ガールズちゃんねる

彼氏からプロポーズされるには

314コメント2020/07/06(月) 16:06

  • 1. 匿名 2020/06/30(火) 08:02:53 

    32歳の主は付き合って八か月の彼氏がいます。仕事落ちつくまで半年待ってと言われているのですが、流石に年齢的に焦りを感じています。
    プロポーズされた方、どんな風に流れを作りましたか?

    +17

    -164

  • 2. 初トピの2を取りし者 2020/06/30(火) 08:03:13  ID:xo99FShDlJ 

    キスをせがむ

    +6

    -75

  • 3. 匿名 2020/06/30(火) 08:04:12 

    結婚ことをどう考えてるのか聞いてみてもいいと思う。

    +111

    -12

  • 4. 匿名 2020/06/30(火) 08:04:34 

    年収10億稼げ

    +6

    -26

  • 5. 匿名 2020/06/30(火) 08:04:42 

    結婚する気はあるか聞くかな
    年齢が年齢だし

    +131

    -10

  • 6. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:15 

    結婚したいなあ…ってつぶやく

    +3

    -40

  • 7. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:26 

    冷たい態度を取る
    あからさまにじゃなくてちょっと熱が覚めた…みたいな程度で。結婚する気あるなら慌てると思うよ

    +11

    -62

  • 8. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:43 

    これから半年待ってって言われてるの?
    結婚の話になって→プロポーズ前提で?
    話ししてプロポーズは半年待ってって言われてるなら待つかなあー。けど、「私は結婚したいから、半年経って何もなかったらお別れも視野に」とは言っておく。そして何気に、誰かいないかなーとアンテナは張っておく。

    +399

    -10

  • 9. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:43 

    自分からプロポーズする!!!!!!

    がんばれー!

    +30

    -28

  • 10. 匿名 2020/06/30(火) 08:05:49 

    授かれw

    +8

    -35

  • 11. 匿名 2020/06/30(火) 08:06:41 

    私と結婚する気はあるってことは言われてたし、親や友人、会社の人達にも私と結婚するつもりと話していたようだけど、具体的にいつ結婚するかはハッキリしてくれなかったので、私の方から20代のうちに結婚したいって言った。

    +126

    -3

  • 12. 匿名 2020/06/30(火) 08:06:53 

    冷静に結婚について聞く。

    結婚する気がないなら次行くよ、って言っていい。

    +197

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/30(火) 08:07:13 

    女は大変だね~

    +5

    -31

  • 14. 匿名 2020/06/30(火) 08:07:55 

    半年待ってと言われるなら半年待つ。

    半年の間に外見を磨いたり貯金増やしてみたり結婚にプラスになる条件を増やしていく。

    半年後プロポーズされたらいいけどしてくれないなら私なら自分からプロポーズするかな。

    それで断られたら別れてもいいし、もう少し付き合ってもいいし。
    その間外見磨きは継続。
    別れても次に繋げるように外見はちゃんとしておきたい。

    +245

    -6

  • 15. 匿名 2020/06/30(火) 08:07:59 

    >>8
    です、続き。
    2。もし、結婚の話をしてないなら、する。
    「結婚したいけどあなたはどう?」って。
    で、半年待ってなら、先ほどのセリフ言うかなあ。
    結婚する気無かったら「私は結婚したいから他探すね」と別れる。本当に主のこと好きなら追いかけてくると思うし追いかけてこなかったらそれまで!

    +60

    -9

  • 16. 匿名 2020/06/30(火) 08:07:59 

    30過ぎて付き合ったから、最初から結婚前提だった。もちろん相性や人間性の見極め期間は必要だけど、結婚したい年頃の女性と付き合うなら、ダラダラ延ばす男はどうかと思う。
    年末までに話し合って、同じような答えしか出ないようなら結婚する気ないのかもね。

    +103

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/30(火) 08:08:02 

    >>1
    半年待って結婚へ進んでいくのか、半年後に結婚について考える始めるのか…後者ならちょっと怖いね。

    +172

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/30(火) 08:08:17 

    理由つけて結婚を先延ばしにする人は結局そのことが解決してもなんだかんだ違う理由つけて先延ばしにしてくることが多いから余程いいところがある人じゃなければ次の恋を探すのもありかもしれない!

    +91

    -6

  • 19. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:02 

    私は同じ状況で、
    結婚する気があるのか、そうじゃないのか教えてほしい。ないなら別れると伝えました。
    焦ってたので、、
    今仕事忙しくても、式は先にしようねとかなら分かるけど婚約は先延ばしにする必要ないわけだし。
    する気がない人と結婚したい自分が一緒にいてもなあと思ったので

    +128

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:11 

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:16 

    >>1
    半年待ちなよ。

    +105

    -5

  • 22. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:40 

    >>1
    自分からプロポーズすれば?
    今どき逆プロポーズなんて普通だよ!

    +86

    -16

  • 23. 匿名 2020/06/30(火) 08:09:54 

    マイナス押してる人がいる!

    +11

    -19

  • 24. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:12 

    半年後、結婚しないなら別れるよ!とズバっと言っておく。

    ただ一回言ったら、そのあと追撃でグチグチは言わない。
    そんな大事な話、相手も忘れるわけないし。

    +140

    -4

  • 25. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:20 

    半年待ってその時にもう一度聞く
    それでまた待って欲しいって言われたら次行ったほうがいい。
    もう時間がないからと相手に伝えて婚活に切り替える
    関係ないけどガルちゃんアプデして返信来たら通知くるようになったね!

    +31

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:25 

    主から見て彼は仕事が忙しいの?

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:30 

    私も知りたい。
    一緒に暮らそうと言われても、結婚しようとは言われない…。

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:30 

    >>1
    半年待て

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2020/06/30(火) 08:10:32 

    >>1
    27の時に3年付き合った3個下の彼に

    24~27は女としての市場価値が最高だと思う
    その時期をあなたと過した
    そして私はあなたと結婚したい
    でもしないなら今すぐ別れて欲しい

    27歳の私のことなら好きになってくれる人たくさん見つけれる自信ある
    でも37歳の私を好きになってくれる人見つける自信が無いから

    そう言ったら28で結婚してくれました

    いま40だけど仲良いですよー

    +62

    -47

  • 30. 匿名 2020/06/30(火) 08:11:29 

    まあこんなご時世だし、半年待てば?
    今プロポーズされてもコロナのドタバタで何も出来ないよ。
    只、半年後にプロポーズされなかった時の準備はしておこう。

    +101

    -4

  • 31. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:00 

    >>2
    ネーム痛すぎ

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:03 

    >>1
    待ってと言われたら待つかな

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:13 

    >>27
    世の中の男の本音
    セッ○スはしたいが責任は負いたくない

    +86

    -4

  • 34. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:35 

    >>1
    待ってって言われてるのにせかすのはよくない

    +74

    -3

  • 35. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:37 

    >>1
    ほっといたら2年放置されそうだったから自分からしたよー

    +8

    -7

  • 36. 匿名 2020/06/30(火) 08:12:39 

    結婚とかその時は考えてなかったけどプロポーズされたよ、別に何か仕向けたわけではない。
    主さんは焦ってるから結婚したいの?そういう理由ならならやめた方がいい。
    そんなに結婚自分から言えばいいと思う、結婚したいって。

    +6

    -9

  • 37. 匿名 2020/06/30(火) 08:13:34 

    あせらなくても

    +9

    -5

  • 38. 匿名 2020/06/30(火) 08:14:05 

    私は付き合って3年目、28歳の時年下旦那と結婚したけど、旦那は若かったからか結婚することについてあまり関心がなかったから、まず私と結婚するメリットとかを力説したよ!笑
    結局半ば洗脳して結婚したけど、旦那の良さは付き合って同棲してるときからわかってたから今はあのときの強引さを感謝されてる!

    +11

    -24

  • 39. 匿名 2020/06/30(火) 08:14:09 

    >>1
    とりあえず半年待てば?
    待てって言われてるのにプロポーズして欲しい素振り見せると男は逃げるよ。
    半年経っても何も無いなら焦る気持ちもわかるけどさ。

    +122

    -5

  • 40. 匿名 2020/06/30(火) 08:15:02 

    その相手がどんな仕事してるのかわからないけど、主が聞いても納得できる理由だったのかな?ふわっとした「落ち着いてから~」みたいな感じなら、決断力ない男だから待たずに次探してみてもいいと思うよ。そういう決断できない男は半年たってもまた何かしら理由つけて先延ばしにするから

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/30(火) 08:15:34 

    私も、彼を半年待ち中!

    半年後までにプロポーズされなかったら、別れるね。と言っておいたよ。

    来月、彼が、二人入居出来る物件に引っ越して、合鍵をくれるらしい。
    プロポーズ期待してるー。

    +85

    -9

  • 42. 匿名 2020/06/30(火) 08:15:42 

    >>1
    半年待ちなよ。

    流れもクソも無いけどね。
    プロポーズされる「待ち」じゃなくて
    そんなにしたいなら、自分からプロポーズすれば?

    +26

    -9

  • 43. 匿名 2020/06/30(火) 08:16:03 

    >>27
    「じゃあ婚約してからか、一層のこと入籍してから一緒に住もう!」て言ってみたら?

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2020/06/30(火) 08:16:04 

    >>1
    プロポーズに夢もっちゃだめだよ
    プロポーズこだわる男ほど中身スカスカのイメージ

    +21

    -11

  • 45. 匿名 2020/06/30(火) 08:18:26 

    >>1
    半年待ってって言われてるのにプロポーズの流れ作ったら、彼氏は迷惑じゃない?駄目になりそうだけど。
    大人しく半年待つか、正直に「年齢的に不安だ」と再度相談するかの二択だと思う。

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2020/06/30(火) 08:19:20 

    >>29
    自分はモテる人だから貴方に執着するつもりない、って態度示たら意外と本気で考えるんだよね男の方も

    +39

    -5

  • 47. 匿名 2020/06/30(火) 08:19:42 

    >>27
    同棲の誘いかな?

    今の人と結婚したいなら、同棲は断った方がいいよ。
    婚約するまで同棲は出来ない!って。

    もしくは、家賃光熱費を彼持ちならするって言ってもいいかも。
    結婚したいほど好きな女性なら出すはず。

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:01 

    >>1
    8カ月ならまだ早いんじゃない?
    付き合う時に結婚前提として付き合ったの?

    +85

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:21 

    >>1
    自分からプロポーズする
    式や子供は後回しにすればいいし仕事が大変なら家庭で生活のサポートするよって言う
    これで渋るならそもそも結婚する気ないと思う

    +4

    -5

  • 50. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:38 

    一人暮らしの私の部屋に居候みたいになって、もう少し広い部屋で同棲しようかって話になったときに私から『結婚する気ある?私ダラダラ同棲したくないんだよね。』って聞いたらめっちゃ驚いてたけど『あるよ』と言ってくれて、そのまま親への挨拶はいつにしようかって話になった。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:39 

    私はあえてそういう空気一切出さなかった。むしろ結婚する気ないのかな?と相手に思わせるほどに。そしたら「私から別れようと言われるかも!これはヤバイ」っていう焦りを感じたらしくプロポーズしたと後に聞かされました。もちろんかなり危険なカケかもしれません。下手すればプロポーズどころか彼への気持ちがもうないと思われかねない。私も結婚はしたかったけど重たい女だと思われたくなくてあえてそっけなくしてました。そもそも私は結婚したいと思ってはいたけど、結婚できるなんて夢のまた夢で結婚できるなんて思ってなかったってことや、当時はまだ20代前半だったのでそこまで自分自身が焦ってなかったというのも大きいですが。

    +10

    -15

  • 52. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:40 

    >>1
    付き合って8か月でそんなにがっつかれても引く
    半年経ってもまだ交際1年ちょいでしょ
    そんくらい待ちなよ

    +101

    -8

  • 53. 匿名 2020/06/30(火) 08:20:52 

    結婚しないなら実家に連れ戻すと父親に言われたので、いいきっかけになった
    結婚して今でも仲良くやってます
    28から付き合って30で結婚した

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:39 

    >>1
    まだ8ヶ月じゃね。。年齢が年齢だから焦る気持ちもわかるけどお互いの事をわかってなさそう。結婚はゴールじゃなくてスタートだからね。

    +73

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/30(火) 08:21:46 

    >>1
    結婚する気があったら、話し合うのはいつでもできる気がするよ。
    結婚時期に仕事の繁閑は関係あるけど。

    20代半ばのときの元彼とは親にも会って結婚する予定でいたけど、元彼がまだ早い、2、3年後がいいと勝手なことを言っていて、私が冷めた態度とりはじめたら慌てて結婚話を進めてきた。嫌になって別れたけど。
    夫とは遠距離で1年経って、私から結婚するのかしないのかこのままずっと遠距離続けるのか、と詰め寄って結婚することになった。
    待ってたらいつまでも結婚しなかったと思う。

    主も言われるがまま待ってなくて、ちゃんと主張した方がいいよ。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:29 

    たったの半年も待てないって何をそんな焦ってるの?
    恋人がいるのにこんなに結婚に焦ってる人も珍しいと思う
    半年待っても付き合って1年2ヶ月なら遅すぎる事も無いしむしろ丁度いいぐらいじゃないかな
    彼と結婚したいんじゃなくて誰でもいいから結婚したいなら次行けば?って思うけど違うなら彼の事信じて待つべきだよ

    +23

    -14

  • 57. 匿名 2020/06/30(火) 08:22:45 

    >>31
    そして安定の2糞

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:25 

    >>1
    どうしてもこの彼氏じゃないと、って訳でなく、結婚したいだなら、「仕事が忙しいなら、半年会わないでおこう。私も婚活したいから。それでも半年後に縁があったらプロポーズして」
    と揺さぶりをかける。

    +1

    -26

  • 59. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:38 

    >>1
    8ヶ月で結婚結婚言われるのは男はキツいでしょ
    でも32歳にとって半年って大きいと思うし、同時に婚活でもしておけば?

    +79

    -5

  • 60. 匿名 2020/06/30(火) 08:24:58 

    >>45
    私もそう思う。
    相手がそう言ってるのに下手に動いたら逆効果だと思うし最悪お別れパターンだと思う。
    というかほんとに結婚する相手とは何もしなくてもトントン拍子に進む気がする。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:00 

    >>2
    お名前が気持ち悪いので通報しておきますね🤗

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:16 

    彼にとって大切な時期なんだよね。
    その半年、うまくいってもいかなくても、あなたが必要だと思ったら結婚に繋がると思う。

    つまらない小細工しないで、彼を信じてあげたらいい。
    半年がリミット。過ぎたら他に行くとか言うと結婚だけしか考えない女だと冷めてしまうと思う。

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:16 

    >>44
    プロポーズにこだわってるのはトピ主の方じゃね?

    結婚したかったら自分からすりゃ良いのよ

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/30(火) 08:25:27 

    仕事の関係で待ってと言われてるなら素直に大人しく待ってた方がいいんじゃない。私も同じ事を言われて待ってたら、昇進の報告と共にプロポーズしてもらってすぐ入籍したよ。
    相手のペースに寄り添えないなら彼にも迷惑かかるしやめたら。

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/30(火) 08:26:47 

    >>58
    私が彼の立場ならそれ言われた時点で別れを告げるな。
    なんか中途半端だし付き合い続ける意味がわからない。

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/30(火) 08:27:47 

    >>1
    婚活で付き合って8ヶ月か、
    恋愛で8ヶ月かで話が変わる。
    半年待てないってことは前者なのかな?だとしたら同情するし次へ行っていいと思う。
    後者なら半年くらい待とう。振りだしに戻るより近道だ。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:26 

    8ヶ月の交際
    同棲なのか週4〜5日なのか週1なのか月1なのか
    会う頻度によってはまだお互いに相手の良いところしかみえてない
    結婚はゴールではない
    幸せな結婚生活を送りたかったらお互いに相手をよく知ってから結婚したほうがいい
    男はこの女性と結婚したいと思ったら逃したくないからプロポーズしてくる

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/30(火) 08:29:45 

    8ヶ月だと結婚を話題にするのはまだ
    早い気もする。余程上手く行ってる所
    じゃないとせっつき過ぎると逃げられそう。

    逆に余裕ある雰囲気を出してカレシを
    焦らせたい気もするけどカレシの性格
    にもよるから難しいよね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/30(火) 08:34:48 

    >>1
    流れを作ることなんて出来るのかな。
    私も付き合って一年でいつのまにかプロポーズされてたし。

    プロポーズってする側の気持ち次第だし、強制したら逆効果かなと思う。
    気になるなら半年後に何かあるのかそれとなく聞いてみてもいいけど、でも後はひたすら待つしかないと思う。

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/30(火) 08:35:04 

    >>58
    めんどくせー女w

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/30(火) 08:35:16 

    流れを作らなくても
    結婚したかったら勝手にプロポーズしてくる

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/30(火) 08:35:53 

    >>68
    逆だと思う。いま32歳で結婚したいならなぜ付き合う時に結婚前提で、とか半年くらいでは結論だしてほしいとか言っておかないんだろう。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/30(火) 08:36:27 

    >>1
    今の時点、プロポーズされるように計算するよりも、じっと半年、彼氏が仕事落ち着くの待ってた方が良くない?素直に自分が応援する気になるなら良いけど、そうじゃないなら別のもっと好きな人に
    この先出会えるような気もする。
    半年後、しっくりしないなら他行った方が良いよ〜

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:16 

    >>58
    でも半年間婚活して相手も自分も結婚したいと思っていざ結婚しようとなって半年後彼氏にプロポーズされたらどうするの?

    彼氏からしたら半年仕事を頑張ってたのかもしれないし自分の気持ちを確かめてたのかもしれないのにプロポーズして、
    あなたより結婚したい人が出来たからあなたとは結婚出来ませんって断られるんだよ。

    なんか理不尽な気がする。

    中途半端な事したらダメだと思う。

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2020/06/30(火) 08:37:21 

    それは仕事落ち着いた半年後からプロポーズするか考えるってこと?そこから考え出してすぐプロポーズってわけにいかないと思うから、結局いつまで待てばいいのかモヤモヤするね。
    私なら他の出会いも探しながら待つかなぁ…だって結婚は落ち着いてからだとしても、プロポーズは早めにしてもいいわけだし。結婚の約束もないのに大事な時期をのんびり待ってられない。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/30(火) 08:38:15 

    >仕事落ちつくまで半年待ってと言われている
    これって主さんが結婚したい(それに近いことを)って言ったってことよね
    プロポーズした答えが半年待ってなんだから待つしかないような…

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/30(火) 08:39:40 

    >>58
    カレシは忙しいから落ち着くまで半年
    待ってと言ってるんじゃない?
    そんな時にそんな自分の事しか考えてない
    事を言われたら冷めるどころか憎まれそう。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/30(火) 08:41:16 

    本当に女の子って受け身なんだね。
    結婚したいんだったら逆プロポーズすれば良い。
    それで保留にしたり、断られたりしたら別れる。
    女の子のプロポーズを断る男はクズ。

    +4

    -14

  • 79. 匿名 2020/06/30(火) 08:41:17 

    >>41
    私も付き合って3年以上同じような状況です。待っている間って不安ですよね。。 結婚するつもりはあるようだから、ないなら別れる!なんて言いたくないし、プロポーズされるといいですね♩

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2020/06/30(火) 08:43:35 

    >>1
    まだ付き合って8ヵ月だし、あまり急かさない方がいい。無理にプロポーズさせても結婚した後に「本当は結婚したくなかった」とか言われるよ。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:03 

    >>29
    27歳のくだりまでははいはいと読めたけど何故そこから37歳になる?

    +8

    -7

  • 82. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:19 

    わたしは逆ですね。
    付き合って半年で結婚して欲しいと言われたけど、仕事が落ち着いてなくて、結婚式やら新居やら考える余裕がなく、一年待って欲しいと言いました。
    そしたは、素直に待っててくれましたよ。
    その間は貯金したり、住みやすそうな土地を探したりしてくれてました。
    結局仕事が落ち着いた半年後に婚約、さらに半年後に結婚しました。
    待っててといったからと言って別れを告げられるられるなんて思ってもなかったです。

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2020/06/30(火) 08:44:32 

    半年後に良い返事もらえるか不安
    ①32歳の今、仕事が落ち着いてないってどんな仕事なの?
    ②仕事が落ち着いてなくても結婚したい意思があるなら、今まずその意思を伝えてくるはず。それを言えないなら半年後も結婚の意思は無いだろうから

    それをまず確認して、待つか待たないかを判断するかな

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:19 

    カレシは仕事が忙しいから半年待ってと
    言ってるのかな?それならその期間は
    結婚の話なんかしないでカレシを支えて
    あげたらいいんじゃない?

    カレシからしても大変な時に自分のこと
    ばっかり考えてるような人はちょっと
    ヤダなって思いそう。

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2020/06/30(火) 08:45:43 

    >>41
    婚約してから同棲じゃなくて恋人として同棲?
    もしも半年後プロポーズされなくて別れるってなるとまた引っ越しするの?

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/30(火) 08:46:39 

    半年待っても今度は今はお金がーとか言い出すよ。その半年は本当に無駄だと思う。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:24 

    仕事が落ち着くまで結婚できないって常用句だけど関係ある?

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/30(火) 08:47:30 

    >>78
    いや、女性からプロポーズされようが結婚する気ない相手なら断るの普通じゃない?
    プロポーズされたからしかたなく結婚するほうがクズじゃん。
    というか私も32だけどもう女の子って歳じゃないでしょ。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/30(火) 08:48:37 

    男は本当に口先だけの出任せを言います。その場を逃れるための適当なことを平気で言います。信じて期待して半年待つのは時間の無駄です。

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/30(火) 08:49:03 

    半年待ってって言われたって事は結婚の事彼に聞いたんだね。
    プロポーズなのか、結婚(入籍)なのかはわからないけど、彼が半年って言った以上半年経つまではないと思うよ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:03 

    プロポーズして半年待つんじゃダメなのかな?
    1年くらい婚約してる人だっているんだし
    親への顔合わせや式場探しは半年後から開始するとして、とりあえず婚約だけなら今すぐ出来ると思う
    今できることを半年後に引き伸ばすのは、単純に結婚する覚悟は出来てないけど、別れたくは無いっていう
    男の自己中でしか無い気がする
    もし、半年後って言われたら「半年間は婚約期間ってことにすれば良くない?」って言う
    返事次第では別れるくらいの覚悟で

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:21 

    >>76
    正論

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/30(火) 08:50:29 

    男から結婚したいと思わせないと結婚してからうまくいかない気がするよ

    +35

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/30(火) 08:51:26 

    半年待ったら何がどう落ち着くのか具体的に何かあるのかな?今取り組んでる仕事が半年後ならひと段落つくとか?
    ただ漠然と半年って言ってるならただ面倒で先延ばしにしてるだけだよね。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/30(火) 08:52:04 

    >>86
    それはあるあるだね。
    優柔不断なタイプにありがち。
    だからもう、その半年がどういう思惑とか算段で計算されてるのかだよね。
    確かなものがなくて言ってるなら、さらにまた半年とか延長されそう。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:30 

    >>80
    「本当は結婚したくなかった」てやつ、ガルちゃんでよく目にするコメントだけど、現実にこういうこと言う男がいるとしたら、責任転嫁も甚だしいクズ男だね。
    結婚したくないならしなきゃいいだけなんだから。

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2020/06/30(火) 08:53:36 

    >>85
    同棲はしないです!
    二人入居出来る物件に彼が一人で住みます。
    婚約したなら、そこに私が引っ越します。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/30(火) 08:54:04 

    >>1
    普段の彼はわからないけど、言った事、約束をちゃんと守る人なら信じてみれば?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:07 

    >>79
    ありがとうございます!
    半年後、うまくいってるといいです。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2020/06/30(火) 08:55:16 

    男って女が想像してる以上に全然真剣に考えてないよ。押し売り営業されて「検討します」って逃げるのと同じ感覚だと思う。微塵も結婚なんて考えてなくてもとりあえずその場を逃れようと黙らせようと◯○まで待ってと言います。

    そんでいざ○○の日が来て彼女にせがまれるとそんなこと言ったっけ。と思い出し次の適当な出任せを言います。

    何度も律儀に信じて待つのはおバカだよ。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/30(火) 08:56:14 

    私も結婚するする言われてたけど
    あと○ヶ月で車の支払いが終わるから…
    ○ヶ月後にはあのお金が戻ってくるから…
    みたいな感じでお金ないから新生活始められないって理由で先延ばしにされてた。
    その程度の貯金もない男と結婚なんてできんわと思い勝手に婚活始めて別れました。

    +40

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:34 

    結婚について話したら、正式に婚約する前に彼の両親に一度会って欲しいと言われた。

    私たち関西、彼の両親は東北に在住。
    いつ行けるんだろ、、。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/30(火) 08:57:48 

    >>1
    素直に自分の気持ちを彼氏に伝えては?
    例えば「半年待ってほしいと言われたけど、年齢的に焦りがあるから、口約束をただ待つ余裕は無い」とか。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/30(火) 08:59:36 

    冬頃から結婚話が出てきて春にはプロポーズするつもりと言われたけど、いざ春が過ぎもう夏になろうとしてるのに気配がないので話題を出してみたら、まだ自分に自信がないからごめんねと言われた
    それならばここで言われているように逆プロポーズしようとしてみたら、それも断られた
    とにかく待ってほしいと言われた

    私このまま待っただけで何も起こらないんじゃないかと不安

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:10 

    >>96
    結婚するきもないくせに
    結婚したいと見せかけてズルズル時間だけとられるみたいな奴も相手いるよね
    そういう奴は好きな人が出来たから別れたいって言ったら結婚しようと言ってくる

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/30(火) 09:00:31 

    半年後に結婚へ向けてあれこれ動き出してくれるってことなのか、半年後に結婚するかしないかの結論を出すってことなのか、そこの違いは大きいけど主の彼氏はどっち?

    「半年経てば仕事が落ち着くから待ってて欲しい。その間、どこの結婚式場で結婚式したいか、どんなデザインの結婚指輪がいいかとか、いろいろ考えててね。」なんて彼が言ってくれてたら、主も前向きな気持ちで半年を待てるのにね。

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:21 

    >>104
    それはもう、あなたが二股しても無罪。

    +55

    -2

  • 108. 匿名 2020/06/30(火) 09:01:24 

    私は別になんもしてないけどプロポーズされたわよふふん、みたいなのウザいわ

    +8

    -6

  • 109. 匿名 2020/06/30(火) 09:02:21 

    >>104
    悪いけどその不安は的中すると思うよ。
    そこまで彼女に言われてるのに行動起こさないのは結婚する気がないんだよ。
    あなたがいくつか知らないけどさっさと別れて次に行ったほうがいいよ。
    はっきり言って時間の無駄。

    +62

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/30(火) 09:03:40 

    32とはいえ付き合って8ヶ月なら素直に待った方がいいよ
    あんまガツガツしてると引かれて結婚どころじゃなくなるから気を付けて
    ただ半年経って何もないなら速攻別れる

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/30(火) 09:04:54 

    >>93
    本当にそう!下手したら結婚してから浮気される。プロポーズを待つとか言わせようと考えるんじゃなくて、自分も仕事や趣味に没頭するとか、料理の腕を上げるとか自分磨きをした方がいい。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/30(火) 09:05:34 

    >>1
    私が彼なら今仕事が忙しくても結婚する気があるなら「半年後に結婚しよう」って言う。
    つまりあと半年見極めたいってことだよね。この半年の間にさらにグイグイ来られるようなら私だったら引いていくかも。
    とりあえず半年我慢だー!

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/30(火) 09:08:33 

    わたしも同棲中の彼が結婚を考えてくれているか不安で勇気出して聞いてみたら2年とか3年待たせる気はないよって初めて言ってくれました。
    聞いてよかったなと心底思います

    +4

    -10

  • 114. 匿名 2020/06/30(火) 09:09:51 

    >>81
    10年後、って意味では?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/30(火) 09:15:22 

    >>102
    コロナめ!!!
    リモート(テレビ電話)じゃダメなのかね。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/30(火) 09:16:06 

    >>87
    常套句?

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/30(火) 09:18:47 

    離したくないと思わせる
    彼に稀少価値が高いと思われる行動をとる

    +14

    -3

  • 118. 匿名 2020/06/30(火) 09:20:56 

    >>1
    男気と可愛げ、どっちも出して行く。
    半年待ってたら、売れちまうよ?!と脅す。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2020/06/30(火) 09:21:51 

    >>117
    世界にたったひとりの私だから~!フー⤴

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/30(火) 09:26:57 

    男にとって結婚は簡単にできることではない。
    妻子を養い幸せにしなければならない。
    簡単に仕事を辞めるのともできない。
    男は、仕事を定年まで続ける覚悟を決めないと結婚に踏み切れない。

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2020/06/30(火) 09:28:02 

    >>104
    冬に「春にプロポーズするつもり」って言ったなら、せめて春になった時に彼氏から「今は結婚を考えられない。ごめん」とか言ってほしいわ。
    なのに、ずっとスルーして、104に言われたら「自信がない」。逆プロポーズも断り「待ってほしい」。

    彼氏は不誠実だね。それに先伸ばしにして、結婚する気は無いと思う。
    でも、そもそも104はそんな不誠実な男性と、本当に結婚したいの?

    +58

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/30(火) 09:33:39 

    >>1
    その感じだと、半年後どうなるかわからないよね。「彼と」結婚したいならとりあえず半年は待つしかないし、クリスマスとか年明けの初詣あたりで何もなかったらそれとなく聞いてみるくらいしかできないと思う。

    あとプロポーズしたくなるとしたら、早い段階でサラっと自分は何歳までに結婚して子供産みたいかっていうビジョンをそれとなく彼に伝えておくことと、重くならないようにする(私は貴方が良ければ結婚したいと思ってるけど、もしその気がないならいつでも自分は婚活する気でいるよというスタンス。明言しなくてもそういう空気を持っておく)ことかな。8か月の間に一度でもそういう話したことあるなら違うけど、したことないなら(彼と結婚したい場合には)今いろいろ言っても逆効果かも。

    どういう話の流れで「半年待って」になったのかわからないけど、彼の言ってる意味って「半年待ってくれたら結婚考える」じゃなくて「とりあえず半年は結婚考えられないし、その先も未定」って事だと思うよ。結婚がしたいならこのまま待つのはオススメしない。またコロナ流行ったりして想像もしてなかった世の中になった時に、何も関係が進まないのって結構辛いから・・

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/30(火) 09:41:00 

    >>17
    半年待って、さあどうしようか?じゃない?
    半年待って結婚ならもう今から動かないと間に合わないよ。
    主が今32で半年待って具体的に動くなら、1年2年はあっという間に過ぎちゃうよ。
    顔合わせ結納挙式etc.無しで入籍のみなら急げば何とかなりそうだけど。

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/30(火) 09:42:30 

    >>121
    その通りだと思う。
    だってこっちから言わなかったらスルーしてそのままうやむやにするつもりだったってことでしょ?
    自分に自信ないからって理由つけるやつはいつまで経っても自信なんかつかない。
    しかもそこで別れるどころかまだ待ってって期限すら決めないでまた待たせるとかありえない。
    そんな不誠実な奴のどこがいいのかさっぱりわからない。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/30(火) 09:42:45 

    結婚式挙げたいなら式の準備に1年。コロナだし時期も見ないといけない。指輪だってオーダーだと3ヶ月掛かったよ。
    子供が欲しいなら式のあとじゃないとなかなか難しいよ。やっぱり産後は体型崩れるし髪のツヤとかどっか行くしアホ毛祭りだし。それに当日はシッターさんなり預けられたとしても当日の朝方まで赤ちゃんに泣かれたら寝れなくて肌のコンディションも保証出来ないし。
    意地悪言ってごめんね、でも彼氏が何も考えてくれてないのならこの意地悪を主さんにしてるんだよ。
    ちゃんと話し合うといいよ。今は同じ時間を過ごしてるけど、別れたらやっぱり女は男よりプラス5年のハンデがあると思う。突然5年進んでるんだよ?
    結婚式の花嫁さんのキラキラした笑顔を見る花婿さんのはにかんだ笑顔とかさ、やっぱ見てて良いものだから、主さんカップルにもそんな笑顔が近い将来ありますように。

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/30(火) 09:43:45 

    >>91
    それいいね。まぁ彼も二つ返事でいいよ!とは言わないかもしれないけど、とりあえず仮婚約って事で半年間様子見期間として過ごす提案をしてもいいよね。半年後本当に決意が固まったら改めてプロポーズしてもらって(主さんがしてもいいけど)、そこから挨拶とかまわりを巻き込んで動き始めればいいと思う。

    まぁ彼が自分自身が結婚する事自体が考えられない故に、今考えたくなくて仕事を理由に半年待ってと逃げてるかもしれないし、そうなると仮に婚約であろうと主さんとそういう方向に進む事自体ためらうかもね・・難しい。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/30(火) 09:44:36 

    結婚相談所や婚活アプリなどの結婚前提の出会いなのか、いわゆる普通の恋愛なのか、彼氏の年齢や仕事の状況にもよるよね。

    このご時世だし本当に結婚考える余裕ない状況かもしれないし。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/30(火) 09:45:28 

    >>1
    付き合って8ヶ月ってまだ相手のことそこまできちんと理解できてなくない?
    価値観が合うのか、好みは合うのか、運転は荒くないか、思いやりがあるか、家事炊事ができるかやる気はあるのか、友達は多いか少ないか、仕事はきちんとできてて信頼されてるのか、マザコンじゃないか、酒癖は悪くないか、女癖は悪くないか
    いろんなとこきちんと観察しておかないと結婚したあと地獄だよ
    同棲してるとかでなければわからないことも多いし、結婚するまでは外ヅラしか見せない男が多いからね

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/30(火) 09:46:51 

    彼氏からプロポーズされるには

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/30(火) 09:47:01 

    待てって意見が沢山あるけど、半年待ったら確実に彼と結婚出来るのなら、主も悩んでないと思うんだけどな。

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/30(火) 09:53:39 

    主です。
    皆さん率直なコメントありがとうございます。
    相手は2歳下で婚活で知り合い、結婚前提で来月には親を紹介します。彼が9月にまったく別の業界転職、地方に移住を控えてるのですが、年内は落ち着かないから自分にはまだ結婚を申し込む資格がないと話しています。遠距離にもなるので、約束された関係に近づけたらという思いでした。

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/30(火) 09:54:10 

    >>130
    それはみんなわかってると思うよ。
    だけど主が「彼と」結婚したいなら待つしかなくない?
    結婚というものがしたいなら結果がどうであれ行動を起こしたらいいと思う。 

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/30(火) 09:56:33 

    早く結婚したーい。
    3年待ってるんだがww

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/30(火) 09:57:32 

    >>131
    婚活で知り合って来月親に会わせるなら婚約したも同然じゃない?
    だって親も彼もそのつもりで会うんでしょ?
    主が不安になるのも彼が結婚を申し込む資格がないって言うのも意味がわからない。 

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/30(火) 09:59:29 

    歴代彼氏の全員からプロポーズされたことある。嘘だって言われそうだけど本当の話
    秘訣?は、彼氏を安心させないこと。これだけ

    「放っておいてもどうせこの子は俺から離れられないだろう」と思う男の人もいます
    「放っておいたらすぐどこかに行っちゃいそうだからしっかり捕まえておかなきゃ!」って気持ちにさせた方がプロポーズ引き出しやすい

    +7

    -11

  • 136. 匿名 2020/06/30(火) 10:01:17 

    ずぼらな女だなと思われてる人は駄目だと思う。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/30(火) 10:05:02 

    >>1
    半年待てよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/30(火) 10:06:46 

    >>131
    それならちょっと待ってあげたらいい転職すぐって安定してない感が自分で不安なんだと思うよ

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/30(火) 10:07:42 

    付き合って8ヶ月で彼女の年齢的に結婚を急かされてもなあ。

    多分彼はもう少しお互いのことを知りたいんだろうな
    男はいつでも結婚できるからのんびり構えてそう

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/30(火) 10:07:45 

    >>1
    え?!すぐ結婚するんじゃなくてもプロポーズは今でもよくない?
    んで、仕事は確実に落ち着くの?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/30(火) 10:08:26 

    >>131
    別業界に転職して地方に移住って、結婚したら主も今の仕事辞めてついて行く事になるよね?
    その点は主も納得してるんだよね?

    まぁこれなら待ってほしいという彼氏の意見もわかる。
    彼氏さん30歳か…
    主さんがあくまでその彼氏との結婚を望むなら、紹介というかもう婚約という形ではっきりして欲しいよね。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/30(火) 10:10:34 

    >>131
    彼氏30歳。全く違う業界へ転職
    そこが引っかかるね。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/30(火) 10:11:26 

    >>134
    両親には挨拶というよりは、ただ会ってみたいと話しているだけなんです。彼にとってまだ見定め期間なんだと思います。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/30(火) 10:12:24 

    >>135
    うちの姉が似たようなタイプだけど、「俺がいなくても平気そうだな。」て思われて、婚期を逃しまくってたよ。

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2020/06/30(火) 10:12:59 

    追ったら逃げる
    逃げたら追われる

    これが摂理

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/06/30(火) 10:13:24 

    今の彼が好きなら半年待つしかない。

    向こうが半年は考えられない、と明言してるのに急かしたら、言語の通じない人とは結婚できない!となると思いますよ。

    その半年を「自分磨きの期間」と考えて行動すれば相手も惚れ直してくれるだろうし、万が一ダメでも次の彼氏を作りやすくもなると思いますよー!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:23 

    >>131
    転職と地方移住がどのタイミングで決まったのか知らないけど、結婚を申し込む資格がないとか思うなら、婚活とかするなや!!て思ってしまった。
    遠距離恋愛になる前に婚約か、入籍して一緒について行けたらいいのにね。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/30(火) 10:15:36 

    >>138
    ありがとうございます。その気持ちも強いので、迷っています。プロポーズするなら自分がしたいとは言ってくれたので待ち続けることなのかも知れません。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/30(火) 10:17:18 

    33独女なので参考にさせて頂きます笑

    私の周りだと、女側の好きなタイミングで結婚した子たちはみんな彼氏にハッキリ期限設けてたよ。〇〇までにプロポーズないなら別れるよ、私は何歳までに結婚したいからね、とか。

    そこまでして結婚したいか?男からしたら窮屈じゃない?そんな事言わなくても、プロポーズしてくれる男がイイ!って正直冷めた目で見てたけど、今反省してる。彼女たちが正解だと。男って、女が思うより深く考えてないよ。

    本当に好きなら半年間待つけど、それ以上は待たないよって宣言しといた方がいいかも。
    主さんにとって良い結果になることを願っています^ ^

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/30(火) 10:17:22 

    >>143
    主さんですか?

    う〜ん何か微妙だね。
    親からしても、32歳の娘と婚活で出会ってもう8か月付き合っていざ挨拶でただ会ってみたかったのスタンスはエッ?ってなるな。
    それで秋から別業種に転職して地方に移住して年内は遠距離なんて聞いたら不安しかないわ。

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2020/06/30(火) 10:18:46 

    >>134
    ただ会ってみたいって…
    まぁ結婚するなら相手の親を知るのも大事だけど、親の立場からしたら32歳の娘が婚活で出会った相手を連れてくるって普通は婚約とかの話になると思うよね。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/30(火) 10:19:43 

    >>1
    半年待ちます
    その間に家事のスキルアップ、外見を磨く、精神を穏やかに保つ、仕事を頑張るなど、自分で出来る自分を高める行動を取る
    焦る気持ちも分かるよ
    ただ待つには半年は長いから何か行動しよう
    半年後の彼の対応で彼の人となりがある程度分かるだろうし、あなたに感化されて彼も結婚に向けて当初の想定よりもっと動くかもしれない
    2人でいい風な流れになるといいね、そんな2人がいいね

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/30(火) 10:20:07 

    彼氏、どのタイミングで転職に動いていたのかな?
    交際始まった時点で主が将来転職する可能性や地方移住を聞いていたなら待つのもアリだけど。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/30(火) 10:22:58 

    >>141
    私自身も移住は迷っていますが、好きなので着いていきたいです。まだ向こうの状況を彼自身が把握できていないので仕方ないと感じています。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/30(火) 10:24:24 

    今は結婚を申し込む資格はないって、尤もらしく聞こえるけど結局今結婚する気はないってだけでしょ?
    この状況で相手の親に紹介されるのに、会ってみたいからって…
    そりゃそうなんだけど言い方がね。

    向こうが見定め期間っぽいと主さんが雰囲気を感じてるなら、ただ待つだけじゃなくすぐ次に動ける準備をしておいた方がいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/30(火) 10:26:16 

    結婚の話をしてからの「半年待ってくれ」なら理由にもよるけど待つかな
    でも「何歳までに結婚したいから、半年経っても結論が出ない時は次に行くね」と宣言する

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/30(火) 10:27:51 

    何か、さりげなくフェードアウトされそう?

    せめて主親の前で、今すぐは無理でも落ち着いたら結婚しますの一言は欲しいよね。

    ただ会って挨拶だけして、僕は9月から転職して地方に住みます遠距離になります結婚は今は申し込む資格はまだないので…なんて言われたら、何しに来たんだ?ってなるよ親からしたら。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/30(火) 10:28:58 

    主さんの追記見て「結婚するかしないか、全ては俺次第。」て感じがしてモヤるな。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/30(火) 10:32:10 

    というか彼が主を見定めてるみたいだけど、主が彼を見定める期間でもあるからね。
    婚活で知り合って8ヶ月も付き合ってるのに今更結婚を申し込む資格がないって意味わからなすぎ。
    それに結婚の意思も固まってないのにただ親に会うってなんか失礼だなって思うけどな。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/30(火) 10:35:12 

    結婚したいと思われる付き合い方をする。
    具体的には、結婚してからできることをお付き合い段階でしない。同棲、手料理作る、旅行、密な連絡、毎週末お泊まりでおうちデートなど。
    彼からすると結婚するとこれらの楽しみを手に入れることができる。結婚のモチベーションになると思います。

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2020/06/30(火) 10:37:14 

    >>142
    もともと会社を経営していましたが、後継者不足にあった数百年続く寺社仏閣関係の跡取りなるため数年間資格の勉強をしてきました。継いだら人並み以上のお給料にはなるという話をしてくれています。

    私自身はその姿を応援してきましたが、お互いがどうなるかわからない状況なので、確かに普通ではないのかもしれません。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/30(火) 10:41:04 

    主が来月自分の親に紹介するんだよね?
    主は彼氏の親に紹介はしてもらってないの?

    ただ会ってみたいとか、今の自分に結婚を申し込む資格はないとか、言い方がズルいというか…
    転職は彼氏の都合なんだし、その気があるなら婚約に近い形を取る言葉があってもいいよね。
    半年だけとキッチリ区切って、そこでまだ何も進まないならもう縋らず次に行こう。

    多分今彼氏を見切るのは主には無理だろうし。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/30(火) 10:43:58 

    >>161
    横。
    神社仏閣の跡取り息子か。主はよく結婚しようと思えたね。
    親戚だけじゃなく檀家や氏子との付き合いも大変だし、「跡取り息子産め!!」攻撃もキツいよ。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:09 

    >>161
    何か、彼氏の方が立場が上っぽくて選ぶ権利があるみたいな感じだね。

    その彼氏だけに絞らずダメならすぐ次に行く位の気持ちでいた方がいいよ。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/30(火) 10:44:41 

    >>161
    数百年続く稼業の跡取りとか地方に移住とか結婚できたとしてもすごい苦労しそうなイメージ。
    主の親にただ会うっていうのはつまり家柄を見たいということなのかな。
    なんかその彼ことごとく失礼な印象だわ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/30(火) 10:45:30 

    >>135 真理ですね。完全に同意します。分かる人は分かる。この価値観を女性は理解しておくと良いと思います。

    +3

    -5

  • 167. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:03 

    >>161
    ん?自分の家を継ぐ訳ではなく、後継者のいない他の寺だか神社の跡を継ぐ予定なの?

    ごめん、もう主はキープで向こうでいい人いたらそっちで結婚決めちゃいそう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/30(火) 10:47:52 

    >>161
    30歳で会社経営とか、女性との出会いに不自由してなさそうなイメージなのに、婚活してたんだ。
    更に神社仏閣の跡取り息子なら、親や親戚が20代のうちからお見合い話を持ってきただろうに。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:18 

    迷うよね
    私は29歳の時に待てなくなって9年付き合った彼と別れたよ
    友達は25歳から付き合ってる彼と同じ状況で待ち続けた
    2人とも32歳で結婚したよ
    私は別な人と、友達はその彼と

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/30(火) 10:48:40 

    >>131
    半年待って、年内は落ち着かない。
    半年後は12月。
    来年かな?
    とはいえ、9月に遠距離か。
    結婚前提とは言ったものの結婚に自信がないのかもね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/30(火) 10:50:10 

    主を見定め、主親もとりあえず移住前に会っておこうか位の熱量なんだ…
    数年前から資格の勉強していたなら、もう最初から転職ありきで婚活していたんだね。
    それで8か月付き合って主を連れて行かない婚約の言葉もないなら、やんわり見切られてるっぽいな…

    ごめんどうしてもネガティブな感想しか出ない。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:13 

    婚活で結婚前提とはいえ、付き合ってやっぱり無しだな、となるのはよくある話だしね。

    この状況や彼氏の言動からして、半年待って何もなければもうその彼氏とはないな。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/30(火) 10:52:42 

    >>27
    私自分から「もういい歳だし同棲するなら結婚だよ」って言ったよ。ホイホイ一緒に住むのだけは違うと思ったから。そしたらプロポーズしてくれた。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/30(火) 10:55:55 

    元々跡継ぎ予定で婚活してたなら、8か月もあればこの人と決めてたらこのタイミングで具体的に話は進むと思うけどな。

    ポジティブに考えたら、移住前に相手の親がどんな人か確認してから結婚するかはっきりさせたいのかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:33 

    >>147
    それ。自信がないとか言うなら、転職後にその地で婚活した方が良かったんじゃね?と思うくらい。
    てかプロポーズしたらすぐ始動しなきゃいけないわけじゃないし、婚活で出会って親に紹介する事も決まってるならさっさとプロポーズして婚約だけはしとけって思う。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/30(火) 10:58:43 

    9月転職はいつから決まってたのかはわからないけど、タイミング的に今だよなぁ。
    結婚に踏み切れない何かがあるのかな?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/30(火) 11:01:11 

    >>176
    他の女性と両天秤にかけて、どっちにしようか決めかねてる?とか邪推してしまった。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/30(火) 11:05:06 

    「仕事落ち着くまで半年待って」って、結婚に踏み切れない理由としては満点だと思ってるけど。
    踏み切れない理由、その目的、期間、全て言ってくれてるよ?
    「今はちょっと…」とか「もう少ししたら…」とか曖昧じゃないし、ちゃんと仕事って理由を言ってるし。
    それで何が不満なの?年齢的に焦ってるのかもしれないけど、自分の都合優先で相手を待つことや思いやることができないなんて、この先が思いやられる。

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2020/06/30(火) 11:05:56 

    数年前から跡継ぎ転職ありきで資格勉強してたなら、移住先で相手見つけたらいいのにその彼。
    都会でいい人いたら連れて行こうと平行して婚活していたのかな?
    残念だけど2人の熱量の差がちょっとね…
    主親への挨拶も単なるポーズに見えるし。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/30(火) 11:06:27 

    他県?で跡継ぎ予定なら
    その地元で婚活しない?
    わざわざ遠いところから女性を連れてくのかね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:23 

    >>143
    あーそれはまだ決めかねてるな。
    彼は親がどんな人かも気にはなるんだろうけど、その年で親に会うならもう結婚するつもりで行かないと親からすれば「何しに来たの?」ってなるし、「結婚を前提にお付き合いさせて頂いてます。ただ自分が新しい業界へ転職したばかりなので、申し訳ないんですが落ち着くまではガル子さんに少し待っていただこうと思ってます。時期としては半年くらいを見込んでいます。またその時に改めてご挨拶に伺わせて頂きたいと思っています」くらいの話が出来ないと、会う意味ないんじゃないかな。
    でも親に会った事で多少意識も変わると思うから、紹介も何もしないまま半年待つよりはいいかもしれない。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/30(火) 11:07:57 

    転職予定だったんならなんで婚活してたんだろうね
    仕事が落ち着かないのなんて分かってたはずだよね
    その彼

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/30(火) 11:08:09 

    結婚って、してから先の人生の方が長いし、わたしが彼なら、多分一番大変なときに支えてくれるわけでもなく、たった半年も待てずわたしの年齢がー!結婚がー!って言ってくるような人とは生きていけない

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/30(火) 11:09:26 

    落ち着いたら結婚、じゃなくて、主との結婚自体をまだ考えていないよね?
    ある意味正直に全部言ってるし、言う通り半年待って何も進まないならもう見切り付けたらいいよ。

    主親はこの状況で挨拶に来られても何の挨拶?って困惑するかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 11:09:58 

    >>131
    彼の親は紹介してもらわないの?1度どんな人か会っておいたほうが良いよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/30(火) 11:10:22 

    >>29
    マイナスすごいけどこういう分かりやすいのもアリだと思う。

    +27

    -3

  • 187. 匿名 2020/06/30(火) 11:11:03 

    とりあえず主親への挨拶の際に彼氏が何と言うかだな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/30(火) 11:15:28 

    >>143
    ご両親に会ってみたいって彼から言ってきたの?それとも話の流れ?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/30(火) 11:15:32 

    神社仏閣の跡継ぎの奥さんなら、どっしり構えた社交的で田舎でも馴染める人じゃないと厳しいと思う。
    主が彼氏の地方移住に仕事辞めてまでついて行って本当に後悔しないかも考えるいい機会だと思えば?

    彼氏にその気があるなら、主親の前ではっきりそう言ってくれるだろうし遠距離になっても努力してくれる筈。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/30(火) 11:16:39 

    >>178
    半年後に仕事が落ち着くなら、婚約くらいしておいても良さそうだけどね。

    「自分の都合優先で相手を待つことや思いやることができないなんて」てあるけど、これは男側も自分の都合優先で、主を待たせることや思いやることが出来てないと思うよ。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2020/06/30(火) 11:17:42 

    >>1
    焦る気持ちはものすごくわかるけど、焦っている様子は一切見せずに独身満喫、幸せそうに楽しくニコニコ生活して半年過ごしてみて。ちゃんと期間を明示してくれてる人だからまだ未来あるよ。もし結婚しちゃったら出来ないことも色々あるから逆に楽しんでね!男の人は結婚したくてジメジメしてる女性より、楽しそうに生きてる女性と結婚したくなるものだよ。

    +1

    -6

  • 192. 匿名 2020/06/30(火) 11:18:01 

    >>184
    それ思った。
    主は彼と結婚するつもりで進めようとしてるけど、彼は主との結婚どころか結婚自体をまだ考えられてない感じ。
    この温度差で親に紹介するのはちょっと危険な気がするけど・・ほんと何の挨拶?って思っちゃう。

    彼氏、8か月も付き合ってきて何してたの?って思うけど、もしかしてコロナの影響での転職なのかな。だとしたらいろいろ考えも変わったかもしれないね。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/30(火) 11:20:31 

    >>126
    でも、仮婚約を彼がためらったとしたら半年待っても無駄ってことだから、半年早く婚活を開始できるね!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/30(火) 11:24:21 

    >>182
    もしかしてコロナの影響での転職なんじゃない?付き合う前から転職考えてたかどうかはわからん。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/30(火) 11:25:37 

    >>192
    横だけど、追記読んだら元々会社経営者で数年前から寺社仏閣の跡継ぎの勉強してたし主も交際当初から応援してたってさ。

    本当2人の温度差が見えちゃってちょっと切ない。
    書かれてないからわからないけど、主は彼氏親には紹介されてないっぽいし。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/30(火) 11:31:01 

    私は22の時に付き合ってた同い年の彼氏に25位で結婚したいけど、どう思ってる?って聞いたら、俺は29か30で結婚したいなぁと思ってる。って返ってきたから、

    29,30でもしリリースされても次探すの大変だから、24になっても結婚する気がなかったら私の時間が勿体無いから別れるね。あと、その間も多分他にいい人いないかなって探しはすると思う。

    って宣言したよ。
    結果的に25でその人と結婚した。
    はっきり言わないと男の人ってのんびりしてるから。

    主さんは32でも彼氏ができる人だからここまで焦ってせっつかなくていいと思うけど、結婚の意思の有無くらいは確認しといたほうがいいと思う。

    +11

    -3

  • 197. 匿名 2020/06/30(火) 11:31:24 

    >>185
    彼の親にも、その後会わせてくれるという話はしてくれています。彼自身がまだ将来に対して不安なこともありますが、少しマイペースなのかもしれません。

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2020/06/30(火) 11:33:08 

    結婚したいならこの彼じゃないと思うけど、主は彼のどこが好きなんだろう

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/30(火) 11:35:11 

    >>170
    自分に厳しいのかもしれませんが、彼はまだ安定するまで自分に自信がないとは話しています。
    私からプロポーズも考えてはいて、そっと見守っているだけではだめなのかもしれないなと思えてきました。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/06/30(火) 11:36:28 

    >>195
    主ですと書いてなかったから見落としてた!ありがとう。

    彼氏は仕事に一直線な感じだね。ずっと勉強してたのなら念願の転職なのだろうし。
    誰か書いてたけど、親に会ってみたいっていうのも家柄を見て判断材料にしたいっていう意図もありそう。
    彼の家が、というか後継ぎ先がそういうのを気にするのかもしれない。ちょっと特殊だね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/30(火) 11:39:05 

    >>167
    両親は寺の家系ですが、外部として継ぐ特殊な形です。
    移住は東京から地方なので、なかなか向こうでは探す気にならないとは話しています。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2020/06/30(火) 11:41:52 

    まだ32!焦るでない!!
    彼にこれでこの話は最後にするけど
    半年待ってと言ってたから半年は何も言わずに
    待つけど、半年後に前に進むつもりがないなら
    私はもう待てないからね。みたいにクギさしといて、半年待つ。
    万が一半年後に別れることになっても主にとって
    かならず必要だった期間。その半年があったことで出会える人もいるから人生てわからないよ。

    +25

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/30(火) 11:43:25 

    >>165
    ありがとうございます。皆さんの意見を伺い、両親に会うのもどういうスタンスなのか、ちゃんと確認したほうが良さそうだと感じました。近く彼の両親にも会わせたいと話してくれてるので、遊びやキープではないと信じてます。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/30(火) 11:45:43 

    主さんからプロポーズでも全然アリだと思う。
    むしろ、私が支えたる!っていう気概で行った方がその彼には合ってる気がするなぁ。
    というか主さんがあまりにも弱気というか立場が弱い気がするんだけど、もっと強気に出ていいのだよ。

    あなたの事ずっと見てきたし半年待って欲しいのも分かったけど、それとは別にそもそも私との結婚自体決めかねてるよね?半年待ったら結婚に向けて動くというのなら待つ。でも先の事はわからないのなら他を探す。結婚を決めかねている状況で親に会われても困らせるだけだから、心が決まってないなら会わなくていい。くらい言っていいと思う。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2020/06/30(火) 11:51:29 

    >>199
    安定ってなんだろう。
    嫁を養える程度まで稼げたら安定なのか、仕事が落ち着いたら安定なのか。
    どちらにしろ1年くらいはかかるんじゃない?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/30(火) 12:03:07 

    >>22
    断られたらずぱっと他行った方がいいですよ。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/30(火) 12:06:26 

    >>204
    私はもっと短く、
    一緒にずっと幸せになりたい、結婚してください、ぐらいがいいと思う。
    男って30文字以上の言葉を聴くともう理解できない生き物だから。。。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/30(火) 12:15:06 

    >>190
    それー。
    普通の恋愛でならばそりゃ待つのもアリだよね。
    でも婚活で知り合ってその言い訳って8ヶ月もあってあり得るのかな?
    今すぐ籍入れろなんて言ってない訳だし。
    主さんは意思表示して欲しいんでしょ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/30(火) 12:17:23 

    「でもこの人と別れて別の人が見つかるか分からないし…」
    で悩んだ結果、思い切って別れて幸せになった人しか見たことない。ウジウジその場所にとどまってる人は、お察しの通りです。少なくとも私の周りは。

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2020/06/30(火) 12:22:01 

    >>201
    地方の神社仏閣の跡取りが東京で嫁探しとか、効率悪いよ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/30(火) 12:27:49 

    流れ的によく分からない彼氏だよね。
    いつから転職の為の資格の勉強とか転職活動したのか不明だけど、同時期辺りで婚活もしてたんでしょ?
    それだけのバイタリティーあるのに急に結婚の時期聞かれたら自信無くすのかね。
    その自信とやらはいつ持てる様になるのか、、期限は無限じゃないからなぁ。
    申し訳ないけど本当に本当に信用出来る人なのかな。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/30(火) 12:30:27 

    私の場合は「プロポーズして!笑」って言ったらしてくれたけど、それは2年付き合って結婚の話も具体的に進み始めた中だったからだと思う。

    主さんの場合だとまだ半年で、しかも「待って」って言われてるなら急かすのは得策じゃないのでは?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/30(火) 12:37:34 

    今の時代にプロポーズ待ちは生き遅れる可能性高そう

    あとこういう話題何回もやってるけど
    答えをみた事ない

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2020/06/30(火) 12:38:56 

    婚活で出会った時から、いずれは地方の神社仏閣の跡取りになるって言われてた?

    会社経営者の肩書きで結婚願望のある女性を釣っておきながら、「実は転職して地方に移住するよ。次の仕事は神社仏閣の跡取りだよ。」て後出しして、尚且つ、婚約もせずに「仕事が落ち着くまで半年は待っててね。」て、遠距離恋愛になっちゃうんだとしたら、不誠実な男だね。
    まあ最初から全部事情を話しちゃったら、東京での婚活は難航しそうだもんね。

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/30(火) 12:51:11 

    ざっと流れ見ても、主は何を言われても彼氏を待ちたいし彼氏から望まれてプロポーズされたいんだよね?

    主親に一応会うし彼氏親にも紹介したいと今のところ言われているなら待つしかないね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/30(火) 12:54:23 

    親に会う=結婚前提とは限らないからね。
    両家顔合わせなり婚約なりしない限り口先だけならなんとでも言えるし。

    多少主から揺さぶりかけてもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/30(火) 12:56:06 

    >>201
    田舎を知らない都会の女性を肩書きで釣ってる風にも見えるな…
    そこまで選べる立場のスペックなのかねその彼氏。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/30(火) 12:56:52 

    >>203
    横。
    ここであれこれ言われても、彼は少しマイペースだから、信じてます、なんてコメント返すなら、その通り信じて待てばいいだけじゃん!
    トピ立てる必要あった?

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/30(火) 13:01:46 

    >>218
    同じこと思った。
    もう答え出てるよね?
    何を言って欲しいんだろう。

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:23 

    交際始める前に、いずれ会社経営者から地方の寺社仏閣の外部跡継ぎで地方移住の話は聞かされてたのかな?
    何年も前から資格勉強してるなら、交際始まってしばらくしてからの後出しならズルいなぁと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:23 

    >>201
    探す気にならないってその彼はなんでいちいち上から目線なのかな。
    なんかだんだん腹が立ってきた。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/30(火) 13:03:53 

    仕事っていろいろ大変だと思うし、半年待ってって言ってるのにうだうだ言われたら冷めるな私だったら。
    信用できる相手だったら待てばいいし、信頼できないならそのまま別れたら?

    結婚のタイミングが大事なのは女だけじゃなくて男もだよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/30(火) 13:04:36 

    >>219
    モヤモヤするものは有るんだけど、彼を逃したら次はないかもって思いも強くて、「大丈夫、彼を信じて待ちなさい。」と、勇気づけて欲しかったのかね?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/30(火) 13:08:09 

    >>221
    この言葉もそうだし、結婚前提で32歳女性と8か月付き合って遠距離になる上でいざ相手の親に会うのにとりあえず会ってみたいって言い方もね…

    まぁいくら言っても主自身が彼氏を逃したくないなら言う通り待つしかないな。
    強気に出られるタイプじゃなさそうだし。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/30(火) 13:10:36 

    私は振られるの覚悟で28になったタイミングで30までには結婚したいからその気がないなら別れてって言ったよ。
    可愛げも何もないけどねw

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:10 

    >>224
    言っちゃ悪いけど結婚するんじゃなくて、結婚してもらうって感じになりそうだね。
    彼は主を下に見てそうだし、いざ結婚したら嫁にもらってやったんだからって態度に出しそう。 

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/30(火) 13:12:28 

    主さん東京生まれの東京育ち?
    結婚となって仕事辞めて地方移住で畑違いの寺社仏閣関係の外部跡継ぎの嫁ってかなりハードル高いし主のリスクがかなり大きいよ。

    主親が彼氏の状況全く知らないなら話聞いたらビックリしない?
    彼氏が余程大事にします僕が守りますの姿勢を出さないといきなり言われたら心配にならないかな?

    とにかく早く結婚しろタイプの親なら別だけど。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/30(火) 13:13:20 

    >>225
    私は潔くていいと思う。
    自分の人生なんだから自分で考えて行動しなきゃね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/30(火) 13:15:36 

    婚活だし、いわゆる恋愛結婚より条件重視とかシビアになるのは仕方ない。
    だからこそダラダラせず期限を決めて女もいかないと。

    地方に移住するのにそこでは嫁探しする気になれないって何様?って気もするけど。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/30(火) 13:17:38 

    >>229
    まさか地元ではかなり評判悪いから結婚相手見つけられないとか?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/30(火) 13:19:00 

    彼氏、今は地方移住やら跡継ぎやらで忙しくてそこまで結婚モードになれないのはまぁわかる。
    ただ、どういうつもりの主親への挨拶なのかはしっかり聞いて何年もダラダラ待てない旨は伝えてもいいと思う。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/30(火) 13:21:31 

    >>1
    仕事が落ち着くまで待ってという男は落ち着いても何かを理由に先延ばしにする。
    主さんが結婚したいほどの女ならプロポーズしてるし先延ばししても明確に伝えてるはず

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/30(火) 13:28:14 

    私も婚活、当時29歳。
    何も言わなくても付き合って1ヶ月でプロポーズされた。
    婚活なのにそんなに待つの不安だよね。

    その前に普通に出会って付き合ってた人は、半年後にプロポーズするか決めるねって言われて、その間にモヤモヤが消えなくて別れた。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/30(火) 13:37:40 

    主です。ありがとうございます。コメント一つ一つ響きました。

    皆さんの意見を伺って、彼の慎重すぎる部分に焦っている自分に気づけました。彼自身も自分は慎重だと話していて、彼の状況も特殊なので、勢いに任せることはよくない気もしています。どんと構えつつ、自分を磨くことに集中したいと思います。
    話し合って親への意思表示は明確にしつつ、自分からのプロポーズも流れに応じて考えてみます。

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2020/06/30(火) 13:44:35 

    >>120
    妻子を養い幸せにしなければならない。

    そんな義務はないよ。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/06/30(火) 14:04:54 

    >>1
    8ヶ月しか付き合ってなくて、自粛無視でも会っていたら別だけど、付き合ってからほとんどがコロナの影響受けてたんじゃないですか?
    彼としてもまだあなたとの付き合い一年も経ってないしお互いのこと結婚する相手として判断するには足りてないのかもしれない、こんな状況で仕事も不安定かもしれない中、結婚迫ったら引くと思います。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2020/06/30(火) 14:08:01 

    私は27歳。彼は29歳。交際1年で、2年目に突入しました。私はもう結婚したいことを何となく伝えてます。最近、誕生日も記念日もあったのですが何も言われませんし、そんなそぶりも感じません。年齢的にもあと1年待つようでしょうか…?周りが結婚ラッシュで、この彼にフラれたらまた1からお付き合い始める気力もありません…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/30(火) 14:10:04 

    >>234
    自分磨きもいいけど、東京から地方へ移住した人のトピとか寺社仏閣関係の奥さんの生活がどういうものかリアルに調べておいた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/30(火) 14:11:15 

    >>1
    主コメント >131

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/30(火) 14:13:08 

    >>237
    何となくではなくハッキリ伝えたら?
    ただ結婚がしたいのか、その彼氏と結婚してやっていく強い気持ちと覚悟があるのか、そこを自分の中で決めてからね。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/30(火) 14:18:23 

    >>131
    別の業種に転職ならきっと環境が変わる不安もあると思います。コロナもあるし。そこに婚活で知り合ったとはいえ付き合って8ヶ月の彼女に状況を話したうえで待ってほしいと言ったのに、結婚アピールされたらいやになるかと…

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2020/06/30(火) 14:27:23 

    >>240
    そうですよね…いつもなんとなく伝えてもはぐらかされるので怖くなってしまってました。私の意思を伝えていこうと思うます!世間では29歳男性が交際1年の彼女にプロポーズは、あまりない例でしょうか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/30(火) 14:33:40 

    >>242
    結婚したいと思ってるなら男性側がぐいぐい来るよ。わかりやすいから。それがないなら思ってないんだろう

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/30(火) 14:48:25 

    >>135
    結婚してからも気に入らなければ簡単に離婚、再婚が出来そうな女性ともとれる
    自分に一途な女性と結婚したいと思ってる男も少なくない

    +5

    -3

  • 245. 匿名 2020/06/30(火) 15:00:22 

    早く結婚したいのって子供がほしいから?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/30(火) 15:02:45 

    >>225
    私は27歳でそのセリフを言おうとしてます。彼からなんと言われましたか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:38 

    結婚結婚!って思ってる間は上手くいかなかったりするよね
    案外もういいや焦るのやめよー好きな事しまくろーって思ったら急に結婚話出始めたりする

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/30(火) 15:03:42 

    >>243
    願望がないか、わたしとは違うと思ってるか…どっちにしろ悲しいです(涙)

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/30(火) 15:20:03 

    結婚についてどう考えてるか聞いた方がいいよ。

    私は20代で子供二人出産終わりたかったから24歳くらいの時に「結婚する気ないなら、私は結婚したいからもう別れて他のいい人探したい」って素直に話したよ。

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2020/06/30(火) 15:33:43 

    主と彼は、今までの8か月の間に結婚した後のお互いの仕事の事とか子供をどうするかとか将来親と同居はあるかとか、そういうビジョンを何も話し合って来なかったのかな?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/30(火) 15:39:21 

    私も30歳の彼氏と付き合ってて、
    8月ごろ結婚の意思があるか聞くと「転職も考えてるから落ち着くまで待って」
    →10月くらいから親や友人に紹介されはじめる
    →11月に転職
    →年末ごろ彼がゼク○ィ持って現れる
    →3月プロポーズ
    →結婚式がコロナで延期(今ここ)
    私が話を持ち掛けてからちょうど半年かかった。
    しんどいけど私は待って良かったと思ってるよ!主さんがんばれ!

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2020/06/30(火) 15:53:43 

    >>50
    聞くならこれくらいサラッとスパッと聞いた方がいいよね。そしてしつこくしない&自分の意思をはっきり決めとくのも大事。逆に遠回しに匂わせたり試したりするような行動をしつこくすると愛想尽かされたりする

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/30(火) 16:12:38 

    8ヶ月しかもほとんどコロナと被ってるのに
    結婚の話題出してもうまく行かなさそう
    あなたは年齢で焦ってても
    相手は年齢で焦ってないだろうし

    +7

    -3

  • 254. 匿名 2020/06/30(火) 16:27:33 

    >>201
    田舎の女性を下に見てない?
    寺関係なら檀家付き合いとかもあるのに、そんなスタンスで地域に馴染めるのかな彼氏は。

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/30(火) 16:40:49 

    真剣に切羽詰まってるって話をした方が私は良いと思うかな。それ言って引いちゃう人ってこっちが無理するから成立する相手じゃない??そんなのと何十年も居るのは無理。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/30(火) 17:08:27 

    >>1
    まだ8ヶ月って事は、結婚を前提で付き合ったのかな?彼氏も半年後にと、貴方に伝えてるなら待ってみたら?半年なんて、あっという間だよ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/30(火) 17:18:57 

    私は6年付き合ってた今の旦那がなかなか踏ん切りがつかなかったみたいだった。「年齢のこともあるし結婚しないなら別れてくれない?」って聞いたらそのまま結婚することになった。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/30(火) 17:35:50 

    8年待てばいい

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2020/06/30(火) 17:38:14 

    えぇ…まだ8ヶ月でしょ?長年付き合ってるなら話わかるけど、32歳まで独身だったのは主のせいで彼には全く責任ないわけだし、そんなに焦ってるなら結婚前提で付き合えばよかったのにとしか思わない。彼は半年ってちゃんと期限提示してくれてるのにそれすらも待てないってちょっと自分勝手すぎるような…

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2020/06/30(火) 17:39:10 

    >>201
    私は彼は結婚する気あると思うよ
    でもトピ主大変になりそうだね
    お金は困らないかもしれないけど、東京から田舎だけでも相当キツイのに寺とは
    頑張ってね

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/30(火) 17:44:39 

    移住先で嫁探す気がないなら、多分主と結婚する気はあると思う。

    ただ東京住みの主が仕事辞めて移住先について行って縁もゆかりもない田舎でお寺の奥さん努めるのはかなりの覚悟がいると思う。

    むしろ冷静に考える時間が出来てラッキーだよ。
    彼氏が主を見定めてるなら主も見定めればいい。
    焦ってこの人を逃したら…と不安に目を瞑らず、挨拶の様子とかを彼親に紹介された時の向こうの親の態度とか冷静に見極めてね。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/30(火) 17:58:44 

    あー·····30歳経営者というモテそうな肩書きの男性がわざわざ婚活しないといけなかったのはそういう事ね
    安定した収入チラつかせたところで地方の寺についてきてくれる都内の女性なんてそうそういないもんね
    結婚はまとまると思うけど、義両親がどんな方かしっかり見ておいた方がいいよ

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/30(火) 18:05:02 

    告白されたタイミングで、「将来のことも見据えたお付き合いがしたい」って言った。
    当時私28、相手32。
    そしたら直後に告白撤回された。
    仕事が忙しいから先のことまでは考えれないって。
    は!?と思ったけど、今となってはズルズルされるより良かったかも。

    +18

    -2

  • 264. 匿名 2020/06/30(火) 18:37:00 

    相手の男が20〜30代前半なら売り手市場。
    逆に女の30代前半は既に買い手市場。

    相手はまだ選べる立場で吟味できるんだから最低二年は必要よ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/30(火) 18:53:14 

    >>1
    結婚の話題が出た流れも知りたいです。
    主から言ったのか。
    彼氏から突然言われたのか。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/30(火) 19:07:48 

    >>265
    主です。彼とは婚活で知り合いました。お互い子供も欲しい話もしていて結婚願望はあるけれど、他のみなさんが話されてるように彼はもう少し先に考えてるのかもしれません。私から半年経って決められないならその先は難しいかも、と話しましたが、お互いちゃんと見極めようと伝えられました。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/30(火) 19:30:58 

    >>266
    返信ありがとうございます。
    子どもの話が出来たりするだけでも羨ましいですよ。
    私も婚活で知り合って半年だけど、結婚どころか子どもが欲しいとかの話もなく悩んでいるので。
    (やんわりそれらしきことは言われるのですが。。)
    あと少しで誕生日なので、そこでも何も具体的なことがなければ聞いてみようと思っています。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/30(火) 19:47:19 

    >>1
    半年後にプロポーズってことだよね?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/30(火) 19:58:25 

    同年代ですが私だったら半年をタイムリミットに決めて待つかな。
    今不必要に騒ぎ立てて振られたら新しい彼氏と1から付き合って半年以上の時間を使ってしまう。
    あと彼氏がマリッジブルー にならないように気をつける。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/30(火) 20:16:40 

    >>22
    30代、交際8ヶ月です
    逆プロポーズ考えているのですが
    私の収入が彼の10分の1でも逆プロポーズしてもいいのでしょうか。。
    養ってください!って言ってるように感じないか心配です。

    +11

    -3

  • 271. 匿名 2020/06/30(火) 20:28:34 

    >>22
    30代、交際8ヶ月です
    逆プロポーズ考えているのですが
    私の収入が彼の10分の1でも逆プロポーズしてもいいのでしょうか。。
    養ってください!って言ってるように感じないか心配です。

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2020/06/30(火) 20:31:16 

    >>104
    それ結婚する気ないやつじゃんw

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/30(火) 20:32:46 

    >>1
    「半年」と具体的な数字を出してくれてるから、ある程度信用できると思う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/30(火) 20:37:43 

    >>266
    そこまで話してて主さんの中の期限も伝えているならもうそこまで待って見極めて決めたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/30(火) 20:59:40 

    >>246
    …わかりました。急ぎます💦って言われましたw
    2ヶ月後記念日だったのでその日にプロポーズしてくれました。
    なんとなくその日かなと予想してたのでわくわくもなくサプライズ感もなかったですけどw
    でも彼の気持ちが確認できてから気持ちにも余裕ができて、嘘のように事が進んでいったので話してよかったですよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/30(火) 21:01:25 

    この人じゃなきゃだめってレベルなら半年待つって結婚の話を出す。
    ただ結婚したいんなら別れずとも半年の間に婚活もする。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/30(火) 21:08:20 

    >>223
    ヨコだけど、なんかそんな感じする。
    話聞く限りそんな事言えないけどね。きけば聞く程、別れてさっさと次にいった方が幸せな気がする。
    でもまあ主には頑張ってもらいたいね、どの道を選んだとしても同性として応援します。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/30(火) 21:27:02 

    >>8

    お別れも視野に、なんてまだるっこいこというより

    今までありがとうございました

    でいいんじゃない?相手がいなくなる事態に直面し、結婚する気持ちがあるならあわててプロポーズを早めるはず
    そこで動かないなら結婚する気はない

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2020/06/30(火) 21:36:48 

    旦那から告白されたとき、私30過ぎてて、旦那は5歳下だったから、好きだったけど、私はもう歳だし子供も欲しいから、結婚する気がないなら付き合えないとはっきり言ってから付き合った。
    夏に付き合い始めて、春にご挨拶に行って、5月に結納、6月に入籍、9月に結婚式、その後妊娠、出産...

    自分でもびっくりするくらい、トントン拍子に進んで、本当に旦那と出会えて良かったと思ってる。あと少しでスイートテン!!!

    言わなきゃ伝わらないけど、言うタイミングとか言い方には、出会ったときから今も気をつけてます。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/30(火) 22:08:06 

    私は結婚前に夫の両親と良く会ってて。
    そうなると周りから結婚の話とか出る様になって、そのまま結婚した感じ。
    プロポーズとか無かったな。

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2020/06/30(火) 22:18:15 

    私も予告プロポーズ されたのにうやむやにされたのでスパッと振りました。
    別れた直後は辛かったけど彼が焦って追いかけてきたらそのみっともない姿を見て一気に冷めました。
    「約束の日の次の週にプロポーズ する予定だった」
    とわけのわからない開き直りされて今思い出しても腹立たしい。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/30(火) 22:44:58 

    >>1
    31歳で結婚したけど。あと1ヶ月で31歳になる時に付き合おうって言われたので結婚もセットじゃなきゃ無理って言ったら、当たり前だろ、結婚もセットだよと言ってくれた。
    独身のまま31歳にはなったけど、その年の夏に入籍した。時間と年齢は待ってくれない。
    相手にその気があれば半年とか言わない気がする。
    半年後に入籍、日取りも決めてならわかるけど。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/30(火) 23:39:44 

    付き合って8ヶ月で半年待ってって言われて待てないのはちょっと精神的にやばくなってないか?
    半年待ってプロポーズされなかったら落ち込みやばそう・・・なんか楽しいことしよ!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/07/01(水) 00:00:03 

    >>271 相手による。私は無職で最初から付き合ってて、結婚したいって自分から言って無職のまま同棲して専業主婦になりプロポーズ向こうから正式にされて結婚した。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2020/07/01(水) 00:05:14 

    >>12
    ガルちゃん「結婚する気がないなら次行くよ」
    彼氏「結婚しても次の男に乗り換えるだろ」

    +0

    -4

  • 286. 匿名 2020/07/01(水) 00:09:06 

    32って仕事も楽しい年頃だけど、地方移住で寺の嫁になるってことは、もともと専業希望なのかな?だと、その歳から新しく専業させてくれそうな相手探すのは難しいから、今の相手に執着するのはわかる

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2020/07/01(水) 00:17:19 

    付き合うまでは女の人に主導権あるのに
    結婚となると、何故か男の人に主導権
    渡りやすいですよね!

    私は、ストレートに今年結婚したいから
    無理なら別の人探すわって言いました。
    タイミング合わないのは、そもそも
    そういう縁でしょ?って突き放したところ
    プロポーズされました。

    主導権握ったほうがいいですよ。

    結局は、惚れたもん負けなので。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/07/01(水) 00:33:30 

    自分とか友達の経験から思う感覚的な事なんだけど、男の人がこちらを試してる様な時がある気がした。
    例えば病気になった時、仕事がうまくいってない時、2人でやろうとしてた事が外的な要因やどちらかの問題でうまく進まなかった時、怒ったり不機嫌になったり向き合わなかった子はみんな結婚に至ってなかった。
    窮地に陥っても笑顔で、解決しようとしたり楽しく過ごして乗り越えようとしたりする姿勢が、将来を描きやすいと評価されるのかなと。
    もちろんそれが出来ない人間の方が多いのは当たり前だと思うけど、結婚前の大事な時くらいは気をつけて取り繕っていた方が良いと思う。その程度の感情を抑える事が耐え難い様なプライドの高い人は結婚向いてないと思う。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2020/07/01(水) 01:10:25 

    自分からいきましょうよ
    30過ぎて待ってて20代に持っていかれる事例山程
    彼の生活の周りに女性が主さんだけなら可能性なくはないかも

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/07/01(水) 01:14:05 

    >>1
    仕事が忙しいから半年待ってと言われた友達が、焦りまくってその半年の間に何度も結婚の話を出して揉めて結局別れてたから、半年後に結婚について考え始めるパターンの「半年待って」だとしても主がその彼と結婚したいと思うなら半年間は何も言わずに待った方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/07/01(水) 01:27:16 

    男はトータル人並みなら何歳でも結婚できるからね
    女側のリミットで結婚を焦ってると男に悟られていいように使われてる友達何人も見てきた。それで報われた子は一人も居なかったし、半年待ってとか今は待ってとかの言葉って信用できないなぁと思うんだけど…
    信頼できそうな彼なら待つのもありだけど、他も探しつつはどう?

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2020/07/01(水) 02:01:18 

    私もアラサーで、8ヶ月付き合った彼に結婚の意思を聞いたところ、今すぐには決められない一年は付き合ってから決めたいと言われました。

    それからはその話題を出さずに過ごしています。

    たまにちゃんと、1年で答え出してねと言った方がいいのでしょうか?

    +3

    -2

  • 293. 匿名 2020/07/01(水) 02:13:05 

    わざわざ男女平等の時代に結婚とか考えてる男性とか少なそう

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/07/01(水) 02:16:31 

    >>22
    こういう話題が出る度に、プロポーズの定義って何だろうって思う。
    私からすると、既に主さんからプロポーズして、でも彼氏さんにOKもらえず、でもキープさせてと言われて受け入れている、という状態。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/07/01(水) 02:19:28 

    大人に待ちたいのに、どうしても彼の前で焦りが出て空回りしてしまいそうになる。
    モヤモヤがとれません。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/07/01(水) 02:22:58 

    2人にしかわかんない世界だから何ともだけど、結婚の意思がある2人なら、今は彼に嫌われることはしないほうが賢明かな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/07/01(水) 02:34:37 

    要は今はキープってことだよね。結婚はチラつかせられているだけの「資格はない」なのね。避妊はしっかりしとこう

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/07/01(水) 07:00:11 

    >>131

    『まだ結婚を申し込む資格ない』

    なぜ婚活した?笑笑笑笑笑笑

    その彼信用できない、私なら

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2020/07/01(水) 07:07:48 

    >>292
    1年後……
    1年8ヶ月付き合ったら何がわかるのかな?
    アラサーのあなたのこと真剣に考えてたら
    そんなに待たせる?
    2.3ヶ月で結婚する人はするし…
    付き合いながら他も探した方がいいと思うよ
    時間は返ってこないんだから

    私もアラサー
    付き合って数ヶ月目で同じ理由で
    はぐらかされて、なんだかんだ理由つけては
    延期の繰り返しで結局4年目突入…
    後悔しかない
    あなたにはこうなってほしくないから
    書き込みしました

    がんばってくださいね!

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2020/07/01(水) 07:27:45 

    稼げるけど誰も継ぎたがらないような地方の寺なんて嫁いできてくれる人も貴重な訳で·····、正直彼氏さんの方がお願いする立場だろうになんで主導権が彼氏にあるんだろうかw
    しかも婚活で知り合って引き伸ばすのって御法度じゃない?と思ったけど、特殊な家業だし義両親に会わせて合格もらえたら結婚みたいな感じなのかもしれない

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/01(水) 10:43:03 

    >>1
    半年待てばいい方に進めるんだから待てばいいよ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/07/01(水) 12:57:21 

    >>299
    コメントありがとうございます。
    1年とは付き合って一年なので正確には後4ヶ月くらいです。
    わかりにくくてすみません。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/07/01(水) 14:19:22 

    結婚を前提に彼に付いて同棲(県外)
    プロポーズは絶対にちゃんとすると同棲前に言ってたんですが、現在私は求職中で、私が就職してから結婚すると同棲前に話し合いもしました。(これはプロポーズではありません)
    理由は無職なのに結婚するのは申し訳ないからです。

    ですが、就職してからプロポーズ→籍を入れるの流れは違う気がします😅8月で31歳だし、婚約指輪もらってすぐ結婚ってなりませんよね?婚約してから籍入れるまでせいぜい半年。指輪を用意をしている気配がない。旅行の誘いもなし。心配になってきた、、。
    ちなみに付き合って4年です。

    自分の考えがおかしいかもしれないのでアドバイスお願いしますm(_ _)m

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2020/07/01(水) 14:33:04 

    >>302

    あと4ヶ月ならどちらに転んでも
    まだ取り返しのつく日数だし様子見でいいと
    思う^_^
    がんばってくださいね!
    ではでは👍

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/07/01(水) 14:46:29 

    >>303

    31歳で4年付き合っててまだ婚約していない…
    彼は真剣に結婚に向けて考えてるとは思えない
    あなたが一番それを感じているのでは?

    求職中であろうと結婚の意思があるなら婚約は
    すると思うよ、付き合いも長いんだから

    8月の誕生日まで様子見てプロポーズ(婚約)が
    なければ、話し合ってそれでも結婚に進まないと
    思ったらほか探すのもいいと思う


    誕生日婚約指輪貰えるといいね^_^

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2020/07/01(水) 14:48:13 

    プロポーズって何だろうね?
    ◯◯になったら結婚しよう、みたいな話の時点でもうプロポーズしてる様なものだし。

    やっぱり、結婚して下さい、の一言を改めて男性から言ってほしい人が多いのかな。

    主さん大丈夫かな?
    彼氏がきちんと主の親御さんにきちんと話してくれるといいけど。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/07/01(水) 15:00:45 

    >>303
    貴女が県外での同棲の為に仕事辞めて彼氏について行ったから貴女が現在休職中という事?
    で、貴女が自分が無職の状態で結婚するのは申し訳ないと思っているから貴女の就職決まってから改めて彼氏はプロポーズするという話だよね?

    それっておかしいかな?
    お互い納得した上で結婚後も共働き前提でしょ?
    それなら彼氏も確実に貴女の就職が決まってから動くつもりじゃないのかな?
    コロナだってこの先どうなるかわからないし、正社員希望なら尚更本腰入れて探さないとこのご時世難しいよ。

    婚約指輪も旅行も彼氏は事前に約束してるのかな?

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2020/07/01(水) 15:33:10 

    >>303
    結婚(籍入れる)は303さんが就職してからって納得してるけど、プロポーズは求職中でもいいんじゃないかってことだよね?

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/07/01(水) 16:25:40 

    >>104
    似たような状況です!不安ですよね、、どうしたらいいかわかんなくなっちゃいますよね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/07/02(木) 12:50:09 

    >>278
    まだるっこしい?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/07/03(金) 17:12:09 

    >>303
    プロポーズされてないのに同棲しちゃったのがまずかったね。一旦同棲は解消して元に居たところで職探しを開始したら?本気で彼に結婚する気があるなら303が退去する前にプロポーズするでしょ、このご時世だし30歳のうちに職探しを開始したほうが良いよ

    ちなみに無職なのに結婚するのは申し訳ないって何で?私も遠方で結婚したけど退職したので結婚した時は無職だったよ。遠くに住む人と結婚する女性にあるあるだと思うけどね。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/07/03(金) 17:55:50 

    >>266
    会うたびにSEXとかしちゃってる?よっぽど主がやりたいとかならいいんだろうけど、婚活で知り合ってるのに「資格はない」・地方で転職だから婚約は無しって随分と都合がいいね

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2020/07/04(土) 23:36:52 

    >>311
    無職で結婚するのが申し訳ない理由は、
    年齢が31歳なのでこのご時世だし就職が決まらなかったら申し訳ないなと思いまして、、、
    ちなみに、私の貯金は1千万あり、彼も貯金あることは知っています。ちなみに生活費は食費以外は彼持ちなのであてにしてないと思います。。

    あと彼は大学時代の友人たち(県外に在住)としょっちゅう旅行してます。まだ学生の気分が抜けなくて(卒業して6年経ちますが)遊んでたいのかな、
    、、

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2020/07/06(月) 16:06:47 

    >>313
    なんかあまり彼氏といろんな詰めた話が出来ていなさそうだね。そこがすべての原因じゃないかな。就職したらすぐ結婚って婚約してる訳でもないなら彼氏は彼氏で楽しくやってもらって就職活動をリモート含めて始めよう。貯金なんてすぐになくなるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード