-
1. 匿名 2020/07/07(火) 16:26:15
縦型の洗濯機です
乾燥機能がついていて今まで使った事が無かったのですが雨続きで今日初めて乾燥を使ってみました
時間かかる割に完全には乾いていなくてがっかり
電気代も怖いなぁと今になってガクブルになってきました
乾燥機能使っていますか?+689
-47
-
2. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:09
縦型の乾燥機能はあてにならない+1428
-54
-
3. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:14
使ってたよ
タオルがすぐへたるんでやめた
電気代はたいしたことないよ+407
-18
-
4. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:24
晴れてても使うけど、6割以上は洗濯物入れない。時間もかかるしシワシワになる+438
-9
-
5. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:25
あれ温風じゃないよね?
一回使ったけど全然乾かなくてそれ以来一度も使ってない+583
-26
-
6. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:36
ほとんど乾かないのに電気代が高くなるから使わない+275
-15
-
7. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:36
晴れてると使わずベランダに雨が続くと乾燥機+185
-12
-
8. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:38
ドラム型ならいいけど、縦型の乾燥機って全然乾かないよね+622
-44
-
9. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:42
完全に乾かないのはシワ防止や……
ちょっとパタパタしてから畳むと気にならないで
+20
-33
-
10. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:44
使わなかった。
だから乾燥なしの縦型買った。+262
-4
-
11. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:46
ついてません。
除湿機があるので、必要なし。
乾燥機能がつくと高くなるよね。+87
-9
-
12. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:52
まったく使ってないです!
今年洗濯機新しくした時、乾燥機能無しで探したけど今のは大抵ついてるね。
無くていいから安くして欲しいな。+391
-13
-
13. 匿名 2020/07/07(火) 16:27:57
うちも縦型で乾燥機付きだけど一度も使ってないな〜
乾燥機別で買ってしまった+135
-12
-
14. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:05
ドラム式の洗濯機ですが、乾燥機能毎日使ってます!
タオルはふわふわになるし、この時期生乾きの嫌なニオイはないし一度使ったらもう虜(笑)
+641
-51
-
15. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:10
衣類の乾燥機能は使ってない
でも、洗濯槽乾燥の機能は使ってるよ+76
-6
-
16. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:21
うちのは風乾燥という奴です。
使った事がないのにコメントしてすいません。
私も気になってました!+136
-5
-
17. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:22
洗濯機はせんたくき、じゃなくてせんたっきって発音してるわ+301
-15
-
18. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:40
縦型の乾燥は使えないよねー。
全く乾かない。
乾燥ならドラム式ね!+188
-37
-
19. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:41
天気悪い日は使ってるよ。
生乾きとかなくしっかり乾く。
ちなみに日立のドラム式のやつ+163
-22
-
20. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:46
より強く脱水、程度よね。
全く必要ない。+84
-12
-
21. 匿名 2020/07/07(火) 16:28:54
うちはドラム型でタオル類は基本乾燥機使ってる+110
-7
-
22. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:06
ドラムだけど乾かないので使ってない。壊れてるのかな・・・+28
-5
-
23. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:08
乾燥機付き持ってないけど欲しい
Panasonicのドラム型が良いって雑誌に載ってたから購入検討中+107
-6
-
24. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:19
使ってる!去年は室内干ししてたけど乾燥機一回使うと楽さを知ってしまった。
洗濯機から出しながら畳んでそこで完了できるしらくちん!電気代もそこまで上がってないような、、+150
-6
-
25. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:32
あれって衣類乾燥なの?
洗濯槽の乾燥機能だと思って使ってた……
教えてくれてありがとう!+125
-7
-
26. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:50
>>5
ドラム式だけど温風だよ
取り出すと暖かいから+34
-38
-
27. 匿名 2020/07/07(火) 16:29:52
+120
-5
-
28. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:06
それより食洗機ってどうなの?
汚れ落ちない気がして結局使ってない。+5
-114
-
29. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:08
ドラム式使ってるけど、乾燥機使ったのは2回だけ。
使い終わった後乾燥機のフィルターのゴミ取るのが面倒だし、普段使わないからだと思うけど、乾燥機使った後の次の洗濯で洗濯物にゴミがつく❗
そのゴミとって、洗濯槽掃除して、またその洗濯物を洗って…って考えたら面倒+28
-33
-
30. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:12
あれって意味ないよね?+13
-16
-
31. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:17
ドラム式の洗濯乾燥機使ってる。量が多いから4時間くらいかかってるけど乾くよ。パナソニックです。昨日も今日も活躍してる。戸建てならガス乾燥機がほしい。ガスは早い。+159
-4
-
32. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:31
>>1
縦型だけどシワになる。
雨続きの時はシワになっても良いタオル類しかしない。今日はお金かかるけどコインランドリーに行ってきたよ+153
-12
-
33. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:31
>>4
つい最近長年愛用した縦型洗濯乾燥機が壊れてドラム式に変えたんですが、6割に留めた方がいいんですね(T-T)
せっかくだから乾燥までさせてるけどTシャツやハンカチがシワシワでアイロンしなきゃ使えないレベルで…これなら普通に干した方が良いじゃん…とへこんでたとこです。
6割に留めればシワはあまりよりませんか?+46
-4
-
34. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:54
カビそうで使ってない。
水気からの温風ってやばそうで。+2
-25
-
35. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:56
>>14
うちもうちも
ランドリールームで完結するから、洗濯物もって移動するロスが無くて埃もたまらないし干して取り込んでの作業がいらないし、いいことづくめ
タオルはふかふか、レーヨンですらしわっぽくならずに洗える
今どきのドラム式はすごい+203
-14
-
36. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:02
この雨続きで縦型の乾燥機能を久しぶりに使ってみたけどやっぱりダメ。一時間やっても半乾き 泣
オール電化じゃなかったら乾太くん欲しかった〜
電気式の乾燥機ってどうなんだろ?+7
-4
-
37. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:13
ドラム式だけど乾燥機能は早々に使わなくなったな…。+14
-9
-
38. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:22
>>1
夜寝る前に毎日(洗濯→乾燥コース)タオルのみ使ってます。
普通に乾いてるけどなー。
洗濯機カビないし、私はオススメ+282
-5
-
39. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:41
乾燥機より扇風機直接当てた方が早く乾く!+25
-6
-
40. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:44
>>5
風乾燥の機種もあるし、本格温風乾燥の機種もある
乾かないなら温風じゃないんだと思うよ+118
-2
-
41. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:52
>>1
横型ですけど、デリケート洗い以外は、乾燥機しか使っていない+21
-5
-
42. 匿名 2020/07/07(火) 16:31:58
>>21
質問なんですが、それってタオルだけ別で洗うんですか?それとも一緒に洗って乾燥はタオルのみでやる感じですか?+9
-1
-
43. 匿名 2020/07/07(火) 16:32:06
衣類乾燥機能使って何度も故障してるからもう使ってない+6
-4
-
44. 匿名 2020/07/07(火) 16:32:06
>>22
フィルターお手入れすると直るかも
+7
-2
-
45. 匿名 2020/07/07(火) 16:32:08
縦型の乾燥機能付き使ってますが、たまにタオルだけ乾燥させるのに使ってます。
時間はかかりますが、ちゃんと乾いてふわふわになります。ただ時間がかかる。
何日も雨が続く日は仕方なく使ってますが、電気代高くなりそうな気がするのでなるべくは使いたくないです。+95
-1
-
46. 匿名 2020/07/07(火) 16:32:11
あの機能は洗濯物じゃなくてカビ防止目的で洗濯槽を乾燥させる為にあるんじゃないの?+9
-8
-
47. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:03
え、、、なんか使ってない意見が多くて
びっくり!ドラムだけど、乾燥1日に1回は
回してる。タオルとか、布団シーツとか、、、
ダニを殺すのにも洗濯乾燥だと高温で
死滅したりして安心かなぁと
思って!+80
-24
-
48. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:20
>>1
洗濯機のはシワになりそうなので、浴室乾燥機の方を使っているよ+85
-7
-
49. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:26
縦型
乾燥機梅雨時だけだけどかなり使うよ。タオルとか。電気代は気にならない。シワが気になる。
温風出てると思う。開けたらいつも熱いよ+127
-1
-
50. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:37
結構使ってます。ドラム式。
部屋干しして生乾きの状態で使うならまぁいい感じ。一から乾燥させると時間かかるし臭う。+14
-6
-
51. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:39
ほぼ毎回使ってます
ワイシャツとかはハンガーにかけて干してるけど、タオルや下着はフワフワに
毎年梅雨の部屋干しで室内がジトっとしてたけど、超快適!
朝も楽ちんだし+26
-1
-
52. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:47
>>12
安いのにもついてる乾燥は形だけの簡易乾燥(ただの風)だと思うよ
温風乾燥の洗濯機は高いやつだけ+58
-1
-
53. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:52
>>26
主は縦型の洗濯機のこと聞いてるんじゃないの?+121
-2
-
54. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:54
>>1
使わない。乾きが悪いしシワになる。浴室乾燥機付けてあるから、雨の日は使う。+12
-2
-
55. 匿名 2020/07/07(火) 16:33:55
あれは洗濯機の中を乾燥させる目的であると思ってたわ
干すのは浴室乾燥か屋外だけど
雨の時期なら浴室乾燥にサーキュレーターを回して数時間ほどで良く乾く事がわかった+5
-1
-
56. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:02
ドラム式だけど毎回乾燥まで使ってる!+13
-5
-
57. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:30
>>10
私も6年経ったけど使ってないから、買うなら付いてないのにすればよかったよ。+29
-1
-
58. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:33
>>14
わたしも。すべての衣類が柔らかい質感になるので、天日干しは固くていやになってしまいました。
やめられません。+159
-9
-
59. 匿名 2020/07/07(火) 16:34:41
>>1
タオルとかシワ気にならないものにこの時期は使ってるよ
連日雨でどんよりだよね‥
あとうちも縦型なんだけど何枚かすでに乾いたバスタオル入れて乾かすときちんと乾くよ!!+98
-4
-
60. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:09
えっうち縦型だけど、よく乾くよ。パンパンに入れたら乾かないから、半分の量+乾いたバスタオルを一緒に入れて回すと乾くよ。+80
-1
-
61. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:17
風乾燥機能のことかな?
タオル類の時だけ使ってるよ
それだけじゃもちろん乾かないけど、そのまま干すよりずいぶん乾きやすいと思う
洋服はぐちゃぐちゃになりそうで風乾燥した事ないや+5
-3
-
62. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:26
縦型のですが今の時期バスタオルなどのタオル類に使っています。1回では乾かないので2回しますがフワフワになりますよ。+13
-0
-
63. 匿名 2020/07/07(火) 16:35:29
縦型のって乾燥なの?
あれは脱水しまくってるだけな気がするわ+5
-17
-
64. 匿名 2020/07/07(火) 16:36:12
ドラム式使ってる方に質問ですが、布団も洗えますか?布団洗いたくてずっと縦型です。
ドラム式だと入らない気がして…+3
-1
-
65. 匿名 2020/07/07(火) 16:36:26
>>38
私もタオルのみ使います
服はシワになるから使わないけど、タオルだけならいいですね+110
-1
-
66. 匿名 2020/07/07(火) 16:36:36
うちは花粉の時期とか梅雨時に部屋干しする時は使ってる。使わない時より早く乾くよ。完全に乾燥させるための機能ではないんだと思う。+2
-0
-
67. 匿名 2020/07/07(火) 16:36:55
>>1
そんなに電気代かからないよ+65
-3
-
68. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:09
>>1
シワになってもいいタオルとかだけ縦型洗濯機の乾燥機で乾燥して、
それ以外を浴室乾燥機で乾かしてる。
・容量の半分以下にする
・乾いたバスタオルを1枚一緒に入れて乾燥する
(だから洗濯乾燥ではなく洗濯+乾燥)
これでふわっふわになるよ!+68
-0
-
69. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:14
>>4
うち日立のビッグドラム?使ってるけど感想の時風アイロン機能とやらでほとんどシワ付かずに乾燥出来てるよ。+26
-1
-
70. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:20
>>29
気持ちよく取れるからフィルター掃除楽しいけどな。白いものばかりだと白くて雪みたいだし。30秒もかからないけど。機種によるのかもね。+30
-1
-
71. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:22
縦型だけど使ってます
最近雨続きだし家は浴室乾燥とか無いし、洗濯物の量が多いから助かってます
出してすぐ畳める~着れる~とかじゃないけどタオルとかは多少ふんわりする
多少ね+18
-1
-
72. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:33
使ってます。
バスタオルとタオルを2日分まとめて寝る前に洗濯乾燥までやってます。
干して乾かすとゴワゴワになっちゃうので。
3時間くらいかかるけど、ふかふかで気持ちいいですよ。
衣類には使ったことないです。+15
-0
-
73. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:37
縦型使ってます
シャープの乾燥は2時間以上かかるのに全然乾かなかったけど、パナソニックの乾燥は1時間くらいでふわふわになる
カビ予防の意味も兼ねて時々タオル乾燥させてます+22
-0
-
74. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:49
縮むからタオルやパジャマとかどうでもいいものしか乾燥機にかけられない。
結局脱衣所で干していて、余計に湿度上がるし邪魔だし本当に梅雨の季節は嫌だ。+5
-1
-
75. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:51
>>36
ドラム式の乾燥機能を使うよりは、独立した電気の衣類乾燥機の方がパワーがあると電気屋さんが言ってました+5
-1
-
76. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:54
部屋干しのときはサーキュレーターの強風で乾かしてる+8
-1
-
77. 匿名 2020/07/07(火) 16:37:58
>>28
トピずれだけど使うべき
買って良かった家電No. 1(次点がルンバ)
+47
-0
-
78. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:02
縦型には全く乾かない風乾燥とそれなりに乾く熱乾燥と二種類あること知らない人多い
みなさん一度確認してみるといいかも+56
-0
-
79. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:05
私も一応ついてるから一回くらい使ってみるか~と思ってやってみたけど、やる前となんら変わらぬ洗濯物が出来上がっただけだったよ(笑)+3
-3
-
80. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:21
>>47
ドラムじゃなくて縦型だよー+30
-0
-
81. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:25
縦型でたまに使ってます。
室内干しでイマイチだなと思った時に使ったり、月1位で洗濯槽の掃除の後に殺菌目的に乾燥させてます。+7
-1
-
82. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:33
>>14
それしたら電気代倍以上なったからやめた😢+22
-26
-
83. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:44
>>42
いつもタオル類だけ別に分けて、朝7時までに出来上がるようにタイマーして洗濯乾燥しています。
ドラム式は節水しながら叩き洗いするので繊維を根っこから潰す?ような仕上がりになり乾燥機かけないで普通に干すと柔軟剤を入れてもゴワゴワなんです。
干す前にバサバサすると良いとも言いますが、それやってもいまいちだったんで、タオル類だけ乾燥機で落ち着きました。+18
-0
-
84. 匿名 2020/07/07(火) 16:38:46
>>28
自分でトピお立てになって
それよりって人の話を折らないの★
「食洗機 汚れ 落ちない コツ」
でお調べなすって★
私は詰めすぎない、軽くスポンジでさする、乾燥しないうちにかける+22
-4
-
85. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:11
>>64
毛布はダブルのも洗うけど、布団は業者に出すからわからない。+0
-0
-
86. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:15
ドラム式だけど使ったほうがタオルがフカフカになるから仕上げに使ってる。
あと浴室換気乾燥機が不調になってしまったから、最近洗濯機に頼り始めた。とは言っても洗濯乾燥と続けてやるのではなく、洗濯は一度にして乾燥機に向かない素材を抜いてかけるか、一旦全部干して乾かなかった物だけかける。+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:22
我が家は日立のビートウォッシュという縦型洗濯機です。
この時期は毎回タオルと子ども達の下着は乾燥機能使うけど2時間できちんと乾いてふわふわです😊
電気代も大して変わらない。
+76
-2
-
88. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:24
>>5
温風じゃないのは全自動洗濯機の簡易乾燥タイプかも。
うちのは縦型の全自動洗濯乾燥機だから乾燥かけた後は暖かいよ。
でも量多いと乾きムラがある。
乾燥機能も使いたいならやっぱりドラム式がいい。+59
-1
-
89. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:33
縦型だけど、部屋干し前に30分かけてる。
60だとだいぶ乾くよ。今年買い替えたやつだけど、7年前の前回のに比べるとすごい進化してて昔ほどシワにならない+8
-0
-
90. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:39
>>8
ドラム型のも乾かないよ。。+21
-84
-
91. 匿名 2020/07/07(火) 16:39:57
>>33
少なめにしておけばシワはよらないよ。
ちょっと少なめにして試してみるといい。+11
-0
-
92. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:03
>>64
ニトリの洗える毛布つかってます。半分に分かれるから綺麗に洗えますよー+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:14
>>1
縦型洗濯機乾燥機能つきの買ったけど、乾燥機能は2回使ったくらいで諦めました
コインランドリー行った方が速いし、シワにもならなくて良かった
家建てるときに乾燥機能つきランドリールームも作ったし洗濯機買い替えるときは縦型の洗濯機能のみのにしました
洗濯乾燥機つかうならドラム式かなと思う
でも、妹の家はドラム式洗濯乾燥機だったけど、乾燥機単体の方が良いって、家建てるときにガス乾燥機をつけてました
たぶん乾燥機としていちばん使えないのが縦型の洗濯乾燥機だと思う+78
-6
-
94. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:24
脱水多くしますよ?くらいだと思って使ったことないんだけど
合ってる?+3
-4
-
95. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:29
乾きが悪い季節は洗濯物の下に新聞紙を置いて湿気を移すと良いらしいんだけど時間のかかる話だと思ってやらずじまいだわ。
ウチは乾燥機能は使わず洗濯機から出した時にドライヤーの熱風を数分当ててる。
エアリズムは振り回しながら熱風当てれば半分乾くw+2
-1
-
96. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:43
びっくりするくらい使えないよね!笑
時間かかるし何なのあの機能
うちは日立のビートウォッシュだけど、縦型だとどれも乾燥機能は似たりよったりな感じだね+10
-1
-
97. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:45
>>5
エアー乾燥なら、その機能自体が洗濯物をしっかり乾かす目的ではないような気がする。
私は雨続きだと30分ほどエアー乾燥して、浴室乾燥機を使って乾かしてます。脱水のみより乾き早いよ。
+40
-0
-
98. 匿名 2020/07/07(火) 16:40:46
>>28
食洗機はパナソニックとかなら全然問題なく汚れ落ちるよ。
ただ、サンプルでもらったお安い食洗機用洗剤を使った時だけは落ちが悪かった。
クリスタかジェルボールかキュキュットなら
ツルピカ綺麗だよ!+9
-0
-
99. 匿名 2020/07/07(火) 16:41:03
>>98
ジェタブね。間違えた。+0
-0
-
100. 匿名 2020/07/07(火) 16:41:54
ガス乾燥機があるから、槽洗浄コースの仕上げでしか動かしたことがない。
なくても困らないからその分、価格を抑えてほしい派。
+3
-1
-
101. 匿名 2020/07/07(火) 16:41:56
簡易乾燥(風脱水)機能があるので、この時期使ってます。
30分風脱水の後、エアコン付けて部屋干しして、真下からサーキュレーターで送風しています。
乾燥機使うより電気代は安くつくかなと思っています。+3
-0
-
102. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:03
浴室乾燥で頑張ってます+2
-0
-
103. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:35
>>1
説明書と電気代の明細あればだいたいの電気代わかるよ?+7
-0
-
104. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:43
>>47
は!
本当だ。
すみませんでしたm(_ _)m+1
-2
-
105. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:59
>>10
私も。ドラム型の洗濯機買ったけど乾燥するのに時間かかるし、その間は洗濯出来ないし値段高かった割には使えないと思った。
結局、早く乾かしたい物は近所のコインランドリー迄、車で行って乾かしてきてる。
今度洗濯機買い換える時は、絶対に普通の縦型全自動洗濯機と乾燥機を別々に買うって心に決めている。昔型の全自動洗濯機の上に衣類乾燥機付ける、あれでいい。
+39
-4
-
106. 匿名 2020/07/07(火) 16:42:59
毎日使ってます!
ドラム式ですが。
洋服とか乾燥機ダメなのは脱水後取り出して干して、あとは乾燥機。
タオルとかふわっふわになるし、機内も除菌されて清潔に保てるし、干す手間も省けるし、いいことづくめ。
電気代は1回30円程度だから、1ヶ月毎日使っても1000円位かな。
メリット考えたら1000円なんて安い。
もう8年使ってる洗濯機だから、最新のは電気代もっと安いのかな?+12
-3
-
107. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:07
>>8
完全に乾かす機能では無いからね…
縦型はあくまでも洗濯に特化してるから。+42
-5
-
108. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:21
使った事ないわ。+0
-0
-
109. 匿名 2020/07/07(火) 16:43:58
>>64
布団ではなくダブルベッドのベッドパッドだけど、畳んで入れて洗って乾燥までしてます!
パナソニックのドラム式。
厚みのある布団じゃ入らないかもしれません…+1
-0
-
110. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:01
うん?
普通の縦型洗濯機に乾燥機能付いてんの?+7
-1
-
111. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:28
私が人から聞いたコツは、部屋干ししてそれでもカラッとしない時の仕上げに使うと丁度良いって聞いた。
それも面倒くさいなって思って試してないんだけどね+13
-0
-
112. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:36
使ってます。
日立のビートウォッシュ。
始めの頃、終わって蓋が開かずチャイルドロックが解除できず壊れたかと焦ってたら、15分程度は高温注意のため開かないとのこと。
気を付けるのでロックさせないで欲しい。+18
-0
-
113. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:39
ドラム式で使ってます!ってコメ多いけど、縦型とドラム式じゃ違うと思う。+23
-1
-
114. 匿名 2020/07/07(火) 16:44:52
>>34
乾くんだからカビ生えないでしょ…+26
-0
-
115. 匿名 2020/07/07(火) 16:45:13
>>47
前の家ではドラム式洗濯機で、乾燥してた。
タオルはふわふわだけど、服系はシワシワ。
でも、洗濯物を干すって作業がないから楽。
今の家は縦型洗濯機で、乾燥は浴室乾燥。
洗濯物を浴室に干す作業はめんどくさい。
でも、3時間くらいでだいたい乾いくしシワにならない。
+9
-0
-
116. 匿名 2020/07/07(火) 16:45:16
>>28
私もそう思ってだけど、手洗いでは楊枝で部分洗いしないと汚れが溜まってた幼児のストローマグの蓋の開閉部分の隙間が食洗機で洗ったらキレイになって、それ以来食洗機には絶大な信頼を置いてる。+22
-0
-
117. 匿名 2020/07/07(火) 16:45:22
>>64
毛布くらいまでは洗えるよ。
とにかく濡れて縮んでかたよるのがダメ。軸が劣化するから。+0
-0
-
118. 匿名 2020/07/07(火) 16:45:52
>>106
すみません、横ですがドラム式でどのくらいの時間回してますか?(乾くまで)+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:05
>>110
風乾燥のことじゃないかな?
ただの風だから完全に乾かすのは無理な機能。+6
-8
-
120. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:19
>>17
昔の小学生の家庭科の先生 せんだっきって言ってたw+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:28
>>60
ドラムも洗濯物の量が多いとなかなか乾かないよ。乾燥機不可な服も結構あるから仕分け作業か何回に分けてまわさないといけないし、電気代もあるから使わなくなっちゃった。洗濯物の量が少ない家ならそのまま乾燥までいけるのかな。+6
-1
-
122. 匿名 2020/07/07(火) 16:46:52
>>90
わたしドラム型使ってるけど毎回完璧に乾くよ!
乾かないって、入れすぎか時間短いんだと思うよ+86
-1
-
123. 匿名 2020/07/07(火) 16:47:18
浴室乾燥かドラム式で乾燥するときは、電気代の違いどのくらいだろ?
機種によるけどさ。+1
-1
-
124. 匿名 2020/07/07(火) 16:47:51
>>64
パナソニックの洗濯10キロ、乾燥6キロの使ってるけど、シングルの羽毛布団なら洗って乾燥までしてる。
あくまでも自己責任で、と思ってやってます。+5
-1
-
125. 匿名 2020/07/07(火) 16:48:06
>>34
どうしてそう思うんだ…。
やばそうなのは…。+7
-0
-
126. 匿名 2020/07/07(火) 16:48:33 ID:zfpeMbSDMJ
>>1
縦型洗濯機で風乾燥という機能があります。
30分か1時間かけると8割方乾いてる感じです。
購入した時はそんなに期待してなかったのですが、なかなか良かったです。
それに除湿機と扇風機をかけて部屋干しすると1時間ほどでカラカラに乾きます。
タオルとか下着類が主なので生地の傷みなどは重視していません。+36
-0
-
127. 匿名 2020/07/07(火) 16:48:49
>>110
うちのは普通の縦型だけど、温風乾燥ついてます+10
-0
-
128. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:08
>>118
洗濯物の量にもよりますが、乾燥だけの時間で3時間くらいかな?+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:17
>>118
106さんではありませんがドラム式使っているのでご参考までに回答します!
うちのは選択から脱水までだいたい30分(もっと洗いたい時など時間は自由に変えられる)
乾燥はだいたい1時間〜3時間ほどです!(洗濯物の量による)+4
-1
-
130. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:27
縦型だけど乾くよ。
買うときに、乾燥機付きって言っても完全に乾燥してくれるのと、そうじゃないのがあるって聞いた。
花粉取る機能も付いてるから、春~梅雨は便利。
でもどうしてもシワにはなるから、タオルとかパジャマは洗濯乾燥機、外出用衣類は浴室乾燥のダブルで使ってる。+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:36
>>23
最近パナソニックの買いました!
共働きで干す時間を省略したくて。
結果大満足です。
タイマーで仕事から帰った時には温かくフワフワな服ができてる…❤️+48
-1
-
132. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:46
毎回2時間乾燥使ってます
完全に乾いたことはありません
部屋干ししてます+4
-1
-
133. 匿名 2020/07/07(火) 16:49:56
電気代かかるの嫌だから、普段は外干し派なんだけど、土曜日からずっと浴室乾燥毎日稼働中…。
明日や明後日どころか、天気予報みると1週間曇りや雨だから、電気代がきになる。+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:08
SHARPの縦型です。
この時期は毎日使ってます!
時間はまあまあかかるけどほぼ乾いてます。たまーーに乾いてないけど…+8
-0
-
135. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:31
>>115
やっぱりそうかー
次に買うの悩んでたけど
結局 今の状況 縦型+浴室乾燥 でいいのかなー
今日もカワックで3時間位でスッキリ乾いた。+5
-0
-
136. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:39
>>119
Panasonicの縦型だけど高温だよ
乾燥機能使うとしばらく蓋が開かない様になってる
それでも結構長時間しないと乾かない+8
-1
-
137. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:44
2019年製の縦型
タオルはきちんと乾くので乾燥機能使ってる。下着類は(エアリズムとか)シワだらけになったのでそれ以降は使ってない。+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:51
Panasonicの縦型使ってます。
タオルだけ乾燥を使ってて、洗うときに絡まらないボール入れてしてるから絡まらずにふわふわになるよ!
乾燥のみの時間は1時間半ぐらいです。+5
-0
-
139. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:55
>>34
逆に濡れたままにしておく方がカビ発生するよ
ドラム式だとカビ抑制のために乾燥機たまには使うよう説明書にも書いてあるくらいだし+12
-0
-
140. 匿名 2020/07/07(火) 16:50:56
ドラム式だけど、乾燥はほぼ全く使ってない。うちの機種がそうなのかわからないけど、タオルはいいんだけど服はシワだらけで着れないから雨の日は衣類除湿器で室内干ししてる。
ドラム式は乾燥使わないとカビやすいって聞いて、ドラム式にしたこと後悔してる。+4
-0
-
141. 匿名 2020/07/07(火) 16:51:06
春に壊れて縦型を新調したんだけど説明書を今熟読したら
せっかくエアジェット機能がついているのに活用していないことが判明‥
さっそく明日やってみましょうっと+6
-0
-
142. 匿名 2020/07/07(火) 16:51:32
>>1
うちも縦型の乾燥機能付き
普段は使わないけど今みたいな雨が連続する日とか重宝してる
シワになっても気にならない物を乾燥機にかけるけど6分目くらいに減らさないとダメかな
あまりにも溜まったら多目に入れて乾ききらなかった物は室内干し
それだけでも乾くスピード違うから助かる+26
-0
-
143. 匿名 2020/07/07(火) 16:51:43
>>57
温風の本格乾燥ではなくて簡易乾燥ではないですか?+1
-0
-
144. 匿名 2020/07/07(火) 16:52:15
最近梅雨で部屋干しすると乾かないし生乾き臭すごくなるからドラム式で全部終わらせてる
3時間もあれば終わる!
素材的にタンブラー乾燥できないやつだけ、洗濯終わってから取り出して普通に干してる+2
-0
-
145. 匿名 2020/07/07(火) 16:52:39
>>34
洗濯機内に熱風がこもって乾燥するからカビないよ+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/07(火) 16:52:56
>>112
そういうの要らんねんw+2
-2
-
147. 匿名 2020/07/07(火) 16:53:54
>>140
縦型もカビに関しては変わらないよ+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:06
>>110
縦型でも乾燥機付の洗濯機は各メーカー出してるよ。
普通というか、全自動洗濯乾燥機という感じで縦型のものを。+8
-2
-
149. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:30
日立の縦型のシャワーウォッシュに風乾燥30,60,150分ってあるけど30分やってみたら強めの脱水って感じだった
温風ではないから期待してないけど今度60分とか150分やってみようかな〜コインランドリー行くにしても乾燥時間短くしたい+1
-1
-
150. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:32
ドラム式だから、全力で使ってます!
花粉も梅雨もへっちゃらで楽チン!
縦型の乾燥は脱水に+して干したときに乾くのを早くするのかな?+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:37
>>94
普通の温風乾燥じゃなくて、簡易乾燥ならそれで合ってる+3
-0
-
152. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:45
みなさん使ってないんですね!
私はめちゃくちゃ使ってますww+3
-0
-
153. 匿名 2020/07/07(火) 16:54:59
四年前に縦型を購入。すぐに乾燥機能使ってみたら、乾いたのですが洗濯物が驚くほど臭くなってしまいました。自然乾燥や除湿器使用の乾燥なら臭くならないのに。それ以来怖くて使えません。+11
-0
-
154. 匿名 2020/07/07(火) 16:55:27
縦型使っています。
昨日、乾燥4時間まわしました笑+7
-0
-
155. 匿名 2020/07/07(火) 16:55:31
>>140
乾燥機機能使わないなら、終わったあと扉開けとくのがいいよ!
あとは1週間に1回ほど乾燥かける!
そういうコースあったはず+0
-0
-
156. 匿名 2020/07/07(火) 16:56:09
>>107
温風乾燥(熱を使う)なら縦型でもちゃんと乾きますよ
ドラムには劣るけどね+23
-1
-
157. 匿名 2020/07/07(火) 16:56:17
ドラム式から縦型に買い替えたけど、乾燥機能はドラム式一択だと思う
でも別にガス乾燥機設けたら、ドラム式以上の働きなので、乾燥機能に関しては
ガス乾燥機>>>ドラム式>>>>>>>>縦型+8
-0
-
158. 匿名 2020/07/07(火) 16:56:19
縦型の乾燥機付きを使ってるけど全然乾かなくて、結局衣類乾燥除湿機を買ってしまったわ…
電気屋さんでよく乾きますよ!って言われたけど、もっとちゃんと調べれば良かった💦+2
-0
-
159. 匿名 2020/07/07(火) 16:56:58
乾き方が甘いときに少しかける程度って思った方がいいですよねー。
あとシワシワになる笑+4
-0
-
160. 匿名 2020/07/07(火) 16:57:42
>>23
うちも最近買いました!
パナソニックおすすめです!
生臭くなることもなく、タオルなどふわっふわにしてくれます+27
-0
-
161. 匿名 2020/07/07(火) 16:58:48
ビートウォッシュ使ってるけど、乾燥普通にできるよ!
タオルだけだけど、ふわふわに仕上がるからたまに間違えて普通に干したタオル使うと固くて、うわ〜ってなる。+10
-0
-
162. 匿名 2020/07/07(火) 16:59:24
>>1
縦型だけどタオルと旦那の靴下は乾燥かけてる。
外干したくなくて部屋干しなんだけどタオル干すほどスペースないし。
あと乾燥機かけると伸びかけの靴下が縮んでいい感じになるんだよね。生地的には良くないんだろうけど。
スペース的に縦型しか選択肢なかったからドラム型のメリット教えてほしい。+8
-0
-
163. 匿名 2020/07/07(火) 16:59:25
>>67
縦型使ってるけど、ドラム式と違って縦型はヒーター乾燥だっけ?あれは電気代高いってなんかでみた。
最近のはドラム式と一緒な機能なのかな?
うちは縦型で乾燥機能付きだけど全然かわかないし、暖かくしめったタオルの出来上がりになっただけだったので使ってない+11
-1
-
164. 匿名 2020/07/07(火) 17:00:09
>>23
パナソニックの洗剤が自動投入できるのがオススメ
洗剤入れるの面倒とか思ったことはなかったけど、思った以上に楽で使ったらもう戻れない+32
-0
-
165. 匿名 2020/07/07(火) 17:00:17
縦型の洗濯機で一度だけ乾燥使いましたが、他の方のコメントにもあるように時間はかかるのに全然乾かずそれっきりです。
それ以来は除湿乾燥機にお世話になってます!+3
-0
-
166. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:02
>>81
シャープの縦型洗濯機を使ってて、説明書みると、乾燥機能を使ってなくても、月一回槽乾燥をしてくださいって書いてる。
やはり、説明書通りに槽乾燥しないと洗濯機が臭くなるのかな?
+0
-0
-
167. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:13
>>131
Panasonicの洗濯乾燥機、部屋の湿度高くなって結露やカビになるから換気回したままにしないとダメって聞いたけど本当?+1
-3
-
168. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:38
>>28
トピ立ったらいいな。
私も食洗機でみんなどこにどう置いてるのかを知りたい。
ビルトイン以外でスマートに収まってる人が果たしているのかどうか。+2
-1
-
169. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:49
>>10
そんなのあるの?
私縦型買うとき、ついてきた姑に乾燥機能についてぐだぐだ言われたんだけど、
そしたら店員が今はどれでもついてますって言ってくれて黙った。
かばってくれたのかな?+7
-1
-
170. 匿名 2020/07/07(火) 17:01:50
>>14
どこのメーカーのものか教えていただけませんか?
購入検討していますので参考にしたいのです+13
-4
-
171. 匿名 2020/07/07(火) 17:02:35
>>164
それ欲しかったけど大きくて搬入できなくてそれのワンサイズ小さいのにした。
小さいのだと自動投入機能がないんだよね…。
うちメゾネットなんだけど階段の幅と洗濯機置き場の幅が全然違うから家電選び超大変だった。+5
-0
-
172. 匿名 2020/07/07(火) 17:03:27
>>1
洗濯機は縦型派だけど、乾燥機能付きは選ばない。
だって構造的に乾かない事はわかるもん。
ドラム式なら乾きやすいんだろうけど。
それなら衣類除湿機買った方が良いやと思って除湿機買った。
電気代も安いし。+7
-14
-
173. 匿名 2020/07/07(火) 17:04:19
縦型の乾燥ってドライヤーあててるようなもんでヒートポンプとかでもないから電気代がすごくなると言ってた。
縦型のほうが安いけれど乾燥使いたければコインランドリー頼るかドラム式買ったほうがいいよと言ってたな。
+0
-3
-
174. 匿名 2020/07/07(火) 17:05:19
パナの縦型で送風乾燥を使ってます
脱水の延長みたいなものですが普通に脱水するよりはしっかり水気が切れる分、乾くのも早いですよ
洗濯槽も一緒に乾かせるし、特に今のような雨続きの日には助かってます+3
-0
-
175. 匿名 2020/07/07(火) 17:05:30
>>164
うちもそれ買ったけど洗剤の種類変える時に洗わなきゃいけないのが面倒臭いよね
それ以外は快適+9
-0
-
176. 匿名 2020/07/07(火) 17:05:53
乾燥機使わないって人は梅雨の時期どうしてますか?+2
-0
-
177. 匿名 2020/07/07(火) 17:06:51
雨の日は乾燥機大丈夫な衣類に使ってます!
うちはドラム式なんですが、タオルはふかふかになるので結構役立ってます(笑)+1
-0
-
178. 匿名 2020/07/07(火) 17:07:15
>>25
うちは槽と衣類の乾燥ボタンは別々だよ。+11
-0
-
179. 匿名 2020/07/07(火) 17:07:36
>>17
関西人?+7
-3
-
180. 匿名 2020/07/07(火) 17:08:11
この時期はよく使ってる
生地が痛まないように30分だけすると大分水分が抜けてるので私的には満足
それ以上だとシワもキツイし。+1
-1
-
181. 匿名 2020/07/07(火) 17:09:00
>>166
横だけど、洗濯機設置に来てくれた人が、週に1回でも2回でも乾燥機能使ったほうが洗濯機のためにはいいっていってたよ。+8
-0
-
182. 匿名 2020/07/07(火) 17:10:06
>>39
扇風機当てても全然乾かないや涙
日立ビートウォッシュだけど乾燥やってみようかな+5
-1
-
183. 匿名 2020/07/07(火) 17:10:20
去年か一昨年に買った洗濯機
パナソニックの縦型のやつだけど、今日雨なのに子供がオムツ漏れしちゃったからシーツとか洗濯して乾燥もかけた。
シーツ1枚、タオルケット2枚を1度にやって4時間(自動表示)で普通に乾いたけど、やっぱりシーツはシワになってたかな。
雨だし赤ちゃん連れてコインランドリー行きたくないから、多少高くてもいいかと思ってる。
コインランドリーだと乾燥30分100円くらいかかるよね?+4
-1
-
184. 匿名 2020/07/07(火) 17:11:39
>>1
私も乾燥機能付き縦型洗濯機でタオルだけ乾燥機能使ってます。
フィルターの目詰まりが早くて、お手入れした直後と数回使った後だと乾きやすさが結構違います。
あと乾かす洗濯物の量。少なめなら一度で乾きます。
一度で乾かなくて二回回す時もあるけど、以前独立した乾燥機を使っていた時も一度では乾かなかったので一体型で場所とらないしこれで充分だと思ってます。+6
-0
-
185. 匿名 2020/07/07(火) 17:12:13
>>14
うちも今年初めてドラム式買った!洗濯嫌いだから干す手間がないだけで大満足!電気代も対してかかってなかったし、洗剤自動投入のやつにしたのでスイッチ一つで終わるし、詰め替えだけ買えば良いから安くすむ。次また買うとしても絶対ドラムにする。+98
-2
-
186. 匿名 2020/07/07(火) 17:12:29
>>166
衣類乾燥と槽乾燥は別物だよ+1
-1
-
187. 匿名 2020/07/07(火) 17:13:51
タオル類は柔軟剤入れなくても、風乾燥30分だけ使って干すとフワッて柔らかく仕上がるよ。
普通に脱水だけだとバリバリだから。+2
-0
-
188. 匿名 2020/07/07(火) 17:14:45
>>8
ドラム缶も乾かない+4
-19
-
189. 匿名 2020/07/07(火) 17:15:06
今使用している縦型の洗濯機を見に行ったら、送風乾燥(化繊2キロ)と書いてありました。ボタンを押すと1.5時間〜時間を選べます。
雨の日は30分くらい稼働させてから部屋干し、扇風機を回しています。送風乾燥をするしないとでは、乾き方が若干違うかなという程度。
洗濯物を入れすぎているとガッタンガッタン、すごい音がします(汗)+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/07(火) 17:16:05
>>1
うちの洗濯機にもその機能ついてるけど
かなり時間がかかる割には
乾きはいまいちだった+7
-1
-
191. 匿名 2020/07/07(火) 17:16:33
8年くらい前のドラム式だから全く乾かない+3
-0
-
192. 匿名 2020/07/07(火) 17:16:47
乾燥重視ならドラム、洗浄力重視なら縦型ってよく聞くんだけど、両方使った事ある方からしたらどんな感想なんだろうか。+2
-0
-
193. 匿名 2020/07/07(火) 17:16:56
アパートの一人暮らしなので、外に下着を干したくないので、下着だけ毎回使用しています(乾燥機にかける限定の下着を購入)。3日分位を2時間で乾燥出来ます。
曇りの日など半乾きぽい衣類を30分かけてもふんわり仕上がっていいですよ。+0
-0
-
194. 匿名 2020/07/07(火) 17:17:04
ビートウォッシュの乾燥機能
雨の日はほぼ毎日使ってる
タオルや下着などを夜間割引が適応される時間に洗濯乾燥させて朝起きたら畳んでる
家族の人数が多いからどうせ毎日2回は回さなきゃいけないので助かってる+7
-0
-
195. 匿名 2020/07/07(火) 17:18:17
>>14
私も、タオル類は乾燥までする。
フワフワになって良いよね。+45
-1
-
196. 匿名 2020/07/07(火) 17:18:29
>>154
ね、なかなか乾かないよね+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/07(火) 17:18:51
あんなの自分で洗濯機を使ったことのない男子社員が机の上だけで考えたんでしょ
「俺って天才ww」とか言いながら
+0
-4
-
198. 匿名 2020/07/07(火) 17:19:56
雨の日の室内干しの時は風乾燥使ってるよ
風乾燥しないで干して扇風機あててもなかなか乾かないけど、風乾燥かけてからだと乾くのが早い
タオルフリフリする手間も省けるし+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/07(火) 17:20:27
日立のドラム式使ってるけど乾燥使うとフィルターは勿論だけどドアの内側、パッキンの内側も埃取らないといけないからちょっと面倒…。
普通の乾燥機ならフィルターに全部埃溜まる構造なのに。
コレってウチだけじゃないよね⁉︎+4
-0
-
200. 匿名 2020/07/07(火) 17:20:58
>>105
うちは乾燥機は単独で、20年使ったけど、今回まだ使えたけど10万円いただき同型を買い換えました。設置場所が必要になるよ。洗濯機は乾燥機能無し。この時期毎日乾燥機にお世話に成ってるよ。滅菌になるしフワフワで気持ち良い。+6
-2
-
201. 匿名 2020/07/07(火) 17:22:18
使ってます。縦型で2時間でフワフワに乾きます!
シワになるので外側に着る服だけは干して、他は乾燥機能にしてます。家族が多いので干す時間が短縮されて凄く楽になりました!電気代はエアコンも使っているけど、少し増えた程度です+3
-1
-
202. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:13
うちの縦型洗濯機は完全な乾燥機能のやつだよ。
ドラム式より安いから満足してる。HITACHIです。他のメーカーは出てないのかな?+1
-0
-
203. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:46
乾かないって人は入れすぎなのかも。少なくしたらちゃんと乾くようになった。+5
-1
-
204. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:47
縦型であまり乾燥機能は期待できないので、
一旦干したタオルが乾ききっていない時とかに仕上げ感覚で使っています。
+5
-0
-
205. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:52
>>23
先日、掃除機を業者にお掃除頼んだんだけど
パナは洗濯層からの排水の穴が大きいから清潔の維持がすごく楽なんですよ、こんな汚れ、汚れたうちにも入らないですって言われた。
縦型だけどね。
次はドラム買うわ。パナの。+8
-0
-
206. 匿名 2020/07/07(火) 17:23:58
一度も使った事がない。
ビートウォッシュが7年で壊れて乾燥機能のない縦型の洗濯機を買いましたが超快適です。
うちは一年中室内干しですが、乾かない時期は除湿機を使っています。+0
-0
-
207. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:07
縦型の乾燥使ってます
電気代は2人暮らしでエアコンもフル稼働で8千円しないぐらいなので思ったよりは掛かってません
ドラム式乾燥がどのぐらいで終わるのか分かりませんが縦型だと3~4時間掛かります
タオル類と靴下等は乾燥でシャツ類は干してます+3
-1
-
208. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:15
>>1
付いてるけど使ったことないです。
早く乾かしたいなら扇風機使った方が早いだろうなって思って。
今年除湿機買ったから扇風機と一緒に使えば大量の洗濯物もすぐカラカラに乾いて快適です。+1
-0
-
209. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:29
>>38
我が家もタオル類のみ。
今の時期は子供の下着(小さくて比較的すぐ乾くもの)やわたしの綿の肌着など、伸びたりくしゃくしゃになっても気にならないものを洗濯〜乾燥までやっています。
電気代、水道代はある程度の金額は明細書を見て把握しますが普段からあまり気にしないので、わたしの場合はめちゃくちゃ高くなった!と思ったことはないです。
+28
-1
-
210. 匿名 2020/07/07(火) 17:24:45
うちも縦型
マイクロファイバーの柔らかいタオルやバスマットはきれいに乾くけど、他の服とかタオルはシワシワになっちゃう
+1
-0
-
211. 匿名 2020/07/07(火) 17:25:55
>>199
確かに面倒
でもさぼると乾燥機能が落ちるんだよね+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/07(火) 17:26:28
子どもが中学生の間は部活で体操服洗うのにドラム式の乾燥機使ったけど、部活辞めてからは使ってない
乾くまでの2時間ずっとまっていないといけないのが辛かった、取り出すのを忘れるとしわくちゃになる
それでなくてもタオルがごわごわで旦那の形状記憶のシャツがしわしわ
+3
-2
-
213. 匿名 2020/07/07(火) 17:26:46
>>110
送風乾燥のことでしょうね。
縦型でも本格的な乾燥機能付きのは値段も高めだよね。+3
-1
-
214. 匿名 2020/07/07(火) 17:27:57
マンションのベランダに物干しがなくて室内の物干しスペースも狭いからタオルとかは毎回洗濯+乾燥してる。
普通にホカホカに乾いてるよ!
浴室乾燥で乾かすより電気代も安いし。
でも実家で使ってた洗濯機の乾燥機能は他の人のコメントにあるみたいに乾きが悪かった気がする。。
多分新しめの洗濯機だとちゃんと乾燥できるのかも。+2
-1
-
215. 匿名 2020/07/07(火) 17:28:02
>>192
私ドラム→縦型に変わったけど、縦型が好きです。ちゃんと乾く乾燥機能付きの縦型で、基本外で干すし、どうしても乾燥機使いたい時しか使わないので電気代とか気にしてない。+7
-0
-
216. 匿名 2020/07/07(火) 17:30:48
>>38
縦型の乾燥機付き使ってます
タオルのみ
部屋干しするとタオルだけが臭くなるので使ってます
乾燥に2〜3時間かかるけど
この時期タオルケットとか大きいものを干す場所もないので使ってます+61
-1
-
217. 匿名 2020/07/07(火) 17:31:41
>>168
トピ立てたよー!来て!!+0
-0
-
218. 匿名 2020/07/07(火) 17:33:16
>>1
縦型はシワになるし乾いてない部分があったりするよね。めんどくさいけど、全部出してクシャクシャになってるのを一度広げて入れ直すといいよ。あとは、乾いたタオルを3枚位一緒に乾燥機をかけると、むらなく乾きますよ。
いろいろ不満があったので、買い換えの時にはドラム型にしました。乾きは良いしシワになりにくいけど、布が傷みます。どっちもどっちかな。+20
-1
-
219. 匿名 2020/07/07(火) 17:34:21
トイトレ中の保育園児、汗ヨダレまみれの0歳児抱えてるから、使わないと回らない。
独身時代から使ってる縦型だけど、給付金出たから思いきってドラム式に買い換える案出てる。+0
-0
-
220. 匿名 2020/07/07(火) 17:34:24
>>176
扇風機+除湿機
冬は暖房も追加+1
-0
-
221. 匿名 2020/07/07(火) 17:34:52
日立のビートウォッシュ縦型だけど、雨の日は乾燥機能使ってるよ。
シワになりやすいものや、すぐ乾く子供の服なんかは部屋干し、
タオル類やシワになってもいい部屋着なんかは乾燥してる。
乾燥時間を自動で設定してるけど、2時間半くらいかかるかな。
でもちゃんと乾いてるよ!ちゃんと乾燥させるコツは洗濯物を入れすぎないことかな。
生乾きのストレスがないから乾燥機能付いてて良かったと思ってる。
でも電気代気になるから乾燥機能使うのは雨の日くらい。
といっても電気代調べたらコインランドリー使うよりは安いみたい!
ただ、乾燥中は洗濯機の周りめっちゃ暑い!+12
-0
-
222. 匿名 2020/07/07(火) 17:35:08
>>1
ほんと縦型だけど乾燥機能いらなかった。シワになるし、時間かかるし臭いもつくし、使ってません!+12
-4
-
223. 匿名 2020/07/07(火) 17:35:09
シャープの縦型
運動靴や上履きを乾かすのに使用してます。
専用のハンガーが付いていてぶら下げる感じで
乾燥して上履きは15分運動靴は30分以内で
カラカラに乾くから助かる。+6
-0
-
224. 匿名 2020/07/07(火) 17:35:44
正に今日使った。縦型の送風乾燥ってやつ。
3時間も回ってたのに全然乾いてない。
洗濯物の量もかなり少なかったのに愕然とした。
これは意味なーし。部屋干しすれば良かった…+2
-1
-
225. 匿名 2020/07/07(火) 17:37:42
>>16
うちも風乾燥ですが、ずっと脱水した時の様なカッチカチの仕上がりなのでお勧めしません!!むしろ脱水との違いがわからない+8
-0
-
226. 匿名 2020/07/07(火) 17:41:29
毎日使ってたら、ゴミが排水口につまり排水があふれるようになっちゃったんだけど、今コロナこわいし業者家に呼びたくない。これって自分で治せますか?今洗濯機のすきまから排水口に棒みたいの突っ込んでも何もとれず、、、+0
-0
-
227. 匿名 2020/07/07(火) 17:44:18
>>1
シワになるから、タオルとかガーゼ類をいれてます。
あとわたしのリラコも。
乾かなかったことないけど量が少ないからかな?
+3
-0
-
228. 匿名 2020/07/07(火) 17:45:50
うちも今日使ってみたけどまったく乾いてなかったよ
布団乾燥機で乾かしますわ+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/07(火) 17:47:35
乾燥したらシワになる服(シャツや外出着)以外は全て乾燥機まかせ。2時間くらいで洗濯&乾燥も終わるから雨の日でも気にならない。
パナソニックのドラムを使ってます。
+2
-1
-
230. 匿名 2020/07/07(火) 17:47:36
意味無いって買う時におすすめされなかった+0
-0
-
231. 匿名 2020/07/07(火) 17:48:33
>>1
縦型で雨の日はタオル類だけ乾燥かけてる。
きっちり乾くしフワフワ!+21
-0
-
232. 匿名 2020/07/07(火) 17:48:42
パナの縦型洗濯乾燥機だけど、タオルはよく乾くよ。洗濯槽のカビ防止も兼ねて週一回はタオルの乾燥してる。
バスタオル、バスマット、フェイスタオル5、6枚で2時間位かかるけど。一回50円くらいらしいからそこまで高くないよね。
タオル以外はやらない。シワシワになる。+3
-0
-
233. 匿名 2020/07/07(火) 17:49:03
一度も使った事ない。
カビ防止の槽乾燥しかやった事ないわ。+0
-0
-
234. 匿名 2020/07/07(火) 17:49:41
生乾きかな?って位の状態で使ってます
脱水したばかりの状態なら
何時間かかるかわかりませんよね
縦型です+2
-0
-
235. 匿名 2020/07/07(火) 17:52:36
うちの縦型洗濯機 乾燥機能ついてるけど、一時間半くらいで完璧に乾くよ~
大判バスタオル三枚 三人分の肌着 下着とかだけどね
服は乾燥かけない
乾かないのは、簡易乾燥とかじゃないのかな?
+5
-0
-
236. 匿名 2020/07/07(火) 17:53:33
>>38
同じく、タオルや自分や旦那のインナーやパンツ。
それらを乾燥機にお任せしてます。
衣類はシワになるので部屋干し、乾燥機能付きの除湿機で充分に乾くし。
タオルやパンツも多少シワになるけど、伸ばして畳めば割と大丈夫。
時間かかるけど完全に乾くし手間も省けて本当に買って良かった。
乾燥機能ならドラムだけど、家は旦那の作業着洗うのにやはり縦型だなと思い(汚れ落ちは縦型強いし)
+37
-1
-
237. 匿名 2020/07/07(火) 17:53:41
>>1
縦型で、バスタオルだけ使ってます。
1時間半も回せばカラッカラに乾いてますよ。+5
-0
-
238. 匿名 2020/07/07(火) 17:54:03
しわくちゃになって傷むし乾きにムラ出るしたまにタオルを少量乾燥させるだけ。
あとその日の洗濯終わったら毎回槽乾燥してる。
+0
-0
-
239. 匿名 2020/07/07(火) 17:56:29
>>5
安いヤツはたんに脱水しっかりしてくれるくらいだよね。タオルは無理だけど化繊のシャツならけっこう乾くから梅雨時期の部屋干しの時に使ってる。+2
-0
-
240. 匿名 2020/07/07(火) 17:58:27
衣類乾燥除湿機で乾かす。使ってない。+1
-0
-
241. 匿名 2020/07/07(火) 17:58:51
花粉の時期とか長い間部屋干し生活続くので、ふつうに使ってる
ただ干すより早く乾くよ+0
-2
-
242. 匿名 2020/07/07(火) 17:59:44
縦型洗濯機の電気乾燥機はまじで乾かない!!!
3時間かかる!!3時間かけてこれかい!!!!
でも今雨続きで洗濯物干せないし
仕方ないから最初普通に洗濯して、タオルだけ乾燥機にかけて最悪半乾きでも乾くまでちょっとは早いからいーやって終わってから干してる。
タオルはふわふわになるし、衣類とかよりも乾燥機で割と乾いてる気がする。+3
-3
-
243. 匿名 2020/07/07(火) 18:00:27
>>1
洗濯槽を洗浄したときにだけ使う
洗濯物では使った事ない+5
-0
-
244. 匿名 2020/07/07(火) 18:03:17
>>5
機種によるね、去年まで温風の使ってて、梅雨時は助かってた。乾燥機だけで全部乾かさないで、ある程度乾かした後干しても臭くならなくて良かった。
今年壊れて買い替えたのは風乾燥。ほとんど乾かないと聞いていたからまだ使ってないけど、やっぱり毎日バスタオル洗う派なので、温風乾燥機付いている方が良かったなあと思っています。
あと、梅雨時にシーツとか洗った時も。
梅雨以外の時はそんなに使いません。
乾燥機使って匂い気になる人は、乾燥機使う数日前から柔軟剤使うのやめたら匂い気にならなくなりますよ。柔軟剤使って乾燥機使うと、嫌な特有の臭いがします。+3
-0
-
245. 匿名 2020/07/07(火) 18:06:51
>>16
風乾燥は意味ない。
ほんの少し水分とんだかな?くらい。+9
-0
-
246. 匿名 2020/07/07(火) 18:07:06
ドラム式で今の時期は毎日のように使ってる
一回の洗濯+乾燥で49円程度らしいね
コインランドリーより安いし行く手間が無いから次も絶対ドラム式乾燥機付きを買う+2
-2
-
247. 匿名 2020/07/07(火) 18:09:46
Panasonicの縦型洗濯機の乾燥機能使ってるけど、時間はかかるが思ったより乾くなという印象
たしか量販店の店員いわく一回100円ぐらいだったかな電気代
コインランドリー行く手間を考えたらこの程度なら妥協できる
でも容量足りないから独立型の乾燥機も買い足そうかと思ってる+3
-0
-
248. 匿名 2020/07/07(火) 18:10:36
>>106
除菌されないよね?高温で殺菌って意味?どのくらい高温になるの?+1
-2
-
249. 匿名 2020/07/07(火) 18:13:36
>>170
私Panasonic買ったよ〜
すっごいよかった+28
-1
-
250. 匿名 2020/07/07(火) 18:13:49
使わな~い!そのかわり浴室乾燥してる+3
-0
-
251. 匿名 2020/07/07(火) 18:21:46
>>181
ありがとうございます!!
+1
-0
-
252. 匿名 2020/07/07(火) 18:22:15
>>90
タオル部屋着類は毎回乾燥機ですがカラッと乾きますよー+18
-0
-
253. 匿名 2020/07/07(火) 18:23:09
>>1
ドラム式から買い替えて10年、1回も使ってません。
保険に付けてたぐらいで。
無しで安いならその方が良かったわ。+4
-0
-
254. 匿名 2020/07/07(火) 18:24:47
>>82
ドラム式の洗濯乾燥で1回50円みたいですよ
毎日1回使っても月1500円くらい
もちろん機種や量によるだろうけど+24
-0
-
255. 匿名 2020/07/07(火) 18:26:17
>>246
ドラムならもっと安いんじゃない?縦型でそのくらいって聞いたけど。+1
-1
-
256. 匿名 2020/07/07(火) 18:28:12
タオル類は外に干したくないので、毎回乾燥機使って乾かしてる(o^^o)
今後も買い換えるならドラムがいい!+1
-0
-
257. 匿名 2020/07/07(火) 18:31:18
中途半端で臭くなったから使ってない
布団乾燥機で乾かす方が断然いい+0
-0
-
258. 匿名 2020/07/07(火) 18:34:23
>>14
乾燥機能が欲しくてPanasonicのドラム型にしました。タオルふわふわだし、もう縦型には戻れない。
夜に洗って朝には乾燥してるから、2階のベランダに行って干す・取り込むの家事がなくなり楽です。+83
-0
-
259. 匿名 2020/07/07(火) 18:34:39
2年前に縦型乾燥機付き洗濯機を買いました。
浴室乾燥機があるので使用した事なかったけど、今春に浴室乾燥機壊れたから部屋干ししてたけどこのトピ見て洗濯機に付いてたのを思い出した!ありがとう!
でも縦型じゃ3〜4割乾いたらいいほうって前から思ってたから期待してないです。+1
-1
-
260. 匿名 2020/07/07(火) 18:34:41
>>58
天日で固くなった感じが「おっ乾いてるな!」って感じで好きだわ
特にタオル類
早く梅雨明けて欲しい…+43
-7
-
261. 匿名 2020/07/07(火) 18:35:35
縦型だけどフワッフワに乾く。素材によってはシワシワになるけど。
縦型が乾かない、って意味が最初よくわからなかったけど、
家のはそこそこ高いのだったみたいで、値段によるんだと思う。
今のが壊れたらまた同じメーカーの縦型が欲しい。+16
-0
-
262. 匿名 2020/07/07(火) 18:36:50
>>224
送風乾燥は化繊だけ乾くようなものですよ+2
-0
-
263. 匿名 2020/07/07(火) 18:37:51
うちも縦で乾燥ついてるから何度か色々変えてやってみたけど何とも毎回微妙な乾き具合
しっとりしてて気持ち悪い
部屋にかけてエアコン除湿プラス扇風機首振りが一番早く乾く+3
-1
-
264. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:24
冬の外干しとか、今の時期の室内干しとかの乾ききってない時に使ってます。
乾燥機能求めるならやっぱりドラム式ですよね。
私は外干し派なので、縦型の乾燥機付きが合ってました。
毎回洗濯後に洗濯槽乾燥させられるのも良いです。
ドラム式はたまにしか乾燥機使わないとほこり臭くなっちゃって。。+2
-0
-
265. 匿名 2020/07/07(火) 18:38:37
>>169
去年探したけどなかったよ。
標準装備みたい。
因みに試しに一回だけ使ったけど時間だけかかった。
+2
-2
-
266. 匿名 2020/07/07(火) 18:39:16
>>259
仕上げ乾燥にしてみては?
室内干しした後、まだちょっと乾いているようないないようなって時に、15~30だけ仕上げ乾燥するとふわふわになりますよ
+2
-0
-
267. 匿名 2020/07/07(火) 18:44:27
毎回乾く派といや、乾かない派が現れる
こんなに割れる家電ってなかなかないよねw
乾いたタオルも入れるっていいこと聞いた!と思ったけどもう乾いたタオルがうちにない。。
次の機会にやってみよう、書いてくれた人たちありがとう!+6
-0
-
268. 匿名 2020/07/07(火) 18:47:57
>>35
え、お洋服もシワにならないんですか?!+11
-0
-
269. 匿名 2020/07/07(火) 18:51:25
使ってるよ。
でも衣類を乾燥させる為ではない。
洗濯後、カラになった洗濯槽を乾燥させてカビが生えないようにする為に使ってるよ。+0
-0
-
270. 匿名 2020/07/07(火) 18:52:06
マンションなんだけど、乾燥機使うと排水口の封水が干上がるようで下水臭が上がってきて最悪
だから浴室乾燥使ってる+1
-0
-
271. 匿名 2020/07/07(火) 18:55:34
>>17
私もつい せんたっき と言ってしまいます。
関係ないけど、TVでジャージーと字幕が出ますが、ジャージと言ってしまいます。
サンドウィッチをサンドイッチとか+28
-1
-
272. 匿名 2020/07/07(火) 18:56:32
>>265
いやあるよ。パナ使ってるけど同シリーズの少し安価のやつで乾燥なし売ってたよ。+1
-0
-
273. 匿名 2020/07/07(火) 18:59:53
Panasonicのcubleという洗濯機を使っています。見た目も機能も気に入っているので、壊れたらまた同じのが欲しいです。+2
-2
-
274. 匿名 2020/07/07(火) 19:05:59
>>22
うちのは古いからなのか、今日も雨だから使ってる最中だけど、風アイロンで乾かしてるけど6時間かかります。
もっとさっくり乾いて欲しい+7
-0
-
275. 匿名 2020/07/07(火) 19:07:31
>>131
よく、タオルはふわふわでも服はシワシワって聞くけど、機種によるんでしょうか+0
-0
-
276. 匿名 2020/07/07(火) 19:10:56
>>14
わかる。ドラム使うともうそれ縦型は使えない。
汚れ落ちは縦型には負けるけど、雨の日関係なく乾かせられるからフルタイムで働いてる私からすると強い味方です。
高いけど時間をお金で買ってると思えば気にしないかな+75
-6
-
277. 匿名 2020/07/07(火) 19:12:48
>>22
フィルター掃除してる?しっかり水洗いした方がいいかも。あと洗剤入れすぎると乾かないっていうね。
私はすすぎを余分に1回してるけど試してみたらどうだろう?+5
-0
-
278. 匿名 2020/07/07(火) 19:13:05
ドラム式で、毎日乾燥までやってます。
最近のは絡まないし、シワシワにならない。楽です。+0
-0
-
279. 匿名 2020/07/07(火) 19:14:18
>>29
どこのメーカー使ってますか?多分壊れてるんじゃない?
5年近く毎日使ってるけど一度もゴミなんか付いた事ないよ+10
-1
-
280. 匿名 2020/07/07(火) 19:16:23
>>107
ところか、簡易乾燥ではない乾燥機能のついた縦型は乾きますよ+21
-0
-
281. 匿名 2020/07/07(火) 19:23:15
長年縦型を使っていて、外干しができない梅雨や冬は洗濯が苦痛だったけれども、最近Panasonicのドラム式に変えた。
乾燥機能はしっかり乾き、ふわふわになって感動した。+0
-0
-
282. 匿名 2020/07/07(火) 19:26:23
>>5
縦型で温風でしっかり乾くのもありますよ!+9
-0
-
283. 匿名 2020/07/07(火) 19:26:25
前の洗濯機についていたけどほとんど使いませんでした。
乾かす時は浴室乾燥で乾かすし。
なので今はあえて乾燥機能なしの洗濯機を使っています。+0
-0
-
284. 匿名 2020/07/07(火) 19:34:02
>>220
なるほど!返答ありがとうございます!!!+1
-0
-
285. 匿名 2020/07/07(火) 19:34:54
>>276
ですよねえー。知人に「働く女の必須アイテムだよ」と言われ、見に行きましたがさすがに高いわー。でも思いきって買います。+9
-0
-
286. 匿名 2020/07/07(火) 19:41:19
縦型日立の洗濯機ですが、毎日タオルに乾燥機使ってます!ここで乾かないって言ってる人多くてびっくり、、。普通に最新の洗濯機なら乾きますよ。+9
-0
-
287. 匿名 2020/07/07(火) 19:49:40
乾かないし時間かかる+0
-0
-
288. 匿名 2020/07/07(火) 19:49:57
>>83
ありがとうございます!
やってみます!+4
-0
-
289. 匿名 2020/07/07(火) 19:50:39
>>33
4です!ありがとうございます!
そのようにやってみます(^^)+2
-1
-
290. 匿名 2020/07/07(火) 20:06:20
>>38
うちも!
タオルとかどうでもいい服だけかけてる
普通に乾くしいいよねー
部屋干しだとタオル臭くなる+41
-0
-
291. 匿名 2020/07/07(火) 20:19:52
温風が出ない縦型なので使ってないよ
浴乾使って乾かしてる+0
-0
-
292. 匿名 2020/07/07(火) 20:22:54
>>4
ドラム式だけど、しばらく使わずに久々乾燥使ったら
めっちゃ嫌な匂いで仕上がって、もっかい洗い直すハメに。ちゃんとカビキラーとかしてるのに。
+4
-1
-
293. 匿名 2020/07/07(火) 20:32:24
スペースの問題でドラム式は置けない。
私も家族も花粉症で2月中旬から4月の終わり頃まで部屋干し。
シワになるのと生地の傷みが嫌なので、タオルだけある程度乾燥機能使用して乾かしてます。1時間から1時間半ぐらい。
後は部屋干し用の乾燥機(空気清浄機ぐらいの大きさ)とサーキュレーターで問題なく乾きます。
もちろん雨の日もこのパターンで。+0
-0
-
294. 匿名 2020/07/07(火) 20:33:03
かんたくん、迷ってるんだけど、どう?+0
-0
-
295. 匿名 2020/07/07(火) 20:37:12
>>286
何でもだけど最新以外を使ってる人が多いんだから
びっくりすることでもなくない?
みんな大体どれくらいで変えてるんだろう
うちはハッキリ壊れた!ってならないと変えない…+2
-1
-
296. 匿名 2020/07/07(火) 20:38:43
うちも縦型洗濯機だけど、乾燥機能は全く使わなくなってしまいました。
全然乾かないから。
結局、送風式の除湿乾燥機を買いました。
外に干せない日は、お風呂場に干してから、風を当てて乾かしています。+2
-0
-
297. 匿名 2020/07/07(火) 20:40:10
>>170
>>14です。
我が家は6年前にPanasonicの洗濯機を購入しました。
毎日2回は必ず乾燥まで使っていますが、6年たった今でも問題なく使えてます!+40
-0
-
298. 匿名 2020/07/07(火) 20:42:16
>>286
BWですよね!
私は最近買い替えました。前のもBWでした。
時間をかければ乾きますが、モーターが不具合起こして一度交換。またまた不具合が起き、7年目で買い替えに。
ドラム式とは仕組みが違うから、洗濯して乾燥使うとモーターにすごく負担がかかると電気屋さんに言われました。
結局、乾燥重視はドラム式、汚れ落ちは縦型らしいです。
うちはスペース的にドラム式は無理があるので縦型にしました。
最新のBWは旧型機より節水ですね!
以前の経験から乾燥で完璧に乾かす事はしていません。
ある程度です。+2
-0
-
299. 匿名 2020/07/07(火) 20:42:31
>>1
梅雨のタオルだけ使ってます。
部屋干ししてもうちょっとだなって時に30分とか乾燥機かけてます。
1日中雨の日は最初から乾燥かけちゃう。+4
-0
-
300. 匿名 2020/07/07(火) 20:45:23
時間がかから上に煩いので一回使ったっきりです。
部屋干しして除湿機使う方がよっぽどよかった。+2
-0
-
301. 匿名 2020/07/07(火) 20:49:02
この縦型乾燥機能付き使ってるけど、普通に乾くよ。+15
-0
-
302. 匿名 2020/07/07(火) 20:50:45
旦那の実家の電気で乾かす日立の乾燥機に
静御前(ナンとか&ファジー)って書いてた。
懐かしい。
まだまだ現役よ。+2
-0
-
303. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:16
>>14
うちもー
乾燥機能が欲しくてドラム式の洗濯機にしたよ
雨も花粉も時間も気にせず洗濯できて助かってる+20
-1
-
304. 匿名 2020/07/07(火) 20:53:03
>>1
毎日乾燥機能つかってますよ!!!とっても便利!タオル類、パジャマ、子供の服(まだ小さい)、縦型で唯一まともに乾燥使えるのはビートウォッシュだけらしいですよ+22
-4
-
305. 匿名 2020/07/07(火) 20:57:00
>>275
生地によってシワ具合が違います。
ユニクロのTシャツはシワシワだけど他のメーカーのはまだマシで気にならない程度とか。
ブラウス、Yシャツ類はシワが気になるから乾燥機しないとか使い分けが必要です。+2
-1
-
306. 匿名 2020/07/07(火) 21:06:26
>>36
洗濯物の量がどれくらいなのかわからないから何とも言えないけど、1時間では乾かないと思う。+12
-0
-
307. 匿名 2020/07/07(火) 21:08:10
>>90
しっかり乾くし、タオルは干すより乾燥機の方ガ柔らかく仕上がる+33
-0
-
308. 匿名 2020/07/07(火) 21:12:10
>>127
縦型洗濯乾燥機 購入予定です。
参考にしたいです。どこのメーカーですか?+2
-0
-
309. 匿名 2020/07/07(火) 21:16:35
+16
-0
-
310. 匿名 2020/07/07(火) 21:20:32
扇風機の風を当ててます
すぐには乾かないけど+0
-0
-
311. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:06
>>292
水道屋さんに、乾燥機能は使っても使わなくても、10分でいいから何も入れずに乾燥で回した方がいいって言われた。
毎日しなくてもいいけど1週間に1回するとカビの発生率が違うって。+14
-0
-
312. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:14
>>1
凄い時間かかるから電気代恐い。
脱水3回して部屋干しのがマシかなと。+1
-1
-
313. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:34
縦型でワイシャツとか乾燥機かけたらシワッシワになる。タオル、靴下、2軍落ちしたTシャツなどだけ乾燥機つかう時ある+1
-0
-
314. 匿名 2020/07/07(火) 21:28:53
>>170
私もPanasonicのドラム使ってるけどいいですよー!日立のドラムからの買い替えだけど、個人的にはフィルターの掃除のしやすやや洗剤の自動投入などの機能でPanasonicの方が気に入ってます。両方とも、タオルとか分厚いものは乾きにくいから入れる量は注意ですが、入れる量間違えなければ、ちゃんと乾いてます。+14
-0
-
315. 匿名 2020/07/07(火) 21:29:58
この時期、洗濯物が乾きにくいので使ってます。+1
-0
-
316. 匿名 2020/07/07(火) 21:34:04
縦型だけど、毎回洋服とかシワになって欲しくないもの以外は乾燥機使ってますよ!
理由は女の1階の一人暮らしでベランダが道路に丸出しなので。。
週一回、毎回5時間かけてますけど、電気代は平気です!タオルはよれよれです笑+5
-0
-
317. 匿名 2020/07/07(火) 21:34:13
>>304
うちの実家が縦型のビートウォッシュを買っていて、母は乾燥機能使ってませんでしたが、私は帰省した時、使わせてもらってました。ちゃんと乾いて、縦型でも乾燥大丈夫なんだーと感動しました。(時間かかるから、出かける前などすぐ干せない時などだけ使ってましたが…)+12
-0
-
318. 匿名 2020/07/07(火) 21:38:52
>>14
何使ってるのか知りたい!!!+5
-0
-
319. 匿名 2020/07/07(火) 21:41:40
風乾燥機能の無意味さ+3
-0
-
320. 匿名 2020/07/07(火) 21:48:28
>>59
すいません、私も縦型でなかなか乾かず悩んでまして…乾燥時、乾いたバスタオル入れるといいというのはなぜなんでしょうか??+0
-0
-
321. 匿名 2020/07/07(火) 21:49:03
縦型だけど、家族3人分、バスタオルなしで乾燥時間二時間半くらいで乾くよー。
ドラム式はどれくらい時間かかる?シワにならない?シワにならないなら次回はドラム式にしたい!
+1
-0
-
322. 匿名 2020/07/07(火) 21:53:45
>>1
同じく、時間と電気代かかるわりに仕上がりが悪かった。除湿機の方が優秀。なんか機会臭くなっちゃったし。+1
-2
-
323. 匿名 2020/07/07(火) 21:55:03
>>320
水分吸って拡散してくれるからでは?+9
-0
-
324. 匿名 2020/07/07(火) 21:55:21
>>292
うちもです!!
久々使ったら生臭さ?下水?独特の匂いがしてダメで、洗濯機用のカビカラーしたり、それでも匂いがして専用の買ったけどそれでもダメでした、、
タオルがゴワゴワがもう嫌でどうしても乾燥機使いたかったので曹洗浄も4、5回位したらその月の水道代がヤバいことになりました。笑
でもあのタオルふわふわをまた味わいたい、、、
どうしたものか。+4
-0
-
325. 匿名 2020/07/07(火) 21:59:54
乾くのに何時間もかかった上に、生乾き臭。何でこんな機能つけたの?+1
-2
-
326. 匿名 2020/07/07(火) 22:04:14
>>87
我が家も同じもので12キロの大きいやつを使ってます!初めは何も知らずに全部乾燥かけて洋服のシワがひどくて…すぐ取り出してもシワシワ。
でもタオルだけにしたら、フワフワで干すよりいい!
毎日タオルだけ乾かしてるけど電気代も気にならない!靴下、パンツは少しずつ縮むみたいでオススメしません。+10
-0
-
327. 匿名 2020/07/07(火) 22:05:30
>>8
ドラムから縦型に変えていま使ってるけど、両方乾燥機能ついてて…
変わらない、ぶっちゃけ、どっちも!
ドラムは、個人的にタオルとかが固くなるから、縦型に変えたから、乾燥機能重視してなかったかなー
縦型にして良かったかな、節水はやっぱりドラムだけど!+9
-9
-
328. 匿名 2020/07/07(火) 22:08:37
ドラム式で毎回乾燥までしてます
もう干すとか面倒でしなくなった+2
-0
-
329. 匿名 2020/07/07(火) 22:11:53
>>107
普通に乾きますよ。3年前に買ったけど、完全に乾きます+4
-0
-
330. 匿名 2020/07/07(火) 22:13:53
>>267
食洗機も分かれるよ
無いと困る派と必要ない派に
だいたいそんなに便利な電化製品なら
乾燥機も食洗機も生活必需品になるっての+0
-0
-
331. 匿名 2020/07/07(火) 22:14:38
>>320
ヘアードライヤーも髪にタオル乗せてかけると乾きが早いっていうくらいだし、乾燥してるタオルが湿度を吸ってくれるから乾きが早くなるんじゃないですかね。+12
-0
-
332. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:16
>>170
私もPanasonicです!
もう乾燥はやめられないですね〜
家事が一つ無くなるだけで、だいぶ楽です!+16
-0
-
333. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:19
ここ何年か縦型派だったけど
ドラムにしてからは乾燥も楽だしフワフワだし
なんで縦型にこだわってたのか自分を恨んだわ笑
洗剤も柔軟剤も入れておけるタイプのやつだから毎回計らなくてもいいし乾燥もフワフワだし。
+0
-1
-
334. 匿名 2020/07/07(火) 22:16:40
>>1
うちは浴室乾燥があるから縦型の乾燥機能付き洗濯機はかなり重宝してます。
完全に乾かす目的として考えてたら確かに使え無い機能ですが、明日には使わないといけない少量の衣類や浴室乾燥の時短、部屋干しの時短を目的にすると使い勝手は良いですよ。
うちは夜間で回して朝に外干しをするので、冬や雨の日は必須です。
あと殆ど乾燥させたい時は縦型は容量の半分という規定があるのでそれを守った上で乾いたバスタオルを一枚入れると随分乾きますよ。+3
-0
-
335. 匿名 2020/07/07(火) 22:18:16
めっちゃ使います!!便利過ぎて便利過ぎて。
パジャマとバスタオルと部屋着にしか使ってませんが、これらは干す時に結構場所を占めるので乾燥機様々です。
2時間で完璧に乾くしフワフワです。
フィルターを3回に1回は掃除しないと半乾きになります。(本来は毎回)+0
-0
-
336. 匿名 2020/07/07(火) 22:18:46
>>1
あれは洗濯機の中を乾かすためのものって聞いた+4
-5
-
337. 匿名 2020/07/07(火) 22:21:28
>>1
乾燥機は布団を洗った時しか使わない。
後は風呂場の衣類乾燥機使います。+1
-0
-
338. 匿名 2020/07/07(火) 22:23:23
乾燥機付きのビートウォッシュで毎日バスタオル3枚、フェイスタオル3枚くらい乾燥機かけてるけど完全に乾いてフワフワになりますよ~+1
-0
-
339. 匿名 2020/07/07(火) 22:25:53
うちはこんなかんじのパナ使ってる。ほぼタオル類しか乾燥しないけど、乾燥終わって乾いてなかったことはないです。+1
-0
-
340. 匿名 2020/07/07(火) 22:26:42
>>308
日立のビートウォッシュです。
汚れもよく落ち、タオル類の乾燥もふわふわに乾くので気に入ってます。+3
-0
-
341. 匿名 2020/07/07(火) 22:28:22
>>340
ありがとうございます!+0
-0
-
342. 匿名 2020/07/07(火) 22:31:32
買ってすぐの頃に使ってみたけど、乾燥終わって開けたら、ちょっとうんちみたいな臭いが洗濯物からしたのがトラウマでそれ以来使ってません。+0
-1
-
343. 匿名 2020/07/07(火) 22:33:00
>>2
そんなことない。
うちは9割乾くぞ。
+43
-3
-
344. 匿名 2020/07/07(火) 22:33:23
8割くらい乾いてる時に既に夕方でまた夜洗濯すること考えるといつも乾燥かけます。
乾燥を30分くらいかけないくらいで止めて、更に30分後くらいに取り出すとフカフカで完全に乾燥してるのでこの時期だけは使ってますよ+0
-0
-
345. 匿名 2020/07/07(火) 22:35:43
>>90
フィルターの掃除は毎回してるのかな
+7
-0
-
346. 匿名 2020/07/07(火) 22:40:12
>>14
うちも毎日使ってます!
お洒落着だけハンガーで干してあとは全部乾燥機。
お風呂終わったら回して干したいものだけ出したらあとは乾燥かけて朝には乾いてる。
もう乾燥機なしじゃ生きられない。
ちなみにPanasonic使ってて、次の買い替えの為に日立使ってる人の話聞きたかったけどPanasonic派ばかりだね。+38
-0
-
347. 匿名 2020/07/07(火) 22:45:09
>>33
洗濯から乾燥までノンストップのコースでやでやらずに、まずは洗濯のみのコースで終了。一度全部取り出す。それから、洗濯物を一枚ずつほぐしてから洗濯機に戻して乾燥の方が、シワは少なくなりますよ。ちょっと面倒だけどね。+21
-0
-
348. 匿名 2020/07/07(火) 22:50:02
>>343
10割乾いて欲しい+20
-0
-
349. 匿名 2020/07/07(火) 22:53:08
うちは洗浄力重視で縦型。
乾燥機能は使ったこと無い。
お風呂場に干して浴室乾燥+除湿器+扇風機ですぐ乾きます。
+0
-0
-
350. 匿名 2020/07/07(火) 22:55:39
>>14
うちもです!今はしてないですが夜勤してた時に時間関係なく洗濯したかったのでドラム式にしたら、まぁ楽なこと!乾燥までしてくれるから洗濯機かけたまま寝たり出かけたり天気も気にせず洗濯できる。洗濯物干す、取り込むがないから本当に楽。+22
-1
-
351. 匿名 2020/07/07(火) 22:56:44
>>2
パナソニックの縦型使ってるけど普通に乾くよ
毎回使ってる
乾燥具合も自分で調節できるよ+53
-0
-
352. 匿名 2020/07/07(火) 23:01:26
>>1
今の時期夜部屋干しする時に乾燥で30分くらい回してから除湿機で干しとくと朝には乾いてる
乾燥回してないと朝でも湿ってるのが結構ある+4
-0
-
353. 匿名 2020/07/07(火) 23:11:44
>>258
音がうるさくてお隣さんとかに迷惑かけそうだから、うちは出来ないわ。+1
-5
-
354. 匿名 2020/07/07(火) 23:22:22
東芝ザブーンの縦型使ってる
普通に乾くけどね?まぁシワは仕方がないとして
意外に埃溜まるからビックリする
毎日コインランドリー行って乾かすなら電気代は安いかと+8
-0
-
355. 匿名 2020/07/07(火) 23:41:52
縦型の温風乾燥機能付き洗濯機を使ってます
縮むから部屋着とタオルだけしか使ってないけど
室温上がるから夏場は冷房なしでは使えません
+1
-0
-
356. 匿名 2020/07/07(火) 23:53:48
>>346
最近PanasonicからHITACHIに変えましたよ!洗剤も自動投入だしフィルター掃除も簡単だし、私は問題なく使えて満足してます!+16
-0
-
357. 匿名 2020/07/07(火) 23:58:53
>>330
食洗機とはちょっと違わない?
ここにいる人は乾燥機はいらないっていう訳じゃなくて
欲しくて買ったけど機能に不満があるわけだから
食洗機不用派はルンバいるかいらないかみたいな話だと思う+2
-0
-
358. 匿名 2020/07/08(水) 00:03:02
ドラムは水が少ないから縦型より汚れ落ち悪いのが難点。+4
-0
-
359. 匿名 2020/07/08(水) 00:06:10
>>35
よければ、メーカー教えていただきたいなぁ。
12年前のパナのドラム式、そろそろ寿命かも+13
-0
-
360. 匿名 2020/07/08(水) 00:27:15
>>243
私も洗濯機を乾かすためのやつで、洗濯物を乾かすやつじゃないと思ってた+2
-0
-
361. 匿名 2020/07/08(水) 00:36:09
>>304
別トピで教えてもらったけどシャープの新しい縦型洗濯乾燥機は汚れも落ちるしよく乾くらしいよ!+7
-1
-
362. 匿名 2020/07/08(水) 00:38:41
引っ越してすぐの時は使ってたけど、予想以上に電気代かかったから辞めた。
最近は使わない。+0
-0
-
363. 匿名 2020/07/08(水) 00:38:50
>>360
乾燥機付きとうたってないタイプの乾燥機能は洗濯槽の乾燥とか、ちょっとだけ乾きやすくなるためのものみたい。
でも購入時の価格で本当に乾き切るかどうか機能のレベルは明らかだよね。洗濯機の風乾燥の使い方とメリット・デメリット! – シュフーズshufuse.com洗濯機の風乾燥機能をご存知でしょうか?通常の衣類乾燥とは全く違う機能です。完全に乾かすことはできませんが、使い方によっては効率よく洗濯物を乾かすことができます。特に、部屋干しが多いご家庭にはおすすめです。風乾燥の使い方やメリット・デメリットをチェ...
+3
-0
-
364. 匿名 2020/07/08(水) 00:39:01
縦型使ってるけど全然乾かないから1回使ってやめちゃった。
早く乾かしたいときは近所のコインランドリーの乾燥機使ってるよ。ガス式で火力強いから30分でほぼ乾くし、ふんわり仕上がる。+0
-0
-
365. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:15
>>183
ランドリーは10分の乾燥で100円だよ+4
-0
-
366. 匿名 2020/07/08(水) 01:16:41
雨の日は乾燥まで使ってる
時間かかって蓋ロックが長くてイライラするけど雨の日は仕方ない+0
-0
-
367. 匿名 2020/07/08(水) 01:24:04
今まさに洗濯機の買い替えを検討中
ドラムの乾燥機は別にあるけど、こっちは壊れてる
次に買うのは
洗濯機と乾燥機(ドラム)それぞれ単体 +
乾燥機付き洗濯機 −
お願いします+5
-3
-
368. 匿名 2020/07/08(水) 01:28:59
>>367
ガス乾燥機と洗濯機別は最高の組み合わせよ。+3
-0
-
369. 匿名 2020/07/08(水) 01:36:50
縦型、送風機能と乾燥機機能を混沌としてる人が何人か居ない?
縦型でも容量が大体7キロから価格が10万代くらいのは乾燥機機能だよ〜
安めなのは送風機能。綿のTシャツ1枚乾かすのも数時間かかる場合も。
乾燥機機能は容量守って(例えば8キロなら4〜5キロくらい)、乾いたタオル入れたら3時間くらいで8〜9割以上は確実に乾くよ。
大体大きめなのはインバーターもついてるし、電気代もドラムよりは高いけど、そこまで高く無いと思う。
毎回乾燥ばっちりで洗濯の手間から離れたい人はドラムに向いてて、浴室乾燥や洗濯物乾かす除湿器使う、雨の日なら使いたいという人なら縦型の乾燥機機能付いてる洗濯機が良いですよ。+2
-0
-
370. 匿名 2020/07/08(水) 01:40:34
>>368
367です。レスありがとう。
乾太くん?うちは最近プロパンの家に引っ越してしまってガス代が高すぎるからガスはなぁぁ.....
都市ガスなら考えてたかも!+1
-0
-
371. 匿名 2020/07/08(水) 01:42:47
>>369
わかる。乾燥機能付いてる洗濯機でなぜかわかないのかが疑問だった。
それは確実に送風機能。+3
-0
-
372. 匿名 2020/07/08(水) 01:56:48
なんか電気代かかりそうなので使ってない!
同様に浴室乾燥機も一度つかったのみ。+1
-0
-
373. 匿名 2020/07/08(水) 02:10:54
1時間後に着たい半乾きの衣類を
フワフワに乾燥してくれるのかと思って回したら
水を入れるところから始まってびしょびしょになった+1
-2
-
374. 匿名 2020/07/08(水) 02:24:46
>>370
電気乾燥機もありますよ
ガスには劣るかもしれないけど充分乾くのでおススメ+0
-0
-
375. 匿名 2020/07/08(水) 02:30:01
>>370
電気衣類乾燥機もいいですよ!
6kg2時間くらいで乾きます。ふわふわでシワもなく仕上がります。+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/08(水) 02:32:21
>>17
せんたっき でも 洗濯機 と変換できるよね。(iPhone)+3
-0
-
377. 匿名 2020/07/08(水) 02:35:23
物干しの場所と時間が惜しいので乾燥機フル活用です。食洗機もフル活用だけど電気代は気にならない程度。水道代が高い地域だから寧ろ節約。+1
-0
-
378. 匿名 2020/07/08(水) 02:35:36
>>373
それは確実に操作間違えてるよww
乾燥のみのボタンあるはず。+5
-0
-
379. 匿名 2020/07/08(水) 02:37:23
>>107
シャープ11キロのだけれど完全に乾きます。
基本雨の日にタオルしか使わないけれどフワフワになって毎回感動
うちは浴室乾燥もあるけれどそっちは全然乾かない。
先日シーツを1時間やったんだけれど、全然乾いてなく結局縦型洗濯機で1時間。
自動でやったら1時間30分とでたんですが自動よりは短い時間に設定しなおして乾燥します。+5
-0
-
380. 匿名 2020/07/08(水) 03:10:42
>>1
縦型の乾燥機付き洗濯機を使ってますが、縦型の乾燥機付き洗濯機の上にガスの乾燥機乾太君を置いてて、常にガス乾燥機で乾かしてます。
縦型の乾燥機付き洗濯機を買った理由は、高温洗いが出来るからです。
縦型の乾燥機付き洗濯機の乾燥は、、、乾くまで時間も掛かりそうなので、ガス乾燥機しか使いません。
以前はガス乾燥機を置くスペースが無かったので、ドラム式洗濯乾燥機を使い、洗濯から乾燥まで行ってましたが、ドラム式洗濯乾燥機も乾燥に時間が掛かり、清掃も大変でした。+1
-0
-
381. 匿名 2020/07/08(水) 03:28:20
縦型だけどたくさん入れなかったらちゃんと乾くので雨の日にタオルと靴下だけ入れて使ってます。
タオルがフカフカになる☺️
+3
-0
-
382. 匿名 2020/07/08(水) 03:39:12
>>162
ドラムほぼ毎日洗濯から乾燥まで全部やってるけど超ラク。ボタン押して洗剤入れたらおわり。
まぁ時間は4時間くらいで結構かかるけど放置だから別に平気。
ワイシャツとかも乾燥終わったら早めに出せばシワにならないからアイロンもかけてない笑
+3
-0
-
383. 匿名 2020/07/08(水) 03:57:10
ドラム式の使ってるけど、タオル、肌着とかタオルハンカチとかは絶対使ってるけど。ないと困る。すごく便利。壊れてもまた絶対ドラム式の乾燥機付き買う+2
-0
-
384. 匿名 2020/07/08(水) 03:57:53
>>383
けど。ってところいらないです。予測変換ミスでいらないのがついてきた。+0
-0
-
385. 匿名 2020/07/08(水) 04:00:30
>>1
ガルちゃん民は昔からなぜか乾燥機付きドラム洗濯機と食洗機のこと敵に回してるからここで聞かないほうがいいと思う。私はどっちも便利だからおすすめします。+5
-0
-
386. 匿名 2020/07/08(水) 04:27:06
>>200
除菌、殺菌(消毒)、滅菌はややこしいようですが定義が違います。滅菌は全ての微生物を完全に死滅させることなので業務用の滅菌器が必要になりますし、洗濯乾燥機のメーカー見ましたが謳ってるのは除菌効果でした。
揚げ足取りみたいですみません、仕事柄医療関係なもので滅菌!?と気になっちゃいました。+7
-0
-
387. 匿名 2020/07/08(水) 05:31:54
6年くらい前に数十万も出してドラム式の乾燥機付き洗濯機を買ったんだけど、それで乾かすと洗濯物が変な匂いになってしまい、買いたてのころに数回使って以来乾燥機能は使っていない。特にユニクロのエアリズムとかは酸っぱいようなすごく嫌な匂いになる、、。雑菌の匂い?と思って洗剤と一緒に粉の漂白剤を一緒に入れて洗ってもダメだった。どなたか解消法知りませんか?+0
-0
-
388. 匿名 2020/07/08(水) 06:29:21
>>29
正にそれで基本使わない。
ウチのは日○のドラム型。乾燥後中が埃まみれになる。フィルター掃除もしにくいし大変。
てかその後引っ越しで東○の縦型買ったけどで掃除しやすいし、タオルは天日干しで充分ふんわりした。+2
-2
-
389. 匿名 2020/07/08(水) 06:31:34
>>268
ならないよ〜
それなりのお値段するけどね+2
-0
-
390. 匿名 2020/07/08(水) 06:59:36
>>90
量入れすぎてるとか?
ドラム式なら旧型でも乾くと思うよ!+3
-0
-
391. 匿名 2020/07/08(水) 07:20:40
>>356
私もHITACHIのBEATWASH使ってる。
バスタオルとかと大物だけ使ったけど、除湿機で乾かしたのと全然違うふわふわに仕上がって、感動した。
天日干しとは全く違うレベルで、負けた!と思った(笑)+6
-0
-
392. 匿名 2020/07/08(水) 07:44:36
縦型洗濯乾燥機だけど、量を少なくしてタオル下着メインで回してるよ。あとはこの季節、生乾き臭を放ち出したやつとか乾燥機かけると殺菌されて臭い消える。
乾いたバスタオル入れるのもやる。
日本の家庭用乾燥機は蒸気を排出できない仕様で乾きが悪いんだってさ。ジメジメしてて家がカビちゃうから。
乾燥した国で売られる乾燥機とは仕様が違うらしい。+0
-0
-
393. 匿名 2020/07/08(水) 07:48:30
今、使用してます。
タオルとか、余裕がない時だけ使用します。
コツは、大量に使用しないで少なめで使用すると乾くよ。+0
-0
-
394. 匿名 2020/07/08(水) 07:52:14
縦型だけどめっちゃ使うしよく乾く
メーカーによるかな?パナソニックです+1
-0
-
395. 匿名 2020/07/08(水) 07:55:03
>>1
タオルは乾燥機で回す事の方が多い
ふわふわ+3
-0
-
396. 匿名 2020/07/08(水) 08:04:29
日立ビートウォッシュ縦型です
最近雨続きなのでタオル類のみ乾燥使ってます
3時間くらいかかりますが、しっかり乾きますよ
ただ、電気代はこわいですw+2
-0
-
397. 匿名 2020/07/08(水) 08:11:44
カビ予防で
洗濯槽自体の乾燥だけ使ってる。
+0
-0
-
398. 匿名 2020/07/08(水) 08:18:12
今のドラム式洗濯機って性能いいのね。
私10年前に買ったのが、洗浄力弱めで乾燥するとシワシワになったから、最近引っ越しで縦型洗濯機に買い替えて浴室乾燥をつけた。
最新型のドラム式の評判いいね。+0
-0
-
399. 匿名 2020/07/08(水) 08:40:05
>>386
ご指摘ありがとう😊ございます。+2
-0
-
400. 匿名 2020/07/08(水) 08:41:18
洗濯物がシワシワになるから全く使ってない+0
-0
-
401. 匿名 2020/07/08(水) 08:55:28
>>368
実家がガスの乾燥機だけどほんっとに早くふんわりと乾く。
そのイメージで縦型の乾燥機能付き買ったけど、臭いし1時間くらいでやっと乾いたかな?って感じで(でもシワシワ)使ってない。+0
-0
-
402. 匿名 2020/07/08(水) 09:11:47
>>90
乾かないドラム型ってあるの!?+7
-0
-
403. 匿名 2020/07/08(水) 09:18:03
>>158
雨続きで検討してます。衣類乾燥除湿機ってかわきますか?
性能良さそうですよね。
それとも、後付けで浴室乾燥機つけようか迷ってます。
ちなみに新築して10年目です。+0
-0
-
404. 匿名 2020/07/08(水) 09:28:39
>>367
ガス代が気になるなら浴室乾燥がベストな気がする。
干すの面倒だけど、寝る前に入れれば夜間電力で安いし、お風呂の水気も飛ぶし。+1
-0
-
405. 匿名 2020/07/08(水) 09:35:37
>>304
シャープちゃんと乾きますよ!穴なし槽でワカメピロピロ出ないし最高です。+5
-3
-
406. 匿名 2020/07/08(水) 09:38:45
>>36
そりゃ1時間じゃ無理だよ+8
-0
-
407. 匿名 2020/07/08(水) 09:40:50
>>5
風乾燥って役立たずに見えて仕事してる
脱水の後で風乾燥するから干す時間が短縮出来て結果、脱水だけより早く乾く。
温風の乾燥みたいに乾いてホカホカとかにはならないけどね+3
-0
-
408. 匿名 2020/07/08(水) 10:07:06
今、足を骨折してしまって、洗濯干したりできないのでガンガン使ってます。家族の洗濯物はたまる一方なのに、仕事や学校で洗濯まで頼めないし、ドラム式でよかったーと思ってます。+0
-0
-
409. 匿名 2020/07/08(水) 10:09:41
風乾燥って結果ほぐしと一緒じゃないの?
風乾燥使うとタオル多少フンワリするのかも
以前風乾燥付きの使ってたけれど、乾燥はあまり期待できなかったので全然使わなかった
今は乾燥付き縦型使ってるけれど、ちゃんと乾いてタオルフワフワで感動
結婚当初はなんでも安いのを買ってたんだよね、使えればいい安いのでよしと思ってた。
お米も。
で、安いお米買ってびっくりしたわけよ 食べれない・・
ごはん好きじゃないからお米なんてなんでもいいと思ってたけれど間違いだった。
それからよ、家電も高いほうがいいのか?といろいろ調べて買える値段のものを買ってるんだけれど
やっぱり違う
高いのにはそれなりの理由がある+4
-0
-
410. 匿名 2020/07/08(水) 10:11:04
ヒタチのビートウォッシュ使ってます。
縦型は乾燥で完全に乾くの時間かかりますよね。。
我が家はタオル系のみ乾燥使ってます。乾いたタオルいれて時間短縮させてます!
来年は幹太くん導入予定!+2
-0
-
411. 匿名 2020/07/08(水) 10:27:07
>>346
うちは今HITACHIのドラム使ってます
壊れてきてるので買い替えるならPanasonicにしようと思ってます
うちのはもう9年くらい使ってるけど乾燥は臭くなるのでほとんど使ってません。
HITACHIの風アイロンの構造と家の造りによっては排水口の臭いを取り込んでしまうらしいとネットで見ました。
多分うちはそのせいだと思います。
ふわふわだしあまりシワにならないし良いけど本当に臭い!
なので次はPanasonicにしたいです。+5
-0
-
412. 匿名 2020/07/08(水) 10:27:43
>>304
ビートウォッシュを買おうか検討中です。
縦型だとしわしわになったりからまったりしませんか?+1
-1
-
413. 匿名 2020/07/08(水) 10:36:23
ドラムです
8割乾燥まで使ってます
乾燥使わないという選択は無いです+2
-0
-
414. 匿名 2020/07/08(水) 10:38:02
ビートウォッシュ使ってます!
赤ちゃんの肌着とかフェイスタオルとかで乾燥使ってます!
ばっちり乾きますよー!
入れすぎないようにだけ注意すれば大丈夫だと思います!+4
-0
-
415. 匿名 2020/07/08(水) 11:14:49
>>290
部屋干しで臭くなるっていうのがよくわからない
液体洗剤ですか?+0
-5
-
416. 匿名 2020/07/08(水) 11:17:05
>>12
アイリスオーヤマが乾燥機能なしのドラム式洗濯機作ってたよ。+0
-3
-
417. 匿名 2020/07/08(水) 11:23:00
>>403
友達が浴室乾燥 全然ダメだから幹太くん設置したと言ってた+0
-0
-
418. 匿名 2020/07/08(水) 11:23:31
>>17
私も「せんたっき」です。
アクセントが「ケンタッキー」と同じだったわ。+7
-0
-
419. 匿名 2020/07/08(水) 11:27:18
>>1
元から期待していなかったけれど
バスタオル一枚3時間かけても乾かなかったから
もう二度と使わないし
次からは乾燥機能がついていない洗濯機を買う+0
-0
-
420. 匿名 2020/07/08(水) 11:29:59
高い洗濯機買ってみたけど、乾燥機使用後の独特の香りは同じだったので、使わない。
今度は乾燥機なしにする。+0
-0
-
421. 匿名 2020/07/08(水) 11:43:19
トピずれだけどガスが最強だわ。
40分かからないで乾いちゃう。
もう二台目を検討中ですわ。+0
-0
-
422. 匿名 2020/07/08(水) 11:50:45
縦型のだと全然乾かないのでガス乾燥機買いました。5キロだったら1時間もかからないし、フワフワになるので洗濯のストレス減っておすすめです。電気代とガス代もそんなにかからないです。+0
-0
-
423. 匿名 2020/07/08(水) 12:02:20
>>1
私はドラム式だけど
ほぼ毎日使ってます。
洗濯量と乾燥量は違うから
いつもより少なめに入れてます!
乾燥終わってすぐに取り出さないと
がっちがちのシワになるので
そこがキモかな。
去年12月に念願の
最新の乾燥洗濯機買ったからなのか
電気代はほっとんど上がってなかった。+1
-0
-
424. 匿名 2020/07/08(水) 12:17:31
>>5
前の洗濯機が温風乾燥だったから、なんの疑問も無く乾燥付きの買ったらただのエアー乾燥だった。
最初は壊れてるのかと思って説明書見て初めてエアー乾燥というものを知った。
でも部屋干しの時は30分くらいかけてから干すと早く乾かしタオルは少しふっくらするから、全く役立たずでもないかな。+1
-0
-
425. 匿名 2020/07/08(水) 12:21:40
我が家は、東芝の縦型洗濯機ザブーン。
風乾燥とか使ったことがなく、部屋干しコースばかり使っていましたが、ここを機会に調べてみてみました。
我が家みたいな風乾燥(ヒーターレス)の目的は、カラっと乾かすことじゃなく、干してから乾かすまでの時間短縮らしいです。
脱水のワンランク上みたいな感じ。
部屋干しコースより乾きが早くなりそうだから、今度使ってみようかな。
+3
-0
-
426. 匿名 2020/07/08(水) 12:29:05
>>36
普通3時間ぐらいじゃない?+3
-0
-
427. 匿名 2020/07/08(水) 12:29:06
乾燥機で2時間くらい乾燥かけてある程度乾かして部屋干しする。
+0
-0
-
428. 匿名 2020/07/08(水) 12:33:53
>>417
うちは浴室乾燥でもしっかり乾いてるよ。
我が家は夜干してるんだけど、浴室乾燥でお風呂がカラカラに乾くからお風呂に全然カビ生えなくていい。
それが一番のメリットだと思うww
でも浴室に洗濯干してると、すぐお風呂入りたいときに入れなかったりするから浴室乾燥はだんだん使わなくなってきた。
子供が大きくなってお風呂の時間がバラバラだったり昼間シャワー浴びたりすると、浴室に洗濯干せないからね〜
乾燥機は乾燥機で、別にあるのが一番だよね。+3
-0
-
429. 匿名 2020/07/08(水) 12:37:46
7年物のビートウォッシュ。タオル、リネン類は100%乾燥機能使ってます。洗濯物も天気によっては乾燥まで。シワにならないし、しっかり乾燥できるよ!!ビートウォッシュ、糸くずがとりにくい(フィルター掃除もしにくいし、掃除出来ないとこに溜まりやすい)ってのを除けば優秀。+2
-0
-
430. 匿名 2020/07/08(水) 12:39:17
縦型、使ってない。
6割以上入れていたからなのか、温風が出ないタイプだったからなのか、1回使って意味ないじゃんと思ってそれ以降使った事がなかった。当時と違う洗濯機だから次試してみようと思う。+0
-0
-
431. 匿名 2020/07/08(水) 12:41:18
>>5
それはいわゆる乾燥機能じゃなくて風乾燥ってやつだと思う。
半乾き状態にして後は干して乾かす機能ね
私は最初から理解して洗濯機を買ったから
洗濯機自体も安かったし電気代も安いし重宝してる。
+2
-0
-
432. 匿名 2020/07/08(水) 12:50:09
熱でしっかり乾燥させる乾燥機能と風乾燥機能の違いを良く理解せず買って
不満に思ってる人が多くて意外です。
ちゃんと説明せず売る販売店の人が悪いんだろうけど…+2
-0
-
433. 匿名 2020/07/08(水) 12:55:49
>>1
洗乾コースですると乾燥しにくいので、一度洗濯コースで済ませてから、洗濯物を広げてから乾燥コースにすると乾きやすかった。衣類とタオルを分けて室内干しと乾燥機と使い分けしている。+0
-0
-
434. 匿名 2020/07/08(水) 12:56:44
>>1
洗濯機能重視なら縦型。
乾燥機能重視ならドラム式。
私は梅雨時期くらいしか乾燥使わないので縦型。
乾かないのは量が多いのでは?
説明書見ると1回に乾かせる量意外と少ないよ?+2
-0
-
435. 匿名 2020/07/08(水) 12:57:03
>>48
本当これ
乾燥させたいならば浴室乾燥の方が便利+2
-0
-
436. 匿名 2020/07/08(水) 13:00:41
え?!
うちのは、縦型だけど乾燥出来る。
タオルはお風呂上がりにそのまま洗濯乾燥してます。+0
-0
-
437. 匿名 2020/07/08(水) 13:08:22
Panasonicの縦型使ってるけど乾かなかったり生乾きになったことない。シワはできるけどホカホカでふんわり乾くし汚れもちゃんと落ちるし満足。+1
-0
-
438. 匿名 2020/07/08(水) 13:17:18
>>2
シワッシワになる。アイロンかけても無残な感じになるから使わなくなった+1
-0
-
439. 匿名 2020/07/08(水) 13:37:01
実家の洗濯機5年前のドラム式だけど乾燥すると衣類がゴワゴワになるって言うんだけどそんなことあるのかな?
子供産まれて育休開けるからドラムに買い替えたいんだけど、、+2
-0
-
440. 匿名 2020/07/08(水) 13:38:17
一度だけ使った。
爆音と振動にビックリ。
その割に乾いてないし+0
-0
-
441. 匿名 2020/07/08(水) 13:39:16
>>403
浴室乾燥機じゃなくて浴室に衣類乾燥モードつけると完璧に乾くよ
夜にまわせば電気代やすいし+0
-0
-
442. 匿名 2020/07/08(水) 13:47:19
>>170
個人的にSHARPはおすすめしません。
乾燥機能だけが理由ではないものの買って3年で既に10回は修理を呼んでいます。
前に使ってたPanasonicは10年使って一度も不具合はありませんでした。
明日また修理に来るので恨み節になってしまいすみません。+3
-1
-
443. 匿名 2020/07/08(水) 13:57:49
>>1
日立の洗濯機だけど、全然乾かない。
どのくらいなら乾くのかなとフェイスタオル一枚3時間やってみたけど濡れたママだった+1
-0
-
444. 匿名 2020/07/08(水) 14:18:19
>>20
なんで付いてるんだろうね、あんな中途半端な機能!
不思議。+0
-0
-
445. 匿名 2020/07/08(水) 14:24:04
わたしもドラム式で、乾燥機つかってます。
乾燥機に入れたほうがふんわり仕上がる!
気持ちいいから普通に干さなくなりました。
ただし乾燥機によって仕上がり全く違うみたいなので
買うとき要注意ですね+1
-0
-
446. 匿名 2020/07/08(水) 14:36:25
>>14
うちもドラム式だけど浴室乾燥使うから使った事無かった
タオルふわふわになるんだったら是非今度使ってみよう+0
-1
-
447. 匿名 2020/07/08(水) 14:39:36
>>402
ヒーターって呼ばれるのは縦型の上位機種の乾燥機能の物だとドラムでも乾いたタオルを入れて回さないと乾きづらいかも。
みんなが洗濯から乾燥まで放置で良いっていうのはヒートポンプというエアコンと同じような機能です。
あとここで縦型でも乾かないと言ってる人のは
送風の機能のだと思う。簡易乾燥とかそんな感じで表現されてる。+4
-0
-
448. 匿名 2020/07/08(水) 14:42:27
風呂場の浴室乾燥のほうがたくさん乾かせるしいい+0
-0
-
449. 匿名 2020/07/08(水) 15:06:22
>>153
私も!臭いが付いて全部臭くなる!
洗濯槽洗浄しても無理!
解決法ありますか?+0
-0
-
450. 匿名 2020/07/08(水) 15:16:51
風乾燥しかついてないけど、たまに軽く使うととにかくムラとシワが凄いので使ってないなー。今もコインランドリーに乾燥だけしに行ったよ。ずっと雨で旦那と子供らの制服やら体操服やらパンツやらなくなりそうだった。+0
-0
-
451. 匿名 2020/07/08(水) 15:19:26
>>351
うちは日立。乾くよー+3
-0
-
452. 匿名 2020/07/08(水) 15:46:42
>>38
うちもタオル類に使用
洗濯槽がカビ無いからいいよー+4
-0
-
453. 匿名 2020/07/08(水) 16:00:11
>>304
うちも乾燥機付きビートウォッシュ
雨の日は使用してるけどしっかり乾いてくれるから助かってる
昨年末に台数限定で安かったので飛び付いたけど買って正解だった
+4
-1
-
454. 匿名 2020/07/08(水) 16:01:40
>>411
HITACHIでにおいが気になる場合、仰る通り排水溝のにおいがあがっているので、排水溝を高圧洗浄機で掃除するとかなりにおい軽減されます。ほぼ無臭です。+5
-0
-
455. 匿名 2020/07/08(水) 16:04:11
>>401
うちはガスにしてから衣類縮むようになった気がする泣
子供の体操服とかヒートポンプでは縮まなかったんだけど、、ガスにしてから子供から体操服キツくなったと言われたし。+1
-0
-
456. 匿名 2020/07/08(水) 16:08:05
シワが気にならないタオル類に使ってる
あと、たまに枕にも使用
枕は湿気や汗を吸うから乾燥機にかけると元のふわふわに戻るよ+4
-0
-
457. 匿名 2020/07/08(水) 16:08:21
温風になってからはタオル類には使ってる。
洗濯機の中がカビないように。+0
-0
-
458. 匿名 2020/07/08(水) 16:10:01
>>439
私、縦型もドラムも使った事あるけど
乾燥用のシート型の柔軟剤売ってるから
それ使ったらふわっふわになりますよ。
あとは衣類の質にもよるけど、押し込め過ぎだったりします。
+1
-0
-
459. 匿名 2020/07/08(水) 16:10:53
シワになりそうな物、そもそもシャツは乾燥機にかけない方がいい
アイロン要らずの為にも脱水もそこそこに干すのが一番良いのに+2
-0
-
460. 匿名 2020/07/08(水) 16:12:18
>>405
私も現在シャープの縦型の乾燥機付きですが
ピロピロは出ますよ。洗濯してる時には出ませんが洗濯槽の掃除でクリーナーを時に。
穴ありよりはピロピロの量は少ないと思います。
+1
-2
-
461. 匿名 2020/07/08(水) 16:13:11
>>1
時間かかるし、綿のTシャツやハンカチなんかしわくちゃになるから今は使ってない。
天日で干すか雨の日はエアコンで除湿してる。+0
-0
-
462. 匿名 2020/07/08(水) 16:20:11
>>265
縦型の乾燥機付きは内蓋が付いてるし高値
内蓋が付いてないのは乾燥機が付いてないか又は簡易乾燥付きで安値
+2
-0
-
463. 匿名 2020/07/08(水) 16:26:21
ほとんど乾かないって人は、何年前のやつ使ってるんだろ
去年買った縦型洗濯機だけど、普通に乾くよ+7
-1
-
464. 匿名 2020/07/08(水) 16:31:14
>>87
これから買うので参考になりました!ビートウォッシュについて誰か書いてないかな?って探した😂+1
-0
-
465. 匿名 2020/07/08(水) 16:33:07
>>463
私もそう思ったからネットで調べてみたら送風乾燥するだけの簡易乾燥なんだって
+4
-0
-
466. 匿名 2020/07/08(水) 16:34:19
>>1
ドラム式だけどほぼ乾燥までさせる
早めに取り出したらしわくちゃになりにくい
でも私服とかは乾燥にかけない
パジャマやタオルとかだけ+0
-1
-
467. 匿名 2020/07/08(水) 16:42:03
>>455
綿とかだと乾燥機に耐えられるのがせいぜい1時間だそうですよ。
あとは厚みがあればもう少し耐えられますが、それ以上は縮み、いたみなど出てしまうそうです。
8割がた乾いたら良しとするや、一時間以内で乾燥が終わるように量を減らすなどの工夫されると軽減するかと思います。
個人的には手間はかかりますが、縮むともうどうしようも無いので8割がた乾燥させる方をおすすめします。+0
-0
-
468. 匿名 2020/07/08(水) 16:48:47
>>412
ビートウォッシュも簡易乾燥付き(内蓋無し)と乾燥機付き(内蓋有り)が有る。
うちは乾燥機付きの方だけど簡易の送風と違って温風乾燥なのでシワも殆どなく普通に乾くよ。
乾燥させる洗濯物の量と洗濯機のキロ数にもよるだろうけど+3
-0
-
469. 匿名 2020/07/08(水) 16:57:47
>>416
なにそれ、ドラム式の意味ないじゃん+0
-0
-
470. 匿名 2020/07/08(水) 17:39:03
>>1
時間が長いし熱風じゃないから乾燥しそうにないと思って使ったことは1度もありません。
梅雨時期は曇りの時に半乾きまで外干してから部屋干しするか、雨が続く時はコインランドリーで乾燥してます。+1
-0
-
471. 匿名 2020/07/08(水) 18:36:57
ここ見て日立縦型で3時間タオル4枚乾燥させてみたけど一緒に洗濯した服は外に干して比べてみたら
しけってるそとに乾かしたやつの方が乾いてた。
乾燥機の方は脱水しただけって感じ+0
-0
-
472. 匿名 2020/07/08(水) 19:10:27
>>266
教えていただいてありがとうございます!
実行するつもりで、でも皆さんのコメントを見ていたらなんだかおかしい?と思って取扱説明書を見たら乾燥機ではなく送風乾燥洗濯機でした (><)
失礼しました。+0
-0
-
473. 匿名 2020/07/08(水) 21:47:45
>>343
床に放り投げて乾かし、残りの1割がでワッシワを回避する。
+1
-0
-
474. 匿名 2020/07/08(水) 21:49:56
>>462
うちは内蓋付いて無い9割乾く縦型。+1
-0
-
475. 匿名 2020/07/08(水) 21:51:45
>>356
Panasonic押しがすごく多いみたいが…HITACHIの方が乾燥機能は上みたいですね!Panasonicのときより本当にシワにならない!私もPanasonicからHITACHIに変えました!+2
-0
-
476. 匿名 2020/07/08(水) 23:14:33
>>412
脱水から停止する前にごそごそ動いている音がしてる。多分絡まり防止のため底のパネルが動いてるのかな?
全然絡まないし、シワも出ない。乾燥機能も普通にいいし、フィルター掃除も簡単。
+2
-0
-
477. 匿名 2020/07/08(水) 23:24:20
ガス乾燥機は配管の工事だけでなく換気の穴開けが必要だと言われて断念した。
洗濯機に高機能の乾燥機能ついてるなら省スペースだし、使わない手はないと思う。予約機能を駆使して寝てる間に洗濯開始したら、乾燥に時間かかる欠点が回避できる。今時の洗濯機は静かなので普通レベルのマンションだと気にならない。+1
-0
-
478. 匿名 2020/07/08(水) 23:54:01
>>375
衣類乾燥機は持ってますが、壊れました。
修理するか買い換えるかどうしようってところですね+0
-0
-
479. 匿名 2020/07/09(木) 07:46:21
縦型でついてるけど洗濯物乾かすんじゃなくて洗濯機を乾かす用途で時々空運転させてる
カビ防止になると説明書に書いてあった
+1
-0
-
480. 匿名 2020/07/09(木) 10:07:04
>>468
>>476
ありがとうございます!参考になりました。+0
-0
-
481. 匿名 2020/07/09(木) 13:59:26
日立のビートウォッシュ使ってますが、タオル以外は乾燥させちゃダメですね。ズボンはアコーディオンになっちゃいます。
画像はビートウォッシュで乾燥した私のズボンです。+4
-0
-
482. 匿名 2020/07/09(木) 17:55:47
>>481
うちは縦型洗濯乾燥機のTOSHIBAのZABOONですが、ほぼ同じ感じのシンシワ加減でした 笑
たぶん洗ってすぐ入れた状態ですよね?
部屋干しなどで湿ってるかなってくらいで乾かすと少しはマシでした。
タオルも部屋干しして一日たって湿って乾ききってないのを乾燥させるのに使ってます。
そうするとずいぶん良い感じです。
洗いたて乾燥は生乾き臭すごくてなかなか取れなくて断念しました。
量が多かったのかもしれないけど、スッキリふんわりと乾燥させたいです。
+0
-0
-
483. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:00
浴室乾燥機あるから全く使ってない+1
-1
-
484. 匿名 2020/07/09(木) 19:03:49
>>481
このタイプのボトムス乾燥機で乾かすのは難しそう
長いから中で絡んじゃうし
乾燥機で乾かすのは半ズボンまでですね
これだけは乾燥機使わず干したほうがいいと思います
何度か方法変えて試してみたけど無理だったので+2
-0
-
485. 匿名 2020/07/10(金) 15:01:14
嘘だ!!!!!
我が家のHITACHIビートウォッシュの縦型、半分以下しか入れてないのに5〜6時間はかかるんですけど!
みんなそんな短時間で乾くの!?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する