-
1. 匿名 2020/07/06(月) 16:41:21
今回働いたところでは最初にあまりに愛想を良くしすぎて途中で苦しくなりました^^;
コロナ解雇されるので、次を探していますが
次は、まあまあ感じが良い人だな〜レベルにしておこうと思います+238
-1
-
2. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:12
退職金あるところがいいな+90
-1
-
3. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:24
次に気をつけることは、偉そうにしないことかな
+117
-2
-
4. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:29
誰にでも良い顔するのは止める+208
-2
-
5. 匿名 2020/07/06(月) 16:42:30
ボーナスがでるところ+84
-0
-
6. 匿名 2020/07/06(月) 16:43:44
便利屋にならないこと
いい人をやめて、自分に関する仕事だけに時間を割きたい+231
-0
-
7. 匿名 2020/07/06(月) 16:43:45
周りに同調して人の悪口言わないこと。+179
-0
-
8. 匿名 2020/07/06(月) 16:43:54
アットホーム禁止+132
-0
-
9. 匿名 2020/07/06(月) 16:44:07
文句言わないようにする。
仕事があるだけいいと思うようにする。+115
-3
-
10. 匿名 2020/07/06(月) 16:44:20
なんでも引き受けるのやめる。
何もしないうちから
できませんと言いたくなく、
仕事全然しないくせに文句ばっかり言ってる人を見て
私は振られた仕事は淡々とこなそうと思って
やってたけど、
なんでもかんでも私にのっかってきて
文句言ってる人は楽してて、
なんの得もなかったので次は仕事ほどほどに
文句は言わないけど断る勇気も持とうと思った。+170
-2
-
11. 匿名 2020/07/06(月) 16:44:52
![【仕事探してる人】次に働き始めたら気をつけようと思っていること]()
+12
-0
-
12. 匿名 2020/07/06(月) 16:44:57
木下優樹菜さんみたいにならないこと+44
-1
-
13. 匿名 2020/07/06(月) 16:45:41
人間関係
目立たないようにひっそりと仕事をする+172
-0
-
14. 匿名 2020/07/06(月) 16:46:11
>>1
激しく共感
普段の自分のテンションとさほど変えないほうがいいなと思った+115
-2
-
15. 匿名 2020/07/06(月) 16:46:48
好かれたいと思わないようにしたい+138
-0
-
16. 匿名 2020/07/06(月) 16:46:51
特にない。
全力で頑張るから仕事下さい!+6
-4
-
17. 匿名 2020/07/06(月) 16:47:05
>>1
私も!!
あと、何でもやりますオーラは出さない。+109
-0
-
18. 匿名 2020/07/06(月) 16:47:09
シフト代わって欲しいって言われたら「予定無いし良いよ」って代わってたけど、
「あの子に言えばいつでも代わってもらえる」って思われて、
予定があるから断ったら、怒ってくる人「はぁぁ」って溜息ついたり、意地悪してくる人がいた。
だから、もう何があってもすぐには代わらない!
+171
-1
-
19. 匿名 2020/07/06(月) 16:47:30
飲み会やご飯の誘い無理して行ってノリの良い人演じない+40
-0
-
20. 匿名 2020/07/06(月) 16:47:38
定時上がり目指してスピード狂になるのをやめる。
どんなに努力しても、定時で上がったら「お手すきな人」扱いされるので、定時15分くらい過ぎてから帰るようにする。+41
-7
-
21. 匿名 2020/07/06(月) 16:47:42
それを今考えてた
気を使うと「(私が)気を使っていて、それが周囲の人が逆に気を使う」と言われ
気を使わないと「気が利かない自分から仕事をみつけないと」・・・イロイロ言われ(パワハラ気味よね)仕事をみつけるのが怖くなってる
でも仕事みつけねば+59
-1
-
22. 匿名 2020/07/06(月) 16:48:08
ラインを教える事
グループラインができ、
未読が50くらいになってた時
心からめんどくさいと思った。
読んでみたら内容薄くて呆れた+90
-2
-
23. 匿名 2020/07/06(月) 16:48:27
嫌われてる人の傍には寄らない、
ある事無い事を言いふらしてた都内の某南にクズ男が居た。
一緒に居るとコイツも噂を流してると思われかねない、
かと言って離れてると知らない所で変な噂を流されてる。
そもそも上司が見て見ぬ振りをしてないで
きちんとしてたら、バイトが自殺なんて事態にはならなかったのに。![【仕事探してる人】次に働き始めたら気をつけようと思っていること]()
+20
-2
-
24. 匿名 2020/07/06(月) 16:49:27
>>15
わかりみ〜〜〜+8
-3
-
25. 匿名 2020/07/06(月) 16:49:42
仕事できるオーラを出さない。
前は指導する立場で、わりと厳しめに指導していた。
そうすると、自分のミスを言いづらいんだよね‥。
人のせいにはしないけど、ミス一個でかなりダメージくらう。
次は、ミスしてもごめんなさいと気楽に言えるキャラでいたい。+90
-3
-
26. 匿名 2020/07/06(月) 16:49:45
「いい人」にならない。
理不尽なことを我慢したくない。
まあ、能力が伴わないと強く出られない。
+75
-1
-
27. 匿名 2020/07/06(月) 16:49:58
張り切りすぎないこと。
派遣なんだけど一生懸命やってたら「ガル山さん仕事早いしよくやってくれるから」と言われて、他の派遣に振ればいい仕事も私に集中してしまった。
高評価いただけたけど、目が回る忙しさだったし、周りの派遣は暇なのに同じ時給なことに自分の中でモヤモヤするし、しくじったと思ったよ。
次のところではほどほどに頑張る。+137
-0
-
28. 匿名 2020/07/06(月) 16:50:13
最初の契約時に有給が取れるか確認すること。
今や義務となっている有給休暇を出す事を渋る体質の所は、仕事上もあまり発展があるとは思えない。
私はこれで脅されて、ちょっと鬱っぽくなってしまった。+31
-0
-
29. 匿名 2020/07/06(月) 16:51:16
>>13
私、ひっそり地道に仕事していたら「仕事してない」って言われたことがある
ただアピールのうまい人が褒められるって何よって感じ・・・難しいよ人間関係
+92
-0
-
30. 匿名 2020/07/06(月) 16:51:36
>>1
わかります。
そしてあまり人間関係に踏み込まない。
仕事はきっちりやって、空気のように気配を消したいです。+99
-0
-
31. 匿名 2020/07/06(月) 16:51:45
>>9
なんかわかる
前の会社ですごい文句言って働いてたけど
転職して次に行ったそこがいろいろ辛くて劣悪だった
ありがたいと思わずに働いてた自分を反省したよ+33
-1
-
32. 匿名 2020/07/06(月) 16:52:01
正しくてマジメに仕事をしてても
決して「出しゃばらない」
出しゃばると、それがどんなに善良なマインドでも
周囲から「何なの?私らがサボってるみたいじゃん」と
謎の嫌悪感を示してくるのがいるから
+53
-0
-
33. 匿名 2020/07/06(月) 16:52:40
>>24
和気あいあいを強要してくる人いるけど(できなかったら馬鹿にしてきたり)そういう奴に下手に出ると馬鹿にされて逆に良くない。+23
-0
-
34. 匿名 2020/07/06(月) 16:53:15
>>1
自分の前任者が退社していたとしたら、その人の勤務年数と退社理由を聞くかな。
パワハラとかで入れ替わり激しい会社って多いので。+36
-0
-
35. 匿名 2020/07/06(月) 16:53:52
素性を明かさず私生活ミステリアスな感じで貫きたい+17
-1
-
36. 匿名 2020/07/06(月) 16:55:08
>>22
職場のグループラインほんとにいらない!!
バカな上司によってはグループラインで名指しで怒ってくるし、コンプライアンス違反だよ。+54
-0
-
37. 匿名 2020/07/06(月) 16:55:20
>>18
あるね
相手も、こっちが断るって思ってなくて
もうシフト代わってもらって休めるもんだと思って言ってくるから
断ったらキレられて悪者にされたよ+44
-0
-
38. 匿名 2020/07/06(月) 16:55:42
いい人ぶらない
笑ってごまかさない
嫌な事は嫌だと言う+59
-0
-
39. 匿名 2020/07/06(月) 16:55:51
実際に、悪く振る舞うんじゃなくて
「この人、性格悪そう」オーラを出す。
あくまでオーラね。
気の弱いマジメでイイ人キャラで
とことん潰されたから。
+56
-0
-
40. 匿名 2020/07/06(月) 16:56:12
>>22
会社のグループラインあると休みも休んだ気がしない+36
-0
-
41. 匿名 2020/07/06(月) 16:56:19
平等にテレワークさせてもらえるとこがいい
緊急事態宣言出ても家にいる人の代わりに書類探したりとかの仕事させるために
1人だけ出勤とかさせられてその考え方が怖すぎてやめた+18
-0
-
42. 匿名 2020/07/06(月) 16:56:29
>>32
分かる。
転職先(結構名の知れた企業)が、あまりにもゆるい感じだったからガンガン前に出て仕事していったら結果は出せたけど、陰口言われて凄かった。特に男の嫉妬はめんどくさい。+25
-0
-
43. 匿名 2020/07/06(月) 16:56:33
面接の段階で違和感を感じたら、さっさと諦める。
働き始めて、話が違うこと(休みとか定時)が沢山あったり、酷い話しか聞かなかったらすぐ辞めること。
自分を騙しだましして、心療内科まで利用して何年か務めて、最後の最後で会社のトイレで吐くようになり、退職が決まった時点で連日残業で最終日を迎えた。辞めてからもしばらく体調不良になった。
+80
-1
-
44. 匿名 2020/07/06(月) 16:56:58
やばいと思ったらすぐに辞めるべき+70
-1
-
45. 匿名 2020/07/06(月) 16:57:41
前の会社は仕事のできるいい人に見られたくてめっちゃ頑張って早く覚えてニコニコ余裕のある感じを醸し出してたけど、それが私のイメージになってしまってしんどくなって辞めてしまった。
今度は普通にする!嫌われてもどう思われてもいいや!
でも仕事は真面目にやる。+49
-0
-
46. 匿名 2020/07/06(月) 16:58:29
次に気をつけることは、謙虚にしすぎない。
アラフィフの「謙虚」は「この人、大丈夫かしら。頼りないなぁ」の思われたり、痛々しいと思われるだけだというのを思い知ったから。
次の職場では、もう少し「堂々と」振る舞えるように頑張ろう。+68
-0
-
47. 匿名 2020/07/06(月) 16:58:46
媚びすぎて自分から社畜になりに行かない。
+12
-0
-
48. 匿名 2020/07/06(月) 16:58:51
プライベートな話をしない+31
-2
-
49. 匿名 2020/07/06(月) 16:59:13
>>1
これ結構あるあるなんだ
自分だけじゃないんだって安心した+25
-0
-
50. 匿名 2020/07/06(月) 16:59:20
>>7
私も心掛けてはいるけど、自分が思っていた事と同じ内容だと、つい同調してしまう。自己嫌悪。+13
-1
-
51. 匿名 2020/07/06(月) 17:00:56
素の自分でいるのが一番だと思う
今まで良い人だと思われようとして
もう疲れて訳がわからなくなってた+38
-0
-
52. 匿名 2020/07/06(月) 17:01:57
毎回の残業はやらない。たまになら協力するけど、パートで付き合い過ぎると当たり前に思われるのが困る。家事育児と両立が微妙になるし。+13
-0
-
53. 匿名 2020/07/06(月) 17:03:04
>>39
謙虚でいなきゃと思ってたら性格悪い奴に追い詰められたよ。性格悪い奴には性格悪いなと距離取られてた方が楽。最初が肝心だと学びましたよ。+46
-0
-
54. 匿名 2020/07/06(月) 17:05:03
職場って良い人でいる程、損が増える気がする。
何でも屋にならない様、適度な自我を出す事も大事。+60
-0
-
55. 匿名 2020/07/06(月) 17:05:51
誰かに合わせ過ぎない
疲れるから+19
-0
-
56. 匿名 2020/07/06(月) 17:06:17
お局にいびられない新人になりたい。
コツが知りたい。+31
-1
-
57. 匿名 2020/07/06(月) 17:09:54
協調性がなさすぎるから、次に勤めた時はもう少し柔軟になりたい。
ぼっち好きは敬遠されると学んだ。+9
-1
-
58. 匿名 2020/07/06(月) 17:10:14
LINEはやってませんと言う+25
-1
-
59. 匿名 2020/07/06(月) 17:10:16
へたに下手に出ない。
いい年して独身は訳ありで気味が悪いらしい。
架空旦那作りました。+18
-1
-
60. 匿名 2020/07/06(月) 17:14:05
とりあえず一人で行動する
ハッキリと一人でやりたいことがあるからといって断れるようになる!+9
-0
-
61. 匿名 2020/07/06(月) 17:19:57
もう少し心を開いて仲良くする。
もっと他人を信用するかな+8
-1
-
62. 匿名 2020/07/06(月) 17:22:41
年間休日+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/06(月) 17:29:06
早く馴染もう、早く認められようと思って、実力以上に頑張らない!
うまくいったとしても、そのうち出る杭ぱっこーんと打たれるだけ。
目立たないのがいちばん。+40
-0
-
64. 匿名 2020/07/06(月) 17:29:14
コロナ解雇で2ヶ月無職になるから仕事探さなきゃいけないけど、2ヶ月だとバイトでもなかなか見つからない((T_T))+9
-0
-
65. 匿名 2020/07/06(月) 17:32:41
仕事出来るアピールはしない
私の方が下っ端なのに先輩に逐一パソコンの操作を訊かれてこっちが仕事にならなかった。+19
-0
-
66. 匿名 2020/07/06(月) 17:37:35
プライベートをみせずドライに接する+17
-0
-
67. 匿名 2020/07/06(月) 17:39:17
人間関係で困った事はないんだけど、
仕事自体に飽きてくるんだよね~
コロナの影響で私も解雇とかありえるので探してる。また、休業とかありえるし。
旦那に感謝だわ+10
-7
-
68. 匿名 2020/07/06(月) 17:40:00
余裕があるからと仕事を引き受けすぎない
初めは感謝されるけど要求は増え続け、できることは当たり前になる+36
-0
-
69. 匿名 2020/07/06(月) 17:40:04
ちょっと関係ないけど、中途採用って学歴証明書って必要? 新卒以外で働いた事なくて、コロナで求職中なのです。+0
-3
-
70. 匿名 2020/07/06(月) 17:41:49
主です
毎日ニコニコして、何でもかんでも
私がやります!!!を連呼していたところ
私が仕事に慣れた頃にはもう、私だけが汗だくで働いて
先輩方は手が空いてお茶を飲みながらお喋りしている‥というシーンが多くなり
自分でそうなるようにしてしまったので文句も言えなかったです
皆さんのコメントも参考にして
次は自業自得のくだらない事で苦しくならないようにしたいです+59
-0
-
71. 匿名 2020/07/06(月) 17:42:13
明らかにありえない奴がボス(お局含む)だった時や
宗教やねずみ講やってる人から誘いがありそうなムードだったら、即辞める
+5
-0
-
72. 匿名 2020/07/06(月) 17:43:05
頑張りすぎない。休みの日にリフレッシュ出来るだけの余力を残すこと。
人員構成をよく見ること。ベテランと、最近に入ってきた人の間の「中間の層」がいない所は危険かも。
入ってもすぐに辞める人が多い可能性がある。+46
-0
-
73. 匿名 2020/07/06(月) 17:43:06
>>39
私も初めての職種だったんで謙虚にと思ったんだけど、ヒステリー気味のリーダーに目をつけられて、こいつには何を言ってもいいみたいな感じで舐められまくりだった。
次は言うべきことはしっかり言う。
あーー、思い出してもムカつくワ!
+38
-0
-
74. 匿名 2020/07/06(月) 17:48:14
勤勉に働くのは良いことだけれども、度が過ぎると良いように使われてしまうからね。
真面目な性格の人は注意しよう。+17
-0
-
75. 匿名 2020/07/06(月) 17:50:09
面接に受かりたくて‥‥
ラストまでできる人を採用したいと言われて
ちょっと無理な時間帯なのに、できます!!と言ってしまった
いざ働き始めてもやっぱり続かなかったよ
最初からできないことはできないと言えば良かった
その場しのぎで返事しても誰も得しない+35
-0
-
76. 匿名 2020/07/06(月) 17:50:54
>>70
わかるよ〜
私は、縁故で入った時に周囲よりちょっと時給が高かったので
その分働かなきゃ!って思って率先して仕事したら
上のヤツ(正社員)どんどん仕事押し付けられた(私はパートだったけど、正社員並みの仕事)
そのうえ、○○さんも楽したいなら下に仕事やらせなきゃ!とか言いやがったヽ(`Д´)ノ
だから、次は縁故じゃなくて、お給料に見合った働きしかしないって決めてる
+23
-0
-
77. 匿名 2020/07/06(月) 17:55:17
>>63
なるほど+2
-1
-
78. 匿名 2020/07/06(月) 17:56:03
>>64
探してる間に2ヶ月たちそう^^;+4
-0
-
79. 匿名 2020/07/06(月) 18:00:31
>>18
なにそいつウザ。
こっちも代わってって言われた瞬間に溜息してやりたいわ+41
-0
-
80. 匿名 2020/07/06(月) 18:03:59
人の良い所を探すようにして、粗探しは避ける。
今の職場(もう辞めたい)は全員が敵に見える。一度そう思うともうダメ。+37
-0
-
81. 匿名 2020/07/06(月) 18:04:49
余計なことは言わない。
口は災いの元
何度も失敗してるから(^_^;)+31
-0
-
82. 匿名 2020/07/06(月) 18:14:00
>>51
仕事辞める度にそう思うんだけど
次に行くとまたやっちゃうだよね+21
-0
-
83. 匿名 2020/07/06(月) 18:15:12
パート ですが、、
人と関わりの少ない品出しとかがいいです
疲れました…+18
-0
-
84. 匿名 2020/07/06(月) 18:15:12
>>81
わかる
仲良くなったと思ってつい本音で言っちゃった事で
周りから嫌われたり+21
-0
-
85. 匿名 2020/07/06(月) 18:19:03
良い人ぶりっ子はやめる。自分のプライベートは話さないし、人にも聞かない。休憩とか誘われても人とつるまない。どういう人かある程度見極めてから、気の合わない人だと苦痛だし断りづらくなる。+26
-0
-
86. 匿名 2020/07/06(月) 18:22:10
>>83
私もです
お客様も良識的な人ばかりなら良いけど、うさ晴らしに店員にからんでるような人も多いし
従業員同士の人間関係もいろいろ難しいですよね
仕事(実務)について悩むならいろいろ工夫したりできますけど
仕事以外のそういう余計な悩みは本当に疲れますよね+9
-0
-
87. 匿名 2020/07/06(月) 18:32:55
>>7
それだね
私いろいろ転職してて、やっぱり行く先々で
周りに流されて一緒になってギャーギャー悪口言っちゃうんだよね
でも1社だけ、4年間働いて一切人の悪口言わないで過ごしたことがあるの
意識して、絶対悪口言わないって決めて
そこでの4年間のことだけは
今思い返してもやましいこと何もないし自分立派だったなと思うわ
後輩からも尊敬してますって言われたり
当時の同僚たち皆からいまだに連絡来る
やっぱりあれが正解なんだな
今コロナ失業中だけど
次に働いたら絶対気をつけよう+51
-0
-
88. 匿名 2020/07/06(月) 18:36:44
>>73
その人、謙虚じゃなかったら「新人なのに偉そう」とか言いそう
常にあら探ししてる人っているから辞めて正解だよ+14
-0
-
89. 匿名 2020/07/06(月) 18:37:45
一人くらいは職場に本音で話せて理解し合える同僚がほしいなとは思うけど
信用する人を間違えてトラブルに巻き込まれたことがあるから職場での本音は封印した
寂しいし悲しいけど、余計なトラブルになるよりいい+29
-0
-
90. 匿名 2020/07/06(月) 18:41:23
仕事見学だけでは見抜けないこともあるからね。
勤務開始から2〜3ヶ月は試験採用期間を設けてる所もある。
初期の段階で疑問や、隠れてたデメリットが見つかって、それでも頑張れるなら良いけど、これは無理だなと思ったら辞めてもいいと思う。
せっかく採用してもらったのにって罪悪感に苛まれるかもしれないけど、無理なく心と体の健康を保ちつつ続けられる事ってとっても大事!
自分を擦り減らしてまで貢献する必要はない。+27
-0
-
91. 匿名 2020/07/06(月) 18:42:27
>>67
飽きるって、超わかる!
働くの好きだし、めっちゃ一生懸命仕事するの。だから仕事早く覚えられるし、任されることも増えて充実感もある。でもね、例外なくふっと飽きちゃうの。理屈じゃなくて。
あーマイナスの嵐かな?+24
-1
-
92. 匿名 2020/07/06(月) 18:47:50
みんなとおんなじで印象よくしようとして利用されて潰されないようにすること PCのセッティングだったり英語だったりできるの隠してれば良かったどうせ給料一緒だったし夜や土曜対応しなくてすんだ+29
-1
-
93. 匿名 2020/07/06(月) 18:48:17
>>80
全員が敵に見える←わかる
一人でもいいから、心の支えになるような本音で話せる良い人がいたら頑張れるんだけど
全員嫌な人とか全員信用できない人だと頑張れないわ+33
-0
-
94. 匿名 2020/07/06(月) 19:06:49
今までは人に優しくする事が一番大事だと思ってたけど
図々しく生きたほうが良いと思った
メンタルやられる+40
-0
-
95. 匿名 2020/07/06(月) 19:08:21
語れる相手がいないから聞いてほしい
私はこれまでいろいろな会社で働いて
とんでもなく意地悪な人とか頭のおかしい人を見て来てるから
学習してるし成長してるし忍耐力もついてる自信があって
転職する度に人間関係マシになって行くんだろうなと思ってたんだけど
(どんな人にからまれても自分がうまくかわせるという意味で)
ところが先月まで働いていた最新の職歴のところが
人生で一番人間関係最悪だったわ
本当に、こんな人いるの?!って信じられないぐらいおかしい人が2人いて
この歳になって人間関係に耐えられず辞めるとは思わなかったよ
運もあるよね
次はとにかく人間関係に恵まれることを願う+49
-1
-
96. 匿名 2020/07/06(月) 19:08:32
>>56
常に笑顔でハキハキしゃべる、仕事はほぼ完璧にこなす、お局を適度に褒めつつ適度に距離を置く。
これで大抵はクリアできるはず。+16
-1
-
97. 匿名 2020/07/06(月) 19:11:03
>>94
わかる
下に見られていいように使われて終わり
損しないように自分第一でいった方がいいね
+11
-0
-
98. 匿名 2020/07/06(月) 19:12:58
自分から進んで仕事をみつけたり動いたりしない。
絶対に色々任さるようになって他の人より量が多くなる。+23
-0
-
99. 匿名 2020/07/06(月) 19:16:09
出来る事があっても自分からは出来ると言わない。
なんなら出来なくて分からない振りをするくらいが、自分の為にはいい。+19
-0
-
100. 匿名 2020/07/06(月) 19:17:07
・無理して会話に入らなくても、仲間(友達)になれなくても、それで人生が終わる訳じゃないこと。
・知らないことがあってもわざわざ調べてまで仲良くしなくてもいいこと。
自分から疲れる方へと寄ってかなくてもいいって分かったから、次からは頑張りすぎないようにする。+31
-0
-
101. 匿名 2020/07/06(月) 19:19:16
>>18
それって、金を貸しているうちは神様扱いしてきても、断ると鬼悪魔くらいにこっちが悪者にされるパターンと同じだね。+18
-0
-
102. 匿名 2020/07/06(月) 19:22:29
>>14
その通りだよね
最初に自分の全力の明るいニコニコキャラ演じてしまうと
その後めちゃくちゃしんどい+23
-0
-
103. 匿名 2020/07/06(月) 19:25:01
私、今の職場半年で、皆さんのコメントのような事ばっかりやってる…
変な人採用したと思われないように、愛想よく振る舞って、仕事は自分から探して、話しやすい雰囲気作っていい顔しちゃってる。
今の所上手く行ってるように見えるけど辛くなってくるのかな?
程々にしておこう…+33
-0
-
104. 匿名 2020/07/06(月) 19:26:14
ここで働きたいと頼むんだ。断られても、粘るんだよ。
ここでは仕事を持たない者は、湯婆婆に動物にされてしまう。+6
-1
-
105. 匿名 2020/07/06(月) 19:30:15
>>103
みんなある程度はそうしてるんだと思うよ
ただここに書いてる人達のは
維持するのが苦痛なぐらいに最初に無理しちゃったってことだと思うよ
半年続けて無理してやってるって感覚がないなら
あなたは適度にできてるからいいんじゃないの+34
-1
-
106. 匿名 2020/07/06(月) 19:30:55
>>104
猫にしてください+7
-0
-
107. 匿名 2020/07/06(月) 20:09:06
>>63
まさにそれだわ
周りから嫉妬されて足は引っ張られるわで散々な目にあった+5
-0
-
108. 匿名 2020/07/06(月) 20:11:05
>>1
今回って、、、
何回転職するつもりなの
+0
-17
-
109. 匿名 2020/07/06(月) 20:13:08
都合のいい奴隷にならない+19
-0
-
110. 匿名 2020/07/06(月) 20:16:28
無口で読書好きキャラで行く。
挨拶だけは元気よく。
休憩時間はずっと読書。
何か聞かれたら話が広がらない返事をする。
つまらない人と思われるような返事を。
プライベートは知られたくないし。+31
-0
-
111. 匿名 2020/07/06(月) 20:28:48
失言癖があるので、仕事上以外で余計なことを言わない。+27
-0
-
112. 匿名 2020/07/06(月) 21:18:13
>>59
え、偶然!!
私も架空の旦那と子供いるよ!笑+21
-0
-
113. 匿名 2020/07/06(月) 21:18:27
>>104
野鳥希望です+4
-0
-
114. 匿名 2020/07/06(月) 21:20:25
>>69
ほぼ無いよ。公務員くらいじゃないかな+1
-1
-
115. 匿名 2020/07/06(月) 21:26:00
会社のホームページすら無い会社は地雷だと言うこと+14
-0
-
116. 匿名 2020/07/06(月) 21:26:43
お給料は妥協しない
人間関係で疲れてもなっても、心の拠り所になる+22
-0
-
117. 匿名 2020/07/06(月) 21:30:07
ほぼいらないよ。
まぁ有名大卒(マーチ以上?)なら真偽確認のために提出求められるかもしれないけど、それ以下なら問題ない!笑+3
-1
-
118. 匿名 2020/07/06(月) 21:37:05
残業と休日出勤は安易に引き受けない。自分の時間は簡単に他人に譲っちゃダメ。
逆に勤務時間内はよほど理不尽なこと以外は引き受けてもいい。
メリハリが大事。+20
-0
-
119. 匿名 2020/07/06(月) 21:43:02
>>27
派遣は育てて使う人材では無いから、デキる人、快く引き受けてくれる人に仕事振った方が早いって考えなんだよね
それで評価が上がって更新に関係するならいいけど、そうじゃないならそこそこやってたらいいんだよ+22
-0
-
120. 匿名 2020/07/06(月) 21:56:40
>>39
性格悪そうに見せていれば、ちょっといいことしたり笑顔を見せると、とたんにイイ人〜って思われるからねw
いつもニコニコ笑顔で振る舞いと、都合よく使われるだけ+7
-0
-
121. 匿名 2020/07/06(月) 22:00:53
>>7
悪口言ってたんですか……?
+0
-2
-
122. 匿名 2020/07/06(月) 22:02:28
>>46
ほんとそう。
私もアラフィフ。私は謙虚にしていたら「お人好しでみんなが嫌がることも笑顔で引き受けてくれる都合の良い人」になってしまったよ。
でしゃばりおばさんと思われたら嫌だから謙虚に…なんて思ったけど、余計な気遣いだった。
本業をきちんとやって、堂々としていたらいいんだよ+25
-0
-
123. 匿名 2020/07/06(月) 22:19:22
>>7
悪口言う人って治らないよ…+7
-0
-
124. 匿名 2020/07/06(月) 23:29:09
>>87
どうして、そこの会社辞めたの?+4
-0
-
125. 匿名 2020/07/07(火) 01:28:45
>>69
大手だとあったよ
最終学歴を証明しなきゃいけない
でも企業による+1
-0
-
126. 匿名 2020/07/07(火) 02:08:59
あまり頑張って仕事をしない事です。
会社の為と頑張っても切られる時は切られる世の中なので。+21
-0
-
127. 匿名 2020/07/07(火) 07:10:36
お節介オバサンにならない
気を利かせ過ぎない
自画自賛が過ぎるけど、、チーム付秘書みたいになっちゃうから時給の分だけ仕事する。時給以上、以下の仕事はしない。
現在は派遣だし程々に仕事して社員の仕事探す、、ワークライフバランス大事(笑)+12
-0
-
128. 匿名 2020/07/07(火) 07:59:08
>>58
「え?なんでLINEやってないの?」
「以前乗っ取られてトラブルに遭ったので、もう絶対にSNSはやらないと決めています。」
これでOK!+11
-0
-
129. 匿名 2020/07/07(火) 14:37:38
>>95
わかるよ。わかる。
信じられないぐらい頭おかしいやつっているよね。
大手に行けばキャリアアップできるんだと思い込んでて、とある業界の最大手でCMバンバン(私はああいうタイプのCM嫌いだけどw)流してるような会社の事務職に転職したらジャングルだったよ…。
仕事中にデスクで前髪切ってるいい歳の女とかいたよ…。
本当に変なやつばっかりで辞めたのに、面接では人間関係を理由にしない方がいいとか言われてるしさ、おかしな世の中だよ、本当に。
+5
-1
-
130. 匿名 2020/07/07(火) 15:06:17
愛想を振りまかない、下手に出ない、親切にしない。それでつけ上がるバカの多いこと
あと自分のことは話さない!どこでどんなふうに話されるか分かったもんじゃないから+14
-0
-
131. 匿名 2020/07/07(火) 22:42:24
>>33
今の職場がそれ。
40代以上の女性が多くて、特にうちのグループは女性ばかりで、グループ長も和気あいあいを強要するおばはん。すごい調子ノリでもあるから、あまり合わせすぎないようにしてる。+3
-1
-
132. 匿名 2020/07/07(火) 22:47:45
>>34
会社に伝えてる退職理由が本当かも怪しいよ。私の前任者、介護で辞めたって聞いたけど違うかもって思ってる。
上司が最低の非常識おばさんで、今までそのポジションにいた上司達とは比べものにならないくらいズレてるんだけど、その上司がそのポジションについてから前の人は急に辞めたらしいから。+2
-0
-
133. 匿名 2020/07/07(火) 23:27:57
>>127
そうだよね…。
わたし正社員だったときも今の派遣も、同じくらい頑張っちゃうから、もうちょいゆるくやるよ。+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/08(水) 17:22:12
パワハラ上司の洗脳+1
-0
-
135. 匿名 2020/07/09(木) 02:11:36
>>43
本当そうですね
やっぱり失敗だったなと思いながらも生活の為と理不尽なことも我慢して続けていたら、最近は職場で事ある度に怒りが込み上げてくるのが我慢出来ないようになって頭痛や目まいが起きるようになりました
お休みの日も引き摺ってしまい、余計に疲れています
吐き気やお腹の調子が激しく悪くなったり、蕁麻疹が全身に出たりして限界なのかなと考えています
次が見つからないと辞められない状況なのですが、仕事量や負担が増える割には評価が低いのか給料は下がるばかりですし、心身共に本当に辛いのでもう辞めたいです+2
-0
-
136. 匿名 2020/07/09(木) 03:12:28
>>104
>>106
>>113
働きたくない人ばかりでわろた
あ、私犬でお願いします。+0
-0
-
137. 匿名 2020/07/09(木) 07:22:37
>>131
間違ってマイナス押しちゃいました(><)
ごめんなさい(T-T)+0
-0
-
138. 匿名 2020/07/10(金) 01:12:39
>>46
私は転職に失敗しました。
同じフロアのパートが辞める辞める詐欺で
同じタイミングで辞めるのを躊躇してしまった。
そのパートはフロアを変えて今も平気な顔で働いてます。そいつの顔をみるのも嫌です。
次は良いご縁があれば躊躇せず転職します。+0
-0
-
139. 匿名 2020/07/10(金) 01:20:48
アラフィフです。
パート先で事務を難なくこなし
電話対応もこなし
普通に仕事をしていれば
女の敵は女。
仕事できますね〜とかいいつつ
眼が笑ってない。
パートのくせにって思うのが見え見えです。
井の中の蛙の社員様。
なので、次の職場では言われた事だけ
頼まれた事だけする様、心がけ様と思う。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

