-
1. 匿名 2012/12/24(月) 15:59:02
産後1年経ちました。出産してから身体の不調がひどいんです。
今だに生理こない
ひどい便秘
いぼ痔
腰の傷み
めぼ(ものもらい、めばちこ)が頻繁にできる
などなど。
近々いぼ痔の手術もすることになりました。
みなさんはどうでしたか?+3
-1
-
2. 匿名 2012/12/24(月) 16:08:05
なんせ腰痛がひどい(T-T)+18
-0
-
3. 匿名 2012/12/24(月) 16:08:06
二ヶ月くらい悪露続いたけど
それ以降は普通に生理もきて
普通に暮らしてます
お身体心配なら病院で相談してみてはどうですか?+5
-2
-
4. 匿名 2012/12/24(月) 16:09:42
予防接種を拒否して見事にインフルエンザに罹った旦那にうつされたインフルエンザで高熱
その頃は治っていた旦那が娘を抱っこする中、解熱剤と出血方で一日中ベッドの上
お医者さまから妊娠中の健康管理についてよく諭されてと散々でした+4
-2
-
5. 匿名 2012/12/24(月) 16:09:50
腹痛や下痢
便秘気味に
寝不足だし体調不良は仕方ないのかなと+9
-1
-
6. 匿名 2012/12/24(月) 16:13:21
1年経っても生理こない 、ひどい便秘、腰痛、
これは私も経験した。
生理の再開時期はかなり個人差あるらしいね。
母乳かミルクかも関係するらしい。+9
-2
-
7. 匿名 2012/12/24(月) 16:16:38
二人目からは退院当日から家事してました。
炊事・洗濯・掃除に買い物 体も辛かったけど、母が亡くなって頼る人もいなかったので。
年をとってから支障が出るよと言われました。+19
-3
-
8. 匿名 2012/12/24(月) 16:17:00
家事に育児に本当にお疲れ様です。
母乳育児だと、生理が遅れたりはしますが、いかがですか?+14
-0
-
9. 匿名 2012/12/24(月) 16:23:48
私は4月に初出産を控えてます。先輩方の話聞かせてください。+6
-3
-
10. 匿名 2012/12/24(月) 16:24:06
産後2ヶ月で生理開始。
産後6ヶ月~抜け毛&貧血が酷くなりました。
抜け毛は半年で落ち着きましたが、産後2年になる今でも貧血が酷いです。
+14
-2
-
11. 匿名 2012/12/24(月) 16:27:37
産後の身体は、交通事故の直後くらい弱ってるそうですよ。
出産は自然分娩にしろ、帝王切開にしろ命懸けですものね。
+38
-3
-
12. 匿名 2012/12/24(月) 16:35:34
1歳3ヶ月の子供育児中です。未だ母乳も飲むからか生理はまだきてません。産後半年くらいは抜け毛がすごかったです。免疫が落ちて風邪もひきやすいです。+20
-1
-
13. 匿名 2012/12/24(月) 16:38:58
20日前に2人目出産しました。
悪露は終わりかけで、気になるのは便秘ですね。
便秘がひどいと痔になりやすいんですよね(汗)+8
-1
-
14. 匿名 2012/12/24(月) 16:46:30
二度の出産経験があります。
母乳あげてるなら、便秘は食べ物で気をつけるしかないですよね。痔も卒乳してから病院で処方してもらった薬で治すのが一番です。
腰痛ですが、しばらくしたら治るとどの育児書にも書いてあったけど、何年経っても治らないです(^_^;) 腰痛ベルトして気をつけてやり過ごすしかないです、私の場合。
+8
-1
-
15. 匿名 2012/12/24(月) 16:47:24
退院して数日後、拳ぐらいの血の塊が出てきて引いた。
母に、毎日水をガンガン飲まされた。
酢漬けの生玉ねぎも毎日大量に食べさせられた。
結果、血液サラサラで上質の母乳が出まくりで、1900gの低体重児の子が1ヶ月で標準並みに育った。
体調もよく、風邪もひかなかった。
血液サラサラにすること、これ大事‼
+32
-1
-
16. 匿名 2012/12/24(月) 16:49:57
血液サラサラにするのが秘訣なんですね。
私はこれから出産なんですが参考にさせていただきます!+8
-1
-
17. 匿名 2012/12/24(月) 17:07:29
・抜け毛
・切れ痔
・白髪
・歯がボロボロ
・妊娠によって伸びた皮が戻らない
女の人って産後に様々な変化がある事を
旦那さんは良く知って貰いたい。
是非男性に読んで貰いたい。
切実に…+46
-2
-
18. 匿名 2012/12/24(月) 17:13:17
2人目産んでから歩く度に股関節がコキッコキッて音が鳴る
痛くはないよ+6
-0
-
19. 匿名 2012/12/24(月) 17:13:39
一人目は産後1週間入院してたけど、二人目は出産の次の日に退院。
退院た日から家事、二人の育児してました。
生理は断乳してるかどうかが関係すると思います。
便秘は元々のタイプも関係します。
授乳中は脱水傾向なので、水分は十分とって薬と併用も仕方ないかもしれません。
ものもらいは疲れていると出来やすいので、休養することが良いのですが、お子さんいれば休養など無理ですね。眼科で相談し、その都度目薬で治すのも良いと思います。
私の場合二人目は切迫早産だったので、ずっと上の子が我慢していました。可愛そうでとにかく自分は気合いで動きましたね。
年よりの年齢ですが、まだ産後の無理したのは影響出てません。+5
-4
-
20. 匿名 2012/12/24(月) 17:25:26
母乳のためか便がビックリするくらい固くいぼ痔切れ痔。
会陰切開は溶ける糸で縫ったため3ヶ月は痛みあった。
産後5ヶ月くらいから抜け毛。
産後8ヶ月のいまも酷い抜け毛(泣)
悪露は2ヶ月強続き、まだ少しおりものが出てる。
腰痛ひどい。
+11
-2
-
21. 匿名 2012/12/24(月) 17:28:20
出産の時に息みすぎたみたいで、母子手帳の出産の状況のページで出血多量にチェックされてた(笑)
そのせいなのか入院中貧血が酷くて座っていても頭くらくら。
あとは切開したからなのかお尻が腫れてめちゃめちゃ痛かった(;´Д`)
痔もしばらく続いた。
一年たったけど、前より疲れやすくなったかも。+6
-2
-
22. 匿名 2012/12/24(月) 17:36:20
わたしももうすぐ1歳になる息子がいます!
産後は色んな所が痛くて、おばあちゃんみたいな歩き方でした。。完母でしたが、産後10カ月で生理再開、でもまだリズム整っていません。
一番変わったのは、パパの相手をしてないことです…。いけないなぁって思いながらも、手一杯なんです。+18
-1
-
23. 匿名 2012/12/24(月) 17:42:40
産後の無理は更年期障害が重くなる原因だと言われています。
頼れる人がいるなら産後1ヶ月程度はゆっくりした方がいいですよ。
一週間もすれば体調もそこそこ戻ってきますがそこからが分かれ目、
子育てを終えてからの人生も長いんだから無理しないことです。+8
-0
-
24. 匿名 2012/12/24(月) 18:01:31
・骨盤が痛くなる(これは特に痛かった)
・普通分娩or帝王切開なら何日か切った所、塗った所が痛い(これは誰でもなります)
・産んでもお腹がヘコマない(残りは全部脂肪ですって衝撃を受ける)笑
・貧血になる
・体重が気になってくる(でも自然に落ちました)
・母乳だったらのでおっぱいが張って痛くなる(でもあきらめないで!)
・睡眠不足になる
・前より倍に心配性になる(赤ちゃんの事でいろいろ調べるようになった)
私はこんな感じでした。+12
-2
-
25. 匿名 2012/12/24(月) 19:19:32
ロングにしていたのですが、びっくりする位
髪の毛が抜けた記憶があります。
母乳育児だったので、栄養が取られているんだなと
しみじみと納得をしました。
幸い薄毛にもなりませんでしたが、授乳以前より
胸は無くなりましたw+8
-2
-
26. 匿名 2012/12/24(月) 19:43:14
今年6月に2人目出産
2ヶ月くらいはアドレナリン出てるのか分からないけど睡眠短くても大丈夫だった
でもそれすぎるとちょっと辛い(´・ω・`)
なんていうか産後うつみたいな
今、産後半年だけど生理なのか12日周期で出血
もともと貧血気味で最近ちょっと酷くてヤバイ
あと4ヶ月過ぎたら髪抜ける+4
-1
-
27. 匿名 2012/12/24(月) 19:44:15
大変なんですね!芸能人のみなさんは、産後、
すぐ仕事復帰してるけど、大丈夫なんでしょうか?+7
-2
-
28. 匿名 2012/12/24(月) 19:46:20
産後7ヶ月経ちましたが、未だに夫婦生活の痛みが半端ない(;_;)
毎回裂ける感じの痛みがあって性欲はある程度戻ってきたのに体がついてきてない感じがします。
あと貧血。気合いと根性は以前より確実に強くなったのに熱が出やすくなりました。
きっと夜泣き等で寝不足が続く事が頻繁にあるからだと思いますが…
子供は可愛いですが育児は本当に大変ですね(^-^)
なので余計に高校生や自立もできてない奴がすぐ「結婚する♪」「赤ちゃんほしーい☆」って書いてるの見ると腹立ちますw+15
-1
-
29. 匿名 2012/12/24(月) 20:10:20
お尻痛いのはみんなそうなのかも。
入院中ママ達みんなペンギン歩きだった!+7
-0
-
30. 匿名 2012/12/24(月) 20:31:13
一人目21歳で出産。一ヶ月間里帰り。
周りから出産したとは思えないといわれるほど元気。
体重も一ヶ月で戻り、生理も一ヶ月で来た。
二人目24歳で出産。一週間里帰り。
一人目と同じように一ヶ月で生理は来たけど、体重を戻すのは1年くらいかかった。
そしてすんごい冷え性になった。特に末端が酷くて今も悩みの種。
一人目の時には子供の些細な声で目覚めたたけど、眠くてまったく起きれずww+5
-0
-
31. 匿名 2012/12/24(月) 21:14:36
こんなに辛い産後(多少うつも入る)なのに、よく一ヶ月で芸能界復帰する人もいるのかと、関心するやら呆れるやら悔しいやらで複雑…。+16
-1
-
32. 匿名 2012/12/24(月) 21:46:09
現在産後4ヶ月。すごい抜け毛で掃除しないとすぐお風呂場の排水溝がつまります。+8
-0
-
33. 匿名 2012/12/24(月) 22:01:48
抱っこ抱っこで腰は痛むね
あと子供ラブでパパを愛せなくなった。。。+9
-2
-
34. 匿名 2012/12/24(月) 22:20:21
一人目出産直後から、左の太もも表面がしびれてます。出産で神経が圧迫されたらしい。
二人目出産で、更に左足の中指と薬指にしびれ。
そんな人他にもいらっしゃいますか?
+5
-0
-
35. 匿名 2012/12/24(月) 22:35:21
出産で恥骨が開いてしまい、激痛で動かせない、自力で足を床から上げることもできない状態が続き、松葉杖で移動してました。
いつ治るかわからなくて不安でたまらなかったけど、幸い3日目くらいから少しずつ動かせるようになりました。
妊娠出産通して何事もない人が本当にうらやましいです。
+5
-0
-
36. 匿名 2012/12/24(月) 22:50:28
妊娠、出産と何の問題もなく、里帰りせずに退院直後から家事もこなしていましたが、半年経った頃から急に、頭痛、倦怠感、目の疲れが出てきました。
車の運転も怖くてできなくなる程で、病院で調べてもらうと、甲状腺の機能が低下していると言われてしまいましたm(__)m
大丈夫な様でも、やっぱり休めるなら休んだ方がいいですね(^^;;+8
-0
-
37. 匿名 2012/12/24(月) 23:12:39
当分は安静にしていたのでそれほど症状もなく回復できましたよ。+0
-0
-
38. 匿名 2012/12/24(月) 23:18:12
産後四ヶ月から抜け毛が酷くて、毎朝ベッドに散らばる毛を取ることから朝が始まった。
手首の力任せで抱っこしていたら、両手首ともに腱鞘炎になった。+5
-1
-
39. 匿名 2012/12/24(月) 23:29:57
妊娠、出産で人生がガラリと変わりました。
1番きつかったのは、産後うつになり、3年たった今も完治しておらず、辛い毎日を送っています。
まさか自分が鬱になるとは…鬱がこんなに辛いとは思っていませんでした。
他にも産後すぐは貧血でしばらく座る事もできず、立ち上がれるようになったと思えば骨盤もぐらぐらでベルトがないと立ち上がれず。。
他にもたくさん、辛い思いをしましたが、
精神的に体調を崩したのがダントツで辛いです。+11
-0
-
40. 匿名 2012/12/24(月) 23:32:47
産後四ヶ月から抜け毛が酷くて、毎朝ベッドに散らばる毛を取ることから朝が始まった。
手首の力任せで抱っこしていたら、両手首ともに腱鞘炎になった。+2
-1
-
41. 匿名 2012/12/25(火) 00:15:19
5年前に出産しましたが、里帰りせず、退院してからも無理したせいか、30歳過ぎてから身体にガタがきました。
血圧が低くく、薬を服用。
肩・頚凝りからくる頭痛。
不眠症。
視力低下。
もう1人子供が欲しいのですが、体調面が心配で踏み切れません。
産後は安静に、って大切ですね。+6
-0
-
42. 匿名 2012/12/25(火) 00:20:40
本当に、大変なんですね。+5
-0
-
43. 匿名 2012/12/25(火) 00:34:54
帝王切開で術後ガスが出ず点滴つけて廊下歩くも効果無し。結果上から(嘔吐)
悪露が長かった。
貧血
抜け毛
情緒不安定。
とにかく寝不足。
朝までグッスリ眠りたい。+3
-0
-
44. 匿名 2012/12/25(火) 00:36:05
産後1ヶ月くらいは疲れやすく何をやっても体のだるさが抜けませんでしたね。+1
-0
-
45. 匿名 2012/12/25(火) 02:53:12
妊娠中に坐骨神経痛になってから産後半年以上経った今も尾てい骨が痛い。夜中に痛くて目が覚める事もしばしば…
後は歯がボロボロになった。ちょっとでも固いもの食べたら次から次に歯が欠ける。
本気で凹む+1
-0
-
46. 匿名 2012/12/25(火) 05:34:28
仰向けて寝ると寝返りできない(´;ω;`)
骨盤辺りがメチャクチャ痛い!+0
-1
-
47. 匿名 2012/12/25(火) 09:54:39
母乳で栄養取られるから、低血圧、髪が抜ける、瘦せるなどがありました。
当時は、いくら食べても肥らない事に、自分でもびっくりしました。
今ですか?
もちろんお腹のお肉になってますw+3
-0
-
48. 匿名 2012/12/25(火) 10:09:07
授乳続けていたら、体調不良は続くね。産後は、ゆっくりしたくても出来ないし。
授乳が終われば体調は少しずつ回復すると思う。+0
-0
-
49. 匿名 2012/12/25(火) 11:09:52
足がぞうのようにむくみました。
寝るときに足をクッションの上に乗せて高くして、むくみケアの靴下履いて寝てたらだんだん良くなりました。+0
-0
-
50. 匿名 2012/12/25(火) 11:11:57
出産が直接関係あるのかはわからないのですが、出産後に今まで使ってた化粧水が合わなくなって肌がボロボロに。
低刺激のものに変えたら良くなりました。+0
-0
-
51. 匿名 2012/12/25(火) 11:15:45
私も抜け毛がすごかったです。
リビングにも大量に。
伸びてくると短い毛が立ってセットがめんどくさかったです。+1
-0
-
52. 匿名 2012/12/25(火) 12:01:36
帝王切開だったので、産後何年も経ってからでも寒くなると手術跡が痛い。+0
-0
-
53. 匿名 2012/12/25(火) 13:59:49
私も抜け毛!!
コロコロが手放せない+0
-0
-
54. 匿名 2012/12/26(水) 07:59:09
23で産んだんですが、今思えば『産後鬱』だったと思う。(現在41歳)
漠然な不安で頭がいっぱいに。
産むまでは幸せいっぱい。
産んでからは授乳などで睡眠不足からくる情緒不安定。
寝るのは本当に大切だと思いました。+0
-0
-
55. 匿名 2012/12/26(水) 11:52:27
体調不良もあるけど、抜け毛や傷の治りも遅かったです。+0
-0
-
56. 匿名 2012/12/26(水) 11:53:13
体のいたるところが痛いですね。
特に腰の痛みはひどいです。
+0
-0
-
57. 匿名 2012/12/26(水) 13:04:55
トピ主です。
授乳中だから体調不良が続くのかなぁ?
やっぱりゆっくりできないから疲れがでちゃうのかも。
いろんな意見が聞けて本当に参考になりました。
子どものことだけじゃなく、自分の体調管理もちゃんとしなくちゃ!+0
-0
-
58. 匿名 2012/12/26(水) 13:33:19
体調管理しながら子育てがんばってください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する