ガールズちゃんねる

緊張型頭痛持ちの人

115コメント2020/07/11(土) 21:11

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 21:45:45 

    主は肩こりから頭痛が起こる緊張型頭痛持ちです。
    ストレスがたまっている時に頻発して、生活を送れない程ではないですが結構しんどいです。
    鎮痛剤を毎回飲むわけにはいかないので、ロイヒつぼ膏を貼ったり、アンメルツも新たに買ってみました。効くといいのですが…。
    緊張型頭痛持ちの方、一緒につらさを語りましょう!

    +135

    -2

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:32 

    緊張型頭痛持ちの人

    +22

    -7

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:40 

    緊張型頭痛持ちの人

    +16

    -11

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:48 

    整体行くといいよ!
    姿勢とかに原因がある場合もあるから!

    +59

    -5

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:48 

    腹痛なら持ってる

    +2

    -10

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:58 

    手汗

    +3

    -10

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:59 

    肩がカチコチです

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:03 

    ストレートネックもこれかな?

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:35 

    偏頭痛と両方持ちです😫
    最近偏頭痛がひどくてどんな痛みか忘れちゃった。

    +136

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:06 

    鎮痛剤毎回飲んでるよ
    我慢できない

    +127

    -1

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:14 

    分かる。会議ある日とか無駄に緊張していつも頭痛起きてた。酷い時は会社のトイレで戻してた

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:20 

    今まさにそれ。
    この間痛すぎて吐くほど苦しんだよ。
    低気圧もあるし、しんどいよね〜。
    整体行って肩こり改善したら良くなるかな〜。

    +140

    -0

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:22 

    前にガルトピでお灸をしたら良いって意見があったんだけど、どうなん?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:57 

    もうね、大体のことがストレスで起きるんだよ。

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:26 

    仕事忙しくて疲れて帰って、少し寝て起きた時。
    ちょっとした集まりがあって、終わった時。
    いつもナロンエース持ってる。

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:53 

    病院行ったら葛根湯もらったよ!血流が良くなるらしい。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:01 

    毎日寝る前に
    ストレッチをして肩まわりを動かす運動をしてます
    やり始めてかなり楽になりました

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:24 

    私は整体行って血流良くなって悪い血が流れたのか知らないけど施術中に物凄い吐き気に襲われて、それがトラウマでもう行ってない。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:09 

    同じです。
    肩〜首が凝って頭痛が始まり、背中も痛くなってきます。

    CT撮っても異常なく、「つらかったらためらわずに鎮痛剤を飲んで」と言われたので、自分に合う鎮痛剤とアンメルツは常備してます。

    猫背に気をつけて姿勢を意識する生活をしてたら、少し緩和された気がします。
    あと、テレワーク始めてストレスフリーになったのも大きいかも。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:17 

    本格的に痛くなる前に鎮痛剤を飲みます。
    出掛けると痛くなることが多いので常備しています。

    最近スマホで動画をよく見るので(なぜかアルフィーにハマった)目が疲れて頭痛がする気がします。

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 21:52:58 

    後頭部が時々ズガン!という感じで間を開けて痛みます。医師の話では肩こりの頭痛だそうです。耳が痛む時も同じ痛み方で何を飲んでも日を待たなきゃ治りません。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 21:53:09 

    偏頭痛も緊張型もどっちもなります。対処法が真逆だからどっちか分からない時がツラい…

    +89

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 21:54:25 

    コリホグスっていう筋肉弛緩剤飲んでますよ!

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 21:55:13 

    はい!
    私もです
    気休めかもしれませんがロイヒ貼っています

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 21:55:14 

    >>16
    漢方?
    漢字の葛根湯は肩こりに効果あるよ!!

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:47 

    月の半分は頭痛と生理痛で鎮痛剤飲んでる、、
    いつでも飲めるように、水筒と薬は常に携帯してる

    前に朝起きたら頭痛ひど過ぎて恐ろしくなり、
    会社休んで脳神経外科で検査してもらった
    偏頭痛か緊張型か判定するために両方薬は出してもらって、やはり緊張型だった

    子供の頃から休日はだいたい頭痛だった
    ストレートネックで猫背、ストレスありも良くないのか

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 22:00:34 

    >>22
    私も両方の頭痛を持ってます。
    偏頭痛は冷やす、緊張型は温める、
    薬を飲むタイミングも難しいですよね…

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:22 

    良くないと分かっているけど痛みがMAXになってからじゃ効かないのでそろそろ来るな…という頃に薬飲んでます

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:46 

    緊張型頭痛持ちの人

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 22:05:39 

    後頭部辺りがもやっとして、歩くと足元が揺れる感じして気持ち悪くなって、脳神経外科でMRIやりました。脳に異常はなく、緊張型頭痛と診断され、ストレッチ方法と、塗り薬もらいました。今もたまに疲れがたまるとなります。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:23 

    久しぶりに人と話すと必ず頭痛が…

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:21 

    ストレッチおすすめ!
    私も頭痛持ちで悩んでたけど、頭痛がまだ軽いうちにすると、数時間後には治ってる
    あとは常に意識して姿勢を正す

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:33 

    >>27
    枕にアイスノンみたいの乗せると
    少しラクになる。
    夏場はずっとこれ。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:10 

    >>1

    同じく。真っ暗にしてロキソニン!
    あとはコーヒー効くよ!

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:19 

    >>31
    そして夜は肩張って眠れない。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 22:09:42 

    >>18
    整体って医学的根拠ないから怖い

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 22:10:36 

    >>34
    私はドリップコーヒーで治る事ある。
    夜はやめてるけど。
    コーヒーでダメなら薬飲む。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:43 

    私は今のところこれに辿り着いています。
    肩こりの酷い箇所に貼っておくことで、頭痛も楽になりました。手放せません!
    緊張型頭痛持ちの人

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 22:12:24 

    >>26
    正に、今朝頭痛で動けなかった。
    我慢して起きたけど
    結局午後に薬。
    もう少し我慢したらヤバかった。(吐く)

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 22:13:01 

    痛いときって首の付け根もセットで痛いから首の痛いところにピップエレキバンの1番強い磁力のを貼ると緩和するようになった。
    あとすぐ緑茶を飲んだり。予防には黒酢を飲んでる。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 22:13:21 

    昨日の夜寝る前に頭痛がして、あまり薬飲むのも嫌だったからそのまま寝た。
    朝方になって痛みが酷くて起きて、薬飲んだけど昼くらいまで痛みと吐き気が引かなかった。
    やっぱり痛い、と思ったら直ぐに飲まなきゃダメだよね…

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:58 

    >>22
    私も両方あります。偏頭痛はカフェイン効くって言うけど緊張型でもカフェイン効きます。

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 22:16:17 

    >>30
    私もそれだと思う。
    首肩こりからかな?後頭部と首の付け根が重だるいピリピリする痛み。
    首動かすとフワフワめまいのような感覚。
    頭痛薬飲むなと医者に言われてるので飲んでない。
    鍼灸院かよいはじめたけど緊張型頭痛って針で治るのかな?と半信半疑です。
    緊張型頭痛・めまい・眼痛がはじまってもう3ヶ月
    誰か助けて〜。。。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 22:16:40 

    みなさん、頭痛薬飲んで効かないなと思ったら何時間か間を置いて同じ薬を飲みますか?
    それとも違う種類の薬を飲みますか?
    未だにどの方法が効くのか分からない…
    痛すぎて薬吐いちゃう時あるし、結局飲んでも効果ない時ある

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:28 

    >>1
    予兆がきたら薬飲むしかないけど、普段は肩回しをする、首を前後左右に動かす、深呼吸を1日に何回かする、などでだいぶ改善されました。今の時期は辛いけど、背骨辺りにカイロ貼って暖めるのもいいです!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:54 

    緊張型頭痛ってどんな痛みですか??

    自分は痛いと言うか、頭の中がじくじくする感じです。。(医者には緊張型頭痛と言われました。)

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:17 

    >>31
    わかる。話してる最中から頭痛くなる。そういう人結構いるよね。
    私はそれに気付くようになってから、なるべくリラックスを心がける。無理していい人し過ぎないとか、笑顔つくりすぎないとか。効果ありましたよ!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:49 

    私はこめかみと首の付け根が痛くなります。
    鎮痛剤は飲むと吐き気がするので、自宅にいる時はロイヒつぼ膏をこめかみに貼ってます。仕事中はバンテリンの液状のものを(アンメルツは血流が良くなるので、こめかみがズキズキする時はしない)。
    テレビでやってましたが、緊張型頭痛が始まったら、あごを冷やす、首の後ろを温める、微糖の冷たいコーヒーを飲むのが良いそうで、私もやってますが、結構効きます。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:56 

    >>36
    でもさ、病院に行っても対処療法(薬)だけだよね。。。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:18 

    今日は偏頭痛とめまいがすごい。
    吐きそうだった。。
    わたしは全部の偏頭痛持ってるって言われた、、

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:01 

    ゴレイサン、葛根湯

    気圧性の頭痛?緊張性頭痛どちらか分からなかったので両方の漢方を買いました。

    漢方効かない時はアセトアミノフェン飲む予定。

    ストレッチもがんばるぞ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 22:35:12 

    私も肩凝りからの頭痛がよくあった
    肩凝りの薬出してもらったりしたけどその時は楽になるけど結局また頭痛がしてた
    最近動画色々見たら肩凝りのストレッチや首こりとかに効くって言うのが出てきてヨガとか数日続けてやってみたら肩周りがすごく楽になったよ
    頭痛もしなくなった
    やってみて気持ちいいし試してみて

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 22:36:22 

    私はデパスを飲んでます。でもこれ精神科とかでもらう薬だとネットで見たから、心因的な問題があるのかと(何も思い当たらないけど)とりあえず精神科に行ってみたら精神的なものではないと言われた。でもデパスが腰痛や肩こり頭痛に効くんです…

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 22:37:42 

    私は鎖骨の下あたりをもみほぐすと頭痛が楽になる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 22:38:09 

    >>20
    わかります。
    本格的に痛くなってからだと鎮痛剤が効かないので、前兆があった時点で早めに服用してます。
    いつもお守り代わりに薬を持ち歩いてますが、コロナが流行り出した頃にその薬の主成分がコロナを悪化させるかも…との記事があったので、もし事実なら本当に困ってしまうなぁ。
    よくないのはわかっていながらつい動画を見てしまうんですよね。私は今更の聖飢魔Ⅱにハマってます。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:25 

    右目の奥から右の肩までがズキンズキン痛む

    うなじというか首の付け根のとこ揉むとめっちゃ気持ちいい

    あと、マグネループのネックレスじゃなくて首のとこにだけパカってはめるのが売ってるんだけどそれすると痛みやわらぐよ!!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 22:40:05 

    >>13
    お灸はきかなかった

    それならカイロ置いてたほうがまだきもちよかったよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:04 

    なった事ある。
    最初、脳腫瘍を心配しました。
    いつの間にか治ってましたが。。。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:40 

    両耳の後ろというか、後頭部が締まるように痛くなるのが辛い。
    頭が筋肉痛みたいな。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:50 

    >>56
    マグネループのネックレスじゃなくて首のとこにだけパカってはめるのってどんなの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:05 

    産後から頭痛がするんだけど肩こりからかな
    授乳と抱っこ紐で肩凝るし腰痛いし
    トピズレだけど原因分かったよ
    ありがとう主さん

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:30 

    >>53
    デパスは筋肉の緊張をほぐす作用もあるので、頭痛でもよく処方されるみたいよ。でも私は体質が合わなくてすぐやめたけど。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:39 

    緊張型
    偏頭痛
    群発持ってます
    だいたい併発するので辛い(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:53 

    休みの日によく頭痛になる
    薬飲みつけたくないので耐えるけど1日何もする気にならない…
    肩が凝って首が詰まって歯までギシギシ痛む…
    鈍い痛みの時は後頭部から側頭部の奥の方からぼんやり疼く
    ひどい時は脈打って吐き気で寝込む

    こう言う時は保冷剤で肩と首冷やせばいいんだっけ?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 22:51:21 

    >>46
    私はヘルメット被って締め付けられてる感じの痛み

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:45 

    お風呂に入って温まると多少痛みがマシになる

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 22:52:49 

    >>60
    今見たら
    ピップマグネネックっていうのだった!


    じんわり暖かくなってきて血行よくなるのか頭痛和らぐよ!!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 22:54:12 

    眠気が酷くて生あくびばっかり
    その後肩とか首が凝ってきて
    揉みしだくとその瞬間はすっと和らいで開放感だけど
    そもあとぶり返して酷くなりませんか?

    だいたいそれで痛みのピークが来て
    悶え苦しんで6時間後くらいに頭痛からやっと解放される
    もしくは薬飲んで寝る

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:22 

    最近毎日痛くなる
    気圧の影響かな
    お風呂入ると治る確率高い

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:44 

    >>62
    そうみたいですね。でも依存してはいけない薬みたいなので体質に合わないほうが良かったかもしれませんよ。私もそろそろストレッチ等で頭痛解消できるようにしないとなー

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 23:03:20 

    今日エンハーブで頭痛含め症状にあったオリジナルハーブをブレンドしてもらったけどいい感じかも。
    低気圧の頭痛が和らぐ!
    店舗で1週間分から購入できるので試してみては?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 23:10:59 

    >>67
    ありがとう!
    買ってみる!!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 23:13:10 

    >>65
    >>59
    わかる。辛いよね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 23:17:29 

    職業柄通年で肩コリコリで緊張型頭痛なんだけど、私の場合は何故か歯磨きすると治る場合があるんだよね。他に大便する、お風呂に入る、コーヒー飲む、ヨガの深呼吸だけでロキソニン飲まなくても治る場合もある。やっぱり血流が相当悪いんだなと思う。座り仕事だから姿勢を崩さないように気を付けてるけど、生理とか天候とか業務内容でやっぱり頭痛は出てしまうね。スマホも良くないよねw

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 23:24:43 

    自分もそうだった
    タバコの本数が減ったらなくなったよ 

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 23:25:02 

    >>72
    合えばいいな!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 23:28:41 

    耳の付け根を掴んでグリングリン回してマッサージすると頭がスッキリして少し楽になります。
    気圧と自律神経は関係あるみたいなので気休め程度と思いますが試してみて下さい。
    効果が感じられない場合は…ごめんなさい。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 23:45:13 

    熱めのお風呂にして、盆のくそまでお湯に浸かったらかなり楽になる…
    本当肩こり首こり辛い

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 23:45:36 

    >>74
    大便した後にあれ?頭痛引いた?って感覚自分もあった。血流がよくなるのかな

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 23:52:27 

    >>77
    空いた時間で常に耳を引っ張ると、頭蓋骨が広がっていいって整体の先生に聞いたよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/04(土) 00:11:32 

    吐き気を伴う頭痛は偏頭痛だと思う。

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2020/07/04(土) 00:15:11 

    >>40
    黒酢はサプリメントですか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/04(土) 00:33:01 

    YouTubeのおすすめに出てきた動画で
    このアロマオイルが頭痛に効くって言っててポチッた
    毎日頭痛で参ってるから藁にもすがる思いだわ
    緊張型頭痛持ちの人

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/04(土) 00:33:35 

    >>81
    緊張型頭痛も酷いときは吐き気を伴うと思う

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/04(土) 00:45:03 

    歯科で食いしばり(自覚なし)が原因で歯に亀裂が入ってるって言われてマウスピース作ったんだけど
    つけるの忘れて寝ちゃった時は頭痛酷いって気づいた

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/04(土) 00:51:48 

    今授乳に搾乳に腕枕で寝かしつけ、とかしてるから首肩がガチゴチで寝起きから「凝ってるわ〜痛くなりそう」ってのが分かります。
    偏頭痛も持ってるので早めに対処しないと偏頭痛まで起きます。 

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/04(土) 00:58:33 

    >>21
    私も頭痛ひどい時耳まで痛みます
    つらいですよね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/04(土) 00:59:36 

    >>22
    頭痛の専門医が言ってたけど
    どっちかわからない時はまず冷やすといいとの事でした

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/04(土) 01:12:42 

    >>52
    私もヨガで少しマシになりました!
    YouTubeを見ながらやってみただけですが、やらないより良い!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/04(土) 01:33:46 

    長年頭痛持ちで鎮痛剤は手放せないです!
    ここ最近は何で頭痛が連日起きてるのかわからない
    本当にキツい…いや~しんどい

    葛根湯を試したいと思います
    つーか明日、薬局で買う!!


    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/04(土) 01:42:23 

    職場でロイヒや肩こり塗り塗りしてたらおっさんにすまんがクセーよと言われてしまい。。。反省
    それからは鎮痛剤でごまかしてます
    家での頭痛はおでこに冷えピタ貼ってます。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/04(土) 04:21:03 

    >>53
    私もデパスとテルネリンと葛根湯を処方されてます(どうしても痛い時はロキソニン)
    とにかく首・肩のこりか酷くて、マッサージ系もありとあらゆるモノを試したけど駄目で。
    精神系の薬飲む事になったのは嫌だったけど、痛いの取らないと何にもならないから。
    でも痛いの取れると体の稼働も良くなる、そこからストレッチや首肩回しをやる様にしたら少しずつだけど楽になりました。
    処方された頃は毎日服用でしたが、今は本当に耐えられ無い時のみになりました。
    依存性があると聞いてたけど、ならずに良かったです(自分でも意識して頼り過ぎ無い様にしてましたが)

    あとは無意識に緊張してると酸欠状態になって生あくびが頻発、脳に酸素行き渡らずに頭痛。
    無意識の緊張を無くすのは難しいけど、とにかく深呼吸を心がける様にと。
    特に仕事の時にやはり緊張してるのは多い、なので意識してユックリ腹式呼吸して脳に酸素行くように気をつけてます。
    薬(特に精神系だし)って聞くと怖いし嫌な感じもあると思うけど。
    痛いとストレッチ自体もぎこちない感じになるし、とにかく体を解してからストレッチするのも大事だなと思います。
    何やってもどうしても駄目な人は、一度医師に相談してみるのも良いかもしれませんね。
    但し薬なんで合う合わないはあるので、合わないなら即止めて処方変えてもらう。
    首肩凝りの頭痛って「何だそんな事」と言われがちだけど、地味に毎日の事だし辛いですよね…

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/04(土) 07:28:46 

    転職して職場を変えたらピタッと治ったよ。
    それまで毎日夕方に頭痛が起きて憂鬱だったのに。
    私の場合は、ストレスが原因だったみたいです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/04(土) 07:32:08 

    >>78
    盆のくそ?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/04(土) 07:34:10 

    >>84
    うん、私も頭痛が酷くて病院に行ったら緊張性頭痛と言われたんだけれど、ひどい時は吐き気もするよね そういうときは無理しないで市販の痛み止めでいいから服用してねと言われたよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/07/04(土) 08:04:53 

    >>1
    同じく緊張型頭痛持ちです。
    私は葛根湯を飲んで、こまめに肩回ししてます

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/04(土) 08:39:39 

    >>88
    そうなんですね!今度から試してみます!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/04(土) 08:54:30 

    >>92
    おお…!詳しく教えてくれてありがとう。たしかに、この緊張性頭痛が出始めたのは激務部署に配属されてからなんだよね。激務とはいえ仕事は楽しいし人間関係も好調だからまさかと思ったけど、やっぱりストレスなんだろうな。だから無意識に呼吸が浅くなってるのかも。デパスあるとホント、サーーーっと頭痛が引いて体も頭もクリアになるんだよね。毎日毎日本当に頭痛が辛くて辛くて…憂鬱になる。同じ人がいて安心したよ。
    まずは深呼吸から意識してみる!!ありがとう😊

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/04(土) 10:03:08 

    >>31

    私の場合は、話しているうちに
    頭痛を通り越して後頭部から腕にかけて痺れてくるんだけど
    同じような症状の人いますか?

    病院で検査もしてもらってけど異常なしとのことでした

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/04(土) 10:06:25 

    >>95
    わたしも目眩と吐き気も伴って、医者に緊張型頭痛といわれたよ。
    緊張型頭痛にはロキソニンがよく効くって聞いたから、我慢せず薬を飲むと楽になるよ!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/04(土) 10:33:51 

    最近脳の血管?の中のなにかが動いてる感じが数秒続いてるのが数回あったのですが同じような経験した方いらっしゃいますか?💦

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/04(土) 10:47:18 

    私は太ももの裏(ハムストリング?)のストレッチが効く
    もも裏が硬い→骨盤が歪む→背骨が歪む→首が歪む→頭痛のルートみたい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/04(土) 11:42:10 

    >>99
    私も。検査したけど異常なしだった。なんだろう?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/04(土) 12:52:23 

    肩甲骨のストレッチで首と肩のコリが良くなり頭痛がなくなりました。
    肩甲骨 タオル ストレッチで検索してみて下さい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/04(土) 14:01:35 

    >>94
    調べたら正式には盆の窪というみたい。盆のくそは方言だったのかなごめん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/07/04(土) 15:23:30 

    葛根湯いいですね
    いいことを聞いた
    ありがとう

    先日、寝不足とスマホの見過ぎで朝から酷い頭痛になったとき、ビタミンB1とEとかパントテン酸caとか配合の
    眼精疲労や肩こりに効くって錠剤(キューピーコーワとかナポリンSとかアリナミンEXみたいなやつ)飲んだら
    モヤモヤがスーッと晴れたかんじでましになりましたよ

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/07/04(土) 17:20:30 

    >>51
    私も気圧性か緊張性かよく解らなくて
    手帳に頭痛が起きたタイミングとか痛さとか記録してみてたら
    基本的には雨が降る前に締めつけるような痛みが発生してたから
    かかりつけ医に相談してみたら五苓散とトラベルミンを処方してもらえました
    でも五苓散は利かないという人も多いとおっしゃってました

    それから気圧予報を見て事前にトラベルミンを服用してからは
    ほぼ頭痛が治まってます(ただ副作用で眠くなりますが・・・)
    因みに私は五苓散が利かないタイプでした

    気圧性の場合だったからトラベルミンも試してみるといいかもしれません

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/04(土) 20:31:59 

    首から後頭部にかけて頻繁に痛くなる!
    特に私は旅行や買い物など、長時間屋外を歩くとすぐに頭が痛くなります。
    ストレスや疲れ、姿勢の悪さが原因だろうなぁ

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/04(土) 21:39:13 

    >>12
    私も吐き気、寒気がするほどの頭痛だったけど
    整体でかなり良くなった。
    1回行っただけで。
    ただ当たり外れあるから良く選んだ方がいい。
    ネットの口コミ良くてもサクラ多いから注意ね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/04(土) 21:52:43 

    >>1 ジムで筋トレとヨガ、毎日ストレッチ、正しい姿勢を整える、これで治りました。また、荷物を持つ時は両手バランスよく、肩にかけない、ということも心がけてます。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/04(土) 21:55:29 

    >>18 カイロプラクティスは医学的に根拠あるからカイロはどうかな?アメリカとオーストラリアは大学の学部で勉強しないとカイロプラクターになれないし、保険も適用

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/04(土) 22:05:16 

    >>38
    初めて見ました!肩が凝ってきたら貼る感じですか?ドラッグストアで買えますか?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/05(日) 01:06:32 

    ズッキノンの漢方飲んで、ズッキノンの軟膏を肩と首に塗ります
    ズッキノンが無かったらもっとつらい…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/05(日) 15:14:10 

    >>107
    ありがとう!!まだ試してる段階なのでトラベルミンも試してみるかも!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/11(土) 21:11:17 

    頭痛で辛いのは吐き気ですよね?
    寝込みますか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード