-
1. 匿名 2020/06/29(月) 00:45:30
芯の強さのある人は素敵だと思います。
私の思う芯の強さとは、
自分の弱さと向き合える強さかなと感じます。
皆さんはどう思いますか?+119
-3
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:08
まずあまりブレない。
+176
-0
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:48
良くも悪くも手越祐也+44
-36
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:56
+48
-5
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:56
柔らかいけど流されない。
人を受け入れる余裕があるけど依存はしないしさせない。+237
-1
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:05
+75
-4
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:06
がるちゃんでマイナス食らっても自分の意見を書く人。+94
-4
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:12
柔軟な人
+37
-2
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:37
自分自身に負けない人+92
-1
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 00:47:47
自分を持っている人+97
-1
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:06
>>3
芯がないから洗脳されたんじゃないの?+36
-5
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:22
>>3
なんか違う+8
-2
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:25
+84
-5
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:31
キャベツみたいな人かな+21
-0
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:39
和して同ぜずな人+55
-0
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 00:49:40
>>15
どういうこと+5
-0
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 00:50:18
ブレない、こびないけど、
結果出すからモテる笑。+14
-1
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 00:50:22
自分に厳しく人には甘く、の人+28
-6
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 00:50:45
>>16
周りと協調するけど同調はしないってことかな+83
-0
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 00:51:29
人生の困難にも負けない人+50
-0
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 00:51:39
>>11
横入りだけど、どこをみて洗脳と感じたの?w良くも悪くも…だから別に手越に洗脳されてるとか思わないけど+15
-3
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 00:52:44
>>19
同調できないと協調できないんじゃない?わかんないけど+3
-13
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 00:53:04
長いものに巻かれない人や自分の頭で考える人+102
-3
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 00:53:15
>>11
何か上手く言ったつもりで言えてない感
+10
-2
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:21
>>3
芯のある人はあんな筋の通らない、訳の分からない話をベラベラ2時間も話しません。+86
-3
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:40
>>22
協調は相手と自分が違う考えを持ってることを互いに尊重して、同じ目的のために力を合わせることだけど
同調は相手の意見に同意する(相手の意見に染まる)ことだから
似てるけど少し違うと思ってるよ。+66
-1
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:45
>>11
芯が強いわけじゃなくていつも遊びたいだけの人に見える
中身何もなさそう
+53
-1
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:48
辛い過去があってもそれを全然感じさせない人+58
-1
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 00:56:32
フィギュアスケーターは芯が強い人が多い印象+29
-2
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 00:57:36
>>29
あんなに回転しても倒れないからね+27
-3
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 00:58:11
みんな、竹になろうよ。+17
-0
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 00:58:40
悪く言えば頑固+17
-12
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 00:59:37
>>25
軽くかいてるだろう文に本気になることないよw貴方は貴方の手越祐也イメージだし、3はそう手越に思ってるだけだし+8
-3
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 01:00:27
>>30
それは物理的に。精神面も。+6
-0
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:40
>>25
ヤリ◎ン芯は通ってますよ。+2
-3
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:49
>>3
あの人は弱いと思う。
弱い犬ほどよく吠えるっていうけど、あの会見はまさにそれだと思った。負けず嫌いなのか知らないけど、プライドが自分の弱さを認められずに、いつも強がっているようにしか見えない。+77
-4
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 01:02:17
>>34
あ~でも確かにあの体幹の強さは心の強さにもつながってるわ+27
-0
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 01:05:32
>>4
おしんってずっとピン子かと思ってた
田中裕子なんだね+16
-7
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 01:05:36
芯が欲しいよ。作ろっと。+23
-0
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:03
マイペースな人+22
-0
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:10
+5
-21
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:23
芯の無い、周りに影響される人が
多いなぁと思います。
芯がしっかりとした、自分のある人と
出会うとかっこよくて、憧れます。+57
-1
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 01:08:18
空気読めないから自分貫けちゃってる人と
空気読めてるけど自分貫いてる人
の見極めが難しい。
無敵感あるのは前者
かっこいいのは後者+50
-0
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 01:11:24
自分で自分の機嫌をとれる人じゃないかな。+34
-0
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 01:14:39
自分の考えをきちんと持っていて
人の考えに流されない人。+39
-0
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 01:14:57
人の意見を聞き入れつつ、さりげなく自分の意見も言える人。+12
-1
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 01:15:09
何事も自分は自分!と外部の要因や影響から自分を切り離して自己否定しない人+26
-0
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 01:19:40
噂話も詮索もしないし、興味もない人+17
-1
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 01:21:51
>>6
これは...この目...
従うしかないな+28
-0
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 01:21:57
+28
-1
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 01:32:03
芯が強いって信念を持っているが故に我慢強いってことかな。
自分の意見を通そうとする人とは違うよね。
イコジとも違うし。+26
-0
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 01:33:26
>>41
普段ブスなのにこれだけ奇跡の一枚+1
-2
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 01:34:21
黙々と頑張る人+31
-0
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 01:37:35
>>41
ギャンギャン騒ぎ立てる人。
芯が強いのとは真逆のイメージ。+15
-0
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:40
インスタとかやって「私ってこんな人〜」とか発信しないでコツコツ積み上げている人。+21
-0
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 01:43:19
>>1
一歩間違うと鬱になるんだけど、それも乗り越えられての芯が強いって意味かな?
本当に長年、自分の弱さと格闘してるけど、もらい事故みたいな事にはまだまだうまく対応出来ないやぁ。ブレずに過ごせる(過ごす)のが1番メンタル強いよね。+26
-0
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 01:44:38
>>50
この人は成長してないだけ。+9
-0
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:11
まゆちゃんは芯も強い気がするよ
気も強いけど
上手くはまれば凄く世の中の役に立つ人になりそう+4
-1
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 01:52:34
前田敦子さんの場合、芯の強さが今悪い方向に行ってしまってて、まあだから芸能界で成功した訳だよな。+4
-0
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 01:53:17
自分らしく生きている人かな
人生を楽しんでいる人+23
-1
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 01:56:52
現在、毎日食を楽しみペットを慈しみ、そして孤独との闘いと語る母は強いと思っています。
長生きしてね
+18
-0
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 01:58:09
芯があるって難しいよね。
他を受け入れる柔軟性があり、物事よく見定める力が備わってないと ただの頑固な人、自己中な人になってしまう可能性もある。
人を不愉快にさせずに自分のスタイルを貫ける人が芯があるって感じする。叶姉妹?(笑)アンチが居て当然だけど、それさえも受け入れてスタイル貫けるのは凄いと思うよ。一歩間違えれば すぐ変わり者扱いされるから、芯を通すって意外と難しいと思う。+28
-0
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 01:58:14
>>61
なんか違うなー。+4
-2
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 02:03:24
>>23
なんか分かる。
それを嫌うお局様や会社もあるから、そこさえも理解した上で嫌味なく行動できる人。可愛く言えば愛嬌あるし、ちょっと嫌味な言い方すると したたか。
頭がよくなきゃ出来ないし、我慢強くなきゃ出来ないよね。自分の立場を把握した上でやってる人はすごいなーって思う。それをごく自然に。+9
-1
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 02:11:30
我(が)を張る、我が強い、とも違うよね。
芯が強い人の芯って竹のようにしなやかに曲がる芯って気がする。
しなやかに曲がって折れにくい。+26
-0
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 02:13:35
芯の強さかぁ。
今の私に足りないものかもしれない。
良い言葉を思い出させてくれてありがとう。+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 02:24:18
私は芯が強い自覚があって、それに合わないことを強制されるとすごいストレスを感じてしまう。
そして、人に自分の考え方に踏み込まれるのが嫌いで、でも周りにも強制はしない。
(意見求められることが結構あるので、その時は話すけど…)
周りからはブレないところや芯の強さが長所だと言われるけど、大人になればなるほど、苦しくなることも増えた。+25
-3
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 02:24:50
有言実行 ぶれない 過去を振り返らない+7
-2
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 02:26:55
表情にはほとんど出ない人が多いよね。動揺すら、まずは己の中で昇華してから発言できるような、腹の座った女性って憧れる。+24
-0
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 02:35:48
>>1
芯の強さがある人はすごいと思うけど、そこに誠実さや優しさがある人じゃないと尊敬できない。+33
-1
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 02:36:43
有言実行よりは不言実行の人ってイメージ。+13
-0
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 02:43:25
自分を良く見せようと飾ったり語ったりする人は芯が弱い人だと思う。
他人からの評価を基準とする人は弱い人。+14
-2
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 02:46:27
>>72
それも違う気がします!!+2
-4
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 02:50:19
芯の強い人って、総じておしゃべりじゃないと思う。
内に秘める青い炎が燃えてそう。
逆におしゃべりな人って芯は強くない気がする。+49
-0
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 02:53:19
>>1
ホワホワしているけれど芯の強さがブレないと決まって言われる
毒家族がみんな精神病んでてまとな私が精神病扱いされ、絶対に私だけはマトモに生きてやると思って生きてきたからかもしれない
子供の頃から個性的なので個性を大事にするようになった
芯がある人って揺るがない信念を持っている人の事なのかなぁ+22
-0
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 03:11:01
>>60
とても素敵なことだけど芯のあるなしとはまた別な気がする+7
-0
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 03:14:44
>>41
弱い犬ほど吠える の典型かと。+11
-0
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 03:15:19
最近芯がブレッブレでした。
このトピ読んで気づかせてもらえた。
ありがとう。+19
-0
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 03:23:15
芯が強いとワガママをはき違えてる人が一定数居るよね。+13
-0
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 03:31:29
>>22
「和して動ぜず」という言葉は
広く言えば一般常識なので、
ググるなどしてこの機会に
マスターしてくださいね+20
-1
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 03:37:37
自分を信じてる人
私は失敗体験多くて自分の事が信用出来ないから一生芯は持てないと思ってる+11
-0
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 04:06:41
>>81
いろいろな経験が自分に自信をつけてくれるのかもよ。
少しずつね。+11
-1
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 04:33:52
人に弱みを見せない人かな?人前で泣かない、媚びたりしない。+2
-0
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 04:46:33
頑固と紙一重+9
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 05:41:40
>>13
これはこういうところで出してよい写真なのか…+36
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 05:42:53
押し付けがましくないけど、自分の考えはハッキリしてる人。
おおざっぱに言えば、宗教(無宗教にも理解がある)、食物事情(ベジタリアンとか)、仕事への価値観、趣味嗜好への価値観、人生に置いての優先順位~その他もろもろ。
人は人。自分は自分。と分かってて 人を傷付けない人。+8
-1
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 05:53:31
苦労をしてそれを乗り越えてきた人
政治家なんかは、たとえば安倍総理とか
いかに坊っちゃん育ちでも総理大臣として
苦労したのでツラ構えが変わってきた
大企業の社長なんかも、
もともと強い人がなれるんだけど、
なってからの苦労でさらに強くなる+3
-6
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 06:08:52
>>67
芯が強い、自分を持ってるって私も言われる方です、気持ち分かります。
度が過ぎると、悪い言い方で「頑固」になる面も持ち合わせてるから、そうならないように常に意識している…分ストレスです。
頑固にならないように→人の話は最後まで聴く、きちんと話を理解した上で、聴いていたことを理解していることプラス相手の立場になった上で言葉を返そうと思っているので、、常にストレスです。+14
-1
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 06:12:42
おすん+0
-1
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 06:43:02
>>11
誰に?+2
-3
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 06:53:08
宗教にハマってる人って
宗教の教えが芯になってるから
一見ブレない自信満々に見えるんだけど
芯自体が自分自身にないから凄く気持ち悪い。
義母が洗脳されてて自分の頭で考えてないから
宗教側の人間の言いなりで
日帰りで新幹線に乗って勧誘しに来たり
家族の個人情報勝手に某政党に渡したり
(公明じゃないよ!)
気持ち悪くて仕方ないよ。+11
-1
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 07:17:23
良い意味で強情な人。+3
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 07:21:45
>>36
弱い人ほどプライドが高く、自分を大きく見せることで弱い自分を守っているらしいですよ。+16
-0
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 07:28:00
>>23
芯が強いとパワハラされたり
することもある。
いつも自分に負けてるいじめする
弱い人間のサンドバッグにされる。
弱い人間は芯の強い人間が
目障りなんだろうな。
皆さんも言うように
いじめの加害者についたりしてる
人間は要領はいいけど芯がない
弱いちっぽけな人間。
芯が強いと叩かれたり
排除されたり苦労も多い。
でもやっぱり人として
成長してる素敵な人。+32
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 07:34:49
>>11
え?どこの誰に洗脳されたの?+1
-2
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 07:54:26
+1
-3
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 07:55:44
>>74
私は大人しめなのですが、「芯が強い」とよく言われます。
実際は、自信もないしコミュ力ないが故にあまり群れたりもしない。学生時代の親友はいますけど。
「私一人で平気ですから~」という空気を放っています。中身はブレブレなのに。
でも、誠意は大事にしているつもりです。
自分の性格が嫌になるときもあるけど、「芯が強い」キャラで生きていけばいいかなあ、と今思った笑
トピ主さま、ありがとう。
+13
-1
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 08:18:29
人は人、自分は自分、と割り切ってる人。人にあまり期待しない。友達でもそこまで親身になって世話焼いたりはしない。自分第一。+8
-0
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 08:19:41
>>65
そうかも。新しく入ってきた人の評価が最初はみんな我が強い、頑固とかばかりだったのに、数年後には芯が強いって評価にいつの間にか変わってた。
最初は我が強い人って思われるのかな。+0
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 08:26:53
今なら藤井聡太くんと、藤井くんの師匠。
藤井くんのおかげで、将棋の世界の厳しい縦社会の中や、そんな中でも強い人には敬意を表する人の多さを知った。
藤井くんの師匠は小学2年生の時にはこの子は別格だと知りつつ、他の弟子には藤井くんばかり注目されるけど気にすることはない、君は君だと諭す。
弟子の藤井くんに対し、絶対負けない強い意思をもち和装で挑み、藤井くんは師匠の気持ちに敬意を払い戦った。
10時間の勝負が終わり、負けた師匠は和服の畳み方を教え、昨日藤井くんは和装で登場。
コロナ中もひたすら勉強と将棋を鍛練していた藤井くんも、藤井くんの師匠の人柄や将棋士としての強さを感じる。+7
-1
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 08:27:48
>>97
若いときは気づかなかったけど、今思うとあなたみたいな、控えめの同級生が一番芯が強かったと思う
20代の頃は、派手な結婚生活を選んだり、人脈広い人が大人びてみえたけど、その後は、口数少ない彼女達が揺るがない日常生活手に入れてる+19
-0
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 09:01:05
芯が強い、優しいけどしっかりしてると
よく言われる。我慢強いし黙々と何でもする方だから、それで都合良く使われやすく損する、してるなと落ち込む時もあるので、
心は強くない。寧ろ弱いと思う。
やり始めた事には最後までやり通し協調性に努力するけど…案外見切りをつけたらあっさり冷たい。割と皆そうじゃない?
口にして愚痴や文句ばかりな人はそうは言えないけど、心の中では皆不安不満や不足は抱えてるもので、人間は弱いと思うよ。
それをどうやって自分で解消出来てるか。
私も表面には出さないけど、自分の中では
ジタバタあがいてます。実際全然強くない。
内までメンタル強い人は芯が強いんだろうなって思うけどね。いるのかな。+18
-1
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 09:22:57
>>94
職場の先輩がそんな人。
仕事で上の立場になったから普通に雑談したりしてるけど、絶対許さないって言ってた。
+7
-0
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 09:31:42
人を蹴落さなくても上に上がれる人、さらに人を引っ張れる人。+11
-1
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 09:53:49
>>2
あ、これは言えてるな
まわりの強い人はみんなそうだ
ぶれないね+6
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 09:57:33
>>94
強いの自認してるけどコイツは大丈夫!と思ってやられるよ、排除当たり前だしね
その度に強くても落ち込むけど必ず戻す
疲れるけど強くないと生き抜けない環境だったから強くならざるを得なかったもんな
仕方ない…+14
-1
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:51
芯が強い人は、人知れず一杯泣いて苦しんで
乗り越えて強くなれてるんだと思うね。+25
-0
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 10:15:37
>>6
めっちゃ闇深いんですけど😂😂+6
-1
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 10:16:52
芯があるってよく言われる。夜の仕事をはじめたとき、「抜け出せなくなるよ」とか「変わっちゃったら不安」とか友達に言われることもあったけど、変わるわけない(笑)って自信があった。お金貯まったらスパッと辞めてお昼の仕事に戻ったし、お客さんと何かあったりすることなく割り切って接してた。人気や売上を気にしたりすることなく淡々とバイトしてた。何事もそうだけど、自分がしっかりしてたら変なことにはならないと思ってる。+8
-2
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 10:43:58
学校、職場のいじめに絶対参加しないので、代わりに虐められてきた。
庇った子からもいじめられたり。
病んじゃって、数年うつ病になった。
カウンセラーや色んな病院の先生から芯が強いと何度も言われたけど、「君は芯が強いから大丈夫!」みたいに放置される感じもあって…辛い
誇り高く生きたいけど、難しくて甘えられないし疲れる
私何なんだろうって虚しくなってくる
愚痴ごめん。器用になりたい。+22
-1
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 10:53:31
>>56
トピ主です。
そうです。
私は一歩間違い鬱になりました。
幸い、早く気付き投薬もして克服できました。
苦難を乗り越えて、芯が強くなれた気がします。
人は人、自分は自分、それが強く思える
ようになりました。
皆様、コメントありがとうございます。+14
-1
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 10:59:15
>>110
あなたは強くて立派な女性。
間違ってない。
これから絶対に運気逆転してくる。
いろんな形で幸せがやってくる。
自身もってね。+18
-1
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 11:06:52
>>75
揺るがない信念って、やはり経験を重ねたり色んな荒波を乗り越えないと持てないですよね。それと冷静に見極める目も。
世の中の理想論とか価値観って、数年数日でころころ変わるし。
今回の新型コロナの件でもとても実感した。+6
-1
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 11:07:02
>>91
お義母さん、宗教組織の細胞の
一つとしていいように使われて
らっしゃる。
かわいそう。
井の中の蛙だね。
お金と時間だけが無駄に
しぼりとられてるだけなのにね。
心の中で哀れんであげて。+8
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 11:10:55
人の悪口を言わない。
追い詰められた時に冷静。+14
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 12:47:27
>>38
ちがうよww+1
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 12:58:32
徹子は芯が強そう+10
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 13:56:03
イチローもブレない、いじめられても芯が強そう
Tシャツとかユーモアあるよね
ユーモアをプラスしていくと、芯が強くても生きやすそう
+8
-1
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 15:32:41
>>41
コロナとハゲ対策もよろしくお願いします+0
-1
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 15:43:23
>>6
ダークムーミン+1
-0
-
121. 匿名 2020/06/29(月) 15:53:19
>>112
返信貰えると思ってませんでした。
ありがとうございます!優しい…!
がんばって自信つけて生きていきます。+7
-0
-
122. 匿名 2020/06/29(月) 15:54:13
>>3芯が強いじゃなく、我が強いだけ。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/06/29(月) 16:37:27
>>96
それはタイガージェットシンやでw
+2
-0
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 16:59:35
>>13
涙出る。あかん。
背中の子の顔、うちの子の寝顔に似てて。+2
-0
-
125. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:05
無言実行、言葉は少なくても行動で示す人
真面目で義理堅く曲がった事が嫌い
他人に何を言われてもどこ吹く風だし
激昂したり悪口言ったりせず何を考えているかいまいち解らないけど決める時はビシッと決める+9
-0
-
126. 匿名 2020/06/29(月) 23:04:42
感情の処理を自分で出来る人かな。
イライラなんかを他人にぶつける人は弱い。+7
-0
-
127. 匿名 2020/06/29(月) 23:09:00
>>13これはまた違う意味合いのものではないかな…
+2
-0
-
128. 匿名 2020/06/29(月) 23:09:12
大人でもすぐに群れる人達は本当は不安で弱い。群れない人達が気に入らない。+10
-0
-
129. 匿名 2020/06/30(火) 00:31:47
スナフキンみたいな人+5
-0
-
130. 匿名 2020/06/30(火) 00:52:03
外より内側が強いと、芯が強いってなるよね。内も外も両方強い人は、言われないよね…。弱く見える容姿の人に、「本当は強いんでしょ?」みたいな嫌みで使われる事も多いよね…。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する