ガールズちゃんねる

今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

332コメント2015/02/28(土) 17:48

  • 1. 匿名 2015/01/29(木) 17:54:29 

    小さいことでも大きいことでもいいです!
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことはなんですか?

    私は、テレビの「一部放送していない地域もあります」の【一部】の県になるものがあるようで、昨日も「濱本家の大家族」が放送されなかったことです!
    というか、濱本家のことを昨日初ガルちゃんで知りました(;´д`)
    前の大家族の放送もこちらではしていなかったしで…トピは盛り上がってるのに私は参加できませんでした(ノд`)

    +179

    -8

  • 2. 匿名 2015/01/29(木) 17:55:08 

    福岡だけどないです

    +20

    -87

  • 3. 匿名 2015/01/29(木) 17:55:19 

    都内23区在住
    家賃高すぎ!!!

    +347

    -12

  • 4. 匿名 2015/01/29(木) 17:55:56 

    田舎だから 都心に出掛けると日帰りするのが難しい。

    +190

    -4

  • 5. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:06 

    田舎過ぎて何も無いところ

    秋田県

    +166

    -7

  • 6. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:13 

    東京遠い!

    +167

    -7

  • 7. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:22 

    ぼちぼち田舎なので、車が無いだけで不便です( ; ; )

    +291

    -4

  • 8. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:24 

    沖縄、大晦日のガキ使が見られないのが毎年悲しいです。

    +178

    -2

  • 9. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:25 

    埼玉は地下鉄1路線しかなくて不便。

    +93

    -24

  • 10. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:25 

    中学校の給食がないこと

    +115

    -3

  • 11.   2015/01/29(木) 17:56:29 

    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +19

    -86

  • 12. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:29 

    3
    東京は都ですよ
    県ではないです
    県ではないです

    +15

    -286

  • 13. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:51 

    山形県在住
    服やアクセサリーなどの買い物はだいたい仙台に行かないといけない

    +169

    -4

  • 14. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:58 

    車がないとどこも行けない!

    +322

    -3

  • 15. 匿名 2015/01/29(木) 17:57:01 

    横浜市
    中学校になると給食がなくなる
    他の県では給食の所がほとんどなんだよね?

    +180

    -33

  • 16. 匿名 2015/01/29(木) 17:57:26 

    駅が遠い。
    けど車乗るようになったから
    なにも必要なくなったけど。
    学生の時はつらかったです。
    田舎者なので。

    +153

    -3

  • 17. 匿名 2015/01/29(木) 17:57:49 

    バスとか電車が近くに通ってないから車がないと暮らせないのが不便。

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:02 

    主が都道府県って書けば良かっただけw

    +134

    -8

  • 19. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:10 

    新潟
    豪雪地帯はもう…(TT)
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +244

    -4

  • 20. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:15 

    広島
    特になし(^○^)
    しいて言えば、遊ぶところが少ない

    +115

    -21

  • 21. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:27 

    琵琶湖があるのでいつも遠回り

    +154

    -4

  • 22. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:30 

    西宮市民です。
    東西は交通機関が充実してるけど、南北の移動が不便です。

    +85

    -6

  • 23. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:56 

    大阪 ありません。

    +62

    -51

  • 24. 匿名 2015/01/29(木) 17:58:58 

    11
    うちのシャワー使っても良くってよ。

    +64

    -5

  • 25. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:01 

    東京に近く割と便利だけど、終電が早い^^;
    埼玉

    +117

    -9

  • 26. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:03 

    千葉在住だったので学生時代は学校帰りにアフター6でディズニーなんて日常茶飯事だったが、
    宮城に来てからは完全に旅行!
    交通費高いし、日帰り厳しいし

    +138

    -16

  • 27. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:07 

    岩手県

    何もない
    雪が降ると大変

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:12 

    イオンしかいく場所がないので休日なのに職場の人や、近所の人に会う。

    秋田県

    +245

    -1

  • 29. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:22 

    県にこだわらなくてもいいんじゃない?
    同じ県でも市によって違うし
    主さんはどう思う?

    +68

    -5

  • 30. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:30 

    子供の医療費
    無料のところもあるのに

    +153

    -9

  • 31. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:44 

    秋田県
    テレビ局が少ない

    +73

    -5

  • 32. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:52 

    雪が積もること。冬の間中ずっと天気が悪くて憂鬱になる。
    車がないとどこにも行けないような田舎なので、ペーパードライバーには住みづらい。@山形

    +98

    -1

  • 33. 匿名 2015/01/29(木) 17:59:55 

    他県に出かけて出身地を言った時に話が広がらない。

    岐阜

    +179

    -2

  • 34. 匿名 2015/01/29(木) 18:00:50 

    無いね。車の移動も楽だし。

    +5

    -24

  • 35. 匿名 2015/01/29(木) 18:00:56 

    長野県

    長野県を横断するルートがないので、縦断するしか出来ない。
    旅行行くにも、長野県を出るのにまず時間がかかる。

    +115

    -1

  • 36. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:05 

    テレビの局がNHK+3チャンネルしかなく、
    基本テレ朝は映らない。

    +87

    -2

  • 37. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:09 

    トピ画の筋肉すごいな…何でこれチョイスしたんだろうw

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:10 

    失礼しますが、都民です。東京なのに山しかないぞー
    by青梅市

    +136

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:20 

    埼玉県

    都内に比べると電車の本数が少ない。

    +49

    -14

  • 40. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:22 

    千葉よりの茨城で、仕事も買い物も普通に都内でしてるんですが、住所書くと必ず「わ!遠方からわざわざありがとうございます!」みたいに言われて田舎者扱い?されるのが嫌だ。
    不便とは違うけど、ヤンキーとか「だっぺ」とかイメージ悪すぎ。

    +118

    -15

  • 41. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:34  ID:m8DktAMcBp 

    さいたま市与野住です 近くに本屋 DVDレンタル屋 産婦人科がないー 歯医者や美容院はいっぱいあるけど

    +41

    -5

  • 42. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:36 

    福岡県に住んでいます
    初めて来たとき、天神駅と天神南駅と似た駅があってとまどいました
    博多駅に向かおうと地下鉄に乗ったら、途中まで同じところまで行く違う線の電車に乗ってしまいました
    線ごとに電車の場所を変えるとか、電車の色を変えるとかしないと観光客の人や福岡県にきたばかりの人は迷いそう

    +34

    -29

  • 43. 匿名 2015/01/29(木) 18:01:37 

    今日のトピ、100円ローソンやナチュラルローソンの話が分からなかった。一度も見たことない。多分ないんじゃないかな?LAWSON自体少ない県だから。
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +68

    -2

  • 44. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:02 

    北海道

    やっぱり雪かなぁ
    この前横浜に行ったときに、この時期なのにパンプスで出歩けたのが感動したー!

    +90

    -3

  • 45. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:16 

    福岡です。
    食べ物が安くておいしくて、街で揃わないものはない。
    家賃が安くて、ちょっと足を伸ばせば海も山もあって人も最高で。
    …ごめん、不便なとこないわwww

    +101

    -88

  • 46. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:27 

    京都市
    空港が遠いです

    +89

    -3

  • 47. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:31 

    チャンネルがNHK合わせて、5つしかない。
    月9とか夜中に放送してる・・・。

    +39

    -6

  • 48. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:32 

    雪国なので、雑誌でおしゃれな着こなしを真似したいと思っても寒すぎて無理だし
    、特にクロップド丈で足首丸出しパンプスなんて到底無理!

    +138

    -7

  • 49. 匿名 2015/01/29(木) 18:02:38 

    山形県、天童にでっかいイオンモールできたじゃん(^v^)

    +34

    -16

  • 50. 匿名 2015/01/29(木) 18:03:05 

    鹿児島です

    桜島の灰が・・風向きによりますが外に洗濯物が干せなかったり窓も開けられなかったり。

    目はゴロゴロするし口の中はジャリジャリ、髪はギシギシ( ´>_<`)やっぱり厄介。

    +110

    -2

  • 51. 匿名 2015/01/29(木) 18:04:16 

    宮崎県です。民放が2局しかない。笑

    他県から進学で移り住んだので正直辛いです。

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2015/01/29(木) 18:04:18 

    県外に行くのに、飛行機しか手段がない。
    車でプラ〜っと他県にいけるなんて羨ましい。

    沖縄県民

    +110

    -0

  • 53. 匿名 2015/01/29(木) 18:04:18 

    岡山県
    ミニストップがない
    同じ放送局の香川県はあるのでCMは見るのに
    スイーツ美味しそう…
    その代わり香川県はセブンイレブンがないんだっけ?

    +45

    -5

  • 54. 匿名 2015/01/29(木) 18:04:35 

    青森

    とにかく雪が多くて大変!
    スタッドレスタイヤも高いし、雪道の運転は恐怖だし…なるべく外出しないようにしています。
    冬は特に不便>_<

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2015/01/29(木) 18:06:17 

    京都。観光客がじゃま

    +38

    -39

  • 56. 匿名 2015/01/29(木) 18:06:48 

    埼玉です。
    都内勤務の人が集中してる沿線なのでとにかく電車が混みます。
    毎日通勤だけでクッタクタです。

    +65

    -2

  • 57. 匿名 2015/01/29(木) 18:07:23 

    埼玉県

    夏は海、冬はゲレンデへ…
    アウトドアは他県へお邪魔しておりますm(__)m

    +60

    -1

  • 58. 匿名 2015/01/29(木) 18:07:54 

    国家試験など大きな試験の会場がない
    香川県か広島県まで行かないといけない
    岡山県

    +57

    -5

  • 59. 匿名 2015/01/29(木) 18:08:00 

    青森です。冬はとにかく行くところがありません…屋外は雪しかないし、屋内施設はもともとないし。
    ショッピングセンターに行くしかありません

    +63

    -1

  • 60. 匿名 2015/01/29(木) 18:08:43 

    東京都 田舎者が大挙して押し寄せてくるので元々の都民は居場所がない

    +10

    -54

  • 61. 匿名 2015/01/29(木) 18:09:09 

    横浜です
    横浜出身というと地方出身者から嫉妬される事
    東京、大阪、京都くらいかな横浜と張り合えるのは

    +14

    -83

  • 62. 匿名 2015/01/29(木) 18:09:17 

    埼玉県

    人と約束すると都内まで繰り出さなきゃいけない。
    ご飯食べて〜お茶する程度でも都内までわざわざいくのけっこうめんどくさい。

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2015/01/29(木) 18:10:46 

    61
    こちら名古屋ですけど、名古屋も張り合えますよ。

    +18

    -55

  • 64. 匿名 2015/01/29(木) 18:11:21 

    福島県
    東北新幹線が走っているのに、同じ東北地方の秋田や青森へ行くのに仙台で乗り換えが必要
    アウトレットない
    カルディやロクシタンもない
    お買い物は東京か仙台へ
    福島県にあって宮城県にないものは、競馬場とデニーズぐらい?

    +49

    -2

  • 65. 匿名 2015/01/29(木) 18:12:15 

    函館市
    数年前にきてから遊ぶ所がない。つまらない。
    早く本州に戻りたい!
    本州に戻っても、もう函館には旅行にこない。数日で飽きる。

    +42

    -9

  • 66. 匿名 2015/01/29(木) 18:12:59 

    大阪
    不便なとこな1mmもない

    +37

    -32

  • 67. 匿名 2015/01/29(木) 18:13:00 

    愛知県民くらいだよ名古屋は東京大阪と張り合えるとか言ってるのは
    私は北海道だけど、名古屋なんて全く凄いと思えない
    東京京都大阪横浜は確かにすげぇって思うけど

    +83

    -52

  • 68. 匿名 2015/01/29(木) 18:13:24 

    61 福岡も張り合えると思う

    +12

    -52

  • 69. 匿名 2015/01/29(木) 18:15:01 

    66
    大阪は大学ないでしょ

    +5

    -55

  • 70. 匿名 2015/01/29(木) 18:16:10 

    北海道

    札幌経由しないとどこにも行けない、けど
    札幌までが遠い

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2015/01/29(木) 18:16:30 

    空港がない!
    あったところで、頻繁に利用するわけではないけど…
    群馬です。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2015/01/29(木) 18:16:36 

    11
    ん?長崎の人?
    知り合いの写真なんだけど(笑)

    +1

    -9

  • 73. 匿名 2015/01/29(木) 18:17:27 

    岩手県南?
    服など買い物に行きたいけど、買う場所がない。北上して盛岡か、仙台まで足を伸ばすか。と考えたけど、どっちも結構時間がかかる。車で下道2時間くらい?
    観光は行くところあって好きですよ。

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2015/01/29(木) 18:18:49 

    小さいスーパーだと駐車場がない
    ショッピングセンターだと2千円以上で3時間、千円で2時間等、店によって時間や金額が違うので覚えるのが面倒くさい

    +30

    -2

  • 75. 匿名 2015/01/29(木) 18:19:08 

    熊本

    すごく田舎で車必要。
    電車が1時間に2〜3本しかない。
    駅前なのに寂れていて暗い。
    栄えているとこがない。
    都会は求人が駅から徒歩で5分とかなのに熊本は駅から車で15分とか多い笑
    免許ない人に冷たい。
    何喋ってるかわからない。

    +50

    -6

  • 76. 匿名 2015/01/29(木) 18:19:35 

    ことし香川から東京に引っ越したけど、蛇口をひねってもうどんだしが出てこないのは閉口した

    +4

    -29

  • 77. 匿名 2015/01/29(木) 18:19:49 

    トピ画の筋肉エロい
    ちょっとムラムラしてくる

    +6

    -29

  • 78. 匿名 2015/01/29(木) 18:19:57 

    イオンしかいく場所がないので休日なのに職場の人や、近所の人に会う。

    秋田県

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2015/01/29(木) 18:20:27 

    15
    宝塚も中学校給食ないです!

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2015/01/29(木) 18:21:41 

    バスが来ない。
    1時間に1本て。

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2015/01/29(木) 18:23:54 

    72
    秋山と知り合いなの?
    画像検索したら秋山だったよ
    不便不便。|秋山成勲 オフィシャルブログ Powered by Ameba
    不便不便。|秋山成勲 オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp

    不便不便。|秋山成勲 オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)秋山成勲 オフィシャルブログ Powered by Ameba秋山成勲 オフィシャルブログ Powered by Amebaブ...

    +5

    -14

  • 82. 匿名 2015/01/29(木) 18:25:41 

    67
    そんなこと言ってるの一部だよ特定地域を非難しないで。東京大阪名古屋とよく言われてるけど上2つとはかけ離れてると自覚ありだよ

    +65

    -5

  • 83. 匿名 2015/01/29(木) 18:25:42 

    愛媛

    地元帰りたいけど、四国から出ることがまず手間過ぎる

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2015/01/29(木) 18:26:51 

    テレビ東京系のが、普通には映らない!
    北欧系のインテリアにしたくても、IKEAが無い‼︎
    あと最近、中国人や韓国人の観光客が増えた(/ _ ; )皆さん、マナーが悪いです。観光に来て下さるのはもちろん、嬉しいですが^_^;市内のドラストを占拠されている状態なので、普通の買い物が大変になりました。皆さん、大抵我が物顔です∑(゚Д゚)反日のはずなのに、日本の製品にこだわり群がる?のは、意味不明です( ゚д゚)
    すみません、熊本県ですm(_ _)m

    +61

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/29(木) 18:26:54 

    15

    名古屋市も中学はお弁当です

    名古屋市以外はほとんど

    給食があります

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2015/01/29(木) 18:27:41 

    大阪はとても住みやすい!
    不便なとこは全然ない!
    地元は沖縄やけど大阪は便利すぎて楽しいこともありすぎて沖縄より100兆倍以上も大阪が大好き!

    地元の沖縄は車社会で田舎なので不便。
    あと送料無料(沖縄は除く)←ショックやった
    ライブの全国ツアーが沖縄は来ない。

    +55

    -23

  • 87. 匿名 2015/01/29(木) 18:29:19 

    愛知から福岡に引っ越して5年です。

    福岡は食べ物が美味しくて交通の便がすごくいい、
    特にバスは乗り過ごしても5分経たずに来るときある

    あとファッションビルとかもあるから何でも揃うし特に不便と思ったことないです(*^^*)

    +40

    -22

  • 88. 匿名 2015/01/29(木) 18:29:35 

    名古屋って聞くと安藤美姫しか浮かばない

    +16

    -34

  • 89. 匿名 2015/01/29(木) 18:29:51 

    京都

    関東や他地域で放送してる番組が観れない。
    「あれ?なんでやってないんだろう」と調べてみると関西テレビがローカルなタレント使った番組を放送してる。

    なるみ、ハイヒール、西川ファミリー、黒田、上沼恵美子、トミーズや赤井英和…吉本新喜劇など大阪のタレントさんがいっぱい出てる。

    正直トミーズとか全然見たくないし、やるなら大阪だけで放送してほしい。

    +74

    -7

  • 90. 匿名 2015/01/29(木) 18:30:05 

    >あと送料無料(沖縄は除く)←ショックやった

    ワロタww

    +123

    -3

  • 91. 匿名 2015/01/29(木) 18:30:42 

    広島市も空港が遠いです。
    東京駅まで新幹線だと4時間弱もかかる。

    たまの旅行ならともかく、出張とかには不便。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2015/01/29(木) 18:31:09 

    89 京都テレビみとけや

    +18

    -18

  • 93. 匿名 2015/01/29(木) 18:31:09 

    千葉県南部に住んでるけど、素敵なお店が少ない…。
    近場にあるのはユニクロ、ジーユー、シマムラ、ヨーカドーみたいな衣料品も売ってるスーパー。
    アウトレットが少し行けばあるけど、惹かれない。オシャレな服が欲しいときは都内か千葉市まで行かないといけないから不便。

    あと、賃貸物件が少ない。うちは四人家族なんだけど、あるのは2LDKの物件ばかり。この辺りの方は一戸建ての持ち家が殆どだから、転勤の時に選択肢が少なくて大変でした…

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2015/01/29(木) 18:34:27 

    不便とはまた違いますけど、最近はぶぶ漬け召し上がっていかはる無粋な方が多おすなぁ。

    +5

    -15

  • 95. 匿名 2015/01/29(木) 18:34:49 

    東京の不動産たかすぎ
    年収400万とか500万で地方に住んでる人のほうがよっぽどいい家に住んでると思うので東京暮らしに夢もたなくていいです
    飲食店のお店の中もテーブルぎっしりで狭苦しい

    +82

    -6

  • 96. 匿名 2015/01/29(木) 18:38:50 

    92
    京都テレビなんてもっと終わってるんだよ‼︎
    知ってるでしょ(笑)

    +33

    -5

  • 97. 匿名 2015/01/29(木) 18:38:51 

    埼玉に住んでるんだけど縦に電車はあるけど埼玉県を横断する電車がないこと。
    高崎線から宇都宮線方面だとか秩父方面に行くとかしづらい。
    高崎線と宇都宮線の間に住んでたからバス定期で学割なのにひと月1万5千円とかで学生のときに結構きつかったし、時間もかなりかかった。

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2015/01/29(木) 18:38:55 

    埼玉から福岡に引っ越してきました(。・ω・)!

    不便はないけど。
    とりあえず福岡弁が可愛い!

    +26

    -19

  • 99. 匿名 2015/01/29(木) 18:39:11 

    長崎です。 小学校から結婚するまで毎日153段の階段を登り降りしてました。おかげでたくましい足になってしまいましたT_T

    +34

    -5

  • 100. 匿名 2015/01/29(木) 18:39:19 

    香川県…四国にはコストコがないのが不便

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2015/01/29(木) 18:39:24 

    長野県。
    高校受験が1校しか受けれず一発勝負。

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2015/01/29(木) 18:39:36 

    88 信長も秀吉も名古屋だでよ

    +23

    -6

  • 103. 匿名 2015/01/29(木) 18:40:26 

    茨城県
    民放のローカルテレビ局がない

    震災の時、東北や東京の様子はカーテレビで見られたけど
    自宅から2kmと離れていない海沿いの地域の津波の被害がまったくわからなかった

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2015/01/29(木) 18:42:33 

    新潟の雪。
    消雪パイプ(道路から水やお湯がちょろちょろ出て雪を溶かす)が嫌。
    道路が溶けた雪でぐっちょぐちょで、ブーツの中に染み込んできます。
    防水なのに…

    +40

    -1

  • 105. 匿名 2015/01/29(木) 18:44:26 

    滋賀県
    モヤさまが30分カットされてる

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2015/01/29(木) 18:45:23 

    神奈川県横浜市です。
    私が住んでいるところは、坂が多すぎて本当に不便。自転車じゃ移動出来ない!!
    かといって歩くのもしんどい。笑
    最近やっと、電動自転車を購入したので、なんとか不便さは少し減りましたが…笑

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2015/01/29(木) 18:46:17 

    市だったらある。

    田舎すぎて車乗れないと生活困難。
    バス・電車の本数が少なすぎる。
    そして人口少ない=利用者数も少ないから運賃高い。
    大きな病院行くのに市外は当たり前、県外もだいぶある。
    医療費に加え交通費が嵩んで庶民にはキツイ。

    県はわからない(^-^;)

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2015/01/29(木) 18:46:33 

    京都。
    地下鉄が少ないし、バスばかり。
    バスが複雑過ぎて使えない。

    +34

    -2

  • 109. 匿名 2015/01/29(木) 18:47:44 

    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +17

    -16

  • 110. 匿名 2015/01/29(木) 18:48:02 

    徳島
    イオンがない。

    +23

    -3

  • 111. 匿名 2015/01/29(木) 18:48:50 

    市内なのに車無いと無理。

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2015/01/29(木) 18:49:06 

    109

    あれ?名古屋が入ってない?

    +5

    -32

  • 113. 匿名 2015/01/29(木) 18:50:34 

    大阪
    梅田、難波、天王寺など遊ぶところがありすぎて、ゴチャゴチャしてるしどこが良いのかわからない
    わがままなんだろうけど

    +16

    -15

  • 114. 匿名 2015/01/29(木) 18:53:58 

    大阪は近いけど
    京都や神戸に出るのが何だか遠い
    近鉄使わないしJRだからやたら遠い

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2015/01/29(木) 18:53:58 

    112です。
    なんでマイナスされるんだろう

    名古屋は三大都市だよ

    +11

    -44

  • 116. 匿名 2015/01/29(木) 18:54:46 

    113
    外人乙 その3つは棲み分けできてるでしょ
    キタ派はキタしかいかないし、ミナミ派もミナミしかいかない。

    梅田 →スカしたビジネスマン、学生
    心斎橋難波 →庶民
    天王寺 →和歌山県民

    客層はこんな感じ

    +5

    -20

  • 117. 匿名 2015/01/29(木) 18:58:00 

    横浜です

    坂がきつい、中学から弁当なんて面倒。

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2015/01/29(木) 18:59:07 

    雪国はいろいろ不便だけど
    差別少ないし、外国人も変な地域の方はいなくていいかも

    +20

    -7

  • 119. 匿名 2015/01/29(木) 19:00:36 

    愛知県って三大都市には入っているけど魅力はないよね。
    特になにがあるとかないし。

    三大都市の愛知県に行くより、
    北海道、沖縄、福岡に行って食い倒れしたいわ。

    って言う私の出身は42位!

    +69

    -26

  • 120. 匿名 2015/01/29(木) 19:01:45 

    最近福岡に引越してきた。
    45みたいな地元万歳な人が多くてうんざり。

    +72

    -10

  • 121. 匿名 2015/01/29(木) 19:01:56 

    119 たわけ!めっちゃ魅力あるわ!
    名古屋はええよ!やっとかめ - YouTube
    名古屋はええよ!やっとかめ - YouTubewww.youtube.com

    ニコニコ動画からの転載です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm46485

    +12

    -31

  • 122. 匿名 2015/01/29(木) 19:02:06 

    福岡いきたい人っているんだろうか

    +31

    -24

  • 123. 匿名 2015/01/29(木) 19:02:18 

    45のプラスの多さ…(笑)
    不便がないなら自分の地域の自慢は別にいいですよ~
    福岡の人ってほんとすごいね…

    +62

    -13

  • 124. 匿名 2015/01/29(木) 19:02:49 

    載せ忘れてた
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +16

    -6

  • 125. 匿名 2015/01/29(木) 19:03:25 

    120 読み方はマンセーでOK? 大変だと思うけど頑張って

    +5

    -15

  • 126. 匿名 2015/01/29(木) 19:05:59 

    公共交通機関がとにかく不便なこと
    飲みに行くにも遊びに行くにも遠すぎて車が必須です…
    In 群馬

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2015/01/29(木) 19:06:24 

    宮城県 仙台市

    他県から来た友達を連れて行くような観光地がない。
    買い物しかすることない。
    東京までがやはり遠い。
    やっぱ東北。

    +34

    -5

  • 128. 匿名 2015/01/29(木) 19:08:29 

    鹿児島です。
    灰が降る…

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2015/01/29(木) 19:09:03 

    田舎だから車社会です。
    大人になったら車に乗れて便利だ!って思ってたけど車だと飲みに行けなくて寂しい…。
    東京に就職した友達は仕事の後に一杯とか、女子会とかしてて本当羨ましい!
    田舎だから近所に友達が集まってるわけでもないし家飲みもほとんどしない…

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/29(木) 19:11:11 

    張り合うトピじゃあごさいません! 不便だと感じる事をゆうトピです。 ソコんとこ夜呂死苦
    m(。≧Д≦。)m

    +64

    -2

  • 131. 匿名 2015/01/29(木) 19:14:35 

    東京都港区
    コンビニとかカフェとかは、多いけど
    スーパーとかちょっとした日用品買いたいときに適当な店がない。

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2015/01/29(木) 19:14:59 

    とうとう3月になったらデパートがたった1つになってしまう…熊本県


    +30

    -0

  • 133. 匿名 2015/01/29(木) 19:15:31 

    125
    本当大変ですよ。早く地元に帰りたいです。
    なんで福岡の人(特に生まれてからずっと県内にいる人)が福岡にこんなに自信を持ってるのか理解できない。中心部の駅前だけそこそこ発展してる典型的な地方都市なのに。
    確かに物価は安いし食べ物も美味しいので、人が謙虚になればもっと住みやすくなるのにと思う私です。

    +58

    -13

  • 134. 匿名 2015/01/29(木) 19:15:58 

    北海道道南地方です。
    いい服屋さんがなくて、服を買う時は函館まで1時間以上かけて行きます(´Д`)

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2015/01/29(木) 19:16:26 

    夜露死苦じゃなくて夜呂死苦ってとこがイイね!笑

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2015/01/29(木) 19:26:00 

    街が健全すぎるとこ

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2015/01/29(木) 19:27:33 

    東京(23区)
    保 育 園 に、は い れ な い !
    せっかく新卒からずっと続けてた会社を辞めないといけないかも。ほんと死活問題。人生設計が狂ってしまった。

    +43

    -3

  • 138. 匿名 2015/01/29(木) 19:28:55 

    15さん
    〉横浜市
    〉中学校になると給食がなくなる

    この情報聞いて、わざわざ市外に引越しましたよ。。

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2015/01/29(木) 19:29:06 

    ほんとーにほんとーに行きたいお店が横浜とか辻堂とか川崎にしかない。
    少しメンドウ。
    藤沢市民

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2015/01/29(木) 19:29:31 

    福岡をマンセーしてる人は西日本の人が多い(修学旅行で多分行くから)と思うんだけど
    西日本の主要都市って太平洋側の魚介類などおいしいものを知らないだろうから
    なんだか話半分って感じ
    自分の都市の不便な所はひたすら雪…
    もう雪があるから他の暖かい地域に住みたいレベル

    +20

    -24

  • 141. 匿名 2015/01/29(木) 19:29:41 

    富山。
    お魚が美味しい以外いいとこなし!昨年末に引っ越してきてから晴れた日ナシ!
    1日も早く太平洋側に帰りたい〜!!!!

    +35

    -2

  • 142. 匿名 2015/01/29(木) 19:30:44 

    静岡、浜松です。
    賃貸に住んでいますが、アパートを探していたとき都市ガスの物件ありますか?って聞いたら、賃貸はほとんどプロパンしかないよって言われた。ガス代高いんだよーー!!

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2015/01/29(木) 19:31:17 

    北海道函館市です。
    北海道の端っこなので札幌に行くのも車で4時間。帯広へは高速使って7時間。
    とにかく遠い。
    あと、若い人が住むには本当につまらない。
    有名なとこは色々あるけど喜ぶのは観光客だけ。いいところは北海道の中では温暖だということくらい。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/29(木) 19:32:27 

    福岡市内から県内の田舎に引っ越して約半年です。

    駅から最短ルートで家に帰るまでの徒歩10分間にスーパーもコンビニもないです。
    遠回りしてコンビニ寄るか、博多駅で買い物して帰ります。

    +13

    -4

  • 145. 匿名 2015/01/29(木) 19:34:05 

    福岡市

    引っ越してきて間も無いのに福岡住みやすいでしょ?と当たり前のように言われる。
    まだ分かりません。

    +39

    -11

  • 146. 匿名 2015/01/29(木) 19:38:07 

    東京都千代田区の皇居近くに住んでます。
    あらゆる面で日本の中枢なので周りは省庁等の政府機関や大使館ばかり…治安はよく街も非常に綺麗ですが、安いスーパーなどなく逆に不便だし周りも信じられないほどのお金持ちが多く庶民の私は息苦しいです(笑)
    都心に近い郊外が一番住みやすいと思うので引越したいんですが、主人の会社に指定された社宅なのでしばらくは無理そうです…

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2015/01/29(木) 19:38:39 

    鹿児島は半島がふたつなので、真ん中がぽっかり湾になっています。自然豊かなウチの半島から、繁華街のある半島まで行くのに、フェリーに乗らなきゃいけないこと。面倒です。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2015/01/29(木) 19:41:41 

    24優しい(´ω`*)

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2015/01/29(木) 19:42:33 

    ・栃木県
    やたらパチンコ屋が多い
    5時に夢中が見られない!MX駄目
    テレビ東京が映らない!
    イオンが小さい狭い
    買い物に行くとカゴを観察されたり
    買い物してたと噂される
    悪く言われる
    外食も買い物も気を使う
    そのため店が続かないように思う

    +15

    -12

  • 150. 匿名 2015/01/29(木) 19:46:01 

    兵庫県芦屋市に引っ越してきた。
    路駐が多くて運転しづらい!

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2015/01/29(木) 19:50:06 

    新幹線がない。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2015/01/29(木) 19:52:11 

    既出かもですが…引っ越して来たらここにはこれまで普通~にあったセブンイレブンが有りません。別に特段困る事は無いけれど^^;
    でもTVでCMはするっていう…
    もやもやします(笑)

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2015/01/29(木) 19:53:08 

    京都

    観光シーズンはバスが動かない。
    JR京都駅が混みすぎ

    +30

    -1

  • 154. 匿名 2015/01/29(木) 19:57:45 

    東京都

    愛知出身。
    都内にはモーニングが無いのが残ねん
    コメダ郊外しか無いし

    +18

    -10

  • 155. 匿名 2015/01/29(木) 19:58:34 

    落ち葉や雑草や伐採した木の枝葉を危険ゴミとして出さなくてはいけないのが面倒です。
    燃やすと灰の放射線量がすごいことになるので燃やせないのだそうです。
    危険ゴミの日って一か月に1,2度しかないし、そのあいだごみ袋に入れて家の外に置いておかなくてはいけないし、腐ったり虫が湧いたりするし(今の季節はましだけど)、下手すると放火されるかもしれないし、不便です。
    ちなみに千葉県です。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2015/01/29(木) 19:58:48 

    長野県
    iPhone率高いのにAppleの店舗はうちから100キロ先の隣の県しかない。壊れた時は佐川だし不便すぎ

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2015/01/29(木) 20:00:09 

    152です…

    しかも、全県豪雪地帯指定って…
    住み易いしわたしの知ってる人は穏やかな人柄の方ばかりですが…
    いい意味でも、逆な意味でものどかな田舎です^^;
    ちなみにドンキホーテもイケヤも、当然コストコも有りません(;_;)

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2015/01/29(木) 20:02:29 

    茨城の北部に住んでますが買い物不便。水戸まで行くの面倒。電車も本数減るし。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2015/01/29(木) 20:09:40 

    > 132
    >とうとう3月になったらデパートがたった1つになってしまう…熊本県

    まじですか?鶴屋とかパルコとか阪神とかいっぱいあった気がするんだけど、どれが残るの?

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2015/01/29(木) 20:15:43 

    京都

    なんだか最近大都市ぶってるけど圧倒的に店が無い
    あったとしても品揃えが酷い

    +38

    -5

  • 161. 匿名 2015/01/29(木) 20:15:56 

    大阪の堺市よりミナミ方面。
    競合相手がいないから南海電車の独占。
    電車賃は上がる一方。まだ電車が綺麗なのが救い。

    梅田より上の北エリアは年々開拓され電車の乗り入れも多く電車賃も安く便利になるばかり。

    大差つけられさびれていく一方です。


    +16

    -1

  • 162. 匿名 2015/01/29(木) 20:18:10 

    奈良県
    新幹線も地下鉄も通ってない
    遊ぶ場所も買い物も少ない

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2015/01/29(木) 20:20:26 

    京都。
    現地の人に他県から引っ越してきたことを伝えると延々と京都自慢がはじまる。
    京都自慢だけならまだハイハイと流せばいいんだけど+絶っ対に他県を貶めてからの京都上げがセットになってるから本当にうざい。
    うざ過ぎる!!

    +69

    -3

  • 164. 匿名 2015/01/29(木) 20:26:03 

    15さん
    区によって違いませんか?
    私、藤沢市ですが、同じく中学からお弁当になります。もしかして神奈川県内はそうなのかな…
    一部モデル校で給食実地してるみたいですけどね

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2015/01/29(木) 20:27:02 

    長野県ゴミだし分別がめちゃくちゃ厳しい。
    ゴミだしの場所が遠すぎる。皆さん車で来るとか当たり前。で、うちの一番近くは朝8時30分にはもう持って行かれてるし。
    今の季節は朝早く雪が積もってる事が多くてゴミだしだけで大変だから夜に出して良いルールにしてほしい。

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2015/01/29(木) 20:29:50 

    163 十万石まんじゅう

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2015/01/29(木) 20:37:22 

    交通手段が車かバス
    めちゃめちゃ混むし時間かかる
    地下鉄や市電とかあれぱいいのに
    免許ないと面接も受からないところが多い
    事務職とか特に
    都会では考えられない
    住みづらいです

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2015/01/29(木) 20:39:58 

    163
    ほんこれ
    京都の人って本当に陰湿腹黒だよ…
    京都に住んで日常的に現地の人と接してて痛感してる
    日本人の悪い部分を煮詰めて煮詰めてできた人間性って感じ
    そこが分かれば住みやすいと思う

    +70

    -7

  • 169. 匿名 2015/01/29(木) 20:49:43 

    普段は程よい暮らしができますが
    洋服今買いたい!ってなっても近くには
    センス良いお店がない(T_T)

    佐賀です。

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2015/01/29(木) 20:51:38 

    街が狭すぎるし何でも中途半端
    駅にエスカレーターが殆ど設置されていない
    濃すぎる味付け
    高い喫煙率(女性の歩きタバコの多さびっくり!)
    マンションから出た資源ゴミの空き缶を外部の人が勝手に回収して小遣い稼ぎしてる人がわんさかいる
    IKEAが無い 名古屋

    早く横浜に戻りたい(泣)

    +32

    -21

  • 171. 大阪阿倍野区民 2015/01/29(木) 20:54:30 

    163 168
    めっちゃ納得
    京都好きでよく遊びに行くけど人が嫌!
    でも京都いいやん〜大阪ってなんでもごっちゃりやし〜とか言っといたら扱いやすい

    +48

    -3

  • 172. 匿名 2015/01/29(木) 20:55:10 

    新潟

    出身は神奈川。
    比べるとやっぱり冬は関東より寒いし、聞いていた通り毎日曇りか雪。

    あとは車がないと不便。
    ペーパーでも電車でどこへでも行ける関東はやっぱり便利だったな〜と思います。

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2015/01/29(木) 20:57:32 

    171 おまえの方が性格悪くない?

    +6

    -39

  • 174. 匿名 2015/01/29(木) 20:57:57 

    福井


    全国上映してる映画ですら福井だとやってない

    ディカプリオのウルフオブストリート
    やってる映画館なかった



    +19

    -0

  • 175. 匿名 2015/01/29(木) 21:00:02 

    東京。
    公園でボール遊びや花火が禁止。
    子供たち、かわいそう。。。

    +27

    -2

  • 176. 匿名 2015/01/29(木) 21:00:31 

    転勤族だし京都とか一度住んでみたかったけどそうなんだ京都残念って思った。
    参考にして人間に期待しないようにします。

    +33

    -4

  • 177. 匿名 2015/01/29(木) 21:01:05 

    西宮

    品のない人が多い

    +16

    -8

  • 178. 匿名 2015/01/29(木) 21:04:41 

    163 168 171

    言い方はきついけどわかるわかるw
    京都人はなんでも上でないと気が済まない
    でもその分プライドに見合っただけの仕事をしてくれるしね

    京都人と仲良くなるなら自分の県の自慢話は控えて…

    +17

    -8

  • 179. 匿名 2015/01/29(木) 21:05:00 

    奈良
    遊ぶ所が、ほとんど無い…(・・;)
    近鉄奈良駅前に、あったビブレが無くなったので橿原アルルまで行かないと無い…。

    +14

    -1

  • 180. 匿名 2015/01/29(木) 21:06:30 

    173

    反応怖過ぎワロタ

    やっぱり京都の人ってアレな人が多いんだね…

    173のレスで確信したよ

    +40

    -6

  • 181. 匿名 2015/01/29(木) 21:15:16 

    178
    いや、
    別に163はお国自慢なんてひとつもしてなくてはなしの流れで出身地を言っただけなんじゃないかな?
    なのに出身地下げ京都上げされてウザかったんだと思う

    …わたしも京都で同じことされたわ笑

    +24

    -4

  • 182. 匿名 2015/01/29(木) 21:33:09 

    富山
    ショッピングモールがない
    天気悪い

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2015/01/29(木) 21:33:33 

    67
    黙れ。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2015/01/29(木) 21:46:01 

    沖縄。
    電車がないことが不便。ちょっと出掛けるにしても必ず車だし、少し遠くの方遊びに行きたくても車持ってない人はそう簡単に行けない。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2015/01/29(木) 21:46:04 

    神奈川住みです。

    イオンがなくて、1度行ってみたいと思ってる次第です。

    +8

    -6

  • 186. 匿名 2015/01/29(木) 21:49:32 

    愛知県名古屋市は他県などに出張とかは行きやすい、
    生活するには困らない程度に物がそろってるけど
    遊ぶ場所がない!観光する場所もない!あと不便というか1番困るのは名古屋の嫌われっぷり(´・ω・`)

    +47

    -1

  • 187. 匿名 2015/01/29(木) 21:50:21 

    よい学校が限られている。

    岡山県。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2015/01/29(木) 21:54:47 

    神奈川県川崎市
    家賃が高いし狭い。めっちゃベットタウンで田舎生まれの私には狭苦しいよ(>_<)
    庭のある広々とした家に住みたい。。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2015/01/29(木) 21:55:26 

    さいたま市です。

    都内に出るにはめちゃくちゃ便利。
    主要な駅は殆ど乗り換え無しだし、20〜30分で行ける。

    でも、線路が東京に向かってしか伸びてないので、県内の移動が不便です。
    一度池袋に行ってから乗り換えとか多くて不便です。
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2015/01/29(木) 21:55:31 

    京都駅

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2015/01/29(木) 21:56:28 

    愛知に引っ越してきたんだけど、車の運転の荒さにマジでビックリしました!!
    車線変更でウィンカーなしなんて当たり前、一気に2〜3車線変更とかザラにいるし( ;´Д`)
    きっとみんな運転慣れてるから無茶してるんだろうけど、巻き込まれて事故りそうでほんと怖いよ。。ラジオでも、一年間事故しなかったら商品が当たるキャンペーンやってるくらいだし!

    +40

    -3

  • 192. 匿名 2015/01/29(木) 21:57:39 

    沖縄離島在住。

    沖縄本島に行くのですら、飛行機。
    ネット注文は、ナマモノだと離島は不可、送料無料(沖縄除く)に加え追加料金。

    せめて沖縄本島に引っ越したい、、、

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2015/01/29(木) 22:13:42 

    なんでも橋代がかかって運賃が高くなる
    香川県

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2015/01/29(木) 22:18:21 

    170
    さっさと横浜に帰って下さい。
    愛知にあなたは必要ありません。

    +32

    -23

  • 195. 匿名 2015/01/29(木) 22:20:37 

    兵庫県宝塚市です。
    宝塚大劇場があるので、土日祝日は急に人口が増える。
    車は混むし、エスカレーターで左側に立つ人多くて邪魔.
    坂道が多くて自転車こぐのが辛い。
    銭湯がない。温泉はあるけど、安くて庶民的な銭湯に入りたい。
    ど真ん中に武庫川があって/、橋が少ないの、橋の上は車が混む。
    以上の点を除けば都会過ぎず田舎すぎず、住みやすい所です。

    +12

    -3

  • 196. 匿名 2015/01/29(木) 22:21:52 

    194に同意。(・∀・)カエレ!!カス!

    +10

    -20

  • 197. 匿名 2015/01/29(木) 22:22:03 

    170さん!
    エスカレーターのくだりで名古屋市?ってわかりました!
    なんでココにないの?ってよく思います。
    私は名古屋に来て3年。
    地下が発達してるけど、全く覚えられない…。
    複雑すぎて不便かな〜。

    +23

    -4

  • 198. 匿名 2015/01/29(木) 22:27:57 

    高知県です。

    本州でるまでの道のりが長いし、高速道路橋代も高い(´;ω;`)
    その他は高知は気候も良いし、人も温かいし、食べ物おいしいし、他はいうことないです(*´v`)

    +20

    -3

  • 199. 匿名 2015/01/29(木) 22:40:34 

    広島。
    テレ東がうつらないこと。面白い番組たくさんありそうなのに〜

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2015/01/29(木) 22:49:05 

    福岡
    博多外れたらどんどん田舎に…
    車は必要です。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2015/01/29(木) 22:49:14 

    1さん

    まさかここに来ても、
    濱本家が尾を引いているとは思わなかったぁw

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2015/01/29(木) 22:49:27 

    一応バスはあるけど需要なくほとんど機能していない。でもたまには利用する客もいるにはいる。
    それなのに、バスは定刻より早く通りすぎる。
    運転士はどうせ乗客なんていないと思って走り去るんだろうけどお願いだから時間より早くいっちゃうのだけはカンベン!!
    by岐阜

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2015/01/29(木) 22:54:02 

    静岡

    雪もほぼ降らないし、灼熱になることもない。

    ただ、他県の方からは
    ボーっとしていてパッとした人材がいない!!!
    と、よく言われる(*_*;

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2015/01/29(木) 22:57:52 

    坂道キツい、道が狭いと言われる。
    by長崎

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2015/01/29(木) 23:01:52 

    道が狭い&坂道が多い。
    保育園&幼稚園の待機児童が多い。
    安いスーパーが少ない。


    埼玉の朝霞市です。

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2015/01/29(木) 23:04:47 

    沖縄県
    ネット通販でほとんどが送料かかる。
    送料無料商品も沖縄は送料かかるのがほとんど。
    商品より、送料が高くて諦めるのがほとんど。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2015/01/29(木) 23:08:10 

    福岡

    私自身生まれも育ちも福岡なのであまり言いたくはないのですが・・・。
    生活保護やヤクザが多い!!元々炭鉱町だったので荒くれ者も多い。

    普通に生活している分にはヤクザを意識することはないでしょうが
    医療従事者の私はヤクザやチンピラと接する機会が多いので・・・。

    +45

    -2

  • 208. 匿名 2015/01/29(木) 23:11:45 

    近くのコンビニが徒歩20分
    最寄り駅まで徒歩45分
    車がないと不便なところT_T
    工業団地がたくさんあって、大きなショッピングモールがないところ‼︎

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2015/01/29(木) 23:12:32 

    フジテレビ系の局がない。
    セブンイレブンがない。

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2015/01/29(木) 23:18:10 

    沖縄県
    県外に出る手段が飛行機か船なので行動範囲がかぎられてる事( ; ; )高速のパーキングエリアによりながら日帰り温泉とか行ってみたいです♪( ´▽`)

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2015/01/29(木) 23:20:14 

    大阪から香川県へ来ました。コストコもないIKEAもない。今まで近くにあったのが何もないです。近くにあるのはマルナカとうどん屋(T-T)買い物も店がないからネットになる。あっても品が少ない。どこいくのも車ないと不便です。

    +23

    -3

  • 212. 匿名 2015/01/29(木) 23:23:19 

    テレビ東京の局がない。
    IKEA、コストコがない。
    プロ野球の一軍の試合が来ない。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2015/01/29(木) 23:23:34 

    京都

    外食いっても量少ないし高い。はあ?って店が長蛇の列。
    京都ブランドで嵩上げされすぎ。
    食が細くなってて金持ってるおばちゃんおばあちゃんの街だね。
    東京行ったら大半やってけないと思う。

    +21

    -6

  • 214. 匿名 2015/01/29(木) 23:31:26 

    159さん
    横からすみませんm(__)m
    阪神→県民になったけどそれももう2月いっぱいで終わりです。最終セールやってます。
    子供の頃から親しんでたので寂しいです(T . T)
    鶴屋とパルコはありますよー

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2015/01/29(木) 23:35:27 

    限界集落…って訳でも無いのに
    子供が減り、どんどん近辺の学校と合併
    されていく。合併による色々な弊害に
    保護者も生徒も困惑しまくりです。

    合併は、送迎やら保護者同士の付き合い
    子供のイジメ…色々不便です。

    もう少し都会に近くて、ベッドタウンにでも
    慣れば、人口も増えてそんなこと
    無くなるんだろうに。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2015/01/30(金) 00:03:41 

    15
    横浜はおまけに公立幼稚園がない。幼稚園行かせるのに一月30000円ぐらいかかる。

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2015/01/30(金) 00:07:24 

    新しい店ができても決まってヤンキーDQNのたまり場になること
    身障者スペースは奴ら陣取り
    店内は奴らが子供放置、カートの荷台やカゴに子供乗せるの当たり前
    夜は駐車場で屯でゴミ散らかし放題
    岡山県

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2015/01/30(金) 00:13:19 

    京都

    在日が多い
    生活保護が多い
    事件が起きても不起訴が多い

    +26

    -3

  • 219. 匿名 2015/01/30(金) 00:14:13 

    兵庫 舞子

    地名が神戸市となってるので都会的な場所かと思ったらアウトレットがあるだけで他には何も無い。
    神戸まで出るのも車でも電車でもかなり時間がかかるし神戸市のはずれの寂れた地区と言う感じ。
    同じ兵庫でも三宮とかと大違い。
    こんな田舎とは思わなかった。

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2015/01/30(金) 00:14:55 

    旦那の転勤で福岡に引っ越しました。

    デパートもカフェもあるし、
    遊ぶ所もまぁあり、確かに便利です。

    が、人間が苦手です。

    よそ者への独特の意地悪さを感じます。
    輪に入れてあげようとかの、温かさがない。

    福岡は福岡同士で好きにするから~って感じ。

    早く地元に帰りたいです。

    +41

    -3

  • 221. 匿名 2015/01/30(金) 00:15:26 

    TBSが移らないこと!
    他県で一人暮らししてたときはTBS良く見てた!
    安積アナ大好きなのに戻って来てからは見られない
    1局くらい増やして欲しい!
    by秋田県民

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2015/01/30(金) 00:17:06 

    関東から京都にきて住んでるけど
    私はは京都大好き。

    京都住みやすいしなんでもあるしいいとこだけど。 すんでもないのに京都人が〜とか勝手に決めつけないでほしい。

    +15

    -15

  • 223. 匿名 2015/01/30(金) 00:20:52 

    222
    自演乙〜っ

    +15

    -9

  • 224. 匿名 2015/01/30(金) 00:24:14 

    213
    確かに京都の外食は高くて不味いんだけど、焼肉だけは本場半島の方がめちゃくちゃ多いからハイレベルなものが食べられますよ!!笑

    +14

    -6

  • 225. 匿名 2015/01/30(金) 00:33:59 

    213
    悪いけど、東京は日本一外食レベル低いですよ。京都の店が移ってもやっていけます。

    +14

    -20

  • 226. 匿名 2015/01/30(金) 00:38:49 

    長野
    毎朝、車のフロントガラスの霜をとるのが面倒です
    今住んでいる県で、不便だなぁと感じたことは?!

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2015/01/30(金) 00:44:50 

    東京は全部不便。沢山買い物なんてしたら帰りに荷物持てないし。電車じゃないとどこにも行けない。
    車でも、駐車料金高過ぎてゆっくり買い物も出来ないし。

    +16

    -9

  • 228. 匿名 2015/01/30(金) 00:56:51 

    金沢人と京都人に自慢対決して欲しい

    +17

    -8

  • 229. 匿名 2015/01/30(金) 01:01:26 

    田舎過ぎてバスの臨時運行時刻表がホームページにアップされない。
    年末年始にネットで時刻表確認したら何も案内がなかったので通常運行の時間通りに家を出たら、やっぱり臨時運行で次のバスは二時間後でした(笑)
    ネット社会に対応しろ!!!(怒)

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2015/01/30(金) 01:01:30 

    191さん同感です。
    去年関東から愛知に越してきましたが、基本、みなさん運転がこわいです。
    実際車をぶつけられました。新車なのに最悪です。
    その土地の人が「みんな運転下手なくせに無茶な運転するからなんだよねー」と言ってました。
    地元の人が言うくらいだからよっぽどです。

    +28

    -1

  • 231. 匿名 2015/01/30(金) 01:05:28  ID:vEeHbSMKLS 

    電車なし。

    チャンネル少ない。

    車ないと買い物行けない。

    子供の部活強制、スパイク買いに行くのに片道40分。

    物価高すぎ。水道代も日本で1番高いとか。

    プロパンガス。

    学童が充実していない。先生見てないから子供のケガとかよく聞く。

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2015/01/30(金) 01:08:07  ID:vEeHbSMKLS 

    231

    兵庫県S市

    +1

    -4

  • 233. 匿名 2015/01/30(金) 01:16:16 

    愛知から京都に引っ越してきたけど、意外に運転が穏やかでもない。
    もっと愛知と差があるかと思ってたんだけどそこまで大差ない気が…というか、バスの運転はこっちのがひどいくらい。

    +26

    -1

  • 234. 匿名 2015/01/30(金) 01:18:44 

    愛知県に関するコメ、全部私か!って思った(笑)
    私も去年から関東から来てます。
    車運転荒いですよね。しかも、自転車がめっちゃ我が物顔で歩道走ってる(笑)
    でももし車道走るようになったらもっと事故増えるんだろうな・・・
    横断歩道ではめっちゃくちゃ前後左右確認してます。
    車はこちらでは一切乗りたくないです!!!

    +15

    -4

  • 235. 匿名 2015/01/30(金) 01:28:05 

    194 196
    性格悪っ。性格の悪さが顔に出てますよ。

    +9

    -6

  • 236. 匿名 2015/01/30(金) 01:28:51 

    京都北部に越してしたけど、UFJが全くない。
    支店がないとかのレベルじゃなく、UFJのATMが存在しない。なにするにも手数料かかるし記帳出来ないし、かなり不便。

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2015/01/30(金) 01:30:41 

    熊本県です。歌手のコンサートの五大都市に入ってないので大変です。友達はスマップのファンなので、福岡まで行くのですが、ホテルの確保からしなければならないので大変です。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2015/01/30(金) 01:42:10 

    234さん 同感です!
    自転車が歩道を猛スピードで荒々しく走っているので本当に恐ろしいです。歩道で何度も接触しそうになりました。歩道は自転車優先だと思っているのでしょうか。自転車にも免許制度が必要だと思っちゃいますね。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2015/01/30(金) 01:49:51 

    和歌山。大きい台風が来た時、電車・高速・国道通行止め。大阪の子に「和歌山は陸の孤島だよー」と言われるだけある・・・。(そもそも普段の交通も不便。高速も途中までしかなくて、片道1車線になるから観光シーズンはいつも渋滞)

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2015/01/30(金) 01:52:22 

    178
    いやいや、京都人が嫌われてるのは実態に対してプライドの高さが高過ぎる+見下すからでしょ。
    主な観光資源の舞妓や芸妓も今じゃ九割以上が他府県民だし、京都の伝統工芸の担い手も跡継ぎ不足からこれもまた半数以上が他府県民が補ってる。
    例に上げた以外にもこんな状態たくさんあるよ。
    何がプライドに見合った仕事なの??

    +18

    -5

  • 241. 匿名 2015/01/30(金) 02:08:16 

    北海道
    冬に自転車使えない
    雪でパンプス履けない
    ディズニーに気軽に行けない
    ミニストップ、デニーズとかの話についていけな

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2015/01/30(金) 02:26:10 

    静岡県です。
    静岡県は横に長くてうちは西部地方なのですが
    冬がものっすごく寒い!
    毎日強風で体感温度はんぱないです。
    気温だけみて暖かいと思われがちですが
    ウールのコートなんて風がスースーして着れません。
    夏には無風になり逆だったらいいのにと思います。
    老後はこんな住みにくい土地とおさらばしたいです!

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2015/01/30(金) 03:44:42 

    県内に百貨店が二つしかない。
    都会から比べたら嘘みたいな品揃えと接客(身なりも態度も)。しかも7時閉店。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2015/01/30(金) 05:04:20 

    8. 匿名 2015/01/29(木) 17:56:24 [通報]
    沖縄、大晦日のガキ使が見られないのが毎年悲しいです。


    かなりびっくりした!!!!
    チラホラびっくりっていうのがいっぱい!!!

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2015/01/30(金) 05:11:55 

    スーパーなどの店は多いのだが病院が隣町まで行かないとない。子供が夜急に具合悪くなった時とか時間がかかってまい大変´д` ;夜間救急付きの病院あったら文句ないのになぁーと思っています。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2015/01/30(金) 05:19:40 

    東京都

    首都高脇のマンションに在住してますが、深呼吸できません(´・c_・`)

    +7

    -5

  • 247. 匿名 2015/01/30(金) 05:31:51 

    沖縄在住。大好きなアーティストのLIVE行くにも チケット代以外に航空券、ホテル代 、、最低でも5万はかかる(T . T)
    そのために仕事頑張ってるようなものです。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2015/01/30(金) 05:37:06 

    沖縄の ガキ使 大晦日には見れないけど
    1ヶ月遅れで放送はされます(≧∇≦)
    今年はまだだから 楽しみに待ってます!!

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2015/01/30(金) 06:26:32 

    市内だとそこまで不便じゃないだろうけど、私の住んでた地域はバスが2時間に1本とか、車がないとどこ行くにもかなり不便
    普段の買い物もデートも友達と遊ぶのもイオン笑。でもイオンもそんなに専門店が充実してなくて大して面白くもないという。
    今東京在住なので帰省すると、たまに帰るからいいけど今更住めないなといつも思う。
    秋田県です。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2015/01/30(金) 07:06:09 

    福井だけど地元の事書いてもいいね付かないが、
    東京行って東京話題書いたら、いいね、がスゴかった。
    やっぱり地方は人口少ないから商売キツいと思った。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2015/01/30(金) 07:15:46 

    擁護が沸くのも京都だんとつ
    他県見習ってよ(笑)

    +4

    -7

  • 252. 匿名 2015/01/30(金) 07:38:01 

    大阪から三重県に嫁いだけど田舎すぎてビックリした。全国チェーンの店があって当たり前と思っていたけど全然ないから通販で買い物してる。大阪が便利やったから免許なくても困らなかったけど三重県は免許ないと、ちょっと不便。

    +13

    -3

  • 253. 匿名 2015/01/30(金) 07:55:58 

    今年、転勤で東京から仙台。

    今まで観てたテレビ番組が放送されてない。
    観たかった新番組も。
    すごくガッカリしました。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2015/01/30(金) 08:03:13 

    実家がとおい。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2015/01/30(金) 08:03:52 

    東京遠い。
    東京の友達と会うのに片道1時間半くらいかかる。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2015/01/30(金) 08:08:04 

    川に、セメントかじっているような、でかい「ねずみ」がいて、その「ねずみ」を餌付けする人がいること。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2015/01/30(金) 08:12:19 

    都会ではないけれど、以前住んでいた所から比べると田舎に引っ越したらガスがプロパンガス。ガス代が激高。

    外食に行っても美味しくない!他店との競争がないからなのか、大して美味しくなくてもお客さんが多い。しかも接客態度も悪い。注文しても出てくるのが遅い!

    テレビのチャンネルが少ない!

    ミニストップがない!

    地元局のテレビのローカルタレントとかアナウンサーがブサイク過ぎる!
    あげだしたらきりがない。唯一良いところはのんびりしていてのどかだな~ぐらい。

    お年寄りの中には他県から越して来た人によそ者が!とか言ったりする。

    田舎ってめんどくさい┐(´д`)┌

    +25

    -3

  • 258. 匿名 2015/01/30(金) 08:23:14 

    251
    わ〜、何故京都に在日が多いかがよく分かるコメだね

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2015/01/30(金) 08:51:20 

    愛知県
    車社会すぎて電車がとても不便なダイヤになってる
    乗り継ぎに時間かかったり
    便利なのは名古屋の地下鉄だけ

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2015/01/30(金) 09:05:22 

    神奈川県鎌倉市
    観光スポットがありすぎて週末は確実に渋滞する…(−_−#)

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2015/01/30(金) 09:11:12 

    夏に水道から水が出ない。永遠とお湯。マンションだから?

    うどん県なのに麺がしまらないじゃない!!

    気候が良くていいけど。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2015/01/30(金) 09:15:22 

    257
    わかる〜
    競争がないから大したみせじゃなくてもすぐローカル雑誌に乗る。コスパ無視。
    逆に自分でちゃんと料理するようになってよかったのかも

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2015/01/30(金) 09:39:38 

    246
    それは都道府県関係なくどこでもそうじゃん。
    というか住む前から分かってて自分でえらんだんでしょ?

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2015/01/30(金) 09:59:39 

    岐阜

    地味 つまらない 行くとこない 新幹線と在来線の場所がちがう
    特にウチは山間部なので冬が辛い…
    都会に憧れはないが、も〜少しだけで結構なので発展してもらいたい

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2015/01/30(金) 10:03:27 

    神奈川
    ないです

    +6

    -5

  • 266. 匿名 2015/01/30(金) 10:10:10 

    8つもの他県に囲まれているのにも関わらず何処へ行くにも遠い。
    長野県です。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2015/01/30(金) 10:15:29 

    もういっちょ長野県。
    夏休み短い。
    8月中旬には学校へ行きます。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2015/01/30(金) 10:19:36 

    京都の人の悪さは、ここでの反論を見ていれば一目瞭然。

    都内出身ですが、京都人とテレビを見ていると疲れます。
    「小京都(金沢)とか、意味がわからん。京都以外はどこもショボイから、京都を名乗らないでほしい」
    「あ、東京の人には分からないか」
    「○○(東北)や□□(九州)は、京都と比べて観光地としてのブランド力強いがないからねぇ」

    地元にプライドがあるのはともかく、なぜ他府県を下げるのか分かりません。
    あと、運転が荒くて怖いです。
    勿論いい人もいますが…

    +21

    -3

  • 269. 匿名 2015/01/30(金) 10:28:33 

    さいたま市から金沢市へ転勤しました。
    SEIYUがなーい(´・д・`)
    意外と物価が高い。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2015/01/30(金) 10:41:41 

    山梨県。

    新幹線も空港もないので、遠出するときに新幹線の通る駅や空港まで2~3時間がプラスでかかる。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2015/01/30(金) 11:02:19 

    愛知県、車の運転荒いかなぁ?
    大阪から来たせいか、
    なんでみんなこんなにトロくさくて優しい運転なの?って驚くが
    向こうが優先なのに道を譲りまくってくれるし、どういう精神性なんだろう?と不思議になるほどなのに
    大阪がシビア過ぎたのか、ほぼ嫌な思いをしなくなった
    他の地域はもっと優しいとは…
    いいなぁまた引っ越したい

    +8

    -9

  • 272. 匿名 2015/01/30(金) 11:20:16 

    211さん
    私の育ちの土地。
    分かる、だから社会人になった時はやたら大阪や神戸に行って散財してました。
    はっきり言って観光名所もしょぼしょぼなので
    紹介出来る所も無いし 温泉もしょぼい。
    なので県外の友達とかにどこがお薦め?って聞かれても高知の方がいいとか他県を薦めてしまいます。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2015/01/30(金) 11:30:02 

    静岡市

    テレビのチャンネルが少ない。
    ローカル局がしっかりしてて、特に夕方に独自の番組が多いんです。
    関西から引越してきたから、関西ローカルが懐かしいし、せめて東京の番組が見たい。
    「モヤさま」とか3ヶ月くらい遅れてる。
    そもそもテレビ東京系が入らない

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2015/01/30(金) 11:31:59 

    大阪
    電車の乗換えが不便。阪急とJRの駅が離れてたりして同じ駅名なのに駅出て歩かなきゃ
    いけなかったり、5分くらい外歩けば別の鉄道会社に乗り換えできなくは無いとこあるけど
    だったら駅くっつければよかったのにって思う。公共交通機関使って外回りしてると
    関東に比べて本当に苦労する。

    梅田(駅)と大阪(駅)が同じエリアにあるのも観光客にはわかりにくい気がする。

    市内も川が多いから距離的にはすごく近くても橋まで迂回しなきゃいけなかったり
    不便だよ。

    +2

    -9

  • 275. 匿名 2015/01/30(金) 11:35:06 

    私好みの珈琲店がない。

    チャラいバイトの兄ちゃんが入れる珈琲が出てくるカフェは嫌だし、タバコ吸う中高年や常連しか入れない純喫茶もいや。
    地元にいたときは、ちょうどいい雰囲気で遅くまでやってる良いのがいっぱいあったのになぁ

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2015/01/30(金) 11:46:03 

    飲食店系の株の優待がたくさんあるのですが、
    使える店舗がない

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2015/01/30(金) 11:49:57 

    福井

    イオンが一店も出店してない唯一の県
    西友もない
    市によっては映画館すら無い
    カルディが無いというか存在すら知らない
    百貨店は一店のみ。七時半には閉まる
    TBS、テレ朝を見たいなら有料のケーブルテレビに加入しないと無理。隣の石川県はただで見れるのに…

    加えて雪、“車じゃないとどこにも〜”、都市ガスなし

    …むしろいいところが皆無かも

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2015/01/30(金) 11:50:21 

    大阪寄りの兵庫

    ほかの都道府県をうらやましいと思ったことが
    全くないくらい、不便はない。

    +6

    -4

  • 279. 匿名 2015/01/30(金) 11:59:56 

    デパートコスメ?
    ハイブランドのコスメショップが揃ってるデパートがないこと。
    名古屋まで行かないとないから不便。
    通販でもいいけど、タッチアップはやっぱりしたい。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2015/01/30(金) 12:16:03 

    鹿児島暖かくてイイよ
    大隅半島の秘境地帯はまだ夜這いの風習があって、都会人は合わないかもしれないけどね(*´ー`*)
    あと、男の子産めないと旦那さんの肩身がせまくなるよww  姉妹はガッカリだなー

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2015/01/30(金) 12:47:50 

    235
    あなたもね。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2015/01/30(金) 12:50:26 

    172さん、私も新潟です!
    出身東京。
    ほんと、天気が最悪。
    晴れの日は少ないし、冬は雪。。
    まだ、ペーパードライバーを脱していないので、思うように動けなくて鬱になりそう>_<
    1年の3分の一を無駄に過ごしているような。。
    せめて、雪の降らない地域に引っ越したいです!

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2015/01/30(金) 12:54:09 

    駅が3キロ以内に4駅もあるのに家の側をバスが通らない。
    ビミョ〜に不便。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2015/01/30(金) 13:19:11 

    北海道の道東で観光地に住んでる
    スーパーもドラッグストアーもないけど
    コンビニが三社 5軒もある

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2015/01/30(金) 13:19:40 

    晴れの日が少ない地域ってやだ
    病みそう

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2015/01/30(金) 13:47:18 

    雪国は本当に大変。
    寒過ぎて水道管凍る時あるし、タイヤだって夏タイヤと冬タイヤの両方要るし、しかも冬タイヤがやたら高い。
    暖房にかかる費用も高い。
    国から助成してほしい。

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2015/01/30(金) 13:49:45 

    東京
    駅前にバス路線図の案内板がなかったり、分かりにくい所にあって、めちゃくちゃ不便!
    スマホがあればネットで検索できるけど、ガラケーの人や外国人旅行者がバスを探すのはすごく難しいと思う。
    京都市バスを見習ってほしい。

    +4

    -4

  • 288. 匿名 2015/01/30(金) 13:58:14 

    長崎です
    どの方角に歩いても10分後は山の中…

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2015/01/30(金) 14:06:10 

    山形県
    車がないとどこにも行けないし、遊ぶ場所がない。

    +2

    -1

  • 290. 転勤族 2015/01/30(金) 14:10:36 

    今は岩手県在住。
    バス停の案内板に◯◯駅行き等行き先は書いてあるが、停留所が書いてない。何処を通って何処で降りれるのか分からないから乗れない(-。-;岩手県民に聞いてもバス使わないから分からないと言われる…何故そんな公共機関が存在するのか謎過ぎる。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2015/01/30(金) 14:39:39 

    滋賀
    地下鉄ない、バス高い、電車の本数少ない。他の近畿圏よりも寒い。
    生まれも滋賀だけど、若い年齢も人口が増えてるのにはビックリする…通勤大変なのに。お年寄りなら空気も綺麗だし納得だけど。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2015/01/30(金) 14:43:29 

    280
    まじ?!都市伝説じゃん!

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2015/01/30(金) 14:55:41 

    神奈川県 県央

    秘密のケンミンショーでも出てくるのは
    横浜、横須賀、葉山、鎌倉、茅ヶ崎等の海側か、
    箱根、小田原等の山側…。
    神奈川特集でも県央が取り上げられることはほとんど無い。

    遠い県の方達にはザックリ東京都だと思われる。

    でも実は程よく田舎で、物価も安く、
    都心へのアクセスもいい県央地域。

    子育て支援に力を入れるところも多く、
    中学卒業まで医療費タダ、
    子育てルームがあったり、
    B級グルメに力を入れたり…。
    目立たないからこそ、人を呼ぶため頑張ってるので、
    住みやすい街が多い。

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2015/01/30(金) 14:56:55 

    今さら79さん、宝塚でしたが給食ありましたよ~。
    地区によるのかな

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2015/01/30(金) 14:57:07 

    東京恵比寿住みだけどスーパー遠いし、高いし、家賃も何もかも高くて発狂しそうです

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2015/01/30(金) 15:02:46 

    東京
    家と家の間隔が狭い
    道路が汚い
    空気が悪い
    柄の悪い外国人多い
    何をするにもお金がかかる
    バカげた値段の有料駐車場
    希薄な近所付き合い

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2015/01/30(金) 15:06:01 

    愛媛県です

    四国を出るのに時間がかかるところ。
    新幹線乗るのにも岡山まで行かなきゃいけないし、高速バスも大阪に行くのでも5、6時間かかります。
    あと遊ぶところも少ないです。

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2015/01/30(金) 15:08:51 

    仕事がない

    滋賀県

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2015/01/30(金) 15:16:46 

    Tvなんかで、嫌われてる感じ。


    神奈川です。

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2015/01/30(金) 15:21:59 

    山梨県の四方津と言う駅に住んでます!駅から延びるコモアブリッジを上がると「コモアしおつ」なる住宅街には生活に欠かせない全ての施設が揃ってるので便利過ぎてどこにも行きたくなくなります!

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2015/01/30(金) 15:25:46 

    282さん
    私は新潟市民ですが、東京からきた人は確かに大変だろうなぁと思います。
    天気が悪い日が多いのがデフォなので太平洋側から来たなら辛いですよね。
    あと1免許に1台ってくらい車社会なので、運転に慣れてないと生活するのがキツイと思いますが頑張って下さい(>o<)
    雪道は慣れてないと危ないのでユックリでいいから気をつけて下さいね!

    私はテレビ東京?のチャンネルが普通に放送される日を待ち望んでます。他には、雪が積もらなければ特に不満ナシです(^^;

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2015/01/30(金) 15:30:29 

    147さん
    知り合いが港区に住んでます。やはりスーパーが無く不便なので
    最近は日用品食糧品、すべて楽天で買っているそうです

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2015/01/30(金) 15:32:48 

    302です
    147とあるのは146の間違いでした。
    すみません。

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2015/01/30(金) 15:35:19 

    東京23区から、大阪へきました
    子どもの医療費にお金かかることにびっくり
    東京だと、中3まで無料
    大阪もかなぁと思ってたら、そうではなかった
    あと公園、児童館、支援センターなどなど少ない
    子育ての環境は、東京の方が充実してるなぁ
    それ以外は、不便は感じてない

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2015/01/30(金) 15:41:27 

    福井

    イオンがないから遊ぶとこない
    遊ぶとしたら大阪や金沢、京都まで行く

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2015/01/30(金) 15:51:54 

    神奈川県厚木市
    駅は小田急線の本厚木駅、かなり昔に住んでいた事があって最近数十年ぶりに戻った。

    昔よりかなりさびれた印象、日曜でも繁華街に人が少ない、チェーン店の居酒屋ばかり。

    例外は駅ビル、駅ビルだけは繁盛している。

    昔、青山学院が来たんだけどあまりにも不便で学生に不評、このままでは入学志願者にまで影響がでると、

    相模原に引越して行った。

    あれがケチのつきはじめだったような…

    トピずれですみません。

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2015/01/30(金) 16:05:32 

    千葉県松戸市。
    坂きつい。
    片田舎なのにショッピングモールがなく隣市まで行くしかない。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2015/01/30(金) 16:15:29 

    長野県。

    ガソリンが高すぎる・・・

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2015/01/30(金) 16:42:13 

    生粋の名古屋人は、東京・大阪ついでに横浜・神戸と張り合う気は全くないよ!
    横浜・神戸はオシャレな港町だし、東京・大阪は大都会だもん!
    ただ名古屋の事は大好きなだけです。

    +8

    -3

  • 310. 匿名 2015/01/30(金) 16:56:08 

    バスの本数が少ないのでかなり不便。
    お年寄りと子供に優しい市みたいなことを唱っているけど、全然優しくない。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2015/01/30(金) 17:03:52 

    東京港区。

    地方に仕事で行くが、お菓子や食べ物のお土産が、ほとんど、近所で買えちゃう(´・_・`)
    かといって、近所の雑誌やテレビで話題のお店は、近所すぎて行かない。

    税金、食費が高い。

    サニーレタス398円。高い時は500円で半分サイズ。
    北海道のサニーレタスが、丸々大きなサイズで99円に、宅配便で送ろうか、本気で悩んだ。

    +2

    -5

  • 312. 匿名 2015/01/30(金) 17:06:42 

    309
    こういうこと言う奴きらい。住人がこんなだから名古屋が過小評価される。
    栄ぐらい清潔さと快適さを兼ね備えた繁華街は東京大阪神戸横浜にはない。
    世界のトヨタを抱えて、工業出荷額は日本一。経済規模も大阪にひけをとってない。
    横浜神戸に至っては明確に格下!名古屋ナメンな

    +2

    -10

  • 313. 匿名 2015/01/30(金) 17:08:23 

    もうすぐ二歳になる子供いるけど
    雪国なので外遊びさせられる日が少なくて辛い
    週末また暴風雪になりそうなんで今から気が滅入る
    キッズパーク利用したりするけど、正直金が持たない。。。

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2015/01/30(金) 17:08:45 

    三重

    新幹線が通らないこと!
    伊勢神宮があって皇室の方々も参拝にいらっしゃるんだから
    新幹線通してくれればよかったのに・・・

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2015/01/30(金) 17:09:45 

    愛知県○市。車の町に嫁いだ私はペーパードライバー…。車がなければ正直しんどいです。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2015/01/30(金) 17:27:37 

    別に過小評価されても気にからないんだけどなあ。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2015/01/30(金) 17:30:53 

    静岡
    空港できたけど家から遠いし便も全然無いから結局、羽田まで行くことになる。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2015/01/30(金) 17:31:22 

    愛知県
    車のマナー最悪。
    運転下手なのに自分勝手な運転する。
    駐車めちゃくちゃ。
    信号無視しまくり。
    そりゃ、死亡事故ワースト1だわ。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2015/01/30(金) 17:36:58 

    大阪市

    保育所になかなか入れない。
    きょうだいで違う保育所で二箇所送迎はザラ。

    子供の数に対しての、公共機関のサービスなどが追いついてないのを実感します。
    ファミリーサポートとかも実態は機能してない。
    子育てしやすいとはいえないかな。

    あと、駐車場代が高い。月二万。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2015/01/30(金) 17:49:51 

    10年前、愛媛にいた頃、ど田舎の中にぽつんと「セブンエイト」というコンビニがあった。
    その名の通り夜8時までの営業だった。
    今もあるんだろうか。
    田舎すぎてスーパーは7時に閉まるしコンビニすらなかったことが不便でした。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2015/01/30(金) 17:51:48 

    IKEAとかテーマパークとか、四国脱出しないとない。
    高速料金が高すぎて泣ける。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2015/01/30(金) 17:59:18 

    函館に住んでます。超陸の孤島です。
    都会の札幌に行くのに大変な事です。

    旭川、小樽などは通勤圏内1時間から30分で札幌に着きます。
    JRも綺麗な車両があてがわれてるし札幌行くまでにいろんな割引があります。

    函館遠いのに割引などの特典が一切設定されてないあてがわれてるJRが超ボロい旧車両。
    さらに今は、問題ばかりおこって3時間半で着くのが4時間かかる。

    バスだと6時間。
    発着便数も限られてる。いろいろ書き出したらきりないです涙

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2015/01/30(金) 18:01:33 

    89
    京都あるある
    あと、観光地だから、物価が高い
    大学のせいで、賃貸が大阪なみに高い
    テレビ大阪が放送されない

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2015/01/30(金) 18:01:46 

    坂がキツイ。なのに私が住んでる地域は条例でどこの幼稚園も園バスがない。
    下の子をベビーカーに乗せ、急坂を登り下り…幼稚園の送迎だけで体力削られる。
    電動自転車買ったけど、それでもバテるくらいの勾配。ホントにウンザリする。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2015/01/31(土) 01:24:59 

    東京だけど、とにかく家が狭い!
    プライバシーなんかないよ…

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2015/01/31(土) 03:07:57 

    325
    それは単にあなたの稼ぎの問題では?
    東京に住むならある程度の収入がないと。

    +1

    -3

  • 327. 282 2015/01/31(土) 14:10:04 

    301さん、
    ありがとうございます!
    運転、気を付けて頑張りたいと思います(^_−)−☆

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2015/01/31(土) 16:00:29 

    大型スーパーがイオンだけ。ショッピングセンターがあるのは車で30分はかかる。都心に遠いし、環境で選んだけれど、3月から近所の総合病院の産婦人科で出産や婦人系の手術ができなくなります。診察だけは継続するのに、産科医不足で、お産のできる病院は市内に1つしかないから他の市だと近くても車で30分以上かかります。記事を見て気の毒に感じ、不便に思えました。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2015/02/24(火) 01:16:15 

    142
    それは浜松に限ったことではないし、なぜ賃貸がプロパンばかりなのかという理由を知るべき。

    ちなみに1年間浜松にいたけど、あまり不便とは思わなかった。
    テレビ東京系がないことと、近くに怖そうなブラジル人がいたことくらいだった。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2015/02/25(水) 13:07:01 

    263
    >それは都道府県関係なくどこでもそうじゃん。
    首都高は都道府県関係なくどこでも通っている?かと思った。言いたいことは分かるけど。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2015/02/25(水) 13:45:07 

    236
    自分の近くも三菱東京UFJ銀行のATMがないが、イオン銀行とJAバンクなら平日日中は引き出し手数料無料。
    だけど平日日中に行くのが難しいこともあるので、面倒だけどじぶん銀行の口座を作った(ちなみにauユーザーではない)。
    三菱東京UFJダイレクトのインターネットバンキングからじぶん銀行の口座へ振り込みし、そしてじぶん銀行のカードでコンビニATMから引き出せば一切手数料がかからない。
    まあ記帳はできないけど、自分は三菱東京UFJの記帳を一度もやったことがない。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2015/02/28(土) 17:48:01 

    314
    リニアの開業まで我慢しろ。
    東海道新幹線が建設された50年前は、東京オリンピックに間に合わせるため、鈴鹿山脈越えのルートがが技術的にも時間的にも難しかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード