-
1. 匿名 2020/07/02(木) 16:49:36
タイトルの通りです。
離婚に円満なんてあり得ると思いますか?+18
-56
-
2. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:05
>>1
+2
-2
-
3. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:06
ないね❗+162
-11
-
4. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:08
あるわけない。+166
-11
-
5. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:12
あり得ませんね。+86
-9
-
6. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:19
ないわね👄+32
-8
-
7. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:27
ない。そりゃあ最後酷かったもの。+62
-6
-
8. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:35
旦那も嫁も不倫しててそれぞれ再婚を望んでいる場合とか?+196
-3
-
9. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:39
そう言いたいだけ感はあるよね
離婚は離婚だし、どっちでもええわ!+35
-4
-
10. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:41
偽装離婚ならそうなのかな+29
-3
-
11. 匿名 2020/07/02(木) 16:50:52
ないですよね。+4
-8
-
12. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:06
+29
-11
-
13. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:08
円満離婚ってなんかプライド高い人が言ってそう+140
-8
-
14. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:26
聞いたことないね+5
-6
-
15. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:36
前にテレビで見たけど、離婚式とかやる人は円満離婚なんじゃないかなぁ+16
-7
-
16. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:49
芸能人がいう円満離婚は慰謝料や養育費とかお金の面や離婚条件で揉めなかったって意味と思ってる
+168
-2
-
17. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:01
円満なら離婚しないでしょ。+78
-13
-
18. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:22
金銭面や親権で揉めなかったら円満離婚と言うのでは?
感情的には円満なんてあり得ないよ。
お互いに弁護士雇えるなら雇いたいよね。
二人で協議なんて苦痛でしかないんじゃない?+82
-0
-
19. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:32
イメージダウンを避けたくて言ってるんだろうなと思ってる+24
-1
-
20. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:34
そもそも離婚する時点で‥+40
-1
-
21. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:45
友達で、出会ってから一度も喧嘩したことなくて
離婚も喧嘩せず終えた人がいる。
共通の友達なんだけど今でも
2人がバッティングしても普通だし
変わってるな〜って思ってた。
2人とも怒ってるとこみたことない+55
-1
-
22. 匿名 2020/07/02(木) 16:52:56
修羅場もあったしゴタゴタしたけど、やっと別れられる!スッキリ!ってお互いなってるのを円満だと錯覚してるだけじゃないの?+25
-0
-
23. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:04
>>8
子供が居たら無理+22
-2
-
24. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:13
あんな疲れるものを円満に終わらせられるなら、そもそも結婚生活も円満に出来る。+39
-0
-
25. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:23
別れられるとなるとハッピーでお互い恨みつらみなんてどうでもよくなるんじゃない?+26
-0
-
26. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:35
離婚が円満とかちょっとよくわからないけど、私は揉めずにすんなりと離婚できたよ。
これを円満離婚と言うのか?
離婚したいと伝えてから届を出して引越しまで1ヶ月かからなかったと思うし。+87
-0
-
27. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:46
>>21
離婚の原因ってなんなの?+9
-0
-
28. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:47
円満なら離婚しないから+12
-5
-
29. 匿名 2020/07/02(木) 16:53:49
何をもって円満というのかによる。+22
-0
-
30. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:09
円満(金銭面)離婚+21
-0
-
31. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:31
慰謝料だの財産分与で揉めなかっただけの離婚+41
-0
-
32. 匿名 2020/07/02(木) 16:54:59
知り合いの夫婦、仲が良くてオシャレで日本各地点々としてかっこいいなと思っていたら離婚してた
円満離婚と言っていたが奥さんはいつも「みんなにおしゃれだとか羨ましいとか言われるけどお金がないの」と言っていたからそれが原因だと思う+49
-0
-
33. 匿名 2020/07/02(木) 16:55:17
あまりないよね。
離婚条件、事由がお互い納得なら円満なのかね。
100億くれるなら、私なら円満離婚だわ。+13
-1
-
34. 匿名 2020/07/02(木) 16:56:12
裁判になったりせずに財産分与、親権とか話し合ってお互い納得した上で離婚に至ったって意味でしょ。仲良しって意味の円満ではないよ。+57
-2
-
35. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:08
妻側の不倫で別れたのに今でも仲いいよ。とか言ってた人いる。
バレたから離婚されたんだし、相手側が大人の対応してるから会っても話が成立してるだけで何言ってるんだろうって思った。
よって円満離婚なんてないと思う。
+14
-2
-
36. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:09
ないない!+1
-8
-
37. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:21
円満離婚は別れたい方だけじゃない?
それでも離婚まで大変だから、やっぱりないのかな?+7
-0
-
38. 匿名 2020/07/02(木) 16:57:47
>>1
このトピの人達じゃない?
離婚しても仲いい人いますか?girlschannel.net離婚しても仲いい人いますか?喧嘩や浮気ではなく、空気過ぎて別れました 私のほうがセックスレスで、本当に悪かったなという気持ちです 部屋探し、引っ越し、頭金を払ってくれました 今でも週末一緒にジョギングやランチしたり(現在は自粛) 近くに住んでますの...
+11
-0
-
39. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:13
兄夫婦が円満離婚を強調していたけどさ
お前ら、どの口がそれを言う??って感じよ
ないない、円満離婚なんてないわ+6
-8
-
40. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:27
ダブル不倫とか?+4
-3
-
41. 匿名 2020/07/02(木) 16:58:37
夫婦で不倫してたら円満離婚だと思う+4
-7
-
42. 匿名 2020/07/02(木) 16:59:04
円満ならそもそも離婚しない。+8
-10
-
43. 匿名 2020/07/02(木) 16:59:34
>>1
世間体の為に結婚して、数年後に円満離婚ならいたよ
+6
-0
-
44. 匿名 2020/07/02(木) 16:59:39
うちは円満だったと思う。
お互いズレが生じてきて、話し合いの結果離婚する事。子供いなかったし、どちらかが浮気したとかじゃないから慰謝料等も無し。
どちらかに新しいパートナーができるまでは連絡取り合って、部屋の蛍光灯切れたら取り換えに来てくれたりしてたよ。
今はお互い新しいパートナーが出来て疎遠になったけど、別れてから数年間いい関係が続いてました。+30
-3
-
45. 匿名 2020/07/02(木) 16:59:39
法廷闘争が何年にも及ばなかったという意味だと思います。+7
-5
-
46. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:31
>>1
円満○○
元通りという訳ではなくて、両者が少々の不満を残しながらも納得のいく落としどころを見つけられたときにこういった言い方をするのだと思うよ+41
-0
-
47. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:38
離婚に関しては揉めなかったから円満なのかな?
お金のことも何も揉めず、
離婚決まってから家出るまで2週間くらいかかっちゃったんだけど、
その間は普通に接してた。
むしろ今までより会話が多かったかも笑+18
-3
-
48. 匿名 2020/07/02(木) 17:00:54
色々理由を付けても
離婚してる時点で円満ではない+12
-5
-
49. 匿名 2020/07/02(木) 17:01:15
ありません。
両親が離婚した時ドロドロ
毎晩、話し合いが大変でした+2
-8
-
50. 匿名 2020/07/02(木) 17:01:18
円満なら離婚せんじゃろ+10
-6
-
51. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:19
あり得る、うちがそうだった。
子供いない。二人で離婚届出しに行った後にカラオケパーティーしたw+24
-3
-
52. 匿名 2020/07/02(木) 17:02:58
うちの親も円満離婚とか言ってたなぁ…
あれだけうちら兄弟を傷付けたくせに、何が円満だ
ふざけんな+14
-1
-
53. 匿名 2020/07/02(木) 17:05:42
>>27
旦那に転勤の話があって
妻も働いてたからついていけない
離れて暮らしてもねぇ?みたいな
感じだったらしい。もっと理由あるのかも
しれないけど、2人ともこの理由しか言ってなかった。
結局2年してまた戻ってきてるんだけど
2人とも未婚だし、また結婚したりしそうな
2人だなって勝手に思ってる笑+31
-1
-
54. 匿名 2020/07/02(木) 17:06:09
ない、ない。+4
-3
-
55. 匿名 2020/07/02(木) 17:06:39
有り得ません!+4
-3
-
56. 匿名 2020/07/02(木) 17:07:45
お互いもう冷めてたらあるんじゃない。+10
-0
-
57. 匿名 2020/07/02(木) 17:08:08
一般的に条件とかお互いが納得して離婚出来た事、揉めずに離婚できたことを円満離婚っていうと思ってた。
芸能人のいう「離婚しても仲良しです!関係は良好」みたいなのはただの嘘だと思うけど。+14
-2
-
58. 匿名 2020/07/02(木) 17:09:39
みんなって円満破局も信じない?
別れたけど仲良し!とかないと思ってる?
煽ってるんじゃなくて聞いてみたい+3
-1
-
59. 匿名 2020/07/02(木) 17:10:04
円満離婚は「ゴタゴタ揉めずに離婚が出来た。」
とするならあると思う。
円満なのに離婚した と言う意味ではないかと+23
-2
-
60. 匿名 2020/07/02(木) 17:10:37
>>13
そうだと思う。
私が独身時代に散々見下してきた人が離婚したけど、円満離婚アピールしてた。
普段からプライド高くて自分は絶対正しいと思ってるから失敗を認めたくないんだろう。+33
-3
-
61. 匿名 2020/07/02(木) 17:10:59
>>1
裁判などにはならず、お互い納得して、争いやドロ沼にならずに離婚成立した事を円満離婚と表現してる。
家庭円満の円満とは違う。+24
-1
-
62. 匿名 2020/07/02(木) 17:11:56
円満離婚は「夫婦仲が円満」という意味ではなくて、「離婚をする際円満に離婚できた」と言う事なのでは?+25
-0
-
63. 匿名 2020/07/02(木) 17:12:08
>>58
別れてしばらくしたら結構よくある話だけど別れてすぐはどうなんだろう?+4
-0
-
64. 匿名 2020/07/02(木) 17:12:55
財産分与とか所有権とかに揉めなかっただけで円満では無いよね、むしろ喧嘩さえしない冷えきった仲だと思う。お互いさっさと別れたいんだろな+5
-1
-
65. 匿名 2020/07/02(木) 17:13:23
私は別れてからも仲良いよ〜
どっちかって言うと円満離婚かなと思う。
全然離婚してくれなくて2年くらいかかって、やっと諦めて離婚してくれたから「良かった〜」って感じで怒りもなく「離婚してくれてありがとね〜」って感じ。
義理親も「息子が迷惑かけたね、ごめんね」って感じで新しい生活を応援してくれてる。
子供達も義理親の家に泊まりに行くよ〜
元旦那も月1で遊びに来るし学校行事も毎回来る。
電話も暇だったらかけてくるし、なんか別居って感じっぽいかも。
私は再婚する気が無いけど元旦那が彼女が出来るまではこんな感じの関係が続くんだろうなと思ってる。+2
-8
-
66. 匿名 2020/07/02(木) 17:13:36
>>13
そういうこと言う人は離婚後お互いかどちらにパートナーが出来ても会うことを誘ってきそう+7
-0
-
67. 匿名 2020/07/02(木) 17:14:43
散々お祝い貰っといて半年後に離婚した夫婦が円満離婚ですって言ってた時はみんなドン引きしてたよ
結婚って個人的なことのようで、控除を受けたり社会的に周りを巻き込むものなのに
自分たちが満足したから円満だと思ってる時点で、その人たちは結婚に向いてなかったと思う+7
-0
-
68. 匿名 2020/07/02(木) 17:16:32
円満離婚の円満ってとりあえずお互いの納得いく形で(金銭面やその他の条件)離婚できました~て事だと思う。
嫌いになって離婚したんじゃありません、とか離婚しても愛してる、なんてよっぽどのレアケース以外ほぼありえない。+10
-1
-
69. 匿名 2020/07/02(木) 17:16:34
>>58
そういえば小学生の同級生で、親が同じ人と何度も離婚、再婚繰り返してる家庭があったわ!
その度に名字が変わって本当にかわいそうだった
+11
-0
-
70. 匿名 2020/07/02(木) 17:17:27
>>1>>13
一年くらいで離婚した歌手の阿部真央?さんは円満離婚ですって何回も言ってたな
円満離婚ってすごいなーってインパクトあったから覚えてたw曲は知らないけど…+9
-1
-
71. 匿名 2020/07/02(木) 17:18:43
前の会社で結婚して2年位で離婚して「嫌いで別れたわけじゃない」って言ってる元同僚いたけど
「たぶんそれはあなただけじゃないかな元嫁さんはあなたのこと嫌いだと思う」って返してる女子社員(若いこ)がいて
もう少しオブラートにと思ったことがあるw+15
-0
-
72. 匿名 2020/07/02(木) 17:18:44
>>68
嫌いになって離婚してない、離婚しても愛してるって要は手当て目当ての偽装離婚じゃ?と思っちゃうよねw
その後同じ人と再婚した東野幸治くらいしか言えないような+4
-0
-
73. 匿名 2020/07/02(木) 17:18:56
>>68
どう見ても旦那さんの我慢の限界で離婚を切り出されたのに、女の方が「離婚しても仲良し!いつか再婚するかも!」って言ってる人はいた。
結局旦那からもう会わないって言われて逆ギレしてた。+7
-0
-
74. 匿名 2020/07/02(木) 17:20:02
>>4
そもそも円満な関係なら離婚に至らない。+7
-3
-
75. 匿名 2020/07/02(木) 17:21:54
>>67
同意見だわ。
離婚した夫婦が円満って言葉を使うことがおかしいってことに気がついてないよね。+7
-0
-
76. 匿名 2020/07/02(木) 17:22:28
>>13
別に普通に「離婚しました」でいいのにね。
家庭によっていろんな事情あるのはわかってるんだから。
変に円満アピールされるとプライド高くて負けず嫌いだな〜って痛々しく感じる。+20
-0
-
77. 匿名 2020/07/02(木) 17:27:06
性格不一致で離婚というのも何か腑に落ちないんだよね。
他人同士が住むんだから、どこか合わないことは出てくるでしょ、それを上手く話し合ったり、我慢したりして過ごすのが結婚というもんだと思っているから、よっぽど性格が合わなかったのかなと思いつつ、結婚するまで気づかない?と思う+5
-9
-
78. 匿名 2020/07/02(木) 17:27:26
>>58
別れに円満なんてないと思ってる。
振った側が「円満」って言ってるイメージ。+4
-5
-
79. 匿名 2020/07/02(木) 17:27:56
>>1
経緯は複雑でも相手を憎むでも嫌う訳でもなく、揉まずに財産分与されれば円満離婚ではないでしょうか?+8
-1
-
80. 匿名 2020/07/02(木) 17:28:35
>>69
それ宇多田ヒカルさん?+1
-0
-
81. 匿名 2020/07/02(木) 17:28:36
稲葉嫁が松崎しげると
離婚した時にツーショットで
円満離婚ですと言って
離婚したあとも何か月か一緒に暮らしてた。
ただただ気持ち悪かったのを覚えてる。
+11
-0
-
82. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:31
>>77
事前に話し合っていたのに後から子供が要らないと言われたら?一生帰る気はないけど海外に住みたいと言われたら?
性格、価値観の不一致でした
日々の生活は楽しくとても仲良しでしたしお金にも困る事はありませんでした。+8
-1
-
83. 匿名 2020/07/02(木) 17:29:57
>>80
違います(笑)+3
-0
-
84. 匿名 2020/07/02(木) 17:32:31
まだ20代で子供がいなかった事もあると思うけど
淡々と事務的に話し合って離婚した
子供がいたら円満は無理だと思う
+8
-1
-
85. 匿名 2020/07/02(木) 17:33:49
>>76
可哀そうだと思われたくないのかもね。
離婚というだけでマイナスだし変に詮索してくる人もいるだろうから、円満って言っておいてけん制したいんじゃない?+9
-0
-
86. 匿名 2020/07/02(木) 17:36:35
ずーっとお互い冷めてて、愛情はないけど子どものために○歳までは・・・って夫婦ならその時にむけていろいろ用意もできるだろうし、ありえるかも。+6
-1
-
87. 匿名 2020/07/02(木) 17:40:03
うちの親の住みたいところが合わないって離婚してそれ以外は合わないわけじゃないので年中会ってはご飯食べ別の家に帰る。
籍を入れておく意味がないからと言ってた。
子供からしたら迷惑極まりないけど、ドロドロの離婚じゃないので円満かな?+6
-0
-
88. 匿名 2020/07/02(木) 17:43:01
離婚に至るまではそりゃ喧嘩もするけど、いざ離婚が決まるとスイスイサクサクんで揉めずに離婚はあるでしょ
それが円満離婚かと思ってた!
円満離婚の対義になるのは慰謝料や養育費で揉めることだと思うし+12
-1
-
89. 匿名 2020/07/02(木) 17:46:03
円満離婚って言ってきた人いる!
他人からどう思われるかにめちゃくちゃ敏感な人。
凄く太っててジムに行きだしたんだけど、周りからダイエット目的って思われるのがよほど嫌だったのか、皆に「別にダイエットはしてなくて!逆に美味しいもの食べまくりたいから行ってるだけ!」って聞かれてもないのにいちいち言ってた。+6
-0
-
90. 匿名 2020/07/02(木) 17:47:46
>>26
そうですよ本来は
何故だかここでは
円満離婚の円満と言う言葉が夫婦円満の仲良しの円満と勘違いしている+25
-1
-
91. 匿名 2020/07/02(木) 17:49:02
>>13
離婚については相応合意でスムーズに事が進んだだけなのに、揉めなかった(仲良し)アピールされても、元がもう壊れてんじゃん、、ってなるよね。+9
-1
-
92. 匿名 2020/07/02(木) 17:49:49
>>88
言葉としてはその意味が正しいと思うけど、「私は別に傷ついてない!結婚したのは間違ってない、別れた後も仲良しだし〜」って強がり?で使ってくる人もいるよ
そういう人には円満家庭なら離婚しないでしょって思うわ+5
-2
-
93. 匿名 2020/07/02(木) 17:52:39
皆さん、
離婚の時に使う円満は
慰謝料や親権など裁判にならずにスムーズに進んだ事を円満離婚って言うんですよ
仲良しの夫婦円満とは違います
勘違いしないように+17
-0
-
94. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:03
>>92
それはその方が間違っているだけ
+2
-1
-
95. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:07
お互い同性愛者で、親や社会的評価のために結婚歴をもうけるため入籍したという場合もあるみたい。+3
-0
-
96. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:17
ない。
ドロドロした内情を暴露したって、みっともないだけだから、あえて言わないだけ。+3
-1
-
97. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:19
>>93
ここの実際の体験談的なコメント見てても混ざってるからどっちかの勘違いって言うのも無理だと思う
+3
-0
-
98. 匿名 2020/07/02(木) 17:54:56
離婚条件が双方まあまあ納得した形で終わったから円満離婚て言ってるんじゃないの+1
-1
-
99. 匿名 2020/07/02(木) 17:55:13
>>91
そういう意味ではない
読解力ないのかな+0
-4
-
100. 匿名 2020/07/02(木) 17:55:35
上沼恵美子さんが昔「円満だったら離婚しませんよ」「離婚理由を人に話せるくらいなら離婚はしません。他人には話せないほどのことがあるから離婚するんですよ」って言ってた。
たしかにって思った。
+11
-2
-
101. 匿名 2020/07/02(木) 17:56:33
>>23
不倫するような奴は子供の事頭から素っ飛んでるから両親共になら離婚するんじゃない?+6
-0
-
102. 匿名 2020/07/02(木) 17:57:42
>>12
通報レベルなみに飽きた+8
-0
-
103. 匿名 2020/07/02(木) 17:58:42
>>99
そう言う意味で円満離婚って言う人がいるって事よ。+9
-0
-
104. 匿名 2020/07/02(木) 18:02:33
わたしの妹は、揉めずに離婚したよ。
その後1度だけ、ごはん食べに行ったって。
+3
-3
-
105. 匿名 2020/07/02(木) 18:03:46
>>13
姑が円満離婚ってアピールしてた
旦那に聞くと結構派手な喧嘩しての離婚だったみたいだけどね
プライド高いって本当にそう思う+9
-0
-
106. 匿名 2020/07/02(木) 18:05:00
『離婚してからの方が私達仲良しなんです〜』って言われても、へーってしか言いようがない。+6
-0
-
107. 匿名 2020/07/02(木) 18:05:29
>>1
円満離婚って、別れても仲良くご飯とか食べに行っちゃいます、みたいな事じゃなくて
お互い別れたい気持ちが同じで、慰謝料財産分与親権養育費全てにおいてお互い納得の落とし所がサッと決まって はいじゃあそういうことで離婚成立で サヨナラ! みたいなのが円満離婚だと思ってた
泥沼離婚は片方が別れたくないとか、慰謝料そんなに払いたくなくて裁判まで行ったりとかってかんじ?法律関係よく分からないけど+20
-0
-
108. 匿名 2020/07/02(木) 18:07:12
昔テレビで見た離婚式とかいう謎のイベントをやった夫婦はそうなんじゃない?
あれ呼ばれて嬉しい人なんているんだろうか
今もやる人いるのかな+5
-0
-
109. 匿名 2020/07/02(木) 18:10:24
円満離婚の基準がわからないけど、私は何年も口きいてなくて着々と離婚準備をすすめて整ったところで離婚しようと伝え、届けをかいてもらい私の好きなときに出して好きなときに出ていった
離婚しよう!私が出ていくから。としか喋ってないwむこうも何もきいてこなかったw
+8
-0
-
110. 匿名 2020/07/02(木) 18:11:00
ミッチーと檀れいさん、円満離婚って言ってなかったっけー+4
-0
-
111. 匿名 2020/07/02(木) 18:13:20
離婚後に交流持つ気はないけれど、離婚するときに両者の合意が取れ、なおかつ共有財産の分与もスムーズにできて揉めなかったというのを円満離婚というなら、あるっちゃあるのでは?
あと、夫婦という形ではやっていけなくなったけれど他人同士として恋愛関係抜きにたまにお茶したりご飯食べてもいいっていう人たちもいるだろうね。
ただ、どちらかや両方に新しい恋人できたり再婚したらそういう関係は控えるようになるだろうけど。
例えば共働きで、片方が転職して海外に行くことを望んでいる。でももう片方は今の生活を変えたくない。
そういう風に人生の方向性が合わなくなって一緒に生活するのができない。単身赴任して遠距離でそれぞれ違う場所で生活するのも嫌。
だから別れましょう。
と、いうように「離婚すること」「離婚するときの財産分与やその他雑多な手続き」に関して夫婦の意見が合うならスムーズな形の離婚ができることはあると思う。
子どもいなくてそれぞれが収入や仕事があれば離婚後のしがらみや揉める要因も少ないだろうし。
でも大抵は意見の違いがぶつかれば喧嘩になりやさいし、自分の主張を押し通そうとしたり、相手に言うことを聞かせようとしたりして、双方が心から満足する結論や納得できる話し合いを行うなのは難しいだろうから、円満にお別れっていうのは少ないかなぁと思う。+5
-0
-
112. 匿名 2020/07/02(木) 18:26:07
自営で倒産して嫁子供に迷惑かけたくなくて仕方なく…とか?+1
-0
-
113. 匿名 2020/07/02(木) 18:28:03
>>13
あいのりの桃さんとかね…
旦那は桃さんの幸せを願っていて
ろくでもない人と再婚したら絶対にガッカリする!って思ってるらしいです
+8
-0
-
114. 匿名 2020/07/02(木) 18:30:14
円満と離婚て正反対の言葉な気がする。円満じゃないから離婚するはずだから。+5
-0
-
115. 匿名 2020/07/02(木) 18:30:30
妻側が不倫して夫に離婚要求。夫は慰謝料希望額提示し妻側と不倫相手側がかなりごねたけど結局夫の要求額どうり支払い円満離婚。その後、不倫カップルは慰謝料で生活苦しいながら好き同士結ばれ夫の方は若い美人と再婚+3
-0
-
116. 匿名 2020/07/02(木) 18:30:32
他に結婚したい人がいるいないに関わらず
もう貴方とは結婚生活を続けていけないから離婚するんであって、円満なら離婚する必要ない
理由、原因はいろいろあるだろうけど要するにイヤになったんだよ相手が
+3
-1
-
117. 匿名 2020/07/02(木) 18:32:13
自サバって嘘ついてまで円満離婚アピールしそう。+4
-0
-
118. 匿名 2020/07/02(木) 18:33:10
持ち家、子供がいない場合の離婚では財産分与は一般的に発生するのでしょうか?
財産分与なしに離婚された方いますか??+0
-0
-
119. 匿名 2020/07/02(木) 18:35:01
>>107
私もそんな感じだと。嫌がらせしたり条件で揉めたりせず、折り合いをつけて別れられた場合かなと。+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/02(木) 18:35:59
>>34
これだよね+5
-0
-
121. 匿名 2020/07/02(木) 18:39:12
別れるという事自体が円満ではないと思う
関係が円満ではないから別れる
円満離婚という人はまわりから自分を悪く思われたくないだけ+2
-4
-
122. 匿名 2020/07/02(木) 18:41:10
気持ちが離れすぎてなんの感情もなく、決め事も争いなく淡々と進められたなら円満離婚って言っていいと思う
子供がいると無理そうだけど+3
-0
-
123. 匿名 2020/07/02(木) 18:44:28
お互い自立してて、お互いお金があって、子供が居ない、もしくは子供が成人してて、お互いすでにパートナーがいたりすると、すんなりいきそうだなー。+1
-0
-
124. 匿名 2020/07/02(木) 18:45:37
節約のために偽装離婚しよー!って、その気になってくれないから。そのまま本気で姿消したい。+0
-2
-
125. 匿名 2020/07/02(木) 18:47:47
離婚すると決まったら、一気に解放されてもうそれまでの感情がどうでも良くなったら
通り過ぎた故の、円満離婚と言ってるんだと
思うわ。まだ色々揉めてる段階で離婚すると
なってたら泥沼離婚と言うんだろうね。+4
-1
-
126. 匿名 2020/07/02(木) 18:58:49
子どもがおらず
相手に対しての情が残っていれば
話し合いで解決できる(かも)+0
-0
-
127. 匿名 2020/07/02(木) 19:09:55
彼氏と最初ご飯行ったとき
元嫁とは円満離婚て言われた。
そのときは、ん?って思ったけど
養育費、面会してるしそういう
円満て意味なのかな?
でも円満なのに離婚はしないよね?
自分も将来について悩んできた+0
-9
-
128. 匿名 2020/07/02(木) 19:18:13
>>8
離婚するしないではもめないけど、財産分与でもめると思う
+7
-1
-
129. 匿名 2020/07/02(木) 19:21:44
>>1
私の親が、わりと円満離婚だったのではないかと振り返って思います。
子供達が大学を卒業し無事就職先が決まった時に、
「今後はお互いの人生に責任を持たず、自由に暮らそう」
と両親二人で話し合い、熟年離婚をしました。
資産は半分に分け、持ち家は共同財産として母が住んでいます。
昨年姉が出産した時も、二人で病院に来てくれました。
子供の私が見ていない所で色々と大変なこともあっただろうと思いますが、父も母も、いまだに連絡は取り合っているし、お互いの体調を気遣ったりしています。
端から見たら「なぜ離婚したの?」という風に見られるかもしれませんが‥。
でも上手く言えませんが、私は今でも両親を尊敬しているし、大切に思っています。
+13
-2
-
130. 匿名 2020/07/02(木) 19:22:04
>>1
あるよ
身近で義弟夫婦がそうだったので
しかも離婚後も何だかんだで会ったりしてるぐらい+1
-1
-
131. 匿名 2020/07/02(木) 19:26:58
うちの親は私が小さいときに離婚決めていたけど、子供二人が結婚するまで待った
その待っている25年はいろいろあったけど、いざ離婚する段階になると円満だった
今でも父は母に誕生日おめでとうって連絡したり、家に遊びに来たりする+3
-3
-
132. 匿名 2020/07/02(木) 19:30:49
日本語が不自由な方がちらほら…
円満離婚って
円満な夫婦が離婚することじゃなくて
円満に離婚することだと思うけど+10
-1
-
133. 匿名 2020/07/02(木) 19:36:01
うちの親は熟年離婚で円満離婚だよ
今でもたまに家族全員でご飯食べてる+5
-3
-
134. 匿名 2020/07/02(木) 19:37:19
>>85
円満に離婚したならLINEでこそこそ報告せずにインスタやFacebookで言えばいいのにね。結婚式に来てくれた人に謝罪って形で。+2
-1
-
135. 匿名 2020/07/02(木) 19:39:52
離婚してからの方が仲良くなった。
一緒に暮らした仲だから友達以上って感じ。
でも戻りたいとかではない。恋愛では見れない+9
-2
-
136. 匿名 2020/07/02(木) 19:41:22
円満離婚ってなんか、どっちも冷めてて未練なくすんなり離婚した人なのかなと思う。スムーズに別れたい好きではないというお互いの意志が合うと言うのか。憎くはないけどなんかこの生活もなんだかなーみたいな。愛してるし一緒にいたいけどこの先も仲良くしたいけどお互いの夢のために別れようなんて絶対ないと思う。好きなら籍は抜かないと思う。+6
-1
-
137. 匿名 2020/07/02(木) 19:43:12
133.135
みたいな離婚してからも仲良くしてるケースには
マイナスがつくんだね(笑)+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/02(木) 20:03:51
>>78
なるほどなあ。そうかも+0
-1
-
139. 匿名 2020/07/02(木) 20:23:00
円満ならそもそも離婚する必要ないんじゃない?と思ってしまう。+0
-6
-
140. 匿名 2020/07/02(木) 20:28:30
>>136
大して愛されてないのか。それで円満離婚って虚しいね。+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/02(木) 20:28:46
>>51
友達のとこもそう。1年くらいで離婚した。お互い正社員で子供もいなくて家も賃貸だったから、あっさりしてたって。遠方の向こうの親に電話するべきか手紙書くべきか悩んでたけど、電話で冷たくされても嫌手紙の返事が来ても嫌で結局何もしてなかった。+9
-0
-
142. 匿名 2020/07/02(木) 20:33:34
>>139
だから、仲良しの円満ではないんだってば
財産とか慰謝料や親権などか全て裁判などせずに事が運んだ事です。+10
-0
-
143. 匿名 2020/07/02(木) 20:36:45
自分が円満離婚したからなー
子供いなかったのも関係あるんだろうけど
離婚届も一緒に出しに行ったしその後も何度もご飯行ったりしてるよ+7
-1
-
144. 匿名 2020/07/02(木) 21:23:03
円満なら離婚しない。
やっぱりそれなりに大きな理由が一つはある。
うちは障害のある子が生まれて、離婚。+1
-3
-
145. 匿名 2020/07/02(木) 21:25:51
>>144
離婚の時に使う円満は
仲良しの円満ではないですよ
裁判とかせずにスムーズに離婚出来たことを円満離婚と言うのです+6
-0
-
146. 匿名 2020/07/02(木) 21:28:38
>>121
離婚に使う時の円満は
仲良しの円満ではなくて
財産とか慰謝料とか親権などが
裁判などせずにスムーズに出来たことを円満離婚と言うのです+4
-0
-
147. 匿名 2020/07/02(木) 21:34:36
人間性は特に問題ないけれど「この人とは生活(生き方)が合わないな~」ってお互いが思えたら円満離婚あるかもしれない
+0
-0
-
148. 匿名 2020/07/02(木) 21:58:11
>>13
千秋も遠藤と離婚したとき、円満離婚だから結婚したことは失敗じゃ無かったみたいな事言って、コメンテーターの人に「いや、離婚してる時点で失敗だから」ってつっこまれてた。。+10
-0
-
149. 匿名 2020/07/02(木) 22:24:43
主です。
皆さんのいろんな意見に納得させられまくりです‼️
離婚に円満も何もないと私は思ってるんですが。
離婚後も仲良しとか全く意味がわからない。
だったら離婚するなよーって思ってたけど。
皆さんの話を聞いてると条件が合致した離婚だから条件が円満って考え方もあるんですねぇ。+6
-0
-
150. 匿名 2020/07/02(木) 23:26:41
>>13
凄く気遣える友人が円満に終わったから、そんなに暗くならないで聞いてね!って重くなりすぎないように配慮していた。
そういう人もいるよ~。+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/03(金) 00:01:03
ビートたけし的な?+0
-0
-
152. 匿名 2020/07/03(金) 00:35:03
円満だったら離婚しないってツッコミたくなるけど、離婚することに対して揉めなかったって意味なのかな?って思う。+3
-0
-
153. 匿名 2020/07/03(金) 00:46:42
知り合いは夫婦共働きでどちらも激務の総合職だったから、お互いに自分のペースで生活したほうが楽だと言って離婚したよ。
離婚後もたまにご飯を食べに行ったりすると言っていたから円満離婚だと思う。+3
-0
-
154. 匿名 2020/07/03(金) 04:07:12
あったら離婚しないのでは+1
-3
-
155. 匿名 2020/07/03(金) 06:41:25
>>149
考え方ではなくて
離婚の時に使う円満は
揉めずにすんなりと離婚出来た事を円満離婚と言うのです。。
何故だか夫婦円満の仲の良い円満と勘違いしている
+3
-0
-
156. 匿名 2020/07/03(金) 06:42:29
>>152
本来はそれが円満離婚と言うのです
+4
-0
-
157. 匿名 2020/07/03(金) 07:11:13
>>148
離婚後しばらくして千秋が「最後の方は虫より嫌いになった」って言ってたのにね。
+6
-0
-
158. 匿名 2020/07/03(金) 13:31:05
>>156 じゃあ、言葉としておかしくないよね。なら、このトピの意味がない(笑)
+0
-0
-
159. 匿名 2020/07/03(金) 14:21:47
>>158
156さんではありませんが
+3
-0
-
160. 匿名 2020/07/03(金) 14:23:42
>>159です
このように書いてあります
だけど円満と言う言葉が勘違いされている
+1
-0
-
161. 匿名 2020/07/03(金) 15:28:13
熟年離婚とかもうお互いに何となく解ってるのでは+2
-0
-
162. 匿名 2020/07/03(金) 16:27:25
>>34
それならうちも円満離婚だった。
まず子供の養育権取れたし、慰謝料1000万、持ってる貯金700万位と、毎月の養育費10万
友達や弁護士から最高の条件と言われたよ
8才から20才までちゃんと払ってくれた❗
入学や、成人式もお金を送ってくれた..
ほんといい人だったのに..
私が悪かったと後悔した。
再婚した旦那は最低男でしたが..
+5
-0
-
163. 匿名 2020/07/03(金) 23:29:27
円満離婚のイメージが人によって違うから【有る・無い】言えないけどプライドが高い人ほど「円満離婚」を強調するのはわかる気がする…(私のこと笑)
実際、協議離婚でお金で揉めなかったから、他の調停離婚や裁判離婚の話を聞くと、私はラクラクだったなって思う。+2
-0
-
164. 匿名 2020/07/26(日) 23:11:06
>>12
気持ち悪い!汚い!不潔!消えろ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する