-
1. 匿名 2015/01/28(水) 12:31:07
職場に数人、ひたすらすみませんを連発する人がいます。
差し入れを頂いた時に、すみません
ひざかけを掛ける時に、すみませんひざ掛けお掛けしますね~
相手の名前を呼ぶときに、すみません、〇〇さん
すみませんすみませんすみません・・・
もはや反射的に出てるかんじです。
すみませんの連発はあまり気分の良い事ではないです。違和感しか感じないのは私だけでしょうか?
みなさんの周りにもすぐすみませんの出る人いますか?+82
-36
-
2. 匿名 2015/01/28(水) 12:32:41
私です…。気付いたら言ってる。+348
-6
-
3. 匿名 2015/01/28(水) 12:32:42
癖になってる+180
-4
-
4. 匿名 2015/01/28(水) 12:32:43
私もそうだよ。
咄嗟のことにはすみませんが先に出る…+190
-4
-
5. 匿名 2015/01/28(水) 12:32:57
はい。口癖です。
自分が悪くない時でもついすみませんと言ってしまう。+235
-4
-
6. 匿名 2015/01/28(水) 12:33:40
「すみません」ってよく言う人って本人は嫌われないように言ってるつもりでも、逆にウザがられるってわからないのかな+28
-73
-
7. 匿名 2015/01/28(水) 12:33:43
あーー私ですw
特に職場で。
例えば何かを頂いた時に「すいません、ありがとうございます!」とトンチンカンなこと言ってしまいます。
直したい!!!+192
-4
-
8. 匿名 2015/01/28(水) 12:33:45
わかります。
たいしたことじゃないのに言ってしまう。+78
-5
-
9. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:01
違和感っていうか、腹立つ 苦笑
+14
-43
-
10. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:07
私です。
なんか堂々としていられないんですよね。
言葉の遅れている息子が街中で「すみません」って言い出しハッとしてから「すみません」を減らすよう意識して過ごしています。+86
-2
-
11. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:22
職場にいます。
手があいたから仕事手伝うよ、とかこっちは単純に好意で言っているのに「すみません。。」って言われるとこっちが悪者みたい。
向こうも悪気は無いのだろうけど「ありがとう」で良くないか、と思う。+51
-20
-
12. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:23
悪い人ではないと思うよ+110
-4
-
13. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:25
私も「ありがとう」より「すみません」って言っちゃうことが多い気がする+146
-4
-
14. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:25
よびましたか?それあたしです~
めんどくさいのでとりあえず謝ってたら癖になっちゃいました~
ありがとうもすいませんと言ってしまうところがあるので気をつけたいところです(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ~☆+21
-23
-
15. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:32
すみませんじゃなくて、ありがとうと言えば良かったなぁと後で思い返す事がある+132
-2
-
16. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:41
反射的に言ってしまってます
すみません…+87
-5
-
17. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:42
よく行くスーパーのレジのおばさんが
「申し訳ありません」とよく言う。
お客が出したお金を受け取る時や、買い物袋をお客に差し出す時など。
謝られてるみたいで、ちょっと嫌な気持ちになるんだよなぁ。+29
-10
-
18. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:45
適当に上手くやろうと思っているときにスミマセンって言うよ。とりあえず周囲より謙りたいとき。+24
-6
-
19. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:48
+59
-5
-
20. 匿名 2015/01/28(水) 12:34:56
前、外国人の方に「悪い事してないのに何故謝るの?」と言われた事があるw+24
-6
-
21. 匿名 2015/01/28(水) 12:35:29
ウドちゃんの口癖だ!+20
-4
-
22. 匿名 2015/01/28(水) 12:36:51
はい(^_^)何か言ってしまいます…。
お釣りをもらう時…「あっすみません…ありがとう…」お釣りなのに〜私のお金なのに〜(笑)+27
-2
-
23. 匿名 2015/01/28(水) 12:37:52
口癖なんだろうなーと思って、別に気にしないけどな。すみませんって別に悪い言葉じゃないんだし。
差し入れあげて、無言で持っていかれたり、あざーすとか人を小馬鹿にしたようなお礼言われるより、「すみません、ありがとうございます」と言われた方が気分良くないですか?+108
-4
-
24. 匿名 2015/01/28(水) 12:38:37
無視されるよりはマシでしょう+27
-5
-
25. 匿名 2015/01/28(水) 12:38:40
わかる。
なにも悪くないのにすみません。って言う。
ビデオ借りるときも、
店員さんに○泊で宜しいですか?って聞かれて
すみません。おねがいします。っていう!
おつりを返されて
すみません。ありがとうございます。っていう!
+35
-2
-
26. 匿名 2015/01/28(水) 12:38:42
私も会社で1日に何十回と言っちゃいます…
自分が悪くない時はもちろん、向こうが悪い時も指摘した後にすいませんを付けちゃいます。
この人頭おかしいんじゃない?って思われてそう(笑)
何かを言う前にすいませんから始まります…
気をつけてるけど出ちゃうんですよね何とか直したいです。+38
-3
-
27. 匿名 2015/01/28(水) 12:38:56
すみません、とは違うのかもしれないけど姑がなにかと私◯◯してあげなくてごめんね、◯◯じゃなくてごめんねと言ってくる。そんなんする気ないなら初めから謝らなくていいし、やったほうがいいと思ってるんならやれや?と思ってしまう。いちいち、いいんですよーとフォローするの疲れてきた。あんたは構ってちゃんか?+11
-5
-
28. 匿名 2015/01/28(水) 12:39:04
新入社員で個人経営の会社に入社、私以外はみんな40代の女性。
一年目は「すみません!」って寝言を大声で言ってその声で目を覚ましたりしてた+9
-1
-
29. 匿名 2015/01/28(水) 12:39:06
職場にいる。なんでもすみません、すみませんって謝る人。別に謝る必要ないことでもいつもすみませんって言ってるけど、正直聞き苦しい。そのくせ、本当に謝らないといけない時には絶対謝らないんだよね、なんだろうあれ。+52
-15
-
30. 匿名 2015/01/28(水) 12:40:11
全く誠意が感じられない人もいる
とりあえずは、誤っとけばいいかみたいな
何度も同じミスを繰り返すから周りにはバレてる+26
-3
-
31. 匿名 2015/01/28(水) 12:40:21
私です。
だから他人に舐められるのかな?+43
-3
-
32. 匿名 2015/01/28(水) 12:40:28
あー言っちゃうなー。
確かに職場の人と飲み会とかでたまにはっちゃけて仲良くなると、「なんか壁を感じてた」とか言われるし、心を開いてないと思われて打ち解けるの時間かかりそう…+10
-2
-
33. 匿名 2015/01/28(水) 12:40:48
前に何かの番組でウドちゃんがそういうタイプなのを隠しカメラ?で撮影してた。
最初はウドちゃんいい人そうだもんなー(((^^;)なんて思って見てたけど度が過ぎるとヤバい。イラっとくる。
自分が嫌われたくないから、もしくは怒られたくない、攻撃されたくないからとにかく言っちゃってるんだろうなあと感じました。+15
-3
-
34. 匿名 2015/01/28(水) 12:43:17
ここに回答する人、「私だ」って思うなら、コメの最後に「すみません」ってつけなきゃダメだね。(笑)
くだらないこと言ってすみません。+32
-2
-
35. 匿名 2015/01/28(水) 12:43:21
すみませんもそうだけど、言葉の最初についつい「あっ」って言ってしまう
直したいのになかなか直せない・・・+44
-1
-
36. 匿名 2015/01/28(水) 12:45:10
オドオドしてなければそんなに気にならないです。
ただのexcuse me でしょ?
オドオドされると居心地悪いけどね(笑)
こちらがなんかしたみたいじゃーん!って。+16
-3
-
37. 匿名 2015/01/28(水) 12:46:05
え、すみません連呼されても全然不快じゃなくないよ?
むしろ謙虚な人なんだなーと思う+29
-15
-
38. 匿名 2015/01/28(水) 12:46:33
使っている本人は意識していないかも知れませんが
あんまり使われると相手が悪者みたいに
聞こえるから使われた方は気分害すると思う+19
-4
-
39. 匿名 2015/01/28(水) 12:48:27
あっ私です。
すみません…(笑)+31
-2
-
40. 匿名 2015/01/28(水) 12:51:14
とりあえずすみませんって低姿勢でいれば悪く言う人いないしって保険で言ってしまう。実際自分に強く当たる人いないです。+7
-8
-
41. 匿名 2015/01/28(水) 12:51:21
連呼されると『あーはいはい』みたいな感じで軽くあしらわれてる印象を受ける
すみませんばっかりだと悪い言葉じゃないのにありがたみ?が全然ない+16
-3
-
42. 匿名 2015/01/28(水) 12:51:57
過剰に謝られると、こっちが何か悪いことをした気がします。そんなに怖い?とか言い方悪くて傷つけたのかな?とか。
自分を守ってるつもりで、相手を傷つけてることにも気づいて欲しい。+16
-5
-
43. 匿名 2015/01/28(水) 12:53:01
こちらが対等な立場でいたくても
頻繁に使われるとげんなりする+12
-3
-
44. 匿名 2015/01/28(水) 12:55:23
礼も過ぎれば無礼になる、という言葉を知りましょう
礼儀正しいことは良いことだが、あまり度が過ぎた礼儀は相手のご機嫌や顔色を伺うだけになり、それは礼儀ではなくなっている。
過剰なご機嫌取りは礼儀とは言えず、かえって相手を不快にさせるという意。+28
-6
-
45. 匿名 2015/01/28(水) 12:57:20
そうそう
ありがとうの時にすみませんといわれるとなんだか少し淋しいきもちになるかも
ありがとうだったら嬉しいのに 少し残念+6
-1
-
46. 匿名 2015/01/28(水) 12:57:49
子育て中は、どこに行っても、すみません!ごめんなさい!と言ってた気がする。+14
-0
-
47. 匿名 2015/01/28(水) 12:58:19
すみませんなんて謝罪の時にしか使わないよ
『ありがとう』や『恐れ入ります』とかいっぱいその場にあった言葉がたくさんあるのに
『すみません』の一辺倒じゃかえって伝わらないこといっぱいある
気持ちを伝えたいなら言葉を選んだ方がいい+11
-7
-
48. 匿名 2015/01/28(水) 12:59:51
面倒なことに巻き込まれないようにいつしか口癖になってしまった・・・
実際ジジイとか、すみませんって先に言っとくと態度すごい代わる人結構いるし。+5
-3
-
49. 匿名 2015/01/28(水) 13:00:48
34 そこ笑うとこ!でしょ(笑)+1
-1
-
50. 匿名 2015/01/28(水) 13:01:38
昔、「マジ糞だわー」「は?死ねよw」が口癖で毎日何十回も言ってる人が大学にいたけど、一緒にいるとすごく気分悪かった。
こういう不快な言葉が口癖の人は嫌だけど、すみませんは別にいいんじゃないですか?
他人にすみませんって急に言われても、嫌な気持ちになんてならないし。逆に、気遣い屋さんなんだろうなと思いますけどね。+20
-11
-
51. 匿名 2015/01/28(水) 13:03:45
すいません連発してる人は他人から信用されないよ。
出世もしない。
子供の頃の経験が原因である可能性が高い。
家庭環境が悪かったか対人関係で揉めたか。
もしくはただの事なかれ主義。+19
-10
-
52. 匿名 2015/01/28(水) 13:06:39
私もです。
以前、クラスメイトの子に「すみませんよりもありがとうって言われる方が嬉しいよ。」と言われて、直すようにしています。+6
-2
-
53. 匿名 2015/01/28(水) 13:09:33
「はーい、すみませんーん」といってから電話を切る職場の人。
自宅で電話してるおばちゃんみたいで非常に浮いている。
「失礼します」でしょ、普通。
+9
-1
-
54. 匿名 2015/01/28(水) 13:12:12
29さん
その通り!(笑)+3
-1
-
55. 匿名 2015/01/28(水) 13:14:39
初対面でそれやられたらその後は距離おくわ+3
-5
-
56. 匿名 2015/01/28(水) 13:17:09
そんな気にしなくていいのでは?+7
-4
-
57. 匿名 2015/01/28(水) 13:17:46
職場で「そうですね」と「すいません」しか言わないから先輩にイエスマンてあだ名つけられた。
旦那にもごめんてすぐ言っちゃう。やめてって言われ続けて、最近は「ありがとう」をまず言うようにしてる。
言ってるこっちとしてはありがとうと同じ意味で使ってるんだけどね。でも言われて不快な人もいるんだね。+7
-1
-
58. 匿名 2015/01/28(水) 13:18:48
すいまっせーん+3
-1
-
59. 匿名 2015/01/28(水) 13:20:37
「すみません」と「すいません」ですが
どっちが正しいのでしょう?
私は「すまない」の変化形だと思ってましたが
どうなんだろう?
分かる方いますか?+3
-1
-
60. 匿名 2015/01/28(水) 13:20:56
「すみません」「ごめんなさい」「申し訳ありません」
この3つを使ってこれまで生きてきた+8
-3
-
61. 匿名 2015/01/28(水) 13:22:59
接客業していたら心にもなくても謝らないといけないもんね+13
-0
-
62. 匿名 2015/01/28(水) 13:27:31
私です。
すみません言ってしまいます。
友達にも ごめん、ありがとうって言ってる。
ありがとうだけでいいのに。
気を付けなきゃって スレ見て改めて思いました。+4
-0
-
63. 匿名 2015/01/28(水) 13:28:51
私も言ってる(ΦωΦ)
電話でも見えない人に対してすみませんしながらペコペコしてるし(´-ω-`)
+6
-1
-
64. 匿名 2015/01/28(水) 13:31:26
目上やあまり親しくないうちは、ついすみませんって使っちゃう。
お客様というか、距離を取っているつもりなのは確かだよね
だから人と壁をつくるって言われたことあるわ+6
-0
-
65. 匿名 2015/01/28(水) 13:32:10
嵐の相葉ちゃんが何にでも何回でもごめんって言うと指摘されてた
すぐ謝る人って別に悪いとは思ってなくてその場を適当に誤魔化したいだけ。また同じミス繰り返しても平気らしいよ+10
-3
-
66. 匿名 2015/01/28(水) 13:36:34
私の同僚「すみません」をよく言う人ですが、
仕事では出世してめちゃくちゃ稼いでますよ。
それしか言葉がないわけでもないし…
仕事はきちんとこなすし低姿勢だから好かれてる。
高圧的な人よりよほど印象いいです。+12
-5
-
67. 匿名 2015/01/28(水) 13:37:58
40はどっちっでもいいひとだと思われてると思う
+3
-0
-
68. 匿名 2015/01/28(水) 13:39:42
いい人に見られたいってのはあるんじゃないかな?
それで本当にいい人かどうかは人による+4
-1
-
69. 匿名 2015/01/28(水) 13:40:43
自分の親や夫が口癖だったらイヤだ
直すようにお願いする+5
-1
-
70. 匿名 2015/01/28(水) 13:42:00
とりあえず謝っておけば攻撃はされまい+4
-4
-
71. 匿名 2015/01/28(水) 13:44:42
建設的じゃない言葉は好きじゃない+5
-2
-
72. 匿名 2015/01/28(水) 13:45:03
ありがとうございますって言えるような状況ですみませんって言ってしまう人ってあんまり良くないみたいだよ。負のオーラ全開みたいな感じで。+5
-1
-
73. 匿名 2015/01/28(水) 13:45:34
母がそうだったので、自分が悪くない場面とかではやめてほしかった。
私は「ありがとう」を意識するようになりました。+6
-0
-
74. 匿名 2015/01/28(水) 13:46:29
71すいません、建設的な言葉って具体的にどんなの?+3
-1
-
75. 匿名 2015/01/28(水) 13:55:07
旦那がそうで転職して間もないんだけど早速社長に怒られたそうです。すみません言い過ぎもよくないね+5
-1
-
76. 匿名 2015/01/28(水) 13:56:42
なんで謝るの?ここ謝るとこじゃないよ!
謝らなくていんだよ
などなど言われますが口癖なのでついつい言ってしまうすみません+4
-1
-
77. 匿名 2015/01/28(水) 14:03:05
74
現状をよりよくしていこうと積極的な態度でのぞむさま。「―な提案」「―に考える」
マイナスじゃない要素をもつ言葉
すみませんでいうと
・お礼→ありがとう
・挨拶→こんにちは・ごめん下さい・失礼します
といった具合でしょうか
+5
-1
-
78. 匿名 2015/01/28(水) 14:16:26
私ミスが多くて、必死で謝ろうとして連呼してしまう。
職場で一人だけ、言葉の謝罪は一切受け付けない人がいて、「口で何を言っても結果が出ないなら同じ」と言って、逃げ場を完璧に塞いでくるやり手の後輩がいる・・・あげくに、あんまりペコペコするからって「ペコニシャン」とか「コメツキバッタ」とか「ヘドバン姉さん」とか、いろんなあだ名まで付けられた(;_;)+4
-1
-
79. 匿名 2015/01/28(水) 14:47:00
いけないなーとは思いつつもすみません多用してしまう。
「私なんかに気をつかわせてしまってすみません」「お手を煩わせてすみません」「察しが悪くてすみません」って思う。
卑屈な性質なんです…悪気はないんです…。
気を付けます。+7
-1
-
80. 匿名 2015/01/28(水) 14:53:27
多用する人
もっと自分に自信を持とうよ!+9
-1
-
81. 匿名 2015/01/28(水) 15:14:55
80
ほんとそうですよね
自信が全くないです
お礼を言うときもいつもこれ
あ、すみません、口癖です+7
-1
-
82. 匿名 2015/01/28(水) 15:21:33
別の方向向いている人に自分の方には向いてほしい時もすいませんて言います。
わたし自身、横に来ていきなり本題を話し出されても聞き取れない事が多いので、すいませんとか前置きしてもらえる方が有りがたいです。+1
-2
-
83. 匿名 2015/01/28(水) 15:29:05
78さん
後輩もひどいけど
口先(言葉)ばかりで、あなたがミスをしないように改善する姿が
彼女から見たら、見受けられないんじゃないのかな
同じミスを何度もしていたら誰だってそう思いますよ
自分を卑下する必要はないけど、向上心がないといつまでも同じだよ
社会人としてもっとしっかりしよう
がんばって
+5
-0
-
84. 匿名 2015/01/28(水) 15:34:42
78
ちょっと笑っちゃった(笑)
泣くなはらちゃんってドラマの悪魔さんみたいな人だ+2
-0
-
85. 匿名 2015/01/28(水) 15:37:26
注意されてもご忠告ありがとうございます、言いにくいことを言ってくれてありがとう、と思うと良いかも+0
-0
-
86. 匿名 2015/01/28(水) 15:53:21
私も反射的にすみませんが出る
エレベーター開けててもらってすみません…とか
ありがとうの方がいいと分かっていつつ、つい。
でも家や友達の前では言わないなぁ
仕事の時とか見知らぬ人とかが多い
外面を気にしている私ならではなのかも?
みなさんはどうですか?+2
-1
-
87. 匿名 2015/01/28(水) 15:53:37
78さん
ちょっとキツイ言い方で申し訳ないんだけど、
文章読むとすみませんという言葉を逃げ場と思ってるんですね
その態度が後輩をイラつかせてるんじゃないかな?
言葉でなく結果(ミスをなくすこと)を求められるのは当然のことだと思います
わからないことをそのままにしておいたりしてませんか?
わからないことを解決すればミスも少なくなりますよ
+5
-0
-
88. 匿名 2015/01/28(水) 15:56:17
86 会釈や『どうも』でもいいんじゃない+0
-0
-
89. 匿名 2015/01/28(水) 15:59:38
『◯◯さんっていつもすみませんて言うよね』
『すみませ…∑(゚Д゚)ハッ』
よくある+6
-1
-
90. 匿名 2015/01/28(水) 16:41:28
私だ!
すみませんと言い過ぎだよって、注意されたときも、すみません…と答えちゃった。
+4
-1
-
91. 匿名 2015/01/28(水) 16:45:37
89・90さん
『はい気をつけます』でよいのでは?+4
-0
-
92. 匿名 2015/01/28(水) 16:49:24
なんでも、すみませんで返されると会話が続かなくなる...
私とは話したくないのかなー?と気を使ってしまう
+5
-0
-
93. 匿名 2015/01/28(水) 18:10:28
「すみません」をある1人の同僚に言われまくってすごい疲れる。謝るくらいなら自分で気付いてやれよって内心思ってるし「今の何に対して謝られたんだ⁈」って時もある。しょっちゅう言われたら、時間の無駄でーす。+8
-0
-
94. 匿名 2015/01/28(水) 18:48:12
私は普段愛想が無いのですみません言って下手に出る事が多いかな。てか上目線で愛想無くて言い方キツイ人より全然良いと思うけどな。それが嫌とか言ってるってよっぽど気短すぎな気がします。器が小さいんだね【笑】+2
-4
-
95. 匿名 2015/01/28(水) 18:58:33
すみませんって連発する人は
大抵人の意見は聞き入れない
すみませんって言葉で意見を遮ってるんだよ+8
-3
-
96. 匿名 2015/01/28(水) 19:03:25
そんな事無いと思うよ。私は本当に申し訳なくて言ってしまう。例えばお金払って行ってる病院とかでもすみませんって言ってしまう。それで言葉を遮るって事は普通に考えてまず無いでしょ。+4
-1
-
97. 匿名 2015/01/28(水) 19:12:54
普段下手に出てるわりには、ネットでは思いきったこと言うんだね
裏表があって腹黒い+4
-1
-
98. 匿名 2015/01/28(水) 19:49:03
私の職場のお局様以外は、全員すいませんって言ってから、お礼を言ったり、そのあとの言葉を続けます‼
お局様の口調がきつすぎて、普通のことも怒られてるようにしか聞こえませんw
そして、ご機嫌ななめの日は「すいませんとかいちいちいらんし‼どういうこと?」とまた怒られて、すいません‼ってなりますw+0
-0
-
99. 匿名 2015/01/28(水) 19:59:43
29
激しく解る
説明しなきゃいけない時、謝らなきゃいけない時位
大人対応出来ないと仕事してる人、お客さんに失礼になるから
私は一緒に仕事組みたくない+0
-0
-
100. 匿名 2015/01/28(水) 20:01:26
近所のお店のレジのおばちゃん、すいませんマシーンだよw
レジに品物出すと「すいません、こちらおあずかりします。ピッ(バーコード読み取り)」
「すいません、○○円になります」
お金渡すと
「すいません、○○円、○○円お預かりしたします(金額必ず2回繰り返すw)」
おつり渡す時
「すいません、○○円のお返しになりますすいません。」
そして「こちらお品物になりますすいません。ありがとうございましたー!」
何回言うねん!!!!!!!!+5
-0
-
101. 匿名 2015/01/28(水) 20:06:01
78さん
ミスしない人なんていませんが、謝り方ってあるんです
それが出来るか出来ないかで人に与える印象も自分の立場も変わると思います
見返してやりましょう+2
-0
-
102. 匿名 2015/01/28(水) 20:42:01
「すみません、ありがとうございます。」が絶対。
「ありがとうございます」だけでは言わない。+2
-3
-
103. 匿名 2015/01/28(水) 21:32:25
97
私が下手に出る時は皆良い人だと私は判断してるからだよ。ここ見るとそうやって思う人も居るんだ思って人の揚げ足しかとらない人には下手に出ません。人を見極めて接します。+1
-1
-
104. 匿名 2015/01/28(水) 21:46:58
キツイ言い方より全然良いって言う人いるけど
そういう問題じゃないのに話題をそらすこと言うよね
的外れで本題を理解してない証拠
話にならない
+5
-2
-
105. 匿名 2015/01/28(水) 22:29:46
私も言ってしまう。
「別に、あなたが悪いわけじゃありませんから」って言われて、ハッとした。
+3
-0
-
106. 匿名 2015/01/28(水) 23:09:26
その人が悪い訳ではないのに、何回もすみませんって言われると、こっちがいじめているみたいに感じて正直嫌です。謙虚な人だということはわかっているのですが何事も限度がありますね。+3
-1
-
107. 匿名 2015/01/29(木) 02:23:45
子供が出来たとたん先輩が『すみません』が口癖に
一緒に行動して分かったのですが、
子連れはとにかく『すみません』『ありがとうございます』で丸く収まる!!
私はこの2つが口癖になりました
謝ったりお礼言わないよりはマシだから+4
-0
-
108. 匿名 2015/01/29(木) 02:52:23
そういう問題じゃないって言うけど、このスレはすいませんに違和感を感じるってスレだよね?それに関して自分の意見を述べただけなのに勝手に自分で問題の答えを決めて解釈するのやめてほしいんたけど+2
-2
-
109. 匿名 2015/01/29(木) 03:04:37
後輩が、すいません連発だったなぁ……教育する立場だったけど、すいませんを言われ続けると本当にこっちがすごく怖いのかな、怒ってばかりに見えてるのかな?と不安だった。
最初は好印象だった低姿勢も、度が過ぎてるように感じてきて、もう謝らなくていいから、なにか悪いと思ってるなら改善して!とイライラに変わってきていたなぁ。
むやみやたらな『すいません』、あんまりよくないと思います。+3
-0
-
110. 匿名 2015/01/29(木) 03:25:40
人を見て使い分けてるっていやらしいわ+5
-1
-
111. 匿名 2015/01/29(木) 06:43:01
接客業なのですが、外国人の方と話していると、ずーっとsorryって言っているスタッフがいる。thankyouって言えば良い時でも。
すごい変。
+3
-0
-
112. 匿名 2015/01/29(木) 08:09:42
人を見て使い分ける=いやらしい
普通は無意識の内に使い分けるでしょ?上から目線の態度が傲慢な非常識な失礼な人にすいませんなんてあなたは言いますか?+2
-3
-
113. 匿名 2015/01/29(木) 09:36:16
自分自身無愛想なのに相手が無愛想だと
礼儀もわきまえないなんて矛盾してる
人は鏡だよ
+1
-1
-
114. 匿名 2015/01/29(木) 09:42:33
無愛想ってあからさまに無愛想にしてる訳じゃなく、笑顔が下手くそなだけ。だから下手に出てのすみませんなのにそれで相手が明らかに自分と比較して無愛想だったらそれでもすみませんって言う?人は鏡なのは分かるけど…何か根本的な事がずれてて伝わってないんだよね…+1
-0
-
115. 匿名 2015/01/29(木) 09:52:25
例えばレジとかでお釣りの受け渡しの時にどうもも無しにバッととるだけの人とかいるけど礼儀をわきまえないとか人の事叩いてる人がそんなだったらうけるよね(笑)大抵女が多い。113はもちろん違うよね?+1
-0
-
116. 匿名 2015/01/29(木) 10:12:20
これで終わりにするけど
すみませんと言う言葉は基本謝罪の言葉
人に良く思われたくて使ってるんなら媚びてる印象だし自身の卑屈の表れ
そんなツールとして使っているから嫌悪感抱く人がいるわけで
あなたが好きな人にも、もっとポジティブな表現で向き合ってみたら?
相手のことも考えてあげて。他の人のコメ見てもわかるように
すみませんって多用され続けると、悲しいかな少なくともいい印象には取ってもらえないよ
せっかくのあなたの好意的な気持ちが伝わりにくくてもったいないよ
笑顔が下手っていうなら話口調をやわらかくしたりとかその場に合った表現で
相手をほめて上げたりしたらもっと魅力的になるんじゃないかな
すみませんの使いまわしは便利だけど、あなたの価値も下げちゃうよ
+0
-0
-
117. 匿名 2015/01/29(木) 10:16:03
115さん113です
ご心配ありがとう
そんな育ちはしてませんので大丈夫ですよ~
+0
-0
-
118. 匿名 2015/01/29(木) 11:00:46
基本的に「すいません」は聞き流しています。
それ以外に何を言うかが重要で、その言葉には意味がないことが多いから。
「えーと」とか、「うーん」とかと同じ存在感。
つまりあまり使わない方が賢く見えると思う。
私も咄嗟のときに出てしまうけど。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する