-
1001. 匿名 2020/07/09(木) 12:20:32
>>883
ネイルはフットだけですねー!+0
-0
-
1002. 匿名 2020/07/09(木) 12:21:41
>>732
私じゃないけど父がMRだった。
転勤族で、その度に引き継ぎや関係をまたいちから築き上げていくのは大変そうだった。
でもそれで終わりって訳でもなかったよ。
転勤して数年後、転勤前に父が担当してた病院のDr.とMRの仲がこじれたことがあって、そのDr.が、私の父を名指しで「あいつじゃないと話さない。連れてこい。」と言われて急遽出張したことがあった。
他にも、バイク好きのDr.がハーレーで転勤先の新居まで来たこともある。
仕事だけじゃなく、その枠を越えた付き合いになることもあると思う。+20
-3
-
1003. 匿名 2020/07/09(木) 12:22:16
>>951
まぁでもステイタス的にはMRより航空会社の総合職の方が上だよね。
高学歴が多いイメージ。+8
-4
-
1004. 匿名 2020/07/09(木) 12:23:24
ドラマにならなきゃよかったのに、、+9
-0
-
1005. 匿名 2020/07/09(木) 12:23:53
MRは、学歴なくても稼げる唯一の職種って就活時代に言われた。笑+7
-5
-
1006. 匿名 2020/07/09(木) 12:24:53
>>826
そう、製薬会社に入るのは難しい
薬剤師の資格あっても入れないこともある
その子はきっと強がってるwww+8
-2
-
1007. 匿名 2020/07/09(木) 12:25:08
>>990
横だけど、MR大変そうくらいのイメージしかなかったけど、
>>773や>>102を見ると、「お弁当ありがとう!」にも上から目線に見えたw
そもそもトピ主はお弁当ありがとうのMRじゃない人だけど+5
-0
-
1008. 匿名 2020/07/09(木) 12:25:14
>>1005
いいなー学歴ないけど稼ぎたい!どこの会社?高卒でもなれる?+0
-8
-
1009. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:01
>>794
主さまのような方が内勤でいらっしゃる会社とっても羨ましいです!ありがとうございます。
いまから得意先行ってきます!!!+5
-0
-
1010. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:21
>>1006
学歴なくてもMRなれるし稼げるよ+4
-1
-
1011. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:48
>>986
10年以上MRして開業医も総合病院も担当してるけどそんなこと思った事一回もないw
医師も受付さんも看護師さんも薬剤師さんも9割優しい。
上司にロックオンされなければかなりQOL高い生活送れるコスパよいお仕事です+6
-1
-
1012. 匿名 2020/07/09(木) 12:26:55
>>1003
ステータスとかどの業界、職種が上位とかどうでもいいー+2
-4
-
1013. 匿名 2020/07/09(木) 12:28:50
>>1008
流石に高卒は無理。笑
でも日東駒専レベルなら全然いけるよ!+7
-0
-
1014. 匿名 2020/07/09(木) 12:28:52
>>986
割合的に意外と先生が1番態度冷たくないです。
本当にご立派な先生も居るので医者なんかの為になんて思ってませんよ。本当にいいものだから使って欲しいという気持ちがないと辛いかもしれませんが。
看護師や医療事務の方はあきらかに見下してるし気が強いしでやりづらいです。+9
-1
-
1015. 匿名 2020/07/09(木) 12:29:38
>>986
自分MSだけど医者のご息女多いイメージありました…+1
-1
-
1016. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:04
>>996
流れ見てきたけど、
924が煽る→940が航空会社勤めだけどMRの情報書き込む→951が航空会社今大変そうだねって言う→957が951性格悪そうって言う
むしろ957のせいで、言い争ってる感でちゃってない?!+3
-1
-
1017. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:42
>>1003
イメージ的には他の職業よりも、MRって薄い気がする
医者にへこへこするイメージや女性ならセクハラや枕のイメージ
実際に枕はないのはわかるんだけど、イメージね
給料高いのも知らなかったし、給料高くて営業合う人には楽で素敵な仕事だとは思うけど
私は私は営業無理だし、MRには別にキィーッとはならない+8
-10
-
1018. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:42
>>849
マツキヨのインターン楽しかった!+2
-0
-
1019. 匿名 2020/07/09(木) 12:30:45
>>990
あれ、プラス反映されないわ
プラスで。+1
-2
-
1020. 匿名 2020/07/09(木) 12:31:54
>>1017
わかるよ
ここのMRの人は、それも嫉妬とか言うんだろうけど
+4
-1
-
1021. 匿名 2020/07/09(木) 12:32:26
>>1017
イメージ的‥
イメージは自由だー
+0
-0
-
1022. 匿名 2020/07/09(木) 12:32:55
>>959
957が普段から嫌味っぽく言ってるからでしょ。だから他人からもそう聞こえるんだよ。+3
-1
-
1023. 匿名 2020/07/09(木) 12:33:06
>>974
まさに勤続15年です。
ここ7~8年で、夜の接待とかゴルフとかがめちゃくちゃ減って、働きやすくなったとはいうものの、以前は吐き気がするほどの枕寸前の行為はたくさんありました。MR、候補から外して正解ですよ。
医者が言うんですよね。これをやったら使ってやるって。
給料はめちゃくちゃ良いです。周りの友人OLの3倍です。今は生きるために割りきって働いています。+7
-9
-
1024. 匿名 2020/07/09(木) 12:33:14
>>1014
そう看護師医療事務さんて強い方多いですよね。
私も受付でMRさんにめちゃくちゃ冷たい態度とってる医療事務さん?何回か見たことあってびっくりしました。
多分医者だと50代以上が難しいんですかね?
夫が、初対面のMRさんにもタメ口で上から目線の50代の上司の先生をみて、あの態度は人間としてありえないと言っていました。+9
-2
-
1025. 匿名 2020/07/09(木) 12:35:52
>>1013
日東駒専のフリーター上がりの男性は今、1500万稼いでるw
30後半+2
-0
-
1026. 匿名 2020/07/09(木) 12:35:57
>>1011
それは多分あなたの周りが相当恵まれてるんですかね!
でもたしかに看護師さんとかも、物凄く優しい人ときつい人両方いますもんね。
あと医者は神様の時代は50代くらいまででとっくに終わっていて、それ以下の年代の医者は優しくなってきてると思います。たまに変なのもいますが。+3
-0
-
1027. 匿名 2020/07/09(木) 12:36:04
ドラマからMRという存在を知ってトピ覗いてはみたものの、稼ぐ職業は嫉妬されてんなーと思っちゃったよ笑
嫉妬されなあとトピ自体伸びないのかもね。+12
-1
-
1028. 匿名 2020/07/09(木) 12:37:43
>>1023です
今はコロナのせいで、直接病院へ営業に行けません。お医者様とメールで完結。めちゃくちゃ楽です。
その分、クビに怯えています。+2
-2
-
1029. 匿名 2020/07/09(木) 12:38:13
>>1011
横だけど、女性でも結婚出産後できる?
子育てと平行して可能?
+1
-0
-
1030. 匿名 2020/07/09(木) 12:38:16
>>1019
自演お疲れ様です!+2
-0
-
1031. 匿名 2020/07/09(木) 12:38:49
>>8
テレワークの方が断トツで良い気もするけど、人によるのかな?+2
-0
-
1032. 匿名 2020/07/09(木) 12:38:55
もう辞めたい!ってなる時期と実労働時間考えたらコスパ最高!ってなる時期が交互にやってくる。
いまは前者。+8
-0
-
1033. 匿名 2020/07/09(木) 12:39:21
>>1024
友達がクリニックの受付兼医療事務してたけど、男性MRさん狙ってお付き合いしたりしてました。今は別れてるけど。MRさんのお給料羨ましいって言ってたから、そういう嫉妬心もあるかもしれないですね。+7
-1
-
1034. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:07
>>1016 よこ
その前からMRが色々なコメに噛みついてるのを見たからでは?
MRの夫を持つ妻のかきこみが気に入らなかったり、MRの弁当にタカる発言もしてたし+3
-0
-
1035. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:09
>>1024
今はそうでもないですけど、昔は先生を接待してヨイショして何でも言うこと聞いて薬採用してもらうっていうのが当たり前だったので、古い医者は今でもMRそういう感じに接してる人多いんじゃないですかね
それを見てる医療事務や看護師は同じような対応になるのかなって思いました+5
-0
-
1036. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:45
MRは完全になくなるかはわからないけど、間違いなく今後かなり縮小される。
現に既にされ始めてるよね。
お給料も今の額維持できるかわからない。
だからあまりオススメはしないかな。+7
-0
-
1037. 匿名 2020/07/09(木) 12:40:48
今は卸さんとも電話で話が済むから、朝が本当に楽。
今まで無駄な待ち時間が多すぎた。+8
-0
-
1038. 匿名 2020/07/09(木) 12:41:06
>>783
本当、大変そうでしたね。
ゴルフに付き合ったり、飲み会に参加したり。
ちょうどMR制度が出来るのを見ていたから、勉強しながら接待することプロパーさんがかわいそうでした。+5
-0
-
1039. 匿名 2020/07/09(木) 12:41:10
>>989
MRとして8年勤めたけど、まだアラサーだし、転職するなら今かなと思って辞めたよ。
前々から知り合いの医療系経営コンサルの人から誘われてて、未経験でも今の給料を保証する、と言ってくれたから転職した。
今はまだほぼ営業中心だけど、元々は経営学部だったから、経理とかの勉強もできて面白い。+4
-0
-
1040. 匿名 2020/07/09(木) 12:41:17
>>1019
そんなのよくあるw
あなた必死すぎじゃない?+1
-0
-
1041. 匿名 2020/07/09(木) 12:41:32
>>1032
ボーナス出たら、考え方が後者になるよね+2
-0
-
1042. 匿名 2020/07/09(木) 12:42:00
>>1034
たかるなと言われても、勉強会開いてくれる際に出るお弁当は楽しみの1つだしなあ+0
-0
-
1043. 匿名 2020/07/09(木) 12:42:20
>>1022
こういうMR (笑)+1
-2
-
1044. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:07
MRが今後縮小されるだろうなんて本人たちが一番よくわかってるよね。だからMBA取得したりスクールでの人脈づくりして転職視野に入れた行動している人も多いです。+6
-1
-
1045. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:33
>>1039
特に女のMRは若くて体力あるうちに荒稼ぎして、ステップアップしていくが正解だと個人的に思うので良いと思います!+6
-1
-
1046. 匿名 2020/07/09(木) 12:43:46
うちの病院にきてた女性のMR、いつもハキハキして感じよかった。肌荒れ結構してたのでストレス溜まってたのかな+4
-0
-
1047. 匿名 2020/07/09(木) 12:44:04
>>16
男友達が以前MRやっていたけれど、娘には絶対にやらせたくない職業と言っていたよ。
薬学部に行くのは賛成するけれどMRの就職は断固止めるって。+13
-1
-
1048. 匿名 2020/07/09(木) 12:44:11
>>1042
お弁当だけが楽しみじゃないよね。
ちゃんと添付文書を読んで勉強してきて出てきた疑問とか解決したいし。+0
-0
-
1049. 匿名 2020/07/09(木) 12:44:18
>>986
MR、ぶっちゃけ楽勝だよ
人生イージーモード+1
-5
-
1050. 匿名 2020/07/09(木) 12:44:42
>>1027
稼いでないのに嫉妬されるよりずっと良いと思う。今、覗いた感じ、特に嫉妬は見られないけど。もうちょい見てみよ。+3
-0
-
1051. 匿名 2020/07/09(木) 12:46:05
>>1027
これMRが書いてそう
MRって嫉妬されてるの?
MRの方から叩いてない?+8
-1
-
1052. 匿名 2020/07/09(木) 12:46:27
>>1027
嫉妬っていうかトピが上位に上がってきて荒らしが増えた
煽ったりしてめんどくさい+3
-0
-
1053. 匿名 2020/07/09(木) 12:46:34
>>1039
転職出来るからいいよね+3
-0
-
1054. 匿名 2020/07/09(木) 12:49:08
>>924
わーお+0
-0
-
1055. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:13
医者とMR、どっちが年収高い?生涯年収は?+0
-2
-
1056. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:17
>>1002
現役MRです。
私の上司もMR時代に良くしていただいたDrといまだに毎年旅行行ったりして、担当が終わった後も関係が継続してる人もいますが、Drも世代が変わってきてるなぁと感じます。
今世代のDrはMRの接待を知らないし、MRと遊びに行くことがないので…
良くも悪くもビジネス上の付き合いしかなくなってきてますね。+10
-0
-
1057. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:37
>>1039
MRって病院だと若い人しか見ない気がするけど、50代とかになったら内勤になるの?
+3
-0
-
1058. 匿名 2020/07/09(木) 12:50:41
>>1050
自分がMRさんより稼いでない仕事で重労働なの。だからなんとなくわかるんだよ。嫉妬心からくるコメントだろうなぁって笑
介護士トピックコメント200とかだよ。伸びないのはみんなの興味がないから。介護士本人ぐらいしかコメントしないの。本人以外からのコメントが多いのは興味持たれてるからだと思う。+3
-8
-
1059. 匿名 2020/07/09(木) 12:52:04
>>1023
今もMRされてる方で減ったって事は接待まだあるんですか?
私の会社は皆無で講演会など遠方時の普通に飲みに行くのも微妙なラインなのですが。
それにコロナで営業は殆どないですがリモートでの会議やらミーティングやら資料作りやらで今まで以上に仕事が増えています。
会社によって全然違うんですかね。+5
-1
-
1060. 匿名 2020/07/09(木) 12:52:17
MRもっと有名になればいいのに+0
-4
-
1061. 匿名 2020/07/09(木) 12:52:21
>>1055
断然医者でしょ
そんなこといちいち比べるなよ
MRさんだって医者に年収で勝とうなんて1ミリも思ってないのにこういう質問ほんと失礼+9
-3
-
1062. 匿名 2020/07/09(木) 12:52:44
>>1051
そもそも本物のMRなんているのか疑ってる。
MR気になってぐぐったら、ネットのコピペみたいなコメントもあったよ。+5
-0
-
1063. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:05
>>650
どの程度の薬局かにもよるよね
先生によって出す薬大体きまってませんか
一通り覚えるまで大変かもしれないけど
ある程度患者さん覚えてしまえば
新しいことしようとする人に否定的な人っていますよね
とりあえずせっかく資格あるんだからやってみればいいと思います
資格のない人はやりたくてもできないけど
+3
-0
-
1064. 匿名 2020/07/09(木) 12:53:43
>>1059
私は1023さん本当に現役のMRかな?って思っちゃいました
もし接待やってたらアウトでは+6
-1
-
1065. 匿名 2020/07/09(木) 12:54:01
>>1062
煽って暇潰しふる人いるからねぇ+2
-0
-
1066. 匿名 2020/07/09(木) 12:54:50
>>1062
昨日は病院トークみたいなのもできて本物のMRさんいらっしゃったと思います+5
-0
-
1067. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:04
20年以上昔の2ちゃんで、女のMRの人の書き込みが強烈すぎて忘れられない。
接待で新人に、医者がビールジョッキにおしっこしてそれを飲ませるというとんでもないパワハラ受ける通過儀礼みたいなのがあるんだけど、新人の男MRが涙目で飲めません、すみません、許してください!と拒否するのを「うちの新人情けなくてすみません」と言ってごくごく飲み干してやったわ、みたいな書き込み。
その他、壮絶な仕事内容書いていて子供心に「とんでもない仕事があるもんだ……」と怯えた+3
-11
-
1068. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:13
看護師ですが最近ボールペンもらえなくて悲しい+3
-2
-
1069. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:20
>>1062
MRいるとは思うけど、決まった人でここ回してる
+0
-0
-
1070. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:05
>>1066
いまだに自家用車ですぐSの社名がでてきて本物いると思ってた笑+3
-0
-
1071. 匿名 2020/07/09(木) 12:56:10
枕営業は?+0
-1
-
1072. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:45
>>4
んー、そうですね、それはいわゆる一つの、一茂のパパでしょうね、+3
-0
-
1073. 匿名 2020/07/09(木) 12:57:56
>>1058
私MRより給与低いけど、嫉妬心ないよw
嫉妬心ないからこそ、上から目線の他のMRコメ見て怖いなあとイメージ変わった
+6
-0
-
1074. 匿名 2020/07/09(木) 12:59:00
>>1058
あなたMRでしょw+1
-0
-
1075. 匿名 2020/07/09(木) 13:00:00
>>858
5年くらい前に興味本位で取得しました。いざはじめると仕事との両立は本当に大変でしたが、他業界を知れ製薬業界の特殊性が分かり非常に学びがありました。MRが楽しかったのでいずれは所長やりたいと思っていましたが、卒業後は本社から呼ばれてて内勤をしています。本社にはMBAホルダーが多く、行きたいのであれば必須だと思います。+2
-0
-
1076. 匿名 2020/07/09(木) 13:00:11
>>1039
すごい!!年収維持で転職ってすごい!
やはりコンサルってMRと比べて忙しいですか??+3
-0
-
1077. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:01
>>1068
うちの母も看護師なんですけど、昔製薬会社から貰ったボールペンいっぱい持ってます!笑
けっこう可愛いのとかあるんですよね
3色のやつとかほんと使い勝手良いし笑+3
-1
-
1078. 匿名 2020/07/09(木) 13:01:58
>>1061
よこ
なぜ怒ってるの?
勤務医より年収高いMRけっこういるから、普通に興味あるんだと思うけど
MRさん。ってあなたのこと?+4
-2
-
1079. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:03
>>1042
会社のお金だし高いお弁当だし多めに用意してるからたかるななんて思ってるMRいないと思う。
お弁当目当てだろうがなんだろうが人数多い方がありがたいしMRが書いてると思えない。+5
-1
-
1080. 匿名 2020/07/09(木) 13:02:44
>>1058
介護士は、管理栄養士みたいな介護士の上の資格を作ればいいと思う。難しい専門性の高い資格を作って、給与も上げる、みたいな。社会福祉士になりたくて4年制の専門学校に行ったけど誰でも入れるし、学級崩壊とか酷くて2年で中退したもん。結局ちょっと講義受けるだけで取れるホームヘルパーの資格取って介護の仕事したけど。私は介護士のトピは覗かないなー。文句ばっかり言ってそうだもん。+2
-0
-
1081. 匿名 2020/07/09(木) 13:03:03
>>7
元MRだけど、あるわけない。
意味もない。+6
-1
-
1082. 匿名 2020/07/09(木) 13:03:49
>>1077
勉強会でもらえるんですけど
前はお茶おかしお弁当とかもあって仕事終わってからの勉強会で
何かつまむものも何も出ないおなか鳴っちゃって
低血糖で頭に入らない
せめて病院側が用意しろよと思います+4
-2
-
1083. 匿名 2020/07/09(木) 13:04:12
>>1058
私介護士だけどそれ分かる。
介護士は給与が低いから全然叩かれない。笑
立派なお仕事ですよね!とかやたら持ち上げられるけど介護士の平均年収1000万になったら叩かれ始めるんだろうな。+2
-3
-
1084. 匿名 2020/07/09(木) 13:04:16
>>1078
私は薬剤師ですが、わかり切った質問すぎてくだらないなと思いました
医者が若い時はMRの方が稼ぐこともあるけど生涯年収で比べたら比になりません
+7
-1
-
1085. 匿名 2020/07/09(木) 13:05:13
MRで働いてる人知ってるけど…物凄く大変みたいで…病院の掃除するとか聞いたよ。接待も当たり前だし…+3
-13
-
1086. 匿名 2020/07/09(木) 13:05:18
>>1061
こんなことくらいで怒るんだね。普段、全然注目されることも悪口言われることもなく良い思いしてるんだろうなー。+1
-1
-
1087. 匿名 2020/07/09(木) 13:05:25
>>1079
いや、ここやばいMRが1人いる+3
-1
-
1088. 匿名 2020/07/09(木) 13:05:30
>>13
休み普通にあるよ
お盆正月は10連休とかだし、自分の裁量で仕事進められるから有給もとりやすい
会社によって違う?でも他社MRも盆正月は普通に休んでたけど+5
-0
-
1089. 匿名 2020/07/09(木) 13:06:30
>>1083
ガルやネットでは介護職叩かれまくりだよw
底辺職だと+1
-1
-
1090. 匿名 2020/07/09(木) 13:07:03
>>16
薬学部先輩がMRにしか就職できなくて(本人談)、営業ストレスで病んで引きこもりになったよ
営業大好きで、フットワークの軽い人でなければやめておいた方がいいと思います+5
-5
-
1091. 匿名 2020/07/09(木) 13:07:05
絶対MRじゃないなってわかる見え見えの嘘ついてMRぶってる人いるの😂
かまってほしいんか笑+8
-0
-
1092. 匿名 2020/07/09(木) 13:07:12
>>1085
そういうの、普通のことだと思う。世の中を知らなすぎる。+1
-5
-
1093. 匿名 2020/07/09(木) 13:07:27
>>13
むしろお盆は無駄に働いて、8月の後半とかに夏休みずらして海外いく!
お盆働いても医療期間もお休み体制に入ってるから仕事にならないんだけどね。+6
-1
-
1094. 匿名 2020/07/09(木) 13:08:02
>>1083
自己レスしてる?
介護士の地位の低さ知らないの?
水商売トピで水商売からも底辺と言われてた…
は?って感じだけど+2
-1
-
1095. 匿名 2020/07/09(木) 13:09:05
>>1086
1061さん怒ってないんじゃない?
口調はきついけど、くだらないこと言うなよって呆れてる感じするなあ+0
-1
-
1096. 匿名 2020/07/09(木) 13:09:14
薬の知識は医師>(自社製品に限り)MR>>>>>>越えられない壁>>薬剤師だよねw+0
-8
-
1097. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:09
>>1085
それ公競規違反
業界的にはもうできないよ
いつの時代のお話かな?
+7
-1
-
1098. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:13
>>1089
え、本当ですか?
私が今まで見た限り怖いくらい持ち上げられてました。もっと給料上げてあげていいと思う!とか。見下してるのかなーとは感じましたが。+1
-1
-
1099. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:25
>>1085
掃除なんかしたことないし、自由時間あって楽だよ+6
-1
-
1100. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:28
>>1094
でも介護士さんいなくなったら多くの人が困るよねえ+1
-0
-
1101. 匿名 2020/07/09(木) 13:10:49
>>1058
介護士のトピは毎度同じ感じだろうと覗く気にもならない。給与上げろー。大変だー。こんな事されたー。って感じでしょ。+1
-0
-
1102. 匿名 2020/07/09(木) 13:11:40
>>1096
全然違くて笑った😂おもろい+5
-0
-
1103. 匿名 2020/07/09(木) 13:11:44
某整形外科の開業医がブログで「コロナで良かったのはMRが来なくなったこと」って言ってた+7
-7
-
1104. 匿名 2020/07/09(木) 13:12:51
>>1098
自分にはできません。尊敬します。ありがとうございます。とか書かれてたよね。素直に喜べない自分が嫌だわ。+4
-0
-
1105. 匿名 2020/07/09(木) 13:12:52
>>1100
誰でもなれるって感じになってるよね。他の仕事には就けない人がなる、とか。外国人労働者がこれからは支えればいいとか。どうなるんだろうね?+0
-0
-
1106. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:43
MRって他の営業より稼ぐってトピでも言われてるけど、何が違うの?
薬だから?+2
-0
-
1107. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:44
突然の介護士トピ+0
-2
-
1108. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:52
>>16
兄がまだ研修医なんだけど、そんな若造にもMRが毎回山ほどお弁当を持ってきて営業に来るって。忙しいからうんざりしてた。
薬学部まで出たのにペコペコして邪険にされて、やりがい感じます?+3
-20
-
1109. 匿名 2020/07/09(木) 13:13:55
>>1104
そうそう!まさにそんな感じでした。+0
-1
-
1110. 匿名 2020/07/09(木) 13:14:13
>>1076
今年の一月に辞めて、三月からコンサル勤務だったんですが、コロナの影響で大した仕事はまだ出来ておらず、どっちが忙しいかとかはまだ分かりません。
MRの時みたいに外回り中に美容院とか行けなくなったので、その辺の不便さは感じますが、普通の仕事はそうだよね、とも思ってます。笑+7
-0
-
1111. 匿名 2020/07/09(木) 13:14:51
>>1090
絶対嘘でしょ笑+5
-1
-
1112. 匿名 2020/07/09(木) 13:15:44
>>1108
お弁当持って営業にはいかないよ?+22
-1
-
1113. 匿名 2020/07/09(木) 13:15:54
>>1108
若いうちからそんなこと思ってる医者やばい笑
ろくな医者にならないなあ(お察し+19
-0
-
1114. 匿名 2020/07/09(木) 13:16:35
>>1104
持ち上げられてる!持ち上げられてる!私も介護士やってた時はそんなこと出来ない、偉いね!って言われたよ。素直に嬉しかったけど、同じ介護士仲間が嫌いだった。軽蔑してた。そして続かなかった。ダメ人間。
でも、ここは華麗なるMRのトピよ。大したことない苦労話しが出て来るわよ。+1
-0
-
1115. 匿名 2020/07/09(木) 13:16:57
>>1108
お弁当持って営業wwwww+17
-0
-
1116. 匿名 2020/07/09(木) 13:17:03
>>1056
私も、フリートークというかアイスブレイクが苦手で、お医者さんや薬剤師さんと仲良くなれた試しがないです笑
だからこそ今の時代のMRで良かったって思ってます。宴会とか絶対盛り上げられない!笑+13
-0
-
1117. 匿名 2020/07/09(木) 13:17:46
>>1108
事前に人数確認してその個数しか注文できなくなったなよ。お兄さん嘘言ってる可能性ない?+17
-0
-
1118. 匿名 2020/07/09(木) 13:17:57
>>1108
弁当持って営業???
何の話?
看護師だけどそんなの見たことない。
とりあえず研修医は全然使えないってことを肝に銘じとけ。+27
-1
-
1119. 匿名 2020/07/09(木) 13:18:30
病院勤務だけど、うちに来る30代くらいの女性MRさんがものすごく可愛い。宇垣美里アナを綺麗めにしたような顔立ちで超色白、スタイル抜群。多忙だろうに疲れた様子見せずいつも医師や薬剤師以外の病院スタッフにも感じ良く接してくれる。
英語ペラペラだったし、医師からの信頼も厚くてものすごく優秀なMRさんなんだろうな、と思う。女性MRさんって美人ばっかりなの??+7
-3
-
1120. 匿名 2020/07/09(木) 13:19:09
>>1118
研修医は看護師より使えないですもんね
いつも看護師さんに怒られてる笑+17
-1
-
1121. 匿名 2020/07/09(木) 13:19:29
>>1029
10年前は厳しかったですが、今はそんな人ばかりですよ。+0
-1
-
1122. 匿名 2020/07/09(木) 13:19:52
クリニックに行くと、営業ですっていう感じの人がいる時がある。なんで診察時間に来るんだろう?+0
-0
-
1123. 匿名 2020/07/09(木) 13:20:11
>>1117
お兄さんが嘘っていうか、この人が嘘つきでは+12
-0
-
1124. 匿名 2020/07/09(木) 13:20:48
>>1118
カッコいい!涙+8
-3
-
1125. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:03
医療関係者ってめちゃ多い+1
-1
-
1126. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:07
>>1098
コロナ禍で、夜の街や他を下げるために介護職使ってあげてるだけだよ
他のトピでは介護職は中卒でも誰でもなれる底辺だと言われている+2
-0
-
1127. 匿名 2020/07/09(木) 13:21:10
長い間病気の親を介護して病院に行ってるんだけど、余命宣告されて体調悪い患者の横で、新人相手にどう医者を丸め込むか熱弁するのやめて。診察を待っているのもすごくつらいのに、待合の空気も読まず、すぐそこにいる病人には目もくれず、ギラギラしたテンションでそこに居ないで。
診察室のドアが開いたら滑り込むように割り込んで医者に大きな猫なで声でこび売ってるけど、ずっと待ってた私の母の診察の順番ですから。車椅子で診察室入るの時間かかるんで邪魔しないでください。
私の親族も医者だけど、それ知ったら急に態度変えるんだろうな。自分の売上げしか考えてないMR大嫌い。場所くらいわきまえてください。+8
-15
-
1128. 匿名 2020/07/09(木) 13:22:19
>>1000
禿同+0
-0
-
1129. 匿名 2020/07/09(木) 13:22:30
>>1106
不況といわれようと、製薬会社の業績がいいから
これ一択
+8
-0
-
1130. 匿名 2020/07/09(木) 13:23:12
>>1056
ビジネス以上に何があるの?
そういう仕事の仕方キモいよ。+0
-5
-
1131. 匿名 2020/07/09(木) 13:23:53
リモートだから営業職が居座る玄関前の圧減って良かった。+3
-0
-
1132. 匿名 2020/07/09(木) 13:24:48
>>1108
妹に見栄張ってる説?
お弁当をたくさん持っている状態で先生と話すタイミングがあるとしたら、医局長とか診療科長に、「これから準備しますねー」って声かけるとかくらいじゃない?1対1でお弁当渡すのはなかなかリスキーかと。(しかも山ほど)+9
-0
-
1133. 匿名 2020/07/09(木) 13:24:57
>>85
家賃補助って一番大事だと思う+7
-0
-
1134. 匿名 2020/07/09(木) 13:25:00
>>1117
違う違う、一人に沢山じゃなくて皆さんにって大量に持ってくる
皆受け取らなくて余るから、若手が持って帰ればって押し付けられてるんだってさ
上の先生に話を聞いてもらえないからって、研修医なんかに営業かけてもしょうがないのに大変だな、ってむしろ同情してたよ+2
-13
-
1135. 匿名 2020/07/09(木) 13:25:00
>>1127
実際病院クリニックで働いてると嘘だなってすぐわかる話だなあ+17
-3
-
1136. 匿名 2020/07/09(木) 13:25:17
>>1119
横だけど、40代ぽい女性MRって見たことない
女性は結婚したら内勤になるのかな?+4
-0
-
1137. 匿名 2020/07/09(木) 13:25:28
>>1127
ここではなく病院へクレームをいれてみてはいかがでしょうか。
それを注意しない医師と看護師がお馴染み医療職として信じられません。+7
-0
-
1138. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:03
>>1127
そんなMRいるのですね。
ごめんなさい。
ここ見ていると診察時間に来て椅子に座って患者さんを蔑ろにしているMRとか出ているけれど驚きです。+9
-1
-
1139. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:15
>>1108
MRは「研修医に」営業に行ってるわけではありません。その「病院に」営業に行ってます。
勘違いしないで欲しい。+28
-0
-
1140. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:26
>>1106
あえて理由をつけるとしたら「高い専門知識が必要だから」かなぁ。
でもさ、他業種でも同じじゃない?
大手銀行だって、総合商社だって、広告代理店だって、
年収高いところは高いでしょ
+3
-1
-
1141. 匿名 2020/07/09(木) 13:26:26
>>1121
MRも時短勤務とかできるのかな?
営業から外れるとか?+1
-1
-
1142. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:29
>>1128
気持ち悪い+0
-0
-
1143. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:33
>>1118
そうだよねー、病院は看護士さんが支えてくれてるよね!
女医さんももっと増えればいいのに、やっぱりバードだから働きづらいのかな?+7
-1
-
1144. 匿名 2020/07/09(木) 13:27:38
>>1125
MRは医療関係者ではないけどね。+4
-2
-
1145. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:11
>>1129
同じく🙆♀️
少子高齢化進んでおじいさんおばあさん増えれば増えるほど、薬は売れますからね+0
-0
-
1146. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:25
>>1127
私が付き添いでそんな酷い目にあったらと思うと許せない。+1
-4
-
1147. 匿名 2020/07/09(木) 13:28:49
>>1117
うちは少し多めに注文してるから余る時あるけどみんなに渡すって先生が持っていってるよ+5
-0
-
1148. 匿名 2020/07/09(木) 13:29:20
>>1144
薬学部の授業では医療関係者って習いました+4
-4
-
1149. 匿名 2020/07/09(木) 13:29:40
>>1144
医療関係者相手に仕事するから、医療関係者がわらわら集まってくるんじゃないの?+0
-0
-
1150. 匿名 2020/07/09(木) 13:30:44
>>1134
あれ、、、お兄さんの病院の担当MR、
お弁当提供時のルール逸脱してない?+18
-0
-
1151. 匿名 2020/07/09(木) 13:30:59
>>1145
やたらと薬出す医師も多いしね。薬漬けにするの好きだよね。+3
-0
-
1152. 匿名 2020/07/09(木) 13:31:12
>>1134
うーん、受け取らないドクターナースなかなかいないけどね笑
お弁当目当てにしてるからご飯用意してないよ。
話を聞いてもらうためだけにお弁当は持ってきてくれないよ。事前に日時が決まっている説明会の時だけお弁当いてだけます。
営業のためではなくてあくまで説明してくれるだけだよ。+10
-0
-
1153. 匿名 2020/07/09(木) 13:32:30
>>1134
んーもう一捻りほしいなあ笑+10
-0
-
1154. 匿名 2020/07/09(木) 13:32:36
>>1148
大丈夫?その薬学部。
MRは医療情報担当者だよ。
医療関係者に適切な情報を伝える仕事。
患者に直接医療サービスは提供してないよね?+8
-0
-
1155. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:04
>>1067
MRどうこうより人としてヤバいね、いじめじゃん。+3
-0
-
1156. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:50
>>1127
この話は嘘だと思う。もしホントなら即クビにしていいレベル。MRは名前か社名を呼ばれない限り診察室には入りません。+15
-2
-
1157. 匿名 2020/07/09(木) 13:33:57
>>775
大手内資です。
経費削減の影響で、
車使わないMR、都心のごく一部に存在します。
電車使ったり、チームで乗合でタクシー使ったりしてる。+3
-0
-
1158. 匿名 2020/07/09(木) 13:34:01
>>1127
それは病院に言った方がいいと思う。
病院にはMR以外にも電子カルテや機器の営業の人も出入りしてる。
患者さんに配慮してる病院は、患者さんとそういう業者がバッティングしないように、違う導線になっていたり、独自の待機場所があったりするよ。+7
-0
-
1159. 匿名 2020/07/09(木) 13:34:53
>>1151
ちょっと人聞き悪いです笑
医者だけが悪いんじゃなくて複数医療機関かかってる方はどうしても医師が把握しきれずにポリファーマシーになってたりします。
そんな時のために我々薬剤師がいます!笑+6
-1
-
1160. 匿名 2020/07/09(木) 13:35:02
>>1
ドラマの女MRって医者にお色気枕営業、スパイみたいなのばっかり
ナギサさんは珍しいパターンだ+13
-0
-
1161. 匿名 2020/07/09(木) 13:35:26
儲けてる仕事でも、平穏なトピが多いのに+0
-3
-
1162. 匿名 2020/07/09(木) 13:36:11
>>1127
けっこう真面目に返事してくれる人もいてよかったね笑+4
-1
-
1163. 匿名 2020/07/09(木) 13:36:45
>>1159
反応しないでスルーした方がいいですよ〜+0
-0
-
1164. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:24
>>1160
ナギサさんは家政夫では、、、?!+5
-1
-
1165. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:28
>>1152
MRさんが持ってきてくださる高級弁当を、夫がいつも私の分も持って帰ってきてくれて楽しみにしていたのに、最近本人の分だけになりましたよね。
悲しい。+5
-5
-
1166. 匿名 2020/07/09(木) 13:37:32
>>1129書いたものだけど、業績がいいというか皆制保険で医療負担が3割なのも大きい+2
-0
-
1167. 匿名 2020/07/09(木) 13:38:23
>>1141
MR時短勤務できますよ!内勤に行く人の方が少ない気がする。+1
-1
-
1168. 匿名 2020/07/09(木) 13:38:46
>>1165
わかります。泣
私は親に食べないで持って帰って来てくれってお願いしてます+0
-2
-
1169. 匿名 2020/07/09(木) 13:39:28
>>1161
平穏なトピなんかないよ
ここは他に比べたら平穏だよw+5
-0
-
1170. 匿名 2020/07/09(木) 13:40:21
>>1154
どうしてそう思われるんですか??
直接患者に携わる人だけが医療関係者だと思ってるんですか??+3
-0
-
1171. 匿名 2020/07/09(木) 13:41:08
>>1159
薬剤師、ちゃんと薬出しすぎ、必要のない薬、管理してるの?それのせいで危険な薬扱いされて本当に必要な患者が困ることも多いのに。なんで薬のことが問題だっていう記事が多いの?1人の医師が必要のない薬を沢山出している、必要のない患者に薬を沢山出す、危険な処方をするって問題になって訴える人もいるみたいだけど。精神薬で多い。普通に高齢者でも多い。+5
-3
-
1172. 匿名 2020/07/09(木) 13:41:19
>>1169
医者嫁トピとかやばいよね。笑+2
-0
-
1173. 匿名 2020/07/09(木) 13:41:26
>>1166
と、言いますと?+0
-0
-
1174. 匿名 2020/07/09(木) 13:41:28
>>1164
わかってるよ
ドラマのタイトルってこと+2
-0
-
1175. 匿名 2020/07/09(木) 13:41:40
>>1083
いや、必要か不可欠な立派な仕事だからもっと給料増えるべきだと思います。私は叩きませんよ!+1
-1
-
1176. 匿名 2020/07/09(木) 13:42:49
>>1169
平穏だよね。粘着頭いかれた奴がいない!+0
-0
-
1177. 匿名 2020/07/09(木) 13:42:52
>>110
知り合い医師が昔はめちゃくちゃ良かったって言ってた
最近の若い医師は真面目で、比較的遊んでない子が多いらしい+8
-1
-
1178. 匿名 2020/07/09(木) 13:43:33
>>1171
ん?いつの時代だ?+2
-0
-
1179. 匿名 2020/07/09(木) 13:43:51
>>6
営業なんだけど、価格交渉は禁止ってされてるから多分MRっていう単語になってる。+4
-0
-
1180. 匿名 2020/07/09(木) 13:44:11
>>1160
医療系ドラマで出てくるMRって悪いイメージのものが多いよね笑
実際は多部ちゃんが出てるドラマに近い感じだよ!+14
-0
-
1181. 匿名 2020/07/09(木) 13:44:20
>>1136
若作りしていますよ40代+4
-0
-
1182. 匿名 2020/07/09(木) 13:44:33
>>1159
実際ホイホイ出す医師多いよ+0
-0
-
1183. 匿名 2020/07/09(木) 13:44:40
>>1175
もう、介護士はいいよーこのトピでは+4
-0
-
1184. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:09
>>840
内資大手です。年度によって違うけど傾向としては、
新卒のほとんどが薬学部卒か国立理系。
早慶もわりといる。
マーチレベルはほとんどいない(わたしはマーチ文系だけど珍しがられる)
日東駒専は、ひとりいるかどうか。
そういえば昔、東大卒の女性MRがいました。東大卒ってことでエリアでは有名人でした。研究本部には、東大卒はたくさんいるみたい。関わりないけど。+4
-1
-
1185. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:19
>>1155
いまなら強要罪だね
ネットで拡散される時代+3
-0
-
1186. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:26
就活の時にはセクハラに耐えられるならやりなって言われた。お給料は良いけど精神が病むとも+1
-3
-
1187. 匿名 2020/07/09(木) 13:45:29
>>1175
誰でも出来るのに年収1000万ってなったら人が殺到して酷いのは淘汰される?優秀な人材が集まる?私は現場を知ってるけど、年収1000万とかふざけてると思うよ。+1
-5
-
1188. 匿名 2020/07/09(木) 13:46:12
>>1176
煽り女と嘘話女ちょいちょいいますけどね+6
-0
-
1189. 匿名 2020/07/09(木) 13:46:25
>>1173
わからないならいい+3
-0
-
1190. 匿名 2020/07/09(木) 13:47:29
>>1187
介護士の話?
もういいから介護士トピいってくれ+5
-0
-
1191. 匿名 2020/07/09(木) 13:48:10
>>1167
横だけど
50代MRとかいる?
やっぱ若い女性男性が外回りなの?+6
-0
-
1192. 匿名 2020/07/09(木) 13:48:36
>>1067
医者のパワハラが犯罪者レベル+6
-0
-
1193. 匿名 2020/07/09(木) 13:48:57
>>1134
うちの病院はもし余れば当直の先生用に院長が持っていってるよ。押し付けられるって何。すごい失礼な言い方。
私も医師だけど、研修医の時も、なんなら今でもMRさんのお弁当嬉しいけどな。当直中のコンビニ弁当よりもずっと美味しい。いらないなら貰わなければいいのに。
MRさんは新しい薬の使用に関して分からないことを聞くと、必ずエビデンスになる論文を携えて教えてくれるから、医者からしても助かる存在だよ。
ペコペコしてるって、ほぼ研修医に対しては挨拶のような会釈だよ。研修医に営業してるわけないし、勘違い甚だしい。お兄さんの人間性疑うわ。+19
-0
-
1194. 匿名 2020/07/09(木) 13:49:24
>>1187
何の話?+1
-0
-
1195. 匿名 2020/07/09(木) 13:50:05
>>1172
水商売トピとか?
トピ落ちする前に一ページ目くらいしか見ないけど
お水の謎のマウントすごそう+0
-0
-
1196. 匿名 2020/07/09(木) 13:50:48
>>1188
何故、女だと思うの?男かもよ+1
-1
-
1197. 匿名 2020/07/09(木) 13:51:23
>>1195
コロナトピの水商売やばくないかw
+0
-0
-
1198. 匿名 2020/07/09(木) 13:51:50
>>1165
ごめんなさい。本当にルールが厳しくなってしまい、持って帰るのもダメなんです(T . T)+7
-0
-
1199. 匿名 2020/07/09(木) 13:52:41
>>1196
ガールズちゃんねるなので女前提で言いました
じゃあ
煽りさんと嘘話さんに訂正します+0
-1
-
1200. 匿名 2020/07/09(木) 13:52:43
>>1172
医者の嫁ですを本気にしない人も多いし、医者の嫁なのに普通だとかめっちゃ褒められてない?+2
-0
-
1201. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:42
>>1177
風俗がバブル期の4-5倍に増えているのに、それはない(中国人関係なく増えている)
経費で遊ばないだけ
+1
-8
-
1202. 匿名 2020/07/09(木) 13:53:45
>>1194
介護士の話してるらしい
他のトピの話しないでほしいなあ+2
-0
-
1203. 匿名 2020/07/09(木) 13:54:18
>>1199
ご丁寧に。すみません+2
-1
-
1204. 匿名 2020/07/09(木) 13:54:38
>>1167
女性で50代の人は見たことないけど、男性MRは普通にいますよ!でも今後MR大幅削減になった時にまずは50代以上がリストラ対象だと思う+4
-0
-
1205. 匿名 2020/07/09(木) 13:56:15
>>1177
ちょっとズレるかもだけど、親戚が医師家系なんだけど親世代はすごく良かったって言ってる。こっちから見たら今もいいと思うけど。+4
-0
-
1206. 匿名 2020/07/09(木) 13:56:28
>>985は>>1039さん?
アラサーで退職金1500万以上ってすごいね。
私は卸だからそんなに給料も良くないし、退職金も期待できない。羨ましい。+2
-0
-
1207. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:24
>>1197
水商売トピって伸びてる?見たことないや。今度、機会があれば見てみようかな。。+0
-0
-
1208. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:31
>>1157
都会すげー
絶対やだな、田舎しか経験ない私は一歩も歩きたくないw+2
-0
-
1209. 匿名 2020/07/09(木) 13:58:39
>>3
みんなの例えが面白い!+19
-0
-
1210. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:13
>>1085
いつの話?!
みんな書いてるけど今コンプライアンス厳しくて接待もNGだし、ボールペンすら配れないよ。
要領良いMRなら余裕で昼寝できる時間も作れるよ。
+10
-1
-
1211. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:24
>>46
すみません作戦です…+2
-0
-
1212. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:40
>>1184
MRは給与に学歴関係ないけどね
武田でも、日東駒専レベルけっこういるよ今も+6
-1
-
1213. 匿名 2020/07/09(木) 14:00:52
>>1205
クリニック飽和してるからね
実家のある市に祖父の時代は内科のいわゆる開業医院は二つしかなかった
今は市内に内科クリニックざっと数えても十軒以上はあると思う+4
-1
-
1214. 匿名 2020/07/09(木) 14:01:08
>>1204
所長クラスになると、組合から外れるから、まずはそこから叩かれるっていうよね。
うちの営業所の前の所長55歳だったけど、希望退職者に手をあげて、退職金がっぽり貰って辞めてったよ。
アーリーリタイアってやつだよね。
夫婦で喫茶店やるんだとさ。+8
-0
-
1215. 匿名 2020/07/09(木) 14:02:15
>>1207
2ヶ月前くらいにあったよ
なんか怖いから近寄らないけど伸びてるよ
ただ単に興味あるから質問とか、炎上もしてそうだけど+0
-0
-
1216. 匿名 2020/07/09(木) 14:02:26
>>1178
過去〜現在+0
-0
-
1217. 匿名 2020/07/09(木) 14:03:00
>>1214
MR経験者だと早めに辞めても転職でさらにステップアップ出来るんじゃないですか??
って思ったら喫茶店でほっこり☕️+6
-1
-
1218. 匿名 2020/07/09(木) 14:03:15
>>1157
はじめて聞いた!たしかに車維持費と都内の駐車場代考えたらタクシーのほうが安上がりな気もする。+4
-0
-
1219. 匿名 2020/07/09(木) 14:04:10
MRはMRと結婚とか多いの?
飲み会で他の職業?
女のが年収高そう+5
-0
-
1220. 匿名 2020/07/09(木) 14:04:34
>>84
このドラマと実際のお仕事はどんな所が違うんですか?知りたい+2
-0
-
1221. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:00
>>1216
今は大学でけっこう煩く言われてるんですスルーする薬剤師いないと思うんですけどね
4年制の時代の人はそこまで重要視してないかも、先生が言ってるから出す、みたいな
抗生剤1週間分出されて、1週間もですか?って聞いたら「先生が出したやつなんで」っておばあちゃん薬剤師に言われたことある+1
-0
-
1222. 匿名 2020/07/09(木) 14:05:44
>>1215
マウントとかすごいのかぁ。水商売は知らんけど、風俗をすごくバカにしてる人がいるけど、ガルでも過酷な環境で育ってそういうところで働いてる人もいるからあんまりバカにするのは嫌だな+0
-0
-
1223. 匿名 2020/07/09(木) 14:07:57
>>1210
ほんとボールペンほしい笑+5
-1
-
1224. 匿名 2020/07/09(木) 14:08:29
>>84
間違った知識どころか都市伝説みたいな陰謀論みたいなのでめちゃくちゃに語られてる仕事が沢山あるから、MRなんかどっちかというと知られてないし、興味も持たれてないと思う+4
-0
-
1225. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:09
>>862
私も医師だけど、どうやってMRさんと仲良くなるの? 最近は夜の食事会とかあんまりないよね? なれそめ聞きたい~!+6
-0
-
1226. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:12
ガルちゃん結構いるんですね
エリート+1
-0
-
1227. 匿名 2020/07/09(木) 14:09:48
>>1223
分かる!
キャラものも一時期あったのにね。ボールペン、買う気にならないからちょうど良かったのに。ポストイットとか。+6
-0
-
1228. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:19
>>489
洗面台 みたいな発音だったよ。+5
-0
-
1229. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:22
>>1219
私は同業です。周りの女性も同業が多い気がする。
女MRは医者を狙ってるって言われたことあるけど医者と結婚した人って聞いたことない。
男性MRは看護士さん薬剤師さんが奥さんという方も多い。+6
-1
-
1230. 匿名 2020/07/09(木) 14:10:44
>>1085
病院でスーツ姿の人が掃除してたらおかしいでしょ笑
接待もだいぶ前から禁止だよ!
+6
-1
-
1231. 匿名 2020/07/09(木) 14:12:02
>>1219
私も同じ会社じゃないけど、MR同士で結婚。基本転勤族だから、私は結婚して辞めたよ。何か他社メーカーで競合してると微妙なだったし。。+4
-0
-
1232. 匿名 2020/07/09(木) 14:12:29
>>1122
院長がそれを許可しているからです。
診療後やお昼休みのみ訪問を許可しているクリニックもたくさんありますよ。+5
-0
-
1233. 匿名 2020/07/09(木) 14:13:38
むかし合コンしたときに職業言ったら、今やってるドラマの韓国人の仕事?って終われた。
あれは医療機器メーカーさんだったはず。
認知度は低いけど昔に比べたら上がってるかも。+1
-0
-
1234. 匿名 2020/07/09(木) 14:14:45
薬局勤務だけど、ドクターにも薬剤師にもご機嫌取りしてて大変だなって思う。
大手製薬会社のMRだったら年収もいいんだろうけどね。+5
-2
-
1235. 匿名 2020/07/09(木) 14:16:15
>>1221
薬剤師さんなんて高齢の方も多いから、いつの時代?ってことはないと思うし、高齢者でも問題になってる記事があるし精神薬なんかは本当に深刻。患者からしたら、普通に使ってた薬が一部のならずもののせいで使えなくなるかも?っていう。医者からも聞くんだよね。他の科の薬の処方の乱用?で今使ってる薬が将来使えなくなるかもって。ネットで調べると未だ社会問題になってるし。+0
-0
-
1236. 匿名 2020/07/09(木) 14:17:28
>>1235
既に薬漬けにされてると言われそうだけど…+0
-0
-
1237. 匿名 2020/07/09(木) 14:19:06
私が合コンしたMRはみんな遊びまくってる人だったなぁ。
あわよくば薬剤師とか看護師狙ってる人多いんだと思う。+4
-0
-
1238. 匿名 2020/07/09(木) 14:19:54
>>1219
大学の時から付き合ってた人と結婚する人も多いよ。自分は夫が薬剤師なのでエリア勤務にしてもらった。給料かなり下がったけどそれでも夫より貰ってしまってる。+4
-1
-
1239. 匿名 2020/07/09(木) 14:21:25
>>1141
時短でMRやってます!+2
-1
-
1240. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:08
こっちの病院(薬局)ではAという製薬会社の薬を貰ってたんだけど、違う病院ではBという製薬会社の薬に変えられたりする。同じ成分ですって。ジェネリックなのかなんなのか。+2
-0
-
1241. 匿名 2020/07/09(木) 14:22:38
>>1235
コメント見てあーなるほどって思いました笑
お察しします笑
+0
-0
-
1242. 匿名 2020/07/09(木) 14:24:08
>>1240
説明あると思うんですけどね
ジェネリックに変えたか、病院によって採用してる薬は違うので変えることはあります
が、やっぱり説明はするはずですけどね+3
-0
-
1243. 匿名 2020/07/09(木) 14:25:01
>>1225
横だけど、研修医のときにMRさんとこっそり付き合ってた子2人いた。一人は結婚までいってる。
どちらも自分から名刺のアドレスに私的メール送った強者。+8
-0
-
1244. 匿名 2020/07/09(木) 14:25:07
>>1087
え?どこがやばいの?+2
-0
-
1245. 匿名 2020/07/09(木) 14:25:40
薬剤師で製薬会社勤務の兄が言ってたのは、他の方も言ってるようにMRは縮小していく形態だと。
コロナがきっかけのひとつだけど、高給なMRを雇わなくても営業できるのが分かったからと言ってた。2-3年でなくなるとは言わないが、確実にお勧めしないと。
自分が知ってるMRは 医者と付き合っているうちに自分まで金持ちになった気分で身の丈に合わないありとあらゆるものを高級品で固めて、首が回らなくなってた。
その人に駐車場貸してたんだけど、いつも賃料が遅れてて催促すると 逆ギレして「自分は(こんな)高級車に乗ってんだから」とボルボくらいで意味不明なこと言ってたわw+5
-0
-
1246. 匿名 2020/07/09(木) 14:26:27
>>1226
スーパーゼネコンのエンジニアも、医師も弁護士も外資系も社長もいるよ!その妻も。
私が印象に残ってるのは、家が超貧乏だったけど、奨学金を貰って医者になった女の人。+1
-1
-
1247. 匿名 2020/07/09(木) 14:26:47
>>1245
ボルボ笑+3
-0
-
1248. 匿名 2020/07/09(木) 14:29:10
>>1246
まあその人たちも本物かわからないですよねえ
もちろんこのトピでも
でもこのトピは自分の専門分野でもあるので(MRではないですがMRさんいお世話になってる医療関係者です)偽物だなあとか作り話だなあはけっこうわかるもんだなって思いました+3
-0
-
1249. 匿名 2020/07/09(木) 14:30:00
>>1241
バカにしてくれてありがとう+0
-0
-
1250. 匿名 2020/07/09(木) 14:31:40
>>1248
自分の身内の仕事なんかは貶める為のなりすまし、デマが当たり前
+1
-0
-
1251. 匿名 2020/07/09(木) 14:32:22
>>1238
私だ、それ。+0
-0
-
1252. 匿名 2020/07/09(木) 14:33:03
>>1237
看護師だけどMRさん別に看護師に興味ないと思うよ。めーっちゃ可愛い看護師なら話しは別だろうけど。
院内で話す場面もないし、仲良くなることもないし。納涼会とかあってもMRさんたちとは席離れてるから接点ないしね。むしろ看護師のほうがあの人目の保養なるわーって思ってると思う。賛同してくれる看護師いないかな。
+8
-1
-
1253. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:28
>>501
どこに異動するんだろう?+0
-0
-
1254. 匿名 2020/07/09(木) 14:34:58
>>58
MRで本国とのテレカンなんてある?開発とかならあるけど、ドクター担当してる人はさすがにない。というか、うち外資だけどMRは語学力不要だけどな。+4
-2
-
1255. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:24
>>1254
間違えた、ごめん! >>625さん宛だった+3
-0
-
1256. 匿名 2020/07/09(木) 14:36:40
>>1229
1人医者と結婚した女MRを知ってる。
ただ、女医と結婚した男MRは3人もいる。
私の周りに多いだけなのかな。
意外と女MRよりも医者に手を出すのがうまい男MR。笑+12
-0
-
1257. 匿名 2020/07/09(木) 14:41:30
なんかすごいイメージが横行してるけど私の会社の男性は全然チャラチャラしてないし本当に奥さん大事にしてる人ばかりだよ。浮気してたりチャラチャラ遊んでる人は1割居ないくらい。そもそも遊ぶ暇なんてないと思う。
女性はふわふわした人もいればプライド高い人もいる。+11
-0
-
1258. 匿名 2020/07/09(木) 14:41:50
>>516
なんだ、それ!+0
-0
-
1259. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:08
>>1068
仕事でかなり使います+0
-0
-
1260. 匿名 2020/07/09(木) 14:43:31
>>1240
併売じゃない?+0
-0
-
1261. 匿名 2020/07/09(木) 14:44:14
医療関係者が多いガルちゃんでは、お馴染みなんだろうね。馴れ合いっていうんだっけ?+0
-0
-
1262. 匿名 2020/07/09(木) 14:47:26
>>1260
ジェネリックは嫌だと思って、ネットで調べたのですが、ジェネリックではないのかな?同じ価格帯だったような…。通ってた病院が潰れて転院したら薬が変わりました。同じ成分の違うものに。+1
-1
-
1263. 匿名 2020/07/09(木) 14:48:48
>>14
おまえがな+3
-0
-
1264. 匿名 2020/07/09(木) 14:49:01
多部ちゃんのドラマ、録画してまだ見てないのにイメージ悪くなっちゃったよ!知らない方が良かった!+1
-0
-
1265. 匿名 2020/07/09(木) 14:50:05
>>406
何それ?+0
-0
-
1266. 匿名 2020/07/09(木) 14:50:17
>>1225
>>862です。
私が研修医の時です。まだボールペンや付箋とか配ってる時期で、サンリオ好きな私がコラボグッズをください!と声かけたのが最初です。
たまたま旦那は同じ病院で内科医してた大学の先輩とも共通の趣味があって以前から仲良かったらしく、一緒に3人で飲みに行くようになって付き合いました。
美味しいお店をよく知ってたり、私自身スーツの男性を見慣れてなかったので、当時はトキめいてましたね。笑+9
-4
-
1267. 匿名 2020/07/09(木) 14:50:45
学生なのですが、教えてください。
転勤は必ずありますか?
私は中国地方の地方都市に住んでいるのですが、就職後もシングルマザーとして育ててくれた母と一緒に住むつもりで、母は祖母の面倒を見ているので地元から離れられないのです。
求人自体が無いかもしれませんが、参考にしたいです。よろしくお願いします。+1
-3
-
1268. 匿名 2020/07/09(木) 14:53:04
>>5
もう定年退職しましたが、父が大手外資のMRでした。
入社2,3年目の人で、一回の賞与で100万は貰えていると言っていました。
それだけ高学歴のエリート揃いだったようです。
女性社員はなかなか結婚に至らなく、独身が多いと聞きました。+6
-0
-
1269. 匿名 2020/07/09(木) 14:55:50
>>1253
あまり詳細に言うとバレそうだから言えないのだけれどMRだからプレゼンくらい出来るだろうと思ったらボロボロ。しかも学習意欲がまるでなくて、自分が出来ないところをアドバイスすると不貞腐れる。結局また別の部署に移動した。
移動した先でもお荷物らしくて、もう引き取り手がないけれど今度は本人がメンタル系だとか色々言ってきて辞められされない。
ユニオン強いからメンタル系持ち出されると切れないみたい。+5
-0
-
1270. 匿名 2020/07/09(木) 14:58:30
>>1057
営業所の所長とかになる人も多いし、50代でも営業に出てる人もいるよ!+0
-1
-
1271. 匿名 2020/07/09(木) 14:59:08
>>5
兄が外資のMRだけど成績トップで年4回ボーナスあるってさ
都心に近い人気エリアに3LDKマンション買って車は会社持ち
昔から人たらしで年上のおっさんに物怖じしないすぐ気に入られる
その代わり大変らしいよ
MRってしょっちゅう会社変わるよね+15
-0
-
1272. 匿名 2020/07/09(木) 15:00:45
>>1257
医者とかパイロットとかもそうだけど、職業で浮気するとか決めつける人って本当バカだよね。
同じ職業でも浮気する人もいればしない人もいるとしか言えないだろうに+7
-0
-
1273. 匿名 2020/07/09(木) 15:01:10
>>904
え?!単なる事実でしょ。
職業だけで我が者顔って、どれだけひがみっぼいの?
奥さんの話、聞いてみたいのに。
書く人がいなくなっちゃうよ。+5
-1
-
1274. 匿名 2020/07/09(木) 15:02:09
身内にいるけど勉強熱心じゃないと成績優秀にはなれない
いつも学会行ってるし新薬の勉強してる
休日にゴルフやフットサルに付き合ってあげたり夜の接待も多いし+5
-0
-
1275. 匿名 2020/07/09(木) 15:02:21
>>1170
そう思われるって、そういう世間の認識なんだけどな。
じゃあMRは直接患者相手するの?
+0
-5
-
1276. 匿名 2020/07/09(木) 15:03:05
>>12
昔ささ、L≒Rっていう、歌手いたよね!
それとも同じだね!+6
-0
-
1277. 匿名 2020/07/09(木) 15:03:16
>>957
心配しただけなのに、性格悪いって…。
どうして、そう受け取るのか、全く理解できない。+2
-0
-
1278. 匿名 2020/07/09(木) 15:04:28
1/2の林檎というドロドロ系漫画で、やり手のMRという設定の憧れの先輩の仕事内容が、一気飲みや接待、医師の私生活に取り入ることばっかりで、当時のMRへの偏見を垣間見た。
実際はもう少し頭使ってますよね?たぶん。+3
-0
-
1279. 匿名 2020/07/09(木) 15:04:57
>>1268
MRは高収入なのは間違いないけど、商社のような高学歴とはまた違うと思う、
+2
-0
-
1280. 匿名 2020/07/09(木) 15:06:34
>>1279
高学歴ではないの?+0
-0
-
1281. 匿名 2020/07/09(木) 15:06:39
>>1274
ごめん。プラス押したけれど勉強熱心はその通りだけどフットサルとかプライベートは違う。+1
-0
-
1282. 匿名 2020/07/09(木) 15:08:06
>>7
10年くらい前まで、貞操観念の低い女MRは枕してる人何人かいましたよ。
枕して数字取れるし、そもそも男と夜を過ごすのが好きだし、ストライクゾーンが広いからおじさんもOKだし、と一石何鳥もある感じでした。
嫌々枕してる感じではなかったですね。
すぐ社内で噂広まって、あることないこと言われて、最終的に今はみんな会社にいませんが。
外資大手メーカーです。+9
-3
-
1283. 匿名 2020/07/09(木) 15:08:07
>>1277
ガルとか性格悪い人の集まりだから、そう思ってると嫌味にしか見えなくなるのでは?+2
-0
-
1284. 匿名 2020/07/09(木) 15:08:14
>>1108
弁当つきのセミナーや説明会のこといってるなら、とっくに禁止されてるけど、何十年前の話?+4
-3
-
1285. 匿名 2020/07/09(木) 15:08:48
>>1280
高学歴では全然ないよ。
日東駒専でもなれちゃうもん。
もちろん早慶出の学歴高い人もいるけど、レンジが広すぎるんだよ。
ただMRも採用少なくしてるから、今後はどうなるかわからないけど。+0
-0
-
1286. 匿名 2020/07/09(木) 15:10:20
>>1274
それは大抵の仕事がそうだからMR関係ない気がする+0
-0
-
1287. 匿名 2020/07/09(木) 15:10:32
>>1280
高学歴では全然ないよ。
日東駒専でもなれちゃうもん。
早慶出もいるけど、レンジが広すぎるんだよね。
本当に優秀な人はわざわざMRにはいかない。
ただMRも採用少なくしてるから、今後はどうなるかわからないけどね。+0
-4
-
1288. 匿名 2020/07/09(木) 15:10:52
>>1285
ご自分が日東駒専?+0
-0
-
1289. 匿名 2020/07/09(木) 15:11:20
>>1278
以前と仕事内容は本当に変わりました。接待は禁止です。ボールペンすら簡単に配布できなくなりました。カレンダーも付箋もティッシュもなし。タクシーチケットなんて説明会や学会の時だけ。お弁当も予算の上限や個数を事前に申請しないといけません。
接待される側の医師も飲み会が好きじゃないという人が増えてきたと思います。
最近は飲めるMRよりも一緒にテニスやフットサルしたり、キャンプやバーベキューしたりと、フットワークの軽い健康的なMRの方が好かれます。+11
-0
-
1290. 匿名 2020/07/09(木) 15:11:42
>>1288
私はmarchだよ!+0
-0
-
1291. 匿名 2020/07/09(木) 15:12:00
元彼がそうでした。
はたから見て、激務というか
お医者さんに合わせて訪問するから
拘束時間が長くて大変そうだった
ほとんど土曜も出勤や出張
平日も毎日10時以降に帰宅
みたいな感じできつそうだったなー
そのかわり給料、賞与はいいし、
大型連休はしっかり長めに休めてたし
家賃はほぼ会社持ちで高待遇ですよね。
やっぱり働きに見合った給料だよな〜と
つくづく思いました。
だからこのトピ見て実際バリバリ働いてる
ガル民すごいなーって尊敬します!+2
-0
-
1292. 匿名 2020/07/09(木) 15:12:29
いつも思うけど
本当に優秀な~って何なんだろう。
+0
-0
-
1293. 匿名 2020/07/09(木) 15:12:51
>>1287
本当に優秀な人は何になるのですか?+0
-0
-
1294. 匿名 2020/07/09(木) 15:13:38
>>1285
関東ならMARCH、関西なら同志社立命が多いイメージ。+0
-0
-
1295. 匿名 2020/07/09(木) 15:14:06
>>1291
それは激務とは言わないと思う 結構、普通+0
-1
-
1296. 匿名 2020/07/09(木) 15:14:23
>>1293
医者官僚、外銀外コン、商社パイロット、味の素など大手メーカーかな。+0
-5
-
1297. 匿名 2020/07/09(木) 15:14:54
>>1290
同士よ!でもそのマーチあたりが一番多い層だと思うんだけど。
+2
-0
-
1298. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:10
>>1294
じゃあエリートっていうイメージとはちょっと違いますね
+0
-0
-
1299. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:27
>>1252
薬剤師はあんまり聞かないけど、看護師と不倫してる男MRいますよ。
看護師と合コンも時々聞きます。
合コン開くのは、MR側としては仕事の延長で企画するのが基本ですけど。
(看護師と仲良くなって先生の情報とかが欲しいから)+3
-2
-
1300. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:30
>>1279
製薬会社にもよりますよ。
超一流から二流まで、たくさんありますから。
+3
-0
-
1301. 匿名 2020/07/09(木) 15:15:51
ずっとMRやってました!将来性がないから転職したけどお給料はめちゃくちゃ良い
大手だと住宅手当込みで30歳になる前に800万くらい貰える。自由度が高いし天職だったな〜+9
-0
-
1302. 匿名 2020/07/09(木) 15:16:50
>>1288
日東駒専の日って日大?+1
-0
-
1303. 匿名 2020/07/09(木) 15:18:14
>>1297
MARCHって超高学歴ではないと思ってるから。
商社とかにはほぼいないもん。
もちろん商社くらい稼げてると思うから、学歴なんか関係ないとは思うけど。+0
-0
-
1304. 匿名 2020/07/09(木) 15:19:21
>>1254
私も外資ですが英語話せません。
でも普通に仕事できてるし役職にもつけてます。
本国とテレカンなんて一度もしたことありません。
大きな会議で本国の人や国内上層部のスピーチを一方的に聞くことはありますが、通訳が入ります。
英語文献は読みますが、Google翻訳などを駆使してなんとかなってます。+7
-0
-
1305. 匿名 2020/07/09(木) 15:20:11
>>1284
うちの病院は今も弁当つきの薬の説明会、月1でありますよ。+6
-0
-
1306. 匿名 2020/07/09(木) 15:23:39
>>1228
MRIのIを取った感じ?+4
-0
-
1307. 匿名 2020/07/09(木) 15:24:48
>>1303
マーチと関関同立はブランド大学。+0
-0
-
1308. 匿名 2020/07/09(木) 15:25:08
>>1298
世間一般のエリートではないと思う。
門はそれなりに広い。1番多い層はマーチや関関同立あたりかな。その中でも営業スキルが高くて、コミュニケーション能力や情報処理能力に長けてて、勤勉な人たちは出世してる。
日東駒専でも能力が高ければ出世するし、旧帝大卒でもくすぶってる人はいる。
他社との関わりもあって、業界内での引き抜きもよくあるから、学歴関係なく優秀な人はかなり高年収になれるよ。+2
-0
-
1309. 匿名 2020/07/09(木) 15:28:08
>>1303
超高学歴なはずはないね。高校で頑張ったね!ぐらいかな。でも、早稲田慶応も超はつかないと思うけどね。。
商社も製薬もピンキリだけど、20代なら同じぐらい稼げると思うけど、30突入すると商社のほうが上になる。だんだん開いてくるよ。
でも何故商社が比較対象?テレビ局とかのほうが高給じゃない。
+2
-1
-
1310. 匿名 2020/07/09(木) 15:29:33
>>1284
うちも今も説明会にお弁当普通に出せますよ。
昔みたいに出席しない人の分まで何個でも持っていけるとかは、難しくなりましたが。
(昔から出席しない人の分は置いてっちゃダメだけど、みんな見て見ぬふりだった。最近は結構本当に厳しい。)+8
-0
-
1311. 匿名 2020/07/09(木) 15:30:59
MR歴10年です。元々は医者と結婚してセレブ妻に!
と思ってましたがこの仕事をしてから医者と結婚するの嫌だなてなりました。自己中で視野が狭い男が多く、人間的にできた男性医師は女医と早めに結婚しちゃってて。医者との出会いはたくさんありますが、残ってる人微妙でモテないのは変わらないなと思いました。+24
-3
-
1312. 匿名 2020/07/09(木) 15:31:37
接待してる人もいるってのと、規則で接待禁止意見がちょいちょい混ざってるけど本当はどっちなのかな?
経費で落ちないだけで、○○先生に会う時はどこのお菓子を持っていくといいよーとかゴルフが趣味だよ(暗黙の接待)、とか上の代からの風習みたいなのは、割りとどの業種の営業マンでもしてると思うんだけど
禁止とはいえガチガチに制限できるものでもないよね?今まで行ってきた事ってスパッと止められるものかな+2
-0
-
1313. 匿名 2020/07/09(木) 15:31:46
>>1309
商社=エリートとの安易な考えで特に深い意味はないと思われる+1
-0
-
1314. 匿名 2020/07/09(木) 15:33:49
>>1309
テレビ局は高給取りだけど、特殊なイメージであんまり言われないね。+2
-1
-
1315. 匿名 2020/07/09(木) 15:35:23
若い頃に友達が大きな外資のMRで何回か合コンをしたけれど真面目そうでしたが大学生ノリみたいな人ばかりだった。
みんな仕事出来なさそうと思っていたけど、それなりじゃなきゃ入社出来ないよね。
頭良さそうでお金に余裕があってマラソンや旅行にダイビングなど趣味とかも充実していて楽しそうだったよ。+2
-0
-
1316. 匿名 2020/07/09(木) 15:36:12
>>2
チンさんの事です+0
-0
-
1317. 匿名 2020/07/09(木) 15:37:00
>>1304
今、可愛い翻訳機ポケトークだっけ?あるよね。+1
-0
-
1318. 匿名 2020/07/09(木) 15:37:30
>>22
カコナール
+2
-0
-
1319. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:02
>>1301
何に転職したんですか?将来性薄い事認識しつつも待遇良くてそのわりに楽だから抜け出せない。文系なので薬剤師にはなれない+5
-0
-
1320. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:12
>>1312
ただ一方的に飲食を提供するだけは禁止。
医師に研究結果を発表してもらった後など、御礼の意味での飲食提供は認められている。
業界団体の規則なんだけど、団体に加盟していない緩い会社もあるみたいだから自由にやってるかも。
ちなみに、うちの会社はプライベートでの飲食提供も禁止。いくら自費でも禁止。+4
-0
-
1321. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:50
まだ見てないけど、多部ちゃんがMRの役なら世間に良いイメージつけられていいですね テレビの影響はでかいから+0
-0
-
1322. 匿名 2020/07/09(木) 15:39:50
>>1312
先生が病院にフットサルチームを作ったので、練習した後の飲み会はたまにありますがそれは接待ではなという認識です。しかも、だいたい誰かしら先生が奢ってくれています。
ずっと病院担当だったけど、お菓子の持参は一度もしたことないです。開業医担当もお菓子持参してるのは聞いたことないです。
+0
-2
-
1323. 匿名 2020/07/09(木) 15:40:05
診療所でパートしてるけど弁当付き勉強会あってるよ
コロナの時期は訪問もなかったから今月は久々
医師以外は勉強会中は寝てる人多数
だってわかんないもんw
先生が言うには競合薬がある場合は足繁く通ってくれるMRさんのところのを使うと言っていた
と言っても一般名で処方してるし○○をよく使うと卸から近隣薬局に話をしてもらってるくらい+0
-0
-
1324. 匿名 2020/07/09(木) 15:42:03
>>1284
旦那、勤務医だけど去年東京の病院勤めてる時はおいしいお店のお弁当私の分までいつももらってきてくれたよー。MRの人美味しいお店とか色々知ってるよね+2
-6
-
1325. 匿名 2020/07/09(木) 15:43:41
歯医者にはいかないの?動物病院とか。+0
-0
-
1326. 匿名 2020/07/09(木) 15:44:11
>>1312
業界全体のルールに加えて、メーカーそれぞれで更にルールを作ってるので、どこのMRかで対応は変わると思います。
我が社は、ただ接待は禁止ですが講演会で役職についてもらった先生に慰労会という形で経費でご飯行けますし、
ただの手土産は禁止ですが、説明会があれば先生のお気に入りのお菓子を持っていくこともできます。
それぞれ金額の上限はあります。
自腹でゴルフしたりマラソン付き合ったり飲みに行ったりしてる人はいますが、段々と減ってきた感じもします。+8
-0
-
1327. 匿名 2020/07/09(木) 15:44:58
医療関係者はいいなー+0
-0
-
1328. 匿名 2020/07/09(木) 15:45:32
>>1325
行きませんよ。
大手だと動物部門が別であって、そこの営業が行きます。
+5
-0
-
1329. 匿名 2020/07/09(木) 15:47:05
>>1324
それ、本当は禁止なんです。
奥様の分まで発注することはよくありますが、こそこそ上司や他社にバレないようにやってます。
他社にさされたら、かなりまずいです。+12
-0
-
1330. 匿名 2020/07/09(木) 15:47:05
父がMRでした
仕事でよっぽど嫌な事があったのか、医者は変わった人が多いという愚痴をよく言ってた
定年退職した今も、たまに言ってるw
私は父の偏見だと思ってたけど、他のMRの方も医者は変わった人が多いと思ってるんでしょうか+5
-1
-
1331. 匿名 2020/07/09(木) 15:48:07
>>1127
1127ですけどこのトピだと嘘つき呼ばわりされるんですね。全部事実ですしMRが診察室に入ってきたなんて書いてないですよ。こういうMRは病院職員の前では思いっきり態度変えて愛想いいですから分からないでしょう。嘘ならいいですけど私は大学病院で何度もこうした目にあっています。きっと仕事のことばかり考えて周りが見えていないんだと思います。
付き添い介護してると病院の人に相談する時間もないですけど、折を見て話してみます。同業者の方はこうならないように新人教育する際も気をつけてほしいです。+6
-7
-
1332. 匿名 2020/07/09(木) 15:53:32
>>1322
お弁当経費がひっ迫してる時期は、お菓子で勘弁してもらったことありますし、
薬剤師や看護師向けの説明会の時は経費抑えるために、お菓子にすることもあります。
+3
-0
-
1333. 匿名 2020/07/09(木) 15:54:07
主です。
これまで自分が採用されたトピの中で、今回が一番盛り上がってる!
前に同じタイトルで申請してダメだったのですが、今回はドラマが始まった事もあって、採用されたのかしら…
いずれにしても、嬉しいです!
今週は雨模様の天気ですね。
全国のMRさん、運転に気をつけて下さい。
お疲れ様です!+11
-0
-
1334. 匿名 2020/07/09(木) 15:55:12
>>1319
同じ領域の医療機器です!年収は考慮して貰えて高待遇で入れました。医療機器は人数が少ないので、大口先しかいかなくていいし拘束時間も短くなりました。MRほどコンプライアンスも厳しくないし仕事しやすいです。+4
-0
-
1335. 匿名 2020/07/09(木) 15:55:56
>>7
開業医の院長と飲みに行ってベタベタ触られるのが嫌って相談は受けたことある その医院の担当変えてもらえばって言ったらその子が行かないとダメらしく会社も生贄みたいにしてるから辞めるしかないって
+7
-0
-
1336. 匿名 2020/07/09(木) 15:56:25
>>16
薬学部からMRはもったいない気がするよー!
わたしは文学部出身だけど、MRは文系でもなれるからね。+0
-1
-
1337. 匿名 2020/07/09(木) 15:59:01
>>1108
はいはい、研修医様様ですね。+2
-1
-
1338. 匿名 2020/07/09(木) 15:59:30
>>1331
嘘だとは思いません。
患者さんと並んで待合で待たせてもらうこともあります。
邪魔にならないようになるべく端っこに座り、患者さんが多くなれば立ち上がって席を譲りますが。
患者さんに聞こえる声で仕事の話をするのはマナー違反ですが、そういうMRもいるかと思います。
同じMRとしてごめんなさい。。。
そういう時は胸に付けてる名札を見て、メーカー名か名字をチェックして、先生にチクッてください!!
それが一番そのMRに痛手を加えられます!!+10
-0
-
1339. 匿名 2020/07/09(木) 16:00:32
>>398
ずんの飯尾がMSだった
なんか笑った+5
-1
-
1340. 匿名 2020/07/09(木) 16:03:19
>>1330
特別嫌な出来事がなくても、MRはみんな「医者は変わった人が多い」と思ってます笑
先生本人も「変わった医者多いでしょ」と言う人もいますし、恐らく看護師や薬剤師も、医者は変わった人が多いと思ってると思います笑+3
-1
-
1341. 匿名 2020/07/09(木) 16:05:28
>>1304
うちもそう、大きな会議は通訳はいるよー。英語はあくまでツールだから、必要なくて業務できるならなくてもいいと思うよ!
単純にMRとしてHQとの会議って誰と何話すのかな?と思ったのよ。うちの会社だと全くないので。+3
-0
-
1342. 匿名 2020/07/09(木) 16:05:50
>>7
マンションでパーティーあるから来てって誘われて行ったらMRと医者が女の子とイチャイチャしてて、紹介制キャバクラ状態だったことはある+2
-1
-
1343. 匿名 2020/07/09(木) 16:06:57
>>1311
あなたがただ魅力的な医者から相手にされなかっただけなのに、医者への当てつけもいいところだね。笑+3
-3
-
1344. 匿名 2020/07/09(木) 16:09:15
>>1331
私も嘘と思わないよ!
他の人がいってるように、MRは基本名札つけなきゃいけないので、面倒だけどメーカー名か名前か見てドクターか誰かに事実を伝えてくださいな!
お母さんとあなたが少しでも快適に通院できますように。+5
-0
-
1345. 匿名 2020/07/09(木) 16:09:27
>>1334
医療器機かぁ。
転職して正解だと思う。+0
-0
-
1346. 匿名 2020/07/09(木) 16:11:27
女性MRのみなさん、
今何歳ですか?
何歳までMR続けますか?
子育てしながらの仕事すごく大変ですし、MRは将来性ないと言われますが、
給料良いし、休みも取りやすいし、辞められずにいます。+8
-0
-
1347. 匿名 2020/07/09(木) 16:12:25
>>1331
すぐ嘘呼ばわりする人いるよね+4
-0
-
1348. 匿名 2020/07/09(木) 16:12:41
>>1330
既に定年退職をなさったお父様がお若い頃は、プロパーと言われていた時代だと思います。私もその当時大学病院に勤めており、プロパーとお付き合いもしていました。
今も昔も、医師には変り者は多いとは思いますが、昔はもっと異質でしたよ。特に今のMRさんと違って厳しいルールに守られていない時代なので、お父様もずいぶん嫌な思いも多かったと思いますよ。一般的な常識のない医師は多いので、無理難題を押し付けられたり辛い思い出も多いと思います。+3
-0
-
1349. 匿名 2020/07/09(木) 16:12:47
>>1312
うちは完全禁止!医師を車に乗せるのもNG。個人的に仲良くなってご飯行くのも禁止。見つかったら罰則あります。+3
-0
-
1350. 匿名 2020/07/09(木) 16:15:21
MR、薬剤師、看護師の順番で給与が高いけど、将来性は、看護師、薬剤師、MR+2
-0
-
1351. 匿名 2020/07/09(木) 16:15:33
>>1331
診察室のドアが開いたら滑り込むように割り込んで
MRが診察室に入って行ったって意味だと思ったが違うのか+6
-0
-
1352. 匿名 2020/07/09(木) 16:16:40
MRの方々、平日の昼間に多いなぁと思ったけど、テレワークなんですよね+2
-0
-
1353. 匿名 2020/07/09(木) 16:18:08
>>1351
それは後のことで、待合室の話だと普通ならわかるけど+2
-4
-
1354. 匿名 2020/07/09(木) 16:18:25
>>1340
領域によってもドクターの雰囲気って違うよね?コントラクトの人とか色んな領域まわってるから違うと言っていたな。私も配属前はドクター変わった人が多いのかなって思ってたけど、全然そんなことなかった。ドクターによってもちろん違うけど、私の領域は穏やかで優しい先生が多い気がする!+0
-0
-
1355. 匿名 2020/07/09(木) 16:20:35
>>1004
悪者にされてるわけじゃなくて、多部ちゃんが好感度上げてくれるのに文句言うな+1
-0
-
1356. 匿名 2020/07/09(木) 16:21:14
>>9
うちの会社、超ホワイトだよ。
+3
-0
-
1357. 匿名 2020/07/09(木) 16:21:16
>>1354
一番両極端なのは、整形外科医と精神科医な気がするなー笑
整形は体育会系で、精神科医はおとなしーい先生が比較的多いなー+3
-0
-
1358. 匿名 2020/07/09(木) 16:21:34
>>7
ブラックぺアンのカトパンはMR?医者とよく食事行ってたよね。高級そうなとこ笑+0
-0
-
1359. 匿名 2020/07/09(木) 16:21:36
>>1353
後のこと?
自分の診察の後だったら別にいいよね?自分が診察受ける順番だったのにMRが割り込んで先に入って行ったから怒ってるんだよね?+5
-0
-
1360. 匿名 2020/07/09(木) 16:21:59
給与が高くて高待遇でも叩かれない職業もあるんやねぇ+2
-0
-
1361. 匿名 2020/07/09(木) 16:22:04
>>1351
前の患者さんが出てきた瞬間に滑り込んだってことでしょ?
普通なら外来中に面会なんて出来ないから、医師の側からすぐに来るように言われたとか、特殊なケースじゃないかと思うんだよね。至急、資料を届けるように言われたとか。+9
-0
-
1362. 匿名 2020/07/09(木) 16:22:37
>>1254
現場でMRしてたら英語は使わないけど、マネージャーはレポートラインが外人だと英語が必要になると思いますよ。外資だとこのケース多いです。+4
-0
-
1363. 匿名 2020/07/09(木) 16:23:03
>>1361
そう、それを言ってます+1
-1
-
1364. 匿名 2020/07/09(木) 16:23:06
>>1359
待合室ででかい声で非常識に喋ってたんじゃないの?本当に読解力大丈夫?+0
-7
-
1365. 匿名 2020/07/09(木) 16:24:47
>>1364
それも書いてあるけど診察室に入ったなんて言ってませんっていうから割り込んで入って行ったって書いてるじゃん?と思って。+8
-0
-
1366. 匿名 2020/07/09(木) 16:25:21
>>922
早慶もいたし、旧帝始め国立の理系文系もいた。
国内最大手。
給与もいいから、そりゃね。+1
-0
-
1367. 匿名 2020/07/09(木) 16:25:58
>>1352
外勤でもMRは携帯見れるタイミングめちゃくちゃあります笑+4
-0
-
1368. 匿名 2020/07/09(木) 16:26:23
>>1267
MRの募集は、全国勤務可が前提です。最初から希望地に拘る女性は、採用する側としても扱いにくいと思います。地域限定職がある仕事を選ばれた方が良いと思います。+7
-0
-
1369. 匿名 2020/07/09(木) 16:26:30
>>1361
非常識な態度の人が、それをやったから嫌な気分になる人がいるんでしょう+0
-1
-
1370. 匿名 2020/07/09(木) 16:27:47
早く機械化した方がいいんじゃないの+0
-0
-
1371. 匿名 2020/07/09(木) 16:27:55
>>16
どういう意味で渋られたんだろう。
大手は優秀じゃないと入りたくても入れない、狭き門だよ。
ゆとり教育の子は使えないとか言われてるけど、主人が入社してくるのは優秀な子ばかりだって言ってる。+2
-0
-
1372. 匿名 2020/07/09(木) 16:28:12
>>1358
詳細覚えてないけど、「コンプラ違反しまくりやん」て思いながら見てました
女性MRが男性医師と2人で経費で食事はまずありません。
自腹とか先生の奢りだったらあるかもだけど。+2
-1
-
1373. 匿名 2020/07/09(木) 16:28:21
>>1267
一応エリア内限定みたいなのがある会社はある。
関東地区なら関東エリアのみ、東海地区なら東海エリアのみでの異動。
給料は7〜8割くらいに下がるけど、結婚したりするとエリア内に変わる人もいる。
それぞれの会社にもよると思うけど、新卒で転勤は無理です、というと採用してもらえない可能性が高いかも。特に大手は。+5
-0
-
1374. 匿名 2020/07/09(木) 16:28:23
>>1362
うちの会社は営業のレポートラインが外国人なら、必ずPA付いてるけど、そっか、それがない会社は大変ね。+2
-0
-
1375. 匿名 2020/07/09(木) 16:28:48
>>1367
公園の駐車場でサボってる営業マンと一緒だ!+2
-0
-
1376. 匿名 2020/07/09(木) 16:30:53
>>1372
そんな小さな事くらいどうでもいいじゃん クレーマー+1
-4
-
1377. 匿名 2020/07/09(木) 16:31:28
>>1334
1319です。丁寧にこたえて頂きありがとうございます。機器の募集きますが、手術の立ち会いや緊急呼び出しとかあってMRより大変そうだと思ってました。参考になります。転勤はないのですか?+0
-0
-
1378. 匿名 2020/07/09(木) 16:32:13
>>1346
ママさんMRですか?
既婚29歳ですが子供はまだいません。
2年前に結婚して辞めようと思ったけどなんだかんだMR続けてます。
子供できても出来るだけ続けたいなーとは思っていますがやっぱり大変ですか?+2
-1
-
1379. 匿名 2020/07/09(木) 16:32:32
稼げる職業のトピは大体同じ流れになるもんだね〜+1
-0
-
1380. 匿名 2020/07/09(木) 16:33:24
>>909
開発って理系の優秀な人がなるイメージだ+0
-0
-
1381. 匿名 2020/07/09(木) 16:33:36
>>952
多分みんな就活時には車の免許持っていたので、持ってないと受からないかどうかは不明。
四年制時代なので3年の夏休みに取ったよ。
マイナス要素になるか不安なら今からでも免許取ったらどうかな。
面接の度に、入社までには取ります!って言うよりも、持ってます!ならそれで終わりだし。+1
-0
-
1382. 匿名 2020/07/09(木) 16:35:11
>>1379
どんな流れ?優雅に情報交換してるだけに見えるけど+0
-1
-
1383. 匿名 2020/07/09(木) 16:35:25
>>578
私のところは引っ越し費用、上現なしで全部会社負担って位だなぁ。お任せパック?とかも使ってOK。+2
-0
-
1384. 匿名 2020/07/09(木) 16:35:32
>>1358
MRじゃなくてCRCだったはず+2
-0
-
1385. 匿名 2020/07/09(木) 16:37:57
>>1380
ほんとだ。読んでて、商社、バンカー、ん?開発?ってなった+0
-0
-
1386. 匿名 2020/07/09(木) 16:38:06
>>1378
ママMRですが、まだ時短なのでなんとかやれてます。
フルタイムだった時は
朝駆けしたり、夜診終わりまで先生待ったり、家帰ってから夜遅くまで資料作ったりしてましたが、
時短が終わりフルタイムになった時、日中だけで仕事を終わらせて数字も上げ、子育てもできる自信がありません泣+4
-0
-
1387. 匿名 2020/07/09(木) 16:38:28
家政婦さんの気楽な楽しいドラマじゃないの?+1
-0
-
1388. 匿名 2020/07/09(木) 16:38:31
>>1372
あれコンプラ違反だったんだw内野聖陽の奢りだったのかな??覚えてないけど+0
-0
-
1389. 匿名 2020/07/09(木) 16:39:10
>>242
昔の話かな?
まぁ、いるっちゃいるけどどっちかの実家が資産家のパターンしか聞いたことないな〜。
それか奥さんがやり手の経営者か。+4
-0
-
1390. 匿名 2020/07/09(木) 16:39:29
>>952
内定時は無免許でしたが、入社までに取ればOKでしたよ!+2
-0
-
1391. 匿名 2020/07/09(木) 16:40:37
>>578
高度経済成長期とかすごかったらしいよね?どこの会社も。銀行とかも。+0
-0
-
1392. 匿名 2020/07/09(木) 16:41:17
>>1382
ゆ、優雅に情報交換!?笑+1
-0
-
1393. 匿名 2020/07/09(木) 16:41:43
>>747
MSさんはお給料そんなに良くないよ。
専門知識持ってて、命に関わる物流を支えてくれてるからもっとお手当てあっても良いのでは?と思う。+1
-0
-
1394. 匿名 2020/07/09(木) 16:42:25
元彼がMRだったけど900万は貰ってたな。
遅くまで大変だし
医者との付き合いとか色々あるし
勉強も必要で大変そうだったけど
まぁ、お金には困ってなかったね。+2
-0
-
1395. 匿名 2020/07/09(木) 16:43:55
>>578
クレジットカードない時は月初に札束の経費渡されて、月末までに使い切らないといけないから、先生にお願いしてご飯何回も行ってもらったとか、
何十年も前のプロパー時代あったみたいだね。
記載なしのタクチケを束で持ってて誰でも渡せてた、なんてのは、古い体制の内資なら、そんな昔の話じゃないよね。+5
-0
-
1396. 匿名 2020/07/09(木) 16:44:03
既婚者なのに合コン大好きな職業
+1
-1
-
1397. 匿名 2020/07/09(木) 16:45:16
>>1364
私達がずっと待っていたのに入られたみたいに書いてましたけど。+9
-0
-
1398. 匿名 2020/07/09(木) 16:45:27
>>790
4桁は盛りすぎかと…。
ま、親族が医者だと優遇されるからねぇ。
そういう人はどんなにポンコツでも大事にされてる。
うらやましいw+1
-3
-
1399. 匿名 2020/07/09(木) 16:46:17
>>1393
MRよりMSさんの方が仕事大変だと思うなー。
お金のこともやらないといけないし、開業医担当のMSだと先生との距離近過ぎて、しんどそう。+3
-0
-
1400. 匿名 2020/07/09(木) 16:46:21
>>8
MR不要論は正解だったか+3
-0
-
1401. 匿名 2020/07/09(木) 16:46:47
>>1267
元MRで2回転勤しました。
お節介かもしれないけど…
お母様は、あなたがなりたい仕事を諦めてもご実家で一緒に住むことを望まれているのかな。
学生さんのお母様なら まだお若いよね、きっと。
あなたはMRになって全国転勤して、いつかシングルマザーのお母様を支えられるように貯金をしておいたらいいんじゃないかな。
もし介護が大変そうになったら、仕事を辞めてご実家に帰るのではなく、MRを続けてヘルパー代の仕送りをするとか。
もちろん、決めるのはあなた自身だけれど、お母さんのために諦めたら、お母さんのせいでやりたいこともできなかった!と思う時が来るかも。
ちなみに、仕事はハードになるけど、給与も福利厚生も大手の方が恵まれているよ!+7
-0
-
1402. 匿名 2020/07/09(木) 16:47:40
>>400
私もP社です。
手厚いですよね、うちの会社。休みも多いし、外資だけど他社に比べてギスギスしてない。
製品が多いから仕事内容はなかなかハードですが。+11
-0
-
1403. 匿名 2020/07/09(木) 16:47:42
>>101
うらやましい〜!!
うちは車種に制限があるよ。+0
-0
-
1404. 匿名 2020/07/09(木) 16:48:57
MRのみなさん、おつかれさまです。
自分が受診するとき、落ち着かなくないですか?
診察室に入るとき、失礼しますと言ってしまいます…保険証でバレることも多いので、愛想悪くも出来ないので、いつも良い患者を演じてしまいます。+16
-0
-
1405. 匿名 2020/07/09(木) 16:49:42
>>377
ストレート過ぎてちょっとな質問にも丁寧に答えてる良い方。
質問しといて(気付いてないだけかもしれないけど)ほったらかしな方は失礼ながら大学名以前の問題かと。+4
-0
-
1406. 匿名 2020/07/09(木) 16:49:47
>>1393
MSは薬卸問屋の配達だから仕方ない+0
-3
-
1407. 匿名 2020/07/09(木) 16:50:36
>>116
受付の人が優しいと(怖い人、冷たい人多いから)、それが癒しになってたなw+3
-0
-
1408. 匿名 2020/07/09(木) 16:51:01
ここまで待遇が良い業界ってなかなか無いと思ってる。
給与も勿論、家賃補助も転勤に関わる引っ越し費用も。
外勤するだけで日当貰えてそれが給与と別で月5〜6万入る。
日当を奥さんに内緒にしてる男性もたまにいると聞いた。+8
-0
-
1409. 匿名 2020/07/09(木) 16:52:01
>>1328
ありがとうございます❣️病院には行きませんが、動物病院には良く行くので。色々な薬を処方されますが、どうなのかな?と思って。+1
-0
-
1410. 匿名 2020/07/09(木) 16:55:14
>>1267
勤務地限定制度がある会社がありますよ。
その制度を利用し、勤務地限定で働いている方を何人も知っています。
会社も制度を利用した実績等は欲しいと思うので、売りにしている会社を見つけて、応募してみてはどうでしょうか?+2
-0
-
1411. 匿名 2020/07/09(木) 16:55:20
>>125
会社によって傾向がある気がする。
私のエリア近辺だけかもしれないけど、とある内資はちょっとギャル系?頭軽そうだけど可愛い系の子が多かった。他社のMRとかはドン引きしてたな…。
某外資は美人でインテリ系の人多かった。+1
-0
-
1412. 匿名 2020/07/09(木) 16:55:56
>>101
今、優秀な人材が外資に流れてしまう訳だ。+0
-0
-
1413. 匿名 2020/07/09(木) 16:56:00
>>964
MRになんか恨みでもあるのかっていうくらい噛みついてるw+12
-0
-
1414. 匿名 2020/07/09(木) 16:57:59
>>1316
ミスターちん、懐かしい!+0
-0
-
1415. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:06
>>680
診療所勤めですが、勉強会で出るお弁当が豪華で楽しみなのです。
MRさんいつも凝ったお弁当選んでくれてありがとうございます。
お勉強会というかお弁当会ですよねww
+6
-1
-
1416. 匿名 2020/07/09(木) 16:58:34
>>9
ブラックのイメージ。営業さんたち残業代無しで深夜までとか土日返上で働いて疲れきってていつも愚痴ってた。+1
-4
-
1417. 匿名 2020/07/09(木) 16:59:20
>>1413
他の営業職とは違いますって感じだからじゃない?+2
-0
-
1418. 匿名 2020/07/09(木) 16:59:35
>>1311
私もそう思ってMRになった
ただ私の会社は最初はクリニック担当だから出会う医者はみんな父より年上だった笑
娘のようにかわいがってもらったから結果オーライだけど+6
-0
-
1419. 匿名 2020/07/09(木) 17:01:24
MRさん、多いなー+0
-0
-
1420. 匿名 2020/07/09(木) 17:05:58
>>1416
そもそも営業職で残業代ってあるの?
みなしが普通だと思ってた。+7
-0
-
1421. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:16
>>16
MR職って性格的に仕事自体に合う人、合わない人がはっきりでるというか…。
初期研修中、数日だけ生産部署の子(真面目、おっとり、細やかな性格の子だった)も合流したんだけど、2日目にストレスでダウンした。顔面蒼白でかわいそうだったのに、研修担当側は呆れてた。
薬学でてMRになった子はお金目的って割り切っててそもそも長く勤める気がない子が多い(女の子の場合)。
MR数年→結婚したら薬剤師がいいと思う。
やっぱ自分にはMR無理!ってなった時のことも考えた方が良いよ。+6
-1
-
1422. 匿名 2020/07/09(木) 17:07:57
>>1415
私達は真剣に説明会資料を選び、言葉チョイスを考え、車の中で何度も練習して、先生にうまく伝わるように説明会に挑みます。
お弁当会と言われると悲しい。。。
でもスタッフさんはそう思うか。。。+17
-0
-
1423. 匿名 2020/07/09(木) 17:08:06
>>624
コンプライアンス違反でグループの本社まで報告があるんじゃないですかね?
場所にかかわらずEUとUSのルールを守る必要あるはずなので
+1
-0
-
1424. 匿名 2020/07/09(木) 17:09:52
>>16
なりたくても給与、福利厚生が手厚い大手は狭き門なのが現実。
就活頑張りすぎて、勉強がおろそかになって国試落ちるとか結局内定もらえなかったとか地獄だよ。+3
-0
-
1425. 匿名 2020/07/09(木) 17:11:27
>>1422
スタッフさんが○○メーカーの持ってきた弁当は豪華だったから使ってあげてと言っていたとMSから聞いて落ち込んだ
うちの会社の規制ではそこまで出せない…ってこともあるのに…
弁当会って言われるなら弁当運んで帰りたい、お互い時間の無駄+8
-0
-
1426. 匿名 2020/07/09(木) 17:13:15
>>63
そうだよね 昔はそういってたと。
あ、旦那が昔そうでした。+1
-0
-
1427. 匿名 2020/07/09(木) 17:13:19
>>148
バカというか変な医者ってどうしてもいるから、それに合わせるしかないのよね。+0
-1
-
1428. 匿名 2020/07/09(木) 17:15:56
>>1425
弁当の豪華さで採用決めるなんてかなりヤバい病院だね。信じられない。
それが事実なら自分なら上司に相談するだけしてみる。数千円で採用されるなら…って上もあの手この手考えるでしょ。
+3
-1
-
1429. 匿名 2020/07/09(木) 17:18:10
>>1428
横だけど、本当の話だとしたらクリニックじゃないかな。本当の話だとしたらね。。+4
-0
-
1430. 匿名 2020/07/09(木) 17:21:04
>>1425
お弁当で気合の入れ具合を見る、とおばさんDrに言われたことがあります。
腹が立ちましたが、
好みを聞いて、美味しいお弁当調べて、普段頼まないお店だったので配達もなく、他の施設への訪問時間を潰してお店までお弁当を取りに行き、
結局数字が伸びました。
うーん、悔しい〜〜〜。+5
-0
-
1431. 匿名 2020/07/09(木) 17:24:36
上司から言われた言葉、担当クリニックや病院のレベルは自分のレベルだからね
残念だね。+4
-1
-
1432. 匿名 2020/07/09(木) 17:27:08
>>1386
やっぱりフルだとキツそうですよね。フルで戻ってきてる人は凄いんだなー。MRに限らず子育てしながら働かれてる方は尊敬します!+3
-0
-
1433. 匿名 2020/07/09(木) 17:29:54
>>1429
クリニックで似たような薬がいっぱいある領域です
だから採用とかじゃなくて処方を増やしてあげてって感じです
書き方わかりにくくてすみません+1
-1
-
1434. 匿名 2020/07/09(木) 17:32:02
>>267
MRガル子(31)です!
めっちゃ同感!!仲良くしてね!+6
-0
-
1435. 匿名 2020/07/09(木) 17:32:48
弁当屋も製薬会社用に価格設定高くしてる感じありますよね!?
安くて見た目も中身も良いお弁当を探すのが日課になってる。
+5
-1
-
1436. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:04
>>1422
理解力と知識欲がない聞き手はそうなるよね
気にすることない
+7
-1
-
1437. 匿名 2020/07/09(木) 17:41:43
>>1425
スタッフさんの発言でしょ?気にしない方がいいよ。ドクターが言ったならガッカリだけど。
私は医療器機メーカーで学術の仕事をしていたので、依頼があれば看護師や技師の研修も引き受けてたけど、真面目な人もいれば居眠りしてる人もいた。気にするだけ損よ。+4
-0
-
1438. 匿名 2020/07/09(木) 17:45:53
>>697
4年でも大手は厳しいけどMRになる人いるよ
他だとはCRAとかCRCに行く人も多い+1
-0
-
1439. 匿名 2020/07/09(木) 17:49:05
>>1306
そうそう!それ!+1
-0
-
1440. 匿名 2020/07/09(木) 17:50:45
>>1431
きつい言い方だけど上司上手言うわ。
自分はずっと開業医担当してるから学術的な話題よりも世間話がメインな感じは否めない。市中や大学病院は複数の先生の決議で決定するだろうし土俵が違う。+3
-0
-
1441. 匿名 2020/07/09(木) 18:03:10
>>1377
うちは手術用の機械じゃないので、呼び出しも立会いもないですよ〜手術系の会社は相当大変らしいので、私も転職したくないですね、、。転勤はほぼありません。普通の医療機器とMRだったら絶対MRの方が良いと思います!まだお若いんだったらギリギリまで粘るのも全然ありだと思います。+1
-0
-
1442. 匿名 2020/07/09(木) 18:05:16
>>985
うん、外資は早期退職やるよね。
男性知人や義弟も早期退職したよ。+2
-0
-
1443. 匿名 2020/07/09(木) 18:21:18
美味しいお弁当ありがとう!+0
-0
-
1444. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:08
>>1229
おばちゃんだよ!
薬剤師の国家試験落としたMR女子。
先生待ちの間、勉強してたけど、いつのまにか隣町の代々続くクリニックに嫁になってたよ。
真面目で働き者だったからすごく嬉しかった。
先生もちゃんと見てるよね。+1
-1
-
1445. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:28
MRの人めっちゃ遊んでる男の人多いよね+1
-3
-
1446. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:04
>>1055
MRか医者(勤務医&開業医)かといえば、お医者。けど、大手外資であれば、勤務医より製薬のマーケティング部の方が年収上!最低でも年収1,500万円だから。でも、開業医には勝てないかな。
+1
-0
-
1447. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:37
>>1434
きゃーうれしい♡
私も30代のガル子です!
よろしく!
卸に行ったあとでモーニングしながらガルちゃんしましょう笑+3
-2
-
1448. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:35
>>400
はいはい、MRではないけど、わたしも元P。あそこは、外資だけど意外と地味だったような気がする。
製品名の多さには、驚いた、、、、色んな製薬会社を買収してたからかな。。。。なんか、わたしには地味さがに息が詰まって1年以内で転職しちゃいました。
+1
-0
-
1449. 匿名 2020/07/09(木) 19:38:42
>>1446
追記、MR→勤務医→マーケ→開業医 です、マーケ担当、感じ悪かったーーー
+0
-0
-
1450. 匿名 2020/07/09(木) 19:44:08
>>1055
私は医師ですが、リアルな話をすると大学勤務医よりはMRさんの方がいいです。
大学勤務医の純粋な給料は衝撃的な安さ。1000万なんて到底無理で、ポストがない大学院生は無給医も珍しくない。バイトのみで生活してる場合もあって、大学勤務医師の給料の半分以上はバイトです。
生涯年収は開業医の方が圧倒的でも、開業医は土地や建物などの開業資金の負債もあるから、開業したばかりは借金まみれでローン返済に追われます。
最近は田舎も開業医が増えてきてて、軌道に乗れたり、二代目とかならまだいいですが、本当にどの職でもやり方次第。
年収の額面だけを比較すると、医師の方が上と思いますが、医師の勉強量や社会的責任も含めた対価として年収を考えると、MRの年収は羨ましいと思います。+6
-1
-
1451. 匿名 2020/07/09(木) 19:45:45
>>1201
医師も自分の財布痛めてまで遊びたくないって人いるって事よ+2
-0
-
1452. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:43
MR5年目だけど、同期は文系学部出身だと既卒はほとんど採らないのに
薬学部出身だと既卒それも浪人留年有の人でも採用されてるんだよね。
うちの会社だけ?+2
-0
-
1453. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:21
>>1435
ぐるなびの製薬会社用の利用してたよー。
名前変わったらしいけど。+1
-0
-
1454. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:37
コロナで医師と看護師の重要性、存在感が示され、MR不要論が出た+6
-7
-
1455. 匿名 2020/07/09(木) 19:53:15
介護士はMR不要論とは反対で必要!!って言われてる+2
-0
-
1456. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:17
このトピにいた薬剤師、感じ悪い+5
-1
-
1457. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:26
>>1420
営業、て大変だね+2
-0
-
1458. 匿名 2020/07/09(木) 19:59:00
>>1450
開業する場合でも、何科なのかによって開業資金はかなり違いますよね。
例えば精神科だったら、極端な話、待合と受付と診察室さえあれば、なんとかなる。
整形外科だと、いろんな機械用意して、リハ室のスペースもいるし、ベッドも何個も用意して、雇う人の数も多い。+4
-0
-
1459. 匿名 2020/07/09(木) 20:01:28
>>1454
医師と看護師が重要なことなんて、コロナ関係なく当たり前です!
MRしてても、医師と看護師は本当に大変な仕事だし、立派な仕事だなぁと思う。
+16
-1
-
1460. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:25
>>1458
精神科、所謂街のクリニックなんかだと軽度の患者さんがいっぱいで新規予約が取れないところもある。短時間ですごい人数をさばいてたりする。椅子に座って5分くらいで処方箋貰って、さようなら。って感じ。
整形外科でも耳鼻科でも、沢山人を雇って、効率よくレントゲンを撮ったりしながら医師とは最後の最後に話すっていう県外からも人が来る大人気の病院もあるし、医師ひとりでやってるようなところもある。
人を雇うのが一番お金がかかると聞いたけど、ものすごい高い医療機器もあるだろうしなんとも。
勤務医の給与を上げる(開業医との差を減らす)試みが行われたと思っていましたが…どうなんだろう?+1
-0
-
1461. 匿名 2020/07/09(木) 20:18:38
多部ちゃんのドラマ見るのやめようかなー。石原さとみの新しいドラマも。ガルちゃんの医療関係者たち、苦手。+5
-0
-
1462. 匿名 2020/07/09(木) 20:23:59
10年前は、製薬会社のMRさんが主催でお弁当どころかホテルの披露宴が行われるようなお部屋で病院薬剤師も含め勉強会が行われていたのが
今はだいぶ変わったんですね。
当時病院薬剤師なりたての私はあの待遇に驚いていました。+3
-0
-
1463. 匿名 2020/07/09(木) 20:27:34
>>1419
ここは元MRも結構書き込んでるからね
2~3年で退職する人も多いのが現状
薬学部卒の女性はその後マッタリ薬剤師になる傾向+4
-0
-
1464. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:12
>>1398
確かにそこは強かったのかもね
私は近ければ一族の大学病院で働きたかったもの+2
-0
-
1465. 匿名 2020/07/09(木) 20:31:19
>>1461
やめな、苦手なんだから。+3
-0
-
1466. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:38
>>578
義父がMRだったけど3人子供浪人させて1人は国立、2人は私立大学で全員一人暮らし、高校も私立行ってるからわりと教育費にはお金かけてる
転勤族の借り上げ者宅で実質家賃0円だから退職金で家買ってもお釣りも来たみたい
そこそこ年金も貰ってるみたいだし良い時代を生きたよね+4
-0
-
1467. 匿名 2020/07/09(木) 20:38:49
>>1456
このトピに限らず女薬剤師って韓国ドラマの主人公をいじめる役で出てきそうなのがほとんどだよ
同じ高校から薬学部進学して薬剤師になった同級生多かったけど、見た目は地味で性格超キツい、プライド高い、他人に厳しすぎる、本当に苦手なタイプが多かった
1人穏やかな人がいたけど2浪したし
30代半ばの世代です+3
-3
-
1468. 匿名 2020/07/09(木) 20:41:27
薬学部と音大ピアノ科はキツい性格の女性の進学先として有名だからね+7
-0
-
1469. 匿名 2020/07/09(木) 20:41:55
>>1467
医療関係者はキツい人が多いのかな?+5
-0
-
1470. 匿名 2020/07/09(木) 20:43:13
>>54
医師から質問されるんだから、医師レベルの知識が必要。
40代の今でも勉強勉強。
絶対ではないけど、年収と仕事の大変さは比例するんだなと思う。
+4
-1
-
1471. 匿名 2020/07/09(木) 20:44:21
昨夜からMRは卑しいと書いていた人と
それにプラス押してた人たち、
もう一回質問するけど、MRのどういうところが卑しいと思うの?
+2
-0
-
1472. 匿名 2020/07/09(木) 20:47:36
>>1469
横だけど、そう思う
男性薬剤師はそうでもないけど、女性は酷い
文系からMRになった人たちの方が感じいいし親しみやすいよ+5
-1
-
1473. 匿名 2020/07/09(木) 20:50:55
>>1469
看護師のキツさと薬剤師のキツさとはまた違う。
女薬剤師は高校時代から、子どもの頃の怖いバレエの先生みたいな冷たさから華やかさを差し引いた人物が多すぎる。
獣医学科に進学した人は真逆。+4
-0
-
1474. 匿名 2020/07/09(木) 20:53:24
>>1470
私も共感
それなりに収入を得るためにはそれに見合った努力労力必須よね+2
-1
-
1475. 匿名 2020/07/09(木) 20:58:30
>>1470
稼いでる芸能人だって演技や歌のレッスンに尋常じゃないレベルで励んでいるし、
医師や歯科医師だって国試合格後はもっと実践や座学を通してスキルを磨いている。
楽して稼げる仕事なんてそうそうないよねね。
商売人も売れ行き保つために常に努力し続けているし。+3
-0
-
1476. 匿名 2020/07/09(木) 21:01:26
MRってたまに開業医の娘(薬学部卒)もいてビックリした+1
-0
-
1477. 匿名 2020/07/09(木) 21:13:59
>>1067
多分嘘だと思うけど
今なら強要罪で警察沙汰になってニュースになるレベル+3
-2
-
1478. 匿名 2020/07/09(木) 21:19:15
>>1371
つまり16さんがMRに向いていない大人しそうな薬学生って印象を受けたんでは?+0
-0
-
1479. 匿名 2020/07/09(木) 21:24:14
>>1462
10年前でも、ホテルの豪華な部屋で説明会はできないかと…
講演会のことですかね?講演会なら今でもホテルの良い部屋でやってますよ。+2
-1
-
1480. 匿名 2020/07/09(木) 21:30:58
>>1478
確かに、大人しくて気の弱い人は、MRには向いてないですね。
女MRは平均して明るいし、気が強い人が多いです。
そうじゃないとやってられない。+9
-0
-
1481. 匿名 2020/07/09(木) 21:41:37
>>1479
講演会ではなく説明会を実際にやっていましたよ
正確には12~13年前ですかね
お料理も結婚披露宴で出されるレベルのものでした+1
-0
-
1482. 匿名 2020/07/09(木) 21:45:46
ここ女性MRがMRage薬剤師sageするために必死に書き込んでるw
つまり薬剤師は看護師だけでなくMRからも嫉妬されている、と+3
-5
-
1483. 匿名 2020/07/09(木) 21:47:33
>>1266
お返事ありがとう! 世代近いかも。なんか良いね。医師同士より、気遣ってくれそうだし、スーツへの憧れ、わかる気がする~!+1
-0
-
1484. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:00
ここでMRになりたいけどどうしたらいいか?
なんて質問していた自称学生、
こんなところで質問する時点でMRには向いていません。
自分の所属大学でMRになった人たちに尋ねる等、確実な情報を得る手段はたくさんあるはず。+2
-0
-
1485. 匿名 2020/07/09(木) 21:53:04
>>1110
そうなんですね。
たしかに美容院とかお買い物とかできないのが普通なんですけどね。わかります!あるある笑
新天地頑張ってください!+1
-0
-
1486. 匿名 2020/07/09(木) 21:59:58
>>1468
サークルにいた音大生、たしかにプライド高かったなぁ…
飲み会でも全然愛想良くないの
そこで親しみやすさが出せれば無敵なのになぁ、勿体無いなぁ、って思いながら見てた+1
-0
-
1487. 匿名 2020/07/09(木) 22:08:29
>>993
普通は言いますけど、ゼミって言った方が通じやすいなって経験上思って使ってたんで+1
-2
-
1488. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:56
>>1482
薬剤師免許持ちMRはそうだよね。
臨床の経験も知識もないところをコンプレックスに持ってる。+3
-1
-
1489. 匿名 2020/07/09(木) 23:18:10
>>16
私は製薬ではなく、大手外資の医療機器メーカーの営業です。MRと同じような仕事、待遇、福利厚生だと思います。医療機器メーカーはどうですか?私は転職入社ですが、かなりオススメします。+1
-1
-
1490. 匿名 2020/07/09(木) 23:37:06
>>1468
中学の同級生に薬学部進学した女性も音大ピアノ科進学した女性もいますが、
二十歳の時の同窓会で文系の大学生に向かって
「大学で何にも技術つかないのになんてま大学行ってるの?私たちは日々勉強(練習)に励んでいるのに」
と言っていたのを思い出しました。
この2人がたまたまかな~と思いたいですが、
自分が目標に向かって努力しているのは素晴らしいことです。しかし上辺しか知らない相手を見下すのは頂けないと思いました。
そう言えばピアノの先生って理不尽に怖いって話を昔よく聞きましたよね。
彼女らに文系で何も技術は身に付かないと言われていましたが、私はMR7年続けています。
本人次第ではないでしょうか。+1
-1
-
1491. 匿名 2020/07/09(木) 23:41:06
>>1488
うちの会社ではそんなMRには出会ったことないけど、いる所には拗らせたMRもいるのね+1
-0
-
1492. 匿名 2020/07/09(木) 23:44:21
ガールズちゃんねるって凄いところですね+0
-0
-
1493. 匿名 2020/07/09(木) 23:46:16
>>1468
学生時代に短期バイトしたところで出逢った音大生ピアノ専攻、エベレスト並みにプライド高かった
自分が普段どれだけ厳しい練習に耐えてるか、小さい時からどれだけピアノに人生捧げてきたか、
挙げ句の果てには一般の大学生はだらけている、早慶未満は甘えとか
5ちゃんねるのネタか?ってぐらいの内容をリアルで話してたから周りはドン引き
音大生の就職がない話をされたけど、そんな社会性ならどこの学部行っても就職ないわと思った+2
-0
-
1494. 匿名 2020/07/09(木) 23:48:37
>>1456
脳内薬剤師か、薬剤師の中でも仕事ができない人が
他人を見下すためにきてる印象
自分に満足してたら関係ない職種のトピに居座らないしね+1
-4
-
1495. 匿名 2020/07/09(木) 23:53:14
>>1067
私もMRはそれレベルのハラスメント我慢するイメージがあります
今はMRに限らずバブル後の若い世代はもっとビジネスライクなのかも+4
-0
-
1496. 匿名 2020/07/09(木) 23:54:35
41歳のオバサン薬剤師、薬学部の学生がMRを積極的に目指す時代になったと知って驚き
私の時代はMRは文系の学生が就く職種だった+1
-1
-
1497. 匿名 2020/07/10(金) 00:02:39
>>1494
脳内薬剤師って何?+0
-0
-
1498. 匿名 2020/07/10(金) 00:05:08
>>1494
いや…周りに薬学部進学後順調に薬剤師になった女性を10人以上知っているから言えるけど、
進学した大学を問わず性格悪いよ
見た目は大人しそうだからその人と関わった人しか判らないような手の込んだ嫌がらせが多い
既出だけど、他人に厳しすぎるのも本当でちょっとした言い間違い、遊びで送ったメールに誤字が一箇所でもあると指摘してきて説教までされたことすらある。
だからここのゼミとか研究室とか指摘しているレスみて、あ、やっぱり薬学部卒業生か…と確信を持ってしまったぐらいだし。
唯一嫌がらせをしてこない普通に話せる人は薬学部で留年してたっぽい
自分は相手を写す鏡と言うけれど、同時期に知り合った理工系に進学した人たちは全然タイプが違うし、
看護学科の人たちは他人にも厳しいけど自虐もする。
薬学部の人たちは自虐とか笑える要素が一切なかった。
+1
-4
-
1499. 匿名 2020/07/10(金) 00:06:59
>>1497
横だけど
実際は薬剤師じゃないけど薬剤師の成り済まし?をするって意味かなと思った+3
-0
-
1500. 匿名 2020/07/10(金) 00:09:33
MRって歯科医師の所には営業行かないの?
歯科医師も薬処方することあるよね?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する