ガールズちゃんねる

ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに

194コメント2020/07/17(金) 03:04

  • 1. 匿名 2020/07/08(水) 13:21:12 

    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに: J-CAST ニュース
    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    お笑いコンビ・アンガールズの田中卓志さんが2020年7月7日、自身のインスタグラムで、広島県にある実家で巣を作ったツバメが部屋中を飛び回る動画を公開した。


    田中さんの実家は、毎年リビングやダイニングにツバメが巣を作りにやってくるのが恒例行事のようになっている。田中さんは今年4月末からインスタを始めたが、たびたび実家のツバメの写真や動画を投稿。6日には「巣立ちの日が雨で、巣立ってすぐ家に戻ってきたツバメ」の動画をアップしていた。
    (ソースに動画へのリンクあり)

    +473

    -9

  • 2. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:03 

    ホントにカオス
    とりあえずかわいい

    +873

    -5

  • 3. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:10 

    糞がえぐそう

    +950

    -7

  • 4. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:39 

    可愛いけどフンがすごそう

    +681

    -2

  • 5. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:40 

    リビングで寛いでる…不思議な光景だわ

    +433

    -0

  • 6. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:44 

    かわいい

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:48 

    ハンガーwこんな使い方あるんだw

    +579

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:53 

    壁の新聞紙すごい

    +321

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:54 

    常に開けっ放しで防犯は大丈夫なのか気になるよw

    +388

    -1

  • 10. 匿名 2020/07/08(水) 13:22:59 

    田中のお母さん可愛いよね。

    +517

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:01 

    すごいわー!!
    ツバメって人に慣れるの?
    家の中糞だらけになりそうでこわい。
    窓は常に開けっ放しなのかな?

    +340

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:09 

    掃除大変そう、、、

    +201

    -1

  • 13. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:37 

    一室ツバメ部屋じゃんww

    +272

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/08(水) 13:23:48 

    でも親鳥、虫とか咥えてくるんだよね…。
    私無理だわ…。

    田中さんち、器でかいなぁ。

    +576

    -2

  • 15. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:04 

    なんでリビング入りこんだんだろう?
    衛生的にも心配になる。

    +254

    -8

  • 16. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:09 

    雛ってすごい鳴き声だよね

    +141

    -5

  • 17. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:15 

    この家カメムシとかでっかい蛇も出て来るんだよね
    蛇の抜け殻をお母さんが財布の中に入れてたの見て笑ったよ

    +322

    -2

  • 18. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:18 

    ツバメって野鳥よね?
    これはセーフなのかしら
    つまらないこと言って申し訳ないけども

    +52

    -42

  • 19. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:32 

    部屋中工夫を施してる。きっと来年も巣作りに来るね。

    +217

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:35 

    インスタ見てきた
    想像越えてたwめっちゃ室内を縦横無尽に飛んでるww

    +215

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/08(水) 13:24:44 

    不衛生だわ

    +46

    -41

  • 22. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:09 

    いちおう野生動物なのに人間のリビングで寛ぐなしw

    +191

    -5

  • 23. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:15 

    >>5
    警戒心強いのにね
    よっぽど快適なんでしょ(笑)

    +253

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:21 

    ツバメからしてみれば有難いんだろうけど、ちょっと引くレベル...

    +102

    -19

  • 25. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:28 

    大変なのに優しい人間だわ田中のお母さん

    +285

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:33 

    田中が温かい家庭で育ったのがわかる

    +474

    -3

  • 27. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:37 

    たしか山にある大きな家だよね、巣を安全な軒下とかに移せないのかな

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/08(水) 13:25:38 

    コロナで卓志のことすっかり忘れていたわ

    +163

    -2

  • 29. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:01 

    燕専用の部屋なのかな?窓だけあけておいて部屋のドア閉めていればこの部屋だけ掃除すれば済むけど…それでも糞や虫の掃除は嫌だな

    +113

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:01 

    フンすごそう
    匂いもすごそう

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:01 

    >>17
    えええ、大物すぎるでしょ😅

    +108

    -1

  • 32. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:02 

    うちの実家も毎年来る!可愛い。けどツバクロはすごい糞するし室内な上にリビングって衛生的にどうなのかな。。。。

    +68

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:04 

    >>11
    巣立ってすぐに飛ぶ練習してるんだよ
    ツバメは外敵からの攻撃を避けるために人家に巣を作るけど人に慣れることはない
    付かず離れず人間を上手く利用するなんて賢い鳥だなと感心する

    +241

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:15 

    動画凄いね
    この部屋は、もうつばめのためだけの部屋なんだろうな
    動画で見れない床はどんな感じなんだろう?ちょっと見てみたい

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:30 

    ツバメが来る家は栄えるというから、ツバメを大事にしてる家もあると思う

    +272

    -2

  • 36. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:55 

    頭にフン落とされないように、お母さん達はリビングでも帽子かぶって生活してるんだよね

    優しい人だから、ツバメも安心して毎年来るんだろうね

    +287

    -0

  • 37. 匿名 2020/07/08(水) 13:26:59 

    ツバメなら可愛いけどうちなんてコウモリが飛び回ってたよ…😓

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:05 

    きっと田中家には更なる幸福が!

    +238

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:22 

    昔住んでたアパートに帰宅したら、部屋の中をコウモリが飛び回ってた事ならある。

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:47 

    かわいいけど家の中はさすがにフンとかで不潔そう

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2020/07/08(水) 13:27:55 

    >>14
    農家だから、虫は見慣れてて平気なのかも。

    +167

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:04 

    軒下とかじゃなくて家の中なんだ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:07 

    比較的大きな家だし敷地は広大だしで一部屋ぐらいツバメのために解放しても困らないんだと思う

    +139

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:09 

    上下町は山と田んぼしかない
    三次や庄原より田舎

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:36 

    鳥の糞とかには病原菌がいるよね
    家の中で飛び回ったら、鳥の身体に乗った糞の粉末が部屋に飛び散りそう

    +48

    -7

  • 46. 匿名 2020/07/08(水) 13:28:59 

    >>18
    捕まえて飼育してるわけじゃないからセーフなのでは?

    +191

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/08(水) 13:29:25 

    動画で見るのはいいけど不衛生だからツバメが家の中に来るような人の家には絶対行きたくない

    +3

    -33

  • 48. 匿名 2020/07/08(水) 13:29:32 

    >>10
    田中は?

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2020/07/08(水) 13:30:22 

    見てるぶんには可愛いけど
    実際に室内で
    野鳥の糞が舞い上がってる空気を吸うのは

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2020/07/08(水) 13:31:17 

    良く見ると巣も土台は発泡スチロールだしw
    至れり尽くせりだな

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/08(水) 13:31:17 

    ツバメって天敵のカラスに子どもを襲われないように人間の近くに巣を作るんだってね
    賢い

    +92

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/08(水) 13:32:13 

    >>26
    ただ嫁ぐとなったら違う意味で大変なのが目に見える、、。

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/08(水) 13:32:19 

    >>3
    それだよね。。フン避けに新聞紙まで壁に貼ってお母さんなんて優しいんだ...
    一世帯だけじゃなく巣が何個かあるらしい(笑)
    お母さん優しいからツバメ界の口コミいいんだろうな。

    +332

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/08(水) 13:32:30 

    人間と動物などの住みかはちゃんと区別しないと、双方の健康良くない
    最近そう言う事に疎い映像が、TVでとかでも気軽に流れてるよね
    より、野生に近いアフリカ奥地なら良いだろうけど、水道水も飲まないでミネラルウォーター買って飲んでる弱い日本人が、動物由来の病原菌に強い訳が無いと思うのだけど

    +9

    -9

  • 55. 匿名 2020/07/08(水) 13:32:33 

    >>47
    田中の実家、田舎の山奥だから来客はほとんど無いと思う
    家もでかいし、来客があってもこの部屋に通さないだろうね

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:36 

    >>35
    ツバメが巣を作りたくなるような家持ち
    邪険にせず受け入れる器の人物

    大成する要素ありけり

    +123

    -2

  • 57. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:38 

    田中もツバメもみえこも好きだけど、私はこの下でごはん食べられない...

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:38 

    >>9
    ビックリするくらい凄い広大な土地に住んでるよ。街中じゃ危ないよね。

    +154

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/08(水) 13:33:49 

    糞がすごそうだし
    野生の鳥ってダニとか虫ついてたりするよね
    餌にも芋虫とか虫持ち込むだろうし
    それでも家の中に巣を作らせてあげるって優しいね

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/07/08(水) 13:34:12 

    糞もだけど食いそびれた虫もいっぱい落ちてる

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/08(水) 13:34:15 

    >>53
    そのツバメ界の口コミが想像できてふふ♡となりました、

    +227

    -4

  • 62. 匿名 2020/07/08(水) 13:34:31 

    >>18
    自由に野外に出られていればいいんじゃない?
    「飼ってる」って形ではなく、「勝手に住み着いてる」状態みたいだから大丈夫だよ(๑'ᴗ'๑)

    +142

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:34 

    >>55
    実家の庭でドラム缶みたいなお風呂入ったりしてるよね(笑)
    人が来ないからこそ出来るんだろうな

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:55 

    ツバメとしては超優良物件だよね
    天敵に狙われる可能性低いし、雨風しのげるし

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/08(水) 13:35:57 

    どうやったらツバメが巣を作ってくれるの?
    うちのベランダにも作りに来てくれないかなぁ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/08(水) 13:36:08 

    田舎のひとは玄関も縁側も開けっ放しだからそりゃ巣も作るわ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:51 

    >>15
    ダニ駆除しないとね。一番最初に巣を作った以前から網戸すらしていなかったのかな?じゃなきゃ毎年こないでしょw危機感と衛生面が皆無過ぎるw

    +6

    -27

  • 68. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:13 

    動画見たw
    キッチンと繋がってるダイニングっぽい
    キッチンへの入り口は塞がれてるね
    キッチンは普通荷使ってるのかなぁ
    器の広い家だと思う
    流石に家の中はご勘弁ってなるよね大体の家は…

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:25 

    田中ん家って田舎のすごいデカい家じゃなかったっけ?
    一室ツバメに使ってもなんの支障ないんだろうな〜羨ましい

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:34 

    >>56
    さらに松茸がとれる山を所有しているのよ

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:37 

    すごい勢いでぶんぶん飛び回ってる 笑
    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/08(水) 13:40:25 

    >>65
    天敵がいないことと人を見る目が有るんだってさ
    NHKのチコちゃんの番組でやってた
    ツバメのみならず動物って特異な能力持ってるなと思う

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/08(水) 13:40:49 

    >>54
    田中の母ちゃん世代なら、井戸水ガブガブ飲んで育ってると思う。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/08(水) 13:40:52 

    >>53
    あの家には、せっかく作った家から私たちを追い出したり家を壊そうとするような頭のおかしな人間は住んでいません。アオダイショウも来ず、子供たちを安心して任せられます。とにかく、居心地抜群です。

    +231

    -2

  • 75. 匿名 2020/07/08(水) 13:41:52 

    新聞紙で保護していてちゃんと管理しているね

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/08(水) 13:42:40 

    >>17
    ひえ~

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/08(水) 13:43:15 

    可愛いけど糞が大変やろうな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/08(水) 13:43:31 

    >>53
    ★★★★★ 大変良い

    先客が居ましたが、どのご家族も嫌な顔など一切せずとても快適な宿でした!

    トイレも綺麗にしてあって、空調管理も良く大変気に入ったので来年度もまた来たいです🐦

    +304

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/08(水) 13:43:58 

    大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/08(水) 13:44:21 

    >>65
    憧れるのはいいと思うけど、とにかくフンがすごいから新聞紙敷くのは必須だし、雛を狙ってやってくるヘビ(青大将)と戦わなきゃいけない時もあるし、たまに雛が落っこちてるのも助けてあげなきゃいけないし。それ狙ってヘビ以外も来たりするから。
    意外と、可愛さを愛でる♡だけにはいかないよ。
    やっぱり気になっちゃうからさ。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/08(水) 13:44:28 

    燕のフンは衛生的に大丈夫なのかなってちょっと心配
    鳩はよくフンはバイキンとかウイルスあるからって聞くけど‥田中ママは毎年のことだから免疫付いたのか?!(笑)

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/08(水) 13:44:50 

    いやー!無理無理!絶対ムリ!
    糞や虫、ダニとか凄そう。
    こんなこと出来るのすごいね。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/08(水) 13:46:12 

    >>58
    そうそう山持ってるんだよね

    +74

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/08(水) 13:46:49 

    あたしゃ無理

    今年開けっ放しの倉庫にツバメが巣をつくりに来たけれどすぐ閉めた
    4日くらい通って来てたけれど来るたびに閉めた

    +36

    -5

  • 85. 匿名 2020/07/08(水) 13:47:37 

    肺によくないよね
    肺炎とか気を付けないと

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/07/08(水) 13:48:49 

    >>53
    つばめ1「台風、地震、コロナも不安だわー」
    つばめ2「雨露しのげて、すごく治安いいとこあるのよ、巣や軒下も無料でメンテナンスしてくれるし」

    とか会話してるのかね…

    +122

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/08(水) 13:49:44 

    >>78
    ツバメレビュー 笑

    +162

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:00 

    >>18
    屋根裏に住み着くあれこれと同じ扱いなのかも

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:11 

    >>35
    商家は喜ぶよ。ツバメが来ると言う事は、人の往来が多い=商売繁盛!  人の往来が多いとツバメも敵から雛を守れるからね。

    +53

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:13 

    >>80
    そうですよね🤣
    心配で留守できなくなりそうだ💦

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:25 

    >>17
    脱け殻は最高の金運を呼ぶらしいね~

    +71

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/08(水) 13:50:47 

    >>78
    素敵な旅館に泊まった感じなのかね

    +121

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/08(水) 13:51:25 

    >>48
    田中も...可愛いぜ。
    ったく、言わせんじゃねーよバーロ!

    +54

    -1

  • 94. 匿名 2020/07/08(水) 13:51:51 

    私もツバメに生まれ変わったら田中家に行きたいわー^_^

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/08(水) 13:52:04 

    >>53
    ★★★★★ 大変よい

    クチコミを見て行ってみました!
    何より人間が優しく、危害を加えることもなく巣作りのサポートまでしてくれました!
    ここなら安全に雛達を育てられます
    ホントに絶対オススメです! by ツバメ

    +196

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/08(水) 13:52:51 

    >>72
    そっかぁ〜動物、鳥、確かに人間にはない不思議な能力あると思う!ご縁があればいいなぁ🥰

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/08(水) 13:53:22 

    >>92
    もてなし最高!静かでゆっくり出来ました!みたいな。

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/08(水) 13:53:24 

    >>53
    私の実家の物置によく燕が巣を作っていました。
    蛇や猫に雛や卵が食べられたこともあるし、分の片付けは大変だったなぁ。
    それにしてもお母さん優しい。

    +70

    -3

  • 99. 匿名 2020/07/08(水) 13:53:35 

    >>36
    期間限定とはいえ自宅室内で帽子着用とは。凄い御家庭だね。

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/08(水) 13:54:12 

    >>86
    ツバメはコロナ関係ないだろw

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2020/07/08(水) 13:55:35 

    >>14
    なかなか出来ることじゃないよね
    凄いなー

    +52

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/08(水) 13:56:10 

    >>53
    最新のニンゲンの針金ハンガーがぶら下がっていて、雛にごはんを与えたあと、母親が距離をとってゆっくりできます。
    先日巣立ちを迎え、家族共々チェックアウトしましたが、あいにくの雨でしたのでまた戻って追加で泊まることにしました。とても便利でとても助かりました。

    +148

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/08(水) 13:56:41 

    うちは玄関だし田舎だから広い土間になってて
    洗い流せばよかったしフンはほとんどお外でしてた
    お利口さん達だった

    防犯から開けっ放しでできなくなったけど
    毎年戻ってきて今年も巣つくれないのかと去っていきちょっと可哀想

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/08(水) 13:56:43 

    >>57
    大丈夫だよ。別室で食べなー

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/07/08(水) 13:57:17 

    >>26
    優しい男って育ちがいいんだよね

    +51

    -3

  • 106. 匿名 2020/07/08(水) 13:58:03 

    >>53
    田中のInstagram見てきた。
    巣立ちのあと雨で濡れて戻ってきたらしいね🐦
    めっちゃ羽乾かしてたらしいwどんだけ居心地いいんだよw

    +151

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/08(水) 14:01:17 

    温室育ちだね

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/08(水) 14:01:44 

    >>28
    卓志呼び笑った(笑)

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:03 

    田中家から巣立った雛が大人になって戻ってきて子育てするのかな?

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/08(水) 14:02:22 

    >>72
    そうなんだ!??ビックリ
    うちの実家毎年ツバメきて巣を作ろうとするんだけど
    庭にヘビでるし
    母親が糞や泥で家が汚れるの嫌がって
    毎年ホウキ持ってツバメ追い払ってたんだけど
    それでもうちがお気に入りだったのかな?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/08(水) 14:03:23 

    ツバメの巣も1つでなく、3つの家族それぞれの巣があるそうですよ(^ω^)田中家のトイレにも新しいツバメの巣を発見したそう!きっとツバメ達も先祖代々、田中家を心から安心してるんでしょうね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/08(水) 14:04:04 

    海外では日本人がツバメの巣を温かく見守ったり、ツバメのために木で支えたり?してるのがなんて親切なんだ!って言われたらしいね。
    海外だとフンとか飛び散るし、迷惑だから容赦なく撤去するんだって。逆にどんだけ鬼畜なんだよと思ったw

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2020/07/08(水) 14:04:45 

    >>11
    赤ちゃん保護して旅立たせたことありますが、めちゃくちゃ慣れます。とにかく可愛い。呼ぶと、肩、手、頭に飛んできて大きい声で鳴くんですよ。
    でも渡鳥だから自然界に戻すべく時期を合わせて飛ぶ練習、虫取る練習、仲間に入ることを自然な感じで慣らせて行って上手く行きましたよ。
    保護しても死なせてしまう人多いですが、あまりの可愛さに飼おうとしたりする人多いみたい。禁止ですからね。

    +94

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/08(水) 14:05:20 

    むんむんちゃんかわいー

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/08(水) 14:07:44 

    ‥ちょっとムリ💦

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/08(水) 14:08:37 

    >>112
    鬼畜って(笑)
    迷惑は迷惑だよ
    糞や泥汚れはもちろんだけど
    野鳥はダニや病気を持ち込むこともあるから

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2020/07/08(水) 14:09:43 

    >>36
    部屋を貸してるんじゃなく共存なんだw

    +64

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/08(水) 14:12:47 

    >>16
    3日前にうちの玄関(屋外)の巣でヒナが孵って初めて鳴き声聞いたけど、一生懸命ピィピィ鳴いて動画やテレビで聴くより頭に響かない柔らかくて可愛い声だったからちょっと驚いたよ。大きくなるにつれて音量も上がるのかもしれないけどw

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/08(水) 14:15:53 

    思わずインスタ見てきた。
    すごい!トイレにまで巣があるww
    トイレも開け放しとかないといけないの!?カオスw

    Login • Instagram
    Login • Instagramwww.instagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/08(水) 14:17:12 

    >>58
    田中どんなけハイスペックなんだ

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:24 

    優しいご家族だよね

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:44 

    うちも祖母の家が田舎の農家だけど、田舎のまあまあ大きめの農家だと小屋とか離れ?とか何個かあるの珍しくないから、田中んちもそんな感じなのかも。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/08(水) 14:30:08 

    鳥の糞や羽は菌があるんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/08(水) 14:30:47 

    トピずれだけど、職場の最寄り駅の構内に、2、3年前からツバメが巣を作ってる。表示板の上とか、よくこんなところにって場所に。最初は微笑ましかったけど、糞害とかヒナの鳴き声とか尋常じゃなくなってる。駅員さんがこんな鳥よけ?を貼ってるけど、貼り損ねたわずかな隙間に巣を作ったりして、あまり効果がない。
    ツバメが室内を飛び回る「カオス」動画 アンガールズ田中の実家がすごいコトに

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2020/07/08(水) 14:31:30 

    田中さんのお母さん優しい
    癒やされた!
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/07/08(水) 14:34:05 

    いいな〜!ここに住みたい!

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/08(水) 14:36:35 

    >>26
    これって温かい家庭っていうの?

    +2

    -10

  • 128. 匿名 2020/07/08(水) 14:38:35 

    >>122
    うちも限界集落のど田舎だけど
    土地だけはある!って感じだよ
    普通にみんな広大な庭や田畑はもちろん
    山持ってる
    めちゃくちゃ土地安いしね
    誰もこんな土地買いたい人いないし
    人はいないし

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2020/07/08(水) 14:39:16 

    称賛されててビックリした
    不衛生だよ…

    +3

    -14

  • 130. 匿名 2020/07/08(水) 14:40:26 

    >>72
    それ当たってると思う
    うちも新築したその年にガレージの軒先にツバメが巣を作って毎年来てたのに外飼いしてた秋田犬が死んだ年から来なくなった
    秋田犬は天気のいい日は外に出て寝る時はガレージの中に小屋置いてたからツバメの親からひな達のボディガードも任されてたんだろねって家族と話し合ったこと思い出した

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/08(水) 14:44:18 

    >>129
    野生動物とは違うけどペットも多少なりとも不衛生なものだよ
    生き物ってそういうものだし飼ってる人はちゃんと理解してるからわざわざそういうコメントいらない

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2020/07/08(水) 14:54:31 

    優しいご両親だね。
    田中いい人見付けて幸せになってほしい。

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2020/07/08(水) 14:56:51 

    ふんとか大丈夫なのかな?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/08(水) 14:57:36 

    実家も玄関のところに毎年つばめが来るんだけど、玄関開けとくとつばめが家の中に入ってくる。
    すぐ出てくけどね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/08(水) 14:58:39 

    >>131
    そうなの?でもペットならノミダニ駆除したり
    ワクチン接種したり
    犬猫ならシャンプーしたり
    食事も管理した衛生的なものあげるし
    糞尿もきれいに掃除するよね?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/08(水) 14:59:52 

    庭に来たら嬉しいけど、さすがに室内は…。

    あれ、糞の被害が本当にひどいもの。
    庭でも嫌がる人が多いよね。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/08(水) 15:04:28 

    予想以上に飛んでて草

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/08(水) 15:05:18 

    >>112
    今は日本でもそういう家おおいですよー

    うちは、裏庭の軒下だったからまだよかったけど、玄関の軒下に巣つくられたら、本当に悲惨な目に合いますよ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/08(水) 15:05:46 

    >>17
    うちの母も蛇の抜け殻財布に入れてるし
    なんなら私も入れてる😂

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/08(水) 15:10:00 

    >>131
    犬を室内で飼ってるけど、さすがに一緒にできない。
    野鳥の糞尿の恐ろしさを知らない人のコメントだね。
    田中のお母さん、掃除は相当大変なはずだよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/08(水) 15:19:19 

    ツバメからレスあるやんけ>>74

    +59

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/08(水) 15:24:01 

    >>141
    ツバメの奥さんもガルちゃんするのねえ(笑)

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/08(水) 15:31:49 

    >>93
    田中も可愛い人と結婚出来たらいいね

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2020/07/08(水) 15:32:16 

    思った以上に飛び回ってたw

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/07/08(水) 15:33:23 

    >>78
    返信:お客様に気に入っていただけて大変嬉しく思います。またのご利用を心よりお待ち申し上げます。

    アンガたっくんの母

    +60

    -2

  • 146. 匿名 2020/07/08(水) 15:37:04 

    鳥って家の中に入ってくるよね、小学生の時教室に鳩や雀がよく入ってきたわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/08(水) 15:43:12 

    >>51
    そうそう、猫が現れるといなくなるまで徹底的に攻撃するけど人間にはしないんだよ。犬にもしなかったと思う。ちゃんと敵かどうか見極めてるのが賢いよねー

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/08(水) 16:04:16 

    この子達食べるためにヘビとか入ってくる訳だ
    無理だな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/08(水) 16:09:35 

    田中のインスタ見に行ってみた
    #田中スワローズって、笑える

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/07/08(水) 16:21:31 

    >>10
    ツバメは優しい田中のお母さんの家が居心地がいいんだろうね。ほんわかするなぁ。

    +45

    -1

  • 151. 匿名 2020/07/08(水) 16:24:51 

    >>41
    それあるね。実家農家で玄関先にツバメが巣をつくるけど玄関によくトンボ、ミミズ、よくわかんない虫が毎日4.5個は落ちてるよ!ヒナの口から落ちちゃったやつ。

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/08(水) 16:25:13 

    >>36
    安心安全の場所なんだ!優しいお母さんだね。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/08(水) 16:29:10 

    >>74
    田中の実家のツバメさん?

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/08(水) 16:36:54 

    >>27
    確か最初は軒下だったけど、つばめが大変そうだからリビングを解放したとかそんなだった気がするよ。
    器大きすぎるよね。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/08(水) 16:38:17 

    >>43
    それがまさかの毎日過ごすリビングなんだよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/08(水) 16:43:58 

    >>11
    人が敵からつばめの赤ちゃんを守ってくれるから、あえて民家に巣を作るんだって
    お礼に田んぼの害虫を食べてくれます。
    うちは米農家だからつばめを大事にしている。

    +56

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/08(水) 16:44:18 

    >>113
    その子はうまいこと仲間と打ち解けれたから生きていけるけど
    基本野生動物でも赤ちゃんのころから人間に育てられると餌すら自分で確保できずに自然に出されても苦しんで死んでくだけだからねぇ…

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/08(水) 16:45:04 

    つばめが巣を作る家は繁栄するって言うね
    田中ますます活躍するわ

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/08(水) 16:45:25 

    >>1
    ヒナが巣立つまで見守ってあげてください。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/08(水) 16:47:51 

    つばめが巣を作ろうとしてたときに
    新築の玄関に巣ができると汚れるといい
    破壊してたうちの両親!!!
    こういうの見習ってほしいです

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2020/07/08(水) 17:15:59 

    >>157
    虫の豊富な環境(都会ならミルワームやコオロギ買っても)、時期を誤らないこと、ケージに入れないこと。2匹巣立ちさせませた。
    家族で協力し合って、センスもいると思います。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/08(水) 17:52:18 

    >>38
    卓志に、良いお嫁さんが来ますように

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/08(水) 17:58:16 

    >>161
    普通は人間が手出しした動物は人間がいないと生きていけないから
    一生面倒見てあげてって思うけど
    あなたぐらい扱える人なら野生に返すのもありですね。
    なかなか普通の人にはできない領域だけどね…!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/07/08(水) 18:25:49 

    >>15
    ヘビが出てツバメが安全な部屋に巣を作った。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/08(水) 18:26:35 

    >>53
    リピです✨

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/08(水) 18:38:58 

    ツバメと雀って大きさ同じくらい小さいのに、人間への警戒心が全然違うね。ツバメは速く飛べるし自信があるのかな‪(*^-^*)

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/08(水) 18:44:55 

    >>1
    わたしの田舎の実家もこんな感じ。家の居間に巣を作って毎年戻ってきます。うっかり玄関のドアを開け忘れるとドアの上のところにとまって「中に入れてよ~入れないよ~」みたいな雰囲気で家の中をガン見してて、あーごめんごめんって感じでドアを開けてあげます💨

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/08(水) 18:52:39 

    ツバメってすごいよね。日本で巣立ったら東南アジアまで飛んでくんでしょ?そして春になったらまた日本に戻って来て自分が産まれた同じ巣に来るのかな?
    海を越えてくるすごい体力とナビも無いのにちゃんと戻って来る正確さがものすごい。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/08(水) 18:57:26 

    カワイイ♪
    しかしなんで屋根の下とかじゃなく室内まで入ってきて巣を作ったんだろうね?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 19:04:02 

    いいなぁツバメが毎年来て
    カラスしか来ない!
    そかもゴミ荒らすし

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/08(水) 19:16:46 

    >>9
    野良犬や虫が入ってこないかも気になる。虫はツバメが食べてくれるかな?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/08(水) 19:35:00 

    >>1
    田舎はツバメが出入りできるようにしてるお家あるよね。縁起が良いし巣を落としたり追い出したりしない。
    にしても優しいご家族だなぁ。田中さんのお人柄も偲ばれる。

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/08(水) 19:42:36 

    >>17
    首に巻きつけたりもしてたよw

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/07/08(水) 19:56:37 

    >>11
    慣れはしないけど人の出入りが多い店や家の軒下に巣を作る事が多いんだよね。
    だからツバメが巣を作る家は繁栄すると言われてるし(人がたくさん出入りするのは家族が多かったり商売繁盛している証拠)、人がいると蛇やイタチが来ないから、巣が安全に保たれる。
    人間をうまく利用していて本当に賢いなと思う。人間を信用してくれているのだから、巣を壊したりしたら可哀想だよね。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/08(水) 20:00:13 

    >>161
    ツバメが恩返しに来てくれそう🐥
    というのは冗談にしても、次の子育ての季節に161さん家にまた戻って来てくれそうだね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/08(水) 20:42:35 

    糞とかすごそうだし窓閉められなくなっちゃいそうだけど
    ツバメにとっちゃこれ以上ない安全な住み処だよね
    カラスに荒らされる心配もないし

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/08(水) 20:58:36 

    >>11

    都市部ではカラスから巣や雛を守るために人家に巣を作るよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/08(水) 21:08:54 

    ツバメかわいい
    うちに巣作ってほしい
    なかなかこない場所だけど

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/08(水) 21:58:26 

    調べたら納豆の容器を土台にしてたのもあった笑

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/08(水) 22:01:16 

    優しさを感じる。
    人間性って、こう言うところでわかるね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/08(水) 23:06:29 

    >>180
    人間のちょっとした気遣いや思いやりで命拾いする小さな生き物がたくさんいるもんね。
    慈しみの心を忘れず生きていきたいものだわ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/07/08(水) 23:24:57 

    巣立ったのに戻ってくるw

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/07/08(水) 23:26:25 

    なんか良いなあ何家族も巣を作るってよほど安全だと思われてるんだわ

    田中さんのお母さんは看護師なので衛生面も気をつけてそうじゃない?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/08(水) 23:57:42 

    >>14
    蛇とかもくるよね。庭にヒヨドリ、ハトが巣を作るとたまに来る。
    それで卵やられて断念して余所へ行く。
    お母さんが、イタチも猫も蛇も追っ払ってくれるからなのか…。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/09(木) 00:01:26 

    >>74同感です。
    雨風も凌げて、冬は暖かく夏は涼しい。
    最近は、このまま巣立たなくても良いかな?なんて考えてます。
    ときどき細長い人間に写真を撮られますが、それさえ気にしなければ快適な場所ですね。
    ✩5つです。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/09(木) 00:51:58 

    ペットショップ行かなくても
    可愛い鳥がいるなんて幸せだわー

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/09(木) 01:50:05 

    想像以上にのびのび飛び回っていて驚いた笑
    天敵もいないし巣作りの楽園だね!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/09(木) 02:29:22 

    田中さんのお母さん、持ってる山で自生してる榊を取って売りに行って2万くらい稼いでて凄いなあと思ったよ。
    東京だと花屋やスーパーで売ってる榊は中国産ばかりで悲しい。
    我が家は親戚宅に榊が植わってるので良いけれど。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/09(木) 06:07:34 

    地震こわっ!!!

    田中さんち、ツバメ部屋に何家族もいるのね。
    そしてトイレにまで巣を作ってた!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/09(木) 07:44:56 

    金が舞い込んでくるようなもんだもんね
    ツバメ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/09(木) 10:09:48 

    >>74
    予約は難しいですよね、、。
    今年はトイレ部屋も開放してくれたようで人気なのも納得です。来年は是非行きたいです。同室になりましたらどうぞ宜しくお願いします!

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/09(木) 11:51:31 

    イイトピ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/09(木) 17:22:11 

    免疫爆上がりしそう

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/17(金) 03:04:30 

    >>113
    保護することも禁止されています。
    自治体に相談するべきでしたね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。