-
1. 匿名 2020/07/03(金) 08:02:40
スーパーのレジでバイトしてます。
お会計のときにイヤフォンをしたままのお客様が結構いるのですが、レジ袋の有無などを聞いても聞こえてないので、何回か言う羽目になります。
みなさんはスーパー、コンビニ、デパート、ドラッグストアなど、お会計のときにイヤフォンしたままですか??+38
-32
-
2. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:06
+21
-42
-
3. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:19
気持ち的に外すよ
+256
-8
-
4. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:36
しません!
非常識です+374
-14
-
5. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:36
外すよ+235
-5
-
6. 匿名 2020/07/03(金) 08:03:36
音は流しっぱなしで取る。+224
-6
-
7. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:11
片耳外す+516
-9
-
8. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:14
何かしら聞かれることあるから外すよ。+130
-2
-
9. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:21
イヤフォンはしてないですが、いつもパンティは履いてないです(≧∇≦)+5
-65
-
10. 匿名 2020/07/03(金) 08:04:38
私はしませんよ!
お会計するときくらいは少しはずしてほしいですね+144
-8
-
11. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:07
最低でも片方は外してお会計するよ。なにか言われても絶対聞こえないし。+182
-6
-
12. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:08
確かに外すの面倒だけど、あまりにも失礼だと思うから必ず外す。+106
-4
-
13. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:10
いや。しない。なんなら入店したら
イヤホン取る。買い物に集中したい。+97
-19
-
14. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:17
店員さんに対してそんな失礼なことはできない
アゴで人に指図するようなもんだからね+140
-12
-
15. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:28
>>2
すべってるぞおじさん
+14
-2
-
16. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:30
外すよ。でもそんな大音量で聴いてないからつけたままでも店員さんが何言ってるかわかるけど相手に気を遣わせたくないので+72
-1
-
17. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:34
スーパーやコンビニに入る時点でイヤホン外して片付けます。迷惑だし失礼だと思うから。+63
-17
-
18. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:36
一応外す+9
-3
-
19. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:43
片耳だけ外すよ+64
-5
-
20. 匿名 2020/07/03(金) 08:05:55
外す
そもそも買い物の時はほぼイヤフォンしてないけどね+17
-3
-
21. 匿名 2020/07/03(金) 08:06:01
わたしもレジしています。
イヤホンしたままの人と、ハンズフリーでずーっと1人で喋っててこっちのことは無視の人、大嫌いです(笑)
人としてのマナーの問題だと思います。
自分が嫌な思いをしているので、そういうことは絶対しません。
+231
-9
-
22. 匿名 2020/07/03(金) 08:06:10
そもそもイヤホンしながらぶらぶら歩かない+42
-12
-
23. 匿名 2020/07/03(金) 08:06:17
そんなの引きちぎったら良いじゃん?+20
-5
-
24. 匿名 2020/07/03(金) 08:06:34
イヤホンしたまま会計するよ
音楽は止めてるから店員さんの声は聞こえる+54
-42
-
25. 匿名 2020/07/03(金) 08:06:38
そもそもイヤホンする習慣がないなっ。+27
-7
-
26. 匿名 2020/07/03(金) 08:07:10
音はそのまま片耳だけ外す+27
-1
-
27. 匿名 2020/07/03(金) 08:08:02
レジしてた時外さない人多くて、箸や袋いるか聞いても『え?』って聞き返されてイライラした。+110
-3
-
28. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:07
イヤホン外さなくてもボタンひとつで音消せるじゃん+18
-14
-
29. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:12
常識的にしない+47
-4
-
30. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:47
>>2
今日は曇だよ〜+3
-0
-
31. 匿名 2020/07/03(金) 08:09:53
されたら嫌だから、はずします。
レジやってたときにイヤホンしたままのは人たまにいたけど、2〜30代の男の人が多かったかな。
女性は少ないけど何人か対応した記憶がある。感じいい人はほぼいなくて能面みたいな怖そうな人だったな。+46
-3
-
32. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:17
airpodsだからそのまま会計しちゃう!
外して手に持つのも嫌だから!
でもその時だけは音楽止めるよ!+22
-11
-
33. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:31
店員「ポイントカードありますか?」
私 「ないです」
店員「……」
これもムカつく(笑)
ほとんどの店員さんは「はーい」とか「失礼しましたー」とか返してくれるけど+12
-45
-
34. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:38
忘れててそのままになってて後で気づいてごめんなさい!って思う
お会計してもらう時にイヤホンしていたくないのに+2
-10
-
35. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:39
>>23
気持ち的にはやってやりたい。+19
-1
-
36. 匿名 2020/07/03(金) 08:10:43
>>1
けっこうつけたまま。
レジで聞かれることなんて買う物で予想できるし問題無い。
+11
-47
-
37. 匿名 2020/07/03(金) 08:11:39
何か問題でも😤😤+2
-22
-
38. 匿名 2020/07/03(金) 08:12:40
イヤホンしては怖くて歩けない
周りの音を聞かないで何で平気なの?+36
-15
-
39. 匿名 2020/07/03(金) 08:12:42
コンビニで聞かれることなんてないから付けてても問題なし。+5
-21
-
40. 匿名 2020/07/03(金) 08:14:13
イヤホンつけっぱなし
レジ前で少し音量低くしてる+14
-20
-
41. 匿名 2020/07/03(金) 08:14:17
イヤホンしてるだけならギリ許せる。
ムカつくのは通話しながらの会計。「お箸入りますか?」って聞いても返事ないからいらないかと思って渡さないと、口パクで「お・は・し」って言ってくるやついるんだけど、顔面に投げつけたくなる。+121
-3
-
42. 匿名 2020/07/03(金) 08:14:43
イヤフォンしないけどさ
毎回同じ事聞かれるからセルフレジ導入して欲しい
マスクしてると大声出さないと聞こえないみたいだし疲れる
セルフレジ使えない層はイヤフォンしてなさそうだし丁度良いと思うけど+15
-2
-
43. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:01
>>33
どこいってもつねに店員の接客気にされてるタイプですね。+24
-0
-
44. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:06
いるいる。
私もパートでレジするときあるんだけど、こっちが何か言ってると気づくと鬱陶しそうに外す人とかいる。
ずっと通話で話続けてる人とか。
聞かないといけない事聞きにくいし、聞きにくいけど聞かず後で苦情的に言われるのも嫌だし、ほんと嫌。+37
-1
-
45. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:18
音を消しているかなんて、本人にしか判らないよね…
両耳にイヤホンしたままってなんか感じ悪いよ+64
-8
-
46. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:20
居るよねー!人と接する時は外すのが
当たり前だと思うけどね。常識欠けてるよね。+45
-7
-
47. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:25
片方だけ外して、聞こえてますってアピールも含めて返答はハッキリします。
全部外すとどっか行っちゃうから。+29
-1
-
48. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:27
主です!
みなさんみたくマナーの良いかたは助かるのですが、私のバイトしてるスーパーでは、サラリーマンから若い子まで、イヤフォン付けたままが結構います。
むしろ、買い物中は外してたのにレジに来たらイヤフォン耳にはめる人とかいます笑
聞こえてない人には何も聞かなくていいですかね?+32
-3
-
49. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:28
>>33
イヤホン関係ないじゃんw+23
-0
-
50. 匿名 2020/07/03(金) 08:15:34
片耳外すか 音消す+6
-0
-
51. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:15
無愛想な店員のときはイヤホンしたまま支払いするよ
いらっしゃいませすら言わないんだから聞こえようが聞こえまいが関係ないもん+1
-20
-
52. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:26
>>33
これも
ってなに?誰もそんな話はしてないけど。+22
-1
-
53. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:38
イヤホンしながら外歩けない。不器用なので、同時に2つのことできない。+2
-2
-
54. 匿名 2020/07/03(金) 08:16:38
>>48
本人に聞くつもりがないってことだもんね。返事もしないし、なんも聞きたくないわ。+12
-0
-
55. 匿名 2020/07/03(金) 08:17:30
店員さんに失礼だよ。
外す。+21
-1
-
56. 匿名 2020/07/03(金) 08:17:37
昔ウォークマン聴きながらコンビニへ向かう途中車に跳ねられた友人を知ってるので皆様にはコンビニはもちろん外へ出歩く時はイヤホン外せと言いたい!!+6
-3
-
57. 匿名 2020/07/03(金) 08:17:42
>>33
「はーい」「失礼しましたー」なんて言ったことないわ。+26
-1
-
58. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:01
>>33
むしろ忘れてた時にポイントカード聞いてくれてありがたいんだけど。失礼しましたって言わせたいの?+26
-0
-
59. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:16
>>36
予想できるからカードいらないとか自分から全部言ってるの?
あなただけわかってても、店員さんに要不要が伝わらないと意味ないよね+16
-3
-
60. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:22
>>2
おはよー+1
-1
-
61. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:33
危険だからそもそもしないよ+4
-0
-
62. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:37
レジの店員がなんか質問したときに、耳塞いでる自分が悪いくせに、「あ?」みたいな顔してまた復唱させるのが嫌い
そもそも歩きながらイヤフォンするの自体よく分からない
なんかで人に呼び止められたり、店や駅の中で放送あったりしたときに聞こえないと思うんだけど+21
-0
-
63. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:50
>>51
あ、お客様は偉いって思ってる方ですね。どこいっても定員さんに偉そうにしてるタイプ!+14
-1
-
64. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:52
>>42
マスクで口見えない上に店内のガヤガヤで○○いりますか?の○○が何言ってるかわからない時あるから私もセルフがいい+5
-0
-
65. 匿名 2020/07/03(金) 08:18:58
会計時にサッと外せるように左右間が有線のBluetooth使ってる。
首に引っ掛けられるから。+5
-0
-
66. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:13
>>63
妄想癖ある方ですか?+0
-6
-
67. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:19
>>1
絶対外します。
店員さんに失礼に感じるから。
電話しながらお会計してる人見かけるとイラっとする。+40
-2
-
68. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:38
>>56
わざわざ好き好んで耳栓して外歩いて怪我するの、本当バカだよね+3
-1
-
69. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:41
>>59
…さあ?+0
-15
-
70. 匿名 2020/07/03(金) 08:19:50
>>41
いる!(笑)
投げつけたくなる!
あと、一切返事しなかったくせに、後からスプーンにしてくれだの長いストローにしてくれだの言って来る客。無視してやりたいわ。+44
-0
-
71. 匿名 2020/07/03(金) 08:20:16
>>21
お店の中でハンズフリーで1人で喋ってる人怖いですよね。キ○ガイだと思って警戒しちゃいます。因みに私もイヤホンは必ず外します。今はマスクもしてるしビニールカーテン越しで店員さんも声出すの大変なのに。+36
-3
-
72. 匿名 2020/07/03(金) 08:20:41
相手を人間と思っていないような傲慢さが嫌だ
上司や目上の人の前でもイヤフォンして喋るか?+7
-0
-
73. 匿名 2020/07/03(金) 08:20:58
>>33
失礼しましたなんて聞いたことないんだが。なんでカードない人にわざわざ謝らないといけないわけ?+33
-0
-
74. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:18
>>38
聞きたくないからしてる
周りに誰も存在してない感覚+24
-4
-
75. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:36
>>71
ハンズフリー増えたね。
主流なのは理解してるけど、一人で大声で喋ってるからいつ見ても気味が悪い。+23
-2
-
76. 匿名 2020/07/03(金) 08:21:49
>>59
アタマに来るけど、こういうのにはなにを言っても無駄無駄(笑)
腹立てるだけもったいないよ。+15
-0
-
77. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:09
つけて会計に入る人に言いたい。
音楽止めてる人はまだいい。わたしも気分悪い時イヤホンつけて会計入るので。もちろん音楽止めますよ。
音楽止めないでレジさんが聞いたことにイヤホン外して「何?」と言い返す人無理
by接客業より+14
-0
-
78. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:12
しないかな
自分がレジ係だとしてイヤホンしたカラコンま買い物来られたらイラッとするから。+5
-0
-
79. 匿名 2020/07/03(金) 08:22:30
>>75
最初、ちょっとおかしい人なのかなって‥(笑)+9
-0
-
80. 匿名 2020/07/03(金) 08:23:37
そんなやつに構うことないよ…
って言いたいけど接客業の時は一生懸命伝えようとしてたなぁ。
+0
-0
-
81. 匿名 2020/07/03(金) 08:23:44
>>23
それは本当にやめてほしい
気持ちはわかるけどさ
マスクしてて声が小さくて何言ってるかわからない店員さんがいて聞き返したら「イヤホンとれや!」って怒鳴られて補聴器引っ張られたんだよね
+1
-11
-
82. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:19
>>48
私もレジ経験あるけどそういう奴に限って後からグチグチ言ってくる時ある+14
-0
-
83. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:27
>>42
そうそう
あのビニールカーテン?もあるし、お互いに聞こえてない+6
-0
-
84. 匿名 2020/07/03(金) 08:24:29
電話しながらお構いなしにレジ来る人もいるもんね。+14
-0
-
85. 匿名 2020/07/03(金) 08:25:38
>>27
向いてないよ
やめてよかったね+4
-17
-
86. 匿名 2020/07/03(金) 08:25:46
>>33
無視してるわけじゃなくてそのやりとりで会話は終了だと思う。
+16
-0
-
87. 匿名 2020/07/03(金) 08:25:54
電話しながらレジ入る人でもレジさんの対応にちゃんと返す人もいるし、音楽かけててもちゃんと返す人もいるからね+1
-7
-
88. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:08
看護師していますが、診察でも外さない人がいますよ。
若者だけでなく、40代の方でも。
+7
-2
-
89. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:22
洋服屋さんで話しかけられたくない時はわざとイヤホンしたまま入る。
試着させてもらう時とか会計する時にはとるけどね。+2
-3
-
90. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:29
育ちが悪いんだな~と思う
+13
-4
-
91. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:32
>>41
私はそういう客にはわざと大きい声で「袋いりますかぁ?」「○○円でございま〜す」って言ってる。たまに嫌そうな顔する客いるけどお前が電話中なんてこっちは知った事か!って感じ。+42
-0
-
92. 匿名 2020/07/03(金) 08:26:57
>>73
マニュアルなんじゃない?+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/03(金) 08:27:33
>>87
かろうじて会話できる本当人としてギリギリ最低限というか。礼儀としてはナシだけどね。+1
-1
-
94. 匿名 2020/07/03(金) 08:28:17
レジさんで声小さい人見るとイライラする。お使い程度で並ぶのはいいけど、いっぱい買い物した時には並びたくない
自衛隊並みに声大きい人は好き
+1
-14
-
95. 匿名 2020/07/03(金) 08:28:29
今はワイヤレスの人多いけど、あれって外の音聴こえるの?付けたまま友達と話してる子がいて、外さないのかな…と思った。耳からうどんって言われてるやつ+0
-0
-
96. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:04
雑貨屋勤務
私「ご自宅用ですか?プレゼントですか?」
イヤホン客「……♪」
私「すいません、ご自宅用ですか??」
イヤホン客片耳外して「えっ?」
私「こちらご自宅用でしょうか?」
イヤホン客「いや、違いますラッピングしてください」
言ってくれないと包装はしないから、せめて受け答えできるようにしてレジ並んでほしい😇
後ろにも並んでるしあなただけのレジじゃないのよー+26
-0
-
97. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:06
相手の声聞こえないし、凄い失礼って思われるかもだから
取ってる。+4
-0
-
98. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:22
片方取るよ+1
-0
-
99. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:50
>>85
何様?(笑)+10
-0
-
100. 匿名 2020/07/03(金) 08:29:59
>>1
音消しても耳にイヤホンしてると通常より聞こえづらくなってて、相手にその分気を使って大きい声出させるのにね+16
-0
-
101. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:33
イヤフォンしたままだけど、何も聞いてないw
知らないお婆さんに話しかけられやすいタイプで面倒だから
わざわざ派手な色の有線のイヤフォンをしてる
それでも話しかけられたら会釈して逃げる+3
-9
-
102. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:40
>>94
そんな声大きいレジ店員見たことないよww+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:46
>>63
定員www+0
-5
-
104. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:49
>>96
失礼なだけじゃなくてバカだよね‥。+8
-0
-
105. 匿名 2020/07/03(金) 08:30:55
イヤホンで音楽くらいならまだしも大声で電話しながら来る人が嫌。
話は聞いてないし、レジの流れ止めるしやめてほしい+12
-0
-
106. 匿名 2020/07/03(金) 08:31:27
>>102
喋ってるのか喋ってないのかわからない店員いるしょ。あれは無理
自衛隊は言い過ぎましたすみません+1
-10
-
107. 匿名 2020/07/03(金) 08:32:16
>>14
凄く的を得てる。+8
-3
-
108. 匿名 2020/07/03(金) 08:32:40
>>106
笑わせてもらいましたww+0
-1
-
109. 匿名 2020/07/03(金) 08:33:01
>>108
笑っていただきありがとうございました笑笑+0
-4
-
110. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:16
>>94
いっぱい買い物した分レジに時間かかるから、その時間に店員さんとしゃべるんですか?+0
-0
-
111. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:31
>>94
トピずれだけど受付の仕事してて、声がでかいとオバサンにクレーム入れられてる同僚が居た。あなたの声でかすぎて頭が痛くなったわよ!ってキレてた。+4
-0
-
112. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:39
>>65
私も最近そのタイプに変えた
便利すぎて今まで使ってなかったことが悔やまれる!
って大袈裟に言いたくなるほど。+1
-0
-
113. 匿名 2020/07/03(金) 08:34:59
>>110
接客業界でお客様に聞くようなことです+1
-0
-
114. 匿名 2020/07/03(金) 08:35:37
そういう人って他にも非常識なこと普通にやってそう+7
-1
-
115. 匿名 2020/07/03(金) 08:35:40
>>111
そんな声大きい人いる?
頭痛くなるぐらい大きな声で話す人がいたんだね+1
-1
-
116. 匿名 2020/07/03(金) 08:36:31
>>88
診なくていいよね、そんな人(笑)+6
-0
-
117. 匿名 2020/07/03(金) 08:37:50
私も駅にあるコンビニで働いてるけど
イヤホンしたままの人が多くてイライラする。
袋やコーヒー頼まれたら確認もあるし
、電子マネーで支払いして残高不足なのにそのまま
行こうとするから呼びとめるけど気づかないし…
せめて会計の時くらい外してほしい。
私は絶対に外します。
+20
-1
-
118. 匿名 2020/07/03(金) 08:39:08
店員としては腹立つよな+6
-0
-
119. 匿名 2020/07/03(金) 08:39:59
>>86
自意識過剰なんだよきっと+7
-0
-
120. 匿名 2020/07/03(金) 08:40:14
電話しながら会計する人もいます+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/03(金) 08:40:42
>>1
感じの悪い客だね
電話しながらの会計も失礼だと思う
レジのお仕事、
いつもありがとうございます+36
-0
-
122. 匿名 2020/07/03(金) 08:40:53
聴覚障害者なら仕方ないと思うけど、そうじゃない人はなんなの?知能の障害?+5
-1
-
123. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:23
片耳外すにもマイナスつけてやりたい。+4
-3
-
124. 匿名 2020/07/03(金) 08:41:48
>>91
わたしもそれやってしまう(笑)+15
-0
-
125. 匿名 2020/07/03(金) 08:42:03
コードレスだから、イヤホンはしたまま
だけど音楽は止めるよ+4
-1
-
126. 匿名 2020/07/03(金) 08:42:08
電話しながらレジくる人ってバスくるまで誰かと電話してて、バスの席に座ってもバス中でお話ししてそう+5
-0
-
127. 匿名 2020/07/03(金) 08:42:50
>>94
レジに自衛隊並の声量を求めるとかありえない+5
-0
-
128. 匿名 2020/07/03(金) 08:44:35
>>37
マイナスしたの店員かな?
店員ごときが😤😤
誰のおかげで飯食えてるのかね😤😤+1
-13
-
129. 匿名 2020/07/03(金) 08:45:51
>>117
駅のコンビニなんて、超忙しいのに手間ばっかかけさせて営業妨害だね。+10
-0
-
130. 匿名 2020/07/03(金) 08:46:48
うちの会社のお客様で「あるレジさんの声小さい」というクレーム来たことあるわ+0
-0
-
131. 匿名 2020/07/03(金) 08:46:49
>>128
😤(笑)+4
-0
-
132. 匿名 2020/07/03(金) 08:47:04
袋入ります、かポイントカードありますか、支払い方法は?とか色々やり取りあるよね…イヤホンなんて迷惑だなー+7
-0
-
133. 匿名 2020/07/03(金) 08:47:30
両耳つけたまま外出しない。
お店の人と話す時は音を止める。
座ってたり、その場に立って誰か待ってるくらいならいいと思うけど、歩いてる状態で両耳イヤホンの人って迷惑でしかない。
自分で思ってる以上に注意力なくなってて、本人気づかない内に周囲の人が気を使って行動してくれてるゆだよね。
+4
-2
-
134. 匿名 2020/07/03(金) 08:48:15
なんかトランシーバーみたいにスマホを口だけにあてて電話してる人めっちゃ変じゃない?
あれどういう状態なの?+3
-2
-
135. 匿名 2020/07/03(金) 08:48:52
イヤフォンしてても音流れてないからそのまま
電話かかってきた時イヤフォンのリモコンとマイクですぐ受話できるからつけてる+1
-2
-
136. 匿名 2020/07/03(金) 08:49:53
>>128
お前ごときが何言ってるの?+9
-0
-
137. 匿名 2020/07/03(金) 08:50:58
逆に、お箸入りますか?袋いりますか?って聞いても声小さすぎで聞こえない客もいるんだよなぁ。イヤホンはしてないのに+8
-0
-
138. 匿名 2020/07/03(金) 08:51:14
ガルちゃんなんだから外してなくてもみんな外してますって言うって!
プラス欲しがる寂しがり屋のババアの集まりなんだから+4
-5
-
139. 匿名 2020/07/03(金) 08:52:21
>>128
あ、時代遅れの神様ですか?(笑)+1
-0
-
140. 匿名 2020/07/03(金) 08:52:48
息子のイヤホンは音楽聞きながらでも外の音が聞こえるモードがあって本当にこっちの声が聞こえてるの。
どういう仕掛けなのかオバサンの私にはわからないけど、そんな仕様のものもあるから『イヤホンしている=聞こえない』ではないみたい。
そのモードがあるって事はいちいちイヤホンを取らなくてもいいって事だし若い人にとっては失礼という感覚すらないのかもよ。+3
-5
-
141. 匿名 2020/07/03(金) 08:52:56
イヤフォンや電話してても愛想良く「ありがとう」とか言ってもらえたらなんとも思わないわ+6
-0
-
142. 匿名 2020/07/03(金) 08:53:31
>>71
営業の人達もいるしいいのでは?
頻繁に移動&電話が必要ない仕事してる人達もいるよ。
そのままサッと車に乗ったりもできるし。
+2
-10
-
143. 匿名 2020/07/03(金) 08:54:33
>>137
スプーンだか箸なんだか、チャージをいくらするのか、とか何を言ってるのか全然わからないお客さんているわ💧
マスクしていたら尚更。+5
-0
-
144. 匿名 2020/07/03(金) 08:55:36
音楽止めてれば周りの音聴こえるけど、外すのが礼儀かなと思って外してる。聞いてますよって意思表示みたいなもんかな+2
-1
-
145. 匿名 2020/07/03(金) 08:55:37
>>142
そういう問題じゃない(笑)+4
-2
-
146. 匿名 2020/07/03(金) 08:56:26
コンビニでバイトしてた時、そんな失礼な人あまりいなかったなぁ。大抵、片耳外してた。こちらが何か言ってから外す人もいたけど。
でも、電話してる人ってレジでも話し続ける人多くない?
気を遣って小声やゼスチャーしてたけど、今考えたらなんであんな非常識な奴のために気を使ったのか謎。
わざと大声で話せばよかったよ。+7
-0
-
147. 匿名 2020/07/03(金) 08:58:20
>>145
あ、ごめんなさい
レジでも話してる人のことなんですね💦+2
-1
-
148. 匿名 2020/07/03(金) 08:58:38
>>142
だったら電話終わらせてから入店したらいいんでないの?+5
-4
-
149. 匿名 2020/07/03(金) 08:59:05
完全ワイヤレスイヤホンなので外さない。音は止めます。+3
-3
-
150. 匿名 2020/07/03(金) 08:59:11
>>140
でも、わかっているのは本人だけで、イヤホンしたまま来られると、声を大き目で接客したり聞こえてるかなって気を遣います。
うちの子ども達には、レジと自転車に乗る時は聞こえてても外すようにしなさいって常々言い聞かせてる。+8
-1
-
151. 匿名 2020/07/03(金) 09:00:37
今はやってないけど何度かやったことがあります。
あの時の店員さんごめんなさいm(_ _)m+3
-5
-
152. 匿名 2020/07/03(金) 09:00:41
>>81
さすがに>>23はネタだと思うし真面目に受け取らなくても。
そしてその後どうしたの?+7
-0
-
153. 匿名 2020/07/03(金) 09:00:56
>>9
日本語 ですが の使い方がおかしいよ
ですがを使いたいなら
イヤフォンはしてないですが、いつもパンティは履いてます+4
-2
-
154. 匿名 2020/07/03(金) 09:01:09
>>128
誰のおかげで商品買えてるの😤+6
-3
-
155. 匿名 2020/07/03(金) 09:02:44
非常識極まりないよね!あと、電話しながらも。+6
-0
-
156. 匿名 2020/07/03(金) 09:03:13
>>82
そういう人って自己中なんだろうなぁ~+7
-0
-
157. 匿名 2020/07/03(金) 09:03:43
したまま
基本会話必要なし、最初に「レジ袋下さい、支払いはパスモで」と言ってます。
後の会話は必要ないし聞いてないのはレジおばさんが悪いだけ。+2
-14
-
158. 匿名 2020/07/03(金) 09:03:46
>>154
誰のおかげで商品買えたの?頭弱いんだからやめなよ。+1
-3
-
159. 匿名 2020/07/03(金) 09:05:29
>>157
自己中の鑑だね。+8
-0
-
160. 匿名 2020/07/03(金) 09:07:57
>>88
何しに来てるんだろうねwww
+5
-0
-
161. 匿名 2020/07/03(金) 09:09:12
>>38
私もやってみたことあるけど怖くてできなかった。閉じ込められた気分になった。+5
-2
-
162. 匿名 2020/07/03(金) 09:10:13
>>157
いる!そういう客(笑)
自分の言いたいことだけマシンガンで言って、後は全無視の人(笑)+7
-1
-
163. 匿名 2020/07/03(金) 09:10:56
>>14
以前、サービス業でしたがこういうお客さんいました。
会計だけではなく、手続き等もある業種だったので非常に困るし不愉快だった。あと電話しながらの人も、本人はやっちゃって(手続きを)みたいなジェスチャーだけど説明や同意が必要だから、えっ?って感じでした。そういう人に限って何かあったら騒ぎ立てるから。+15
-1
-
164. 匿名 2020/07/03(金) 09:11:54
そんなに大音量流してないから会話は出来るので外さない。+2
-4
-
165. 匿名 2020/07/03(金) 09:14:21
>>152
ネタだとしても実際やられたら怖いよ…
しないとは思うけどみんなやめてね。
私が耳悪いの知ってる店長さんが出てきて事情説明したよ
ちょっと壊れちゃったからその店員さんに弁償してもらったよ
ちなみに店員さんは50代くらいのおばさまでした
+3
-0
-
166. 匿名 2020/07/03(金) 09:15:19
イヤホン外さない人には年齢確認みたいにパネル押させる表示出来ればいいな
必要・不要って表示を画面に出してレジ袋、お箸、温めとか、いちいち押させる
マナー悪い人に何回も言い直すのイヤだもん…+3
-1
-
167. 匿名 2020/07/03(金) 09:20:06
>>165
店員で50代女性で「イヤホンとれや」って言葉遣いする人がいるの⁉
補聴器触れる程近くにいるなら声も聞こえそうなものだけど+5
-0
-
168. 匿名 2020/07/03(金) 09:20:37
>>1
外では基本的にイヤホンしない、元コンビニ店員です。
居ますよねーw
もう聞こえない前提で、身振り手振りで伝えてました。
お箸を持ったり指差したり。
それで無反応なら入れてましたw
今は有料レジ袋確認が大変ですよね。
お疲れ様です!+6
-0
-
169. 匿名 2020/07/03(金) 09:21:36
>>38
イヤフォンではないけど、電話しながら歩いてたら後ろから痴漢にあった。驚きすぎて声も出なかった。むこうは触ってすぐ逃げた。
駐車中の車に向かう途中で、ドアに手をかける一歩前だったから車に押し倒されてたらと思うとゾッとする。
イヤフォンだと周りの気配とか完全にシャットアウトされるよね。
女性のみなさん気を付けて下さい。
トピずれごめんなさい。
+5
-0
-
170. 匿名 2020/07/03(金) 09:22:36
>>165
イヤホンと補聴器の違いくらいわかるけどなあ。+2
-0
-
171. 匿名 2020/07/03(金) 09:25:10
>>165
普通はイヤホンと補聴器違いくらいわかるんじゃ…と思ったけど、補聴器して自転車乗ってたら外せって言うお巡りさんが居たって話もあったよね。
その店員さんも反省してると良いね。
+2
-0
-
172. 匿名 2020/07/03(金) 09:26:26
周りの音が聞こえないってけっこう恐怖だけど平気な人いるんだね+2
-1
-
173. 匿名 2020/07/03(金) 09:27:02
しててもお会計の時は外します。
私もレジのパートしてた時にイヤホンしたままの人がいて聞いても答えないし終始無言
ムカつきました。
若い男性が多いですよね。+5
-0
-
174. 匿名 2020/07/03(金) 09:27:05
>>170
>>167
マスクで口元見えないし、ベテランさんって流れるように話すでしょ?それもあって全然聞き取れなくてね…
20代くらいの若者なら補聴器わからないんだなって思うけど、まさか50代くらいのおばさまに怒鳴られて補聴器壊されるとは思わなかったよ…+5
-0
-
175. 匿名 2020/07/03(金) 09:28:36
>>163
すごくわかる!
喋りっぱなしで全然書面読んでないのに〇付けたり署名したり。確認しようと話しかけると電話の相手に面倒くさそうに『ちょっと待って店員が何かいってる』とか言うの。電話終わってからレジ来てよって思う。+14
-1
-
176. 匿名 2020/07/03(金) 09:29:26
>>169
歩きスマホとイヤホンは、性犯罪者からみたらスキだらけらしいよ。狙われるって。
娘にも、ほんと気をつけるように言ってる。+2
-3
-
177. 匿名 2020/07/03(金) 09:30:30
するー
前はしてなかったけど最近通話とかでみんな耳にはめてるし、変じゃなくなったから
+3
-4
-
178. 匿名 2020/07/03(金) 09:31:32
>>175
なんか言ってる、じゃねーよ💢ってね。
ほんとそういう奴に限って、クレーマーになる。
+10
-1
-
179. 匿名 2020/07/03(金) 09:32:29
>>177
変じゃないけどレジでは迷惑。+1
-3
-
180. 匿名 2020/07/03(金) 09:36:49
>>1
片耳外します。
店員さんに失礼だと思うので。+6
-3
-
181. 匿名 2020/07/03(金) 09:38:40
>>169
人や車が近づいても気付かず、スライドドアの車に連れ込まれそうになったってコメント読んだことある
歩きスマホとかイヤホンは本当に危険+5
-4
-
182. 匿名 2020/07/03(金) 09:39:42
何回も聞き返すくせに、頑なに取らない人いる。最後は適当に返事して「これ頼んでないんですけどー」って言ってくる。+4
-1
-
183. 匿名 2020/07/03(金) 09:45:51
>>175
某ファーストフード勤務ですが、「何にすんの?」って電話しながら注文してめっちゃ時間かかる。+8
-1
-
184. 匿名 2020/07/03(金) 09:46:52
イヤホンしたままの時あるけど、音は必ず消してる+3
-2
-
185. 匿名 2020/07/03(金) 09:48:14
>>182
もうそれ、嫌がらせやん!+1
-1
-
186. 匿名 2020/07/03(金) 09:49:49
>>183
いるいる。すごいバカっぽい。
決めてからレジにに並べ!
後ろに並んでる客も迷惑!
と思う。+9
-1
-
187. 匿名 2020/07/03(金) 09:58:42
イヤホンしてないのに会話成立しないときある…
サンドイッチ買ったのに、
店員「お箸要りますか?」
私「要りません」
店員「温めますか」
私「いいえ、そのままで」
店員「スプーンは?」
私「…いいえ、要りません」
店員「お待たせしました~(レシートポイッ)」
私「レシートください」
店員「え⁉」+3
-1
-
188. 匿名 2020/07/03(金) 10:00:03
入店する時点で片耳外してるよ。買い物中に他の買い物客や店員から声かけられる可能性もあるしね。+3
-0
-
189. 匿名 2020/07/03(金) 10:01:04
>>157
こういう客来たらありがとうございましたは絶対言わない。お得なキャンペーンや特典があっても教えずにさっさと済ましてる。+7
-2
-
190. 匿名 2020/07/03(金) 10:03:39
常に外音取り込みONにしてるので外さない+2
-1
-
191. 匿名 2020/07/03(金) 10:04:25
>>1
片耳だけ外してる
イヤホンつけたままでも外の音を聞けるモードにしてるから外さなくても普通に会話できるんだけど、つけたままだと店員さんも気分悪いだろうなと思ってレジ並ぶ前に外す+7
-1
-
192. 匿名 2020/07/03(金) 10:05:43
>>187
それは店員がバカなだけ(笑)+4
-0
-
193. 匿名 2020/07/03(金) 10:07:45
>>189
あとずーっとPASMOを出してるから、こっちが袋詰め終わるまで、最後の最後まで会計ボタン押さない(笑)+7
-1
-
194. 匿名 2020/07/03(金) 10:08:56
>>189
一応ありがとうございました、は言うけどまたお越しくださいませ、は絶対言わない。来て欲しくないもん(笑)+8
-1
-
195. 匿名 2020/07/03(金) 10:15:27
外の声聞こえるボタンあるからそのまま
それ知らなくて勝手に判断されるほうが不快+3
-3
-
196. 匿名 2020/07/03(金) 10:17:25
私も接客だからクチャクチャガム噛みながらイヤホンとか電話しながら人の話聴いてない時はイラッとする!+1
-1
-
197. 匿名 2020/07/03(金) 10:19:53
>>195
不快はお互い様。+1
-3
-
198. 匿名 2020/07/03(金) 10:20:46
>>195
うん、あなたのイヤホンの性能なんて知らないもの。+3
-3
-
199. 匿名 2020/07/03(金) 10:21:40
>>187
イヤホンもマナーも関係ない笑
店員がヒドイ笑
+4
-0
-
200. 匿名 2020/07/03(金) 10:47:49
>>1
骨伝導イヤホンだから周囲の音は遮断されずに会話も普通に聞こえてるんだけど骨伝導のメカニズムを理解できない高齢者に後ろから罵声を浴びせられてから必ず方耳を外してレジに行くようにしてるよ+1
-3
-
201. 匿名 2020/07/03(金) 10:49:15
機械じゃなく人と接してるんだから
イヤフォン外さないのは失礼だよね+6
-1
-
202. 匿名 2020/07/03(金) 10:49:50
>>28
ハタから見てる人には関係ない。+7
-1
-
203. 匿名 2020/07/03(金) 10:51:28
聞こえてるけど、なんとなく、片耳は外す+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/03(金) 10:51:42
客がイヤホンしてるのわかっててもマニュアル通り話しかけなきゃいけない相手を
一方的に遮断している状態だから、失礼だと思う
レジで終始無言のやり取りなんてセルフレジ以外ではありえないんだから、少しの間くらい外せばいいのに
そんなに音楽に溺れてたいの?ノーミュージックノーライフかよ
+7
-3
-
205. 匿名 2020/07/03(金) 10:53:59
>>204
ノーミュージックノーライフって、酔ってる奴確かにいそう(笑)+2
-1
-
206. 匿名 2020/07/03(金) 10:57:21
うちの強めのパートさんは注意するよ笑
お客さん!どうしますかって聞いてるでしょ!耳、耳!それ補聴器じゃないでしょ?人と話すときは外してくださいよ!
私もこれくらい言ってやりたい+10
-2
-
207. 匿名 2020/07/03(金) 11:00:49
>>9
おっさん帰れ+2
-0
-
208. 匿名 2020/07/03(金) 11:07:07
>>73
横ですが、カードを持ってませんと伝えると、失礼しましたってたまに言われますよ。
むしろこっちがカード持ってなくてすみませんってちょっと思いますが。
失礼しましたって言われたことない人もいるんですね、お店のマニュアルによって違うんでしょうね。+4
-0
-
209. 匿名 2020/07/03(金) 11:10:05
>>38
車や自転車が走る外の道路なら怖いけど、駅の構内や他路線への乗り継ぎで通る地下街なら、音楽聴きながら歩いてる。通勤通学客ばかりで危ないこともないし。+3
-4
-
210. 匿名 2020/07/03(金) 11:13:33
男は外してくれない人多い
女性は気配りとか気遣いとか出来るけど、男はダメダメな客ばっか+5
-1
-
211. 匿名 2020/07/03(金) 11:23:06
>>24
こっちが聞こえてても、相手は分からないし気を遣っちゃうよ。耳栓してるような見た目で失礼だし取った方が良いよ。+13
-9
-
212. 匿名 2020/07/03(金) 11:28:04
私片方外してカラオケでレジしてもらったことあるけど、感じ悪く見えたのか割引対象だったはずなのにわざと正規料金取られたよ…
言えばよかったのかな+2
-4
-
213. 匿名 2020/07/03(金) 11:30:00
たまにしてしまう。
失礼だなと思って覚えてたら外すようにはするけど、流れでそのままやっちゃうときある。+1
-5
-
214. 匿名 2020/07/03(金) 11:44:50
>>210
ハンズフリーで喋り続けてるのは、割と女もいる。+6
-0
-
215. 匿名 2020/07/03(金) 12:33:58
>>1
コンビニ店員です
電話やイヤフォンしてるお客さん
ポイントカードの有無聞いてるのに
シカトされ、会計した後に出されたりしてイラッとします
ポイント後付けできないんだよ!
+12
-0
-
216. 匿名 2020/07/03(金) 12:39:36
>>1
必ず外します
フルワイヤレスなので、ポケットがない服の時はバッグのポケットに入れないといけないからちょっとめんどくさいけどw
何回も聞き直したりするのって自分側もめんどくさそうなのに外さない人ってなんなんだろ
+7
-0
-
217. 匿名 2020/07/03(金) 12:48:05
イヤフォンしたままの人多いよね
それでこっちの問いかけを無視されると本当に腹立たしいwww
あとは個人的に電話も無理
仕事関係ならまだしも明らか友達や彼氏って感じの人は一旦待ってもらえや💢って思ってます+7
-0
-
218. 匿名 2020/07/03(金) 12:49:13
>>212
長らくドラッグストアでバイトしてますが
一つ外したならどっちも外せない?
っていつも思ってます。+3
-0
-
219. 匿名 2020/07/03(金) 12:52:33
店入ったら外音取り込み機能に切り替えてる。これでもダメなのかな?+2
-5
-
220. 匿名 2020/07/03(金) 12:53:18
>>218
ワイヤレスイヤホンって外すと失くしやすいんですよね+2
-3
-
221. 匿名 2020/07/03(金) 12:55:12
イヤホンはしてるけどレジの時は一時停止にして、ちゃんと店員さんが何か言っても聞こえる様にしてるよ。
たまにいるよね、店員さんが話してるのに爆音で聞こえないのかワザと無視してるのかスルーしてる人。
会話進まないから後ろも詰まるしどうなのよって思う。
店内でイヤホンしてるのは構わないけど、せめてお会計の時くらい音消しか小さくしておけって思うよ。+3
-3
-
222. 匿名 2020/07/03(金) 12:58:21
>>21
ハンズフリーの人、ほんとビックリする。
独り言言って頭おかしいと思ってたらハンズフリーだったって事よくある+18
-0
-
223. 匿名 2020/07/03(金) 13:01:03
前に働いていた時、電話かけながら会計する客とかも結構いたなぁ。
「会計だから後でかけ直すね」も無しで、ずっと喋りっぱなしなの。
店員側的にはポイントカードの有無とかの声かけをしにくくなったりするから、やめてほしかったな。+7
-0
-
224. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:14
そういう問題じゃない
聞こえててもイヤホンしたままだと嫌な気持ちになるよ
友達といるときにイヤホンしたまま会話しないでしょ?でも店員の前だと普通にやるって、なんか下に見られてる感じがする+4
-3
-
225. 匿名 2020/07/03(金) 13:03:37
>>198
若い子はみんな知ってるし、コード付いてないし そのまま会話してるし おばちゃんにはわからないのかな+5
-2
-
226. 匿名 2020/07/03(金) 13:05:01
>>224
221へのレス+1
-0
-
227. 匿名 2020/07/03(金) 13:20:54
>>4
常識云々ではなく、ただただ相手に失礼だと思う+4
-6
-
228. 匿名 2020/07/03(金) 14:20:08
ポイントカードもないし袋も不要なのだと思って会計を進めると、全部終わったあとにカード出してきたりする人いる
クズだよね+4
-0
-
229. 匿名 2020/07/03(金) 14:25:48
並んでる時はしてるけど、自分の番になったら外す。
何か聞かれる事もあるだろうし、イヤホンしながら対応してもらうのは失礼にあたる。今はレジにコロナ対策なビニールかけてて聞こえにくくなってるから尚更。
音楽聞きながら会計して、店員さんが何か聞いてる時に無視したり嫌そうな顔して後で聞いてないと文句言うやついるみたいだけど、あいつらバカなの?+4
-1
-
230. 匿名 2020/07/03(金) 14:35:20
今ふつうになってるよね
音楽聞いてなくてもワイヤレスイヤホン耳にずっとぶっ刺してる人もいるし
+4
-1
-
231. 匿名 2020/07/03(金) 14:41:37
>>24
そういう問題じゃない。不快だからやめろ。人と会話してる時にスマホ見ながら話すやつと同じようなもん+8
-16
-
232. 匿名 2020/07/03(金) 14:46:21
聞こえますよ、十分。
そういう仕様にしているし。
買い物が目的で行く時はしないけど、ウォーキングの帰りに寄り道してちょっと買う時はしたままです。
元々片方しかしていないし。
店員さんにも、レジ済ました後、ちゃんとどうもありがとうって言いますよ。
寧ろ、ありがとうと言わない人多いよね。
+1
-1
-
233. 匿名 2020/07/03(金) 14:47:23
外さないのに、聞き返してきてイライラし出す人居て謎すぎる
殿様か+2
-0
-
234. 匿名 2020/07/03(金) 14:56:25
>>231
横だけどやめねーよババア+3
-3
-
235. 匿名 2020/07/03(金) 15:23:53
音はとめてるけど、スーパーコンビニでは外してない+1
-3
-
236. 匿名 2020/07/03(金) 15:46:01
>>115
そんな迷惑になるほどの大声だったら受付の仕事なん出来ないよwただハキハキ喋る声がよく通る人。おばさんがただイチャモンつけただけ。+1
-1
-
237. 匿名 2020/07/03(金) 16:44:14
>>91
私も今日やりました。
電話の向こう側の人にも聞こえそうなくらいデカい声で「レジ袋有料ですがいかがいたしますかぁー!!」って言ってやった。+11
-0
-
238. 匿名 2020/07/03(金) 17:09:07
>>219
だから、他人はそんなのわからないからさ。+2
-2
-
239. 匿名 2020/07/03(金) 17:11:04
>>233
ほら、神様なんだよ(笑)
アタマのおかしな。+0
-0
-
240. 匿名 2020/07/03(金) 17:13:45
>>228
ポイントカードお持ちですかって聞いても無視するくせにね(笑)
会計後に出して来たら、
会計前に出していただかないとポイントはつきません。最初に伺ったんですが?
って答えるよ。+5
-0
-
241. 匿名 2020/07/03(金) 17:14:43
>>225
まあ、人としての礼儀の問題だよね。
育ちがわかるよ。+2
-2
-
242. 匿名 2020/07/03(金) 17:54:08
ワイヤレスの時は音を止めてつけっぱで、有線の時は片っぽ外すかな!
ワイヤレスの時も外した方がいいんだろうけど、無くしたり、回線が途切れるのが面倒でつけっぱなしです。+2
-0
-
243. 匿名 2020/07/03(金) 18:12:27
イヤホンしたままにきまってる。
そもそも、客側が態度良くしてもレジ係相手だと付加価値がないから無意味。医者など個人のスキルが反映される相手には客側が愛想良くすることのメリットがあるから舐めた真似はしないです。
接客なんてどうでもいいから素早く・ミスなくやってくれればなんでもいいからロボットにでもしてほしい。
レジごときで店員と会話しするのがストレスなのでクビからクレカは一括払い、ポイントカードはない、レジ袋はいらない、と書いたプレートさげようかとおもってるレベルです。+2
-2
-
244. 匿名 2020/07/03(金) 18:16:55
>>48
聞かなくていいんじゃない?
温めるかとかカードの有無聞いてから、
はい?とかいいながら片耳外し、もう一度イヤホンはめた奴には、もう合計金額も、ありがとうございましたもちゃんと言わない。
だって絶対、聞いてないじゃん。
失礼すぎる。
+4
-0
-
245. 匿名 2020/07/03(金) 18:17:01
基本近所の店は愛想ない店員さんが多いから、イヤホンしたままでもいっかーってなってる
最後どうもーとかは言うけど
会話必要な店なら片方はずしてポケットいれとく+1
-3
-
246. 匿名 2020/07/03(金) 18:41:47
>>241
時代への対応力のなさよ 考えが古い おばちゃん?+1
-0
-
247. 匿名 2020/07/03(金) 18:56:44
>>241
(笑)+1
-0
-
248. 匿名 2020/07/03(金) 18:58:00
>>243
どうぞプレート下げてください(笑)+2
-0
-
249. 匿名 2020/07/03(金) 18:58:49
>>243
神様ですねー(笑)+0
-0
-
250. 匿名 2020/07/03(金) 19:30:48
いつも取るけどこの前取り忘れたらパン屋で店員にめっちゃデカイ声で、ふくろ!!!!いります!!!!?????って叫ばれた
+0
-0
-
251. 匿名 2020/07/03(金) 19:45:34
>>234
うるせーババア+0
-0
-
252. 匿名 2020/07/03(金) 19:47:07
>>47
どこもいかないよ+0
-1
-
253. 匿名 2020/07/03(金) 20:03:36
会計の時は片耳だけ外す。
それ以外はつけてます。
+0
-0
-
254. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:49
たまにカップルの片割れがイヤホンして手を繋いでるのを見かけるんだけど、もし自分の彼氏がデート中にイヤホンつけてたら速攻帰るし別れるわ。
他人と一緒にいるときにイヤホンはない+0
-0
-
255. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:16
店員してたけど、イヤホンしながらの奴が来て、ポイントカードの有無聞いたけど、シカトだったから会計したけど、終わった後にポイントカード投げてよこしやがった。+0
-0
-
256. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:26
>>63
単に親からマナーを学ばなかった、教えられなかった恥ずかしい人ってだけじゃない?
これがなぜダメなのかもわかってないし、正当化するような事を平気で言えちゃうのが証拠だよ。+2
-0
-
257. 匿名 2020/07/03(金) 22:29:42
>>222
それよくある。
しかもビックリされてるのがなんか優越感みたいな顔して喋ってるから、なんらかの上から目線的な感覚があるのかなハンズフリーにしてる方はって思っちゃうんだよ。
捻くれすぎ?w+0
-0
-
258. 匿名 2020/07/03(金) 22:49:57
この前会計のタイミングで電話かけ始めた人いたけど、今じゃないとダメなの?と思った
会計終わってからでいいやん+1
-0
-
259. 匿名 2020/07/03(金) 23:58:00
失礼だろうなと思って会計時には外します!+0
-0
-
260. 匿名 2020/07/03(金) 23:59:16
>>9
それは、やばいっすねぇ。+0
-0
-
261. 匿名 2020/07/04(土) 00:46:59
主さんと同じく、スーパーでバイトしてたとき、ずっとイヤホンつけたままのお客さんいたけど、感じ悪かったなぁ。非常識だと思う。会計する時くらい外したらいいのにね。+1
-1
-
262. 匿名 2020/07/04(土) 01:22:17
>>231
イヤホンをしたままだと実害があるから止めろではなく、自分が不快だから止めろはただの暴言だと思うな。
+0
-0
-
263. 匿名 2020/07/04(土) 01:28:44
AirPods Proなのでワイヤレスの上に髪型のせいで耳が隠れてるからぱっと見はイヤホンしてないように見えてると思う。
公共交通機以外は外部の音を取り込む設定にしてるから何もしてない状態よりむしろ人の声も雑音もよく拾ってくれる。
AirPodsにしてからはレジの店員さんに聞き返させてしまうような事態はなくなったなぁ。
そもそも昔から歩いてる時は聞こえるか聞こえないかくらいの音量で尚且つレジでは音楽を止めて片耳からイヤホンを外してたけど、そういう手間隙が全然無くなった。
イヤホンが手放せない人にはお勧めです。+0
-0
-
264. 匿名 2020/07/04(土) 01:38:14
>>23
あなた、ステキよ!+0
-0
-
265. 匿名 2020/07/04(土) 16:28:39
>>262
マナーの話してるんだけど?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する