-
1. 匿名 2020/07/08(水) 15:39:05
昨今差別問題が問題になってますが、その議論の中でよく『差別と区別を履き違えてる』という意見を見ます。
私はその境界線がよく分かりません。
男と女という、明らかな体の構造の違いがあるのだから、対応を変えるのは当然だと思うのですが(例えばトイレなど。)
女性専用車両などは色々意見がぶつかる気がします。
男女間に限らず、差別と区別の違いについて皆さんはどう考えてますか?+25
-14
-
2. 匿名 2020/07/08(水) 15:39:31
辞書引けや+11
-46
-
3. 匿名 2020/07/08(水) 15:40:22
ネト右とネト左が湧く
↓+12
-19
-
4. 匿名 2020/07/08(水) 15:40:23
国語辞典ある?+12
-19
-
5. 匿名 2020/07/08(水) 15:40:38
悪意があるかどうか+41
-16
-
6. 匿名 2020/07/08(水) 15:40:49
境界線が不明確だから揉めるんでしょ。
ケースバイケースとしか言えない。+103
-6
-
7. 匿名 2020/07/08(水) 15:40:59
区別も当事者が不満を感じれば差別になるのでは+10
-10
-
8. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:02
一方的と物理的………??
+7
-1
-
9. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:09
やってる側は区別と言いやられてる側は差別という+22
-10
-
10. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:26
川崎市が日本人ヘイトは差別ではないという条例を制定施行したのは差別
外国人に日本の参政権がないのは他国に乗っ取られないための区別+173
-6
-
11. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:36
優劣を付けちゃうと差別、
違いにより分けてるのが区別…?+122
-2
-
12. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:46
分けるのは区別だけど 分けたあとに優劣がつくと差別なんじゃない?
優劣については結果を比べた場合ね。
背の低い子に台を与えて、背の高い人が「あいつだけずるい!」ってのは違う。+79
-2
-
13. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:47
憶測ではなく事実のみで判断するのが区別かなと思う。+5
-2
-
14. 匿名 2020/07/08(水) 15:41:52
+14
-7
-
15. 匿名 2020/07/08(水) 15:42:09
不合理かどうか?+2
-0
-
16. 匿名 2020/07/08(水) 15:42:17
フェミニストが主張しているのは男女の区別
ミサンドリストが主張しているのは男性への差別+11
-1
-
17. 匿名 2020/07/08(水) 15:42:26
男女、障害者、人種、国籍、年齢、全て同じにしようなんて考えるから歪みが出てくる。それぞれの特性や長所を活かせばいいんだ。自分が置かれた環境で精一杯咲けばいい。+12
-6
-
18. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:00
人間を区別するところから差別が始まる。
男と女とか、人種とか、貧困とか。
みんな区別されて差別されてる。+25
-3
-
19. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:01
野良猫餌やりやってるのは迷惑する人のことを考えない差別
+2
-13
-
20. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:13
個人的な感情があるかないか、もある気がする+8
-2
-
21. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:16
>>1
女性専用車両に間違って入ってきた30歳?ぐらいの男が叔母さんに怒鳴られてて、その男は黙って一般車両に入って行ったけど、叔母さんの方がキモいと思った。+18
-19
-
22. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:26
区別って言う時点でもう変なんだよ+4
-10
-
23. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:52
猫だけ愛護団体や地域猫活動団体のやっていることは差別
保健所の殺処分は区別+6
-12
-
24. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:59
差を付けて分けるのが差別で、
区分するのが区別じゃないの?+24
-1
-
25. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:20
>>1のでいうとさ
体の構造が違うので男と女に分ける、の部分が区別だと思う。
そんで男と女に分けた後
男はこうだからダメとか、女はああだからダメとか言い出すのが差別なのでは?+50
-1
-
26. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:26
男だというだけで戦争に駆り出され人を殺した
+6
-4
-
27. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:28
>>10
ネトウヨvsパヨクはじまりましたー!+6
-34
-
28. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:28
お前のやってるのが差別
私のやってるのが区別+5
-6
-
29. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:29
野党やマスコミやリベラル界隈が都合よく利用/悪用する言葉+5
-3
-
30. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:37
私が貧乏でタワマンに住めないのは差別だ!ってくらい頭のおかしい主張をする左翼が多すぎる。+13
-5
-
31. 匿名 2020/07/08(水) 15:44:58
>>1
当人の受け取り方でしかないと思う
すべての場面で万人を優先にはできないし、個々の考え方を直接否定はしないけど、時代に寄り添いつつも自分の道徳心で動くしかないと思ってる
+3
-1
-
32. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:09
法的にセーフなら区別、アウトなら差別。+2
-2
-
33. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:10
区別からの差別+3
-0
-
34. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:23
色んな種類あって感じ方違うけど全部トマトだろ?
そういう事よ
知らんけど+5
-9
-
35. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:39
ここから以下、勝手に日本に侵略してきて差別差別と喚きながら大繁殖してるゴキブリの色をした人達やイスラム教徒、四な手ョン寄生3国人の話は禁止🚫+2
-11
-
36. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:49
>>21
出た女尊男卑w+1
-11
-
37. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:56
室井佑月が都合良く使います言葉+15
-2
-
38. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:58
思いやりから生まれるのが区別、嫌悪感や侮蔑から生まれるのが差別+4
-1
-
39. 匿名 2020/07/08(水) 15:45:59
>>23
さっきからひつこいよ。+2
-0
-
40. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:22
外国人なのに、「日本の参政権がないのは差別だ!」って騒ぐキチガイを何とかして!+38
-3
-
41. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:23
>>21
親戚なの?+15
-0
-
42. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:23
女も100メートルを9秒台で走れたら男と同等に扱ってやる
というのは差別
体格や筋肉量が違うのだからスポーツは男女別にすべき
というのは区別+25
-0
-
43. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:28
女性専用車両については差別と区別の問題というよりは強制力があるかないかという問題じゃない?
公共交通機関において性別によって人を排除することは出来ないから、鉄道会社があくまでお願いしてるだけ
男性が乗ってきたからと言って下車させる強制力はない
優先席を譲らない人を無理やり引きずり下ろす権利は誰にもないのと同じ。+9
-1
-
44. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:38
足が悪いんだから走れるわけないだろ!と言って走る機会を奪うのが差別。
足が悪い人と健常者と分けてレースするのが区別。+12
-0
-
45. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:44
男性専用は差別なのに女性専用は区別と平然と言うのが差別+4
-5
-
46. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:44
差別する人って絶対「これは区別」って言うよね
そういうときしか区別って言葉聞かない
本当に区別してるだけなら批判されないので言い訳も必要ないから
+11
-2
-
47. 匿名 2020/07/08(水) 15:47:53
外国人に参政権がないのは差別だっていう人もいるし
外国人なんだから内政干渉させられるわけないだろ当然の区別だよっていう人もいる
自分の立ち位置によって都合よく変化するものだと思ってる+17
-1
-
48. 匿名 2020/07/08(水) 15:48:07
理不尽なのが差別
合理的なのが区別+8
-0
-
49. 匿名 2020/07/08(水) 15:48:29
この水飲み場はライオン専用です。キリンは使わないでください。 差別
ライオンは首が短いからこっちの水飲み場、キリンは首が長いからこっちの水飲み場 区別
とか?+15
-0
-
50. 匿名 2020/07/08(水) 15:48:37
書き順?+0
-2
-
51. 匿名 2020/07/08(水) 15:48:51
最近、なにかあると差別だヘイトだ大声で騒ぐ人が多くてげんなりします。。特に、ツイッターのフェミっぽい人たち。
一日一回はそれ系の問題(こじつけ)見つけて、怒ってる。+11
-5
-
52. 匿名 2020/07/08(水) 15:49:04
>>27
左翼が利用するのが差別
右翼が言い訳に使うのが区別+3
-2
-
53. 匿名 2020/07/08(水) 15:49:08
外国人参政権問題や外国人への奨学金問題で外国人差別だという人がいるけど
上記の件に関しては区別だと私は思っている
思想によって「区別と差別」は変わるものだと思ってればいいと私は思う+9
-0
-
54. 匿名 2020/07/08(水) 15:49:14
自分の都合で変わるよ+1
-1
-
55. 匿名 2020/07/08(水) 15:49:42
自分が批判するは区別
他人に批判されると差別+3
-1
-
56. 匿名 2020/07/08(水) 15:50:13
>>47
実際、差別心から言ってる人と単なる区別で言ってる人がいるよね
ガルちゃんだと区別だと言いつつも差別心もある人ばかり
だから話がややこしくなってる+3
-0
-
57. 匿名 2020/07/08(水) 15:50:27
ブスだからってアイドルにさせてくれないのは差別です。オーディションは人権侵害の温床です。あと、能力が無いのを理由に政治家になれないのも差別です。選挙は最大の人権侵害です。
ってことにならない?差別と区別を混同すると。+2
-0
-
58. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:09
>>21
男性ってバスでも電車でも両手上げないといけないし、当たり屋とか美人局みたいな奴、詐欺師みたいな女も事実存在するし、冤罪でもほぼ100%負けるから可哀想。知り合いは満員なら乗るの諦めて歩いて帰ってるし。+10
-5
-
59. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:16
>>1
主が例に出してる女性専用車両ってのがそもそもお題として分かりにくい気が…
女性専用車両は男性差別vsそんなのはただの区別
って感じ?
単に女性が痴漢被害に遭いやすいから女性専用車両を作っただけで
これが仮に、男性の方が痴漢被害に遭いやすいのであれば
自然と逆に男性専用車両が生まれたんじゃないのって私は思うんだけども…+6
-2
-
60. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:25
区別と差別は同列で語られないんじゃないかな。
区別したあとに起こるのが差別。
区別せずに差別は起きない。
区別せずに物事を進めようとすると、不公平不平等が起きる。
本来ならばこの不公平不平等を公平平等にするために区別するが、そこに理不尽さが絡むと差別になる。+4
-0
-
61. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:27
合理的な処遇が区別
合理性がない処遇が差別+4
-1
-
62. 匿名 2020/07/08(水) 15:51:47
>>3
湧いたねw+5
-2
-
63. 匿名 2020/07/08(水) 15:52:22
ちん○かまん○かの区別。
+0
-1
-
64. 匿名 2020/07/08(水) 15:53:16
合理的で公正な理由があるのが区別。
それがなく、片方にのみ不利益を与えるのが差別。
イメージ的には、こんな感じ。+3
-0
-
65. 匿名 2020/07/08(水) 15:54:30
釣りトピだよね
ガルちゃんって1日ひとつはガル男呼び込んでトピ伸ばすノルマでもあんの?
+2
-3
-
66. 匿名 2020/07/08(水) 15:55:02
言う側の真意、受ける側の感性+2
-1
-
67. 匿名 2020/07/08(水) 15:55:57
みんな例えが上手だな+1
-0
-
68. 匿名 2020/07/08(水) 15:56:31
どちらでもいい。支那と朝鮮は無理だしかかわり合いたくないくらい軽蔑してますが何か?+2
-1
-
69. 匿名 2020/07/08(水) 15:56:35
>>53
組織の未来や方向性を決めるのは
組織の者だけというのは
全世界共通の常識
居留外国人は
あくまで居留しているだけで
組織(国)の一員(国民)ではない
永住外国人も
日本に永住させてやると法律で決めているだけで
それを決めたのも日本人の温情に過ぎない
この法律の設定にも外国人は関与していない+4
-0
-
70. 匿名 2020/07/08(水) 15:57:09
辞書引いてきたよ
【差別】
・差をつけて扱うこと。わけへだて。
・区別すること。けじめ。
【区別】
・それとこれとの間に認める違い
・それをこれと違うもの(種類)として扱うこと。+7
-0
-
71. 匿名 2020/07/08(水) 15:57:45
声が大きい人を分けると差別
声を上げない人を分けると区別+2
-0
-
72. 匿名 2020/07/08(水) 15:57:55
>>21
その男性が本当に間違って入ったのかわからないし、叔母さん(年齢的なことじゃなくご親戚なの?)が怒って車両を移るよう要求するのも仕方ないと思うけど。+5
-4
-
73. 匿名 2020/07/08(水) 15:58:02
区別は必要だから分けること。
差別は不必要だけど、心に余裕のない人ほど差別に取り憑かれる。
差別することでマウントを取った気になっている。+1
-0
-
74. 匿名 2020/07/08(水) 15:58:51
仲間外れと気が合わないから避けること+0
-1
-
75. 匿名 2020/07/08(水) 15:59:00
差をつけるのが差別。分けるのが区別。かな?+1
-1
-
76. 匿名 2020/07/08(水) 15:59:55
>>43
強制力はないので、マナーやモラルの問題。
男の人が入ってきたら注意されるのは自然なことだし、それを守らないならマナーやモラルのなってない人ってだけ。
お願いを受け入れる男性が一般的。+3
-3
-
77. 匿名 2020/07/08(水) 16:01:00
まあ、「差別」も悪い意味だけではないよね。
「商品に付加価値を付け、他製品との差別化を図る」みたいな用法もあるし。
そういう物理的なことばかりでなく精神的なことを伴うと、ネガティブな意味になる。+3
-0
-
78. 匿名 2020/07/08(水) 16:01:53
差別には2種類あると思う。
被害妄想が拡大した、被害妄想差別と
ひどい扱いを実際に受けている、本当の差別。
男性専用車両が無いのは男性全てを痴漢と同列に見ている男性差別だ!と言い
男性専用車両を作るよう訴えかけることを進めると
自分がされてきた差別を女性にするようなものなので、俺は差別しない!と言う
被害妄想差別は、自分が属性の代表にでもなったかのように言い
なおかつ他者が思っても無かったことを言い出す
本当の差別は、実際に被害を受けた個人が個人にたいして文句を言う事+1
-0
-
79. 匿名 2020/07/08(水) 16:02:29
>>74
気が合わないから避けても「いじめ」と言われる+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/08(水) 16:02:46
差別は、片方は認めてもう片方は認めない。比較して上げる、下げるをする。
区別は、両方を認める。認めた上で違いがあることを理解する。比較して両方の良し悪しを言う。+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/08(水) 16:03:03
>>1
イメージだけど、
差別=優劣をつけて分ける
区別=瓶、空き缶のように種類で分ける
そもそも区別すら必要ない場合でも
差別逃れで使われている
+4
-0
-
82. 匿名 2020/07/08(水) 16:03:03
>>58
女が「痴漢!」って言うと男はすぐ逮捕
男が「この人にいきなり殴られました」って言うと女は放置、何故か駅員は男を囲んで「落ち着いて下さい」ばっか。結果女は逃走。これYouTubeであった動画なんだけど、さすがに男女でここまで違うと酷いと思った。
犯罪は犯罪だろ。+8
-2
-
83. 匿名 2020/07/08(水) 16:03:15
お茶汲みを女子社員だけに頼むのは差別
重い書類運びを男性社員だけに頼むのは区別+1
-3
-
84. 匿名 2020/07/08(水) 16:05:23
>>43
でも女性専用車両に男性が乗るってリスクやばいよね。全方位女性で満員だったら特に痴漢認定される確率一般車両より何倍もあるじゃん?
女性専用車両に乗ってたって事実で擁護のしようもないし他の車両よりも気を付けないといけないから男性本人の為にも一般車両に移って貰ったほうがいいと思う。+3
-2
-
85. 匿名 2020/07/08(水) 16:06:37
>>72
いやどっからどう見ても間違ってたよ。慌てて入ってきて女性ばかりな事に気づいて慌ててたし。それで一般車両に移ろうとしてる時にいきなり怒鳴られてた。ババアって書いた方が良かったかな?+3
-4
-
86. 匿名 2020/07/08(水) 16:06:46
区別も差別も同じだと思うけどね。
主観で許容できるのが区別で許容できないのが差別。
そのさじ加減は人や立場によってかなり違う。
神様がいるとしたら、区別と差別は同じっていいそう。+0
-1
-
87. 匿名 2020/07/08(水) 16:07:06
子供を亡くした友人に対して
A「赤ちゃん亡くなって可哀想だから、◯◯のためにも会わないようにそっとしとこう」
B「赤ちゃん亡くなって気の毒だけど、そっとしておくかどうするかは◯◯に聞いてからにしたい」
私はBの意見に優しさを感じた
Aは少々“差別”に聞こえてしまった
言わんとしてることはよく分かるけど、生死に関することだったりは当事者のそのときの気持ちを優先させたいなと思うのは間違ってたのかな…+1
-1
-
88. 匿名 2020/07/08(水) 16:11:38
私は派遣なんですけど、金銭を扱うとか契約書に押印するとかの特定の業務は正社員のみ、という職場があり、それは区別かなと思います。
マスクを全社員に配布するときに派遣にはくれなかったときは、内心ちょっと差別かなぁと思いました。
社員食堂で派遣だけ高めとか、派遣は利用不可のときは、差別?うーんいやぁまあこれは仕方ないことなのかな…と思いました。+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/08(水) 16:12:12
>>85
横だけど、『叔母さん』って父親か母親の妹のことだよ
姉なら『伯母さん』
赤の他人は『おばさん』+4
-2
-
90. 匿名 2020/07/08(水) 16:13:15
>>87
弟亡くしてる私の当事者意見で答えると
Aさんの『可哀想だからそっとしておこう』はAさんの勝手に感じちゃう
そういう同情って正直いちばん傷つく
Bさんの当事者に聞こうってのも直接聞くなら間違いにもなるかな
ダイレクトには聞かれたら大丈夫だよって言っちゃうよ(本当はぜんぜん大丈夫じゃない、ずっと)
ただこっちの悲しい気持ちや普通に接して欲しい気持ちに耳を傾けようとしてくれるのはありがたいね
可哀想だから関わりなくされるのは本当に差別に感じて辛い+2
-2
-
91. 匿名 2020/07/08(水) 16:13:42
差別…人類が誕生してから存在
区別…人類が誕生する前から存在+0
-0
-
92. 匿名 2020/07/08(水) 16:15:00
人を蔑視することは差別
人の性質などを見極めて括りを変えるのを 区別+0
-0
-
93. 匿名 2020/07/08(水) 16:17:57
産まれや信条に付いての誹謗中傷が差別
統計に基づいて韓国人の犯罪が多いって言うのは区別
+2
-2
-
94. 匿名 2020/07/08(水) 16:18:26
>>1
障害者を一般の子と一緒の学校に通わせないのは、差別ではなく区別だと思う。+11
-2
-
95. 匿名 2020/07/08(水) 16:18:31
差別はdiscrimination
区別はdistinction+1
-0
-
96. 匿名 2020/07/08(水) 16:20:22
東大のフェミニストの「学者」が、命の危険がある仕事は男にやらせたらいい、みたいな発言をしていたのは差別。新型コロナや大雨の現場で頑張っている女性もいるのに。+2
-0
-
97. 匿名 2020/07/08(水) 16:21:10
悪気はないので、区別だと私は思っている+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/08(水) 16:22:06
>>87
夫を失った主婦です。
友人の判断なら私ならBの方が嬉しいです。
線香あげに来てくれて、悲しい気持ちを聞いてくれたり、私の体調を確認してくれる友人には本当に感謝してる。
話しかけて逆に傷つけるのではないか?とかなり不安だろうなとは思うからこそ、変わらぬ友情を心から感謝してる。
喪失してる相手の気持ちを優先するか、何て声かけしていいか分からないという理由で疎遠にするか、選ぶのはその人の自由だし、関係性でも違いはあるのかもしれませんね。
+3
-0
-
99. 匿名 2020/07/08(水) 16:22:10
>>94が悪いとか揚げ足取りたいとかではなく
その「通わせない」って表現に引っかかって差別って思うんだろうね、きっと。
適切な対応ができる学校にそれぞれ通うってだけの話なんだよね。+1
-2
-
100. 匿名 2020/07/08(水) 16:24:02
>>90
最後の一行よくわかる
たぶんマイナスだろうけど+0
-0
-
101. 匿名 2020/07/08(水) 16:27:17
>>99
でも、障害者の子をもつお母さんは、一般の学校に通わせたい通わせてもらえないって言うよね。
+5
-0
-
102. 匿名 2020/07/08(水) 16:35:10
兄弟姉妹で
「お姉ちゃんorお兄ちゃんだから」「女or男だから」は差別
「兄より妹の方が門限早い」は区別+1
-0
-
103. 匿名 2020/07/08(水) 16:37:51
>>59
逆説的に言えば、老若男女誰もが利用できる車両から女性が痴漢族の嫌がらせによって追い出され、女性収容車両に追いやられた
寧ろ女性側が差別を受けた結果
とは言えまいか
+2
-3
-
104. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:34
普通学級と、ゆっくりさん学級みたいな。
一緒には学びにくいから。+0
-0
-
105. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:35
>>2
言葉遣い、悪過ぎる。
けど、言いたいことはわかる。
主さん、ネットでも辞書がたくさん閲覧できるから、しっかり読めば、理解できると思いますよ。+1
-10
-
106. 匿名 2020/07/08(水) 16:39:29
>>99
『通わせない』は本人の意思だから差別じゃなくて選択では?
『通えない』なら選択肢がないから差別的な感じがするけど+0
-2
-
107. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:43
>>82
普通の犯罪ならその物的証拠を掴んで初めて犯行が成立するのに何故痴漢だけは無条件で確定されそれが潔白ならその潔白の証拠を示さなければならない。
これって男性側に人権無しと言ってるようなもんだね。
何故こうなった?
+5
-2
-
108. 匿名 2020/07/08(水) 16:45:19
+2
-0
-
109. 匿名 2020/07/08(水) 16:48:48
>>107
男は強い、女は弱いって変な固定概念と逆差別があるから+3
-1
-
110. 匿名 2020/07/08(水) 16:51:52
>>76
誰でも乗れると言うルールを守ることがマナーです。
誰でも乗れるので、男声に見える人へ声をかけないのがマナーです。
そもそも乗れる車両に乗っているので注意自体ができません。+2
-3
-
111. 匿名 2020/07/08(水) 16:53:04
>>109
逆差別 ← ×
差別 ← ○+2
-0
-
112. 匿名 2020/07/08(水) 16:57:13
>>59
しかし、男女同額の運賃を払っているにも関わらず、痴漢ではない男性の乗車車両を制限するよう促す行為は、「差別」です。+5
-1
-
113. 匿名 2020/07/08(水) 16:57:59
>>10
実際に差別されて凶悪犯罪の被害に遭ってるのは日本人だよ
ヘイトスピーチ規制法なんて在日が作った日本人言論弾圧法だからね。
+15
-5
-
114. 匿名 2020/07/08(水) 16:59:47
>>94
てんかんの人の運転の是非を思い出した。
+4
-1
-
115. 匿名 2020/07/08(水) 17:03:11
>>72
女性専用車両の裁判の判決では、男女ともにどこの車両に乗ってもよいとのこと。
なので、その叔母さんが間違い。+5
-3
-
116. 匿名 2020/07/08(水) 17:03:23
娘と息子への甘さの違い+0
-0
-
117. 匿名 2020/07/08(水) 17:03:30
>>14
これ系の画像ほんとすきww
宇宙との親和性高くてわろてまう+6
-0
-
118. 匿名 2020/07/08(水) 17:06:24
>>10
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ+2
-6
-
119. 匿名 2020/07/08(水) 17:08:13
男性が得意な力仕事は大変で女性が得意なマルチタスクは誰でも出来るだろみたいな意識は嫌だな〜
給料に差をつけ過ぎると差別的に思うかも+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/08(水) 17:10:18
今回みたいな世界規模のコロナ禍で国籍そのまんまで外国住んでて政府の対応に文句つけてるような連中
+3
-1
-
121. 匿名 2020/07/08(水) 17:13:53
+3
-0
-
122. 匿名 2020/07/08(水) 17:17:29
中国韓国人に様々な嫌がらせや乗っ取りなどされる
こっちも警戒して嫌う
中国韓国人「差別ダーー」って言い出す
でもこっちからしたら、中国韓国人が嫌な事するから反応した結果
こういう感じ?+3
-1
-
123. 匿名 2020/07/08(水) 17:18:21
ガル男に出て行けと言うのは差別でなく区別なのでさっさと出て行ってくれませんかね+2
-4
-
124. 匿名 2020/07/08(水) 17:19:09
>>72
+3
-2
-
125. 匿名 2020/07/08(水) 17:20:22
外国人参政権→区別
中国人入国規制→区別
+2
-1
-
126. 匿名 2020/07/08(水) 17:21:33
最初は単なる区別だったのに、その属性をもつ人たちに不快な思いをしたり、迷惑をかけられたりということが重なると差別になっていくのかも。
障害をもつ人から、運よく一度も嫌な思いをしたことがない人達と理不尽な被害を経験したことのある人や、小さい時から身近でお世話係などをやらされて辛い経験をしてきた人では、全然意識が違う。
それは人間性の問題ではない。
学校で家が近いからという理由だけで、お世話係をさせられてきた知人は一時不登校になったし、成長しても避けているが、差別だとは責められない。
+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/08(水) 17:21:58
>>123
規約では誰でも参加できるので、「差別」ですね。
女性向けと女性専用の区別もつかない人ですか?
女性が男性誌を買っても良いし、男性が女性誌買ってもいいのだよ。+3
-1
-
128. 匿名 2020/07/08(水) 17:22:23
>>127
男さん……+1
-3
-
129. 匿名 2020/07/08(水) 17:23:35
>>128
ダイバーシティの時代に何を書いているのですか?+3
-1
-
130. 匿名 2020/07/08(水) 17:25:05
まーた女性専用車両ガー!のガル男沸いてんじゃん
男性専用車両の署名運動あるけど、署名してるのはほぼフェミ系で男は署名しないどころか男性専用車両を嫌がるという謎
普段あんなに冤罪冤罪うるさいんだから署名くらいすりゃあいいのに+3
-4
-
131. 匿名 2020/07/08(水) 17:26:01
受け取る側の意識又は認識+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/08(水) 17:26:52
>>103
追いやられてないじゃん。
女性はどこの車両にも乗っているし、移動を促される差別を受けていない。+3
-2
-
133. 匿名 2020/07/08(水) 17:27:24
女性専用車両にわざわざ乗り込んでトラブル起こすのが趣味の連中のご尊顔+3
-3
-
134. 匿名 2020/07/08(水) 17:28:21
>>130
男性専用車両なんて作れないことすら知らないのか?
鉄道営業法で作れないのだよ!+2
-1
-
135. 匿名 2020/07/08(水) 17:30:28
>>134
だから署名運動があるんでしょ
てかガル男ってこういうトピが立つのずーっと待ってんの?+0
-2
-
136. 匿名 2020/07/08(水) 17:31:40
>>130
フェミ系っていうのがポイントだね。
彼女たちは差別の解消を望んでいない。+2
-3
-
137. 匿名 2020/07/08(水) 17:32:25
>>136
男性専用車両を作ることは差別なの?+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/08(水) 17:32:49
>>1
昔、外資系の航空会社にある事で文句を言った時、「ビジネスクラスのお客様は高いお金を払っているので当然。これは差別ではなく、区別です。」と言われ、妙に納得した。+2
-0
-
139. 匿名 2020/07/08(水) 17:32:54
>>135
法律で作れないのに署名活動してバカじゃねーのって言ってるの!+3
-1
-
140. 匿名 2020/07/08(水) 17:34:17
>>137
当たり前じゃん、女性差別だよ。
すべての女性が痴漢をでっち上げるわけではないからね。+2
-1
-
141. 匿名 2020/07/08(水) 17:35:00
こういうトピってガル男が延々と男性シャベチュガー!女性専用車両ガー!ってやってるから気持ち悪い。+2
-1
-
142. 匿名 2020/07/08(水) 17:35:07
>>132
逆説的な物の例え、として言ってみただけです
下手くそですみません
+1
-0
-
143. 匿名 2020/07/08(水) 17:35:28
日本人は昔から名前が物事の本質だと考えてるところがあってイメージの悪い行為の名前を別の名前にすげ替えることで「問題ないんだよ」と主張してきた。
例えば
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
とか。
差別と区別もそれと同じ。
「差別」と言うと非難されるから「区別」と名前をすげ替えることで言い逃れをしようとしてるだけ。
行為が問題なのに名前をすげ替えて問題ないと主張するのは日本人の悪癖と思う。
+0
-3
-
144. 匿名 2020/07/08(水) 17:39:28
>>133
この人たちトランス女性らしいので言及するのは差別+1
-0
-
145. 匿名 2020/07/08(水) 17:42:21
>>110
シルバーシートも誰でも座れますよね。
若者がそこに座るのがマナー違反っていうのと同じです。
シルバーシートに誰でも座れるのがルールと言って開き直るのはちょっと違うと思います。+2
-2
-
146. 匿名 2020/07/08(水) 17:42:38
>>144
え、ドクター差別ってトランス女性なの?ソースあるの?+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/08(水) 17:42:54
>>2
あ〜違うんだなぁ
そう言う事聞いてるんじゃないのよ〜
逆にわからなかったかな?+1
-5
-
148. 匿名 2020/07/08(水) 17:48:25
>>145
開き直りではありません。
誰でも乗れるというルールを作ったのは鉄道会社です。
移動する義務さえないと言ったのは裁判所判決。+2
-2
-
149. 匿名 2020/07/08(水) 17:49:11
かの国の人達が喚きながら言う「差別ニダー!!」はこちらからすれば区別+0
-0
-
150. 匿名 2020/07/08(水) 17:49:16
乙武さんが解説してます
+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/08(水) 17:49:28
>>148
シルバーシートも同じように思ってるの?
法的に義務がないから若者も座るのがマナーだと?
同じでしょ。
+1
-1
-
152. 匿名 2020/07/08(水) 17:56:34
>>151
シルバーシートは、「専用」というウソは書いてありませんので比較対象として不適切。お年寄りが座っていなければ座っていればいいし、また、本当にお年寄りが来たら席を譲るのがマナーですね。
+4
-0
-
153. 匿名 2020/07/08(水) 17:57:42
>>151
お年寄りは弱者だけど、女性は弱者ではありません。+3
-3
-
154. 匿名 2020/07/08(水) 17:59:27
>>152
なぜお年寄りが来たら席を譲らないといけないのですか?
譲る義務はないはずです。
でも、おっしゃるとおりそれがマナーですよね。
女性専用車両も同じことです。
男性の方の乗車は控えてもらっている。
それがマナーってだけ。
専用という言葉が気に入らないのなら優先って言葉に変えてはどうでしょうか?+0
-3
-
155. 匿名 2020/07/08(水) 18:02:45
>>105
辞書が存在しても解釈の仕方が様々だからトラブルが発生してるんじゃないの+3
-0
-
156. 匿名 2020/07/08(水) 18:05:31
>>154
まったく違います。
鉄道会社自体が、マナーではないと言っています。
属性による差別に当たるからですよ。+3
-0
-
157. 匿名 2020/07/08(水) 18:10:29
>>154
>なぜお年寄りが来たら席を譲らないといけないのですか?
足腰が弱いからですね。
ところで男性が女性専用車両に乗らないようにすることが、どう同じなのですか?
+3
-0
-
158. 匿名 2020/07/08(水) 18:13:03
>>12
平等と公平の差みたいな絵であったよね
公平にするためのものは基本的に区別じゃないかな+0
-0
-
159. 匿名 2020/07/08(水) 18:14:41
>>117
私もこのシリーズ笑っちゃうw
トランプバージョンは初めて見た!+4
-0
-
160. 匿名 2020/07/08(水) 18:16:17
>>158
あのフェミニストが作った絵はおかしいよ。
公平は公に平等って意味だから。+2
-2
-
161. 匿名 2020/07/08(水) 18:17:34
見下す等感情が入るのが差別。意図がなく事務的なのが区別。+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/08(水) 18:18:35
>>157
シルバーシートはお年寄り優先席です。
女性専用車両は痴漢防止のための女性優先の車両です。
鉄道会社が協力してくださいと言ってますよね。
どちらもそれに従うのが世間一般のマナーでしょう。
同じです。
実際、マナーを守ってくれている男性が多いです。+4
-2
-
163. 匿名 2020/07/08(水) 18:39:09
>>162
女性専用車両は痴漢ではない男性と痴漢をいっしょくたにして特定の車両から排除するためのお願いをするものであり、シルバーシートとはまるで意味合いが違います。
極めて差別性が高いのです。
だからこそ鉄道会社は男性が女性専用車両へ乗らないようにすることはマナーはではないと言っているのです。+2
-4
-
164. 匿名 2020/07/08(水) 18:57:29 ID:ynTLm5qzMI
自分との違いを理解しようとする。本当に理解するのは難しいけれどこれをしない区別は差別と一緒だと思う。+2
-0
-
165. 匿名 2020/07/08(水) 19:02:45
悪意あるか無いか。+1
-1
-
166. 匿名 2020/07/08(水) 19:05:21
>>165
アパルトヘイト等の人種差別は差別する側に悪意はありませんでした。
つまり、悪意がなくとも差別は成立する。+3
-0
-
167. 匿名 2020/07/08(水) 19:15:45
あんたは女だからと娘にだけ家の中の事を手伝わせ、兄は男だからやらなくていいというコレは差別?+0
-0
-
168. 匿名 2020/07/08(水) 19:20:27
>>167
兄へは「男だから~しろ」っていうのはないの?+1
-0
-
169. 匿名 2020/07/08(水) 19:31:53
成績良い子や何かに秀でてる子を表彰しても差別だと文句を言う親がいるっていうからね。
うちの子にも何か活躍させろって。めんどくさ…。+1
-0
-
170. 匿名 2020/07/08(水) 19:33:17
>>169
幼稚園のお遊戯会でも、うちの子を主役にさせろってのもある。+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/08(水) 19:33:30
中韓人は日本人に迷惑掛けてるから区別+1
-2
-
172. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:14
>>102
うちは「妹だから我慢しなさい」
と言われてきたよ
次女、次男差別だってあるんだけどね+1
-0
-
173. 匿名 2020/07/08(水) 19:38:13
発言小町の応酬みたいな流れだな+1
-0
-
174. 匿名 2020/07/08(水) 19:54:51
>>168
167です
それは聞いた記憶ないです。。
いつも私ばかり言われてました;+1
-0
-
175. 匿名 2020/07/08(水) 19:57:59
>>166
白人専用トイレとか作っときながら悪意ないってのもよく考えるとすごいよね
でも仮に、自分だってその時代に白人として生まれてたら、やっぱりナチュラルに自分より下の人として黒人を見てたのかも知れないし
こういうのを悪意のない差別っていうのかな+1
-0
-
176. 匿名 2020/07/08(水) 20:07:16
>>175
アパルトヘイトは貧しい黒人の犯罪率が高かったからできた。
女性専用車両も痴漢のほとんどが男性だから疑問に持たれていない。実際、大抵の女性は差別性には気が付いていないでしょ? それと同じこと。+3
-1
-
177. 匿名 2020/07/08(水) 21:37:02
自分は区別をしているつもりでも、相手側が差別と感じたら差別になってしまうので、もうこれは本当に難しい問題だね+1
-0
-
178. 匿名 2020/07/08(水) 21:43:25
>>177
>自分は区別をしているつもりでも、相手側が差別と感じたら差別になってしまう
差別なのか区別なのかは客観的に判断されるのでそれはないよ。
差別なのに、「区別だ!」という人はいるけども。+2
-0
-
179. 匿名 2020/07/08(水) 21:46:44
その線引きに上下があるかどうか…かな?
男尊女卑は差別だけど、体格差を考慮した業務分担は区別、みたいな?
いい例えが思いつかない😭+3
-0
-
180. 匿名 2020/07/08(水) 21:47:58
>>179
取扱いに差を付ければ差別
ただ単に分けるだけなら区別+3
-0
-
181. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:53
する方にとっては切り捨てられる人にするのが差別、切り捨てられない人にするのが区別。
される方にとっては嫌いな人がするのが差別、好意ある人がするのが区別。+2
-0
-
182. 匿名 2020/07/08(水) 21:52:38
>>83
>重い書類運びを男性社員だけに頼むのは区別
体力差や個体差を無視して
単に性別だけで重労働を強要するのは差別以外の何物でもないよ
吉田沙保里ですら女ということだけで
重い書類運びを免れるのは明らかにおかしい+2
-2
-
183. 匿名 2020/07/08(水) 21:57:17
>>181
そんなあいまいな基準なわけがない+2
-0
-
184. 匿名 2020/07/08(水) 22:01:17
公平かどうか平等かの違い+0
-1
-
185. 匿名 2020/07/08(水) 22:03:04
>>184
公平は「公に平等」と言う意味だから、違いはない。+1
-2
-
186. 匿名 2020/07/08(水) 22:04:02
>>183
あいまいかなぁ。
結局好き嫌いだと思うんだけど。+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/08(水) 22:05:50
>>186
嫌いな人からされた場合はセクハラってやつ?+1
-0
-
188. 匿名 2020/07/08(水) 22:10:39
>>185
公平というのは偏らない(贔屓がない)ことで
結果が同じということではないよ
労力が違うのに結果が同じでは
偏りが生じて公平ではない
平等というのは
過程を無視して結果を同じにする差別以外の何物でもない
例えば所得によって年金の天引き額が違うのに
受け取る年金額が同じというのは
明らかに金持ち冷遇(差別)よね?+3
-2
-
189. 匿名 2020/07/08(水) 22:15:49
>>188
>平等というのは過程を無視して結果を同じにする差別以外の何物でもない
そんな意味合いはありません。
「機会の平等」と「結果の平等」という言葉がある。
機会の平等・・・・平等に機会を与える
結果の平等・・・・結果を平等にする(共産主義の考え方)
+4
-1
-
190. 匿名 2020/07/08(水) 22:31:31
>>185
フェアかイコールかって言った方が分かりやすかったかな
フェアは、例えば労働力に比例して賃金を払う
イコールは、労働力に比例せず同じ額で支払う+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/08(水) 22:34:56
例・お客さんが中国人だから、中国語のメニュー表を出す。→区別
お客さんが中国人だから、入店拒否する→差別+2
-0
-
192. 匿名 2020/07/08(水) 22:41:58
>>190
>労働力に比例せず同じ額で支払う
まさしく共産主義そのものだね!+5
-0
-
193. 匿名 2020/07/08(水) 22:42:52
>>1
最近は
差別→差別される側
区別→差別する側
という認識に至ったわ+2
-1
-
194. 匿名 2020/07/08(水) 22:43:11
>>192
フェミニストのほとんどが共産主義を支持するので納得+3
-1
-
195. 匿名 2020/07/08(水) 22:46:32
>>189
例えば
義務教育とか
普通選挙制のように
前提条件のないものに均等に機会を与えることは差別ではないけど
アナタの言うように
平等には機会の平等と結果の平等があるのだから
前提条件を無視した「結果の平等」は確実に差別だし
機会の平等というのも
例えば普通選挙のように
高額納税者も生活保護者も同じ一票というのは
平等という結果を優先するための(受忍の範囲と片付けられるかもしれない)差別よね+1
-0
-
196. 匿名 2020/07/08(水) 22:48:31
感情がメインでするものが差別、事務的にするものは区別、かな?+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/08(水) 22:53:49
>>195
高額納税者も生活保護者も同じ一票というのは、差別ではないのでは?
差別というのは差をつけて取り扱うことだから。+2
-0
-
198. 匿名 2020/07/08(水) 22:56:07
>>195
機会の平等 というのは、「男性だから」或いは「女性だから」という理由で受験させない時などに使われます。+2
-0
-
199. 匿名 2020/07/08(水) 23:51:03
コードギアスのシャルル皇帝の演説思い出した。+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/09(木) 00:32:37
>>182
吉田沙保里は『女子』レスリングの選手
華奢な女の子には重労働させないのに、吉田沙保里には重労働させるって
それこそ差別じゃないの?+0
-0
-
201. 匿名 2020/07/09(木) 00:35:30
>>200
適材適所って言葉がある
力持ちに力仕事してもらうことは役割分担+2
-2
-
202. 匿名 2020/07/09(木) 00:56:44
とあるスポーツの大会【女子の部】で、元男子(性転換した?)が出場し優勝した、という記事を見た。…詳しくは覚えてないけど、そんな内容。
性的マイノリティが~とかあるんだろうけど、"元々の身体"の違いで男女を分けるのは、差別じゃなく区別だと思った。+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/09(木) 01:08:43
>>156
>>152
男さん「女性『専用』車両」という表示は違法では?😡」
裁判長「女性専用車両の存在を周知する必要があるので問題ない😤」http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdfwww.kokusen.go.jphttp://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdf
+1
-1
-
204. 匿名 2020/07/09(木) 01:17:45
>>156
男さん「女性専用車両から強制的に降車させられた😡違法では?😡」
裁判長「男性が女性専用車両に乗ることによって、乗客に生じる不安感を払拭する方が優先されるべき😤問題ない😤」http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdfwww.kokusen.go.jphttp://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdf
+1
-1
-
205. 匿名 2020/07/09(木) 01:23:35
>>163
結論
男さん「女性専用車両は差別であり憲法違反では?🤬」
裁判長「女性専用車両は痴漢対策を目的としており、その設置目的、設置時間帯は正当である🤗男性の請求はすべて棄却😤」http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdfwww.kokusen.go.jphttp://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201712_15.pdf
+1
-2
-
206. 匿名 2020/07/09(木) 01:46:36
イメージですが。
差別→上下にわける
区別→左右にわける
そんな感じ。+2
-0
-
207. 匿名 2020/07/09(木) 02:00:03
>>205
その裁判は、「女性専用車両に反対する会」の男性会員数名がつくばエクスプレスの「女性専用車」に乗車した際、鉄道警察隊の隊員が乗車した男性を罵り、「逮捕するぞ!」と恫喝したことを問題視した男性が起こした裁判です。なお、その裁判でも「有形力の行使」をしてはならないとされています。
表示が違法かどうか、強制的に降車させることが違法かどうか、憲法違反かどうかが争われた裁判ではありませんよ。+2
-1
-
208. 匿名 2020/07/09(木) 02:02:07
+3
-1
-
209. 匿名 2020/07/09(木) 02:03:25
+2
-1
-
210. 匿名 2020/07/09(木) 02:16:19
>>184Equality v.s. Equity - 西尾泰和のScrapboxscrapbox.ioEquality v.s. Equity - 西尾泰和のScrapboxEquality v.s. Equity翻訳は難しいけど平等と公平としておこう。 #平等 #公平 #公正 Equality, Equityhttps://cdn-images-1.medium.com/max/2000/1*d7_IphwHToS2OETu2i1xRw.pngsrchttps://gyazo.com/4b5d5540df154a296d3b2...
+1
-0
-
211. 匿名 2020/07/09(木) 03:26:17
>>202
もともとの体の違いは「sex」なんですね。
maleとfemaleです。
現在の西側諸国では、あらゆる性的な区分けをsexではなく、社会的な性別であるgenderで運用していきましょう、となってきている。
manとwomanです。torans-womanはwomanであり、torans-manはmanということです。
sexよりもgenderの方が「正しい」ので、sexそのものをなくそうという動きもでてきています。
sexの違いで区分けをするべきでは? という当然の疑問は、
リベサヨ界隈から差別として糾弾される時代になりました。+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/09(木) 03:45:29
>>211
ジェンダーという言葉が使用される場面は、フェミが性別によって役割分担をさせるなという主張をする場合が多いのでは?
しかし、sexでなくgenderで押し通すと色々と無理も生じるのでは?
更衣室や浴場はどうなるのでしょう?+1
-0
-
213. 匿名 2020/07/09(木) 03:58:47
>>212
もともとは、社会的な性差等を表す言葉であったgenderという単語は意味が急激に拡大し、
現在では単に「社会的性別」を表すのが一番使用率が高くなったのではないかと思います。
クィアな人々とそれを支援するリベラル界隈では「sexは幻想、genderこそが真実」という世界観なので、
もちろん更衣室や浴場であっても、genderに沿った運用が「正しい」のですね。
それができていない日本は、「問題」という認識のようです。
+1
-0
-
214. 匿名 2020/07/09(木) 04:35:31
>>213
>もちろん更衣室や浴場であっても、genderに沿った運用が「正しい」のですね。
それができていない日本は、「問題」という認識のようです。
それにしても日本の著名なフェミニスト、リベラル左翼の中であなたの言うことを
主張している人がいないのはなぜなのでしょうね。+1
-0
-
215. 匿名 2020/07/09(木) 04:44:44
>>213
そういえば、欧米で男性女性の区分けなく入れる完全個室のジェンダーレストイレが話題になりましたね+0
-0
-
216. 匿名 2020/07/09(木) 04:53:21
>>214
いない、と感じられているのなら、視界に入っていないのでそれはそれで幸せなのかもしれませんね。
著名なフェミニストが上野千鶴子さんあたりを指しているならそのとおりですが、
現状のフェミニズムで今どんな政治がされているか、
この問題について決して言及せず、固く口を閉ざす有名フェミニストがいるのはなぜなのか、
なぜj.k.ローリングはあの声明を出したのか、
少しお調べになった方が良いのでは。+2
-0
-
217. 匿名 2020/07/09(木) 05:00:09
>>215
ある意味理想的ですが、混雑する場所での運用はうまくいくのかな、と疑問に思います。
盗撮カメラなど仕込みやすくもなるでしょうし。+1
-0
-
218. 匿名 2020/07/09(木) 05:24:20
>>216
私の言う著名なフェミニストと言うのは、日本のフェミニスト達のことですね。+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/09(木) 07:04:40
>>201
力のある無しの線引きは誰がすんの?
背筋力でも調べるわけ?
もし、見た目で「この子は華奢だから重労働は無し。こっちの女はゴツいから重労働あり」
なんてやったら、それこそ差別だと思わないの?
そういう差別をなくすために、相対的に女より力持ちの男に重労働は任せることこそ適材適所でしょ
+1
-3
-
220. 匿名 2020/07/09(木) 09:50:22
結果の平等は共産主義みたいなもんだよね+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/09(木) 09:53:05
公平とか言い出すと弱いもん勝ちになるよね+3
-0
-
222. 匿名 2020/07/09(木) 10:02:37
今まさに米国発のBLMで欧米が大騒動だし、リベサヨ勢力がどこまで世界をめちゃくちゃにするのか、生暖かく見届けるとする。+0
-1
-
223. 匿名 2020/07/09(木) 10:32:12
>>18
区別が無ければ差別しようもないよね。差別と区別は紙一重って言い続けてるけど通じないので、やはり違うのかな?と自分を疑って生きてる。コロナで日本の陰湿さが露呈してさらにわかんなくなった。+1
-0
-
224. 匿名 2020/07/09(木) 10:33:29
>>219
きつい事全て男にやらせたら差別でしょ
女に都合よすぎ
それなら男に多く給料払うか女が他の嫌な事やらないと対等じゃない+3
-2
-
225. 匿名 2020/07/09(木) 10:57:33
>>224
その理論で言うなら、土木とか建設作業員は過酷な重労働してるんだから
エアコンの効いたオフィスでデスクワークしてるサラリーマンよりも高い給料払わないと不公平だね+2
-2
-
226. 匿名 2020/07/09(木) 11:00:47
私はそもそも「差別は絶対悪なのか」というところから考え直してる
差別の定義によるのだけれど、これだけたくさんの人が差別の定義を共通化できていないのに、差別はだめ、だけが絶対的真理として共有されている。+0
-1
-
227. 匿名 2020/07/09(木) 11:08:21
差別はしていいと思う。
でも根拠なく集団でいじめるのはダメ。無視はダメ。
根拠がある時はいい。
その根拠は個人的な好き嫌いによるものではないこと+1
-2
-
228. 匿名 2020/07/09(木) 11:08:51
>>18
かといって区別して貰わなきゃ困る面もあるよね。画一化だって結局誰かが割りくらうし、つまらない世界だと思うな。+2
-0
-
229. 匿名 2020/07/09(木) 11:36:15
ぶっちゃけ書き込んでる人達みんな、差別は人事で自分がされることないと思ってる人が大半だろうけど、近い将来自分事になるよ。女は。+3
-1
-
230. 匿名 2020/07/09(木) 12:05:48
差別は人間と言うか動物としての本能だから、しちゃダメってのは無理みたいだよね。相当賢い人以外差別心をなくすことはできない。
となれば差別は肯定した上で
何が差別にあたるのか、きちんと教えて守るしかないね+0
-0
-
231. 匿名 2020/07/09(木) 14:33:39
黒人は足が早い
は悪意は無いけど、ステレオタイプ化して属性で判断してると言う意味で差別だと思う。
女だからどうこう、男だからどうこうって言い始めたら差別かな+0
-0
-
232. 匿名 2020/07/09(木) 14:35:25
>>229
ガルちゃんやってる年齢で女だからって差別された事ない人なんかいるの?
誰でも一度は経験済みじゃない?+2
-1
-
233. 匿名 2020/07/09(木) 14:37:02
>>229
むしろ自分はされる側であって する側じゃないと思ってる人の方が多いのでは+0
-0
-
234. 匿名 2020/07/09(木) 16:12:41
>>232
むしろ優遇されてる+3
-2
-
235. 匿名 2020/07/09(木) 19:50:15
>>208
平成15年…+0
-0
-
236. 匿名 2020/07/09(木) 20:05:18
>>235
平成15年の判決なのに未だにルールを知らない人がいる+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/09(木) 21:18:52
反差別界隈の人々をウオッチしてるけど、思想や性質や融通のきかなさを知れば知るほど恐ろしい。
内心の自由すら許さんのに、リベラリストのつもりでいやがる。
+2
-0
-
238. 匿名 2020/07/10(金) 00:01:39
>>237
旧しばき隊の一味?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する