ガールズちゃんねる

【面接】ニート期間の答え方【対策】

285コメント2020/08/06(木) 08:58

  • 1. 匿名 2020/07/07(火) 11:08:44 

    主はニート期間が6年になります。
    それ以前は会社勤めをしていましたが、辞めてから次が決まらずダラダラし始め実家に寄生しました。

    本当にクズです。

    途中短期バイトをしましたが、履歴書に書けるようなものではなく、本当にお小遣い稼ぎ程度です。

    このままではいけないと思い、今履歴書を書いていますが面接が怖いです。

    アドバイスいただけると嬉しいです。

    +231

    -6

  • 2. 匿名 2020/07/07(火) 11:09:23 

    >>1
    年齢は??独身ですか?

    +7

    -37

  • 3. 匿名 2020/07/07(火) 11:10:07 

    結婚してるなら家庭のためと言う。
    独身なら、色々な世界が見てみたかったので世界中を旅してましたと言う

    +36

    -32

  • 4. 匿名 2020/07/07(火) 11:10:12 

    家業の手伝いとか、親の容態が悪くてとかで良いんじゃない?

    +367

    -4

  • 5. 匿名 2020/07/07(火) 11:11:05 

    自宅警備をしておりました。

    +49

    -5

  • 6. 匿名 2020/07/07(火) 11:11:17 

    >>3
    面接官に世界の旅の質問されたらボロが出そうで心配だ

    +161

    -1

  • 7. 匿名 2020/07/07(火) 11:11:18 

    6年は長いな〜
    採用する側だったとして考えても、この答えなら納得というものが見つからない
    体調不良だとしてもマイナスだし、日本を周ってたとしても変わってるなーと思うし

    +166

    -8

  • 8. 匿名 2020/07/07(火) 11:11:25 

    気づけば6年経っていました
    人生ってあっという間ですよね
    と正直に言う

    +387

    -5

  • 9. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:01 

    資格取得に向け勉強でいいのでは

    +35

    -9

  • 10. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:05 

    親の介護。
    両親どちらかが重度障害の要介護認定だったと言う。

    +24

    -14

  • 11. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:06 

    正直に書いて社会の厳しさを噛みしめな

    +21

    -46

  • 12. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:12 

    親の介護

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:25 

    祖父母の介護してたとか駄目かな?

    +172

    -3

  • 14. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:53 

    >>9
    で6年の成果でどんな資格取ったの?と聞かれたるどうするの?

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2020/07/07(火) 11:12:59 

    正直にいうしかない
    やっぱりニート長い人って世間からずれてる人多いもん
    いっときの恥だよ

    +95

    -73

  • 16. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:06 

    私は働く前に資格取ってその勉強をしたりしてましたと答えたよ
    何でもいいから簡単そうな資格にしたわ

    +8

    -7

  • 17. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:26 

    残酷な話
    美人なら
    無職だろうが
    即採用。。

    +113

    -30

  • 18. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:29 

    >>4
    これが良いと思う
    家庭の事情

    +163

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:46 

    正直に「短期のアルバイト等でつないでいた為、書くほどのものではないと思ったので」って言ってみるとか?
    嘘ついて突っ込まれてバレるよりはいいかも

    +259

    -2

  • 20. 匿名 2020/07/07(火) 11:13:55 

    >>1
    同じくらいの期間ニートしてたけど、短期バイトしてただけ私よりマシ
    私は面接では仕事探しながら短期で働いていたと言っている
    深く追求されたりとか全く無いよ

    +207

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/07(火) 11:14:29 

    嘘付くと嘘を重ねて後が辛いから本当の事をいう。

    +78

    -4

  • 22. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:05 

    年齢別無職表
    18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
    20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
    22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
    24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
    26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
    28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
    30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
    32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
    34歳 まだ生きてたの?
    36歳 もう死んでやれよ。親を苦しませるな
    38歳 働きたい?言うのが20年遅いよ。500円あげるから縄買ってきなさい

    +14

    -92

  • 23. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:06 

    >>3
    何ヵ国行ったんですかとか一番印象に残ってる国や都市はとか聞かれると思うけどな

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:08 

    自分探しをしておりました。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:10 

    >>4
    それが一番無難。
    余計なこと言うとその辻褄合わせにボロが
    出てしまうからね。

    +127

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:15 

    >>17
    それどこの職場の話?

    +31

    -4

  • 27. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:27 

    履歴書には前職だけ書いてその後の期間について聞かれたら口頭でいくつか短期でって言えばいいんじゃない?何の短期って聞かれたらスーパーとか受付とかデータ入力とか適当に誤魔化す。私もそうしてる。私も長続きしなくて繰り返しててニート歴4〜5年になる…

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:40 

    無能ニートな私心が辛い

    +72

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/07(火) 11:15:42 

    6年だと資格取得の言い訳も微妙だよね…
    どんだけ難関の資格にチャレンジしたんだって年月

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2020/07/07(火) 11:16:21 

    ニートの理由はただ自分の心が弱く環境に甘えてしまったと正直に答えてみて、もう一歩次の段階で、『何故6年もニートだったのにその仕事をしたいと思ったのか』ということをポジティブで誠実な理由にして答えたらいいんじゃないの?

    家庭の事情とか言ってもさ、普通に(あ、こいつニートだったんだな)とバレるよこのご時世だし

    +12

    -11

  • 31. 匿名 2020/07/07(火) 11:16:29 

    >>4
    働く場所と自宅の距離によるかも。
    地元で仕事すると、全然繋がりなさそうな人と繋がってたりして、家庭の状況が分かる場合もありました。

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/07(火) 11:16:59 

    週2回の派遣を4ヶ月やったのは職歴に書くもの?

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2020/07/07(火) 11:17:14 

    >>3
    3年ニートしてて、そのうちの半年海外ブラブラしてたからそれを話し膨らめて話して採用されたことはある
    実際には東南アジアのビーチで毎日ビール飲んでぐーたら生活してたんだけど、さも大冒険したかのように…

    +149

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/07(火) 11:17:25 

    1年位空白の期間あったが
    祖母の介護で〜と言ったことがあります

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2020/07/07(火) 11:18:20 

    そのまんま仕事探しながら短期バイトしてたでいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/07(火) 11:18:57 

    >>32
    わたしは社会保険に加入してたものだけ職歴書いてる

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/07(火) 11:19:01 

    >>1
    実家に寄生してたなら
    親が体調悪かったとかで家事全般や通院の手伝いしてた。とか多少の嘘も必要だと思う。

    +129

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/07(火) 11:19:24 

    会社員できてたなら大丈夫だよ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/07(火) 11:19:40 

    >>1
    司法試験にチャレンジしてたけど諦めて就活してると言う。

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2020/07/07(火) 11:19:45 

    >>1
    「会社勤めをしておりましたが、〇〇(適切な事情を盛って)で辞めました。その後長く勤め上げられる職を探そうと希望と照らし合わせたもののこの不景気で中々見つからず、せめて働かなければと短期の仕事で繋いでおりましたが、いよいよ自分の希望ばかりでなく職歴を築く必要があると気づいた為正社員(もしくは派遣・契約社員)を希望しております」

    的な感じでどう?

    「何でもいいんですか?」と聞かれたらもちろんその会社で自分が活躍出来そうなメリットをつける
    その上で「仕事内容に関しては特別なこだわりは今は無く毎日勉強を積み重ねたい」でどうだ!

    +145

    -6

  • 41. 匿名 2020/07/07(火) 11:19:55 

    自粛してました

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/07(火) 11:20:22 

    下手に介護だとか言わない方が無難だよ。
    6年ぶりに働きに出ようとしたきっかけを話す方が良いかも。

    +31

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/07(火) 11:20:30 

    バイトしながら公務員試験に挑戦していたとかどうだろう。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/07(火) 11:21:03 

    クズすぎるでしょ。こんな人が身内にいるってだけで地獄なんだよ

    +1

    -32

  • 45. 匿名 2020/07/07(火) 11:21:27 

    >>41
    なるほど。
    6年前からコロナを予知してた有能じゃん

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/07(火) 11:21:35 

    完全ニートになったのは三ヶ月だけだけど、その間は免許取るため教習所通ってましたって言ったなぁ。
    実際免許は一ヶ月だけしか通わなかったけど。オートマだし。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/07(火) 11:21:40 

    >>19
    これ言うと年末調整のために源泉徴収もらって来てとか
    給料明細提出してとか言われる可能性あるよ
    もしこれ言うなら年度前までなら言っても大丈夫

    +77

    -3

  • 48. 匿名 2020/07/07(火) 11:21:56 

    2年ニートの私も参考にしたい
    わりと元気だったんだけど前職で病んだのは事実だから「療養期間でした。元気になったので働きたいと思いました」で押し通そうかなと思ってる

    +98

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/07(火) 11:22:08 

    >>4
    それって嘘にはならないのかな…?
    詐称にはならない?

    +3

    -20

  • 50. 匿名 2020/07/07(火) 11:23:41 

    結婚してて専業主婦してた、とかは?結婚歴って職場にバレるんだっけ?

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2020/07/07(火) 11:23:48 

    ん?主は職歴をどう書くか悩んでるってこと?
    また嫌なことから逃げて自分を偽るの?
    まあ主の人生どうでもいいさ

    +1

    -20

  • 52. 匿名 2020/07/07(火) 11:24:05 

    >>26
    夜の繁華街じゃない?

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2020/07/07(火) 11:24:38 

    【面接】ニート期間の答え方【対策】

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/07(火) 11:24:39 

    >>1
    6年もニートしてたとか親可哀想だね!
    もし実家に働いてる兄弟いたらかなり迷惑してただろうな

    +3

    -31

  • 55. 匿名 2020/07/07(火) 11:24:40 

    >>42
    また介護で休んだり、退職されると思われて不利になるからね

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/07(火) 11:25:03 

    突っ込まれた時を考えると正直に話した方が良いような。
    で、働きたい思いをしっかり伝える!
    どうかな、甘いかな・・・

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/07(火) 11:25:39 

    どうせ採る方だってすべて真実だと思って聞いてないから多少の嘘を臨機応変につけるくらい要領良いほうが、仕事ついてからも図太く業務につけると思う。

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2020/07/07(火) 11:25:41 

    >>45
    即採用

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/07(火) 11:25:41 

    >>22
    22は、誰かを攻撃したくて溜まらない、煽り運転する恥ずかしい人達みたい。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/07(火) 11:26:02 

    正社員なら採用されることはほぼなさそう

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2020/07/07(火) 11:26:34 

    >>26
    経験が無くても出来るものは
    採用者(男)の好みだよ?
    そもそも経験が必要なものは
    スレ主は通らないしね

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/07(火) 11:27:28 

    >>4
    身内に具合が悪い者がおりまして、その介護をしていました。

    大概これでいける。

    +110

    -2

  • 63. 匿名 2020/07/07(火) 11:27:42 

    >>59
    でも実際ニートってどこか夢見心地で生きてるからね
    現実突きつけてくれる人って必要
    それでも動かないのがニートなんだけど〜

    +5

    -22

  • 64. 匿名 2020/07/07(火) 11:27:59 

    >>22
    こんなひどいこと匿名でもよう言わん‥

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/07(火) 11:28:17 

    バイトしてたって言えばいいんじゃない?
    馬鹿正直に短期でと伝える必要もない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/07(火) 11:28:53 

    実家にいたのなら親の体調が悪く家事手伝いと通院の送迎などをしていました
    その間は短期のアルバイトをしていました
    この度親の体調も良くなったのでまた働きたいと思い云々でいいんじゃない?
    正直にニートしてたの話してもあまりいい印象持たない人が多いよ

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/07(火) 11:28:59 

    >>4
    突っ込まれたらボロが出るよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/07(火) 11:29:05 

    >>63
    それでもしねは無いわ‥

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/07(火) 11:29:28 

    >>22
    有名なコピペだよね
    ニートとか年齢トピに貼るの恒例になってきたね~

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/07(火) 11:29:48 

    私も専門学校中退してニートだけどコロナで就活上手くいかなそうだから前に居た専門学校に戻ろうか悩んでる。もしできたとしても先生に問題視されそう。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/07(火) 11:30:10 

    それより今って正社員での募集少なくない?

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/07(火) 11:30:12 

    >>22 頭大丈夫?それともこれ自分が言われてきた感じてきた事なのかな?

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/07(火) 11:30:19 

    社会人は1日に10時間働して1時間休憩して通勤に二時間かかり睡眠時間を4時間取る。
    そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
    ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
    40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。

    だが、ペナルティも4倍だ。
    40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
    2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
    時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。

    ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。

    +3

    -22

  • 74. 匿名 2020/07/07(火) 11:30:43 

    主が何歳なのか知らないけどニートしてない人が面接にきたらそっち採るよね~
    数年ニートしてた人採るのはリスクあるもん

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/07(火) 11:30:45 

    >>1
    私もニートなので助かるトピです(´;ω;`)

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/07(火) 11:31:11 

    弟がそのくらいの期間ニートだった。たまにアルバイトとかしてたけど…。ちょっと体弱いから仕方ないとは思いつつ、この先どうやって生きていくんだろうと、姉として不安だった。

    今は父の仕事を手伝ってるみたいだけど、自営業だからなんとかなっただけで、普通の会社だと厳しい気がする。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/07(火) 11:31:46 

    >>70
    実家暮らし?家にお金入れてないってこと....?

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2020/07/07(火) 11:31:56 

    >>70
    前に在籍していた専門学校に戻れるの?!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/07(火) 11:32:33 

    「新卒時に就職しなかったのは何故ですか?」
    「履歴の空白の理由は?」
    「今まで就職活動はしなかったのですか?」
    「アルバイトや派遣として働いたこともないというのはどういうことですか?」
    「30歳の今働きたいと思っているのに、20代の時は働きたくなかったんですよね?」
    「空白期間に身につけたことは?」
    「もしかして不況の今なら他の無職に混じって採用されるんじゃないかと思ってませんか?」
    「自分なりに一生懸命生きてきた? 一生懸命でこれですか?」
    「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
    「あ、資格とかどうでもいいですから職歴の話をしてください」
    「リーダーシップを発揮したご経験は?」
    「あなたを雇うことで弊社にいかなるメリットがありますか?」
    「今から30分時間を差し上げますから、ニートひきこもりしていた理由を
     合理的で納得できるように説明してもらえますか?」
    「本日はお疲れ様でした。結果は近日中にご連絡します」

    +1

    -25

  • 80. 匿名 2020/07/07(火) 11:32:38 

    >>76
    将来親が亡くなったら面倒見ないほうがいいよ

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2020/07/07(火) 11:32:56 

    主です。33歳です。

    コメントありがとうございます。
    正直に話すしかなさそうですね。

    いきなり正社員は無謀だと思いますので、まずはアルバイトと派遣登録します。

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/07(火) 11:34:18 

    私も知りたくてこのトピやってきました。
    パニック障害と癌の治療中で1年半自宅療養してますが
    空白期間何て答えればいいのでしょうか

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/07(火) 11:35:10 

    >>55
    そうなんです。
    最少人数で回したい会社にしてみたら過去の事とは言え(嘘だとしても)足を引っ張る人として捉えられます。
    実際に私がある職場を受けた時に『ご両親、義両親は健在か?もしその人達に何かあったら、誰がみるのか?』聞かれました。
    それなりの質問は覚悟しており、求人票には介護休暇取得可能等ありましたが、面接受けた限り難しいだろうな思いました。
    ちなみに、古い病院でした。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/07(火) 11:35:12 

    日本は1度でもレールから外れると戻すのは無理だからね~学校卒業してから正社員にならないと詰むよ

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2020/07/07(火) 11:35:18 

    >>81
    主よ、正直に話すと印象悪いというコメントも半分くらいあるぜよ
    正直すぎてもバカを見るだけだから多少の嘘も方便よ

    +70

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/07(火) 11:36:11 

    >>82
    癌の治療してましたと言えばいいんじゃない?

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2020/07/07(火) 11:36:16 

    >>77
    精神的に辛かったために働くのが困難でした。
    でも今はアルバイトしようと思い求人を探しています。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2020/07/07(火) 11:36:40 

    >>79
    頭大丈夫??

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/07(火) 11:36:41 

    見た感じたと話した感じまともそうなら6年ニートやってても大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/07(火) 11:37:27 

    >>82
    私だったらそのまま事実を言うよ。
    病気は仕方ないから。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/07/07(火) 11:38:23 

    >>81
    経歴は足していくしかないから、地道にコツコツ焦らずに。
    貴女には住む家と家族がいる。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/07(火) 11:39:03 

    わたしバイトとニート繰り返してきた人生だけど、だいたい最後のバイトをつい最近までやってたことにしてるよ
    バレたことないな〜
    これって詐称になるの?バイトでも

    +37

    -2

  • 93. 匿名 2020/07/07(火) 11:39:17 

    >>90
    雇う側からしたら病人を雇うメリットないから印象悪くなるけどね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/07(火) 11:39:47 

    >>4
    家業の手伝いって言ったら、なんの?って聞いてくる人いるよね

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/07(火) 11:39:54 

    >>63、59です
    ニート期間の答え方=社会復帰しようとしてるトピなのに、わざわざ不快にさせる事を書くなんて、非常識だと思う。
    それに、現実を突きつける人が必要かどうかは、赤の他人が決める事じゃないと思う。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/07(火) 11:40:02 

    >>4
    これ言ってもニートだったんだな…って思われるだけだとは思う。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/07(火) 11:40:13 

    >>77
    横だけど。
    それなりにお金がある家かもしれないでしょう。前に進めるコメントしなよ。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/07(火) 11:40:23 

    子育てのブランクって許されるのかな…

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2020/07/07(火) 11:41:14 

    >>63
    世程不満だらけで生きているんだろうね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/07(火) 11:41:39 

    お祖母ちゃんの介護と農業手伝い

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/07(火) 11:42:01 

    主さん、おいくつなのかな?
    年齢によって、だいぶ印象が違うよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/07(火) 11:42:36 

    >>82
    それ普通に正直に答えれば良いと思う。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2020/07/07(火) 11:43:23 

    色々な仕事を知りたいと思い、アルバイトで様々な経験をさせていただきました。中でも接客業は自分に向いており…ナンタラカンカラ〜

    て正直すぎてもバカみたいか。アルバイトって履歴書に書いて良いの?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/07(火) 11:43:24 

    >>13
    でも本気で嘘をつこうと思ったら、それが一番信憑性高いかな。主は全く働いた事が無い訳ではないし。親に体力が無く看病出来ないので、私が仕事を辞めざるをえなかった。たまに短期で仕事をしていた。介護の等級が上がり、流石に自分自身では面倒を見ることが出来なくなり、ちょうど施設に空きが出来たので、介護をしなくて良くなった…とか。理由はいくらでもあるよ。
    でもそのかわり、今後きっちり働く姿勢がないと、怠けグセが顔を出して、こいつ大したこと無いってバレるから気を付けて。

    +78

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/07(火) 11:43:54 

    がるちゃんニート多いせいかニート擁護派がチラホラいるね

    +2

    -15

  • 106. 匿名 2020/07/07(火) 11:44:07 

    私は8年ひきこもり。8年間介護してたとか言って大丈夫ですか?

    +6

    -4

  • 107. 匿名 2020/07/07(火) 11:44:38 

    >>29
    年齢制限ギリギリまで挑戦したかったという言い訳も出来ないことはないけどね
    主さんの年齢にもよるけど

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/07(火) 11:44:44 

    26歳ニートです(´;ω;`)

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/07(火) 11:45:14 

    >>79
    「貧乏しているはずなのにどうしてそんなに太ってるんですか?」
    これはアウトだね
    訴えられるよ

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/07(火) 11:46:06 

    私も、二年ほどリウマチで療養していました。療養と言えば理解してもらえると思ったけれど、その間は何していましたか?など聞かれて「えっ?」となって、次回から資格取得の勉強や、ほんとに自分に合った仕事を見つけたかったので、時間がかかりました。とか言おうかなと思っています。
    一応、ネットを応用したりはしています。なかなか難しいですよね。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/07(火) 11:46:56 

    主です。
    面接で正直に言おうと思いますが、引きこもっていたわではなく短期でバイトしたり資格も取った(難易度の高くないものですが・・・)と話そうと思います。

    言ったところでニートに代わりないと分かっていますが(笑)

    新卒で会社に入って数年で嫌になって辞めました。お局にいびられる毎日に疲れたのです。
    今もお局は会社で相変わらずいびりを続けているそうですが・・・

    正直次に行くのが怖くなったのと、仕事がなかなか決まらなくてプライドずだボロで外に出るのすら恥ずかしかったんです。

    くだらないプライドですね。

    独身だし、人生まだ先があるので最後のチャンスだと思って起き上がります。

    本音話したの初めてです。もっといろんな人に相談して前に進めばよかったな。

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/07(火) 11:47:20 

    >>106
    私は8年介護してましたよ。
    仕方ない、思ったよりも長生きしたんだもの。
    施設は嫌。もう私は今年で死ぬかもしれないからせめて最期は家で……って8年間聞いたわ。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/07(火) 11:47:42 

    私もニート期間があったのだけど、ニートの期間は就活していましたって答えたの。
    そしたら面接官に小馬鹿にしたような笑い方で、えぇ?親御さんはどこでもいいから働いてよって言わないの?wwwみたいな感じに言われて腹立ったよ。

    とりあえずそんな小馬鹿にする会社はこちらから願い下げよ。
    次からは小馬鹿にされたら、こっちから面接中断して履歴書奪い取って帰ろうと思っている。
    どうせ小馬鹿にしてくる所は受からないし。

    +62

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/07(火) 11:48:08 

    何してましたか?って、何でずっと何かをしていないとダメなんだろう
    生活できてたなら何もしてない時期があってもいいじゃない

    +77

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/07(火) 11:49:35 

    >>11
    厳しいこと言うけどその通りだよね
    適当に取り繕ったとしてもボロは出るし空白期間は埋まらない。だったら正直に話した方がいいと思う

    +14

    -7

  • 116. 匿名 2020/07/07(火) 11:52:58 

    資格の勉強に集中してた為、アルバイトなどもする余裕がなかったからです。
    というのはどうかな?それでもし何の資格ですか?て聞かれたら、医療クラークや医療事務ですと答えて、頑張って勉強して試験も受けたのですが自分には難しくて結局受かることができませんでした。
    とか言うのはどうかな?なんとか誤魔化せないかな?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/07(火) 11:53:08 

    >>41
    私もステイホーム歴8年

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/07(火) 11:53:31 

    >>113
    そうそう、そういうとこは逆に採用してもらわなくてよかった!くらい強気で良いよね。採用担当者は会社の顔。職歴がない格下の相手だろうが対人で失礼な人間がいる会社はありえない。

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/07(火) 11:53:36 

    >>111
    面接時に前の職場の悪口やお局のことは言わない方がいい。
    仕事が辛くなり体調不良になったと伝えるぐらいで十分
    たまに面接時に過去をほじくりかえして恨み辛みを語る人がいるけど、こっちは採用担当であってカウンセラーじゃないんだよね。会社に必要か有益か馴染めるかそういうとこ見てるから。

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2020/07/07(火) 11:54:25 

    >>105
    え?私働いているよ。
    でも社会で揉まれたり傷ついたりで、主さんの気持ちも分かるから応援してる。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2020/07/07(火) 11:54:29 

    >>11
    そんな上から目線な言い方で、しかもアドバイスもしてくれないならそんなコメいちいちしないでいいと思う。

    +43

    -1

  • 122. 匿名 2020/07/07(火) 11:55:13 

    介護してたって嘘はやめたほうがよくない?

    介護経験者ならまだしも、全くよくわかってないのに、入った後に色々聞かれたらどうするの?

    きまずくなるよ・・・

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2020/07/07(火) 11:55:18 

    20歳の妹ですら正社員落ちまくりだよー
    若さとか関係ないんだなあ

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/07(火) 11:56:07 

    >>111
    数年の職歴があるならいいよ😃

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/07(火) 11:57:32 

    >>106
    自分を介護してましたって言えば?

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2020/07/07(火) 11:57:34 

    >>122
    ケアマネさんとのやりとり、介護度、認定調査は誰が立ち会ったのか、、
    知ってる人は探るよね。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/07/07(火) 11:58:16 

    >>117
    物は言いようですな

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/07(火) 11:59:15 

    >>96
    でもニートでしたって言うより社会性があると思われると思う
    (取り繕う能力はあるって意味で)
    素直さを買ってくれるなら正直に言ってもいいけど素直さを買ってくれる企業ばかりじゃないよ

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/07(火) 11:59:44 

    本当に介護してた人とそうでない人はわかるよ
    バレますよ

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/07/07(火) 12:00:23 

    >>111
    お局にいびられてはまじで言わない方がいい。
    一見そいつさえ居なければまともな人かもと思われがちだけど、厳しいけど人間関係ですぐ辞めちゃうのかってレッテル貼られるからそれだけで落とされるよ。

    空白期間も大事だけど前職をなぜ辞めたのかって事が1番重要だと思う。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/07(火) 12:02:35 

    前職を辞めた理由は寿退社、
    それから介護してたんだけど
    今離婚してるしなんて説明したらいいの?(笑)

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/07/07(火) 12:02:42 

    ニートしすぎると前職の退職理由忘れるくない?????!!私完全になんだっけなんだけど!!

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2020/07/07(火) 12:03:56 

    >>111
    短期でもバイトしてて資格も取ってたのならやってない人より何倍も進めてるよ
    先の人も言ってるように、面接や新しい職場であまり前の会社の愚痴は言わない方がいい
    前向きに頑張ります!って明るい方が好印象だよ
    応援してます!

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/07(火) 12:04:26 

    主です。

    何人かの方のコメントにありますが、お局にいびられた話は面接では絶対にしませんよ。
    がるちゃんで正直に話せて気持ちがスッキリしました~

    今ネットでバイト探ししてます。まずは応募して面接に行かないとですね。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/07(火) 12:04:38 

    もう正直にいこう。反省してます、これから巻き返すぐらいしっかり働きたいですって意欲見せればOK。
    正直鬱で療養してたとかよりは雇いやすい。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/07(火) 12:05:10 

    >>1
    水商売やってニート4年だけど履歴書には職歴は一切なにも書かないで事務の面接受けたよ。
    職歴の記入がないですが何をされていましたか?の質問が必ずくるから日雇いでのバイトをしながら以前から興味があったら事務職に絞ろうと思いこの度面接に参加させて頂きました。
    みたいに言った。落ちる覚悟で今後の面接に活かそうと思っての面接だったけど受かりました!
    自分のアピールポイントはメンタルが強い事と身体が丈夫な事しか取り柄がないからそれを伝えたよ。

    +45

    -3

  • 137. 匿名 2020/07/07(火) 12:06:16 

    >>128
    これは面接官のタイプによるとしか言いようがないよね…。素直に言った方が好感持たれるか取り繕った方が好感持たれるかは運次第なので。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/07(火) 12:08:15 

    >>131
    そのまま伝えればいい。嘘つく要素ないよ

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/07(火) 12:09:18 

    >>59
    でもこの表、意外と優しいんだよ。
    32歳ぐらいまではまだいけるって言ってくれてる笑

    +3

    -11

  • 140. 匿名 2020/07/07(火) 12:10:18 

    主さんプライド高そう

    +0

    -20

  • 141. 匿名 2020/07/07(火) 12:10:48 

    結婚してないけど専業主婦してましたっていったらどうなるんだろう

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/07/07(火) 12:13:44 

    >>8
    採用されて後々ボロが出るなら、最初に正直に言うのがいいですよね

    6年も経ってしまいましたがこれではいけないと気づきました、とか…どうだろう

    +85

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/07(火) 12:15:19 

    >>4
    嘘書くなよ
    クズ

    +0

    -13

  • 144. 匿名 2020/07/07(火) 12:15:48 

    家庭の事情で..って言いました。
    特に何も突っ込まれずに採用されたよ〜

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/07(火) 12:17:24 

    >>30
    社会人になったらバカ正直に話しても駄目だと思う
    嘘バレバレでもちゃんと聞こえの良い言い方で伝えないと。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2020/07/07(火) 12:23:50 

    >>57
    それ
    正直に話して、心入れ替えてこれからは頑張ります!なんて通用しないと思う

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/07(火) 12:25:37 

    >>105
    おっさんホイホイ

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2020/07/07(火) 12:27:25 

    >>82
    夫は鬱で退職して1年半休職後、再就職した
    嘘を付いても後々自分が辛くなるので病歴は正直に話して就活してた
    正社員の職は見つけられなかったけど契約社員として採用された
    病気については嘘をつかない方がいいと思う

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/07(火) 12:29:36 

    >>143
    さっきからクズクズうるさいよバカ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/07(火) 12:32:57 

    >>1
    難関マイナー国家資格(家裁検査官等)を目指していたが合格できず、6年を目処に区切りをつけた。とかは?

    弁護士とかメジャー資格ではなく、あまり仕事内容が知られていないマイナー資格を挙げておく。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2020/07/07(火) 12:33:09 

    正直なんて答えようとニート期間がある事実に変わりはないんだから、ニート期間の言い訳よりもその他の部分で判断すると思う。
    あ、この人仕事できるなって判断されたら採用されるし、面倒くさそうな人だなって思われたら採用されない、それだけ。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2020/07/07(火) 12:33:21 

    >>122
    特に身内の介護してたとかの嘘は止めておいた方がいい
    身内を大切にしている人とはならない、何かあればすぐ辞める印象しかない

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2020/07/07(火) 12:34:51 

    癌でニートなんだけど、これ伝えたら逆に不利じゃない?とか思ってしまうんだけどどうなんだろな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/07(火) 12:35:04 

    家業が農家をしておりまして、そちらの手伝いをしておりました。とかどうだろう?

    農家って経歴として履歴書に書くのかな?

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/07(火) 12:38:16 

    >>154
    家が実際の農家ならそれでいけると思う。
    あと自営業とか。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/07/07(火) 12:41:47 

    4大出ておきながら、就活ろくにしてなくて一年フリーターして、23歳の頃に正社員になりたくて転職したけどキツくて1年ちょいで止めて、次に就職した会社も同じ感じで辞めちゃって、半年ニートして、その次の転職活動は本当に難航した。
    何で学生の時就活しなかったの?何で1年で辞めちゃったの?なにしてたの?ってもう嫌になるくらい100%きかれました。
    有料で面接の受け答え練習と添削してくれるサービス利用して、すごく良い感じに理由付けしてもらってやっと採用してくれる会社に出会いました。
    とにかくポジティブに、プラスになる言い方しないと駄目みたい
    添削してもらっても、不採用にされた会社いっぱいあるから必ず上手くいくとは限らないけど、面接のプロに頼んでアドバイスしてもらったら良いと思います。
    就活は自分を否定されるようで本当に辛いと思うけど、やる気を見てくれる会社もきっとあります。
    頑張ってください

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/07(火) 12:42:40 

    結婚したけど離婚しました
    とかは?

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2020/07/07(火) 12:43:07 

    人手不足や緩そうな会社狙うしかない

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/07/07(火) 12:45:59 

    どんな所で働くのかにもよるけど、正直嘘を書いてもバレない。コンビニ、スーパーでアルバイトしてたと書いてもバレない。色々と不安なら正直に家事手伝い、もしくは家族の仕事の手伝いでいいのでは?

    嘘偽りなく書いて落ちて働く気持ちがなくなるより、少しだけ嘘をついた方がいいです!

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/07(火) 12:53:21 

    >>149
    嘘を書くなドアホ

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2020/07/07(火) 12:53:34 

    >>22
    28歳のところまではなんとなく分かる。たしかに、若い頃は周りと比べて常に焦ってたけど、社会に出ると再受験組は28歳くらいで新卒だし、留学してたとかで大学に入り直す人もいるし、焦ることなかったんだなって思うよ。

    だから30歳からも結局20代の頃と変わらないんだよ。基盤がまだできてないだけでやろうと思った時から基盤作れる。

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2020/07/07(火) 12:54:13 

    >>22
    働けない理由は人それぞれ。体や心を壊すくらいなら無職でもいいんですよ。人間休まなきゃいけない時期もあります。

    +39

    -2

  • 163. 匿名 2020/07/07(火) 12:54:43 

    >>108
    まだ若いから頑張るのよ💪

    +11

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/07(火) 12:55:06 

    今年1月~今にかけては素直に無職ってことにしておいた方がいいかも
    源泉徴収でつっこまれるので。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/07(火) 12:55:39 

    最終学歴と最終職歴以外は多少の嘘はOK。
    最終学歴は証明書でバレるし、
    最終職歴は社会保険や源泉徴収とかでバレる恐れ有り。

    それ以外は多少の方便も時に必要。

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2020/07/07(火) 12:58:56 

    >>134
    主も頑張ってる。私も頑張ろう!
    今までコロナを言い訳にバイトを探すのもやめてたけど、また頑張ろう!

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/07/07(火) 12:59:08 

    >>3
    世界中旅してたなんて言ったら興味持たれて質問ぜめにされるような気がするし、当然英語しゃべれると思われそうじゃない?

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2020/07/07(火) 13:00:30 

    >>134
    頑張ってください!
    応援してます。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/07(火) 13:01:34 

    >>3
    実家に寄生してましたって書いてるんだから結婚はしてないでしょ。結婚してたらニートとは言わないし。
    世界を旅してたなんて嘘、すぐバレるよ。バレた時にあいつヤバい奴認定されるよ。

    +24

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/07(火) 13:02:38 

    婚約者の実家の稼業の手伝いをしていました。
    手伝いと言っても、実務ではなく家事のほうを主にやっていて、一緒に住んでました。
    花嫁修業を兼ねたようなものでお給料等は発生しておりませんでした。
    今回婚約解消となってしまい、実家に戻り仕事を探しております。
    不本意ながら職歴に空白が出来てしまって残念に思っております。


    +8

    -3

  • 171. 匿名 2020/07/07(火) 13:03:21 

    >>108
    26ならまだ若いからまずはバイトをして、バイトをしながらいい就職先見つけるのがいいかなと思うよ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/07(火) 13:04:12 

    >>122
    私もそう思う。
    介護って今社会問題だし、会社に介護問題で困ってる人がいたらいろいろ質問されるかもしれないよ。
    介護って経験してみないとわからないことだらけだから絶対ボロが出る。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/07(火) 13:07:35 

    >>1
    普通に正社員で働いてたやつだけ履歴書に書いてそれから
    2年くらい週2〜4のアルバイトしてたけどそれは職歴に書かなかった
    次の職場の面接の時この期間何してたの?って聞かれたからアルバイトしてました
    って言ったらそれで終わったよ

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/07(火) 13:09:23 

    >>113
    わかる。嫌なこと言ったり馬鹿にしてくるような会社は受からなくていいよね。そんな会社入ったところでいいことなんてあるわけない。

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/07(火) 13:24:02 

    主さん大丈夫だよ!
    私なんて職歴無しの10年ニートだったけどなんとかなったから
    祖母の介護してました、で深く追求されなかったよ
    実際要介護の祖母と同居してたけど、やってたのはデイサービスの送り迎えとか一緒にお風呂入るとか、まあたいしたことはしてなかった
    で、祖母が亡くなったので、って
    まあそれは嘘じゃないけど
    ちょっと大げさに涙声で言ったの

    それより再就職したら年下の先輩にいろいろ教えてもらうことになるから、それこそ無駄なプライド捨てて頑張ってね!

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/07(火) 13:29:29 

    >>113
    これ不思議なんだけど長い間就活してたなら自分の会社に入ったら辞めずに頑張ってくれそうだって思わないもんかね?
    母が昔経営者だったんだけどそういう考えだったんだよね
    引きこもりやニートはまたすぐ怠けぐせが出て急に来なくなる可能性もあるけど最初は慣れるまで待ってやったらずっと働き続けてくれる子が多い(また引きこもりたくない、また就活するのが怖いという理由で)
    だから即戦力求めてる会社には向かないだろうけど長く働いて欲しい会社ならそういう子の方がいいと思うんだけど

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/07(火) 13:32:58 

    >>134
    バイトなら大丈夫じゃない?
    正社員なら空白期間は厳しそうだけど
    あと派遣に登録してみるのはどうかな?
    バイトよりも賃金高くない?

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2020/07/07(火) 13:41:48 

    >>17
    佐々木希だみたいな顔だったら
    すぐ採用だろうなって思う…

    結局、顔採用

    +19

    -6

  • 179. 匿名 2020/07/07(火) 13:42:20 

    >>3
    まず既婚者なら文面に入れるはず
    6年ニート生活って書いてあるんだからどう考えても独身

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/07(火) 13:51:47 

    なんか事細かに辞めた理由聞いてくるとこってだめじゃない?
    パート4つ職歴に書いててこの前全部聞いてきた
    自分の身勝手で辞めただけだから大した理由なんて思い付かないし、それでもひとつひとつ説明して、最後面倒になってブラックだったといったら顔色かわって案の定落ちた

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/07(火) 14:14:04 

    本当に長い間介護してた私からしたら嘘で介護してたって言われるのなんか腹立つんだけど
    でも今介護終わって少しバイトしてたけど馴染めなくて辞めてしまって空白期間がある

    そうすると理由に困ってしまうんだな。。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2020/07/07(火) 14:15:44 

    >>153
    会社からしたら、頻繁に仕事を休む可能性はあるか、体調的に働けるのかは、心配されると思う。
    だから例えばだけど「癌になり闘病していましたが、今は体調が落ち着いてるので、医師に相談した所、通院を続ければ、働いて大丈夫と言われたので、応募しました」みたいに言えば、不利にならないと思うよ。

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:05 

    >>6
    世界一周画像&ブログツアーしてネタ用意しておけばいい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/07/07(火) 14:28:43 

    >>48
    私も病気になったから正直に話してたけど全滅したから家業手伝いって嘘ついたら通った。病気療養は避けられがち。

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/07(火) 14:32:56 

    私も長期ニートだけど「祖母の介護を手伝ってた」って履歴書に書いてる。
    本当に祖母の家に頻繁に行き、家事などをしてたけど、本当は2年くらいなのに、介護期間をすごく長くして書いたよ。
    面接でも「今は?(介護してるか)」と聞かれて、「亡くなりました(←事実)」と答えたら、それ以上何も聞かれなかったよ。

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/07(火) 14:33:12 

    >>5
    ネタ可じゃないのにつまんないんだよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/07/07(火) 14:33:58 

    >>156
    結局言い方変えた(嘘ついた)だけで自分の歩んできた経歴が変わる訳でもないのに
    言い方一つで会社側の見る目が変わるってバカバカしいなって思う
    表向きだけ綺麗な言い方しとけばいいって、面接って一体何なんだろう
    本音聞かなきゃ意味ないじゃん

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/07(火) 14:34:42 

    親の介護は使う人多すぎて通用しないよ
    本当に介護してた人には迷惑な話だけど

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/07(火) 14:35:25 

    無職1ヶ月目
    本当は半年くらい無職していたいんだけど無職期間の言い訳に悩むから内定受けるか悩む
    来月から働くのも嫌

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2020/07/07(火) 14:36:38 

    >>153
    会社による
    理解ある会社なら問題ない
    辛口なことを言うと、病気だとわかったらクビにする会社もある

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/07(火) 14:40:46 

    >>98
    確かに育児期間で3〜6年くらいブランクある人は沢山いるよね、でも子育てや主婦してたのと無職だと印象は結構違うと思う

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2020/07/07(火) 14:44:46 

    >>1
    年数も同じぐらいです
    身内の介護とか自分の精神的な問題
    介護って楽になるどころか年々ストレス度が増していくから病んでいった

    色々先の事考えてる時に どんな理由で無職期間あったとしても高学歴だったらなぁと正直思う
    相手というか面接官?が高学歴ニートをどう思うのか分からないけど

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/07/07(火) 14:50:49 

    バイトならそんなに深く聞かれないから仕事探しながら単発で派遣やってましたとかで大丈夫だと思う、とりあえず1年くらいバイトして自信ついてきたらバイトしながら社員の仕事探すのが良いよ

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/07/07(火) 14:59:47 

    実家で、自営業手伝って給料10万未満で17年こんな感じ…対人恐怖症気味で自分的にはニートって感じ。

    ちゃんとした社会経験ない。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/07(火) 15:00:18 

    >>189
    1ヶ月なんてまだペーペーだね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/07/07(火) 15:02:55 

    >>11
    必死に食いしばって生きてる人がどれだけいると思ってんの?
    って私も思う!

    +1

    -18

  • 197. 匿名 2020/07/07(火) 15:14:20 

    >>191
    私10年なんですよね
    さすがにヤバイかな💦
    パートで働きたい

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2020/07/07(火) 15:20:26 

    >>187
    私も心底馬鹿馬鹿しいってうんざりしたから分かりますよ
    実際、面接官の中にはどんなに聞こえの良い言い方したって、「でも悪く言ったらすぐ逃げちゃうって事ですよね?」って返されたから。
    通用しない会社ももちろんあります。
    あとは、営業系の職の面接なら、いかにマイナス面をプラスっぽく言えるか試すって狙いなら分かるんだけどね
    クソみたいな商品をめっちゃ良い商品として売り付ける営業トークに長けそうな人って意味で。
    でも実際、同じ内容でも言い方一つで、面接官の反応は違ったので、やっぱ向こうも人間だから一緒に働いてくれる人はポジティブな人が良いって思うからそう言う人間を雇いたいんじゃないかな

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/07/07(火) 15:20:40 

    もはや介護は 無理がある。
    ウソついてますと言っているようなもの。
    どうしてもやりたかった夢を追って 親のすね かじってましたが
    期間が長くなったので 夢は一旦卒業して働きたいと思います。
    少なくとも 正直に聞こえる。
    何の夢? と聞かれたら 適当に得意分野の趣味を言っておく。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2020/07/07(火) 15:42:09 

    >>187
    面接は自分を売り付ける場
    いかに自分は魅力的でこんなスキルがあるから、私を雇えば御社にこんなメリットがありますよ!ってアピールの場。
    口が上手い人が面接を制す

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/07/07(火) 15:44:40 

    なんで長く休んでただけでダメなのかね?

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2020/07/07(火) 15:48:08 

    >>113
    分かるよー!
    私は目も合わせてくれず、ずーっと私の受け答えをメモされて、しまいには「それ矛盾してない?w」って小馬鹿な感じで言われて本当に悔しかった
    今思い出しても腹立つ
    老舗ワンマン経営の会社。
    ベンチャー企業のが優しい面接官多かった

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/07/07(火) 15:54:20 

    >>78
    横だけど
    大学だと2年以内なら再入学できるところあるし、専門学校にも同じようなシステムあるんだと思う

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/07/07(火) 16:19:06 

    >>170
    私もそういうの考えた
    結婚するつもりで相手の仕事(自営・自由業)のサポートしてたけど
    破談になってしまい… みたいな感じ
    それならあまり根掘り葉掘り聞かれないんじゃない

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2020/07/07(火) 16:24:47 

    >>15

    多い人からするとそうなだけであって実際にニートでなくても続いていようと多数派とは異なる人も存在することは事実なのよね

    それらは独身、未婚に対する差別や偏見と同じですよね



    そうだからこそ色眼鏡が強くなってしまうあたり



    +14

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/07(火) 16:25:32 

    >>178
    男絡みのトラブルが多いから採用しない会社もあるよ
    男がストーカーしたり、女が嫉妬してギスギスしたり、社長が手を出すから奥様がわざとブスやおばさんを採用したり

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2020/07/07(火) 16:26:29 

    実際問題採用してもらえないから無職の期間が長くなるのにね

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:08 

    >>197
    専業主婦ならトピズレ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/07/07(火) 16:30:34 

    >>113

    それなんにでも言えるよね


    利用する側の時にも
    もう少し人として洗練されて欲しいよね


    そういう人らが金だけは困っていないものだから貧乏人は、だの、人を人格否定や人権侵害して精神的暴力を振るう…






    +2

    -4

  • 210. 匿名 2020/07/07(火) 17:15:44 

    >>196
    他人の事なんかどうでも良くない?
    ニートになりたいならいつでもニートになれるじゃん。
    でも復帰するのがしんどいから、みんな自分のために働いてるんでしょ?

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/07(火) 17:19:09 

    >>201
    本当そう
    今働く気があるならどうでもいいじゃんって思う
    殺人犯した訳でもないのに

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2020/07/07(火) 17:30:09 

    >>85
    確実に行くなら短期アルバイトやってたこと就職してないときは定期的にやってたっていってもいいかと思う。正直にいって雇ってくれるとこあったら楽だし何件か当たってみてもいいかも。わたしもそうしたい

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/07(火) 17:31:26 

    >>40
    上手な答え方ですね!すばらしい!

    +34

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/07(火) 17:35:52 

    >>195
    どのくらいから中堅の仲間入りですか先輩

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/07(火) 17:39:05 

    アホみたいだけど、前職辞めたかっただけではなく趣味の外国語の勉強だったり、今後副業(株とかブログとか)できるようにまず時間をたっぷり作って勉強したいが理由なんだけど
    別に次の仕事に生かしたい訳では無いから、これを理由にしばらく休んじゃうと面接でなんて答えていいか悩むから早く就職するべきかで悩む
    去年までだったら海外旅行で…とか言えるけどリフレッシュにしても数ヶ月家篭もってたのお前?ってなるし

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/07/07(火) 17:53:48 

    自分が面接官の立場になったら、どんな人を採用したいか考えると良いかも。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/07/07(火) 18:28:42 

    >>1
    祖母の介護をしてた←って言ったら何もつっこまれませんでしたよ

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/07(火) 18:30:39 

    >>114
    これ「休みの日は何してる?」
    という質問にも通じるよね。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2020/07/07(火) 19:13:35 

    >>9
    6年あれば司法試験に受かるよ。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/07/07(火) 19:23:00 

    単発バイトしながらバンドをしていましたが芽が出ず〜
    単発バイトしながら漫画家を目指していましたが芽が出ず〜
    とかじゃだめなの?
    資格取りながら短期バイトをしていたとか、、

    きちんと受け答え+軽い談笑ができるなら大丈夫だと思います


    +0

    -3

  • 221. 匿名 2020/07/07(火) 19:24:35 

    >>40
    あ、私そのまま使わせてもらおう!

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/07(火) 19:26:16 

    >>201
    ほんとそれですよねー!
    風邪みたいに鬱はすぐ治らないんだよボケが!
    と、バカにする面接感に言えるものなら言ってやりたい。

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2020/07/07(火) 19:29:03 

    >>210
    ほんとそれ
    働いた方がお金もらえるし自分にとってメリットがあるから自分のために働いてるだけだよね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/07(火) 20:22:35 

    >>1
    私も2年くらい期間空いちゃって、その時は実は婚約が決まって仕事を辞めて家事をしていたんですが、相手の家庭の事情で結婚が破談になってしまい...って言ったよ。だからまたバリバリ働きたいです!って言ったら採用された笑

    +13

    -2

  • 225. 匿名 2020/07/07(火) 20:41:48 

    >>114
    自分より楽に生きてるのが許せないんだよ
    鬱は甘えとか言うタイプ

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/07(火) 20:44:35 

    わたしもこれに悩むんだけど

    結婚していて(専業主婦)離婚したから仕事再開!ていうウソは


    バレますか?
    ただの独身です。

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2020/07/07(火) 21:04:06 

    >>201
    ダメじゃないけどいらない
    長く休んでなかった人を選びたい

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2020/07/07(火) 21:19:19 

    >>1
    空白期間と志望動機を聞くのやめてくれればいいのにな...
    志望動機が思い付かなくてチャレンジしなかったところいっぱいある

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2020/07/07(火) 21:22:03 

    >>226
    大きい会社なら大丈夫かな?
    少人数のアットホーム(笑)だと意地悪な同僚がニヤニヤしながら詮索してくる

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/07(火) 21:51:38 

    病気で2年ブランクありましたが、正社員の面接は全然だめでした。また休まれるのが嫌だったのかもしれないですが…
    派遣は経験ある職種で良いところがあればいいですが、
    短期で辞められないという焦りを見透かされてブラックな職場に派遣されてキツくても辞められなくなることがありました(結局1年はやった)
    なんやかんやで社員登用有のアルバイトから社員になりました
    アルバイトだったからなのか、ブランクあっても特に何も聞かれませんでした。また再発したらどうなるか分かりませんが…

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/07(火) 21:53:40 

    >>229
    書類上ではバレないということでしょうか?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/07/07(火) 21:53:47 

    >>13
    多分使い古されすぎていて、よほど上手く言わないとバレると思う

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/07(火) 21:54:29 

    >>226
    うちの会社だけかもしれないけど、入社後にあなたがもし結婚した場合、結婚祝い金が支給されます。初婚とバツイチとで金額が違うから結婚歴確認したりする
    その時総務課にバレる可能性ある
    大きな会社ならスルーだろうけど。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/07(火) 22:00:30 

    >>1
    せめてその期間に資格をとってた、とかがあればね…それでも6年はなかなかだけど
    企業研究と志望動機を綿密にしあげて、長くかかったけど就職活動を続ける中でやりたいことがこの仕事で、どういうことをしたくて、腰を据えて頑張ります、という熱意を見せれば、もしかしたらいけるかもしれない
    下手に嘘つくとボロが出るし、信用がた落ちすると思う
    主さんの就活がうまくいくこと願ってます、がんばって!

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2020/07/07(火) 22:00:49 

    >>214
    1年以内はニートの風上にも置けないだろう

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2020/07/07(火) 22:14:27 

    「22歳から29歳まで母が入院、その間の祖母の介護を私がしてました!」って人が応募してきて、上司が若いのに大変だったね〜ブランクはあるけど介護大変だから根性ありそう!と採用

    →同僚がその新人の近所に住んでて、しかも奥様と仲良しで入院も介護も大嘘だったのバレた人いるw

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/07(火) 22:22:47 

    親の病気とかのせいにして通院してる診断書求められるとかはさすがにないよね?
    退職の時に親の病気(嘘)を理由に退職したから
    転職もそれを理由にしちゃおうかなと思ったけど

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/07/07(火) 22:37:46 

    >>81
    正社員登用があるアルバイトとか選んだらどうかな?

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/07/07(火) 22:39:00 

    >>81私も同じ33歳です!7月末でブラックパワハラ会社を3ヶ月で辞め、ニートになります。。30代でお仕事先、失敗続きで2回転職してるし、その前は病気求職2年近くしてた時もあるので。不安なお気持ちとてもわかります(T . T)独身なので、 私も何かしらバイトや派遣を探して、正社員見つけて行こうかと思ってます、、、一緒に頑張りましょう( ; ; )

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2020/07/07(火) 23:16:31 

    アルバイトと言っても事務系は採用されずまた離職期間が伸びていく……派遣も実務経験いるし、もうダメダメで自己嫌悪になる

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/07(火) 23:28:42 

    >>1
    私もこれが悩みで履歴書書けないまま早数年
    空白プラス非正規の職歴が何個かしかないし、もう経歴とか時系列があやふやで本当に描けなくて困ってる

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2020/07/07(火) 23:38:31 

    空白期間もだけど、退職理由も難しい
    2回クビになった事がありますよ
    最後の職歴は社保入ってたから誤魔化しにくい

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/07/07(火) 23:40:27 

    >>156
    面接や添削のサービスってどこでやってますか?
    ただ自分の場合誤魔化さないといけないから利用しづらさもある

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/08(水) 00:01:17 

    ここ見ると離職期間長い人って沢山いるのだから、転職サイトも離職期間長い人向けの応募書類の書き方や面接対応の見本を用意して欲しい

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2020/07/08(水) 01:11:35 

    >>106
    私は10年です。
    介護とまでは行かないけど祖母を家に1人にする訳にも行かないし、施設とかデイサービスとかは嫌だっていうからそのままズルズルと…社会復帰できる自信無いです。もう先の事考えると不安しかない。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/07/08(水) 02:24:21 

    >>1
    わしも、ちょいバイトを抜いたら5年はニート。
    なんもできません。
    もーわけわがらないもいやだしぐわぁさあ」はやなのわなたやゆのや「などまろ。なはろわらな

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/08(水) 03:02:49 

    >>40
    100点満点じゃない
    あとは本人の話し方と外見次第
    採用なんて殆んどフィーリングだし

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2020/07/08(水) 03:05:38 

    >>81
    どうせなら正社員も目指せば?
    >>40の内容と話し方で突破できるところはある気がする

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/07/08(水) 03:08:20 

    長期ニートの人意外と多いなぁ
    30代の内になんとかしないと詰むだろうな
    親が元気で脛がかじれるうちに結婚か就職

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2020/07/08(水) 03:56:31 

    >>22
    なんで28から急に厳しくなるんや

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/07/08(水) 04:09:52 

    >>17
    これって本当なの?
    たとえば正社員面接に職歴なしの10年ニートの超絶美女がやってきたら採用されるの?
    書類の時点で落とされない?

    +6

    -4

  • 252. 匿名 2020/07/08(水) 05:19:37 

    高望みせず、人材欲してる会社なら正直に言ってもやる気が伝われば受かると思う。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2020/07/08(水) 07:00:33 

    正社員だと履歴書で弾くレベルです。
    時間取るだけ無駄ですねという判断になります。
    心や身体の病気だと、受け入れるスタッフの負担を考えてお断りすることもあります。
    履歴書やメールに、6年の空白をどのように過ごしていたか、働きたい強い意志が見えたら別ですが、長い空白がある方のほとんどに、そんなものはありませんね。
    パート/アルバイトならハードルは低いかもしれません。ここで言い訳のヒントをもらう前に、まず動いたらどうですか?
    働けるのに努力せず、生保に甘えるのも止めてくださいね。
    しっかり!!

    +4

    -20

  • 254. 匿名 2020/07/08(水) 07:18:50 

    >>253さん
    主です。

    現実は厳しいですよね。今日アルバイトの面接に行きます。アルバイトしながら就職活動を続けます。確かに言い訳のヒントをもらおうとしていました。生保に頼ることなどは考えていませんので、頑張ります。

    皆さんコメントありがとうございました。

    +19

    -2

  • 255. 匿名 2020/07/08(水) 08:24:57 

    >>254
    トピ主さんよ
    わたし大学院をでてるけど、紆余曲折あって、非正規で働いた期間の方が正規で働いた期間の方が長いよ。
    無職だったこともあるし。
    今の時代パートで何年か働いて→正社員登用みたいなところ多いよ。
    厳しいこと言う人いても、気にしないで、元気出してね。

    +26

    -2

  • 256. 匿名 2020/07/08(水) 08:37:44 

    >>178
    佐々木希みたいな顔ならニートにならなそう

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/07/08(水) 09:23:05 

    >>228
    志望動機すら思いつかないとこを、受けようとする意味がわからない

    +1

    -9

  • 258. 匿名 2020/07/08(水) 10:09:11 

    アルバイト受けようって言う人は何のアルバイトをするつもりなんだろう……コンビニ?コールセンター?飲食?

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2020/07/08(水) 10:19:17 

    年齢アラフォーの子なしなら妊活か親の介護
    アラサーからずっとそれで埋めてるし、今後もその予定
    面接で不妊治療で休むことあるかと聞かれたら
    不妊治療辞めるから就活してるで終わらせてる

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2020/07/08(水) 10:23:37 

    >>257
    本音言うならバイトレベルだと時給と仕事内容が楽そうかでしか見てなくね?
    楽な内容で時間条件合えば行くもんだと思ってるけど?

    バイトくらいに理由聞かれても根本的に金のためでしかないしな

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2020/07/08(水) 12:09:37 

    >>236
    なんという偶然...
    同情引くような嘘ついてバレたら最悪だね

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2020/07/08(水) 12:13:47 

    先週送った履歴書と職務経歴書が返ってきました。
    空白期間3年。
    はぁ、覚悟してても落ち込みます。

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/08(水) 12:14:46 

    >>257
    そう?給料が良い、福利厚生が良い、自宅から近い、とか条件だけ魅力的な所って結構志望動機考えるけどな

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2020/07/08(水) 12:37:14 

    >>254
    主、がんばれ🚩😃
    立ち上がれたんだから、きっと働けるよ
    そこで少しずつ自信取り戻して、色んな事にチャレンジしていけば大丈夫
    年齢が何歳か分からないけど、どんな歳でも思い立ったが吉日だよ

    +24

    -0

  • 265. 匿名 2020/07/08(水) 12:54:35 

    今この不景気アルバイトすらも応募が殺到みたいだから自分みたいなのが受かる自信がない

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2020/07/08(水) 15:18:31 

    >>180
    そう思います。
    私も全部の退職理由聞かれて困った。そんな20年前の仕事の退職理由なんて聞かれても…。
    女性面接官は厳しいような気がする。なんとなく。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2020/07/08(水) 15:34:23 

    >>257
    やったことない職種なら余程の思い入れがなければわからないんじゃない?
    正社員目指してる訳でもないのに

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/08(水) 15:38:23 

    >>261
    田舎だと近所の人のこといろいろ知ってるんだよね
    誰かと繋がってないか聞きまくるし

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:57 

    >>17

    これわかる。同じ職歴をもつ友達で転職した子が2人いるんだけど1人は苦戦してるのに美人の友達はすぐ見つかってた。見た目が良いのは他人からみて1番わかりやすい長所となんかで読んで納得した。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/07/13(月) 11:07:34 

    わたしもニート歴長かったけど面接で正直に何もしてなかったです。って答えちゃった笑 ほんとは言い訳言おうとしてたんだけど、何を焦ったのか正直に言ってしまった。でも採用されたw

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/13(月) 15:34:11 

    >>1
    面接担当しております。
    「家族が病気になったのでアルバイトしながら看ておりました。」で大丈夫だよ。
    「ご家族はもう大丈夫なの?良かったねぇ。」くらいで、深くは聞かないよ。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2020/07/13(月) 15:39:34 

    >>6
    それは聞くねー。
    私が聞くとしたら

    お友達とですか?お一人でですか?
    計画は自分で立てられましたか?何を重視しましたか?
    旅の間に巻き込まれたトラブルはありますか?
    またそれはどうやって解決しましたか?
    旅を通して成長したことを教えてください。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/07/13(月) 15:43:04 

    >>266
    チェックリストに入ってるから聞かないといけない場合もあるからねぇ。
    こちらは理由が知りたいと言うよりは、理由を考えてきているか、を見てます。
    何を聞かれるか予測して準備できているかどうかが大事です。

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2020/07/13(月) 15:49:35 

    >>269
    ①「試験もいい、面接もいい、化粧っ気のない女の子。」
    ②「試験悪い、面接はいい、消え入りそうに細い美人。」
    が内定候補にいるんだけど、上司が②を推してる。

    具合悪くなって遅刻とかしないか?そもそも適性あるのか?
    って聞いても全然聞かない。
    馬鹿じゃないの。
    ①で収めようと画策中。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2020/07/13(月) 15:55:20 

    >>232
    プライベートな事は聞きづらいから、私が面接官なら介護で十分だな。
    「えらかったねぇ」でおしまい。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/07/16(木) 02:19:59 

    今なら長期ニートも、大チャンスじゃない?
    細々とネットショップで自営していましたがこのコロナ禍で厳しくなり…って感じで

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2020/07/16(木) 02:33:47 

    >>143
    お前なんでここにいるのさw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/07/20(月) 13:41:28 

    ニートの期間どころか色々と答えざるを得ない状況になってきましたわ
    自分の犯罪行為の一部確かめるように書き込みしてるのも全部バレた〜やっちまったな〜

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/07/26(日) 01:29:10 

    >>254
    私も3年無職で自信なんて全くありません

    主さん、結果どうだったかな?
    落ちたとしても電話して面接受けた事の勇気がうらやましい

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/07/26(日) 23:47:42 

    >>15
    野球の試合を観に行って野球の何が面白いんだっていうくらい場違い

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/07/27(月) 00:12:07 

    >>249
    国がほったらかしてきた結果

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/07/27(月) 00:16:57 

    履歴書不要のバイト面接受けたことある方いますか?どっちにしても職歴聞かれますよね…

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/29(水) 23:35:10 

    >>249
    長期ニートです。ネットで30過ぎたら一気に求人なくなるって見てたけど、30過ぎてしまいました。もう、終わりだな。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/06(木) 01:01:30 

    >>282
    このあいだ履歴書不要のアルバイト面接受けてきました。面接で職歴聞かれましたよ。何年働いたの?とか、どんな仕事内容ですか?とかも。あとはなぜ辞めたのか、なぜここを選んだのか、などなど。ほかにも結婚はしてますか?とか色々聞かれて40分くらい面接した。
    独身です!って言ったらあらwそうなの?ごめんなさいねwと笑われた。ちなみに31歳です。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/06(木) 08:58:28 

    私もニート期間10年くらいあったけど採用されましたよ!
    何回も面接行ったけど、家庭の事情とか、小説家目指してましたとか色々言いました。
    家庭の事情が無難かな?
    でもあんまり詳しく聞いてくる人はいなかったですね。
    私たちが思っている以上に会社からしたら空白期間とかどうでもよくて、「要はあんた仕事できるの?できないの?」なんだと思います。
    あとは履歴書とか面接の自己PRですね。この記事とか参考になるかも。
    ニートの自己PRの書き方を突撃!|採用された例文と人事の添削
    ニートの自己PRの書き方を突撃!|採用された例文と人事の添削xn--u8jtdud4loa80ay25rz6we.biz

    「ニートや無職だから自己PRなんてできない」とネガティブになっていませんか?ニートの方達が「どんな自己PRをして採用されたのか、不採用になったのか」を紹介。面接担当者に読んでもらい、良い点、駄目な点を添削してもらい例文を書いてもらいました。


    とにかく自分ができることと、会社の仕事の共通項をノートに書きまくって
    それを頼りに自己PRしてたら決まりました。
    数撃つのも大事なのかなーと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード