ガールズちゃんねる

ふるさと納税訴訟 大阪 泉佐野市勝訴 市除外を取り消し 最高裁

509コメント2020/07/02(木) 22:12

  • 501. 匿名 2020/07/02(木) 09:16:55 

    Amazon券はないわ
    せめてちゃんと日本に税金落とすところのにしてよ

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2020/07/02(木) 09:17:49 

    >>383
    一時期、楽天で商品検索すると、上位3ページくらいが泉佐野市でビックリしたよ。
    ビールなんかカートンで、幾つも。

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2020/07/02(木) 10:54:42 

    >>501
    今後はアマゾン券はないよ。
    でも関係なく寄付する。

    +0

    -3

  • 504. 匿名 2020/07/02(木) 11:11:34 

    >>502
    お祭りのように楽しかったけどね。
    泉佐野ではないけれど、お米も10000円の寄付で15キロとか20キロいただける自治体もあったなぁ。
    ほんとにありがたかった。

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2020/07/02(木) 11:44:42 

    しかし北海道みたいに肉、魚、野菜、果物、乳製品と特産品の宝庫みたいなところばかりじゃないから
    売りらしい売りがない自治体はキツい。
    なんか勝ち組が最初から決まってるというのにはモヤモヤした気持ちが残るし、ある意味不公平だと思う。

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/07/02(木) 12:55:56 

    早ければ10月くらいから復活したいと市長が言ってたので、楽しみに待ちましょう。我が家は以前いただいたバスタオルがとても良かったので早速寄付しようかと考えています。

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2020/07/02(木) 19:33:06 

    制度が甘すぎたのが一番の原因だとはわかる。
    でも、やめろって言われても最後にAmazonギフト券をやった時点で、嫌いになった。
    ってか、そこに寄付する人も嫌い。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/07/02(木) 21:04:53 

    >>466
    なるほど。国交相により関空で莫大な負債を抱える羽目になった中でふるさと納税が起死回生の一手だったわけだね。教えてくれてありがとう。
    確かに全国的にも財政の厳しいところほど返礼品率が高い傾向があるというデータもあるし、米や肉など圧倒的な人気を誇る特産品もない中で地方公務員が知恵を絞って足を使って他の地方自治体ともタイアップしながら頑張ってたわけだもんね。
    もともと人気のある作物を持つ自治体が圧倒的に有利な中で色々と縛りもあるけれどこれからもなんとか頑張って欲しい。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/07/02(木) 22:12:16 

    バスタオルならうちは泉州高級バスタオルセット5枚組というのが気に入ってます。
    厚過ぎず、かといってペラペラでもなく光沢感のあるとても綺麗な白でふわふわです。普段は一枚5000円ほどのブランドバスタオルを使っていたのですが厚手すぎてホテルのバスタオルみたいで乾きにくく、家族はこちらのほうが使いやすいと言っていたので他のバスタオルもすべて変えていこうかと考えてるところ。枚数が減るか、寄附金は上がるでしょうけど仕方ないかな。
    泉佐野、応援しています。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。