- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/07/06(月) 18:27:24
旦那がすぐにキレる性格で他人と喧嘩したりして最近一緒に出かけるのも嫌です。
ムッとする程度でも旦那からしたら地雷踏むような感じです。人の目を気にせず汚い言葉でキレてるの見ると本当に頭おかしいんじゃないかと思います。
あとは、偏屈で一般常識に欠ける所があって注意しても、なぜ悪いのか考えず注意した私に優しさがないなどキレてきます。
大喧嘩になったあと反省して謝ってきますが同じことの繰り返しです。
いい所としては
ギャンブルタバコ女遊び皆無です(仕事後すぐ帰ってくる、スマホなど普通に見ても何もいいません)
収入もそこそそで、掃除、洗濯積極的にします、シンクの排水口も気づいたらゴミ捨てたりするし、調味料とかも無かったら先に気付いて買ってきてくれたり、土日は先に起きて炒飯など作ってくれてたりします
私ががしたい事あれば文句言わずやってくれたり付いてきてくれます
でも他人と喧嘩するのが本当に致命的でこの先子供が出来ても他人と喧嘩すると思いますし、トラブルばかりで離婚した方がいいのかと思うよになりました
離婚した方がいい マイナス
離婚しない方がいい プラス
すいません切実で、アドバイスいただければ幸いです。+8
-6
-
502. 匿名 2020/07/06(月) 19:14:23
>>176
あなたと離婚した方がまだ真人間として生きらられる可能性があると
ご主人のための離別と思いましょう+6
-0
-
503. 匿名 2020/07/06(月) 19:20:27
>>501
家の旦那も短気だけど
こちらがガーッと言わずに
こうした方がいいんじゃないとか気を使って言うようにしたら
素直に話聞くようになったよ
まあ面倒だけど
喧嘩にならないように
自分もしてみたら
男は単純だから頑張って
+4
-0
-
504. 匿名 2020/07/06(月) 20:14:03
>>451ありがとう‼︎何だかそんな風に言ってもらえてうれしい。ここには全然関係ないけど、娘の反抗期に折れかかった心が元気になりそうだ。
+2
-0
-
505. 匿名 2020/07/06(月) 20:43:17
>>402
月に一度のモラハラなら、
月に一度の女性の生理のイライラと同じようなもんじゃない?
うちの夫も私の生理の時のイライラも軽く流してくれるし、そんなものと思えないかしら?
+8
-0
-
506. 匿名 2020/07/06(月) 21:19:54
>>501
前頭前野がおかしいんじゃないの。汚い言葉でキレるような男とあなたも同類に思われてるよ。煽り運転の宮崎文夫みたいにキレてるんだよね?異常だよ。そのうち犯罪者になりそう。お子さん生まれたら幼稚園や小学校でトラブル起こしそう。
勤務先ではどうなの?お互いの両親は?ご主人の友人は知ってるの?+2
-0
-
507. 匿名 2020/07/06(月) 23:48:50
>>503
私もついガーっと言ってお互いヒートアップしていく感じだったので、こっちが大人になって対応しないといけないかもですね。
その発想がなかったので何度か試してみます。
アドバイスありがとうございます。+2
-0
-
508. 匿名 2020/07/06(月) 23:59:43
>>506
勤務先では真面目なので信頼はされてそうな感じです。好意的に行けば優しく敵意には敵意をもつタイプです。
マナー守らない人や自分に敵意持つ他人に対してキレる感じです。逆に可哀想な目にあってる人とかには優しくします
ですが煽り運転の人まではいかないですが、どっちかに寄るならそっちのタイプですね
上記の事もあるので子供できたらそこが良い風に変わるか、悪い方に変わるかは本当に未知なので怖いですね‥+1
-1
-
509. 匿名 2020/07/07(火) 00:15:17
>>332
ありがとうございます。
その時は、弁護士の雄弁と、威圧感で、太刀打ちできませんでした。
しかも、2人の家計から、50万以上、勝手に抜いて、口座を凍結されたのでした。
もう、年数が経ちすぎて、昔の話です。なのに、いつまで経っても、怒りが収まらなくて、馬鹿だなぁ、と思います。
因みに、向こうは再婚してます。
+0
-1
-
510. 匿名 2020/07/07(火) 00:20:50
>509
向こうが雇った弁護士費用が、共有口座から、抜かれてて、その後すぐ、凍結されたのでした。まだ、0歳の子がいたのに。
私は、1人で、弁護士相手に、なかなか、思うようには、なりませんでした。離婚は、病みます。+1
-0
-
511. 匿名 2020/07/07(火) 00:46:10
ご近所さんですが、離婚して
旦那さんが家に女の人を住まわせるようになったらお宅がありました。
とても大人しい旦那さんで近所の人は
そっとしていた感じです。
私も大人しい旦那さんには幸せになって欲しいなぁと
思えるほどでした。
これは、夫婦の常日頃の人柄の表れなんだと思いました。 その女の人はスーパーでレジをしていて私が近所なのを知っているので私がレジに行くと
うつむきがちでした。やましいことないのと
お互い大人ですから。
+2
-5
-
512. 匿名 2020/07/07(火) 04:22:03
>>508
上原さくらの元ダンナ思い出した。人の結婚式でぼーっと突っ立っててカメラマンに邪魔だと言われてキレて殴って逮捕されたやつ。
マナーを守らない人に怒るとしても汚い言葉でキレてるなら周りを不快にさせて怖がらせてる時点で、マナーが悪い。その辺が分かってない時点で怖い。
仕事ずっと続いてるなら我慢できそうだけどね。マナー守れない人敵意ある人職場にいるでしょ。
+5
-0
-
513. 匿名 2020/07/07(火) 18:48:48
>>188
給料は渡してもらえてないけど、クレジットカードで食費とか使っていい、家賃も光熱費も旦那持ちの場合はどう思う?
旦那はかなり稼いでいたけど任されないことが嫌で離婚しました。。+1
-0
-
514. 匿名 2020/07/07(火) 19:41:40
>>513
それはモラハラでは?+0
-0
-
515. 匿名 2020/07/08(水) 00:05:52 ID:qP7C2SbwwX
>>501
うちの旦那と少し似た面がありそうで
出てきてしまいました。
(ただ、うちは謝罪はしません。
あと勝手に転職が多く、収入も年齢の割によくありません。アスペルガー疑いも
ありそうです)
私が思うに、男の人は基本変わりません。
お子さんが出来て、小さいうちはまだ
いいかもしれないけど、大きくなって
自分の意思がちゃんと育ってきてからが
父子関係がどうなるのかな、と。
また、ご近所さんとの家族ぐるみの付き合いも絶対無理そう。
噂好きなママ友に、「◯◯ちゃんの
お父さんは〜」となってしまいそうです。
私はフォローするのも疲れました。
近々離婚予定です。
+1
-0
-
516. 匿名 2020/07/08(水) 01:31:07
>>22
私は経済的にも環境的にも元旦那の方が豊かに暮らせると思ったので親権は渡しました。
後悔は子供に1番迷惑掛けてるので言えた立場では無いですね、、、+1
-0
-
517. 匿名 2020/07/08(水) 13:15:27
>>17
あはははは+1
-0
-
518. 匿名 2020/07/08(水) 15:12:25
>>402
月に1度でも無理
それが毎月積み重なっていくと信用がなくなっていく+1
-0
-
519. 匿名 2020/07/08(水) 15:16:33
>>501
私も似たような男と別れました
周りを巻き込んで大変なことになりました。親や子供を傷つける結果に。人にもよると思いますが、年齢と共に落ち着くどころか酷くなった。+2
-0
-
520. 匿名 2020/07/08(水) 19:48:17
>>501
YouTubeで てぃ先生 という方の躾指導が見れます。
この方は保育士さんで幼児への対応を教えてるのですが、未熟な人にも受け入れやすい物の伝え方の勧めです。とても良い内容と思います。
幼児おっさんにも使えると思ってます。
試してみては?
+1
-0
-
521. 匿名 2020/07/09(木) 00:02:40
>>236
そうそう。その通りだよ、
飲む打つ買う暴力がなければ、少々なことは耐えるのがうまくいくときがある。
なかなか難しいよね、わたしも旦那には期待しないようにして、自分からなんでも動くことにしてる。
機嫌が悪そうなときは、ささっと別の部屋に行ったりして自分が努力する+3
-0
-
522. 匿名 2020/07/10(金) 12:05:12
>>17
旦那の方は確実に
離婚してよかったパターンwww+1
-0
-
523. 匿名 2020/07/11(土) 03:44:06
>>219
ガルはお店行ったらお客様は神様だって言っちゃうタイプだから
+0
-0
-
524. 匿名 2020/07/11(土) 19:21:22
>>132
どんな理由で離婚したかは知りませんが、もし旦那の浮気とかだったら神様っていないのかなと思う。+2
-0
-
525. 匿名 2020/07/12(日) 11:35:38
モラハラ系のパートナーだったら、別れたほうがいいかな。子供がいたとしても、結局、家庭崩壊すると思う。ウチの実家みたいに。
就職してから一度も実父にあってないや。一生、会わないつもり。モラハラ系だと、実子すら寄り付かない家庭になるリスクがあるし、そんな晩年、辛すぎる。+1
-0
-
526. 匿名 2020/07/22(水) 20:55:54
>>171
わかる。
私はまだ離婚してないけど。
旦那の出張中に、私が高熱が出てフルタイムの仕事に家事育児を一人でこなして、「旦那がいてくれたら・・・」って思ったけど、旦那が居る時に、40度近い高熱が出てたのに、フルタイムの仕事後にいつも通り食事作らされたあげく、子供の入浴押し付けようとするわ、色々酷い言動されて、むしろ居ない方が良かったと思った。
私より稼ぎ少ないくせに湯水のように馬鹿みたいにお金使う。(月10万以上)
ホント、居ない方が経済的にも精神的にも負担が減るから、先日離婚を切り出したわ。
そしたら「頑張ります」って急にお利口に。
今まで散々、行いを正すよう言ってきたのに聞かず、離婚を切り出してよくやく。
けど、遅すぎたと思う。今さら頑張られても、もう私の愛情は取り戻せないんだけどな。
ここ読んで、離婚の後悔理由が自分に当てはまるか考えたけど、当てはまらないと思うから、更に離婚したい気持ちが高まってきた。
トピずれごめんなさいでした。+3
-0
-
527. 匿名 2020/07/31(金) 02:57:20
>>304
でも、男が仕事しながら家事育児できないよね?
離婚して旦那が子供を引き取った場合、たいていは自分の親に育ててもらう
または家政婦を雇うか
専業主婦は無職と見下す人が多いから、専業主婦もそれは違うと主張してるだけでしょ+0
-0
-
528. 匿名 2020/07/31(金) 03:03:16
>>219
>共稼ぎで家事育児分担して協力し合ってる夫婦だってたくさんいる
共稼ぎなのに妻の負担ばかり多くて大変と言ってる人が多い印象
友達夫婦も、旦那が育児丸投げでケンカしてたな
家事育児をしたくても、勤務時間が長くて結局妻任せの旦那も多いし
家事育児やりたくないから、残業と嘘ついて遅く帰る旦那もいると読んだな+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する