払金戻ってくる・弁護士は取りっぱぐれないていうWIN-WINだから
みんなこぞってうちで!って宣伝してるだけで。
取りっぱぐれないどころか、さらにちょろまかしたから問題って事のようだよ。+141
-1
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 19:00:43
さっさんじゅうおくっ(*○o○)+4
-0
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 19:01:37
利用者が分からずに感謝してるならいいんじゃないの?+0
-5
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 19:01:55
たとえば任意整理とかしてこの事務所通して返済中の人はどうなってしまうの?
+8
-1
-
33. 匿名 2020/07/08(水) 19:02:59
コレ系ってサラ金とグルなんじゃないかって思ってる+29
-0
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 19:03:06
どこに消えたんだろ+4
-0
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 19:04:19
>>12
ミネルヴァ法律事務所が、広告代理店に実権握られていたみたい。その広告代理店のメンバーが、元武富士の幹部だったらしいから業が深い…。
ミネルヴァは莫大な広告費を払えず依頼者の資金に手をつけ、にっちもさっちもいかなくなって、東京弁護士会に相談した。弁護士会は、これ以上被害が大きくならないように(依頼者の資金が流出しないように)、弁護士会費未払いを理由に破産の申し立てをした形。+49
-0
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 19:06:06
>>4
利息制限法に反して利息を払いすぎていれば戻るのは本当なんだけど、過払い金が請求できるようになって10年以上経つから下火になっています
最近は、消費者金融もきちんと制限内の利息でお金を貸している所がほとんどで過払い金も発生しにくくなってるかと+55
-2
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 19:06:16
B型肝炎のCMも必死だよねw
50〜3600万円保障あるかもしれないよ!みたな。+60
-1
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 19:06:18
>>3
そりゃあるでしょ
でもまともな人はそもそもそういう事務所に依頼しないしな
+73
-1
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 19:06:49
>>17
それは、金利が正当な数字に変わって以降に借りてる依頼者が多いからってこと?
普通に違法な金利で借りてた期間がある人には戻ってくるよね?+28
-0
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 19:07:32
>>26
それが再びサラ金の金庫へ。
この弁護士事務所から売り上げを吸い上げてた広告代理店は、元武富士の支店長だって。+29
-0
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 19:07:45
過払金請求なんて後にブラックリスト入りしてクレカ利用停止や作れなかったりする
金貸し屋を舐めたらいかん+10
-1
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 19:07:45
>>36
その通り
だから次はB型肝炎とか新たな獲物を探してる+19
-0
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 19:08:06
>>17
っていうことは本質はべつのところ?
過払い金なんてめったにないのに
だれしも調べれば過払い金は必ずあるようにうたい
高い金払って調べたら当然なくて調査料(相談料)で荒稼ぎみたいな感じ?
+15
-2
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 19:08:20
借金ある人って支払いにいっぱいいっぱいでお金が少しでも戻ってきたらラッキーな人多いから
法律事務所から少しだけでも返してもらって有り難うございますって感じなんだろうね+9
-0
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 19:09:20
違法に取られてたお金を相談しに行ってまた騙されたら人間不信になるよ
そりゃあ借りないに越したことはないけど、借りざるを得ない場合があったりするのに
本当にこういう時、知恵があるものが勝つ世の中なのかなって思ってしまうね
知恵があっても嘘つかれたら分からない時もあるか+13
-0
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 19:09:29
>>35
武富士かーw
武富士はヤクザ紛いな徴収してて、ダンス踊らせてもイメージ良くならなくて、結局潰れたんだよね。+58
-1
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 19:09:50
>>4
実際戻ってきたお金を依頼者に返さず流用してたんだから、本来返ってくるって事だよね+42
-1
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 19:09:58
>>28
真面目に仕事してる弁護士がほとんどだよ+6
-0
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 19:10:15
>>37
CM売ってるような法律事務所に依頼するのは止めとけって言われてるけど、ミネルヴァ見て納得した。+9
-1
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 19:10:21
>>1
ガル民のみんな
あのCMが胡散臭いと思わなかった人は詐欺にあう可能性があるので気をつけてね+13
-0
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 19:12:23
DAPUMPのライブに協賛してたのはなんだったの?+19
-0
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 19:12:59
>>7
パンツにウンコ+2
-3
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 19:16:17
危ない。
借金あるから頼もうもするところだった、、+0
-0
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 19:17:52
>>43
預かり金の流用だから、過払金は戻ってきたって意味だと思う。
>>17のは誰でも戻ってくるみたいな客寄せCMに対する苦言じゃない?+22
-0
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 19:20:55
これアシタノワダイで動画出してたよね?見た人いる?+3
-0
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 19:21:06
不幸な人って自分にも問題があると思うんだ+0
-0
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 19:21:46
>>4
これにプラスつけてる馬鹿が大勢いる事に、
さすがガルちゃんって思った。+61
-0
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 19:25:34
>>38
ガンガンCM流してる事務所って信用出来ないよね。広告費だけでも何百万、何千万と使ってるわけだし…+59
-0
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 19:25:52
>>21
武富士の元支店長だっけ?
弁護士がいいようにカモにされちゃったね
司法制度改革でこれからは弁護士が大量にいる時代だ!っていって大幅増員したのに、結局日本では訴訟ニーズが増えなくて、結果、食えない弁護士がたくさん出てきちゃった
そこをうさんくさいのに利用されちゃったんだろうね
同情はしないけど、国の司法増員施策は失敗だったと思うよ+14
-0
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 19:31:45
>>4
旦那が公務員なんだけど、たまに講習があるんだって
オレオレ詐欺に引っ掛からないように!みたいな公務員が引っ掛かってたら間抜けだし
この手の過払金もどるよーのやつもダメって言われたって言ってた
+10
-7
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 19:33:56
頻繁にCMやれるってことは…ってなるよねー+1
-0
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:28
>>59
そうそう、ロースクールなんてどんどん募集停止してるよね+10
-0
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:38
関西ローカルでも同業他社の(弁護士事務所までの)交通費全額支給とか着手金無料とか今すぐ電話くださいとかやたら煽ってるCM流れてて怪しいなって思ってた+2
-0
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 19:38:29
いまこのトピの中に「ひまわり法律事務所」の広告出てて笑う+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 19:39:02
ライ○ップとか過払い金のCMのとこは胡散臭い+10
-0
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 19:42:32
>>58
ちょっと反れるけど、宝くじも怪しいよね。
あんな豪華なCM作れるなんて。
一体いくら儲けてるの?って。+20
-5
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 20:00:00
コーレハ・アウ・トー+2
-0
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 20:01:02
>>11
wwwwうまい+43
-0
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 20:01:44
ラジオで毎日、過払い金CMが流れて、凄くうるさい!
「司法書士の私も、過払い請求しましたから」という
恥知らずな奴まで出てきた・・・
+20
-0
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 20:05:00
>>4
戻ったほぼ同額が、弁護士の成功報酬として持っていかれちゃうんだろうなーと思ってた。+30
-1
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 20:23:53
>>35
闇金と裏で繋がる法律事務所 債務グルCM騙し
家を担保に老後をのCMもあやしい+8
-0
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 20:25:31
弁護士なんてろくなのいないよ
金次第で動くし、去年民事依頼したけど尻切れ顛末めちゃくちゃにされたよ!
一度の経験だけど、この世には信頼、正義は無いです。
最後の砦の司法は幻だった。
皆さん!巻き込まれる事無く
自分の身は自分が守るしかないです+18
-3
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 20:25:48
>>66
みずほのロンダ資金 第一信用金庫時代は少しは当たりあったのに今は駄目
CMと在日の資金源+14
-0
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 20:26:56
>>69
司法書士がねずみ講に協力したりしてるよね。小銭稼ぎに名義貸す+8
-0
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 20:27:05
この法律事務所って社長がキャッシング吉武の本社長じゃなかった?
どこまでゲスいんだ+0
-2
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 20:28:52
>>46
大阪知事も過去の仕事で絡んでた気がする
ソフトバンクやパソナとも組んであの人大丈夫かな?+14
-0
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 20:30:45
過払い金返還請求したらブラック入りすると聞いた。
+1
-1
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:09
>>34
どこに消えたかは、ホリエモンや須田慎一郎がYouTubeで明かしてるよ。
あのホリエモンですら、口が重たかったけど。+3
-0
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 20:38:55
10年以上前に消費者金融から借りてその後完済してるんだけど、この数年で改正とかしてるから消費者金融=過払いではなくなってきてるからやたら過払い請求できる!って謳い文句に疑問持ってた+4
-0
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 20:40:34
関わりのある業者の人から弁護士費用を踏み倒す人がかなり多く赤字だという話は聞いていたけど、もしその補填もしくは"どうせ正当に受け取るはずの費用を受け取れないのなら"と予め黙って差し引いた分だけの金額を渡していたとしたら、より難しい問題だと感じる。+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 20:44:25
元武富士のドンが絡んでるからね+2
-0
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 20:47:09
>>4
えっ?普通に戻ってくるよ。
過剰に払った分だから、やましいお金でもないし+16
-0
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 21:15:11
今、弁護士もめっちゃ苦しいらしいからね+2
-3
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 21:24:12
テレビで報道してます?ワイドショーとかCMスポンサーだからやらないの?+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 21:25:17
>>83
それが何なの?ダメじゃん。+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 21:44:51
最近Twitterで事業化給付金?の相談センターで主に水商売のお仕事をされてる方を審査していくら貰えるか?みたいなのが上がってくるんですけど、このミネルヴァと同じ匂いがします。それとも本当なのかな?私はお水ではないけども。+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 21:52:06
>>62
結局東大京大早慶レベルじゃないと受からないからな+0
-4
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 22:00:15
>>4
いや、戻ってきてるから流用したんでしょ?+11
-0
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 22:03:49
>>57
最初の方のコメントって内容ちゃんと読まずにとりあえずプラス押されてる感あるw
+7
-0
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 22:12:21
>>60
本当に公務員がそんな研修されてるとしたら知識なさすぎてやばい気が…
過払金自体は不当利得金と言って法律の根拠があって請求できるんだから詐欺でもなんでもないよ+13
-0
-
91. 匿名 2020/07/08(水) 22:21:16
>>90
公務員は借金しやすいからね。人付き合いで騙されやすい
あと左翼労働組合系は危険+2
-0
-
92. 匿名 2020/07/08(水) 22:35:07
>>66
当たる確率が天文学的数字だっていうんだから、それ以外はみんな外れ。豪華なCMやあちらこちらの設備(宝くじの支援で作りましたってやつ)ぐらい余裕でできる。+8
-0
-
93. 匿名 2020/07/08(水) 22:54:06
>>90
高卒の子とかいるし、仕事ばっかしてニュース見たり新聞も読まないし学ぶ場も無いということらしいよ
+3
-0
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 22:58:09
あくどい商売してるなぁ。+2
-0
-
95. 匿名 2020/07/08(水) 23:08:38
医者と弁護士は誰を選ぶかによって結果が大きく違う。こういう事件を聞くと尚更…
+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/08(水) 23:09:41
>>57
借金ない人にはわからない部分もあると思いますよ
債務整理なんて 知らなくてもいいんですから+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/08(水) 23:14:18
>>70
東京に弁護士会は3つあって、そこに債務整理に関する3弁基準っていうのがあって、着手金報酬は2万円ずつ 過払い金は20%もらえるんじゃなかったかな
あくまでも基準なんだけどね+5
-0
-
98. 匿名 2020/07/08(水) 23:18:16
>>58
わたしも元旦那のせいで弁護士さんを頼らないといけなくなったとき、どこにしようか色々調べたけどそういうCMで有名なところは避けた。
決めたところは面談に行ってあまり愛想も良くなくて、無駄な会話をしてこない静かめな弁護士さんにした。
お金をかけてCM流して過払い金ゲットするお手伝いします!なんていう弁護士事務所なんて嫌だわ。+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/08(水) 23:20:19
>>77
多重債務の時点でとっくにブラックなってますよ+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/08(水) 23:21:24
親のカードローン
200万で過払い金請求したら
2万円しか戻ってこなかった。
こうゆうことか。+4
-0
-
101. 匿名 2020/07/08(水) 23:25:58
>>11
アディーレも過去にあったよね+9
-0
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:26
86です。持続化給付金です。間違いました。すみません💦+1
-0
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:08
>>83
何が?
稼いでる弁護士の方が多いですよ+0
-0
-
104. 匿名 2020/07/09(木) 00:04:16
>>64
昨日まさにひまわり法律事務所に相談の電話しかけてた。
ネットで見るとここの所長がめちゃくちゃ理屈っぽそうでクセが強すぎてやめた。
災害なんかで多額の寄付をしている事を声高にアピールまではいいけど、自分の依頼者(お客さん)は学歴も収入も低い貧困層が多いと書いていて、どれだけ見下してるんだとビックリしたわ。
+2
-0
-
105. 匿名 2020/07/09(木) 07:25:25
>>103
弁護士の年収のボリュームゾーンはすでに1000万を切っている
都市の若手勤務弁護士は500万600万
都内の一部勝ち組弁護士は桁違いに稼ぐけど
+2
-1
-
106. 匿名 2020/07/09(木) 10:18:53
過払いや肝炎の案件なんてとっくに終わってて、最近は誹謗中傷ビジネスが主流だよ。
これだと誹謗中傷を受けた本人がSNSで手続きには入りましたって脅しをかければ、書き込みをした連中が勝手に自首してきて情報収集できるから面倒がないんだよね。
とにかく本人訴訟でてきるようなもんをわざわざ引き受けたり依頼したりする人間は、クズかアホしかいないから最初から関わらないのが得策なのよ。+0
-0
-
107. 匿名 2020/07/09(木) 11:12:34
>>69
私も違和感、苦笑して聞いていた+0
-0
-
108. 匿名 2020/07/09(木) 11:57:49
>>21
この会社、普通に新卒の就活で良く見たからびっくりしたw
毎日くらい説明会やってて一人当たりの生産性や業績も割と良いんだよね。
ただ士業特化の広告はニッチで先行き不透明だから敬遠されてるのかと思ってた。
+0
-0
-
109. 匿名 2020/07/09(木) 12:22:50
>>59
訴訟のハードルの高さから考えて、今後活躍の場が増えるようなことはまずないんだけどねえ
それなのに増やしてどうすんだろうとは思ってた+0
-0
-
110. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:36
>>105
旦那が弁護士なので、知った上でのコメントです。
500から600なんて聞いたことありませんよ。+1
-1
-
111. 匿名 2020/07/09(木) 17:26:57
>>110
弁護士です
法曹関係者なら聞いたことないなんてあり得ませんね
現在多くの弁護士事務所の若手求人は600万前後が一般的です
事実日弁連でもかなり問題視されていますが、旧司法試験時代とは事情が変わってきてますよ
+2
-1
-
112. 匿名 2020/07/09(木) 17:47:28
>>110
なんの根拠にもなってなくて草+0
-1
-
113. 匿名 2020/07/09(木) 18:05:35
>>72
本当に!!!
最近の弁護士は食えなくて特に質が低いし。
トラブル防止のためにしか使っちゃダメなケースばかり。揉めないのが一番。+2
-0
-
114. 匿名 2020/07/09(木) 18:10:06
弁護士多すぎて、司法修習期間も昔の半分なんだって?
裁判所の書記官が弁護士にあり得ないくらい低いレベルの質問されるってぼやいてたわ+1
-0
-
115. 匿名 2020/07/10(金) 13:41:17
>>90
たぶんだけど、公務員が騙されないように、というよりは、騙されないようにと住民に注意勧告するための研修だと思うよ。オレオレ詐欺なんか特に。
+0
-0
-
116. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:39
>>112
性格悪+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:57
>>112
根拠言っていますが?
+0
-0
-
118. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:49
ただの主観を根拠だと思う人って頭悪いんだろうな+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/12(日) 01:04:24
まず求人に引っかかれる司法修習生は幸せな方で
競争が都内ほど激しくない地方弁護士会でも即独に近いのが結構いるわ
それでもアディーレなんかの内定受けるくらいなら市中の街弁の方がマシって認識だけどね+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/31(金) 19:10:57
過払金を貸し付けてる金融会社が少しでも回収する為に
返還専門の弁護士事務所作ってるって話はあるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
過払い金返還訴訟などを手がけ、テレビCMでも知られていた「弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所」(東京都港区、解散)が依頼者に返還すべき預かり金約30億円を流用した疑いのあることが、同事務所の所属する第一東京弁護士会(一弁)への取材でわかった。一弁は業務上横領や背任などの容疑にあたる可能性もあるとみて、刑事告発も検討するとしている。