
職場にモンペ、来たことある?
220コメント2020/08/06(木) 16:08
-
1. 匿名 2020/07/07(火) 20:45:47
先日職場に同期の人の親(モンペ)が、社長と会わせろと殴り込みに来ました。
子が上司に叱られた理由が気に食わなかったようです。
その子は連絡なしの遅刻が多く、言い訳?理由?としては「お腹が痛かったので駅のトイレに篭っていた」といいます、遅刻のたびにです。
最初はみんな心配していたのですが回数が多かったのもあり上司が
「篭っていたとしても電話くらいしてくれ。病院にも行ったほうがいいんじゃないか?こちらとしても心配だし正直迷惑な部分もある。」
と淡々と伝えていました。怒鳴ってなどいませんし客観的にみて適切に見えました。
しかしこれがその子の親としては、
具合が悪い人に電話させるのか?
人に病院にいけとは失礼じゃないか?
迷惑をかけていると本人に言うのはどうなのか?
と気に食わなかったようです。
正直その子も前から変わっていると思ってましたが、まさか親がここまでのモンペだとは思いませんでした。学生ならまだしも社会人で…
みなさんの職場にモンペがきた、いたことはありますか?+256
-2
-
2. 匿名 2020/07/07(火) 20:46:48
バイトの面接に同伴。
採用し、その後、うちの子のシフトが少ないと文句を言いに来た。+183
-0
-
3. 匿名 2020/07/07(火) 20:47:31
保育士でした。
オートロックの門を破壊して突入して来ました。
『うちの子だけをみてくれない』からだそうです。+178
-1
-
4. 匿名 2020/07/07(火) 20:47:44
年々増えてます
見た目いかにもなDQNとは限りません+123
-0
-
5. 匿名 2020/07/07(火) 20:47:57
+35
-0
-
6. 匿名 2020/07/07(火) 20:48:23
欠勤の電話を母親がしてきた人もいるよ。+118
-2
-
7. 匿名 2020/07/07(火) 20:48:36
職場にモンペ、着たことある?+91
-25
-
8. 匿名 2020/07/07(火) 20:48:54
モンスターカスタマーならいくらでもいるが、モンペはいない。職場にモンペはレアキャラすぎる。+65
-2
-
9. 匿名 2020/07/07(火) 20:49:00
>>1
やば。
親に愚痴るのかな?
こんな理由で怒られたあ〜!って
私が親ならお前が悪いって言うけどな。+211
-2
-
10. 匿名 2020/07/07(火) 20:49:05
>>1
たまにそういうのを聞く事があるけどその親にどう対応してるんだろう?パワハラとかで騒ぎそうだし簡単に辞めさせられないだろうし+65
-1
-
11. 匿名 2020/07/07(火) 20:49:55
幼稚園教諭
30人近くいるクラス集合写真で、「なんでうちの子が端なんだ!!!」と怒りの電話が来たことがある。(三列なので、端になるのは6人)
新任だったからびっくらこいた+181
-2
-
12. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:11
職場じゃないけど、元カレのお母さんが、息子たんの職場に乗り込んで、息子の部署を変えろ!と言ったそうです。恐ろしくて別れました。+123
-2
-
13. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:31
>>1
ろくな人間にならない。ニートになってパパママがずっと養ってあげればいいよ。+95
-1
-
14. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:32
退職する社員の親が社員証とか返却しに来た事があってその時母親が上司に殺してやる!!って騒ぎ出したから警察呼んだことある。+112
-3
-
15. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:35
29歳の男の面接に、親がついてきた
そして面接でいろんな質問したけど、なぜかでしゃばって受け答えまでしてた。
もちろん落としました+179
-0
-
16. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:36
辞めたい 辞めさせたいで
両親と一緒に来た新入社員いたな+33
-0
-
17. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:44
親ではないんだけど短期出張が多い職場で奥さんが乗り込んできた事がある。+42
-2
-
18. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:07
モンペって、過干渉なのか?
私の学生時代にもモンペいたけど、子供は愛情に飢えてたよ。+33
-3
-
19. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:14
お店に来たんじゃなくて、電話してきたことならある
飲食店だったんだけど、忙しい時間帯に電話してきて1時間くらいネチネチと言われた…+25
-3
-
20. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:36
入社したての頃、母親に仕事はどう?って聞かれて、仕事のやり方が分からなくて先輩に聞いたら「なんで分からないの?それくらい自分でやって」ってお客様の前で怒られたと話をしたら母親の逆鱗に触れて仕事場に怒りの電話かけられたことはあった。
次の日店長に申し訳なく思ってその日以来聞かれても「別に普通だよ」って答えるようにしてる+11
-25
-
21. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:58
保育士
背の順だと自分の子がいつも後ろで可哀想だからやめてくれといわれた
女の子だから背が高いのが可愛そうなんだと。
こんな価値観を持っている親に育てられる方がよっぽど可愛そうだと思った
+165
-0
-
22. 匿名 2020/07/07(火) 20:52:38
>>7
明後日着ていく予定だよ!+39
-2
-
23. 匿名 2020/07/07(火) 20:53:23
>>6
時と場合により、仕方無い事ある
救急車で運ばれた連絡きたことあるから+109
-1
-
24. 匿名 2020/07/07(火) 20:54:00
>>7
通年着ていってるよ+23
-2
-
25. 匿名 2020/07/07(火) 20:54:48
>>21
もうその行動が、子供からしたら一番最悪というか恥ずかしいというかw
自分を馬鹿にされてると思っちゃうんだろうね。子どもは子どもなのになあ。自立できるのかな?そういう人の子どもって。+29
-1
-
26. 匿名 2020/07/07(火) 20:54:59
クレームではないですが
仕事中に体調悪くなった人がいて、少し休んで早退した。で数日後に親がスーツ着て菓子折り持ってお礼?謝罪に来たよ。
娘を手厚く介抱してくださってありがとうございましたってのと、ご迷惑おかけしましたって。
特に病気でもないから、別室で休んで飲み物あげたり大した事してないのに。
大袈裟だねってみんなで話してた。+68
-10
-
27. 匿名 2020/07/07(火) 20:55:15
>>6
扁桃炎で声が出ない時親に頼んだことあるわ……
いやでもあの状態で電話しても何も伝わらんしなあ('-' ).........。+83
-1
-
28. 匿名 2020/07/07(火) 20:56:45
>>7
つまらん+8
-9
-
29. 匿名 2020/07/07(火) 20:57:47
>>7
この前着ていったよ
同僚と柄がかぶって気まずかったよ+28
-5
-
30. 匿名 2020/07/07(火) 20:58:09
>>1
具合悪い人に病院に行けとは普通の対応。病院なんか行くなって言ったら大問題だけど。+89
-0
-
31. 匿名 2020/07/07(火) 20:58:22
>>9
電話じゃなくても、とりあえずLINEとかメールとかできるよね。
「今ちょっと電話は無理ですが、遅刻しそうなので、早急にLINE失礼しましたします。落ち着いたら電話します。」
みたいな。
+16
-8
-
32. 匿名 2020/07/07(火) 20:58:26
親ではないが、奥さんがフィリピン人の男が職場にいて、そのフィリピン妻からしょっちゅう会社の上司に「給料日いつだっけ?」とか「残業少なくしてくれ」「今回は給料前倒ししてくれないか?」とか片言の日本語で電話してた、、
(※声がでかいから電話口から漏れてくる)
上司は人がよいから対応してたものの、普通の上司だったら奥さんがあんな変な人だったらクビになってたと思う+97
-0
-
33. 匿名 2020/07/07(火) 20:58:27
>>26
娘の方が「もう恥ずかしくて会社行けない!」って騒いだのかなってちょっと思った+52
-1
-
34. 匿名 2020/07/07(火) 20:58:58
>>23
うん。緊急入院したってのがあった。+37
-0
-
35. 匿名 2020/07/07(火) 20:59:05
無断欠勤3日続いたら、母親がお菓子もってあらわれて謝ってまわった。そいつは次の日から何事もなかったように出勤してた。+31
-1
-
36. 匿名 2020/07/07(火) 20:59:27
塾講師やってた頃
成績が上がらない!高い塾代払っているのに!と乗り込んできた母親がいた。
私はやる気のない生徒にやる気を出させるほどやる気のある講師じゃないんだよ…。+62
-3
-
37. 匿名 2020/07/07(火) 20:59:51
>>25
恥ずかしいと思わない人に育っちゃうんだよね多分+5
-0
-
38. 匿名 2020/07/07(火) 20:59:54
>>6
私も検査と点滴終わらなくてお母さんに電話頼んだことある…25歳の時w+50
-0
-
39. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:17
>>21
本当にそうですよね
年長さんだったので、話の内容も理解していたと思います。
そしてなにより言われてる私が169センチなので、とても複雑な気持ちでしたw+36
-2
-
40. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:31
>>2
親同伴の人採用したんだ??
よっぽど人手不足だったのかな。+62
-0
-
41. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:32
モンペとは少し違うけど親子で働いていて娘はボス的な人でその人が機嫌悪いと空気が悪くなる。でも親は分かってて何も言わない。誰かが少しは娘を怒ったら?と言ったみたいだけど怖くて言えないらしい。私もその人のせいで辞めたけどそれも分かってのに何も言わない。+16
-0
-
42. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:53
>>27
それはしょうがないよ
モンペじゃないよ+54
-0
-
43. 匿名 2020/07/07(火) 21:00:53
>>10
主です。
今、その上司、社長、人事部で対応検討中のようです。+52
-0
-
44. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:10
うちの子に友達ができないのは担任が悪いって乗り込んできた。
もう中学生なのに。+31
-1
-
45. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:15
>>20
そういうことされて親嫌にならないの?
私のためにやってくれたと思うの?+33
-1
-
46. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:22
私は派遣なんだけど、営業の話では50過ぎのおばさんの面接に旦那がついてきた事があるらしい。受け答えはみんな旦那。営業も客先もドン引きだったとか。+23
-0
-
47. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:23
>>3
その後どうなったの?
器物破損だよね?+48
-1
-
48. 匿名 2020/07/07(火) 21:01:40
保育士なので、それはもう沢山のモンペに出会ってきましたが…このトピは職員の親がモンペで来た っていうレアケースを語るトピかな?+45
-2
-
49. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:27
不採用の理由を母親が聞きに来た
高校生の頃の通知表持参して
でもその人35歳独身職歴ナシの男性だった
+35
-2
-
50. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:32
>>48
そのレアケースをぜひお聞きしたいw+17
-0
-
51. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:39
>>25
>>39です
25さんへの返信でしたm(_ _)m+1
-0
-
52. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:42
>>2
正社員の面接に親同伴で来た人がいるって聞いたことある。不採用にしたみたいだけど。+31
-0
-
53. 匿名 2020/07/07(火) 21:02:54
>>4
歳いってから出来た子供を持つ親が変わってる人が多い
名前もキラキラネームが多い+48
-4
-
54. 匿名 2020/07/07(火) 21:03:11
ボーナス前に、転職したいって後輩がいて
上司が「最低でも1ヶ月前くらいに言ってもらわないと…」って言ったら、じゃあ1ヶ月後にってなったの
だから、シフトもその子を入れて組んだんだけど
その数日後に「次の会社から早くきてくれと言われているので、直ぐに辞めます」って言い出して
ボーナス支給日前だったから、ボーナスはどうなるか分からないって上司が話したら、その子の親が殴り込みに来たよ
一度、退職日を決めたのに勝手に変えようとするのも分からないし、ボーナスも出さないって言ってるわけじゃないのに親が殴り込みに来るなんて信じられなかった+55
-1
-
55. 匿名 2020/07/07(火) 21:03:28
先輩がうちの子に意地悪をいってるようで会社にいくのが憂鬱だ、と親が会社にきた。
もしそうだとしても、自分で言えよ。+28
-0
-
56. 匿名 2020/07/07(火) 21:03:55
>>43
解雇一択だと思うけどな…+33
-1
-
57. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:10
>>21
私いつも1番後ろで前の方で何か起こっていても見えないかったから前の方を羨ましいと少し思っていたよ+23
-0
-
58. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:28
>>40
採用しないと親が文句言うからじゃない?+12
-2
-
59. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:31
>>27
それは是非そうして、聞き取れないのは辛いw+31
-0
-
60. 匿名 2020/07/07(火) 21:05:14
>>1
ウチの母親がまさにモンペ。
兄弟が美容師の資格取る為に見習いで美容室で働いていた頃、閉店間際にカラーやパーマ??みたいな時間のかかる施術をしてくれと、お客が予約無しで来店するせいで毎日かなり遅い時間に帰宅していました。
すると、こんな時間までどういうつもりだぁぁ!
何考えてんだ!と店長にキレてました。
修行中で何事も勉強だと思うし親が職場に文句を言うなんて非常識すぎて目眩。
私が側にいたら母親の暴走を止めたのですが・・・。+55
-0
-
61. 匿名 2020/07/07(火) 21:07:03
新人が入ってすぐならある
九州に住むお母さんとお姉さんが挨拶に来た、、、
私は教育係でそれを親に言ってあったらしく、〇さんAちゃんに優しくしてあげてください!と言われたw
娘を下の名前で呼ぶのびっくりしたし、普通は厳しくしてやってとか言うんじゃないの
ていうか新人さん、私のこと何て親に伝えたの?って不安になったわw+55
-1
-
62. 匿名 2020/07/07(火) 21:07:05
>>4
地味な人に限ってモンペ多くない?+52
-0
-
63. 匿名 2020/07/07(火) 21:08:38
まさに、今、悩んでます
担任が、娘の進路希望調査票を友達に渡して「◯◯(娘)に渡しといて」と言ったそうで、怒れています
封筒に入れた訳でなく、全部丸見えの状態だったそうです
それ以前に、娘の志望校をクラス全員に聞こえる大きな声で話したりしてたので「デリカシーが無さ過ぎる」と三者面談で話して、謝罪されてます
あまり言い過ぎるのもモンペ扱いされそうですが…
娘も深く傷ついて「学校行きたくない」って言ってるし…
ハゲそうです⤵︎+45
-0
-
64. 匿名 2020/07/07(火) 21:08:57
>>21
私も一番後ろ嫌だった思い出があるからあまり責められん。ちなみに背の順 五十音順 誕生日順 どれでも後ろだったけど心底辛かった。+19
-0
-
65. 匿名 2020/07/07(火) 21:09:03
>>2
うちも来た
質問にお母さんが答えるし
困った
不採用ですけど+45
-0
-
66. 匿名 2020/07/07(火) 21:09:08
>>26
別に、、、超スーパー丁寧な親じゃん。
悪くはない。+130
-4
-
67. 匿名 2020/07/07(火) 21:09:53
>>36
谷岡先生!(分かる人いるかな?)+7
-0
-
68. 匿名 2020/07/07(火) 21:11:35
親が探してきた求人に、親が書いたような履歴書持ってくる人。
+10
-0
-
69. 匿名 2020/07/07(火) 21:11:40
>>63
や、それは担任が悪いでしょ!?
進路とか、周りに聞かれたくない話はしっかり内密にしてあげないといけないでしょ、担任が。
デリカシーなさすぎ!+67
-0
-
70. 匿名 2020/07/07(火) 21:12:33
>>9
今は親も、おかしいのが増えたね。
そんな親に育てられた子供は………。
日本の将来が不安だよ‼️+31
-0
-
71. 匿名 2020/07/07(火) 21:12:35
性格や勤務態度に問題ある男性が、クビみたいな感じで会社を辞める事になったんだけど、親が文句言いに来たよ
自分の息子の方が会社に迷惑をかけているのに、よくもまあ恥ずかしげもなく親子で逆ギレ出来るなって驚いたよ
その息子って、もう30代のオッさんなんだよ?w
それなのに親が出てくるって、まともな感覚の人からしたらありえないよね
+45
-0
-
72. 匿名 2020/07/07(火) 21:12:58
>>63
1度注意したのに同じことしてるんだから、怒っていいんじゃない?初犯よりタチ悪くない?+38
-1
-
73. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:09
何度か上の人の縁故でヒキニートが入って来た。
どこも続かなかったから入れてくれって。
最初に傷付きやすいから叱らないであげてくれってお達し付きで。
でも有り得ないヤバいことするから言わないわけにもいかず、みんな注意とまでは行かないくらいやんわりと言ってた。
そしたら子供みたいに泣いて帰って後日母親が「うちの子をいじめた」って怒って来たみたい。
部署違うから見たわけじゃないけど。
その子達は家でもあれこれ禁止さるてるようで超過保護だった。
発達障害とかもあるのかもしれないけど、社会不適合にしたのは親のせいだと思う。
それでも甘々な対応で働きやすい部署に変わってもらったりしてたけど、やっぱりバックレた。
+52
-0
-
74. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:19
モンペとは全然違うけど、
息子さんがなかなか携帯に出てくれないからって緊急事態でもないのに会社の外線にかけてきて、息子さんにつないでもらおうとするお母さんがいたな。週に一度はかかってきて迷惑だった。上司だから苦情も言えないし。親子のコミュニケーションが上手く取れないからって会社を巻き込むなよw+25
-0
-
75. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:27
>>53
キラキラネームは若いのが多いよ。
夢とか感じ使うの+5
-13
-
76. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:34
そういうモンペって自分は社会人経験あるのかな?
偏見だけど、ほぼ働いたことのない母親は特にヤバそう
学校卒業してすぐ専業主婦とか、2~3年腰掛けOLか花嫁修業してから専業主婦みたいなパターン+35
-0
-
77. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:42
体育館はクーラーがない危険、廊下はクーラーがない危険、うちの子の席はクーラーのききが悪い危険、
と、とにかく空調の心配がとまらない親。
おやすみになっておうちで涼んでて下さい、と言いたいわ。+52
-0
-
78. 匿名 2020/07/07(火) 21:14:54
>>14
それモンペなの?
事件じゃないの。その上司は息子に何したんだろうね…+36
-0
-
79. 匿名 2020/07/07(火) 21:15:08
本人経由なら…
忙しい時期で新入職員も残業があって
一人が「父が、入ったばかりなのに残業させるのおかしいって言ってるんですけど」と、部長に言いに行った
+22
-0
-
80. 匿名 2020/07/07(火) 21:15:40
コンビニでバイトしてた時だけど、いわゆるBボーイ風な大学生のバイトが無断欠勤でクビ(音信不通だから自動的に)になったんだけど、二か月後くらいにその人のお母さんが普通の顔して『○○のお給料を取りにきました。』って来た。
急な無断欠勤だから店長も頭抱えながらシフト組み直してバイトに頭下げて出てもらったり、人足りない時は寝ないで店でたりめっちゃ迷惑かけたくせにお詫びの言葉は一切なかった。
暴れたり理不尽な文句言ったりした訳じゃないけど立派なモンペだなって思った。+37
-0
-
81. 匿名 2020/07/07(火) 21:15:57
モンスター夫なら来たよw
あまりにも仕事が遅い人を何とか使い物にしようと配置転換したんだけど、どの部門からも返品されて、結局は元の業務に戻したんだけど周囲は腫れ物扱いになってしまい無視してるわけではないけど避けてしまう。
それをいじめと感じてしまったのか、夫さんが文句を言いに来た〜+27
-0
-
82. 匿名 2020/07/07(火) 21:15:59
その子の初出勤の前日に親が
「お弁当を持たせた方がいいですか」と電話してきた。+25
-0
-
83. 匿名 2020/07/07(火) 21:16:11
海外で働いていた時、いきなり会社に入ってきた若い男の子にここで働きたいから雇ってくれと言われた。たまにそういう人が来るからあまり驚かず話を聞いたら、卒業旅行中で現地に住んでいる訳じゃない、つまり居住許可証も労働許可証も無いし、第一履歴書すら持ってきていない。丁寧にお断りして引き取っていただいたんだけど、その5分後国際電話がかかってきた。彼の母親だった。息子は本当に優しいいい子だから雇ってあげてほしいと切々と訴えられた…口調は穏やかだったけどこれもモンペよね?+42
-0
-
84. 匿名 2020/07/07(火) 21:16:33
>>67のだめ!+6
-0
-
85. 匿名 2020/07/07(火) 21:16:46
モンペじゃないけど、パートさん同士で揉め事があって1度上司をはさんだ3人で話し合いをすることになった。
そうしたら一方のパートさんが自分の旦那さんを連れて来た。ちなみにそのパートさん、50才。
「妻は仕事が辛いと、毎日家で泣いている。この人と一緒の時間にシフトを入れるな!」と怒り狂ってたらしい。
+30
-0
-
86. 匿名 2020/07/07(火) 21:18:09
>>69
>>72
ありがとうございますm(__)m
やっぱり気になりますよね…
思い切って、担任に話してみようと思います
お二人のおかげで決意できました
ありがとうございます!+24
-1
-
87. 匿名 2020/07/07(火) 21:18:44
なんていうか…
自分にとっては可愛い可愛い息子ちゃん娘ちゃんでも、他人からしたら、可愛くもなんともないただの平凡な大人だってことを理解していない親なんだね+25
-0
-
88. 匿名 2020/07/07(火) 21:19:02
>>63
私ならわざとですか?って聞く+27
-0
-
89. 匿名 2020/07/07(火) 21:19:36
小学生の子供のクラスのいじめっ子、社長出勤並みに朝10時に学校に来て、宿題もしてないし、態度も悪い、いじめる、、、
で親が呼び出され、校長室で話し合い中もタバコ吸ってたよ。
今時喫煙者も減ってる中、わざわざ校長室で喫煙、しかも話し合い中に(笑)灰皿あったんか?(笑)
DQN親すげーなーって思った。+53
-0
-
90. 匿名 2020/07/07(火) 21:20:11
>>15
ハローワークで仕事検索しに行った時に、
30歳前後くらいの男の人とお母さんときてて一緒にいろいろ検索してたの思い出した。
同じ人かしら笑+22
-0
-
91. 匿名 2020/07/07(火) 21:20:31
職員室はクーラーあってずるい、
先生達は掃除しなくてずるい、
先生は髪の毛縛ってなくてずるい、
そのうち先生は給料もらってずるい、
うちの子にも出せっていうだろうね。+32
-2
-
92. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:56
高校教員
新任のとき、担任を持っていた生徒で、バイトばっかりで、学校に来ない子がいて、親に電話したら、「あんたが登校させろや、教員やろ」って怒鳴られ
毎日生徒に電話してたけど、状況変わらなくて、いよいよ留年の可能性を伝えたら
職員室まで、「あんたが頼りないから学校行かへんねん」って怒鳴られたことある。
理不尽だったな〜+61
-2
-
93. 匿名 2020/07/07(火) 21:23:04
>>10
こういう事ってネットの中だけの大袈裟エピソードだと思ってた。
スカッとジャパンみたいな。
勤務態度ぐらいでは、解雇する方が違反になるよね、きっと。
親御さんに、今後は、気を付けて指導します。会社としても、通勤中に何かあっては困るので、電話は必ずして下さい。って言うとか。+11
-0
-
94. 匿名 2020/07/07(火) 21:23:37
>>82
お弁当の確認って幼稚園かよ(笑)
行きすぎた過保護もある種のモンペだわね。+28
-0
-
95. 匿名 2020/07/07(火) 21:25:04
>>73
明らかなパワハラやいじめをされたわけでもないのに、縁故採用された立場でそんなことで親が怒鳴り込んでくるってやばいね
もう親からして事故物件+31
-0
-
96. 匿名 2020/07/07(火) 21:25:17
>>85
いるいる、すぐ「旦那が~そんな仕事おかしいっていうんですう」とか「旦那が~その上司のいうことが変っていうんですう」とかいうオバサン。
いい歳して小学生かよ!って思う。+26
-0
-
97. 匿名 2020/07/07(火) 21:27:14
昔ヤンチャな人が多い職種のバイト先に、大学の同級生がたまたま一緒に働いてて、本人あまりにも仕事覚えないしなめてて悪態ついてたら偉いバイトの先輩にめっちゃ怒られたんだよね。「おいてめえなめとんのか?あ?」みたいな。
そしたら翌日同級生の父親が「うちの息子なめんなよおお!」ってバット持って店のガラス叩き割にきた。弁償15万円くらいだって聞いた。そのお父さん地元の歯医者さんかなんかなんだよね、たしか。
患者さんがなめた態度取ったら抜歯したりするのかな…。って思った。+23
-0
-
98. 匿名 2020/07/07(火) 21:28:23
>>23
あー、いるー!
前に勤めてた飲食店で、当時42歳のいいおっさんが休む時母親からいつも電話があった。
そいついい歳こいて厨二病で高校生のアルバイトの女の子に「俺は中学生の時 タバコ、酒、悪いことは全部やった」と自慢げに話してて、高校生たち3人くらいに「今度店が終わった後、俺も含めたこの4人で食事に行こう」とか言ってたらしく、誘われた高校生たちに迷惑がられて私が「どうしたらいいんでしょう」と相談を受けたんで 無視しろとアドバイスしました。
+53
-1
-
99. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:16
>>63
それはモンペじゃないよ。
担任に言うより、学年主任に言ってもいい案件だと思う。個人情報なんだと思ってるんだって。+47
-0
-
100. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:33
>>90
一緒にハロワくらいなら
DQN一家なんて両親、子供夫婦、その子供の一家総勢で来てたりするよ
しかもうるさい
仕事探してるのは若夫婦のどちらからしいけど
+24
-0
-
101. 匿名 2020/07/07(火) 21:30:27
>>86
69です!
うんうん、お母さんからしっかり先生に言ってあげて!!
娘さんも多感な年齢だし、配慮の必要なことは担任がしっかりしないとね😊+5
-0
-
102. 匿名 2020/07/07(火) 21:30:57
>>45
この時だけこの対応なのではなくて
幼少期から社会人までずっと
親が世間とはズレた対応をしてきてるから
本人はわからないんだよ
それが普通になってしまっていて。
いわゆる一種の洗脳
それを解くには、
こうやって指摘を受けたりして
少しずつ気づいていって変えていくしかない+25
-1
-
103. 匿名 2020/07/07(火) 21:31:38
>>4
DQNは何も気にしないからね。
正しかろうが間違ってようが放置じゃね?+19
-1
-
104. 匿名 2020/07/07(火) 21:31:51
>>26>>82
こういう過保護っぽいのもどうなんだろ
子供の学校でもあるまいし
丁寧だろうが、わざわざ来ないのが普通だよね+15
-7
-
105. 匿名 2020/07/07(火) 21:32:57
>>62
正義感強いんだと思う+11
-4
-
106. 匿名 2020/07/07(火) 21:33:01
>>97
それ犯罪でしょ
そうやって甘やかして育てたから息子は歯科医になれなかったんだろうね
+13
-0
-
107. 匿名 2020/07/07(火) 21:37:02
>>79
自ら言うとは強いな笑+11
-0
-
108. 匿名 2020/07/07(火) 21:37:08
部活の試合で、選ばれたメンバーが気に入らなかったらしく、先生に直接文句言った親がいた。気持ちはわからなくもないけど、それは言っちゃダメだろうと思った。+12
-0
-
109. 匿名 2020/07/07(火) 21:38:46
入社試験に母親同伴で来た男の子ならいるよ
入社式も来たwww
+7
-0
-
110. 匿名 2020/07/07(火) 21:38:51
>>7
ちゃんとタイトル読んでなくてマジでその内容のトピかと思ったww
今てモンスターペアレントの事モンペと略すのね+15
-1
-
111. 匿名 2020/07/07(火) 21:39:17
>>31
誰にすんのよ?
代表メアド??+0
-2
-
112. 匿名 2020/07/07(火) 21:40:13
>>26
それは本人にさせるべきなのでは・・?
社会人になったのに、まだ親が出てくるのおかしいよ。+44
-1
-
113. 匿名 2020/07/07(火) 21:40:44
バイト先にいた高校1年の男の子。
地味でオタクっぽい子だったんだけど、遅刻、無断欠勤、パートの60代の女性に仕事押し付けて大声で罵ったり腕を振り上げて殴るフリをして泣かせたり、試食の商品をバクバク食べたりとにかくトラブルメーカーでした。
お客から本部にクレーム何件も来て注意しても治らなかったのでクビになったんだけど、その子の母親、祖父母、叔父?親戚8人ぐらいで文句言いに来ましたよ!!
やばい一族だった…+44
-0
-
114. 匿名 2020/07/07(火) 21:40:46
>>73
コネ入社ってヤバい人多いよね。
運も実力のうち。って言うから、恵まれてると思うけど。
おじさんの年齢で、独身だから、周りの既婚者、飲みに誘うんだけど、断られ、挙げ句、精神的に病んだ。と休職。福利厚生手厚い大企業だから、その繰り返し。
仕事イマイチ色んな部署たらい回しにされた挙げ句、お給料が少ない!って文句言う人とか。
自己評価が高い人が多い
コネ入社って恥ずかしくて中々できないけどな。
周りより頑張って初めて認めてもらえるイメージ。+11
-1
-
115. 匿名 2020/07/07(火) 21:42:29
>>9
親には自分の都合の悪い部分を隠して話してそう+30
-0
-
116. 匿名 2020/07/07(火) 21:44:11
>>19
うわーシンドイ。、
お疲れ様でした(泣)+5
-0
-
117. 匿名 2020/07/07(火) 21:45:37
モンペって言うのかわからないけど。
20歳の時に短期の事務バイトをしてて、女子高生の可愛い子2人と一緒だった。
常勤のベテランおばちゃん仲良し4人組と一緒だったけど「スカート履いてくるな」「男性社員と話すな」から始まり、仕事を聞いても無視されたり、休憩時間に鍵掛けられて入れないようにされたり。
とうとう「お馬鹿三人組」的なあだ名を付けらていたり、「辞めたらいいのに」と言われてる事を知った。
帰り道に3人で「もう続けられないから明日の朝一にそれぞれ辞める電話をしよう」と言って別れた。夜に1人の子から「親が明日にバイト先に行って、ベテランおばちゃんから謝ってもらうと言っている。あなた達はどうする?」と連絡があって、私は親が特に何もしない派だったので断ったけど、もう1人の子の親も怒ってたらしくて、女子高生2人とそれぞれの親でバイト先に謝ってもらいに行ったみたい。
私は最後の出勤日以降は2人と連絡も取らず疎遠になったからどうなったかは知らないけど。+3
-3
-
118. 匿名 2020/07/07(火) 21:46:08
教員です
おとなしそうな女性保護者の方でいました。
面談では「今言ったことメモしてください!」
と声を荒げて言われたり、個人情報でデジカメに
入っていた子どもの写真消させたり…
ここまで高圧的に言うかと思って
ショックでした( ; ; )
+11
-1
-
119. 匿名 2020/07/07(火) 21:46:46
>>9
お前が悪いって叱れる親の子はそもそも遅刻しないと思う+26
-0
-
120. 匿名 2020/07/07(火) 21:46:51
>>113
バカッターにならなくてなによりですが
そいつの一族みなアタマおかしい奴らだ。
こわいですね。+8
-0
-
121. 匿名 2020/07/07(火) 21:49:36
ほんとにこういうモンペいるのか?って思うけど、居るんだろうね…
子供の幼稚園から電話で、わざわざそこまでいいよ~💦っていうようなほんっとに些細な事を報告して丁重に謝られた事があって
きっと過去にうるさいモンペが居たんだろうなーと思った。
先生は大変だよね…
+35
-0
-
122. 匿名 2020/07/07(火) 21:50:23
>>117
高校生いじめるとか馬鹿すぎるww
未成年へのいじめで親が出てくるのは当たり前だろうね。
しかも相手大人だし+25
-0
-
123. 匿名 2020/07/07(火) 21:52:08
バイト先の店長。
新人バイトの女子高生にレジさせたら、初日からレジさせるなんて!!って親が怒鳴り込んで来たっていってた。
客とお金をやりとりするような責任重要な仕事を初日にさせるのはあり得ないと…+4
-5
-
124. 匿名 2020/07/07(火) 21:53:00
>>47
自分の子だけ見てほしいならベビーシッターとか専門の人(?)に頼めばいいのに+28
-0
-
125. 匿名 2020/07/07(火) 21:54:47
>>11
これあるんだよ。小学生の習い事の先生がボヤいてた。+26
-0
-
126. 匿名 2020/07/07(火) 21:57:45
去年入った女の子は、午後に雨降ってきたら、毎回母親が終了時間に傘持って玄関ホールに迎えに来ます。+2
-1
-
127. 匿名 2020/07/07(火) 21:58:00
小売なんだけど、うちの子は人見知りだから接客は控えてほしいと言ってきた親いたよ。じゃあ何するんだよww
半年で辞めたけど、最後は裁判起こすとか大騒ぎしてた。+9
-0
-
128. 匿名 2020/07/07(火) 21:59:12
>>36
やりはしないけど気持ちは分かる。自分の子の実力なんだけどねw
高くて有名な塾行かせてたけどダメだったわwww+11
-2
-
129. 匿名 2020/07/07(火) 21:59:57
>>1
普通さ、親が多少モンペでうるさくても
子供のほうが恥ずかしくなって
親に報告しなくなると思うんだけど、
この子は素直に報告してるところを見ると
学生時代からずっと親を利用して生きてきた子なんだよ。+18
-0
-
130. 匿名 2020/07/07(火) 22:02:27
>>106
息子は偽物のブランド品を先輩にノルマで売らされるような学生時代とかだったからうんと昔から医者ルートからは外れてたよ
甘やかすのもよくないね+4
-0
-
131. 匿名 2020/07/07(火) 22:04:24
総務に源泉徴収取りに来た人が、なんか変だなと思ったら本人の母親だった。
年末調整を本人のかわりにやってあげるんだと。+3
-0
-
132. 匿名 2020/07/07(火) 22:05:20
>>73
なんだろうね、普通は親が恥ずかしくて謝罪するような内容なのにね。
その人もずっとそんな人生ならもう直すのは難しいね。+4
-1
-
133. 匿名 2020/07/07(火) 22:06:15
某子供写真館に勤務してた頃に出来上がった写真取りに来た親が「写りが悪いからタダで撮りなおせ!うちの〇〇君はこんなブサイクじゃない!」ってめっちゃキレてきた。
上司が対応してたけど3時間くらいキレまくってたよ…
いや、あんた一緒に画像選んでたやん…+14
-0
-
134. 匿名 2020/07/07(火) 22:06:56
派遣社員としてコールセンターに何人か入社
研修をやってもやっても独り立ちできない女性がいて同期で応援してた
ある日女性の旦那が殴り込みに来て、うちの嫁を虐めるやつは誰だとセキュリティを突破しようと乱闘騒ぎを起こした
あなたの奥さんが仕事ができないから研修が長引いてたんですよ…
勿論、その場で退職になり伝説となりました+18
-0
-
135. 匿名 2020/07/07(火) 22:07:08
>>83
そういう問題じゃないし。ママー!断られたよ!って海外から連絡したのもキモすぎ。+16
-0
-
136. 匿名 2020/07/07(火) 22:08:00
>>3
逮捕案件+18
-0
-
137. 匿名 2020/07/07(火) 22:08:53
ここ読むと子育て下手すぎる人が多すぎて引く+3
-0
-
138. 匿名 2020/07/07(火) 22:09:57
>>126
高校生の娘のバイト先(いつも徒歩か自転車で行ってる)、雨降ったら迎えに行ってたけどモンペ扱いなのか+5
-1
-
139. 匿名 2020/07/07(火) 22:10:22
>>38
そういうのは物理的に無理なんだからいいんだよ!+27
-0
-
140. 匿名 2020/07/07(火) 22:10:42
何度教えても中々覚えない、ミスをしまくって怒られて辞めた人(30代子持ち既婚者の女性)の母親がアポなしで突然押しかけてきた事があります。
パワハラだと激怒してました…+6
-0
-
141. 匿名 2020/07/07(火) 22:12:09
0120からの通販コールセンターにかけまくる親子が身近にいる+0
-1
-
142. 匿名 2020/07/07(火) 22:14:04
モンペっていうかは微妙なんだけど、
某銀行なんですが、やっぱり夢(CA)を諦められないと入社3ヵ月でお辞めになったお嬢さんがいまして、最終日にお母様同伴でご挨拶なさって下さいましたわ。
パートさん含めた支店全員に日持ちのしない生菓子のアソートを頂きましたけど、出勤日じゃない方の分の保存に困りました。
世間知らず?っていうのかな、浮世離れしてらしたわね。+2
-9
-
143. 匿名 2020/07/07(火) 22:14:41
>>12
別れて正解+10
-0
-
144. 匿名 2020/07/07(火) 22:17:10
>>113
お国が違った?って思える+18
-1
-
145. 匿名 2020/07/07(火) 22:17:23
>>138
コメ主さん、その娘の年齢書いてないけど、22歳の新社会人だったらちょっとひくかな
高校生ならありだよ+0
-5
-
146. 匿名 2020/07/07(火) 22:19:01
学童だけど、自分のこどもの成績がふるわないのを学童のせいにする親御さんなら毎年います
学童は塾じゃありません...授業の予習もできません
うちの子学童だから馬鹿なのよねーとか言わないでください
+16
-1
-
147. 匿名 2020/07/07(火) 22:20:19
カフェでバイトしてる時客のおばちゃんが、うちの子高校生だけど連れてこようか?みたいに言い出して意味がわからなかった。うちの子がバイトしたらあなた達も助かるでしょうこんな店だけどうちの子を働かせてあげてもいいわってことだった。+10
-0
-
148. 匿名 2020/07/07(火) 22:21:07
残業になると、お父さんがお迎えに来る人がいた
29歳男性+10
-0
-
149. 匿名 2020/07/07(火) 22:21:47
縁故入社のお嬢様なんだけど、毎朝お父様のお迎えのハイヤーに便乗されてくるのよ。
お父様は関係会社の重役さんだから、ウチの会社にお嬢様を下ろしてから出勤なさっても十分に間に合うんでしょうけれど。
知ったからには立場上、重役さんに挨拶しないわけにはいかないから上司総出でお嬢様のご出勤を出迎えるはめになってるわ。+17
-0
-
150. 匿名 2020/07/07(火) 22:23:06
>>6
熱で朦朧としてるならしゃーない
声カスカスで会話出来ないから代わりにかけてきた親御さんもいる+19
-0
-
151. 匿名 2020/07/07(火) 22:31:29
>>111
普通に直属の上司でしょ
それ以外何があんの+5
-2
-
152. 匿名 2020/07/07(火) 22:34:57
>>20
まさかこっち側のコメントが読めるとは思わなかった+24
-0
-
153. 匿名 2020/07/07(火) 22:35:16
>>3
警察呼ぶレベル
+16
-0
-
154. 匿名 2020/07/07(火) 22:36:50
上司に怒られた人の旦那が電話してきた。
最近嫁の様子がおかしいんですけど、
なにかしましたか?って(笑)してねーよ+15
-0
-
155. 匿名 2020/07/07(火) 22:39:14
後輩が会社に内緒でキャッチの黒子やってて警察の御厄介(数日間の拘留)になってた
この時点で条例違反&就業規則上の懲戒案件&シフト穴あけの役満なのに、親も親で「息子は入院してる(本当は拘留中)」とか上役に嘘を言ってて、色々頭おかしいと思った事案はあった
+9
-0
-
156. 匿名 2020/07/07(火) 22:40:42
>>20
うちの親もこんなタイプだったけど、
私の場合は騒がれたら嫌だなと幼い頃から思っていて
どんなに学校で嫌なことあっても
架空の笑い話を作って親に聞かせてた。
それはそれで辛かった。悩みを相談できなくて孤独だった。
そして鬱になった。
+19
-0
-
157. 匿名 2020/07/07(火) 22:41:16
>>1
あります。
2日間仕事を休んだ新入社員が出社して来た翌日、その子の母親が突然朝イチで来て「2日も休んだうちの子が心配されなかったと言ってましたけど、そんなに思い遣りの無い職場なんですか!?」って怒鳴られた。
取り敢えずその場では上の主任が対応してた。
どうやら、「休んだ事をもっと心配して欲しかった」と母親に言ってたらしい。
私が覚えてる限りは皆普通に「大丈夫?」「無理すんなよ」「何かあったら代わるからね」とか声掛けていました。
どの程度の心配を望んでいたのかは分かりませんが衝撃でした。
もっと衝撃なのは今も普通に働いて居る事ですが…。+47
-0
-
158. 匿名 2020/07/07(火) 22:41:58
10代の子の親が シフトに口出ししてきます。その電話ですが、名乗らないし担当者不在の夜遅くにきます。来週、親が会社に来て人事と話し合いをするので、ちょっと楽しみ。+10
-0
-
159. 匿名 2020/07/07(火) 22:56:30
保育園の管理職をしているので、私ももうありとあらゆるモンペに会ってきました。
神妙な顔で話しを聞きますが、心の中はバカ死ね、
この時間泥棒めが。といつも思っております。+28
-0
-
160. 匿名 2020/07/07(火) 23:04:57
モンスターワイフになるけど。
3人子持ちの年上女性と結婚した同僚。家購入後、結婚1年足らずで「夫は出勤してるか?」のたびたびの電話から始まり、最後は「夫の荷物を会社に置いていっていいか」と突撃してきた妻。
+4
-0
-
161. 匿名 2020/07/07(火) 23:12:04
ある
・この年の部員はやる気がなくみんなで楽しく出来たらいいという子が多数だった
でも少数の生徒は県大会目指してて本気で練習
生徒間で対立した結果、少数派の生徒の親が乗り込んできて顧問を恐喝
「やる気を出させるのが教師の務めでしょ」だってさ
またある年は
・夏の大会が終わって三年が部活を引退するか否か問題で親が乗り込んできた
生徒の自主尊重ということで多数決を取った結果、全国大会後即引退派が勝った
すると生徒間で対立
って似たものか
大体生徒間の意見の対立から親が出てくることが多々だね
糞面倒臭い+5
-1
-
162. 匿名 2020/07/07(火) 23:13:30
これみんな実話なの!?
びっくりなんだけど+10
-0
-
163. 匿名 2020/07/07(火) 23:22:29
>>151
直属の上司とラインやらメアド交換してるの?
なんで?+0
-5
-
164. 匿名 2020/07/07(火) 23:25:14
介護士
胸が痛いと何度も訴える利用者がいて
往診で大きい病院を紹介されたんだけど
家族に何度も連絡入れても『忙しくて来週じゃ無いと無理』と言われ、主治医からも家族へ連絡してもらっても病院へ連れて行ってもらえず。
2日後に心筋梗塞で亡くなりました。
その後、施設に乗り込んできて『施設の落ち度だから、ここで葬式をする』と言い出して大変だった+8
-1
-
165. 匿名 2020/07/07(火) 23:29:14
>>164
え、救急車呼べばいいんじゃないの??
今まさに痛がってるんだよね
しかも実際に死に至ったレベルなんだよね?
道端の他人ですら救急車呼ぶけどな。+5
-3
-
166. 匿名 2020/07/07(火) 23:33:54
学校で働いてるのでモンペからたくさん見てきましたが、卒業して社会人になってもモンペ続ける親がいて、就職先から愚痴を聞かされる機会が年々増えてます。
+6
-0
-
167. 匿名 2020/07/07(火) 23:38:09
>>11
写真屋に勤めてたけど本当多いよ
スナップ写真もお友達は8枚写ってたけどうちの子は5枚しか写ってない。うちの子ブスって言いたいんですか?カメラマンはその子がタイプだったから8枚も撮ったとしか考えられない。絶対ロリコンだからクビにしてくださいとか絶叫してクレームしてきたお母さんもいた+42
-0
-
168. 匿名 2020/07/07(火) 23:46:22
>>26
それ、モンペのトピになぜ書くの。+6
-1
-
169. 匿名 2020/07/07(火) 23:47:14
>>165
往診を受けている方なので主治医からの指示が無いと救急搬送が難しいんです。+5
-0
-
170. 匿名 2020/07/07(火) 23:50:17
仕事できなくて浮いていたアラサーの事務さんがいたけどどうも親は少々毒親で本人も自立する気なし、父親はモンペって感じだった
退職するしないの騒動が起きたときも父に言われて…とかなんとか言って書面で対応したいだの証拠が残る形でやり取りをしようとしていた
割と大きめな会社だったから人事が穏便に済ませたみたいだけど親が死んだら本当にどうするんだろうかと思った+3
-0
-
171. 匿名 2020/07/07(火) 23:53:48
バイトの面接で不採用になった子の親から電話。
「うちの子の何がいけなかったのですか?」と。
あとは、本人ではなく親が代わりにバイトの応募電話。
「ご本人様にかわっていただけますか?」
というも
「うちの子、緊張しいだから私が代わりに話します」って。
どちらも不採用でしたが。
2人とも成人超えたいい大人だったからびっくりしたわ。+17
-0
-
172. 匿名 2020/07/07(火) 23:54:30
>>1
防空頭巾ならある+0
-3
-
173. 匿名 2020/07/07(火) 23:57:11
保育士
家での食事量がものすごく多いのは園での給食が少ないせいだ。だから他の子の3倍量にしろと言ってきた。何度断ってもしつこく毎日言ってくるからOKしてしまった。子は全然食ってなかったのにやめる気はありませんと強気に出たクソ親+5
-0
-
174. 匿名 2020/07/07(火) 23:58:10
保育士時代に
うちの子がいじめられてる
って何度もクレーム。→ちょっとしたことで、すぐ泣いて怒って暴力の子だったからトラブル多めだった。そしてほぼ先に手を出すから言いたいのは他の保護者さんだったと思う。
そして進級時のクラス写真では子どもたちの後ろに親が並んで撮影だったんだけど夫婦で
『真ん中で写ろう♡』
と言ってマイクで何回もみんな写らないから詰めてくださいって言っても頑として動かない。
親のための記念写真じゃないし、2人とも超デカイから本当迷惑だったなぁ。
+11
-0
-
175. 匿名 2020/07/07(火) 23:59:41
>>1
親がモンペまではいかないけど
コロナ自粛期間も『ママに聞いたら、自粛期間は休めと言われたから暫く休みます。』とか…休むのにママンが代わりに電話して来たり、仕事遅れるのもママンが電話して来たり、何かとママンの支持を仰いで行動する大学生バイト。
まあ…一応学生だし バイトだから大目に見てるけども
他人事ながら『この子将来大丈夫?』とか思ってしまう子はいる。
これの先に主さんの話みたい事に繋がって行くのだろうと、何となく事の起承転結を見た様な気分。
この子を将来受け入れるだろう会社に、ご同情を感じざるを得ませんwww+18
-0
-
176. 匿名 2020/07/08(水) 00:02:19
教師の悪口系トピに必ず現れて教師叩きするおばさんたち、子供が就職したら、子供の職場でもやりそう。
+3
-4
-
177. 匿名 2020/07/08(水) 00:20:13
>>158
事後報告、楽しみに待ってるわ!
+3
-0
-
178. 匿名 2020/07/08(水) 00:23:00
>>6
私も職場の人にインフルうつされ、翌日高熱で意識朦朧&声が全く出なかった時、多分母に電話してもらったと思う。覚えてないけど。+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/08(水) 00:24:32
>>6
通勤途中で事故って救急車で運ばれたことあるんだけど、あの時は誰が職場に電話してくれたんだろう…+8
-1
-
180. 匿名 2020/07/08(水) 00:29:32
私の友達が大学生の頃、公○式でアルバイトをして、キ○ガイの親御さんがいたらしく・・・・・
全ページ1回で100点満点取った時のピンク色の賞状が欲しかったらしく(沢山ためると文房具と交換できる)、算数の繰上がりや繰下がりを指でやっていたそうです。+3
-0
-
181. 匿名 2020/07/08(水) 00:38:14
百貨店で惣菜売ってたら(自分はアルバイト)、
社員の人のモン妻が来ました。
勤務時間長すぎでしょ!もう8時間は働いたんだから帰らせてもらいますよ!(夫に)早く支度してきて!!
と言って、夫も当たり前のようにバックヤードに着替えに行き帰りました。
アホか!!と思ったし、周りの社員やお店の人は「うわっ」って表情しつつも、あの人であの嫁ならね!という感じでした。退職する時もモン妻が退職金払えと会社に電話してきました。+12
-0
-
182. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:25
試食販売してた時、子供だけで来ても親にアレルギー確認しないと渡せないと散々説明しても
くれくれ騒いでて、親が来てうちの子にだけ渡さないなんてあんた意地悪ね!なんて名前?!と聞かれたので、
会社名と名前をお伝えしました。
正しいのは私なので何も言われませんでしたけど笑
+12
-0
-
183. 匿名 2020/07/08(水) 01:22:32
来たよ
休校中に学校来て、「年間スケジュール表ください」「PTAいつ決めるんですか?」だとさ。
休校の目処も立ってなかったのに、年間スケジュールが出来てるわけがないじゃない。
PTAだって後回しだよ。
先生たち引いてた。+5
-0
-
184. 匿名 2020/07/08(水) 02:05:28
>>98
助けてほしいからおばさんに頼んだのに無視しろって……クソアドバイスじゃん…+4
-10
-
185. 匿名 2020/07/08(水) 02:31:19
>>27
高熱が続いて診断書も出したのにとにかく大学に来いって何度も言われて親に頼んだことはある
コロナ渦になるちょうど直前で情報が少なくて皆が右往左往してた時期、歩けないほど弱ってた
親がブチギレてましたすみません+8
-0
-
186. 匿名 2020/07/08(水) 03:37:55
>>129
それはどうかな〜
自分で言えないからかーちゃんに言ってもらおうとしてるのかもしれない+1
-2
-
187. 匿名 2020/07/08(水) 03:57:38
見たこと無いです。
社会人になったら親は関与しなくていいと思います。+3
-0
-
188. 匿名 2020/07/08(水) 04:02:41
自分が学生で飲食店のアルバイトしてる時だったけど、電話でおばさんが時給やら時間やら交通費の手当はあるのかとか聞いてきた。
伝えたら分かりましたと切られて、当時ははて?って感じだったけど、自分の子供のアルバイト先探して親が電話かけまくってたんだろうね。。
バイト先ぐらい自分で探せー。+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/08(水) 04:36:58
うちの場合は逆バージョンで事ある毎に何か理由を付けて惣菜やお菓子を沢山買ってきて「皆さんで召し上がって下さい」って、感じで要りもしないのに置いて行く。私がいつも気付かぬ様に置いて行くので突然「あっ、御馳走様ね。」とか言われて戸惑ってしまう。何度も来ない様に説得してるんですが効果なし。何かある意味根回ししている様で嫌になります。+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/08(水) 05:26:27
大学生の親。
子供のシフトが多くても少なくても文句言いにくる。
「1日何時間。週何日」きっちり守れと。
シフト組むのめんどくさいからクビにした。
こっちから辞めてくれとは言えないから、その子供が居づらい雰囲気を作って𐤔𐤔+5
-3
-
191. 匿名 2020/07/08(水) 06:30:43
家族総出がいた(笑)+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/08(水) 07:12:29
うちの母親。
私の残業が多すぎると。
会社に「お母さんが迷惑なので辞めてくれ」と言われました…。+4
-0
-
193. 匿名 2020/07/08(水) 07:44:52
>>124
現保育士だけど、たまにそんな保護者います。。。+2
-0
-
194. 匿名 2020/07/08(水) 07:54:03
>>186
???>>129さんがおっしゃっているのもそういうことでは…?+5
-0
-
195. 匿名 2020/07/08(水) 07:55:54
>>60
別に殴り込みには行かないけど、それは店長が悪いよ。
延長してお金儲けしたいなら自分一人で施術すればいいのに、ただで見習いの子使って。+1
-4
-
196. 匿名 2020/07/08(水) 07:59:39
>>85
私の会社でもありました。
いい歳して、とビックリしたんですが、世間ではしばしばある話なんですね…。+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/08(水) 08:00:30
>>109
採用した会社すごいですね。+3
-0
-
198. 匿名 2020/07/08(水) 08:13:44
>>10
正直分かってたらそんな人入れたくないよね普通
面接ではそこまでは分からないのかねーやっぱり
入社させる前に素行調査(SNSチェックしたりする所もあるらしい)するって会社側の気持ちも
少し分かる気がするわ+7
-0
-
199. 匿名 2020/07/08(水) 08:20:45
職場に親(最近まで公務員)から電話があり
自分の子供を採用しないかという内容でした。
スタッフを募集していた時期でもなかったのでビックリ。
子供自身のやりたいことと、中途半端な時期でこうなったんだろうけど
公務員の子がコネで公務員というルートもあるんだろうな…と思ってしまいました。+2
-0
-
200. 匿名 2020/07/08(水) 08:39:11
保育園で働いているとモンペまれに見る。
私が見た中でそういう人って普段から笑顔が少ないから日常的に満たされてないのかなって思う。+2
-1
-
201. 匿名 2020/07/08(水) 09:09:25
学校事務やってるけど強烈なのたまにいる
鬼電や直接乗り込んでくるのは勿論、学校付近にわざわざ越してきたり挙句の果てには職員のプライベート事項にまで文句つけてくる
わざわざ文科省にまで電話かけてくれるんですがマジでクソみたいな内容なので相手にされてない上、地域でも問題起こしまくり、周辺のお店では出禁になってたりする
子が学校の愚痴やら何やら親に話す→親が上記の行動起こすって感じなので子すら憎い
私はいつかかってくるかわからない電話に怯えて一時期病んだ
さっさと卒業してもらうほかに解決法無いから今はただそれだけ願ってます+3
-0
-
202. 匿名 2020/07/08(水) 10:47:31
乗り込んでは来てないけど
相手がごねまくって裁判沙汰になったことがある+2
-0
-
203. 匿名 2020/07/08(水) 11:51:18
>>24
農家の方かな?
首までカバーする日よけ帽子も必須ですよね。あと、軍手。+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/08(水) 11:54:07
>>66
いや、おかしいって
丁寧ならいいってもんじゃない
良いか悪いかで言わなきゃいけないならここまでいくと、悪い、だよ+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/08(水) 12:03:19
トピズレかもだけど、前働いてた職場で特に意識は皆してなかったようで勤怠切ってから終礼やったり、休憩がなかなかとれないとかで私が帰ってくるとやめたいとずっと言って、そのやり方はおかしいと親(40代)が店長に電話で聞いてやると言ってきた時あった
けど気まずくなるのわかってたから連絡することはなかったけど、一概に親が出る話ではないとも言えない
人によってはそれがどうしても辛くて自殺する人とかもいるかもしれないし、時と場合によっては親が出てもいいとは思う
+3
-2
-
206. 匿名 2020/07/08(水) 12:19:38
私の息子ちゃんがいじめられたって電話してきたことあったな。
最初は本人から風邪で休むっていう内容でかかってきたんだけど、母に代わりますって代わられたら永遠キレられた。
私は彼と同い年で上司だったんだけど、女だらけの職場で自己顕示欲とプライドばかり高くて相手にされてなかっただけなんだけどね。
もっとチヤホヤしてもらいたかったんだろうね。
30過ぎて親が電話してくるとかやはり本人に問題があると親子両方にはっきり言ってやったわ。
いい社会勉強だったな。
今どうしてるかしら。+6
-0
-
207. 匿名 2020/07/08(水) 12:51:44
少年団のサッカーなんて、練習試合でさえ親がメンバーにいちゃもんつけてくる。
あの子よりうちの子の方が、
うちの子はこのポジションじゃ輝けない、
○君とのコンビネーションがいいから組ませろ、
とか、ホントに馬鹿じゃないかと思う+4
-0
-
208. 匿名 2020/07/08(水) 13:20:29
>>197
コネだからね+1
-0
-
209. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:44
>>163
直属だから。
同期とか後輩に連絡でもいいでしょ。
「早急に」伝えることが大事。+0
-0
-
210. 匿名 2020/07/08(水) 16:32:17
高校教員です。
・激務で無関心な父親+専業主婦(または短い時間のパート)の母親
・夫婦仲が良くない(他人同士のような、話しあえない関係)
・親子ともに発達障害傾向
このトリプルコンボで、子供に依存する過干渉な母親が出来上がります。
90%くらいはこのパターンです。
なぜ夫婦仲のことまでわかるかというと、モンペのお母さんの話を辛抱強く何時間も聴いていると、学校へのクレームの話をしていたはずなのにだんだん夫婦生活の愚痴、場合によっては自分の母親(生徒にとっては祖母)や自分の家庭環境の苦労話などに変わっていくからです。
「本当は学校が悪くないことはわかっている、でもカーッとなると止められない」と言っていたお母さんもいました。こういう方はまだいいですね。
問題の根本は家族関係にあるんだなと毎回思います。
家庭のストレスをどこかにぶつけたいんです。
このトピに出てくるような親子は、問題を起こしたのはその時が初めてでは絶対に無いはずです。
幼稚園、小中高大、色んなところでたくさんのトラブルを起こしてきたはずです。
親の金を盗んだり、暴れたり、重度のゲーム依存だったり、いじめが原因でない不登校だったり。
私はそれを生徒本人や中学校の先生から聞いて知っているのですが、親は絶対にそのことを話しません。
「うちは、うちの子には何一つ問題はない。あなたたちが全部悪い」というような言い方をします。+9
-0
-
211. 匿名 2020/07/08(水) 16:50:58
1人いました。
入社後に3か月間外部研修があり、その研修がもう少しで終わるという段階で
会社に父親から文句の電話、後日母親が来社…。
上司から聞いた話だと、確か「うちの子が”馬鹿にされているように感じる”と言っている。辞めさせてもらいます。」という内容でした。
ずっと社外にいて、その子が会社に来たのは、実質3日もなかったはずなので非常に謎でした…
「研修自体は非常に勉強になると言っているので、最後まで行かせてもらいます。」と言われたそうで、図々しい親だなとびっくりしました。
+5
-0
-
212. 匿名 2020/07/08(水) 17:57:12
私の職場にも後輩の親が来たよ。
毎日毎日あんなに遅くまで若い女性に仕事させてどういうつもりだ!って。
でも、課長は出来た人で、取り乱すこともなく、我が社では残業の申請を出し、私が許可を出してはじめて残業が認められます。これはここ数ヵ月の残業申請と残業実績ですが、ここには一切娘さんに関するものはありませんし、私も許可をした覚えはありません。定時で帰ってますよ?
あの時の親の顔。ちなみにその子は定時であがり
あちこち遊び歩いていましたとさ。
+8
-0
-
213. 匿名 2020/07/08(水) 18:35:47
>>35
うわー、、、、
うわーーーーーーー!!+3
-0
-
214. 匿名 2020/07/08(水) 18:53:02
私も万年下痢だからその人の話がホントなら気の毒だけどね。
ただ自分がお腹弱いの分かってるんだったらちょっと早く家を出るなり何か対策を練った方がいいよね。
その上で遅刻してしまったら周りの人も許してくれると思うな〜。
何にしろその親は変だわ+2
-0
-
215. 匿名 2020/07/08(水) 19:18:26
>>1
ある。新卒で取った子の親
勤務地東京で、実家新潟なのに父親が毎週末店舗に来てた。キモかった。
雇用契約も父母妹がついて来たし数ヶ月で辞めた
+4
-1
-
216. 匿名 2020/07/08(水) 20:02:35
>>157
そんな人が普通にいる世の中なんですね。。
まだ会社にいて、職場の皆さんはどのように接してるんですか?
仕事は問題なくやってるんですか?+2
-0
-
217. 匿名 2020/07/09(木) 01:42:45
保育士なんですけど、ことあるごとに「先生子供育てたことないくせに」って言ってくるマンガのようなババアに腹立つ。じゃあお母様は大学で幼児教育専攻されたことあります😃?って言いたくなる。+6
-1
-
218. 匿名 2020/07/09(木) 08:29:34
保育士なんですけど、ことあるごとに「先生子供育てたことないくせに」って言ってくるマンガのようなババアに腹立つ。じゃあお母様は大学で幼児教育専攻されたことあります😃?って言いたくなる。+0
-0
-
219. 匿名 2020/07/11(土) 12:50:48
警備員で、自分の職場でテナント商品の盗み働いて逮捕された後に親が出てきて謝りもせず、いきなり減刑か仮釈放の嘆願書に署名しろって言うことありました。あと、60近い女性が辞めるときに旦那と息子連れてきた事もありました。+1
-0
-
220. 匿名 2020/08/06(木) 16:08:08
旦那の配置替えで、うちの旦那はこの仕事はできません!
と文句いいにきた奥さんがいた。
普段から仕事できない人だけど、配置替えは皆んなが経験する事。皆んなちゃんと次の仕事を覚えて大変ながらもやってたのに、覚える気持ちも全くない態度でどうするのかな?
と思ってたから奥さん登場!
散々喚き散らして帰って行きました。
驚くのはその後も普通に仕事にくるその社員。
そして奥さんは元職場の同僚。
仕事内容もわかってるはずなのに怒鳴り込みにくるなんてすごい人だった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3812コメント2021/01/19(火) 01:43
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
2562コメント2021/01/19(火) 01:43
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
2352コメント2021/01/19(火) 01:43
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
2299コメント2021/01/19(火) 01:43
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
1737コメント2021/01/19(火) 01:43
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
1596コメント2021/01/19(火) 01:43
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
-
1276コメント2021/01/19(火) 01:28
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1087コメント2021/01/19(火) 01:42
公務員の方、妬まれたことありますか?
-
882コメント2021/01/19(火) 01:34
コロナ対策 "去年春の緊急事態宣言時並みの徹底を" 西村大臣
-
813コメント2021/01/19(火) 01:42
喫煙者の雑談トピ🚬
新着トピック
-
1737コメント2021/01/19(火) 01:43
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
-
2299コメント2021/01/19(火) 01:43
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
321コメント2021/01/19(火) 01:43
松坂桃李から「怒ったことがない」と相談され、吉田鋼太郎驚く…SNSも沸騰
-
25945コメント2021/01/19(火) 01:43
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
131コメント2021/01/19(火) 01:43
マツエク派のみなさん、語りましょう
-
615コメント2021/01/19(火) 01:43
あつまれどうぶつの森 愚痴トピpart10
-
245コメント2021/01/19(火) 01:43
ペットの飼い主にありがちなこと
-
73コメント2021/01/19(火) 01:43
優しさがかえって良くないこと
-
16966コメント2021/01/19(火) 01:43
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
153コメント2021/01/19(火) 01:43
ホームセンターで休憩する女の子 その表情に「渋すぎる」「吹き出した」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する