ガールズちゃんねる

嘘がつけない性格の人

78コメント2020/07/01(水) 05:36

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:43 

    誰かに都合悪い事を聞かれても、正直に答えてしまいます。根掘り葉掘りされても素直に答えてしまい、後々後悔したり…。中には個人情報だって含まれるのに、答えなきゃと焦ってしまい、上手くかわせるようになりたいです。

    +75

    -7

  • 2. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:32 

    嘘がつけない性格の人

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:29 

    だまされやすいタイプかも
    セールストークに気をつけて

    +18

    -8

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:47 

    言い方悪いけど、馬鹿なんだと思う。
    要領が悪い。

    +21

    -36

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:20 

    後々公開するんなら
    嘘がつけないんじゃなくて
    とっさの判断力が鈍いだけだよ

    +48

    -9

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:30 

    前に働いてたパート先の職場のお局に家賃いくら?って聞かれてバカ正直に答えたことあるけど、今考えたらそんなことまで答える必要ぜんぜんなかったから悔しい

    +58

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:51 

    >>1
    個人情報ベラベラはただ口が軽いだけ

    +11

    -13

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 08:28:06 

    私も。
    聞かれたら素直にしゃべりすぎて相手を傷つけることだってある…

    +23

    -3

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 08:28:15 

    嘘つけないなら「言いたくない」って言えばいいんだよ
    言いたくないのに言うなんて自分に嘘ついてるじゃない

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:09 

    >>1
    私、嘘ばかりついちゃうので逆に羨ましいです。

    歳とか変えられない事を、嘘ついちゃいます。
    そして友達がいなくなったので、これからはそういう事は嘘をつかずに生きたいと思います。

    +6

    -14

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:20 

    >>2
    この人は本当だと思う

    +7

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:40 

    「何でそんなこと聞くの?知ってどうするの?」
    「えー、そんなこと聞かないでよ!そういうあなたはどうなの?」とか、質問返しするといいよ。
    嘘をつけないから全部正直に答えるって、それは違うよ。
    嘘をつかなくても、はぐらかしたりして答えずに済ませるようにらしてる人は沢山いるよ。

    +34

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:38 

    私も嘘つけないよー。
    お金ないフリする?とかのトピとか、お金あるのに嘘つくとか私は出来ないなー。
    正直に答えず濁すことはできるけど。
    ママ友の相談とかされても自分はまったく悩んでないこと、例えば子供が宿題しないとか、うちもそうですーなんでいえない。そういうの嘘というか話合わせる人っているけど、相談しやすいけど怖いと思う。

    +4

    -11

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 08:30:51 

    >>10
    信用なさすぎ

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:27 

    >>5
    同感。嘘がつけないって言ってる人は自分が優しい人間とでも言いたいのかもしれないけど、違うよね。瞬時に判断する脳みそが足りないだけ。大人なんだからその都度瞬発的に考えられなきゃ損して終わる。努力がたりない。

    +23

    -28

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:40 

    国会答弁でみんなあさってなこと言ってるからあんな感じでのらりくらり。
    主真面目で素直なんだよ。

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 08:32:59 

    >>1
    嘘をつかないのは美徳だけど、話してはいけないことを黙っていられないというのは、マズイと思います。
    個人情報を人に話すことを、正直とは言いません。開き直ってはいけませんよ。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 08:33:47 

    >>1
    「正直者だよ」待ちだったらそれはちょっと違うかな。
    黙ってられない内容が人の個人情報だって言うし。
    漏らされた方はたまったもんじゃない。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 08:36:17 

    私は話を盛ったりどうでもいいつまんない嘘ばっかついちゃうから嘘つけない性格の人って尊敬するよ。
    でも聞かれて嫌なことは嘘はつかなくてもちょっと濁して答えるのも手だよ。
    「どうだろうね?」「うーん、よくわかんないよね」「私詳しくないから」このあたりのワードを使えばフワっと濁せて逃げられるよ。

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:02 

    >>1
    バカ正直ってやつか

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:03 

    性格って言うより、顔や態度に出やすい。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:14 

    とっさに嘘で返すのって難しいと思う。
    ちょっと聞こえないフリしたり、
    「えー…」とか「んー…」とか相づちだけ返して、
    本当のことを言うべきか否か考えてみるのは?

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:46 

    嘘もつけないし、疑われたときも本当のこと言ってるのに慌ててしまって嘘ついてるみたいになってしまう😭

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 08:38:18 

    >>1
    自分の個人情報なら別にいいけど
    他人の個人情報言わないように気を付けてね。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:07 

    もうなおみの動画触っちゃったよ!邪魔だなー

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:19 

    >>1
    そこまで自分で説明できるほどわかっていて?
    理解し難い

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:27 

    >>13
    嘘ついて話を合わせる必要はないけど共感くらいはできるでしょ。
    相手が悩んでることに対して「うちはそういうことで悩んでない」ってバッサリ言っちゃったらもうそれ以上会話にならないじゃない。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:27 

    >>1
    私は面倒くさいから、適当に相槌打って、んーよくわかんない。で終わらせてる。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:17 

    私も素直に正直に話すよ!
    嘘つくのが苦手。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:38 

    >>5
    これ
    頭の回転が子供なんだと思う
    嘘も方便を使いこなせて社会人

    +7

    -11

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:30 

    嘘がバレるのが怖くて咄嗟の嘘とか言えないビビリです。頭も回らない。
    でも、もうすぐ35だし、場合によっては真顔で嘘つけるくらいの度胸ないと世の中損するばかりだなと思ってます…。なのでたまにちょっと嘘ついたり練習してます。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:50 

    >>15
    純粋なんだよ。15みたいに薄汚れた考え持ってるくらいになればうまくいくだろうから主は見習ったらいいよ。

    +17

    -6

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 08:58:20 

    >>15
    「努力が足りない」
    偉そうに(笑)

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 09:03:28 

    嘘が付けないというか、嘘がすぐにバレてしまうタイプの人間だから馬鹿正直に答えるようにしてる。

    下手に嘘がバレるよりも長期的には信用される。
    馬鹿正直も突き抜ければ武器。

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 09:06:43 

    >>12
    人のことはしつこく詮索するのに、自分のことは言わない人多すぎ。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 09:07:15 

    パンサーの尾形

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 09:11:05 

    >>1
    主ですm(__)m
    返信有り難うございます。
    人の事は言わないですが、自分が聞かれたことに、嘘つく事に罪悪感を抱いてしまいます。
    ただ、住所や職業、家族構成や家族の職業とか色々聞かれやすく、それを言って近所に悪口広められたり泥棒に入られたら…とか色々考えるようになりました。バカ正直に答えてしまう性格を直したいので、相手を不快にさせずに上手くかわせる術が欲しいです。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 09:21:03 

    >>32
    全然褒めてないのが笑えるw

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 09:21:52 

    嘘とはちょっと違うけど
    自分は怖い先輩から口頭のみの雑な引き継ぎ受けて
    その後質問した時には逆ギレされたりしながら
    身に付けた業務を(それでも一切先輩の悪口は言わないできた)
    後輩に引き継ぐ時は、ガル子さんちゃんと教えてくれないって言い触らされるのが嫌で
    1から100まで記載したマニュアル作りながら
    手取り足取り教えている。今入院中なのに。
    正直って言うか変に真面目な自分が嫌になる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 09:23:57 

    言わないでおく事はいくらでも出来るけど、言う場合にどうしても嘘つけない。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:19 

    >>2
    これは、、笑いの神が降臨してますね、、

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 09:28:21 

    >>2
    この写真笑えるw

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 09:28:48 

    >>1
    私も嘘をつかないです。
    他人の情報を聞かれたときは、○○さんに教えて良いか聞いてから伝えます!と言ってます。
    自分のことは結構何を聞かれても話しちゃいます。知られたくない事あんまりないので、、体重は言いたくないけど(笑)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 09:30:41 

    嘘と言うかお世辞みたいの言えない。そんな事ないよ待ちだとわかってても正直にいっちゃう。自分も正直に言って欲しいし。
    個人情報はまずいから第三者の事だけ、言わないように気を付けたらどうか。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 09:36:33 

    >>37
    人のことは言わないんならOK。
    でも自分が辛いなら全部話しちゃ駄目よ~!
    聞く方も浅ましいよね。
    職業聞かれたら会社員とか自営とかおおまかでいいよ。
    家族の職業なんて聞く意味が分からないしざっくり、もしくはよく分からないんですでいいよ。
    根掘り葉掘り聞く人は外でもペラペラ話してるよ。
    主の利益になることは一つもないんだから、聞かれて嬉しいことだけ正直に話せばいいんだよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 09:38:47 

    好きな人には嘘付かないけど嫌いな人には嘘つく、つかない以前に喋らないようにするしお前のことスゲー嫌いって態度に出す
    その方が向こうにも分かりやすいしお互いさっぱりするだろうと思うから
    騙したり、騙されたりとか細々とした作業がすごく面倒くさい

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 09:48:20 

    >>37
    もしなにかのパスワードきかれたら、さすがにしゃべらないよね?💦
    適当にはぐらかとかするよね?
    人の事も話さないよね?

    これを自分にも応用するのだ!自分も他人様と同じく大切に扱ってあげてね!

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 09:55:21 

    >>15
    なら どんな努力をしたらいいか主にアドバイスしてあげなよ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 10:00:54 

    >>35
    そうそれ!
    詮索してくる人ほど自分の情報は聞かれても頑なに言わないという謎w

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 10:07:20 

    私も嘘つけない。というかつけるけど罪悪感でつけない。もっと要領良くなりたい!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:14 

    >>37
    ざっくりとしたジャンルを答えると良いよ。
    「住所どの辺~?」「え、東京だよー。なんで?」
    「どんな仕事してるの?」「事務作業かなー」
    「兄弟居るの?」「姉がいるね。あなたは?」

    なんだろ。ざっくり適当に答えることも必要だよ。嘘は言ってないし。
    細かく聞きたいなんて思っている人はそこまで居ないと思うし
    本当に回答はざっくりで良いと思う。
    深堀してくるようであれば、「え、なんでそんなに知りたいの」って聞いても良いし。

    相手が同じことを聞いてほしいから、質問しているだけかもしれないしね。
    場繋ぎのために。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 10:20:09 

    >>1
    私もです。
    これは言わない方がいいなって分かっててもいざ聞かれるとテンパって本当の事をいっちゃう。
    後々後悔しますよね。なんであの人にあんな事教えてしまったんだろーて。
    最近では答えたくなくて聞かれそうなことは、念入りに頭で予習するようにしています。

    嘘をつかないのはいい事なので、長所であり短所だなーと思うようにしてます。

    勘違いされそうなので自分から言いますが、他人から教えてもらった秘密にしておいてと言われた事は絶対言いません。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 10:20:14 

    バレるような嘘をついて「要領良くて賢い私」と思い込んでいる人より、ずっと賢いと思うよ。あとは信頼できない人に質問されてもごまかす技を身に着けるだけだね。とりあえず質問返しがいいよね

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:20 

    やーーん、内緒よーで終わり。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 10:29:09 

    個人情報的なことを濁すことって別に嘘つくことにはならないと思う
    嘘つけないんじゃなくて、流すとか建前と本音とかそういうスキルを使えてないだけかと
    聞きたがりの人を上手にかわすのもスキル
    嘘をつけない人って自分で言う人は矛盾に気付いてないだけ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 10:31:49 

    >>15
    瞬発的に考えられますからご安心下さい。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:07 

    >>37
    主ですm(__)m度々、返信有り難うございます。はぐらかそうとすると顔に先ず出てしまうので、まずはそこから意識して直していこうと思います。適当に近いこと言えば嘘にならないし、犯罪じゃないんだからそんなに気負わずに、のらりくらりいこうと思います。
    経験を積むことですね!一度返事してしまえば、慣れてしまえばどうってことなくなりますね(笑)有り難うございました。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 10:33:24 

    >>53
    マイナスつけた人はバレるような嘘をついているかな?
    そういう自己主張もしない方がいいよね。

    賢い人間はスルーするんだよ

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 11:21:01 

    >>1

    嘘がつけないんじゃなくて、
    都合のいい所だけ見せるような器量の良さが足りない。
    人はだいたい、都合のいい所だけ見せるんだよ。

    言っても良いラインの線引きは、自分でも分かっているはず。
    話した後に後悔するのではなく、必ず言う事は考えている。
    そこで、どこまで言っても問題ないのか自分で判断したほうが良いよ。
    (考えるより前に反射的に話してしまうのであれば、病院に行ったほうが良いかも)

    ノンタイムで即答しなくったって、死んだりしないから。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 11:30:22 

    >>1
    私も嘘つけない方です。でも最近自分を美化しすぎ、むしろ口軽い&余計な失言が多い=馬鹿なんじゃないかと気がついてきました。だから言ったことに対しては秘密ではない、全責任を取るつもりでいます。他の人から責められても受け入れます。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 11:36:22 

    前の職場でネズミ講?みたいなものが流行った時、同じフロアで私だけ誘われもしなかった。社長からも「わかる、お前には声かけないだろうな」と言われ、微妙な気持ちになった。当事者は懲戒免職になったけど。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 11:54:55 

    「私は嘘がつけない」という人は胡散臭いと思ってる。
    これを言う人って己を守る為の嘘は平気でつく。
    あと嘘の定義がちょっとズレてる。
    他人の秘密を第三者に聞かれた時にペラペラと喋り、その行為を責めると「私嘘つけないから」という。
    機転が効かないただの馬鹿。人を守る為の嘘もつけないようじゃ駄目。
    38年間生きてきたけど自分を守る為の嘘、他人を守る為の嘘、沢山ついてきた。私は嘘つきだよ。でも約束は守る。
    それで良いと思ってる。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 11:56:17 

    >>62
    嘘つけないっていうのが嘘だもんね
    私もそういわれたら信用しないわ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 11:57:13 

    嘘がつけないことを正当化されたときって
    どう反応して良いか分からないよね。
    まるでこちらに非があるかのように言ってくるし。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 12:35:38 

    >>30
    性格悪い

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 12:37:44 

    >>65
    この世に性格良い人なんてのは存在しない

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 12:38:27 

    >>15
    そこまで言わなくても…。
    今までの学校生活や職場などでの人間関係やとりまく環境とかで経験値変わるでしょ。人によっては素直に答えちゃうこともあるよ。とっさのことで焦ることもあるし。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 13:22:42 

    >>37
    嘘をつくことに罪悪感を抱くのは分かるし嘘をつく必要はなく
    曖昧な返事を習得すればいいんだと思う
    スピーカー人間ほど曖昧な返事されたらイラッとしてきつい言葉返ってくるかも
    しれないけどそんなの気にしないでいい

    とにかく曖昧な返事

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 14:54:07 

    あまり頭が良くないんだと思う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 17:18:59 

    はい🙋‍♀️
    正直者なので嘘は苦手です

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 19:33:09 

    私も嘘をつけないので、言いたくないことは流すようにしてますし、出来るだけ突っ込んだ質問はしないように心がけてます。
    そのせいか人の嘘にも気付けないです。
    信じて嘘だと知った時の悲しさときたら、、
    なぜそんなに嘘をつくのか私には分かりません。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 21:18:34 

    従順なんだよ人に対して

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 22:20:49 

    >>71
    内面が悪口だらけなんだよ。
    正直に言ったら、角が立つから嘘をつくしかないのだと思う
    そう言う人にとっては嘘をつくことはただの日常

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 22:35:18 

    某漫画に書いてたけど、嘘がつけないのは馬鹿と小心者なんだって

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 22:51:49 

    嘘はつけても顔に出るから無意味なタイプです。。。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 00:40:08 

    お世辞は言えない!あの人ほんと凄いよねー?と言われても何とも思ってなかったらう、うんそうですねーみたいな棒読みになる。
    本当にそう思ってたら思ってました!ほんとこういう所とか凄い!私にはできない!みたいにベタ褒めしちゃう。 なので自分が他人から自然に褒められたら本当に褒めてくれてると思ってしまうけど、お世辞だから信じないように唱えてる。鵜呑みにしちゃダメだと。

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 01:29:46 

    >>2
    トピ画やめてください。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 05:36:51 

    >>32
    純粋なんじゃなくて思考が浅いんだよ
    大人なら発言するときに考えて言えよ
    嘘をつくことも必要なときはある

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード