-
1. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:04
学生時代の友達の結婚をLINEの画像を見て知りました。ここ2年ぐらいは会えてなかったけど、自分的には学生の頃一緒に濃い時間を過ごしたし大切な友達だと思っていました。気になってこっちからLINEして、ランチに行く事になりました。お祝いしたい気持ちは勿論あるけど、ちょっとショックな気持ちになってしまいました。良くある事だとは思いますが、皆さんどう気持ちを切り替えてますか?+27
-161
-
2. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:30
そんなに仲良い友達だったのに、2年会ってなかったの?+535
-28
-
3. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:33
女の友情は紙より‥
+341
-9
-
4. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:34
あんまり騒いでほしくなかったのかも
サラリと結婚したかったと言うか
嫌いだったらランチも行かないし、主さんあんまり考え過ぎないで+509
-11
-
5. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:43
ガルちゃんに通知欄できたね!+8
-12
-
6. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:52
別に良くない?+45
-18
-
7. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:10
二年会ってなくても連絡はマメにしてたのかな
いまコロナだし大々的にはお知らせしなかったのかもよ
ランチ楽しんできてね+363
-6
-
8. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:16
2年も会ってない友達になかなか結婚報告する人もいないのでは?
言うタイミングがなかったとか。+465
-6
-
9. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:17
友人からはそこまで思われてなかったのよ+24
-11
-
10. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:17
>>1
向こうからはその程度の友達だと思われてるって事だと思うよ‥
寂しいけど、学生時代とは価値観も人間関係も違うんだし+222
-29
-
11. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:21
2年もあってないから、自分から「結婚したよ」って言いにくかったんじゃない?
別に隠してたわけじゃないとおもうよ!+371
-3
-
12. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:37
おめでとうって言ってあげればいいよ。+106
-2
-
13. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:38
2年も会ってないならしかたないかなぁ+134
-3
-
14. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:38
そんなもんじゃない?+60
-2
-
15. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:46
+9
-10
-
16. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:52
2年も会ってない友だちにいちいち結婚の報告とかしないよ+225
-6
-
17. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:05
んー、私も昨夏に結婚したけど、わざわざ報告してない。
すごく仲良しとか年に何回か会う友達には、知らせたけどそうじゃない人には年賀状でかな。
結婚式に呼ぶなら知らせるけど、わざわざ、しばらく会ってない人に「結婚しました!」は、恥ずかしいしないなー。
私はSNSで、「私事ですが、、」と報告する人を、チベスナ顔で見ちゃうので(´・_・`)+218
-12
-
18. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:41
連絡を取ってない人ならわざわざ報告しないと思う。+51
-1
-
19. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:56
2年会ってないなら友人枠じゃないと思うわ
半年に1回なら友人枠で年イチなら知り合い枠だわ
私の場合+12
-18
-
20. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:58
LINEのアイコンで匂わせるくらいだからね
ほんとにそっとしておいて欲しいならそんなことしないよね+45
-17
-
21. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:06
2年も会ってなかったら結婚報告し辛いわ
なんかご祝儀目当てに催促しに行ってるみたいになりたくないから自分からは報告したくないなぁ+178
-1
-
22. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:07
温度差があったのね。
ドンマイ。
そう言えば私も高校時代に好きな人の相談を友人にしたら、そう言う秘密は仲の良い子に話しなよ!と 。
+14
-5
-
23. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:07
コロナで騒がれてる今、結婚式時代も叩かれたりしてるから、あえてみんなに結婚式したとかも言わなかったとか?
+52
-2
-
24. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:08
身内だけでやったとか何かしら理由があるのかもよ。主さんから連絡入れたのならちょっとした御祝いをしたらどうだろう。+45
-3
-
25. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:13
2年会わなかった元友人の事後報告の何がショックなの?+22
-3
-
26. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:14
相手からしたらそこまで仲良いとは思ってなかったのかな。
自分が主さんの立場だったらショックでもう自分からは連絡しないかな。+12
-4
-
27. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:34
友達にとって、結婚はわざわざ知らせることではなかったんじゃない?
2年も会ってなかったら、尚更。2年間、全く音信不通だったのかな。+47
-1
-
28. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:40
女なんてこれからいくらでも関係変わるよ
就職したら
結婚したら
子ども生まれたら
家を買ったら
引っ越ししたら
そしてどんどん距離が出来てくる
それが悪い事じゃなくて、自然な事+105
-2
-
29. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:46
頻繁に連絡取る仲だったら結婚の話もするだろうけど、そうでないならわざわざ報告しないよ。お祝いくれって言ってるような気がするから。+23
-1
-
30. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:00
会っていなかった2年で人も時代も刻々と進んでいるのだよ
あなただけそこで止まってちゃダメだ
進もう!+18
-4
-
31. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:02
そういえばわたしも友だちに報告してないや
5年くらい会ってないかも+11
-4
-
32. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:02
友人も迷ったんじゃない?
2年も会ってないのに突然結婚報告、何コイツこんな時ばかりって思われるかな?とかさ。
今度のランチはそんなこと細かく考えてないで、お祝い持っておめでとう!で素直にそのひとときを楽しんだ方がいいと思うよ。+91
-3
-
33. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:53
>>16
2年ぶりの連絡が「結婚しました」だったら、お祝いの催促みたいに感じられるしね+148
-1
-
34. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:03
2年あってなかったんだからしょうがない。
これを気にまた仲良くなれるといいですね!+7
-0
-
35. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:05
2年もあってないのかー
それだと、何かで連絡取った時や会った時に言おうってかんじじゃないかな。わざわざ自分から結婚報告なんてしないと思う+53
-0
-
36. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:10
時の流れとはそんなもんだ。
他人に一切期待せず生きると楽なのだ。+9
-0
-
37. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:13
2年も会わないと連絡するの忘れるよ。
それに、披露宴も少人数だと親戚、会社関係で埋まっちゃうし…+25
-0
-
38. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:22
2年会えなかったけどランチ一緒にできるなら気にしなくて大丈夫ですよ。親族だけの結婚式だったのかな。+31
-0
-
39. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:30
>>4
LINEのアイコンにするくらいだからそういうタイプじゃなさそう
+92
-0
-
40. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:38
どんだけ学生時代仲良しだとしても、社会人になり大人になって関係なくなることよくあるよ。
しかも2年もあってないんでしょ?
その間、割と連絡取り合ってて、それでも教えてくれなかったのならうーんて感じだけど
2年間連絡もとってないのなら、結婚報告されなくても当たり前だと思う。+14
-0
-
41. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:39
2年会ってないなら私はそのままスルー。ランチもお祝いもしない。+12
-1
-
42. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:50
>>1
私もLINEのアイコンを変えて
「○子結婚おめでとう」+3
-7
-
43. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:58
こういうの報告したらしたで、2年も会ってないのにお祝い寄越せってこと?!って怒り出す人もいるからねー。+43
-0
-
44. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:52
マイナス魔すごいなw+6
-1
-
45. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:57
私も学生時代仲良かったけど卒業後は連絡を取ってなかった友人の結婚は別の友人伝いに聞いたよ。
その後結婚した友達と、式に招待された友達と、私でご飯食べに行った時におめでとうって言って、
それからたまにご飯行くようになってまた仲良くしてるよ。
連絡とってなかったんだから、報告ないのはしょうがないというか、私はそんなこと気にもしなかった。+15
-0
-
46. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:01
>>1
だったら、こっちも呼ばないしお祝いもしない
もしかしたら、デキ婚か、残念な結果になったのかもしれないから会っても聞かない。
+35
-3
-
47. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:23
そんな事思うならランチとか約束しなきゃいいのに
おめでとーくらいで済ませとけばよかったんだよ+11
-0
-
48. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:28
LINEのアイコンで皆に結婚報告したのかもよ。
色んな人がいるので、気にしなくていいと思うよ。+29
-0
-
49. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:30
報告したらご祝儀とかの話になるから嫌だったのかもよ
頻繁に会ったり連絡するならともかく年単位で会ってない人からお祝いもらってもなんか悪いしね
寂しいけど、学生時代と同じとはいかないよ+26
-0
-
50. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:44
+10
-0
-
51. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:51
2年も会ってないのにいきなり「結婚したの!」て連絡してくる方が違和感あるけどなぁ。
それとも会ってないだけで連絡は取り合ってたのかな?+33
-0
-
52. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:21
>>1
「気になってこっちからLINEして…」って主さん優しいなぁと思ったけど、主さんは既婚なのかな?
これ自分が独身だとなかなかその状況で自分からLINEするの難しいだろうなって思っちゃった。+72
-2
-
53. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:25
私も、学生時代の友達が結婚したの知らなかった。
でも、私も(実家も)引っ越して電話番号も変わったから連絡つかなかったのかも…
+1
-0
-
54. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:31
普段から会ってる友達なら言うけど2年もろくに会ってない友達にいきなり結婚することになりましたって連絡だけはしないなー。
自分が逆に疎遠になってる友達から結婚しました、子供産まれましたの連絡きた時にへえーっぐらいにしか思わないから
恩師みたいな人にはさすがに連絡するけど友達は顔合わせた時に言う+20
-0
-
55. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:33
>>17
住所とか知らないからなぁ。
私ごとですが…まではいなかなくても、結婚しましたー!位の感じならおめでと〜ってなる。+12
-2
-
56. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:11
>>1
優しい子よりノリの良い子を大切にする未熟者って居るよ。
あなたは素晴らしい人間だと思う。お祝いしてあげて。+11
-5
-
57. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:28
その友達との連絡度や親密さにもよらない?
わたしにも遠くにいて何年も会えない幼馴染みいるけど、連絡はたまに取り合ってて、近況報告とかお互いし合ってたから、結婚報告はしたよ。相手からもきたし。+4
-0
-
58. 匿名 2020/06/30(火) 08:58:38
>>36
何故かバカボンのパパの声で再生された+3
-0
-
59. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:02
出産もそれで知りました〜+2
-0
-
60. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:06
結婚報告しても、年齢によっては、微妙な空気なったりするもんね。
言ってもモヤモヤ、言わなくてもモヤモヤで難しい。+6
-0
-
61. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:42
昨今は結婚したとたん年賀状が来るようになったと揶揄される時代だから、結婚したから連絡しました。っていうのが相手に不快感を与えるかもしれないと思ったんじゃない?
+13
-0
-
62. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:57
>>58
これでいいのだ+3
-0
-
63. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:17
主は本当にその友人を好きだったんだね!友達として。
私なら2年もあってない友人がアイコン経由で結婚したこと知っても、特に連絡しないな。
ましては結婚したの?!会いたい!ともならない。
何か同窓会とか会うきっかけがあれば全然会うけど。
嫌いとかじゃないので。+26
-0
-
64. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:40
私も報告しなかったよ。
結婚式挙げなかったから尚更。
向こうから久しぶりに会わない?って連絡来て会った時に話したり、結婚式挙げる子から招待状送りたいって連絡きて、私が名字変わってたからビックリされたりはあったけど。+16
-1
-
65. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:50
私の周りも個人的に報告してくる人ほとんどいなかったよー
SNSで一斉報告みたいな人が多い。
私も結婚妊娠出産しても、会った人には言うくらいでわざわざLINEしたりしてないな…+21
-1
-
66. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:25
主の気持ちわかる。
ちょっと寂しいよね。
でもランチで会えるんだよね。
会ったら気持ちも晴れるんじゃないかな。
楽しい時間になりますように💗+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:35
2年会ってなくても連絡は取ってた友達になら報告するかな〜。でも会ってないし連絡も取ってなかったら、2年前にいくら仲良かったとしても報告しないよ。
普段全然連絡しないのにそういう時だけ連絡するっていうのもなんだか気がひける。+13
-0
-
68. 匿名 2020/06/30(火) 09:02:14
結婚式も親族だけだったし、わざわざしばらく会ってない仲良かった同級生には結婚報告しなかったよ!!おめでとうしか返信することないだろうし、お祝いしてってプレッシャーかけちゃったら申し訳ないし、そんな気持ちもあって連絡しなかった。
失礼だったのかな…+15
-0
-
69. 匿名 2020/06/30(火) 09:02:20
友達大勢呼ばれてる結婚式に自分だけ呼ばれなかったならショックだけど、
そうじゃないならわざわざ報告しなくてもおかしくはないと思う。
なんなら友達的にはそのLINEのトップ画が報告のつもりじゃないかな?+7
-0
-
70. 匿名 2020/06/30(火) 09:02:31
>>8
連絡したらしたで「結婚式の数合わせ?!」「結婚祝いほしいわけ?!」って思われるの嫌だったかもしれないしね+96
-0
-
71. 匿名 2020/06/30(火) 09:04:21
>>1
主さんが軽んじられてたわけじゃなくて、逆に遠慮したんじゃない?私ごときが結婚したからってわざわざ連絡してもお祝い考えさせたりして申し訳ない…って、自分なら思う。+80
-1
-
72. 匿名 2020/06/30(火) 09:04:42
>>11
2年も会ってなかったのに結婚報告?
結婚式に数合せで招待するつもりなんだな!ムカつく!
↑
ガル民的な発想w+33
-3
-
73. 匿名 2020/06/30(火) 09:05:18
>>1
結婚式挙げないからとかじゃない?
わざわざ報告するのも図々しいかなーって悩んでたとか?
会ったタイミングで直接報告しよ〜くらいにしか考えてなかったと思うよ+44
-1
-
74. 匿名 2020/06/30(火) 09:05:38
>>3
ハムよりって書こうとしたらハムより薄かった+28
-0
-
75. 匿名 2020/06/30(火) 09:05:45
2年会ってないのに結婚の報告をしたらお祝いが欲しいから連絡したのかと思われるかも相手は考えたのじゃない
世の中厚かましい人はたくさんいるからその友人は常識的な人だと思うよ。
ランチ楽しんで🎶友人ののろけ話イッパイ聞いて下さい!😆+7
-0
-
76. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:33
>>71
わたしも今はそう思う
結婚した時ってお花畑になってて友達に結婚しましたー!ってLINEしまくったけど今考えてみたら痛いやつじゃん…ってなって時を戻したいよ。恥ずかしい+38
-0
-
77. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:46
逆に2年も会ってなくて連絡も頻繁に取ってたわけじゃないのに結婚したよーってだけのメール出来ないわ!自分の結婚報告のためだけにランチに誘うのも、なんかお花畑かなって気もするし… サラッと結婚したい人もいるよ。+6
-0
-
78. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:58
結婚出産て家同士の色々や会社関係の書類提出とか新居決めたりが優先で友達に報告って後回しでも仕方ないところあるかな
連絡してもデ?マウント?って感じの人もいるから必要ある人以外はついでに知らせましたのがいいのかな?とか考えてしまう+3
-0
-
79. 匿名 2020/06/30(火) 09:08:23
友達に結婚すると言ったら、彼氏と別れた直後だったらしく、黙ってりゃ良かったと思った過去がある。
LINEのアイコンでサクッと報告ってのもアリかもね
+12
-0
-
80. 匿名 2020/06/30(火) 09:08:28
>>1
2年会ってないのに結婚報告するのもなぁ…お祝いしてって言ってるみたいにならないかなぁ…って心理もあるかも。+71
-1
-
81. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:04
私も結婚報告は直接会った友達だけにしたよ。
式は身内だけで挙げたし、
なんか自分から結婚したのー!!って連絡したら
お祝い催促してるように思われたら嫌だな…と思って。
2年も連絡取ってなかったらなおさら…
逆に大学卒業以来7年も音沙汰なかったのに
結婚式の二次会呼んできたツワモノもいるよ。+9
-0
-
82. 匿名 2020/06/30(火) 09:14:24
>>28
男もでしょ よほど狭い地元でいつまでも飲み会やってる人以外は。+6
-0
-
83. 匿名 2020/06/30(火) 09:14:40
>>1
学生の時に仲良かった友達と遊んだときに仕事で悩んでるって言ってて二年後くらいに私も仕事落ち着いた頃に連絡したら結婚していて子供も出産してました笑
そのあとはちょくちょく連絡取ったり遊びに行ったりしたからあんまり気に病みすぎない方がいい気がします+14
-1
-
84. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:22
>>2
仕事して忙しかったり、結婚して子どもいたり
遠くに住んでたりしたら
2年くらい会わないことあるでしょ
里帰りだってそのくらいできないことたまにあるし+110
-1
-
85. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:50
今度お友達に会う時お祝い持ってかなきゃじゃない?+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/30(火) 09:16:22
>>1
自分からは身近な人にしか言わなかった。「結婚しました」のためにわざわざ連絡するのは気が引けたため。
次に別件で連絡先とった際や、会った時に直接報告すればいいかなーと。
ご友人も悪気はないはず!でもアイコンで匂わせているのは「結婚したの?おめでとう」くらいは言ってほしいタイプなんだと思う。+24
-3
-
87. 匿名 2020/06/30(火) 09:16:27
私の結婚なんか誰も興味無いだろと思ってしなかった。
そしたらありえないって友達に怒られた…+7
-0
-
88. 匿名 2020/06/30(火) 09:16:37
友達もそんな感じだったよ。
私が結婚後旦那の転勤で遠方に引っ越して、
その後すぐ子どもが産まれて
ちょっと産後鬱っぽくなっちゃって
2年くらい連絡取れてなかった。
もちろん会えてない。
久々に連絡しようかな?と思ったら
LINEのアイコンがウェディングドレス姿になってて
おお!と思って連絡してご祝儀も送ったよ。
友達曰く、式は家族だけでしたし、
お祝いとか気遣わせたら悪いし
ちょっと気恥ずかしくてって言ってた。
今はみんなSNSで大々的にアピールするけど
そういうのが苦手な子もいるよ。+11
-0
-
89. 匿名 2020/06/30(火) 09:17:36
結婚報告ってするほうも気を使う。普段まめに交流あるならまだしも、そこまで交流ない人にわざわざいうと相手にお祝いせかすことになるんじゃないか、など。
そんなに気にすることないと思うけどな+7
-0
-
90. 匿名 2020/06/30(火) 09:18:04
わたし去年結婚したけど友達に結婚報告してない。まあ友達ほとんどいないけど、、
別に普段全然連絡とらないし会うこともないからいいかなと思って。結婚式も家族だけだったし。+16
-0
-
91. 匿名 2020/06/30(火) 09:18:55
逆に、二年も会ってないのにいきなり結婚報告の連絡したら、お祝いねだるみたいで失礼かなって遠慮したのかもよー。会ってなくても連絡だけは取り合ってたのかしら?+6
-0
-
92. 匿名 2020/06/30(火) 09:19:05
>>8
これだと思う
わざわざ報告するより、LINEのアイコンにして察してもらう方が気楽と言うかさ+56
-0
-
93. 匿名 2020/06/30(火) 09:19:17
>>86
アイコンそれにしだけで匂わせといわれるのも大変な時代だな+9
-0
-
94. 匿名 2020/06/30(火) 09:20:48
白無垢新婦の折り紙の写真に変わってた。
器用だなぁって思って一拍置いてから……ん?ってなったw
結婚したの?と聞いたらそうなの!と言うので呼んでよねーと言ったら実は新興宗教上の都合で家族式だったのだとか。周りには親の宗教黙ってるから言い出しにくくて…と。
即お祝い送ったよ。+5
-0
-
95. 匿名 2020/06/30(火) 09:20:48
>>2
大学や就職で地元にいなかったら4年会えないとか普通にあるよ。ラインとかこまめには取ってるけど。社会人になったらラインも近況報告だけになってくるし。+78
-0
-
96. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:36
言ったらお祝い催促するようで言いたくなかったんじゃないかな?二年も連絡とってないならなおさら。
私がそうでした。+5
-0
-
97. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:42
主です。
トピ採用されてびっくりしました。皆さんコメントありがとうございます。複雑な心境を誰かに聞いて欲しくなってしまってつい書いてしまいました。会わなくなるまで連絡はたまにとっていました。私は20代後半独身です。今思えば自分の事だけ考えてしまっていたのかもしれません。コロナの事もあるし、どこまで報告するかはもし自分がそうなったら悩むし、報告だけだと私がお祝いを渡さなくちゃいけないと思うから気を遣っていたのかも。生活の環境が変われば人間関係も変わりますよね。今会っている友達が今の友達って自分でも理解してるのですが、会えなくても私にとって大切な事に変わりないし、昨日会ったかのようにお喋り出来たらなあとつい思ってしまうのです。そんな子どもな私が余計な事してしまったかなと思ってしまったけど、やっぱりお祝いしたくて連絡したので、ランチは良いお店を探して楽しくお祝いして来たいと思います。使い方が慣れてなくてすみません。皆さん冷静なコメント、暖かいコメントありがとうございました。今日は雨が強いので気をつけてくださいね。+40
-0
-
98. 匿名 2020/06/30(火) 09:28:41
そんな頻繁に連絡取っていたわけでもないのに、わざわざ報告するのは気が引けたんじゃないですかね?自慢しているように思われたくなかったとか。+5
-0
-
99. 匿名 2020/06/30(火) 09:29:31
結婚した頃はまだ今より頻繁に連絡とってたから一応報告したけど、それから約3年殆ど音信不通だったから妊娠報告はしてない
3年越しに突然「妊娠しました^^(主の場合は結婚ね)」って連絡しづらくない?+8
-1
-
100. 匿名 2020/06/30(火) 09:30:13
このご時世だし大っぴらにしてないのかもね。
事情が有って入籍だけしたから、家族以外には言ってない人もいらっしゃると思うよ。
お祝いの気持ちで楽しくランチしてきてね😊+7
-0
-
101. 匿名 2020/06/30(火) 09:30:32
2年も会ってなくて急に連絡したらお祝い目当てだと思われると感じたんじゃない?+8
-0
-
102. 匿名 2020/06/30(火) 09:32:38
連絡あったらあったで、
2年も会ってなかったのに結婚マウンティングの時だけ連絡してくる友人をどう思いますか?
とかトピ立てそう+11
-2
-
103. 匿名 2020/06/30(火) 09:33:40
>>8
自分も言わないだろうな
たかりや御祝儀目当てと思われたら嫌だし+32
-0
-
104. 匿名 2020/06/30(火) 09:34:19
>>97
ちょっと!涙
主さん、なんて良い子!おばちゃん朝からウルウルしてます。
主さんのその温かい様子からお友達も連絡もらえて本当に嬉しかったと思います。
楽しい良い時間を過ごして下さいね。
+25
-0
-
105. 匿名 2020/06/30(火) 09:34:32
年1ぐらいでサークル仲間で集まってたんだけど、その中に婚約破棄になった子がいて、その後自分の結婚報告しずらくてグループLINEでは言わなかったんだよね。そして会った時に式は予定してないけど結婚したよって報告したけど、なんだかその後年1の集まりもなくなってしまった。自分がちゃんと報告しなかったせいなのかな…ってこういう話題見るたび落ち込む。
自分語りすみません。+6
-0
-
106. 匿名 2020/06/30(火) 09:34:40
アイコンで結婚したアピールだと私も思う
連絡するほどでもないけど察してね、と。
そのうち第一子、第二子もアイコンで知ることになる…そういうもの+9
-0
-
107. 匿名 2020/06/30(火) 09:35:17
>>1
会えてなかったけど、電話やLINEしたり年賀状のやり取りとかはするくらいの付き合いはあったの?
それがあるかないかで話も変わるかも。+2
-0
-
108. 匿名 2020/06/30(火) 09:36:52
>>1
面倒臭い女の子+2
-8
-
109. 匿名 2020/06/30(火) 09:40:26
私そんなんばかりだよ!笑
唯一電話で報告してくれたのは後輩一人だけ。
あとは直接知らされたわけじゃないから、こちらからも何も聞かないし画像見てふーんって感じ。
複雑な気持ちになるくらいならわざわざランチ行かなくてもいいんじゃないかな。
結婚なんて正直本人と家の繋がりでしかないんだからこっちが祝って当然ってことではないと思うけど。+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 09:43:05
いちいち結婚しましたって報告すると気をつかわしておめでとうって言ってもらうのもなんだか悪い気がしてひっそりアイコンだけ変えたけどな…+4
-1
-
111. 匿名 2020/06/30(火) 09:45:27
今時分結婚式あげないカップル多いし、二年もあってなければ、それぞれ新しい人間関係構築してるでしょうよ
結婚したって報告したらお祝いねだってるみたいかな…とおもったんじゃないの?友人は+8
-0
-
112. 匿名 2020/06/30(火) 09:46:13
>>1
例えば主がアラサー独身で結婚願望ある人だったら気を使うかも。
あと結婚報告して「お祝いしてください」みたいな雰囲気?になるのもめんどくさいとか。+10
-0
-
113. 匿名 2020/06/30(火) 09:47:32
こういうのがあるから報告の仕方悩む
直接したらしたで、あんまり仲良くないのに結婚報告されて????ってなったみたいに言われてる人いたし。+4
-0
-
114. 匿名 2020/06/30(火) 09:48:28
アイコン変えるって名前のこと?+2
-0
-
115. 匿名 2020/06/30(火) 09:48:50
祝福してくれるか分かんないしww
友達の子が婚カツ中、彼氏募集中とかで必死だったら…なんか言い出せない。。
+6
-0
-
116. 匿名 2020/06/30(火) 09:49:45
>>1
半年に一度くらい主さんから連絡していれば結婚報告もらえるタイミングはあったかもね。+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/30(火) 09:50:09
2年も会ってない場合、わざわざ報告して
お祝いとか気を使わせたらっていうのもあると思うよ。
+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/30(火) 09:50:31
2年会ってなくて逆に主さんなら報告LINEした?連絡も普段から頻繁に取ってたわけではないんだよね?
こういうのっていざ自分が当事者になると意外と悩むし臆病に(今更とか、お祝いねだってるみたいとか)なるよ+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/30(火) 09:51:06
特に友達が独身で婚活中とかだといちいち報告するのもなーとおもってしれっと変えておくな+6
-0
-
120. 匿名 2020/06/30(火) 09:51:16
自分も昔仲良かったけど、今は何年も連絡取り合ってない(連絡先は消してない)人には、結婚の報告は年賀状で済ましたよ。
式にも呼ばないのに、わざわざ連絡するのは気が引けてしまって。
自分も同じようなことがあったし、そういう付き合いになっていくのも仕方がないと思ってる。
お互い今の生活や付き合いを優先するだろうしね。
でも主は、連絡取り合って会うことになったんだからよかったよね。
気持ちよくおめでとうって言えるといいね。
相手も嬉しいと思うよ。+3
-0
-
121. 匿名 2020/06/30(火) 09:52:34
お祝いもらいに来たとも言われかねないから今どき親戚にも報告の仕方は迷う
結婚式しない場合ね+5
-0
-
122. 匿名 2020/06/30(火) 09:53:16
アイコンじゃないけど、フルネームで名字が変わってた事をLINEの名前で知ったのは何気にショックだった+4
-1
-
123. 匿名 2020/06/30(火) 09:54:59
>>97
いや主さんの気持ちわかるよ。
案外会って話してみたらわだかまりがなくなるかもよ~!
+16
-0
-
124. 匿名 2020/06/30(火) 09:56:57
二年もあってなかったら、報告戸惑うよね
しかも30歳間近だと特に
結婚に対する価値観もかなり個々それぞれになってるから、もし婚活で悩んでたりとかしてたら…とか思ったら積極的に結婚報告しずらいわ+5
-0
-
125. 匿名 2020/06/30(火) 09:57:29
>>11
隠したかったらLINEの写真変えないもんね+5
-0
-
126. 匿名 2020/06/30(火) 09:58:07
>>1
友達だと思ってないのかも。知り合いレベルとか。
友達だったら報告するし。
自分が思ってる気持ちと相手は違う事はある。+1
-5
-
127. 匿名 2020/06/30(火) 09:59:56
式はしないし籍だけ入れる高齢カップルですが、これももっと悩ましいですよ。若くてキャピキャピラブラブで報告っていうのも出来ないしまさに何も言わず色々変更。名刺とか。+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/30(火) 10:00:58
色んな連絡ツールがある今の世の中で疎遠になってた友達からLINEで知らされるぐらい普通じゃない?
主はFacebookやTwitterで分散して欲しかったんだろうか+2
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 10:01:51
別に報告するほどのもんじゃないなーと思う+3
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 10:01:56
>>1
>>97
まぁ、あまり深く考えなくてもいいんじゃない?
結婚の報告って範囲ややり方はやっぱり色々考えちゃうし人によって捉え方も違うからね。
主自身が純粋にお祝いしたいならちょっといいランチご馳走しておめでとうときちんと伝えればそれでいいと思うよ。
+14
-0
-
131. 匿名 2020/06/30(火) 10:02:38
年賀状は?一応本当に限られた人とだけのやりとりだからちょうど良いかと。今どき古いかな〜
+3
-0
-
132. 匿名 2020/06/30(火) 10:03:01
主さんが大切な友達だと思ってるなら、その友達に後で知って驚いたことだけ伝えてお返しいらないぐらいのお祝い渡したら?何で教えてくれなかったの?とか言うと雰囲気悪くなるし、これからの関係にも響くだろうし。主さんのモヤモヤは残るけど、それが我慢できる相手なら今後も関係続けたらいいと思うよ。+1
-0
-
133. 匿名 2020/06/30(火) 10:03:05
>>1
記者会見でも開いて欲しかったの?+0
-5
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 10:04:49
私は数ヶ月前に遊ぼうねとか今年は会いに行くねとかLINEしてたのにインスタの出産報告で出産も妊娠していたことも知ったよ
報告のLINEも来ないしこっちから連絡してお祝いすることはないかな+4
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 10:05:43
式挙げない人はそういうの普通だと思う。式に呼ぶなら当然報告の連絡するけど、何にもないのに2年ぶりに急に結婚しましたーなんて言いにくい。
友達が彼氏いないからとかじゃなくても気が引けるよ+8
-0
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 10:09:42
>>71
私もそんな気がする。
しかもコロナだし。
友達もコロナ前に入籍予定だよ〜って教えてくれて、でも結局会えなくていつの間にか入籍完了してたってのはあった。
今時期的に結婚式も身内だけとか多いだろうから、このパターンはそれなりにありそう。+6
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 10:12:57
芸能人じゃないしそんなもんだよね
大々的にお知らせして仲間皆召集し発表みたいな人もたまにいるみたいだけど
落ち着いてランチで一対一で報告あるんだからいいと思う+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:31
>>1
気を使わせないように連絡は遠慮したんだろうな〜わざわざ連絡してランチに誘う主さん優しいなぁ+10
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:36
私も、学生時代は仲が良かったけど、2年以上会っていない友達には結婚の報告しなかったわ
普段連絡とってないのにその時だけ結婚の報告しても、ご祝儀目当てとかマウント取られたとか思われたらと色々考えてしまった…
+5
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 10:17:39
>>70
私も今年結婚するけどこのパターンだわ。
久しく連絡とってないけどすごく仲良かったから報告したい人はいるけど、お祝いをせびってると思われたら嫌だ…
コロナで結婚式は保留だから、結婚式への招待という口実も無いし。+9
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 10:19:38
私も疎遠気味の友達に報告するか迷って出した結論は“報告しなかったことによって迷惑を掛けかねない人には報告する”だった
それは会社の上司や近しい親戚は勿論だけど、友達だったらそれまで月1とか少なくとも半年に1回くらいは定期的に会ってた子とか・・
それ以外の子はもし会う機会があったりしたらその時に言うんで差し支えないのでは+3
-0
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 10:20:01
お祝いねだってるみたいに思われかねないし、主がアラサーだったらマウントとってるって感じられたら嫌だなって。
でも主が連絡してくれたのは嬉しいんじゃないかな、私だったら嬉しいわ。+4
-0
-
143. 匿名 2020/06/30(火) 10:25:01
>>1
SNSで私事ですが〜のご報告する人より良い+6
-0
-
144. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:17
会ってなくても連絡とりあってたなら報告するかもしれないけど2年会ってない連絡もとってない人には報告しないかも
なんで急に結婚の報告って思われそうだし+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/30(火) 10:38:13
とか言って2年ぶりに連絡して結婚の報告したら不満に思ってガルちゃんにトピ立てる友達もいるし〜+5
-0
-
146. 匿名 2020/06/30(火) 10:39:18
>>72
そう思われたくなかったんだろうね
久しぶりの連絡が結婚だと、そう捉えるガル民多いし+4
-0
-
147. 匿名 2020/06/30(火) 10:57:51
2年も疎遠なら、私も報告し難いかなぁ。
LINEのアイコンで近況知るってけっこうあるあるかなって思うけど
これからも付き合い続けるなら素直に「報告してほしかったよ、寂しかった」って言うのはありなんじゃないかなぁ?向こうにも言い分あるだろうし+3
-0
-
148. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:12
>>72
それな!笑ったわ+1
-0
-
149. 匿名 2020/06/30(火) 10:59:10
こういう報告するか微妙な関係の人にはSNSでの一斉報告は便利だね+3
-0
-
150. 匿名 2020/06/30(火) 11:11:19
今まで連絡先交換してても結婚報告なかった友達ってみんな疎遠か疎遠気味の人ばっかだったよ。
本当にお互い仲良いと思ってる友達はすぐ報告くれた!でもしばらく会えてないと子供産まれた報告はなかったり…そんなもんだよね。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/06/30(火) 11:19:13
>>135
そうそう!式に招待しないなら連絡しないよねw
友達が4、5年ぶりくらいにサークルの後輩呼び出して結婚報告して半年後の結婚式の打診してたけどその場で「土曜日は仕事が…」って断られてたw+6
-0
-
152. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:49
でも【ご報告】なんてやったらムカつくんでしょう?
2年も会ってないなら電話もちょっとなぁ
ちょっと前はハガキでお知らせとかもあったけどあれも人によっちゃムカつくんよね?
結局どれもムカつくと( ̄▽ ̄;)+8
-0
-
153. 匿名 2020/06/30(火) 11:25:47
私も昨日報告で迷ってた〜
もうすぐ二人目産まれるけど、よくLINEするいつメンはいいとしてたまーに連絡してサシで会うくらいの友人は、自粛前に気を付けようね〜って連絡したきりだから、わざわざ産まれたよ!ってLINEするのもお祝い催促みたいでなんかなあ…って
SNSも最近下火で友達みんなが見てる訳じゃないし
タイムラインに産まれました!って簡単に書くかな〜+2
-0
-
154. 匿名 2020/06/30(火) 11:30:28
>>39
確かに。騒がれたくない人はアイコンにはしないだろうな+30
-0
-
155. 匿名 2020/06/30(火) 11:31:20
いつまでも昔の仲のよさを引きずるのもうざい
段々と合わなくなることもあるのにいつまでも学生時代のテンションで来られても困る
その時はその時、今は今なのに
小中同じだった友達がまさにそれで、いつまでも考えが幼く鬱陶しくて縁切った+1
-4
-
156. 匿名 2020/06/30(火) 11:33:03
そうそう、結婚をどう捉えてるかは人によって違うよ。
今だったら、生活の延長の結婚って考えでさらっとしてる人多い。+2
-0
-
157. 匿名 2020/06/30(火) 11:45:53
>>1
他の人も書いてるけど、わざわざお祝い催促みたいで申し訳ないから会った時にさらっと報告って人も少なくないと思うよ。私もそうだけど全く他意は無い。
学生時代濃くて普段あまり会えない仲なら、会った時は仕事やら家庭やらのしみったれた話より昔話に花を咲かせたかったりするし。
気になるなら普通に聞いてみていいと思うよ、水臭いじゃん〜みたいな感じで。+10
-0
-
158. 匿名 2020/06/30(火) 11:50:41
自分の結婚・出産の時にはお祝いをいただいたのに、もう10年近く経ってだんだんと疎遠になってしまった友達が結構います。
LINEのアイコンで結婚や出産を知ってお祝いしたい気持ちはあるんだけど、「アイコン赤ちゃんになったね!おめでとう!お祝い送らせて!」って言うのもキモいなと思って結局そのまま…+6
-1
-
159. 匿名 2020/06/30(火) 12:00:02
>>1
2年も会ってないならそんな感じだと思います。
たぶん結婚した子は、もっと頻繁に会っている友達が別にいたと思うし、わざわざ大げさに報告するのも恥ずかしかったのかもしれないし。
とりあえずおめでとうと言ってあげよ+8
-0
-
160. 匿名 2020/06/30(火) 12:14:10
>>3
個人的にはオブラートより薄いと思う。+11
-1
-
161. 匿名 2020/06/30(火) 12:20:13
自分の結婚式に来てくれた友達のLINEのトップ画とホーム画面が結婚式の写真で、結婚したことさえ聞かされてなくてショックだった+4
-0
-
162. 匿名 2020/06/30(火) 12:28:57
そういう謙虚?な友達のほうがいいよ。
私の周りは数年会ってなくて年賀状やりとりもしてない昔の友達からいきなり結婚式の招待が来たり、年賀状でいいのに妊娠してるのも知らなかった友達の出産の報告も生まれてすぐしてくるような友達ばかりだもん。
私は優しいからお祝いくれそうなイメージって昔陰で言われてたのも聞いたことあったし、色々落ち込む。
私の性格上、報告を聞いたからにはお祝いやらないわけにはいかないしっていうのを利用されてる気がする。+6
-0
-
163. 匿名 2020/06/30(火) 12:35:33
2年会ってなかったとの事だから遠慮したんじゃない。前もって報告したらお祝いとか気を使わせても申し訳ないとか。+3
-0
-
164. 匿名 2020/06/30(火) 12:39:05
2年会ってなかったら別にどうでもいい+2
-0
-
165. 匿名 2020/06/30(火) 12:40:07
私は独身(喪女)だから周りが気を遣って、そのような報告を受けることは少ないよ
結婚式の出席も一度しかない
同い年の従姉妹が3人目を産んだのを私だけ知らなかったよʅ(◞‿◟)ʃ+1
-0
-
166. 匿名 2020/06/30(火) 12:52:23
まぁ今度ご飯行くくらい近いのに2年も会ってないなら結婚式の数合わせでもなけりゃ連絡しないかもね
LINEのアイコンで知らしめてるわけだし尚更個別にLINEなんてしないでしょ+0
-0
-
167. 匿名 2020/06/30(火) 12:58:55
>>1
あるある。最近だとSNSの報告も増えてるから久しぶりに会うと「あら?言ってなかったっけ?」見たく言われる。やっぱり大切な友達ならきちんと報告してくれると思う。+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:42
>>1
私は、気をつかわせるのが嫌でLINEのアイコンだけ変えました。連絡来た子だけにしたことは話しました。前に10年以上会ってない子から結婚式招待したいと連絡が来て不快だったので。+10
-0
-
169. 匿名 2020/06/30(火) 13:32:07
>>1
先月結婚したけど、2年会っていない子は連絡しなかったな。
結婚式をするなら招待を機に連絡を取りたいけど、コロナで結婚式もできないし、2年ぶりの連絡が結婚報告ってお祝い催促みたいで申し訳なくて。
+7
-0
-
170. 匿名 2020/06/30(火) 13:38:37
そんなもんだよね
私も仲いいと思ってた友達が第2子産んだの年賀状で知ったときはショックだったよ
確かに私は子供いなくて向こうが一人目産んだときからこちらからは誘いにくくて(子育てのペースがわからない)
もう二年くらい会ってなかったしこっちに気遣ってくれたのかなとか色々考えたけど
仲良かったら何かしら連絡はしてくれるはずだし
やっぱり仲いいと思ってたのはこっちだけだったんだろうね
そんなもんそんなもん…+3
-0
-
171. 匿名 2020/06/30(火) 14:01:32
>>16
私も昔は昔は仲良かった3年程会ってない友達から、
いきなり結婚します💓っていうのろけの電話とラインきて、
なんだよこいつってなったww
適当な理由つけて式はいかなかった。+3
-0
-
172. 匿名 2020/06/30(火) 14:05:18
>>1
その友人は結婚式あげたのかな?
私は式あげなかったんだけど、○年連絡取ってない友人にはわざわざ報告しなかったよ。なんか厚かましいかな?って思ったりして。主の友人もそんな心境かもよ?今の世の中色んな人いるから、わざわざ報告してくれなくていいよ。と思われてもな~。とか無駄に考えた(笑)
数年ぶりに電話かかってきた時に、そう言えば結婚したよ!みたいな感じで報告しました。
え~!何よ!教えてよ~!ランチ行こう!って言ってくれる人なら素直に嬉しいよきっと。+6
-0
-
173. 匿名 2020/06/30(火) 14:19:29
>>46
ひねくれてるねー+1
-6
-
174. 匿名 2020/06/30(火) 14:36:51
>>1
多分、相手も気をつかってだと思うよ。報告したらしたらでお祝いしなきゃとか困らせそうだし。自分はLINEの名字だけ変えたよ。+2
-0
-
175. 匿名 2020/06/30(火) 14:41:48
主さんが優しいから友達も同じように優しい気持ちを持って遠慮してくれてたんじゃないかな、昔話に花を咲かせて楽しいランチになるといいね+1
-0
-
176. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:33
会ってない2年の間に頻繁に連絡取ってたならビックリするけど、連絡自体取ってなかったならそんなもんかなーと思う
疎遠だったのに突然「ご報告」ではお祝い目当てと思われるかなぁ…と気を使ったのかもしれないし+1
-0
-
177. 匿名 2020/06/30(火) 15:49:00
>>80
わかる
お祝いしてって言ってるようで…
次に会ったときにサラッと報告できたらいいかなと私なら思う
主さんには言わなくていいや、ってのは無いと思うよ
+4
-0
-
178. 匿名 2020/06/30(火) 15:52:29
結婚したのがわかるLINEのアイコンって、指輪か式の写真???
それがすごく気になる笑
匂わせみたいだね…+0
-0
-
179. 匿名 2020/06/30(火) 19:18:00
>>178
普通にドレス来た写真とか指輪ならあんまり気にならないかも。デキ婚でマタニティのキーホルダーの写メをアイコンにしてたやつはあちゃって思ったww+2
-0
-
180. 匿名 2020/06/30(火) 19:27:48
>>1
2年も会わずに…主の言い分微妙だなぁ
+0
-1
-
181. 匿名 2020/06/30(火) 21:06:40
年齢によっては報告しにくい時もあるよ。
頭お花畑とか色々言われちゃったりさ
私は結婚報告も本当に親しい間柄の子だけで、出産は生まれてだいぶ経ってからメールでだった。
同時期に結婚して子供まだの子もいたし、いろいろ気を使ったよ+2
-0
-
182. 匿名 2020/06/30(火) 21:31:43
実の妹の結婚を知りました!本人から何の連絡ありません…+1
-0
-
183. 匿名 2020/06/30(火) 21:35:17
>>71
私もそれが怖くて?本当に仲のいい子にしか報告しなかった+0
-0
-
184. 匿名 2020/06/30(火) 22:08:42
>>182
妹さん気を使ってくれたんだね+0
-1
-
185. 匿名 2020/06/30(火) 23:01:28
>>184さん
私が独身と勘違いしてますか?
旦那も子どももいます。
妹は再婚で自分の子供より男を、選んだ人です!+0
-0
-
186. 匿名 2020/06/30(火) 23:52:32
>>1
突然自慢する時だけみんなに連絡してくる子が居たけど、それよりいいんじゃないかな。
+2
-0
-
187. 匿名 2020/07/01(水) 00:54:23
若いと気になるかもしれないけど、34なんで結婚しても全くおかしくない年だから
誰のアイコンがドレスになろうが子供になろうが全く気にしないw
親友なら違うのかもだけど。+0
-0
-
188. 匿名 2020/07/01(水) 01:10:55
私もLINEのアイコンでウエディング姿の写真で知った。
おめでとうと伝えて何回かやりとりしたけど、その1年後くらいに私が結婚報告したら既読スルーで、子どもが産まれた報告も既読スルーされたよ。
嫌われたと思ったから連絡先消した。
+2
-0
-
189. 匿名 2020/07/01(水) 01:17:32
ひっそり結婚した友達の旦那さんが金持ちと知った時の勝ち組感をあっぱれと思ったことはある。
SNSでシェアする風潮ばかりが正でもないし、ひっそりアイコン変えることによって主さんみたいな久しく会ってない友達にもわかるし
主さんみたいな良い子はリアクションしてくれるし。
控えめかつ賢い報告と思う。+2
-0
-
190. 匿名 2020/07/01(水) 03:15:41
>>173
どこがひねくれてるの?www+0
-0
-
191. 匿名 2020/07/01(水) 03:45:24
>>39
さらっと入籍して、LINEの旧姓から新姓への変更はありだよね?
それもダメ・・?+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/01(水) 09:43:34
2年会ってない時点で、
「事前にちゃんと報告する」枠から
「SNSで一斉に周知する」枠になったんだね
前者なら直接会って話すか個別にLINE来るからね・・・+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/02(木) 18:05:17
グループLINEでうんともすんとも言わないくせに結婚関連のアイコンばかりころころ変えるやつ、とりあえずスタンプだけでも送ってくれ、元気そうなのは分かってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する