-
1. 匿名 2020/06/30(火) 10:24:32
ありますか?
主はコンビニドーナツが展開された時、ミスドが危うい!みたいな雰囲気になりましたが、意外にそんなこともなくいつのまにかコンビニドーナツが衰退、ミスドは変わらずちゃんと生き残ったことです。
こうなりそう!と騒ぎ立てられた世の中の流れに反した展開や出来事を教えてください。+428
-3
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 10:25:35
この間久しぶりにミスド食べた
やっぱ美味しかった+268
-2
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:18
KKの破談
まだ分からないけどすぐに破談になると思ってたから+424
-3
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:21
夏にはコロナはもう大丈夫くらいに思ってた。+485
-12
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:24
ミスドしか勝たん!+30
-6
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:26
>>1
コンビニドーナツでミスドが危ないって騒がれたなんて知らなかった+17
-64
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:38
布マスクがこんなに主流になると思わなかった
給食マスクのイメージだったけど今じゃなんの抵抗もなくつけれる+457
-6
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:50
倖田來未が出てきた時お浜が危ない!と思ったけど
共倒れしてた(笑)+345
-11
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:18
タピオカがの流行りが終わりバナナジュースがくる!!って言ってたけど、バナナジュースそんなに流行ってる?+302
-2
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:46
>>1
ポン・デ・リングがある限りミスドは衰退しない+282
-1
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:10
セグウェイがもっと浸透するかと思ったけど生産終了したらしいね+297
-3
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:17
なんと言っても三菱のリコール隠し
池井戸潤原作の『空飛ぶタイヤ』と同じようなことが起こっていて、こりゃ潰れるだろうとおもっていたら今ものうのうと電気自動車作ってる+134
-3
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:35
キャッシュレス決済が広まる。
広まらなかった。+265
-26
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:42
自民党がどんどん害国人を受け入れてることに絶対反対
民主党の時より遥かに害人が増えた+18
-33
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:53
自民党は終わりだ!
全然そんなこと無かった+198
-3
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:59
>>9
流行りそうなときにコロナ流行っちゃったからかな。+113
-0
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:00
コロナ
もっと死者出ると思ってた+127
-16
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:08
ユニクロ
昔はいつ潰れてもおかしくない服屋だった
山崎まさよしがフリースCMに出た頃から、一気に人気があがって、それからずっと維持してる
+240
-2
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:09
+141
-0
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:21
東京五輪
去年までは、外国からお客さんがいっぱい来て、日本全国が盛り上がって、景気が上向いてると思ってた
今は来年に延期されたし、もはや開催さえも疑問視されてるっていうのは、誰もが予想出来なかったよ+352
-10
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:25
パンケーキブームの後、フレンチトーストがブームになる!と言われながらそんなにならなかった。
いつのまにかチーズハットグ、タピオカと流れた。+129
-4
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:27
冷戦崩壊で新しい世界秩序ができると期待したけど、いまだにアメリカ優位は変わらない。+30
-4
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:49
黒マスク+63
-3
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:12
>>1
クリスピードーナツの時にも同じこと思った
+144
-2
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:23
>>11
セグウェイ乗るの好きだわ。
もっと大ブームになると思ったのにな〜+15
-1
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:41
>>1
一回買ったけどコンビニよりミスドのドーナツの方が美味しいと個人的に思ったからそれ以来コンビニドーナツリピートしなかった+165
-0
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:49
子供が行方不明になると親が殺して隠したって誰かしら絶対言うけど北海道の男の子みたいに出てくることもあるんだから下手な事言わない方がいいのにといつも思う
北海道のやつ芸能人でも言ってる人いたよね+130
-7
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:53
ゴールデンボンバーは女々しくてで終わらなかった+269
-4
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 10:30:58
>>9
今からはレモネードらしいです+81
-1
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:11
>>10
コンビニにもポンデリングみたいなのあるけど、やっぱりミスド最強だよね。+95
-0
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:22
まっちゃんが吉本の社長か?
加藤浩次吉本やめる!
吉本終わりの始まり!
って大騒ぎしたけど、視聴者からすると何も変化はない。+255
-1
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:27
二週間後には武漢
二週間後にはイタリア
二週間後にはニューヨーク
二週間たっても東京は東京だった+316
-2
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:33
まだ未来だけど
オンライン授業
もっと広まって欲しいけど日本ではこれ以上発展しなさそう+103
-1
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:36
>>1
セブンのレジ横ドーナツなかったことになってるよねw
黒歴史+214
-1
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:37
マイナンバーカードも不発のまま終わってくれないかな。+133
-8
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:52
ぺこぱのしゅーぺーが、思ったよりポンコツじゃなかった+160
-2
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:06
>>29
でもレモネードもバナナジュースもやろうと思えば家で作れるからあえて500円出してたった一杯買おうと思わないしコロナで出掛けられないし+125
-1
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:20
>>1
コンビニでドーナツ買うぐらいならミスド行く+83
-0
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:32
もう一昔前の話だけど、携帯電話はどんどん小型化されると言われてたけどそんなことなかった。
むしろスマホでかくなってる。+245
-1
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:33
箱マスクが、コロナ終息までは手に入らないと思っていた。5月ごろ、楽天やアマゾンで、3500円くらいのを高めだけど買ったけど、
今日ドラストで、1800円くらいになって残っていた。+131
-0
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:48
マイ箸
水筒持参は割とポピュラー化したけどマイ箸はいつの間にか消えて割り箸時代に戻ったね+149
-0
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:14
>>29
レモネードってほんのちょっと前にもプチブームなかったっけ?
去年だか出店でジップロックみたいなのに入ったの売ってた
流行って田舎にもお店増えたら嬉しいな+18
-0
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:42
>>1
ホントだ!コンビニドーナツ今ないね。美味しくなかったもんねぇ。+113
-1
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:07
ZIPで今流行ってると取り上げてる物で本当に流行ってるの見た事ない。+125
-5
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:45
東日本大震災の後、関東には住めなくなる等言われたけれど変わらずに住めている事。10年後癌患者が増えると言われていたけれど、そうならないで欲しい…+108
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 10:34:58
ビニール袋有料化もそのうち以前の状態に戻りそう
マックが一度ビニール袋廃止して紙袋のみにしてたのまた戻してたよね+158
-0
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:31
>>4
逆に、2月ごろには1年は掛かりそうな気がしてたわ+51
-2
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:57
>>32
永遠の1、2週間のポスター大好きです。+48
-1
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:58
氷河期世代を見て就職が不安になったゆとりだけど、自分達はまさかの売り手市場であっけらかんとした。+5
-13
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:03
>>1
でも、あのコンビニドーナツ乱入によってミスドの店舗が大量閉店したのは確かだよ。
奈良駅前のミスドもなくなった。
いわゆるファストスイーツの一環であるライバルの店舗を減らす作戦だったんじゃないかと思う。
コンビニスイーツが今流行だし。+98
-3
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 10:36:05
20年位前に、これからは中国が世界の経済の核になるとか言われてた事なかった?
大学で中国語を専攻する人が多かった印象
でも、海外の工場は中国から他のアジア圏に移行しつつあるよね
中国が思った程飛躍しなかったのか何なのか分からないけど
コロナ前に、これからは中国だよって言ってる人いて、それもう20年前から言われてたよって思った+77
-2
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:10
>>41
マイ箸、結構めんどくさいんだよね…
一時期持ち歩いてたけど夏場は使った後の箸すぐに洗わないと臭くなるし
すぐ洗える環境にあればいいけどさ。
それだったら割りばしでいいやって思う+87
-0
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:27
>>15
それ以上に野党が始まりもしないから…+60
-1
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:38
まさかタイトルが奥でなく手前を呼んでいるとは誰も思わなかった+60
-1
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:00
2千円札が発行されたけど、今じゃ全然見かけない+85
-0
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:02
>>22
旧共産圏にEUが勢力を拡大して、移民労働者の増加したけど、同圏内で離脱派の急進勢力が拡大するきっかけになり、英国が離脱してしまったのはかなり意外だったけど。
+6
-0
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:47
南海トラフ
「〇月に来る」「〇年後に来る」ってずっと言われてるけど
このまま来ないんじゃないかと思ってるw+101
-3
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:54
>>51
中国の高齢化が日本の比じゃないからね
人口10倍速度も10倍+30
-0
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:04
>>19
なんで未来の世界って、みんなピタピタのポディスーツ着てるだろうね。
+110
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:05
コロナ関連で言えば、他国で倍々に増えていって死者数も増えたり、ロックダウンとか治安の悪化とかのニュースで
これが数週間後の日本だって言われ続けてたよね
確かに収束はしていないし、これからどうなるかも分からないから気を引き締めた方がいいけど、
少なくともその数週間後に日本は同じ状態にはならなかった+98
-0
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:42
ノストラダムスの予言で世界が破滅するから夏休みの宿題をやらなかったのに破滅しなかったじゃないか!+92
-0
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:55
ゆとり教育がずっと続いて日本は終わる❗️と危機感を感じていたが、ゆとり世代が社会に出た途端にゆとり教育は愚作だったと証明され、ゆとり教育が廃止になった事。
よかった、本当によかった…+113
-2
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 10:40:13
コロナ
人類滅亡するんじゃない?
と思ってたけどそんなこともなかった+24
-1
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 10:40:29
9月入学
今思うと、一瞬の異様な盛り上がりだった
もともと、無理がありすぎた
ゆくゆく長い目で見れば、いずれはそういう事を視野に入れていってもいいんだか、
コロナで医療の整備や政策が大変なときに、「一刻も早く!」は無茶な提案だった
何で、議員とか知事さんがリモートでやたら盛り上がってたのか摩訶不思議
国民もその意見に流されてる人が多かった
+88
-7
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:04
>>41
割り箸は余った木材をリサイクルして作ってる!って結構アピールされたのもあるかも。
実は環境に優しい、みたいな情報は家庭科の授業で先生にならった。
でも、同じ箸をたくさん用意して洗って使うタイプの店も多くなってるよね。
餃子の王将がそうだった。+65
-0
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 10:42:28
コロナの影響で9月新学期に必ずなると思ってた!
今、授業再開した小学生、遅れを取り戻すために夏休み縮小&時間割り延長&大量の宿題&塾で就寝が0時近くになる事が日常茶飯…+10
-9
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:00
リモート出勤が流行り自宅から働くことが主流になると思ってたのに解除後から出勤を命じられたこと。テレビが推し進めるべきなのにスタジオに戻しちゃうところとか。+94
-0
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:08
>>19
あと90年ちょっとでドラえもんが誕生…+34
-0
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:09
>>60
やっぱり日本人てすごいと思った…涙+48
-2
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:30
茶髪ユルフワは最強のヘアスタイルで、流行りではなくずっと続くと思っていたけど、流行りはあっさり去った。
やはり流行りは流行り。+60
-2
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:34
>>1
ミスドはポケモンとかとコラボしてうまくやったね
+26
-0
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:59
バックトゥーザヒューチャー!
2020年、車空飛んでないね…残念。+52
-6
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 10:46:13
>>70
髪が硬すぎてゆるふわできなくて悲しかったから、よかったww+36
-0
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:16
>>59
SF小説で、1970年から2000年にコールドスリープする話があるんだけど
そこで描かれる2000年は未来都市なんだよね
服は温度調整出来る素材で常に快適、
新聞は紙ではなく、空中にスクリーンが出てくるもの、みたいな
30年でそこまでなるかいって話だけど
2000年(以降)って、昔は夢みたいな世界だったんだろうね+65
-0
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:30
>>60
スキンシップしない引きこもりのぼっちが多いからね
コロナ前から自粛してた日本人だからこそwww+47
-1
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:52
コロナ
最初の頃はインフルエンザくらいに思ってて、そのうち冬と共に終わるんだろうと楽観視してたらこの有様+69
-2
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:02
>>1
ハーゲンダッツとかコールドストーンが出てきた時に31にも思った
結局31の独り勝ちだね+80
-0
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:40
>>9
チーズティーは?+34
-1
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:10
>>57
毎年数10cmずつゆっくり滑って断層自らパワーを分散しているらしい
+25
-1
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:14
>>1
そういえばそんなんあったねー!
コンビニドーナツ大騒ぎされてたけど、なんか普通に終わったね。
おいしかったけどね。
+28
-0
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:20
>>74
服は温度調整出来る素材で常に快適
→ユニクロのヒートテックとエアリズム?
新聞は紙ではなく、空中にスクリーンが出てくるもの、みたいな
→スマホ?
ある意味実現してるかも+64
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:24
>>57
30年以内に70%以上…って10年前に言われてたけど、テレビで偉い人が今年もまた「30年以内に70%」言ってるの聞いたょ(笑)+19
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 10:49:29
コロナと共にタピオカブーム終わったと思ってたら
自粛あけたら
タピオカの店、まだ並んでるの(´д`|||)+16
-2
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 10:51:49
>>1
美味しいドーナツ食べたい人はミスド行く
安いドーナツ食べたい人は、スーパーのパンコーナーの4個入りドーナツとか買う
コンビニドーナツって、値段も味も半端なんだよねー
特化した部分がない商品や店は残れない+78
-0
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:17
>>43
コーヒーはコンビニも美味しいんだけどね…+31
-0
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:25
加藤茶のお嫁さん+42
-0
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:58
>>70
これ見たら気色悪いじゃん?
うわっ って思う人が殆どだと思うよ、衰退するよそりゃ+19
-8
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:01
>>9
パンケーキが流行った時もフレンチトーストとか出て来て「次はコレ!」みたいな雰囲気出して来ていたけれど、特に流行らなかった。
パンケーキも一時期の人気は落ちたけれど未だにカフェなんかではあるから定着した感じ。
ホイップクリームとフルーツデコったハワイアンのやつね。+50
-1
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 10:53:18
橋本愛は万人が認める大女優になる‼️と思っていたが、ならなかった事(T^T)+73
-2
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 10:54:08
2000年前後、これから英語が使えないと将来困るって教育されたアラフォーだけど英語使わない職業は使わないまま
旅行も別に困ってない+78
-1
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 10:54:14
>>82
数十年なら誤差の範囲なんでしょ
あと10年は来ないでほしい+9
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:22
>>70
2004年〜2014年ぐらいの10年間かな?
2015年からアッシュカラーとか黒髪のボブや外ハネみたいな髪型が主流になったね+21
-0
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:23
>>57
言い続ければいつかは来ます!の精神でしょ
素直に分かりません!って言えばいいのに笑+24
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:24
オリラジ
一時のブームが去ったら消えるかと思ったら、手を替え品を替えで何度も再ブレイクし現在も活躍中+74
-0
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 10:56:36
トピズレだったらゴメン。
スマホが出てきたとき、あそこまであっという間にガラケー市場が縮小するとは思ってなかった。
スマホが主流になってからは、メアドを聞こうものなら「ごめん、ラインでいい?」って返事が来る。+66
-0
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 10:57:37
>>85
確かに!100円前後であの味はすごい!
そして、コンビニコーヒーが人気でスタバやタリーズが廃れると思ったらそんな事はなかった!+44
-1
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 10:59:57
小学校の英語の授業
割とすぐ始まるんだと思ってたら全然義務化にならないね+25
-1
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 11:00:03
渡部は計算高いから不倫でヘマすることもなく仕事も順調だろうと思ってたけど、想像以上の転落人生になるとは+84
-0
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:57
宮沢りえは大人なったら、お母さんみたいにデブるのかとばかり思っていたら、真逆のガリガリになった。+86
-0
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 11:03:01
>>20
特需の恩恵は一部だけ、オリンピック後は不景気くるって話もありましたよ!
まさかオリンピック開催すら危うくなるとは予想されてなかったけど。+42
-1
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 11:03:49
芦田愛菜は子供の時だけで、大きくなったらおブスになると、言われていたけどならなかった。
福くんはかっこよくもならない、そのまんま。+93
-2
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 11:04:24
そんな英語じゃ世界に通用しないと言われていたけど、通用しなくても依然としてジャパンマネーは堅い+36
-0
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 11:05:18
>>62
でも昔の体罰とか体育会系ノリ、年功序列も廃止されてるよね+30
-0
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:58
社会主義のまま発展を遂げた国はない、だから中国も近いうちヤバイって言われてたけど、
コロナばら撒き、世界中で横柄に振る舞い続けてるじゃん+23
-2
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 11:08:39
韓国滅びる滅びる言ってたけど、もう日本抜かれそうだよね+6
-29
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 11:08:55
貴乃花親方がいずれ相撲協会のトップに立って協会の改革をすると思っていたが、
まさか相撲協会を去ることになるとは思わなかった。+85
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 11:11:06
>>101
そもそも子役なんてやってるガキもその親もろくな奴がいねぇ、どうせこの子達も数年後グレてる、みたいな風潮が変わった。
近年で子役やっている様な子はやはり賢くて器用でしっかりした子が多いし、結構良いとこの子だったりする。
本田姉妹もそうだけど。+59
-5
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 11:12:36
K-pop含む韓流ブーム?で日本人は韓国人に骨抜きにされる!と心配していたが、意外にも日本人の嫌韓が激増した事。
日本人は反日に乗っ取られるほどバカではなかった、と安心した😊🇯🇵+73
-3
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 11:14:52
水を買う、お茶を買う
お金だしてわざわざ買うものではないと思っていた+73
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 11:18:33
>>4
夫は2月頃に「4月には収束するでしょ」と楽観視してましたが、私は中国の肺炎という時点でなんとなくヤバいことになる気がしてた。でも予想以上のヤバさだった…+50
-2
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 11:18:35
>>31
結局なんだったんだろうね?あれは。+32
-1
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 11:19:40
>>12
悔しいけどどんだけ腐っても財閥なのよね+36
-0
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 11:20:30
>>77
これ思った。
31はもはやアイスの代表だけど、コールド・ストーンは流行りもので終わったね。
いま入るのちょっと恥ずかしく感じるし(笑)+30
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 11:20:55
>>57
専門家いわく想像してるほど大きくなく、こんなもんか…ってなるパターンもあり得るらしいね。
そうなって欲しいから願うばかりだわ。+35
-0
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:22
>>18
広島の方?
ユニーク クロージング ウェアハウス…でしたよね+6
-0
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:34
>>109
きれいな水に恵まれた国の1つ、日本ならではだね。
水道水は飲料水としては利用できない、という国って意外にも多いから。
日本は公園の水道水だって美味しく飲める。
+42
-0
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 11:23:23
>>1
昔ミスドで4年くらいバイトしてました。ダスキンのFCだったからか、キッチンも接客も衛生管理がめっっっちゃ厳しかった。毎月検便もあったし。やっぱり真面目で誠実な会社は生き残る。+102
-1
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 11:24:29
>>81
ヒートテックは確かにピタピタ(笑)
ただ体型矯正もしてくれないとみんながみんなピタピタボディスーツにはなり得ないよね+24
-0
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 11:26:10
>>54
そういうことか!
+6
-0
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 11:30:14
A○Bなんてすぐ終わると思っていたのに、アイドルグループじゃなく接待要員だったから消えないってこと。+56
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 11:30:45
>>107
芦田愛菜登場以降は子役の数が膨れ上がって大成させるのもそれなりの投資金額が必要になったからね。
ほぼつきっきりでステージママをしないといけないから専業主婦じゃないと無理だし。
必然的に金持ちの家の子じゃないと無理。+36
-0
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 11:31:31
21世紀になったら車が空を飛ぶと思ってたら。+20
-0
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 11:35:28
>>10
まだ食べたことないんだけど、ポン・デ・リングって美味しい?+23
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 11:43:04
>>4
ほんとにそう!
3月に休校になった時には、まあGWには落ち着いてるでしょ、と思っていたのにまさかの緊急事態宣言出てるし+46
-0
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 11:47:52
>>12
三菱がつぶれるってなったら日本が終わる時じゃない?+16
-1
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 11:51:11
AndroidとiPhoneで、まさかiPhoneが覇権を取るとは思わなかった+9
-2
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 11:52:44
>>8
私は倖田來未がデキ婚した時、すぐ離婚するだろうなと思ってたけど意外に仲良くやってるね。まだ離婚してないよね?お浜の方が結婚離婚繰り返してるお騒がせ野郎になった。+59
-1
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 11:52:54
>>43
パンのコーナーの端っこで地味に生きてるよw
でもコンビニのおかげでミスドの良さにまた気付けた
コンビニはこの反省をいかして
別の業種に食い込もうとするのやめてほしい+38
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 11:55:57
>>9
大体前からあって、普通に飲んでるからね。+15
-2
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 11:58:06
>>20
コロナで開催延期とは思わなかったが、ボランティアとか集まらないで、
大失敗するなとは思ってた。+34
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 11:58:47
>>101
結構あのまま育つって難しくない?
男の子は鼻が(目から鼻?)伸びがち+12
-1
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 12:03:43
>>40
サーズの時も一時的に無くなったが、そのうち出てきたからそのうち出てくるだろうとは思ってたよ。
+8
-0
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 12:03:58
>>131
福くんはえなりかずきパターンだね
良くも悪くも、そのまんま
演技を磨けば将来良いバイプレイヤーになれるかも+33
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 12:04:56
>>41
朝ドラの「ちりとてちん」(2007)で落語の他に箸を主なテーマにした事で起きたんですよ。私もドラマの影響で持ち歩いてましたよ。ただ、洗わないと不衛生だからやめた。洗わないマイ箸<割り箸+10
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 12:06:38
>>44
TWICEとかかな?
KARAの時みたいに全員知ってるとかないもんね。
一人もしらないし、覚えられない。覚える気もないけど。+21
-1
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 12:08:34
>>124
結果的に前代未聞の自粛GWとなったけど、お盆と年末はどうなるんだろうね?
怖くて想像したくない+7
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 12:09:36
林先生が今でしょ!一発で消えると思ったら活躍し続けていること
スキャンダルもないし変ないじりとかなくて見ててイライラしないからいいよね+88
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:06
>>66
オンライン授業をすすめるべきだよね。
9月入学変更は大変です。+25
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 12:12:13
>>108
芸人とか褒め殺しで凄かったよね?
今は誰も名前出さない笑+23
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:01
>>34
本当そうw今はパンコーナーの隅っこに申し訳なさそうにいる。+17
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 12:18:31
>>42
ちょっとあったよね。
うちの子がおさるのジョージ見てレモネード飲みたいって言ってた頃だったから助かったわ。+1
-2
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 12:20:35
>>115
袋町の小さな小さな店でした。+5
-1
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 12:21:57
>>41
関係ないけど、なんかのドラマで武器がマイ箸みたいのなかった?
急に思い出した。+2
-0
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 12:23:20
>>62
危機感を感じるじゃなくて危機感を覚える、ね+16
-4
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 12:23:47
>>135
それは歳を取っただけだよ。
私も韓国アイドルはKARAと少女時代で止まってる。
ジャニーズなんてメンバー知ってるのカトゥーンまで。
エグザイル系はメンディ。+25
-2
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 12:30:05
>>115
マークもダサかったよね。両手広げてふぁ〜みたいな+7
-0
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 12:33:31
>>54
そうなの?
知らなかった!+14
-0
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 12:34:08
>>55
私一度も出会ったことない+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 12:48:20
>>12
リコール隠しは駄目だけど、三菱はいい自動車作ってるじゃん
何でもかんでも叩き潰さなきゃ気が済まないネットの正義厨キモい+13
-11
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 12:58:19
>>117
個人的にはダスキンは数年に1回なんかやらかすイメージだけどな。+11
-1
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 13:09:55
>>46
あの頃ベビーカー押してマックに行って
ドリンクとかハンバーガーの入った紙袋2袋をバラバラに渡された時、マックの店員さんが鬼に見えたわ
マックに手提げ袋は必要+17
-2
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 13:11:33
子供の頃は東京の奴等は店でカブト虫買うんだってよ!って笑ってたのに田舎でも買うようになった+10
-0
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 13:14:27
>>59
ピタピタのボディスーツにならなくて良かったよ
いまの体型でメタリックのボディスーツなんて死ねるわ+41
-0
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 13:24:41
あっちゃん(元AKB)別居。
めっちゃ想定してた。+14
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 13:30:38
出産。
いまだに原始的だなと思います。
無痛分娩も100%無痛ではないようですし。
+22
-1
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 13:31:58
>>12
今、三菱自動車乗ってる人って全然見ないけど、まだ車自体は作ってるの?
10年くらい前はあった気がするけど、最近は本当に見ない気がする。+4
-4
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 13:41:04
>>51
🇮🇳が来るって聞いてたな+0
-2
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:46
>>96
まったり座りたいからなあ+2
-0
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 13:46:18
>>117
検便!??うんちを出すの??+1
-9
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 13:47:35
>>122
法整備とか事故とか犯罪が大変そうだから実現しないと思ってる
実現するとしても、緊急車両だけにして欲しい+1
-0
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 14:04:57
>>149
お前こそ、三菱関係者ってすぐわかるコメントしててキモい+5
-5
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 14:07:32
>>99
きっとお母さんみたいになりたくないって本人は思って食べたいものも我慢してるんじゃないのかな+11
-0
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 14:17:46
>>159
そうです。今もやってるかは分かりませんが。
大腸菌とかなんかそういうの調べるためらしいです。
毎月毎月、めっちゃ面倒だったけど。笑+11
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:55
>>150
そっか、じゃあダスキンだから、じゃなくてミスドが真面目だったのかな?+8
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 14:24:44
>>49
あっけらかん?+11
-0
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:21
玉置浩二はすぐ離婚すると思ってた
青田典子とは相性が良いのかな+33
-0
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 15:31:13
>>11
セグウェイで道走るのとか考えたらすごい危険だよね
きゅうにとまれない+7
-1
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:04
ジャニーさんは不老不死だと思ってた+6
-1
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 16:50:46
>>59
そうだよね
むしろピタピタどころかゆるゆるの弥生時代の貫頭衣に近いラインだもんね、今の服。+16
-0
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 17:15:35
原油資源ってなかなか枯渇しないね
掘削技術の向上と、新しい油田が割に発見されるかららしいけど+5
-0
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 18:33:36
>>160
緊急のみ!っていいなぁー!!( ゚Д゚)+4
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 18:48:34
>>31
本当に意味不明だったよね。+6
-0
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 18:51:39
>>50
ミスドも一部店舗がセントラルキッチンになって、近所の店舗は結局それで潰れた。やっぱり店で揚げないドーナツは美味しくなかった。+6
-0
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 18:52:12
>>92
2014年のときにはもう流行ってなかったよ。+2
-0
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 18:57:30
>>32
ホント、なにがここまで明暗を分けたのかねー
+9
-0
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 19:04:14
>>161
その通りですよね!
あの事件知ってる人だったら三菱の車なんか絶対買わない。三菱のやったこと許せない+2
-0
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 19:41:16
>>57
最終的にポテっと揺れて、
「今のが南海トラフでした!」ってなりそう。
+0
-0
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 20:07:45
>>37
なぜかふとじゃあぬか漬けは?って思った。家で気軽に作れない。美味しいし+0
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 20:22:59
中国。+1
-0
-
180. 匿名 2020/06/30(火) 20:41:16
クロちゃんはいつか逮捕されるだろうと思ってたけれど逮捕されねーじゃん+6
-0
-
181. 匿名 2020/06/30(火) 20:49:12
Mr.ChildrenがB'z抜く
AKBに抜かれただけで、1度もB'z抜いてない+0
-0
-
182. 匿名 2020/06/30(火) 20:50:29
>>178
そうなの?
おばあちゃんが作ってる
食べないけど
あと、レモネードは自力で作ってるよ
美味しいよ
でも、市販の色つき香料込みの方が美味しいのよね
三矢とか美味しい+1
-0
-
183. 匿名 2020/06/30(火) 21:39:56
>>1
あの一件でコンビニのビジネス戦略ってえぐいなあと思って苦手になった
ミスド好きからしたら、迷惑だった。
+6
-0
-
184. 匿名 2020/06/30(火) 21:41:16
>>7
安倍政権のおかげですよ+4
-1
-
185. 匿名 2020/06/30(火) 21:45:17
>>151
余談だけど、マクドは温かいものと冷たいもの分けて入れて欲しい
ポテトとバーガーとシェイク同じ袋に入れてたら、シェイクがジュースになるわ+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/30(火) 22:01:48
ドナルド・トランプが大統領になったこと+5
-0
-
187. 匿名 2020/06/30(火) 22:41:19
>>123
もちもちしてておいしいよ!
機会があったらぜひ
もし好みと違っても価格的にそこまでダメージは受けないと思うし
+9
-0
-
188. 匿名 2020/06/30(火) 22:59:30
>>54
どいいう意味ですか?+5
-2
-
189. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:18
>>55
沖縄の人は使ってる説あるけどそうなのかな?+1
-0
-
190. 匿名 2020/06/30(火) 23:41:54
>>59
痩せ薬が開発されてるからだと思いたい+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/01(水) 00:01:23
>>146
自治体のへんなバッジのマークみたいだった。+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/01(水) 00:04:35
48系の商法の息の長さ
握手会襲撃やらNGT事件やらで終わると思ったのに坂道系やら派生グループたくさん作ってまだ根強く金を巻き上げてる+5
-0
-
193. 匿名 2020/07/01(水) 00:06:34
>>51
でも実際中国の経済影響は世界で今一番大きいんじゃない?20年前の予測通りになってる気がするけど。日本だってインバウンドの影響すごいしさ。+3
-0
-
194. 匿名 2020/07/01(水) 01:12:00
>>143
東山紀之が主演の喰いタンってドラマの事かな?
箸を真上にくるくるするシーンがあって結構視聴者からそれが不評だった。+0
-0
-
195. 匿名 2020/07/01(水) 02:37:11
>>51
アジアの大学1位は中国の清華大学
東大は6位だったか
間違いなく中国一強だよ+2
-1
-
196. 匿名 2020/07/01(水) 03:55:51
>>188
ネタバレ+1
-0
-
197. 匿名 2020/07/01(水) 03:56:37
>>192
パチンコだからね
+0
-0
-
198. 匿名 2020/07/01(水) 05:34:37
歯混入事件があった某ファストフード店。
客が来なくなって廃れるのかと思ったら結局元通り。+1
-1
-
199. 匿名 2020/07/01(水) 06:40:32
>>159
>>163
法律で決まってない?
そんなもんだよどこも+0
-0
-
200. 匿名 2020/07/01(水) 07:27:51
>>83
なんで残念そうなの?+0
-0
-
201. 匿名 2020/07/01(水) 07:32:50
>>137
分かる
あの人スタッフからも絶対好かれてそう+2
-0
-
202. 匿名 2020/07/02(木) 03:07:59
iPhoneは日本では絶対に売れないと当初言われていたこと+0
-0
-
203. 匿名 2020/07/24(金) 17:37:04
>>101
結構おブスになっているよね。笑
少なくともテレビ出れるレベルではない。
子役から慶應女子入ったのはすごいけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する