-
1. 匿名 2020/07/01(水) 20:26:46
出典:news.careerconnection.jp
物件選び、「外廊下」「内廊下」どちらがいいのか 外派「通気性がいい」、内派「雨に濡れずに済む」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp不動産情報サイト「マンションコミュニティ」にあるスレッド「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」では、通路の位置をめぐって住民がメリットとデメリットを議論している。
外廊下は、敷地外から住民の動きが丸見えなのでプライバシー面が心配なほか、玄関扉を開けた瞬間に暑さや寒さを感じるマイナス面がある。特に、悪天候時には雨風が部屋に入ってくることもある。一方、通気性に優れ、日当たりが良いので廊下が明るいのは利点だ。
一方、内廊下は暗い、通気性が悪いなどのデメリット面はあるものの、外の気温や天気の影響を受けにくい。また、ホテルのような快適空間をうたった物件で採用されることが多い廊下なので、内装にこだわり高級感もある。
スレッド内でも「雨に気付かず1Fへ。内廊下あるある」「普通に内廊下マンションって清潔で高級だよ。全天候影響なし」といったメリットが寄せられている。+220
-2
-
2. 匿名 2020/07/01(水) 20:27:53
で、このトピは何を話し合いたいの?どっちがいいかってこと?+286
-9
-
3. 匿名 2020/07/01(水) 20:28:02
娘がいるから絶対外廊下
内廊下は怖いな+22
-82
-
4. 匿名 2020/07/01(水) 20:28:45
内廊下の高級ではないマンションに住んでたけど、空気が淀んでる気がして嫌だったので、外廊下が良い。
今の高級なマンションはそんなことないんだろうけど。
+571
-14
-
5. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:01
虫が怖いので内廊下が理想+329
-11
-
6. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:01
内廊下は確かにホテルみたいで高級感あるけどちょっと怖い+616
-10
-
7. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:20
コロナのこと考えたら断然外廊下。+376
-23
-
8. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:46
友達の家にお邪魔したら内廊下で冷房きいてて羨ましかった+241
-8
-
9. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:56
立地と間取りが重要なので廊下はどっちでもいい+302
-5
-
10. 匿名 2020/07/01(水) 20:29:56
内廊下が良かったのに外廊下の物件ばかりの土地に越してきてしまった。ものすごくストレス。+13
-12
-
11. 匿名 2020/07/01(水) 20:30:52
内廊下ってこういうの?本当にホテルみたいだね
+591
-6
-
12. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:09
駅直結で内廊下、パーティルームやゲストルームがあるタワマン内見にいったけど、40階以上まで地下の下水の臭いが廊下に充満してた。
中古で1億近くの強気で売ってたけどその臭いで絶対買わない!と思った。
+422
-12
-
13. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:15
内廊下は火災の時など逃げ場がない感じで私は無理。虫とか寒さ、暑さ、雨はあるけど、外廊下が安心する。そんなんだからマンションには住めないんだけどね。+405
-6
-
14. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:23
内廊下は新しくて管理が行き届いてるマンションじゃないとなんかどんよりしてる+420
-2
-
15. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:39
内廊下がいいなぁ。
外は汚れるよ、実際。+110
-19
-
16. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:43
どっちでもいいわ。
てかマンションに限らず外から見えないのは逆に隠れる場所を与えてしまうことになるんだよ。
利便性のある低層マンションがいい。+414
-2
-
17. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:52
どうせ外に出るんだから廊下にエアコン効いてなくても別にいいかな+254
-3
-
18. 匿名 2020/07/01(水) 20:31:55
私は内廊下外廊下どちらのマンション経験あるけど、外廊下は荷物置きがち。ごちゃごちゃの隣人にあたると最悪。
内廊下は比較的綺麗で特に嫌な事はありませんでした。+153
-13
-
19. 匿名 2020/07/01(水) 20:32:08
廊下に長時間滞在するわけでもないのに天候とか関係ある?
建物出たら一緒じゃん。+191
-23
-
20. 匿名 2020/07/01(水) 20:32:11
高級マンションに外廊下とかありえないから、結局、価格で決まるでしょ。+114
-30
-
21. 匿名 2020/07/01(水) 20:32:34
>>11
高層階までエレベーターで上がってこういう窓もない絨毯ぽい廊下を歩くと足がフワフワして揺れてる気がして怖かった。
毎日それだと辛いかも。+270
-8
-
22. 匿名 2020/07/01(水) 20:33:09
外廊下だけど相当な横殴りの雨じゃない限りはそんな濡れないし、玄関開けて雨が入ってくることもほとんどないよ+308
-3
-
23. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:20
階段のとこだけ外になってる内廊下パターンの時にセミが止まってて通ろうとすると爆弾みたいに暴れて恐怖だった。完全に外廊下だったら逃げてんくんだろうけど。+77
-3
-
24. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:45
外廊下内廊下という言葉をはじめて聞きました。勉強になりました。+137
-8
-
25. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:00
私マンション10回引越して初めて外廊下になりました。
今の時期悩みは虫が入ってくること!!7階ですが、常に蛾とかてんとう虫とかカナブンとかいて、ドアを開けるたびに家に入らないかうんざりしてます。
都内だし階数も低くないし…こんなに虫がいるとは思わなくて、それを理由に引越したいです。
あと、やはり冬はダイレクトに外なので室内も寒いです!内廊下で絨毯があるマンションが一番いいですよ。
+31
-43
-
26. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:42
ホテルみたいな内廊下は 素敵だけど
廊下にエアコン入れたりとなると管理費が高そう。
+266
-0
-
27. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:06
若い時、親からの一人暮らしの条件は内廊下だった。何時に帰ってくるとか、外から見えるからと言うことで。防犯面は内廊下の方が安心。+22
-18
-
28. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:29
初めて住んだマンションが内廊下で声が響いてうるさいなと思った。
が、後で外廊下でもそんなに変わらないと知った。
吹雪くと雪が積もるし、台風が来ると水溜りができたりゴミが飛んできたり、表札が錆びてきたり、やっぱり内廊下がいいかも。+89
-0
-
29. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:30
>>20
そんなことないよ。友達は〇〇レジデンスなる高層マンションだけど、外廊下だよ。もちろんダイレクトに外が見えないよう薄い壁のようなもので覆われてるけど、虫とかは入るよ。+108
-3
-
30. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:36
>>19
台風の時廊下で傘差すの?+4
-20
-
31. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:36
清掃スタッフさんが定期清掃してくれる外から見えない、開放されてる廊下(通路?)の新築マンションに住みたい。+36
-1
-
32. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:51
火事が怖いな。外がいい+139
-5
-
33. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:01
芸能人はみんな内廊下がいいよね+81
-4
-
34. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:17
今内廊下だけどコロナ怖いです
エレベーターも怖い
+92
-7
-
35. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:30
>>25
同じく都内のマンションに何軒か住んできたけど、今回初めての外廊下。
冬がとにかく寒い。
あとは特に不便さはないのですが、全く同じ条件だったら内廊下えらぶ。+19
-12
-
36. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:35
たまに知らない男性が立ち止まって私がマンションの階段のぼるとこをずっと見てることあって怖い。
どの部屋に住んでるかバレちゃうからそういうときは勇気出してまた階段おりて適当なところ歩いてくるようにしてる。
だから内廊下がいいなぁと思った。
+137
-4
-
37. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:23
田舎者でたくさん人が住んでるマンション見たことがないんだけど、例えば部屋が沢山あってリビングがマンションの壁側で窓はあるけど、内廊下外廊下に面してる部屋の窓って無いの?それとも廊下に窓があるの?(説明下手かよ)+15
-1
-
38. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:27
一人暮らしだから、どの部屋に入っていくか見られるのが怖いから内廊下の方がいい。+21
-3
-
39. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:39
虫が大嫌いだから内廊下が良いけど、内廊下に虫が侵入した時の恐怖は半端ない。
虫の逃げ場がないから、容赦なく襲ってくる。
大袈裟な言い方かもしれないけど虫嫌いな私にはそう感じる。+55
-1
-
40. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:40
うちはこんな廊下+188
-3
-
41. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:06
小規模マンションで総戸数が少なければ内廊下
多ければ外廊下がいいな
なんとなく防犯的に。+14
-2
-
42. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:06
外廊下がいい!
内廊下でお隣り、お迎えの人と出くわしたくない。
あと、向きによっては南向きに部屋が無かったりするよね?
外廊下のマンションだと一応全室南向きの部屋が有る。+110
-8
-
43. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:31
内も外も、それで快適になるか?
ホントもう集合住宅はごりごり!
100%の確率で隣人に悩むからね
コンシェルジュ付の超高級マンションならともかく、そんなとこ住める訳もないし
戸建て一本と決めてる+2
-25
-
44. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:35
外廊下しか知らないんだけど、内廊下のマンションは夏は冷房は効いてるの?+15
-1
-
45. 匿名 2020/07/01(水) 20:43:15
>>1
どっちも住んだことあるけど、内廊下は空気がもわっとするね。あと寒いときの外気温がわかりづらい。エレベーターで1階に降りてから寒くて上着取りに戻ったり。
でも人目は気にならずに済んだ。
外廊下は汚れる。照明につられた大きめな虫が玄関ドアに止まってたりするし。あと玄関入るまで寒いし暑い。
知らない訪問客や配達の人を玄関で応対するとき、外廊下ならもし何かあっても道端から柵越しで目撃率も上がるし助けを求められるから安堵感はある。
内廊下だと誰にも見てもらえない可能性が高い。
あと内廊下は不気味感がある。
結論はどっちもどっち、好み。+156
-0
-
46. 匿名 2020/07/01(水) 20:45:11
>>19
冬とか部屋で暖かったのに、ドア開けた瞬間極寒は体に悪い!
ワンクッション置いて内廊下で体を慣れさせてから外に出るのは違う。
これはベッドの下にラグを敷くのと似ている。
朝起きてすぐ冷たい床に裸で踏むのと、一度ラグに足を置いてから床なりスリッパを履くのとは全く変わると思っている。+13
-18
-
47. 匿名 2020/07/01(水) 20:46:00
高層マンションなら内廊下がいいかな。
友人が30階の外廊下だったけど、なかなか怖かった。
10階以下なら外廊下。
なんとなく閉塞感苦手。あと季節を感じたい。風とか気温とか。+96
-1
-
48. 匿名 2020/07/01(水) 20:46:10
絶対内廊下
カナブンやセミの死骸が玄関前に落ちてるなんてことがない
それがこの世で一番嫌だから。+19
-6
-
49. 匿名 2020/07/01(水) 20:46:29
中吹き抜けになってる外廊下が最強+17
-8
-
50. 匿名 2020/07/01(水) 20:46:34
内廊下のマンションに住んでます!
各フロアにエアコン完備してるから夏は涼しいし
冬はあたたかい!+28
-6
-
51. 匿名 2020/07/01(水) 20:47:00
角部屋の外廊下だったけど玄関に雨が入ってきて最悪だった+7
-4
-
52. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:10
たまに玄関ドアあけて換気したいから外廊下派!+44
-3
-
53. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:30
高級なとこで外廊下は存在しないのでは??
それって答え出ちゃってません??+7
-18
-
54. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:39
>>43
集合し過ぎなマンションだったのでは?
私が住んでたのは四つ角でみんな角部屋で1フロア4部屋の物件。
間にエレベーターホールがあって間取りも隣り合わせてないから一度も隣の物音を感じたことなく快適だったよ。
それなりに地価の高い区ということもあり問題なかった。+9
-4
-
55. 匿名 2020/07/01(水) 20:49:38
外廊下だと虫湧きまくり+7
-16
-
56. 匿名 2020/07/01(水) 20:49:59
>>53
そんなことないよ。分譲の高層タワーだけど外廊下。
高級かどうかは自分で言えないけどw値段はそれなりにすると思う。+29
-3
-
57. 匿名 2020/07/01(水) 20:50:00
仕事終わってやっとマンションに到着したと思ったらまた部屋まで外を歩く
何だか余計にどっと疲れが出たよ、特に大雨の日や冬の寒い日
今は内廊下のマンションで到着した瞬間にホッとするから断然内廊下がいい
ただ内廊下だと共有部分の冷暖房費がかかるから要注意+16
-8
-
58. 匿名 2020/07/01(水) 20:50:24
>>12
どんなタワマン見に行ったの笑
うちも、タワマンだけどそんな臭い地下だろうと何階だろうと皆無だし、友達のタワマンでも臭った事ない
そもそもタワマンは中古で買う物件じゃない
築10年毎に売りに出して新しいタワマンへと移り住む+11
-71
-
59. 匿名 2020/07/01(水) 20:51:07
>>37
内廊下マンションの廊下側の部屋は窓がない場合がほとんど。
だから窓側に部屋を作っているマンションが多い。
3LDKマンションならリビングと2部屋を窓側に、1部屋と水回りなどを内廊下側にしたりして。
外廊下マンションは、外廊下側(屋外に面してる)の部屋にはもちろん窓はあるよ。+26
-3
-
60. 匿名 2020/07/01(水) 20:51:34
内廊下しか住んだことない。
選ぶ時も内廊下は検索項目に入れてる。
それである程度のランクまで絞れるから楽。+9
-6
-
61. 匿名 2020/07/01(水) 20:51:42
>>1
正直予算じゃん?
ホテルライクな内廊下って凄く高いし、外廊下は安い。+14
-5
-
62. 匿名 2020/07/01(水) 20:52:12
内廊下って同じフロアで全部屋に火が回るの速そう。+67
-1
-
63. 匿名 2020/07/01(水) 20:52:47
どっちもメリット・デメリットがあるからどっちがいいなんて言えない。
好みでしょ。
私は玄関の鍵にいたずらされた経験があるから外廊下がいい。変な行動してたら目につくし。+18
-0
-
64. 匿名 2020/07/01(水) 20:52:58
>>43
今のマンション住んで10年、隣人で困ったことは一度もない
みんなお互い挨拶する程度の適度な付き合いで過ごしやすい+8
-0
-
65. 匿名 2020/07/01(水) 20:53:55
>>29
高層と高級は違わない?+23
-2
-
66. 匿名 2020/07/01(水) 20:55:39
>>40
冊子があるのいいね+44
-0
-
67. 匿名 2020/07/01(水) 20:56:17
外でも内でもどちらでもいいけど
私のマンションは玄関向い合わせでタイミング悪く隣の人と出くわすと最悪
近所の人に会わずに出られる所がいいな+7
-1
-
68. 匿名 2020/07/01(水) 20:56:46
>>65
もちろん低層もあるだろうけど、そこは高級マンションだよ。+8
-1
-
69. 匿名 2020/07/01(水) 20:56:47
>>30
外出たら濡れるの一緒じゃん。
建物から屋根続きで駐車場があれば別だけど。+19
-4
-
70. 匿名 2020/07/01(水) 20:57:08
うちの近くのマンション、神奈川で億超えだけど外廊下だよ。
外廊下で高級マンションもあるよ。
逆に内廊下で安いマンションもある。
高級マンションは内廊下の確率が高いのは確かだろうけど。+30
-1
-
71. 匿名 2020/07/01(水) 20:57:44
>>11
管理費高そー!
実際どうなの?+88
-0
-
72. 匿名 2020/07/01(水) 20:58:20
>>54
呪われてるくらい隣人で悩んだ私が想像するに、そのパターンのマンションだと上下の住人とトラブルになる可能性大
横だけじゃないからね
ホント集合住宅は息苦しい
素性のわからん赤の他人と近すぎて気持ち悪い+1
-12
-
73. 匿名 2020/07/01(水) 20:58:54
>>43
戸建は管理すべて自分の責任だからねー。庭の木がはみ出してるだの風で物が吹っ飛んだとか、ほかの家に迷惑かけられないし。それならマンションは管理人がいるから楽だなー+15
-2
-
74. 匿名 2020/07/01(水) 20:59:08
>>11
これホテルじゃないの?ドアとドアの間隔狭くない?+90
-0
-
75. 匿名 2020/07/01(水) 20:59:30
>>56
単純に高級じゃないのでは??
1億超えてて外廊下なら、買う人いないと思う。というか、場所だけで買いたいと思って、当たり前に内廊下だと思ってたら、外廊下だったらビックリするわw
メリットデメリットというか、そもそも外廊下という選択肢がない。+4
-26
-
76. 匿名 2020/07/01(水) 20:59:35
すっごくくだらないことだけど…
絨毯敷きの内廊下で、誰か心無い人がゲェーってしちゃったら?って思うと怖い
臭い抜けないし、シミ残っていつまでも思い出しちゃいそうで
外廊下ならコンクリートだし、洗い流せそうかなぁと+55
-2
-
77. 匿名 2020/07/01(水) 21:00:14
>>71
快適ですよ!
ゴミ捨場も各階にあるし24時間OKだし!+28
-4
-
78. 匿名 2020/07/01(水) 21:00:17
内廊下でカーペットだけど
よその子たちが入り込んで遊び場にされてる笑
通報どんだけしたか。笑+9
-1
-
79. 匿名 2020/07/01(水) 21:00:25
1人暮らしの時に絨毯張りの内廊下のマンションだったけど、快適だったよ
雨も虫も気にしなくてよかったし!!+7
-3
-
80. 匿名 2020/07/01(水) 21:00:51
>>76
管理人いるからその辺は対応してくれますよ+17
-2
-
81. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:02
内廊下の物件に住んでた時はホテルみたいな感じだった
今のマンションの外廊下は駐車場がよく見えて団地って感じw まぁ、高級感はないよね。+6
-5
-
82. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:07
内廊下ですが、夏は暑くてムシムシしてますよ
+11
-5
-
83. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:42
>>43
住人の質の問題でしょ
ある程度のところに住めば変な人に遭遇することも少ないよ
賃貸マンションなら隣人や上下が嫌なら引っ越せるし+9
-1
-
84. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:42
>>76
カーペットだけど汚れたらすぐ
取り替えて貰えるよ!
まずそんな吐き跡とかも見たことないけど笑+16
-4
-
85. 匿名 2020/07/01(水) 21:02:41
>>40
団地??+4
-23
-
86. 匿名 2020/07/01(水) 21:02:56
>>58
大規模改修のこと考えたらそれが賢いんだけど、いまだに背伸びしてタワマン買う人も多いからね〜+40
-3
-
87. 匿名 2020/07/01(水) 21:03:58
>>58
築3年くらいだったはず。
その辺りで都市開発してて下水の臭いはしばらく続いてるって言ってた。
地方都市だけどその辺りじゃ一番地価の高いところにあるタワマンだよ。コンシェルジュがいたりするからスポーツ選手とかが住む感じ。+51
-2
-
88. 匿名 2020/07/01(水) 21:04:17
>>75
外廊下にもメリットを感じていたり、内廊下にデメリットを感じていたりして、あえて外廊下を選んでいる人もいるんだよ+15
-0
-
89. 匿名 2020/07/01(水) 21:04:58
>>84
それ、住民が積み立てた修繕費から捻出されるんでは…+14
-0
-
90. 匿名 2020/07/01(水) 21:05:03
>>11
生ゴミの汁とか垂らしちゃったらどうしようとか
靴が汚れてたら歩きづらいなとか色々考えちゃう+152
-3
-
91. 匿名 2020/07/01(水) 21:05:35
>>78
それは隣人が悪かっただけですね。
やっぱ当たりハズレは人間だね。
内廊下外廊下は悪くない。+3
-0
-
92. 匿名 2020/07/01(水) 21:06:52
>>90
外廊下内廊下関係なくちゃんと生ゴミは汁が垂れないように袋に入れてください。
+69
-1
-
93. 匿名 2020/07/01(水) 21:07:32
業者っぽいヤツがいる
マンショントピには必ず出て来るよね+1
-3
-
94. 匿名 2020/07/01(水) 21:07:39
一時期、北海道に住んでたことがあるんだけどあっちのマンションはほとんど内廊下でびっくりした
タワマンとかの内廊下みたいな設備では無いんだけど外の道路からどの部屋に入ったか見られないのは良いと思う+16
-0
-
95. 匿名 2020/07/01(水) 21:08:00
内廊下ってあな番のマンションみたいな感じだよね+13
-0
-
96. 匿名 2020/07/01(水) 21:08:12
>>75
え、知らないのか…
貼りたいけど貼れないわ。
+9
-0
-
97. 匿名 2020/07/01(水) 21:08:31
>>19
外出ないで24時間ゴミ捨てられるのが最高すぎる。あと宅配ボックスもエントランスにあるから外出なくて済むとかかな+25
-6
-
98. 匿名 2020/07/01(水) 21:08:35
みんな金持ちだなぁ。戸建て民ワイ低見の見物+4
-3
-
99. 匿名 2020/07/01(水) 21:09:14
>>94
北海道は戸建でも二重の特殊な玄関だしね…
そりゃマンションも施しがあると思う〜+19
-0
-
100. 匿名 2020/07/01(水) 21:10:04
>>59
ありがとうございます!
窓がない部屋って想像つかない…でも部屋数多いとそうなりますよね。
逆に外廊下で部屋の窓あっても泥棒とかに侵入されそう…色々分からないことだらけ+3
-2
-
101. 匿名 2020/07/01(水) 21:11:52
>>89
だめなの??
汚れたら取り替えて貰えるけど
私は実際依頼したことはないな〜
定期的に変えてくれるし
気になったことない。
もし誰かが汚しちゃったなら
全然どこからお金出そうが良いから
取り替えなよ〜って思う。気にしないよ+9
-2
-
102. 匿名 2020/07/01(水) 21:13:17
>>25
玄関にむしこなーずでも吊るしてみたらどう?+6
-5
-
103. 匿名 2020/07/01(水) 21:13:23
>>91
なんで隣人が悪いの??
よそのマンションの子たちが
入ってきちゃってるの。
うちのマンションの子たちが入れてる
みたいだからオートロックも意味ないんだよね
+2
-0
-
104. 匿名 2020/07/01(水) 21:15:00
内廊下のマンションなんてドラマでしか見た事ないよ!+8
-1
-
105. 匿名 2020/07/01(水) 21:15:23
NGTの事件で内廊下のマンションで前の部屋から襲われたやつ知ってから内廊下はちょっと怖いイメージだ。+18
-3
-
106. 匿名 2020/07/01(水) 21:20:14
カーペットはタイルカーペットで予備がある。
スプリンクラーがあるから火災が発生したとしても火の回りは外廊下とそんなに変わらないと思う。+5
-3
-
107. 匿名 2020/07/01(水) 21:20:18
内廊下に虫入ったら、逃げ場ないやん+5
-1
-
108. 匿名 2020/07/01(水) 21:21:34
高級マンションだって外廊下あるよ+23
-3
-
109. 匿名 2020/07/01(水) 21:22:45
>>47
高層マンションだと大体内廊下じゃない?
低層階は外と内もあるけど+8
-0
-
110. 匿名 2020/07/01(水) 21:23:10
>>55
上の方の階だとそんなに出ないのでは??
うちは七階だとあまり見かけないよ。+5
-2
-
111. 匿名 2020/07/01(水) 21:23:50
>>62
廊下にスプリンクラーあるけど火事の大きさによっては無意味w
ベランダ側からしか逃げられないけど、高層階住みだと避難はしごで降りるの超怖いw
こんな思いもうしたくないし、火事を考えたら低層マンションの外廊下の方が安心だから引っ越したわ+18
-1
-
112. 匿名 2020/07/01(水) 21:24:01
コロナで密室気になるから外廊下一択!!+7
-2
-
113. 匿名 2020/07/01(水) 21:24:56
内廊下に憧れたけど、雨の日とかみんな通った後汚かったり、くさかったりするときいてげんなりした。
ジュースこぼしたシミとか。
高級マンションでも中国人とか住んでるから意外にハズレも多いらしい。+22
-0
-
114. 匿名 2020/07/01(水) 21:25:14
>>25
七階だけど虫こないわ+17
-3
-
115. 匿名 2020/07/01(水) 21:26:25
内廊下は人目につかなすぎて怖い。
外に面してる方が安心。+7
-1
-
116. 匿名 2020/07/01(水) 21:26:35
>>77
外廊下でも24時間捨てられるよ。各階にはないけどね。+32
-5
-
117. 匿名 2020/07/01(水) 21:26:40
うち外廊下なんですがめちゃくちゃ雨と砂?で汚れるし虫来まくるから内廊下が良かったなと思ってます…+5
-1
-
118. 匿名 2020/07/01(水) 21:26:56
外廊下でいいからポーチは欲しい。+24
-2
-
119. 匿名 2020/07/01(水) 21:27:03
内廊下は昔のアパートか外国のイメージ+4
-0
-
120. 匿名 2020/07/01(水) 21:27:12
通行人に家入るところ見られたくないから内廊下いいなーって思ってたけどデメリットもあるのか…+1
-0
-
121. 匿名 2020/07/01(水) 21:27:19
>>55
一階ですか??+1
-0
-
122. 匿名 2020/07/01(水) 21:28:08
>>27
いや〜内廊下で女の子一人暮らしは怖い
何かあって叫んでも外部に聞こえない+42
-3
-
123. 匿名 2020/07/01(水) 21:28:41
うちのマンションはロの字型で内側が吹き抜けで空いてます
通気性はいいけど、外から見えないし雨とかもかからないよ+12
-0
-
124. 匿名 2020/07/01(水) 21:29:53
>>122
なるほど、それも一理あるな…+16
-1
-
125. 匿名 2020/07/01(水) 21:30:36
>>108
怖い
何かあっても隙間が無くて救助してもらえない+4
-6
-
126. 匿名 2020/07/01(水) 21:32:19
>>125
それをいうなら内廊下と変わらないじゃん
+6
-1
-
127. 匿名 2020/07/01(水) 21:32:41
>>111
想像しただけで恐怖。確実に外廊下にしようと心に決めた+11
-1
-
128. 匿名 2020/07/01(水) 21:33:09
>>125
救助とか深刻ならどうにか取り外したりできるのでは?
内廊下なら壁壊すわけにいかないだろうけど。+3
-0
-
129. 匿名 2020/07/01(水) 21:37:57
>>11
ちょっと怖い。なんとなく怖い。+89
-2
-
130. 匿名 2020/07/01(水) 21:38:40
これは拾い画だけど、うちはリゾートマンションだから外廊下だよ。虫がすごい。+6
-3
-
131. 匿名 2020/07/01(水) 21:38:52
>>126
ああごめん
もっと一般的な柵の外廊下がいいという意味
内廊下は絶対無理
停電して真っ暗な中で煙にまかれて右往左往するのを想像しちゃう
+3
-1
-
132. 匿名 2020/07/01(水) 21:39:33
>>108
海老蔵さんもこんな感じだよね?+2
-0
-
133. 匿名 2020/07/01(水) 21:40:31
>>118
立て付けが悪いのか三年目にしてドアがなかなか閉まらなくなった…ポーチは物置みたいにしてるご家庭もあるけど、基本的にものおいちゃダメな規約だと思うので、便利でもないですよ。
+6
-0
-
134. 匿名 2020/07/01(水) 21:41:42
>>11
閉所恐怖症の気があるから、こういう閉塞空間はホテルならまだ我慢するけど暮らすとなったら無理だわ。+87
-1
-
135. 匿名 2020/07/01(水) 21:42:05
>>129
ちょっととかなんとなくレベルではなくて本当に怖いよ
どれかの扉からいきなり何かが飛び出てきそう+11
-2
-
136. 匿名 2020/07/01(水) 21:42:16
密閉されてる内廊下って気圧の関係か、ドアが開けにくいよね。密閉されてる感じ怖い。+7
-0
-
137. 匿名 2020/07/01(水) 21:42:52
外廊下マンションだけど、
地形の関係かよく分からないけど、外廊下で雨風に濡れることはほとんどない
外廊下のライトはLEDだから夜虫がライトに集まったりもしない
柵があるからカナブンやセミなどの虫が入ってくることも少ない(たまにすり抜けてくるけど)
管理人さんがいるから外廊下もいつも綺麗だし、日当たりも良いし、不便はないな+8
-0
-
138. 匿名 2020/07/01(水) 21:43:38
どっちもイマイチだった。
外廊下は廊下側の窓から人が通るのが見えて嫌。
内廊下は廊下が室内&カーペットでシーンとしてるから自宅の音が気になった。+2
-2
-
139. 匿名 2020/07/01(水) 21:44:09
虫や雨ごときで死ぬことはないな。火事では絶対死にたくない。ベランダしか逃げ道ないのは怖すぎるね+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/01(水) 21:44:17
>>136
換気扇つけてるときはドア開かなかったな!
無理やり開けるとブフォーーーつて風が一気に流れる感じでした。+3
-0
-
141. 匿名 2020/07/01(水) 21:44:30
>>106
内廊下は基本外に何も置いてないし、カーペットも難燃性だから、意外に燃えやすいものは無いんだよね。+4
-1
-
142. 匿名 2020/07/01(水) 21:45:26
>>137
たしかにちょっと出掛けるときに外廊下に虫の死骸あっても、帰宅する頃には管理人さんにより掃除されてなくなってること多いわ。+1
-1
-
143. 匿名 2020/07/01(水) 21:47:17
>>135
住んだら慣れるよ+2
-1
-
144. 匿名 2020/07/01(水) 21:49:15
デザイナーズの半外廊下
こんな感じなら外の空気も閉塞感もなくいいかも!+4
-11
-
145. 匿名 2020/07/01(水) 21:50:51
内廊下派かな。どちらも居住したことあるけど、マンションの大家さんが住民皆ファミリー層に統一してくれてるし、そうでない人は入居を断ってくれてるから安心。
外廊下の子が前に階段後ろに不審者が潜んでいて、帰宅時にドア開けた瞬間、中に侵入されて1時間不審者と会話する羽目になったらしい。前の家は外廊下だったから、その話聞いてから玄関のドア開ける際に毎回背後に誰かいないか確認するようになった。今はその心配がないし雨で濡れないから快適。+2
-8
-
146. 匿名 2020/07/01(水) 21:51:37
>>141
いやいや、燃えにくいとかの問題じゃなかったよ
小規模火災なら確かに火は広がりにくいけど、煙の逃げ場がない+スプリンクラー作動すると外廊下から逃げるの不可能に近いのよ+3
-2
-
147. 匿名 2020/07/01(水) 21:52:32
内廊下って角部屋以外通気性悪いよね?+5
-0
-
148. 匿名 2020/07/01(水) 21:52:43
内廊下だとエアコン、換気代やら掃除代やらで管理費高そう
修繕費管理費駐車場代で月10万とか地味にキツイけど
そういうのが気にならないくらいの家計だったらいいと思う
そういうマンションの高層階すぐ埋まるし
10万でも需要あるんだよね+1
-2
-
149. 匿名 2020/07/01(水) 21:53:11
>>138
あと内は音が籠もるから生活音が筒抜け+5
-1
-
150. 匿名 2020/07/01(水) 21:53:42
>>146
ごめん訂正
外廊下じゃなくて内廊下から逃げるの不可能+5
-0
-
151. 匿名 2020/07/01(水) 21:54:18
>>141
火災での死亡って煙だからね。内廊下でホテルライクなところは密閉空間だから熱を持った煙がまわりやすいから死活問題+13
-0
-
152. 匿名 2020/07/01(水) 21:54:23
>>13
それが一番怖い。逃げ場が無い状態になるよね。
あとは、空調整ってても何か匂いが篭りそう…
同じ様な立地と価格で内廊下と外廊下の物件を出された時
迷わず外廊下選んだ。
+40
-0
-
153. 匿名 2020/07/01(水) 21:55:24
>>149
いやだから。元のにそう書いてるでしょ。+1
-0
-
154. 匿名 2020/07/01(水) 21:56:42
>>56
高層タワーってそもそも高級なの?
土地が高いだけのような・・・
だから上に伸ばして利益だす!っていうコスパ重視のイメージ+7
-0
-
155. 匿名 2020/07/01(水) 21:58:32
>>55
低層マンションだけど、虫湧かないよ。
自然豊かな場所か、一階にお住みですか?+6
-1
-
156. 匿名 2020/07/01(水) 21:59:03
おばけ的な面でも火災等考えた場合でも超怖がりだから私は外廊下がいいなー、、
子供の頃ピアノの先生のお家が内廊下で、エレベーターからお部屋までの行き帰りが毎回怖かった、、
あとエレベーターにガラス窓がついてないのも怖い。
エレベーター内が見られるカメラもあると安心。+8
-2
-
157. 匿名 2020/07/01(水) 21:59:09
+9
-0
-
158. 匿名 2020/07/01(水) 21:59:34
>>145
外廊下だけど住人以外が侵入するのは難しいけどな…
オートロック、1Fはエントランスだけだし。
外廊下側からよじ登って柵を壊せば侵入できるかもしれはいけど、人目につくマンションだから誰もやりたがらないと思う。+7
-1
-
159. 匿名 2020/07/01(水) 21:59:51
>>97
それは外廊下でも同じだよ。
違うところもあるかもだけど。+18
-1
-
160. 匿名 2020/07/01(水) 22:01:15
>>155
港区。6階。だけどオーナーさんが植物好きで、マンションの周りは綺麗な草木を育ててる。ゆえに虫は常に隣り合わせなんだと思う。+8
-0
-
161. 匿名 2020/07/01(水) 22:01:27
>>144
なんか精神病院の監獄みたいじゃない?+19
-2
-
162. 匿名 2020/07/01(水) 22:01:36
外が良い!
窓が二重サッシだと雨の音聞こえないし、気温も知りたい時はドアから廊下出て確認するよ
内廊下は閉塞感あって怖い+8
-1
-
163. 匿名 2020/07/01(水) 22:03:09
>>120
外廊下でも、マンションの内側に廊下が位置していて(または敷地内で外からは見られないようになってる)通行人からは見えないようになってるマンションも結構あるよー+14
-0
-
164. 匿名 2020/07/01(水) 22:03:39
>>1
内廊下が良かったとずっと思ってたけど、
ちょうど今日3歳の娘がポーチで間に合わずお漏らししちゃって、バケツで水運んで洗い流した。
これが綺麗な内廊下だったら、それでは済まなかったことに今気付いた!
小さな子どもがいる時は何が起こるかわからないから外廊下の方が気楽かも、って初めて思いました(^^)+11
-6
-
165. 匿名 2020/07/01(水) 22:03:49
内廊下だと
窓から雨を確認して、いざ外に出たら窓から見た感じより強く降っていたってことが結構あったけど、
外廊下だと玄関出てすぐ雨の確認ができて、その場で靴や雨具の変更ができて良かった+4
-0
-
166. 匿名 2020/07/01(水) 22:04:39
>>145
それ内廊下、外廊下とかの問題ではなくセキュリティーの問題だよね。
内廊下でも不審者にマンション内浸入されたらアウトでしょ。+7
-0
-
167. 匿名 2020/07/01(水) 22:06:37
>>4
仄暗い水の底からのマンション?団地?みたいに
なんか暗そうなイメージだよね…+16
-3
-
168. 匿名 2020/07/01(水) 22:06:55
札幌の時は内廊下。
と言うか外廊下ほぼ存在しなかったような。
雪積もっちゃうもん。
高級マンションみたいな内廊下じゃなくて壁のある外廊下と言うか。うまく言えないけど。
豪雪地帯はそんなもんかも。+12
-0
-
169. 匿名 2020/07/01(水) 22:08:56
>>5
夏はセミが本当に怖いわ。
いろんなところに転がってるし、死んでるかと思いきや急にバチバチいうし、、、+49
-1
-
170. 匿名 2020/07/01(水) 22:10:22
>>100
外廊下に面してる窓にはの防犯のために格子をつけます。ガラスもデコボコした見透せないようなのにします。+12
-0
-
171. 匿名 2020/07/01(水) 22:10:27
>>97
外廊下だけど、うちのマンションも同じですよ。
まるで外廊下が古いみたいなコメント多いからビックリ。
内廊下の人はプライドが高いね!+15
-11
-
172. 匿名 2020/07/01(水) 22:12:50
>>1
内廊下って火災の時怖そうだなって思う。+17
-2
-
173. 匿名 2020/07/01(水) 22:14:33
>>171
ほんと、外廊下を見下してる人多いよね
確かに高級マンションは内廊下が多いけど、外廊下が古いとか汚いとか安いとか虫とかマイナスイメージ持ってる人多すぎ
というかそう思ってる人って、そんなマイナス要素が大きい外廊下しか住んだことないんだろけど+12
-7
-
174. 匿名 2020/07/01(水) 22:14:44
>>114
わからないよ〜
私11階で花火大会見てたら、下からカマキリが飛んできたことあったから
+10
-1
-
175. 匿名 2020/07/01(水) 22:16:43
>>171
そんなことないですよ。
内廊下だけど、次は外廊下に住みたいです!+8
-1
-
176. 匿名 2020/07/01(水) 22:17:23
>>174
油断してるときのカマキリは心臓に悪いわ〜!!怒
+11
-0
-
177. 匿名 2020/07/01(水) 22:17:51
>>171
ホテルみたいな内廊下って見た目はとても素敵に感じるからね。内廊下一択って人はそういう見た目重視な部分もあるからマウントしたいのかなと。もちろんそんな人ばかりではないと思うが。+9
-1
-
178. 匿名 2020/07/01(水) 22:18:55
うちのマンションは内廊下です。
夏は冷房が効いてて快適だし、冬は暖かいし、虫も入らない。
靴も汚れが取れて綺麗になるので、雨の日でも玄関がびしょびしょになる事もない。
お掃除も行き届いているので、カーペットもいつもきれいです。
うちのマンションは施設も最低限しかないから、管理費も大して高くないですよ。
今後も内廊下のマンションしか住まないと思う。+10
-2
-
179. 匿名 2020/07/01(水) 22:28:40
引っ越すまでは内廊下なんて見栄って思ってたけど、
他の条件で内廊下の物件に決めたら想像以上に内廊下で快適でした。
夏冬空調利いてるので、ロビー入った以降は帰ってきたなあって気分になれる。+7
-2
-
180. 匿名 2020/07/01(水) 22:32:39
>>36
えっ、大丈夫ですか?同じ男だったらストーカー疑っちいますね、本当気をつけて+48
-0
-
181. 匿名 2020/07/01(水) 22:34:42
>>19
内廊下に引っ越したら、ドアがずっと綺麗なまま。
すごく快適になったよ。+8
-2
-
182. 匿名 2020/07/01(水) 22:34:46
>>36
引きずり込みがおこるのはほとんど内廊下だよ
+15
-7
-
183. 匿名 2020/07/01(水) 22:36:59
>>155
2階だけどゴリゴリ出るよ
3階ぐらいまでは普通に出るはず+1
-3
-
184. 匿名 2020/07/01(水) 22:39:55
>>35
外廊下も内廊下も経験してるけど寒いって部屋の中にいるのに?
私は部屋の中にいる時は全然気にならなかったけどな。+1
-0
-
185. 匿名 2020/07/01(水) 22:41:09
内廊下の家に住んだことはないけど断然外廊下派。
外廊下より内廊下の方が外から見えない分空き巣とかの犯罪をしやすい気がする。+4
-1
-
186. 匿名 2020/07/01(水) 22:44:12
内廊下!
玄関が寒いってのがないんだよ?空調効率良さそうで羨ましい。
わたしの予算じゃ内廊下の物件なんて検索に出てこないわ…+2
-1
-
187. 匿名 2020/07/01(水) 22:50:35
>>184
廊下が寒いってことでは……?+1
-0
-
188. 匿名 2020/07/01(水) 22:53:45
タワマンにある、中が吹き抜けになっててそこに面してる外廊下と、
完全に外向きに付いてる外廊下はまた別物な気がする。+7
-0
-
189. 匿名 2020/07/01(水) 22:55:27
管理費が気になって最初から除外だし、もし住んだとしてもエアコン代が気になって仕方ない私は外廊下だな+3
-1
-
190. 匿名 2020/07/01(水) 22:56:36
そりゃお金の事さえ考えなきゃ内廊下の物件のほうが絶対いい
外廊下はエントラスの玄関にセキュリティロックが無い場合も多いから
住人以外やセールス、不審者が上の階まで来る事もある
来れる来れない、外部から見える見えないは防犯面で大きな違い
(内廊下が絶対安全と言うわけではない)
あと内廊下で地下駐車場で職場も地下駐に停めれるなら雨で濡れる事は一切無いしね+5
-1
-
191. 匿名 2020/07/01(水) 22:57:54
>>58
中古で買う物件じゃないのに中古に出すの?
それを買う人をバカにしてるのに、売れないと困るんでしょ。+54
-0
-
192. 匿名 2020/07/01(水) 23:00:14
内廊下のマンションはホテル生活みたいなものだから、コロナリスク高いよ。+3
-2
-
193. 匿名 2020/07/01(水) 23:00:30
>>43
コンシェルジュってそこそこのマンションでも付いてくれるよ。
うちのところは品の良い女性でいつも丁寧に挨拶してくれるから好き。+2
-0
-
194. 匿名 2020/07/01(水) 23:02:22
>>47
私も48階の内見したとき、廊下から歩くの怖くて外に面した高層は無理だって思った。+5
-0
-
195. 匿名 2020/07/01(水) 23:08:09
>>43
私はずっと一軒家だけど、
隣家の音は聞こえるよ。
それに近所付き合いが大変。
家を手放すのできないから、
苦情が言いたくても言いにくいし。
+4
-0
-
196. 匿名 2020/07/01(水) 23:12:51
>>166
逆に内廊下の方が、
人目がなくなるから余計に怖いよね+7
-1
-
197. 匿名 2020/07/01(水) 23:17:51
実家の一戸建てを出てからは賃貸で外廊下だけど玄関側が別の棟と
内庭を囲う様に作られてるから外部の人間からは出入りが見えない
その分、近い住人同士は出入りが見えちゃうけど出入りが被る事は殆ど無いな
エレベーターまで近いし、ひさしも大きいから雨風が凄く強い日じゃなけれは
廊下歩いてて濡れる事はない
それでもやっぱり内廊下マンションに憧れる+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/01(水) 23:18:07
マンションではない賃貸アパート(エレベーター無し)で、オートロックなので一応内廊下です。
転勤族で初めてこのタイプに住んだけど、
外から玄関先見られずに済むし、余計なセールスは来ないしで快適。
玄関付近に虫がいないから、玄関用の虫除けも買わずに済んでる。
+5
-0
-
199. 匿名 2020/07/01(水) 23:20:46
近所の外廊下のアパート?マンション?は、住人がいつ帰ってきたとか出かけたとかが丸見えなので内廊下がいいな。
まあ内廊下でも部屋の電気とかでわかるんだろうけど。+1
-2
-
200. 匿名 2020/07/01(水) 23:20:47
>>29
そうなの?家賃100万くらいが平均のところに友達が何人か住んでるけど、みんな内廊下だった。
まぁ場所によるか。、+2
-8
-
201. 匿名 2020/07/01(水) 23:22:07
>>58
10年も住むのはケチくさいなぁ+1
-9
-
202. 匿名 2020/07/01(水) 23:24:28
>>164
子供できると外廊下のが良いなと思うよね。
私も一人暮らしの時は内廊下しか選んできてないけど、子供できたら、通気性のが大事だと思うように。
子育て終わったらまた内廊下に戻りたい。
+6
-1
-
203. 匿名 2020/07/01(水) 23:25:15
>>171
ごめんなさい、外気に触れないって意味で書きました。雨の日とかにつらいので。
あと私のマンションはたまたまマンション内にゴミ捨て場と宅配ボックスあるだけで、高級マンションとかじゃないんですよ💦 治安悪い地域なので、セキュリティ高いところに住んだらこうなっちゃったってかんじです>< 家賃確かに高めで無理して住んでて負け組です+3
-0
-
204. 匿名 2020/07/01(水) 23:25:59
>>29
たぶんそれは高級に分類されない+4
-7
-
205. 匿名 2020/07/01(水) 23:37:07
>>16
高級なとこならコンシェルジュいるから内廊下でも安全だよ+10
-16
-
206. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:39
ある日突然殺人鬼に襲われた時に助けを求められないから外廊下かなぁ
内廊下の高級マンションに内覧に行ったけど、内装は高級なのに何か異様な雰囲気だったからやめたことある
まだ誰も住んでないのもあるかもだけど、幽霊とか出そうだと思ってしまった+6
-3
-
207. 匿名 2020/07/02(木) 00:04:19
内廊下で、1階に出てはじめて雨なことに気付いた、というのが2階度ほどあった+4
-1
-
208. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:28
>>11
家の外なのに閉塞感あって無理。+24
-3
-
209. 匿名 2020/07/02(木) 00:10:42
両方住んだけど、
内廊下は外の気温か天候に気がつかず、下まで降りて、エントランスまで行ってから傘を取りに戻ったり、上着を取りにも戻ったりの事が多くて地味にイラっとした。
でも雨の中帰宅した時など、内廊下を歩いているうちに靴底が乾くから雨の日でも玄関の中があまり汚れなかった。
+3
-2
-
210. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:55
>>25
都内マンション住みですがそんな虫来ないよ。
不思議だね。+9
-3
-
211. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:30
内廊下は管理費高くなるし
コロナ怖いから外廊下にしぼって家探してる+7
-3
-
212. 匿名 2020/07/02(木) 00:27:44
>>20
高級マンションでも外廊下あるよ
+8
-0
-
213. 匿名 2020/07/02(木) 00:33:42
>>199
ここで話してる外廊下ってそういうのじゃないと思うw
よくある刑事ドラマで外からカンカン階段登るみたいなやつじゃなくて
廊下が吹き抜けてるんだけど通りに面してるんじゃなくて
中庭向きだから外部の人からは見えないよ+11
-5
-
214. 匿名 2020/07/02(木) 00:38:27
外廊下式(中庭があるマンション) に住んでるけど
開けられる窓が増えるから通気性が格段に良くなるよ
これは拾い画だけど廊下側も外部の空気が取り込める+8
-0
-
215. 匿名 2020/07/02(木) 00:41:47
うちは外廊下だけど、エレベーター真横で
非常階段が目の前で壁になってるから
台風でもドアに対して吹き付けられる事が無いけど天気の確認が出来て気に入ってる。+3
-0
-
216. 匿名 2020/07/02(木) 00:47:09
暇だから今書いてみた。
うちはこういうマンションです。
床が絨毯じゃないから外廊下なんだと思うんだけど、黄色の部分しか外に面してないので、外廊下だけど内廊下みたいで良いです!+4
-0
-
217. 匿名 2020/07/02(木) 00:56:14
>>11
こないだ真夜中にシャイニングやってて見てしまったからさぁ…
怖いんだよなぁ…+5
-0
-
218. 匿名 2020/07/02(木) 00:57:15
>>182
引きずり込みって何?
隣の部屋の人に家に引きずり込まれちゃうってこと?+9
-1
-
219. 匿名 2020/07/02(木) 00:58:11
今外廊下だけど、玄関出る時に天気を確認できるから便利。周りの人も廊下に荷物置いたりしてないし快適。
上の方だから虫もいないし、たまーに玄関少し開けて換気もできる(外から見えない角度)から次も外廊下がいいなぁ。+4
-0
-
220. 匿名 2020/07/02(木) 01:00:01
>>190
そう!うちは内廊下から地下駐車場まで雨に濡れないで行けるのが本当にありがたい。
都内のスーパーって駐車場が地下なところが多いから、ほんと濡れないで買い物できる。+2
-1
-
221. 匿名 2020/07/02(木) 01:01:21
>>40
これだとドア開けたら人とぶつかりそう+3
-9
-
222. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:56
内廊下って陰って感じ
そして怖い感じもする+6
-4
-
223. 匿名 2020/07/02(木) 01:18:25
>>109
外廊下もありますよ。
+8
-0
-
224. 匿名 2020/07/02(木) 01:34:16
高級マンションだと内廊下でも少しでもプライバシー守れるように
玄関ごとに仕切りが付いてるのね
住んでみたいな~+6
-1
-
225. 匿名 2020/07/02(木) 01:40:02
プライパシー重視派だから断然内廊下
外廊下だと住んでる部屋を特定されちゃうから絶対嫌‼️+3
-2
-
226. 匿名 2020/07/02(木) 01:54:04
うち6階で新築なのに、台風の時に水が浸水した。
+1
-0
-
227. 匿名 2020/07/02(木) 02:27:14
今のマンションが内廊下
廊下もエレベーターもエアコン付いてて涼しい
外から見えないから部屋を知られずに済む
そんな大きなマンションじゃないから、すぐ近くに外階段もあるし、不満なことは何も無いかな+3
-0
-
228. 匿名 2020/07/02(木) 02:46:13
>>5
外廊下だととにかく夏場は何かしらの虫が飛んで入ってきたりするから嫌だよね。
うちの実家マンションは外廊下で近くに森が有るから夏場は特に地獄でセミやG、謎の足の長い虫やヤモリが入ってきて更に高確率で廊下のど真ん中に居る事が多いから通るのに苦労する。
かといって友人の内廊下マンションに行った時は閉鎖的でジメジメした様な暗い感じがして少し怖かった。(築年数が結構行ってたっていうのも原因なのかもしれないけど)
よって値段高めの新しい綺麗な内廊下マンションならジメジメ感も無くて明るくて一番良いんだろうなと思う。+13
-1
-
229. 匿名 2020/07/02(木) 03:38:57
>>16
隠れるも何もオートロックだし、その鍵が無いと自転車置き場(室内)や共用施設にも入れない
エレベーターに乗れない、乗れてもボタン反応しない
そもそも別のフロアにも入れない、入ったら出れない
昼間はコンセルジュ、夜は警備員が常駐しているのでそんな心配は無用です+14
-3
-
230. 匿名 2020/07/02(木) 03:42:59
>>19
内廊下だと室温安定するの
夏にそれ程室温上がらず、冬にそれ程室温下がらず
経験しないとわからないかもね+6
-0
-
231. 匿名 2020/07/02(木) 03:52:47
団地も意外と内廊下じゃない?w
んで汚い子供用チャリとかプランターで溢れ返ってる+1
-4
-
232. 匿名 2020/07/02(木) 03:58:16
>>221
ぶつかりませんが。+3
-2
-
233. 匿名 2020/07/02(木) 04:18:48
>>96
億超えた外廊下あるけどね
でも実際に高コストは内廊下
外廊下は建築時に部屋数稼げて高利益、内廊下稼げない分グレード上げてくるからモノが違う
設計士や建築士に聞いてみて+6
-0
-
234. 匿名 2020/07/02(木) 04:45:14
内廊下だけどなぜかいつも生ゴミ臭くて迷惑
ニオイがこもるのかな+9
-2
-
235. 匿名 2020/07/02(木) 06:26:24
前の方のコメントみたいに管理されていない内廊下だったら嫌かも。
現在内廊下で多分火災の為用だと思うけど、空調管理の他に廊下に端と端に窓があって通り抜けるようになってる。
コロナで今は管理人いる間は開いてますね。
+3
-0
-
236. 匿名 2020/07/02(木) 06:55:05
内廊下と外廊下の間みたいなのって、無いのかな?
風は通すけど人とかある程度の大きさの虫は侵入できないとか。+0
-0
-
237. 匿名 2020/07/02(木) 06:56:21
各階にエアコン付きの内廊下って、外廊下より管理費そこそこ高くなるんじゃない?
そんなこと考えなくていい層の人達が買うのかな?+6
-1
-
238. 匿名 2020/07/02(木) 07:33:03
>>1
コロナや他の感染症考えたら断然外廊下がいいと思う。+6
-1
-
239. 匿名 2020/07/02(木) 08:10:15
>>1
内廊下っな火事あったら怖くない?
逃げられない感じで+7
-1
-
240. 匿名 2020/07/02(木) 08:11:47
>>234
ゴミ置き場が各階にあるからニオイ篭りそうだよね
普通にゴキブリとかいそうで嫌だ+4
-2
-
241. 匿名 2020/07/02(木) 08:15:38
>>205
コンシェルジュいてもだから何って感じよ
絶対安心ではない+9
-2
-
242. 匿名 2020/07/02(木) 08:18:05
>>40
これは賃貸だよね+1
-5
-
243. 匿名 2020/07/02(木) 08:21:54
>>242
買って住んでる人もいるよ+3
-0
-
244. 匿名 2020/07/02(木) 08:22:06
>>55
内廊下でもGは容赦なく出るよ
室内系の害虫も
紙魚やカツオブシ虫とか普通に出る+6
-1
-
245. 匿名 2020/07/02(木) 08:23:59
>>216
知り合いが住んでるライオンズマンションはこんな感じだったな+1
-0
-
246. 匿名 2020/07/02(木) 08:24:22
結構声が響くから、子供を怒った時の声は響き渡るみたい+5
-0
-
247. 匿名 2020/07/02(木) 08:24:56
>>77
ゴミ捨て場がこんな窓もないところに各階にわざわさあるの嫌じゃない??
マナー悪い人いると臭いするし
無理だわぁ+7
-6
-
248. 匿名 2020/07/02(木) 09:13:06
私の部屋から見えてるマンション、殆どが外廊下ばかりだよ!それにうちも外廊下だし。+1
-1
-
249. 匿名 2020/07/02(木) 09:34:18
>>241
だれも絶対安心です!なんて言ってないのに
貧乏人ってすぐひねくれた考えするよね
人が見てるから住人以外の出入りはそうそうできないから、内廊下で言われる防犯上の話をしてるんだよ。
コンシェルジュがいない内廊下のマンションより、コンシェルジュがいる内廊下のマンションの方が防犯上いいってこと。
こんな細かく説明しなきゃいけないなんて
噛みつく前に分かると思うんだけどなぁ??+3
-11
-
250. 匿名 2020/07/02(木) 09:40:26
>>40
廊下が適度に狭くていいね
うちは柱のせいで真っ直ぐじゃないし、凹んだところに廊下側の部屋の室外機置くスペースがあるんだけど、そこに子供用自転車やベビーカー、タイヤ置いてる人がいて見苦しい。廊下清掃のたびに片付けろってビラ配られるけど、終わったら戻してるのか、どかしてないのか
所詮は民度の問題だけどね+7
-0
-
251. 匿名 2020/07/02(木) 09:43:07
>>247
生ゴミはディスポーザーだから捨てるのはそれ以外のゴミだよ。臭いしたことないよ。
+7
-0
-
252. 匿名 2020/07/02(木) 09:49:14
なんか本当に申し訳ないけど、内廊下採用してるマンションに住める人とそうじゃない人とでは価値観が全く違うと思う。
住めない人は知ってる世界のことしか分からないし、内廊下を想像で語るしかないんだもの。+4
-7
-
253. 匿名 2020/07/02(木) 10:07:52
>>251
ディスポーザーあってもゴミ置き場って臭いするよ
私のマンションも全世帯ついてるけどやっぱりゴミ置き場は気持ち悪いよ+4
-1
-
254. 匿名 2020/07/02(木) 10:10:26
>>252
さっきから貧乏人とか言って見下してるけどあなたより資産持ってる自信あるし、内廊下マンションくらいで何そんなに優越感浸って生きてんの?
笑うわ+7
-2
-
255. 匿名 2020/07/02(木) 10:40:49
>>1
我が家は外廊下。日当たり、通気性重要だからやっぱ外廊下かな。内廊下もゴージャスで憧れるけどね。
毎日掃除してくれてるから虫とかも気にならんし、各ドアが廊下から奥まった所にあって目隠しも廊下についてるから、プライバシーは守られてるので外廊下でも満足してる。
まあわがままを言えば、マンション自体がコの字かロの字になってて、住民以外からはドアが見えない外廊下が1番理想だなあ+5
-0
-
256. 匿名 2020/07/02(木) 10:57:09
>>255
コの字型とかだと日当たりや向きが東向きや西向きの部屋が出来るから売れなくなるのを嫌がって全戸南向きのマンションが多いよね+4
-1
-
257. 匿名 2020/07/02(木) 11:04:56
>>254
いや、別に資産云々はどうでもいいけど、
あなたこそ、外廊下の物件に住んでるのがそんなに恥ずかしいの?
劣等感丸出しだよ?
お金あるなら内廊下のマンション買いなよ。+4
-9
-
258. 匿名 2020/07/02(木) 11:09:16
回廊式外廊下。+0
-0
-
259. 匿名 2020/07/02(木) 11:32:17
>>224
仕切りは欲しいよね。ドア開けてすぐ廊下は嫌だな+4
-0
-
260. 匿名 2020/07/02(木) 11:35:10
なんだか変な人が湧いてるようですね。
マンションの質は、内廊下式か外廊下式で決まるものではないし、
内廊下式=高級&民度が高い などと一概に言えません。
いわゆるタワマンでは内廊下式が採用されているだけのこと。
+12
-0
-
261. 匿名 2020/07/02(木) 11:38:20
>>246
内廊下は子どもが騒ぐ声がけっこう響く
大人でもデカイ声で話しながら通る人も
ホテルの廊下と似たようなもの+4
-1
-
262. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:02
外廊下の低層住んでたけど、ゴミとか砂とか虫の死骸とか玄関の開け閉めの時に入って来る。
なぜか髪の毛とか体毛とかも落ちてる時がある。
雹が降った時はドアが一部凹むくらい吹き込んで来たこともあった。
外廊下で鳥がバッタかなんかを食べてあたり一面に死骸の屑が散らばっててもう無理!ってなって引っ越した。
今はうち廊下だけど本当に快適。+3
-0
-
263. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:07
>>260
でも、高級マンションのほとんどは内廊下だよね。
タワマンじゃない低層高級マンションで外廊下なんて聞いたことない。+2
-5
-
264. 匿名 2020/07/02(木) 11:43:56
>>1
内廊下は管理がしっかりしてないとペットの毛とかで本当に凄まじく汚くなる。億ションの物件でもそう。
きれいなところは一日2回廊下掃除してる。
そこまで管理費払って内廊下がいいかと言われると、難しいなと思う。
外廊下は出不精になりにくいけど、住んだところは気温差で結露がドアにでてた。
絨毯でない換気の良い半外みたいな内廊下がいいかなと思う。+5
-1
-
265. 匿名 2020/07/02(木) 11:45:34
内廊下だと廊下で誰かに襲われても気付かれなさそうだから+4
-1
-
266. 匿名 2020/07/02(木) 11:46:54
>>253
ディスポーザーがあっても臭わない所は本当に管理が厳しい物件だと思う
うちのマンションは常時注意の張り紙が20枚くらい貼ってあったり
住民がうるさい人ばっかりでマンション内の監視カメラもエグいほどあるからゴミステーションも内廊下も全然臭わない
住民に配られる手作りのマナー集も毎月増えてく
多分それくらいしないとだめ+2
-0
-
267. 匿名 2020/07/02(木) 11:51:42
都心某区だけど、内廊下のマンションと外廊下式のマンションを
両方内見したけど、最終的に後者の物件に決めた。
物件価格は内廊下式の方が安かった。
なぜ内廊下の方を買わなかったのか?
廊下の気が陰鬱に感じたのが大きな理由。
照明はあるけど「気が暗い」という感覚。
自分はそういった直観的なことをわりと信じる方なので。
+11
-1
-
268. 匿名 2020/07/02(木) 12:00:56
やたら貧乏人だの底辺だのと連呼してる人の”貧乏””底辺”基準って
一体何なんだろうね?
億ション以外は底辺?
外廊下で億ションはあるし、内廊下でも安いマンションもフツーにあるよ
東京23区内ならね
+7
-0
-
269. 匿名 2020/07/02(木) 12:17:16
>>1
札幌から親の転勤で岩手に引っ越したんだけどそこで初めて外廊下を知った
北海道でそんなことしたら大変なことになる+4
-0
-
270. 匿名 2020/07/02(木) 13:04:27
>>257
住めないわけではなくて内廊下は選ばないって話
住んでたことあるから言ってんの
買うならなおさら御免だわ都内に土地あるし
とにかく色んな人がいるんだから狭い価値観だけで決めつけてモノ言うの恥ずかしいからやめなね
+8
-3
-
271. 匿名 2020/07/02(木) 13:06:57
私ホテル行くとどんなに高級ホテルでもあの廊下の閉塞感が苦手で外に出たくなるし落ち着かないから自分の家が同じような造りとか耐えられないわ
+5
-0
-
272. 匿名 2020/07/02(木) 13:07:49
外廊下だと貧乏?お金ない?
そんな価値観初めて知った
+7
-0
-
273. 匿名 2020/07/02(木) 13:49:18
>>74
対面にはドアないよ 非常階段やエレベーター ゴミ捨て場だから。+0
-2
-
274. 匿名 2020/07/02(木) 14:29:46
内廊下も外廊下も住んだ事あるけど、真ん中が吹き抜けになってるマンションが一番快適だった。ああいうのは内、外、どっちになるんだろう+1
-0
-
275. 匿名 2020/07/02(木) 14:42:35
>>11
私はこれがいい!!!
生活感ないほうが好き+8
-0
-
276. 匿名 2020/07/02(木) 14:49:07
>>247
ゴミ捨て場は二重ドアになってて臭い漏れないようになってるよ。
マナー悪い人は今のところ見かけない。
いたら管理組合に連絡して注意してもらうのかな?
まあそんなに困ることもないよ。+0
-0
-
277. 匿名 2020/07/02(木) 14:54:13
たばこ吸う人の家は臭いので、廊下に空気清浄機が置かれてる。
ワンフロアに何部屋あるかすぐに思い出せないけど、割と部屋数多い状態で、最近は常に空気清浄機が5台くらい稼働してる。
リフォームしてる部屋が最近多く、その臭い対策でもあるけど、空気清浄機がないと、においに関しては気になる人はいると思う。
廊下に冷暖房がきいているので、自宅にいても、そこまで不快な温度になりません。
東京に住んでいて、窓はさすがに開けていますが、エアコンはまだつけてない、時折扇風機つけるくらい。廊下側に窓はない部屋です。
そのくらい気温は安定してます。
+1
-0
-
278. 匿名 2020/07/02(木) 15:06:10
>>122
オートロックでも入ろうと思えば入り込む隙はあるだろうけど、大声出せば内廊下だから声は聞こえると思う。
みんな、玄関開けてくれると思うけど?+2
-2
-
279. 匿名 2020/07/02(木) 15:22:52
>>29
羽沢にある高級マンション見に行ったけど、外廊下だったと思う。あのマンション良かったけど少し予算が足りなかった。高級マンションがほぼ内廊下なのは同意。+0
-4
-
280. 匿名 2020/07/02(木) 15:23:33
>>5
内廊下のアパートの階段でGに出くわして飛ばれた時は恐怖だったよ。外廊下だったら外に逃げていくかもしれないけど、逃げ場のない空間でGが動き回ってパニックになった…。+6
-0
-
281. 匿名 2020/07/02(木) 15:27:11
高級マンションじゃないけど内廊下。
今の季節は涼しい風が内廊下側の窓から。ベランダの窓からの風は暑いが…ちょうどよい。風通しが良いから。マンション内はエントランスもひんやりしてて気持ちいい。
冬は外よりマンションの中が寒い。家の中のほうが寒い…と思う。まあエアコン入れたらいいだけどね。+2
-0
-
282. 匿名 2020/07/02(木) 15:30:30
>>36
階段?!+1
-0
-
283. 匿名 2020/07/02(木) 15:47:38
ここ見て初めて妹が住んでるマンション(賃貸)ホテルっぽいって思ってた理由がわかった。内廊下だったんだ!!
内廊下と外廊下知らなかったので意識してなかった。+2
-0
-
284. 匿名 2020/07/02(木) 15:58:08
>>66
サッシって英語やから漢字表記できひんで+2
-0
-
285. 匿名 2020/07/02(木) 16:31:44
>>257
横だけど、あなたの言ってること支離滅裂だよ?一度病院で診てもらった方がいいよ。+4
-0
-
286. 匿名 2020/07/02(木) 16:51:27
>>23
わかる!エレベーターまでの距離行くのに怖すぎて命がけw
帰りもいたらどうしようと思ってると廊下の隅で大体死に絶えてる…。+1
-1
-
287. 匿名 2020/07/02(木) 17:03:00
内廊下に住んでる友達は虫が全然出ないって言ってた+2
-0
-
288. 匿名 2020/07/02(木) 17:24:47
内廊下の寮に住んでた時にマジで常識がない家族が住んでたんだけど
毎日兄弟でプラカーで爆走したりボール遊びもしてた
玄関マットの汚れとかラグも内廊下にバンバンはたいたりしてて衝撃すぎ
自分が廊下通る時に会うと本当憂鬱だったわ+2
-0
-
289. 匿名 2020/07/02(木) 17:33:37
全然高級じゃない練馬の内廊下アパートに住んでたけど
家に入るとき住人しかいないし見えないから安心だし(1フロア6部屋しかなくてだいたい住人の顔わかる)
セミ来ないし、端っこは外に通じてて空気も換気されててめっちゃ快適だった。
あと、冬にポスト見にいくハードルがめっちゃ下がる。
これは完全私の気分の問題。笑+3
-0
-
290. 匿名 2020/07/02(木) 17:38:56
>>122
外に悲鳴が聞こえたところで…
オートロックじゃ入ってこれないし意味ない。。
そういう意味では内廊下のほうが声が響くから住人気付きやすいよ。
外廊下推しの人って内廊下の家住んだことない人多いのかな?
外から見えないって防犯的にはすごい利点だと思うんだけど…
内廊下でも外廊下でも知らない人がいたら警戒するし、外から見られてないってことがまず安心感あると思うけど…+8
-0
-
291. 匿名 2020/07/02(木) 17:38:58
>>144
配線が…+1
-0
-
292. 匿名 2020/07/02(木) 17:47:05
中央吹き抜け中庭のマンションは外廊下でも気にならなかったけど、圧倒的に内廊下のほうがいい+2
-0
-
293. 匿名 2020/07/02(木) 17:55:47
天気の確認ってベランダからできないの?外廊下関係なくね?+1
-0
-
294. 匿名 2020/07/02(木) 18:00:48
内廊下に住んだことない人が妄想で批判してて笑う。定期的に清掃業者のクリーニング入ってるし、内廊下でも窓はあるから換気されてるよ。空気がよどんでるとか、汚いとか感じだことはない。ゴミ捨て場も二重扉だからゴミの匂いとかもない。+2
-0
-
295. 匿名 2020/07/02(木) 18:06:25
外廊下も内廊下も住んだことあるけど
外廊下ってオートロックついてても外廊下から入れこめそうな構造多くない?
隣の物件から入れそうだったり、配管に足あけたら登れそうだったりetc
セキュリティ的に怖くて今は内廊下選んで住んでる+2
-2
-
296. 匿名 2020/07/02(木) 18:14:05
マンションに住んだことないけど
学校みたいに廊下に窓がついてるのが良いな+2
-0
-
297. 匿名 2020/07/02(木) 18:51:55
外廊下形式のマンションに住む人達を貧乏人呼ばわりとか
新手のマウンティング?
+2
-1
-
298. 匿名 2020/07/02(木) 18:56:00
断然内廊下
共有廊下無理汚い
虫と嫌だし
外廊下だと隣の人とか
物置いてあったりして
迷惑不快うざい+2
-0
-
299. 匿名 2020/07/02(木) 19:03:12
>>77
家から出なくなって、ロコモになりそう+0
-0
-
300. 匿名 2020/07/02(木) 19:34:02
私は今の家は内廊下
外廊下より犬の鳴き声とかは響くけど外から見えないし濡れないし内廊下でゆっくり家の中に入る前や出かけるときに荷物の整理もしやすいからいい
外廊下みたいに砂埃が来ないからね+2
-0
-
301. 匿名 2020/07/02(木) 19:48:33
>>5
うちのマンション田舎だから夏になると外廊下の手すりの柵にクモが巣を張りまくるのが本当に辛い…
今年は手すりにクモの巣よけ殺虫剤を撒こうと思っている
+2
-0
-
302. 匿名 2020/07/02(木) 19:58:53
今のところは内廊下だけど
中が吹き抜けになって外に抜けてるから外気も入るし
前に住んでたマンションみたいに
部屋と外廊下が接してないから良い
前に住んでた所は外廊下だったけど、部屋の窓も廊下に面してて、住人の人が通ったり子どもが走ったりするから、足音がうるさいと朝目が覚める時があったり
廊下側の窓を開けるのも気になったりしてた+2
-0
-
303. 匿名 2020/07/02(木) 20:04:05
>>11
なんだか閉塞感がある気がする
火事の時も怖いなー
自分は外廊下派+6
-0
-
304. 匿名 2020/07/02(木) 20:04:20
>>262
掃除などの管理が行き届いて無かったんだろうね
+2
-0
-
305. 匿名 2020/07/02(木) 20:07:33
内廊下は管理費高くなるの知らなかった+1
-0
-
306. 匿名 2020/07/02(木) 20:08:54
>>40
こざっぱりしてて良い。
こういうのが良い。+1
-0
-
307. 匿名 2020/07/02(木) 20:12:03
>>51
わかる。私も角部屋住みです。
強風だとダイレクトに玄関ドアに吹き付けるから、開閉がとても困難。
配達員さんもびっくりしてた。+1
-0
-
308. 匿名 2020/07/02(木) 20:47:59
>>3
外からどの部屋かバレない?+3
-0
-
309. 匿名 2020/07/02(木) 20:52:12
>>275
20年後にシミだらけor張り替え費用がかかる、かもよ?+1
-1
-
310. 匿名 2020/07/02(木) 21:16:06
>>309
メンテしなきゃなのは一緒かと
外廊下もコンクリ欠けとかヒビとかむしろ外な分早く劣化しやすい+4
-0
-
311. 匿名 2020/07/02(木) 21:31:51
真ん中が吹き抜け?になってる内側に外廊下がある構造のところに住んでるけど風通し良くていい。前に住んでたところは内廊下だったけど新築だったし冬はあたたかくてそこはよかったけど、築年数経ってるとどうなんでしょう。+3
-0
-
312. 匿名 2020/07/02(木) 23:05:31
>>42
とは限らないかな
外廊下でも全室北向きのマンションだって沢山あるよ+1
-0
-
313. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:50
外廊下のところに住んでますが、外から部屋に入るところが丸見えなので、部屋を特定されてストーカーにあいました。+1
-0
-
314. 匿名 2020/07/03(金) 01:55:58
>>47
風や気温は、窓を開けたりベランダ出れば感じるよ、内廊下でもね。当たり前のことですが。+2
-0
-
315. 匿名 2020/07/03(金) 02:07:16
>>271
ホテルの廊下は天井が低く、幅も狭いんですよね。
マンションの内廊下は、それほど低くありませんし幅も広いです。所々に外光や換気の為の窓もあります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する