ガールズちゃんねる

正直いらないと思う料理の具をあげよう

662コメント2020/07/17(金) 11:47

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:09 

    カレーのニンジン
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +731

    -1072

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:32 

    酢豚のパイン

    +1389

    -424

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:38 

    焼きそばのキャベツ

    +93

    -771

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:40 

    酢豚のパイナップルやポテサラのリンゴ

    +1202

    -285

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:56 

    >>1
    分かる。色合いだけの為に存在している。

    +104

    -180

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:01 

    焼売のグリンピース
    オムライスのグリンピース
    チャーハンのグリンピース

    +1441

    -229

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:04 

    チャーハンのグリンピース

    +626

    -147

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:24 

    チンジャオロースのタケノコ

    +31

    -379

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:24 

    シーフドパスタとかパエリアのはいってる貝殻

    +1093

    -101

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:25 

    天津飯のあんかけのグリンピース

    +503

    -107

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:35 

    >>6
    グリンピース嫌いなんだね笑

    +846

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:40 

    揚げ物の隣にあるパセリ

    +562

    -135

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:48 

    >>1
    すぐ思いついたの同じくカレーの人参。
    食べられない事はないけど好きじゃないです!

    ついでに親子丼とかの上にのってる三つ葉も苦手です。

    +71

    -180

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 18:08:51 

    買ったサラダとかに入ってるオリーブとか。

    +438

    -177

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:01 

    カレーはジャガイモを食べるための料理
    シチューはにんじんを食べるための料理

    +17

    -172

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:06 

    茶碗蒸しのミツバ

    +46

    -246

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:08 

    酢豚のキュウリ

    +153

    -92

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:16 

    ざるそばのそば

    +8

    -158

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:23 

    カレーのジャガイモ

    +516

    -229

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:25 

    >>1が今のところ拮抗してる 良トピの予感

    +13

    -16

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:25 

    ポテトサラダのきゅうり

    +68

    -278

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:31 

    中華丼のきくらげ

    +67

    -271

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:40 

    豚汁の玉ねぎ
    甘いの好きじゃない

    +80

    -201

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:50 

    牛丼に紅生姜はいらん

    +133

    -304

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:54 

    マックのピクルス

    +204

    -296

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 18:09:59 

    セロリのマヨネーズあえのセロリ

    +21

    -99

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:00 

    焼き魚のはじかみ

    +53

    -76

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:03 

    >>12
    私はパセリ大盛りで食べたいタイプ

    いらないと思うのはパクチー

    +309

    -68

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:06 

    グリンピースは無意味
    あらゆる料理から排除勧告したい

    +323

    -105

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:09 

    フルーツポンチの干しぶどう

    +316

    -30

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:12 

    うどんは素うどんが好き
    余計なものを入れると味が変わり過ぎる

    +18

    -67

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:22 

    >>1
    要らないね〜
    あと個人的にはジャガイモ

    +358

    -139

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:24 

    マイナス覚悟で、カレーのじゃがいも。炭水化物はお米で間に合ってます。

    +417

    -106

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:34 

    パフェの下に敷き詰められたコーンフレーク

    +643

    -120

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:37 

    >>14
    わかるwあれは意味がわからないw
    味もしょっぱいだけだし

    +20

    -23

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 18:10:42 

    >>21
    イヤりんごだよ

    +77

    -16

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:03 

    焼きそばとか牛丼とかいろんな食べ物に付いてくる紅しょうが
    昔から嫌い

    +43

    -76

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:06 

    グリンピースの嫌われようったら‥

    +270

    -3

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:07 

    >>3
    ものすごく同意だけど、マイナス多いんだね

    豚バラと玉ねぎともやしぐらいでよくない??

    +17

    -59

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:19 

    >>23
    すっごいわかる!玉ねぎ自体は嫌いじゃないけど、甘くなるから豚汁には入れたくない

    +69

    -30

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:27 

    >>2
    私パイナップル入り酢豚好きなんだけど、好きな人いるかなぁ…

    +382

    -31

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:35 

    グリーンピース嫌いな人多いね。冷凍のはまずいけど、生のを自分で茹でるとホクホクで美味しいと気づいてから好きになった。

    +199

    -16

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:37 

    茶碗蒸しの銀杏。
    銀杏きらい

    +74

    -97

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:43 

    >>2
    これは、いる派なんだなーー

    でも少し前まで本当にいらなかった!!いらない人の気持ちもめっちゃ分かる!

    いつのまにやら好物に…笑

    +116

    -10

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:44 

    >>24
    絶対にいる

    +87

    -14

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:48 

    >>25
    こちとらバーガーキングで毎回ピクルス増量

    +168

    -10

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:49 

    レバー料理全般

    +45

    -46

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:52 

    ハンバーガーのピクルス

    +35

    -78

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:53 

    >>18
    そばつゆだけでいいんだね

    +83

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:54 

    グラタンのブロッコリー

    +22

    -71

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:58 

    >>1
    私はじゃがいも

    +228

    -45

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 18:11:59 

    たこ焼きのかつおぶし

    +18

    -79

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:00 

    肉じゃがのしらたき

    +16

    -83

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:08 

    パイナップル
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +103

    -44

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:21 

    お刺身の隣にちょこんといるタンポポ

    +158

    -15

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:23 

    >>5
    カレーに色合いもくそもないよw

    +68

    -9

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:28 

    >>6
    豆ご飯の豆もいらないよね!

    豆抜き豆ご飯の、ちょっと塩っけがある感じが好き

    +106

    -59

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:36 

    >>1
    私はじゃがいもだわ。

    +228

    -43

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:51 

    >>53
    分かる。すき焼きにもいらない

    +8

    -32

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 18:13:04 

    >>6
    私もグリーンピース嫌い!
    あれのせいで頼むの止めようってなる

    +104

    -28

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 18:13:22 

    >>6
    わかりすぎるよw
    グリンピースほんといらないw
    グリンピースあったらその料理いらないやってなるくらい…

    +105

    -35

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 18:13:55 

    エビの殻つけたまま調理してる店あるけど、剥いて食べるなら最初から剥いて調理して欲しい
    殻ごと食べれるエビもあるから一応店員さんに確認してるけど

    +130

    -8

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 18:13:58 

    塩元帥塩ラーメンに、ゆずはいらない

    +20

    -15

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:11 

    >>2
    肉が柔らかくなるから入れた方がいいと思う。
    甘酢のかわりになるし。

    +79

    -11

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:21 

    トマト

    +6

    -22

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:29 

    グリンピース、死ぬ前に食べたいものでグリンピース選ぶ人いるのか?

    +24

    -17

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:46 

    青椒肉絲のピーマンはいらないです。

    +4

    -79

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:55 

    肉じゃがのニンジン

    +34

    -31

  • 69. 匿名 2020/06/28(日) 18:14:57 

    酢豚の人参。

    +31

    -31

  • 70. 匿名 2020/06/28(日) 18:15:39 

    >>41
    いるよ!
    私は入ってたら嬉しい、甘酸っぱい味で美味しい。

    +95

    -8

  • 71. 匿名 2020/06/28(日) 18:15:42 

    >>1
    そもそもカレーに人参、ジャガイモを入れること自体が日本の独自ルールな気がする。私は好きだけど。

    +89

    -3

  • 72. 匿名 2020/06/28(日) 18:15:48 

    >>67
    むしろピーマンを食べるための料理では

    +122

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/28(日) 18:16:17 

    >>50
    わかる。あいつの良さ全部消してる。

    +4

    -17

  • 74. 匿名 2020/06/28(日) 18:16:27 

    >>1
    私も昔はそう思ってたんだが
    以前カレー作ろうとしたら人参なくて、まぁ良いかで抜いてつくったら全然美味しくなかった
    あの人参の甘味がないと、塩辛いだけの食べ物になると知った
    ルゥは辛口でも、野菜の甘味は必要だと思う
    ちなみにジャガイモは抜いても問題ない

    +219

    -24

  • 75. 匿名 2020/06/28(日) 18:16:33 

    グリンピース「・・・・・・。」

    +61

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/28(日) 18:16:45 

    >>57

    豆をディスると「豆のもん」に拉致られるぞ!
    ごっつええ感じのコント「豆」
    ごっつええ感じのコント「豆」www.youtube.com

    今では絶対に放送できないごっつのコントとしてはトップかな 暗喩が多すぎる

    +20

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/28(日) 18:17:03 

    >>55
    たんぽぽじゃなくて食用菊だと思うw

    +141

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/28(日) 18:17:05 

    ケーキにちょこっと乗っけてる緑の葉っぱ類

    +82

    -13

  • 79. 匿名 2020/06/28(日) 18:17:13 

    ハンバーグの隣にある人参

    +26

    -26

  • 80. 匿名 2020/06/28(日) 18:17:23 

    >>1
    玉ねぎと肉だけにしたらおいしくて。

    +44

    -23

  • 81. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:01 

    >>34
    わかる!コーンフレークとかスポンジケーキが入ってなくて、底までアイスやソフトやゼリーなんかが詰まってるものしか注文しない。

    +92

    -22

  • 82. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:22 

    >>2
    そのパイナップル全部私が引き受けます
    代わりに肉あげます

    +94

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:27 

    >>34
    わかる
    あとジャムもいらない

    +103

    -5

  • 84. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:28 

    >>22
    大好き
    きくらげ食べる機会があまりないからなんか特別感がある

    +79

    -6

  • 85. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:29 

    煮物とかの彩り要員で入る絹さや

    絹さやメインで玉子と炒めたりするのは好き

    +11

    -18

  • 86. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:35 

    弟がグリンピース食べて涙目になってた

    +10

    -7

  • 87. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:40 

    >>39
    私は玉ねぎ入らないのでキャベツほしい!

    +41

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/28(日) 18:18:47 

    >>41
    私も好きー。親が作ってくれる時パイン増しでお願いしてたもん。

    +53

    -5

  • 89. 匿名 2020/06/28(日) 18:19:35 

    グリーンピース
    ぐりんぐりんちょりんドーン

    +8

    -10

  • 90. 匿名 2020/06/28(日) 18:19:45 

    >>2
    嫌いな人多いけど私は好き!
    ハワイアンピザとかハンバーグにも全然アリ!
    少数派なおかげでシェアする時多く食べれてラッキーとも思ってるよ!

    +85

    -8

  • 91. 匿名 2020/06/28(日) 18:20:41 

    コンビニとかスーパーで売ってるカップスイーツの下にあるスポンジ

    +34

    -14

  • 92. 匿名 2020/06/28(日) 18:20:45 

    >>75
    私は大好きだよ
    シチューの緑といえばエンドウでもアスパラでもブロッコリーでもなくグリンピース君だよ

    +32

    -13

  • 93. 匿名 2020/06/28(日) 18:21:32 

    うどんのかまぼこ

    +12

    -28

  • 94. 匿名 2020/06/28(日) 18:21:38 

    茶碗蒸しの銀杏。せっかくの卵の優しい味にあんなエグいのいらない。

    +42

    -44

  • 95. 匿名 2020/06/28(日) 18:21:43 

    カレーにじゃがいもは要るって!笑笑

    +55

    -34

  • 96. 匿名 2020/06/28(日) 18:21:50 

    >>5
    野菜から旨味が出る事知らないのか...

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/28(日) 18:22:02 

    >>94
    めっちゃわかる.....

    +14

    -11

  • 98. 匿名 2020/06/28(日) 18:22:22 

    焼きそばのちくわ
    メジャーじゃないかも

    +27

    -5

  • 99. 匿名 2020/06/28(日) 18:22:26 

    トリュフ!ホントに要らない

    +6

    -9

  • 100. 匿名 2020/06/28(日) 18:22:53 

    >>4

    私はデリ風サラダとかで、レーズンが入ってるのも苦手

    +124

    -13

  • 101. 匿名 2020/06/28(日) 18:23:35 

    たぬき、天ぷら、かきあげのそば、うどん
    つゆに油が浮くのが嫌。海老天ならまだしも衣だけってカロリー増以外のメリット何

    +8

    -35

  • 102. 匿名 2020/06/28(日) 18:23:48 

    パフェのコーンフレーク。
    好きな人いるのも分かるけど。

    +38

    -10

  • 103. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:06 

    >>25
    ほんとにいらない
    乳首みたい

    +5

    -35

  • 104. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:08 

    ラーメンの海苔

    嫌いな訳じゃないけど、いらない。

    +66

    -28

  • 105. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:10 

    ポテサラのベーコンとかハム

    +7

    -27

  • 106. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:21 

    サラダの玉ねぎ。臭いが残る。

    +31

    -23

  • 107. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:27 

    >>94
    銀杏好きだから94さんの分も食べてあげたい

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/28(日) 18:24:48 

    チャーハンのグリーンピース

    +18

    -12

  • 109. 匿名 2020/06/28(日) 18:25:09 

    >>39
    もやしはいらない。
    もやし臭くなる。

    +14

    -12

  • 110. 匿名 2020/06/28(日) 18:25:14 

    グリーンピースだねw

    +9

    -12

  • 111. 匿名 2020/06/28(日) 18:25:26 

    >>9
    あれって出汁とか出るんだろうか?甲殻類の殻は出るけど貝の殻ってそういえばどうなんだろう。

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/28(日) 18:25:27 

    >>103
    その感想は初めて聞いたw

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/28(日) 18:25:42 

    カレーのじゃがいも
    肉じゃがの玉ねぎ

    +1

    -23

  • 114. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:14 

    >>104
    汁につかってニェチョってなってるしね

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:26 

    煮物の高野豆腐

    +7

    -23

  • 116. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:29 

    >>102
    嵩増し要員でしかない気がする。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:39 

    焼きそばの上の紅しょうが

    +19

    -34

  • 118. 匿名 2020/06/28(日) 18:26:56 

    バナナの皮

    +4

    -11

  • 119. 匿名 2020/06/28(日) 18:27:02 

    コーンフレークにかける牛乳

    +7

    -19

  • 120. 匿名 2020/06/28(日) 18:27:50 

    >>74ドロドロカレー派だから我が家はジャガイモ必須。
    ガルちゃんだとカレーにジャガイモ少ないよね

    +63

    -3

  • 121. 匿名 2020/06/28(日) 18:27:50 

    >>1
    子供かw

    +21

    -5

  • 122. 匿名 2020/06/28(日) 18:27:55 

    お赤飯の小豆

    +13

    -26

  • 123. 匿名 2020/06/28(日) 18:28:06 

    鯛焼きの餡子。皮だけでよろしい。

    +5

    -30

  • 124. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:12 

    >>107
    いいよ、あげるよ。食べて。

    てかこんなにマイナスが付いて驚いてる。銀杏好きな人多いのか…グリンピースよりよっぽどクセ強いと思うんだけど。

    +19

    -4

  • 125. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:22 

    ラーメンのメンマ
    昔嫌いで今は平気になったけど、無いなら無いで良いかな

    +13

    -26

  • 126. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:48 

    >>1
    何を言うか
    人参なくしてカレーで無し!

    +103

    -16

  • 127. 匿名 2020/06/28(日) 18:29:53 

    >>25
    今日マックのスモーキーなんちゃら食べたけどめっちゃ美味しかった。
    ピクルス入ってなかった

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/28(日) 18:30:24 

    >>81
    それパフェじゃない!笑

    私はコンフレークとアイスの組み合わせ好きです。

    +28

    -11

  • 129. 匿名 2020/06/28(日) 18:30:32 

    >>1
    にんじんとじゃがいもは残す

    +7

    -22

  • 130. 匿名 2020/06/28(日) 18:30:39 

    >>94
    きらいー歯ごたえも味も嫌い

    +22

    -9

  • 131. 匿名 2020/06/28(日) 18:31:03 

    ラーメンこそもやしがいらない
    水っぽくなる

    +14

    -15

  • 132. 匿名 2020/06/28(日) 18:31:06 

    サラダに二枚添えられているキュウリ

    +15

    -11

  • 133. 匿名 2020/06/28(日) 18:31:20 

    >>12
    野菜嫌いが多くて困る

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/28(日) 18:31:30 

    >>1
    人参は必要でしょ!
    じゃがいもこそいらない。ムダにドロドロになるし。

    +98

    -26

  • 135. 匿名 2020/06/28(日) 18:32:29 

    >>117
    あー分かる
    生姜苦手だから焼きそばに味が移ると悲しい
    カレーの福神漬けも好きじゃない

    +11

    -6

  • 136. 匿名 2020/06/28(日) 18:33:11 

    天ぷら盛り合わせにおけるカボチャとサツマイモの天ぷら

    +16

    -26

  • 137. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:01 

    >>2
    家で作る時パイン入れない

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:03 

    >>6
    子どもの頃はそう思っていたけれどね。今は、たまにグリンピースののったシュウマイやカレーやフーヨーハイを見ると懐かしく思う。昔の日本を思い出す。ノスタルジーってやつ。

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:05 

    ラーメンのワカメ

    +19

    -16

  • 140. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:23 

    ラーメンの茹でただけのもやし
    味付きは許す

    +19

    -5

  • 141. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:34 

    >>9
    ムール貝恐い。
    当たった人居る。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:54 

    >>92
    見え透いた優しい嘘(;ω;)

    +2

    -11

  • 143. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:17 

    お雑煮のモチ

    +2

    -18

  • 144. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:18 

    ここに書いてるものほとんど好きだ。
    酢豚のパイナップル
    ポテサラのりんごやみかん
    デリサラダのレーズン
    彩りのグリンピース
    パセリ、紅ショウガ、銀杏
    カレーのじゃがいもはもちろん、ドライカレーのレーズンも好き
    ラーメンのトッピングも要らないと思うものは何もない
    そのメニューのアクセント?になる甘味や酸味、辛み、渋み、薬味系が全部好き。
    皆の嫌いなもの全部私がもらう!

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:28 

    >>4
    ほんとポテサラのリンゴってなんなの?
    酢豚にパイナップルはお肉柔らかくする効果からなんだろうけど、リンゴは入れる意味がまったく意味がわからない。

    +51

    -25

  • 146. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:42 

    糸こんにゃく
    まじで味しない

    +1

    -22

  • 147. 匿名 2020/06/28(日) 18:35:54 

    魚料理に添えられたミョウガ

    +7

    -17

  • 148. 匿名 2020/06/28(日) 18:36:27 

    >>18
    意味分かんね…!

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/28(日) 18:36:46 

    >>14
    私がもらう!
    オリーブ大好きで、SUBWAYのサンドウィッチでも必ず増量してもらってる。

    +58

    -3

  • 150. 匿名 2020/06/28(日) 18:36:51 

    >>141

    貝類はあたると大変。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:04 

    カップ麺のコーン嫌い

    +12

    -14

  • 152. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:23 

    カレーの皿に福神漬け載せるのは
    止めてほしいよね、ご飯でもカレーに
    載せてもNGですwww

    +14

    -18

  • 153. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:27 

    疲れてる時にこそ野菜が必要だと思うんだけど
    疲れると、野菜いらない!肉!肉!ってなる

    肉だけの焼肉とか肉だけの牛丼とか

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:34 

    柿の種のピーナツ

    +12

    -21

  • 155. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:37 

    >>48
    これ言う人は胃の消化酵素が強いんだと思う
    25を超えるとピクルスないと油ばかりで胃が重い

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/28(日) 18:37:52 

    トムヤムクンのパクチー
    パクチーの味しかしなくなる

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:07 

    >>137酢豚にパイナップル好き派だけどめんどくさいから家ではいれないよ。
    お店で食べるときあると嬉しいのよ。嫌い派が多いせいかはいってない店増えているので

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:09 

    豚骨ラーメンに高菜を入れるの
    高菜はご飯のすすむれっきとしたオカズなんですよ
    正式名称を高菜の油炒めといいます
    それを福岡北部の博多とかいう地域の人達が無理矢理ラーメンのトッピング材として外部に宣伝しまくってる、マジでこれが事実

    +14

    -8

  • 159. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:16 

    >>122
    これを書きにきた

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:37 

    >>21
    塩もみした胡瓜の塩味が結構重要なアクセントなんだよ。

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:40 

    茶碗蒸しの銀杏

    +10

    -10

  • 162. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:19 

    >>92
    貴女ステキやん

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:27 

    >>6
    トピずれですが、たしかシューマイにグリンピースを入れた理由は給食で個数を数えやすくするためだったはず。
    あったほうが栄養を多少とれそうだけど、私もなくていいと思う

    +44

    -5

  • 164. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:30 

    お弁当に入ってる漬け物とご飯上の梅干し

    +14

    -12

  • 165. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:49 

    茶碗蒸しの銀杏

    +7

    -5

  • 166. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:51 

    焼売のグリーンピース。

    +7

    -6

  • 167. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:58 

    >>71
    私も最近食べるのがインド料理屋のカレーばかりだから、そもそもニンジンもじゃがいもも入ってるカレーを久しく食べていない。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/28(日) 18:40:06 

    ショートケーキの苺

    +7

    -16

  • 169. 匿名 2020/06/28(日) 18:40:10 

    >>144
    激しく同意

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2020/06/28(日) 18:40:37 

    >>75
    あたしシチューやトッピングで色んな人と仲良くしてるグリーンピースのことは苦手だけど、豆ごはんで1人で頑張ってるグリーンピースは好きだよ

    +16

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/28(日) 18:40:44 

    >>25
    ピクルス増量をいつもマクドナルドで注文するよ、私は。もちろん美味しいから。

    +27

    -3

  • 172. 匿名 2020/06/28(日) 18:40:54 

    >>104
    家系では必須
    トッピングで増しします

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/28(日) 18:41:01 

    にんじんの美味しさがわからない
    なんでいつも主要メンバーに入ってんだろ
    色合い?

    +9

    -8

  • 174. 匿名 2020/06/28(日) 18:41:03 

    >>119
    さくさくでいてくれたらいいけど、へにょへにょになるよね

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/06/28(日) 18:41:32 

    >>154
    柿の種オンリーのも売ってるよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:11 

    >>152
    から揚げレモンでキレる人いるなら、福神漬も小皿に避けて出して欲しいよね。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:29 

    >>104
    歯茎の裏にくっつくからあたしも嫌い

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:31 

    >>26
    はっ? 何言ってんだかよく分かんないんだけど。マヨネーズだけ買えばいいだけの話では?

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:40 

    >>171
    マックってピクルス増やせるの?
    好きだから今度お願いしてみようかな

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:41 

    ポテトサラダやマカロニサラダの玉ねぎ
    あいつらスライスされて存在消してるからうっかり食べてジャリっていうのが嫌い

    +13

    -11

  • 181. 匿名 2020/06/28(日) 18:43:08 

    >>142
    本当だっつーの

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/28(日) 18:43:13 

    >>21
    ポテトサラダのきゅうり残す

    +12

    -13

  • 183. 匿名 2020/06/28(日) 18:43:47 

    天ぷらの盛り合わせに椎茸

    +3

    -19

  • 184. 匿名 2020/06/28(日) 18:44:26 

    しろくま杏仁の黒豆は絶対いらん

    +11

    -4

  • 185. 匿名 2020/06/28(日) 18:44:29 

    フルーツゼリーのパイン
    パインあんまり好きじゃない

    +1

    -9

  • 186. 匿名 2020/06/28(日) 18:44:38 

    >>6

    豆のもん「このトピもう統計取るまでもなく、グリーンピースがぶっちぎりで一位やな。こりゃもう教育ビデオ見てもらうしかないな~」


    +5

    -2

  • 187. 匿名 2020/06/28(日) 18:45:03 

    >>161
    銀杏・・・あれって蒸れた靴下みたいなニオイだしそのせいで味も吐き気を催す
    おいしい食べ方あるなら聞きたいもんだよ

    +5

    -12

  • 188. 匿名 2020/06/28(日) 18:46:04 

    >>168イチゴないと私は生クリームがしつこくて無理

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/28(日) 18:46:24 

    >>34
    アイスクリームについているウエハースと同じような役目してるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/28(日) 18:47:07 

    はじかみ という食べ物
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +19

    -7

  • 191. 匿名 2020/06/28(日) 18:47:21 

    ドライカレーのレーズン
    サンドイッチのマスタード

    +6

    -7

  • 192. 匿名 2020/06/28(日) 18:47:50 

    >>66
    それ言ったらネギ、玉ねぎ、人参とか殆どの野菜がそうじゃない?w
    だいたい最後の晩餐に選ばれるの自体何個かの食材で調理されてるやつだしw

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/28(日) 18:48:30 

    >>174
    ジャンル違うけど、あんかけ焼きそばも
    好きなんだけど急いでパリパリ状態の麺を食べなきゃって気持ちになって落ち着かない
    あんがかかってる所も嫌では無いんだけど、後半につれてふやふや状態の割合が多くなるのが残念

    +4

    -3

  • 194. 匿名 2020/06/28(日) 18:48:43 

    >>128
    バニラアイスとチョコソースとコンフレークの相性は最高

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2020/06/28(日) 18:49:24 

    >>190えー!!私あれ大好物!!食べてあげたい

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2020/06/28(日) 18:50:54 

    >>120
    私も絶対じゃがいも入れるドロドロ派!!
    焼きそばにもじゃがいもいれる市出身ですw

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2020/06/28(日) 18:51:06 

    海鮮ラーメンに入っている殻付きエビや、カニ。
    貝付きのホタテ。
    食べにくい。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/28(日) 18:51:14 

    >>4
    わかる。
    おかずにフルーツは無理

    +46

    -6

  • 199. 匿名 2020/06/28(日) 18:51:21 

    >>72
    苦いです。

    +0

    -8

  • 200. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:15 

    たこ焼きお好み焼きの紅生姜

    +8

    -8

  • 201. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:31 

    >>1
    以前、カレーに人参が入っていたかいないかで犯人を割り出した推理ドラマがあったのですが誰か覚えてないですか?
    確か、犯人の家庭では味が悪くなるから?とか何か理由があって人参を入れてなかったはず

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:40 

    焼き肉の肉

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:00 

    >>120
    我が家は全員じゃがいも大好きだから
    カレーにじゃがいもなかったら
    は?って言われる。

    +28

    -3

  • 204. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:03 

    >>104
    そうそう
    口の上にペトッて張り付く事ある。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:12 

    そーめんやカレーに入ってるフルーツ

    +18

    -2

  • 206. 匿名 2020/06/28(日) 18:55:10 

    >>199
    >>67
    青椒肉絲の味付けで筍と肉炒めにしちゃえば良いよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/28(日) 18:55:30 

    アイスクリームラムレーズンのレーズン
    味だけで良くない?

    +3

    -10

  • 208. 匿名 2020/06/28(日) 18:55:35 

    >>4
    わたしはポテサラのリンゴが小さい頃から好きでリンゴ入ってないときはなんで?!ってなってたw
    だから今も絶対いれてるな〜馴染みがあるかどうかなのかな。

    +43

    -6

  • 209. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:03 

    >>41
    ここにもいるよ! 🙋

    酢豚のどろどろの餡にまみれたパイナップルを口に含んで、甘みと酢豚の餡の旨味を味わうのが好きなんよ(笑)

    +36

    -5

  • 210. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:06 

    百合根
    なんか好きになれない
    料理に入ってたらガッカリする

    +7

    -10

  • 211. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:12 

    6種類の和食の冷凍食品のかぼちゃの煮物
    前にあった竹の子の煮物のほうがいい

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:16 

    焼売のグリーンピース

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2020/06/28(日) 18:57:05 

    >>158
    釣れそう?

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2020/06/28(日) 18:57:35 

    >>205
    そうめんにもフルーツ入れるとこあるの?!
    知らなかった

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/28(日) 18:58:00 

    >>41
    パイナップルは口直しとアクセントになって大好き!

    +36

    -4

  • 216. 匿名 2020/06/28(日) 18:58:26 

    >>207
    同感。ラムレーズンのレーズンで出涸らし感あるし食感も悪いからいらない。レーズンサンドのレーズンも。

    +4

    -7

  • 217. 匿名 2020/06/28(日) 18:58:50 

    >>90
    わかるー!私もびっくりドンキーや宅配ピザでパイナップルの頼むよ。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2020/06/28(日) 18:58:55 

    >>30
    幼い頃2〜3度食べたけど、大人になって食べたことない。干しぶどうなんか入ってた?

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/28(日) 18:59:14 

    ラーメンのきくらげ

    +0

    -11

  • 220. 匿名 2020/06/28(日) 18:59:39 

    >>163
    私はニチレイさんが子どもがショートケーキの様に上に乗せたら喜んでくれると思ってはじめたって聞いた。
    今はやめてるしいけど。

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2020/06/28(日) 19:00:31 

    ハンバーガーのトマトの皮
    歯並び悪くて噛み切れないから綺麗に食べれない

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2020/06/28(日) 19:02:27 

    >>55

    彩りもあるだろうけれど、あれは要るんだよ。お刺身のたまり醤油に花びらをちぎって入れて、お刺身を浸して食べるんだよ。マグロの赤身に黄色の花びらが映えて、緑のシソの葉にくるむの。

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2020/06/28(日) 19:02:59 

    煮卵。
    コチコチになっておいしくない。


    半熟卵とかにしてほしい。そっちのほうが味があっておいしい。

    +1

    -8

  • 224. 匿名 2020/06/28(日) 19:04:05 

    >>206
    やってみます。ありがとう。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/28(日) 19:05:07 

    >>57
    > 豆抜き豆ご飯

    そんなもんあるのか! 初めて知った。

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2020/06/28(日) 19:05:17 

    >>1
    私は福神漬け

    +11

    -10

  • 227. 匿名 2020/06/28(日) 19:07:03 

    フルーツポンチのポンチ

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2020/06/28(日) 19:07:22 

    >>67
    それはもはや「青椒肉絲」ではない!

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/28(日) 19:07:52 

    >>5
    くっそわかる!
    オレはカレーの具はジャガイモ バナナ リンゴ トマトぐらいしか認めない!
    ニンジンは当たり前だが 肉も入れないで欲しい 肉は肉でくいたいし、
    玉ねぎなんか 原型留めたサイズで入れらると殺意沸く

    +1

    -31

  • 230. 匿名 2020/06/28(日) 19:08:08 

    >>222
    そういう食べ方の意味じゃなくて食用菊や大根、ワサビは殺菌効果があるからって意味で始まったやつの名残りって何かで見たよ。
    生ものだから。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/28(日) 19:09:50 

    >>24 要るが多数派なんだ、、
    カレーの福神漬けは要るけど牛丼の紅生姜は要らないかな...
    と言うか紅生姜が嫌いなだけかも
    たこ焼きも紅生姜の塊あると萎える

    +26

    -6

  • 232. 匿名 2020/06/28(日) 19:10:27 

    >>25
    私はピクルス絶対必要だな

    +29

    -3

  • 233. 匿名 2020/06/28(日) 19:10:57 

    >>43
    いっそ全部の具いらない。三つ葉だけでいいと思ってしまった

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:17 

    >>55 お刺身買うとプラスチックの菊入ってる時あるよね。あれは殺菌もしなければ食べられもしないし本当に要らんw

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:36 

    キノコ類すべて

    +1

    -9

  • 236. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:36 

    >>183
    かぼちゃいらない

    +2

    -7

  • 237. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:44 

    私もだけどグリーンピース嫌いな人多いね
    豆ごはんはいつも豆よけるのがめんどくさい
    でも避けたのを甘辛く煮て卵とじにしたらそれだけは大好きになった

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2020/06/28(日) 19:12:01 

    >>57 赤飯の豆も要らないかなぁ。
    お出汁(赤み)だけとれれば十分

    +5

    -5

  • 239. 匿名 2020/06/28(日) 19:13:54 

    >>164
    わかる。とくにご飯の上に小梅が乗ってるの、マジでいらない。

    +4

    -8

  • 240. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:15 

    チョコ系のスイーツに入ってるラム(洋酒)

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2020/06/28(日) 19:15:37 

    >>101 コクが出るじゃん...

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2020/06/28(日) 19:16:05 

    >>41
    私も好きだよ!
    よく要らない扱いされてて胸が痛むわ。

    +38

    -3

  • 243. 匿名 2020/06/28(日) 19:16:33 

    >>106 分かる生のオニオンは辛味と臭いが強すぎて他の素材を殺してしまう

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:07 

    お寿司のワサビと冷たい蕎麦のワサビ

    ワサビ嫌いじゃないけどこの間久しぶりにお寿司とかざる蕎麦をワサビなしで食べたら
    素材の味がよく感じられたから

    +4

    -10

  • 245. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:54 

    巻き寿司のキュウリ
    あいつだけ浮いてる

    +4

    -5

  • 246. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:55 

    >>106
    >>243
    私も苦手
    歯磨きしても残るよね

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2020/06/28(日) 19:18:29 

    >>118
    バナナに皮がついてなかったら…不衛生じゃん(笑)

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2020/06/28(日) 19:18:33 

    >>129
    いい大人が好きじゃないからって残すと言う発想があり得ないわ

    +8

    -4

  • 249. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:08 

    >>134
    煮込みすぎたりかき混ぜすぎて煮崩れしてるだけだよ

    +6

    -4

  • 250. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:17 

    お刺身のツマは具ではないんだろうけど3分の1の量で良い。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2020/06/28(日) 19:19:43 

    >>239
    種がなかったらまだOK

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/28(日) 19:20:26 

    >>201
    なにそれ面白い

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:09 

    >>122
    小豆がなかったら、「お赤飯」にならないんじゃないの? ご飯に食紅入れて炊くのかなぁ…。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:12 

    >>188 そうそう、だからショートケーキの場合は甘いのより少し酸味のある苺がいいよね

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/28(日) 19:21:36 

    ドライカレーのレーズンとアーモンドスライス

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:01 

    パフェのコーンフレーク。

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:09 

    >>183
    サツマイモが要らない

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2020/06/28(日) 19:22:33 

    おでんの具でしらたきが要らない。

    +3

    -12

  • 259. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:05 

    冷麺のパインやサクランボ
    スイカ入ってるやつまであるよねw

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2020/06/28(日) 19:23:36 

    >>213
    釣りでもなく単なる事実だよ、それで人が釣れるならむしろ本望だよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:24 

    >>223 私は固い煮卵派
    半熟だとニュルドロ感が苦手

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:29 

    >>3
    むしろ豚肉は必須じゃない
    キャベツは絶対必要

    +24

    -2

  • 263. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:32 

    >>104
    スープが濁っちゃうのが許せない

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/28(日) 19:24:47 

    カレーの玉ねぎ

    +2

    -10

  • 265. 匿名 2020/06/28(日) 19:25:15 

    ポテサラの魚肉ソーセージ

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/06/28(日) 19:25:58 

    >>118 逆に食べてるの?w

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:23 

    シウマイのグリーンピース

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:28 

    >>214
    日本ぽい観光地にあるお食事処とかでそうめん頼むと缶詰のさくらんぼ入ってる

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:57 

    サラダのみかん

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:57 

    >>262 分かるシャキシャキの食感が最高。
    もはや私の中では麺がキャベツの引き立て役になってる(笑)

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2020/06/28(日) 19:28:26 

    >>1
    帰れっ❗

    +4

    -14

  • 272. 匿名 2020/06/28(日) 19:30:21 

    これは
    ただの好き嫌いトピでは…

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/28(日) 19:31:12 

    グリンピースはどの料理にもいらない
    彩りだったとしても違う緑がいい

    +5

    -5

  • 274. 匿名 2020/06/28(日) 19:32:33 

    >>123
    ワロタ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/28(日) 19:33:31 

    >>120
    ジャガイモは好きだし入っていれば食べるんだけど、いざ時短で作りたい時に皮むくのが面倒で入れることが激減した。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/28(日) 19:34:01 

    >>270
    ほんと。キャベツメイン
    あの油にコーティングされたキャベツのおいしさったらない

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/28(日) 19:35:00 

    >>1
    カレーの中でいらないのはじゃがいも!

    +41

    -14

  • 278. 匿名 2020/06/28(日) 19:37:14 

    >>136
    理解します。その二つはお腹が膨れてよくありません。そんなもの食べたら、ほかに美味しいものがたくさんあるのに、食べられなくなってしまいます。(笑)

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2020/06/28(日) 19:39:13 

    >>139
    あれは栄養があるんだよ。ワカメかほうれん草かどっちか入ってないとイヤ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/28(日) 19:41:09 

    >>18
    ??

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/28(日) 19:42:06 

    >>229
    ルー使うカレーでその配合はめちゃくちゃまずそうなんだが。
    自家製スパイスでも独自に栽培調合してるの?

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:23 

    ハンバーガーの中のピクルス

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2020/06/28(日) 19:46:51 

    >>1
    わかる!
    薄切りならまだいいけど、大きめに入ってるとニンジンの味がしてまずい…

    +9

    -9

  • 284. 匿名 2020/06/28(日) 19:47:10 

    酢豚のパイナップル🍍

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/06/28(日) 19:47:23 

    冷麺のリンゴやスイカ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/28(日) 19:49:20 

    >>34
    私は好き

    +44

    -6

  • 287. 匿名 2020/06/28(日) 19:50:33 

    >>32
    私もジャガイモいらない、嫌いじゃないんだけど大きいジャガイモがごろんとあると邪魔でよけてしまう、具材をみじん切りにしたキーマカレーみたいなのが好き

    +54

    -10

  • 288. 匿名 2020/06/28(日) 19:50:38 

    >>145
    甘みを加えるという意味もあるのでは? ジャガイモやタマネギやニンジンにも甘みはあるけれど…それだけではちょっと足りないのかも。ポテサラ作るときに隠し味に砂糖を少し加える人もいるよ。

    それから、サラダにフルーティな酸味が加わるのがいいのでは? ジャガイモより少し硬めのリンゴの食感がアクセントになるというのもあるのかも。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/28(日) 19:51:19 

    ばくだんおむすびが食べたいんだけど、マヨネーズが嫌い。何にでもマヨネーズ入れるの辞めてほしい
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/28(日) 19:52:00 

    グリンピース

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2020/06/28(日) 19:52:05 

    弁当の野菜

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2020/06/28(日) 19:52:23 

    酢豚の肉

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2020/06/28(日) 19:52:43 

    >>4
    ポテサラのリンゴだけ同意

    +7

    -5

  • 294. 匿名 2020/06/28(日) 19:53:09 

    >>1
    あさりちゃんの、にんじんカレー思い出した!
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2020/06/28(日) 19:53:29 

    >>151
    コーンバターラーメンとかいうの、マルちゃんから出てなかったっけ? 結構おいしいし、ファンもいると思う。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/28(日) 19:53:45 

    >>273
    グリーンピース嫌いじゃないけど、基本的に色合い目的で入ってるから、なくても困らない人多いだろうね

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/28(日) 19:53:56 

    レンコン。この世から無くなれ!

    +0

    -16

  • 298. 匿名 2020/06/28(日) 19:54:03 

    >>23
    そもそも豚汁に玉ねぎ入れる?

    +34

    -2

  • 299. 匿名 2020/06/28(日) 19:54:03 

    カレーのらっきょ

    +8

    -6

  • 300. 匿名 2020/06/28(日) 19:54:29 

    >>26
    マヨネーズ舐めとけ😊

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/28(日) 19:55:24 

    >>30
    ごめん、それあたしの ちく・・・

    +2

    -8

  • 302. 匿名 2020/06/28(日) 19:56:47 

    茶碗蒸しの銀杏とゆり根

    +3

    -9

  • 303. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:22 

    炒飯のグリーンピース。
    彩りが欲しいのならグリーンピースをピーマンに変えてほしい。私は炒飯に限らずグリーンピースをピーマンに変えて作ってる。

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:40 

    ラーメンのしなちく

    いつも残す

    +0

    -8

  • 305. 匿名 2020/06/28(日) 19:58:44 

    >>201
    調べたけど、これ?
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/28(日) 19:58:57 

    >>25
    いつもピクルス抜きでって注文する

    +10

    -5

  • 307. 匿名 2020/06/28(日) 20:00:48 

    >>173
    ハンバーグの付け合わせのニンジンのグラッセ美味しいよ。

    人参の地味な旨味や甘みを理解してあげて欲しい。スープや煮物に必須だと思う。

    +1

    -5

  • 308. 匿名 2020/06/28(日) 20:01:08 

    >>164
    私も!梅干しを置いてた周りのご飯さえ食べない。汁が染み付いてるから

    +7

    -5

  • 309. 匿名 2020/06/28(日) 20:03:38 

    >>32
    足が早くなるから入れないことにした!

    +15

    -2

  • 310. 匿名 2020/06/28(日) 20:03:57 

    >>81
    同じく!
    コーンフレークだとなぜか損した気分になる
    しかも食べるの速いから、シナシナになるまで待てない

    +13

    -4

  • 311. 匿名 2020/06/28(日) 20:04:48 

    >>64
    それはわかってるんだけど、それでもいらない。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/28(日) 20:04:57 

    笑った。
    嫌いなんだねww

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/28(日) 20:05:00 

    >>180
    水に浸けてあく抜きしたり、電子レンジでチンしたりして、甘みや旨味を活かして存在感を消して作るのがコツなのよ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/28(日) 20:05:38 

    チリコンカンの豆類

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2020/06/28(日) 20:08:23 

    >>41
    41ですが、わーい仲間がいっぱいいて嬉しいです!
    フルーティで美味しいですよね、ありがとうございます!

    +23

    -1

  • 316. 匿名 2020/06/28(日) 20:09:25 

    >>24
    むしろ紅生姜がないと肉の臭みで食べきれない

    +8

    -4

  • 317. 匿名 2020/06/28(日) 20:11:32 

    お刺身のパセリ
    なぜ、つまが洋野菜なのか?しかも香りの強いもの
    どうせなら日本の香りをそえろや

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/28(日) 20:13:04 

    >>6
    歌丸さんの命日に、グリンピース排除した崎陽軒のチャーハン弁当がはんばいされるよね。私もグリンピース苦手だから、一度食べてみたい。

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2020/06/28(日) 20:13:50 

    >>214
    缶詰のサクランボとかミカンがよく入っているよ。夏の風物詩みたいなものかと思っている。彩は綺麗だし、子どもは喜ぶかもしれないけれど、別になくてもいいよなとか思う。でも、「入れるな!」とまでは思わない。

    +2

    -0

  • 320. Peto‐666 2020/06/28(日) 20:13:54 

    >>34
    アイスクリームで麻痺した舌を治す為に入っています。(^-^)v

    +11

    -4

  • 321. 匿名 2020/06/28(日) 20:16:40 

    ポテサラの玉ねぎ
    生玉ねぎが苦手で…

    +9

    -4

  • 322. 匿名 2020/06/28(日) 20:20:01 

    >>250
    ない方がいい。
    ほとんど食べないんだからゴミが増えるだけ。

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2020/06/28(日) 20:20:05 

    >>234
    「バラン」とかいうの、あれもいらない。弁当買うとよく入っている。興醒めだ…
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/28(日) 20:21:09 

    ラーメンに乗ってる焼き海苔

    +5

    -5

  • 325. 匿名 2020/06/28(日) 20:22:44 

    >>321
    えーっあの玉ねぎの風味が良いのに 私はポテサラだったら人参がいらないかな

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2020/06/28(日) 20:24:20 

    >>288
    なるほど。
    個人的に甘い味付けが好きではないので、そういう観点では考えてなかったです。
    確かに甘めが好きな人も多いですよね。
    詳しく教えてくれてありがとう。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2020/06/28(日) 20:26:16 

    スイーツに入ってるナッツ
    ナッツ自体は嫌いじゃなく普通だけど、砕けたナッツが歯にいちいち詰まるから

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2020/06/28(日) 20:26:28 

    >>28
    パセリをマヨネーズと醤油に唐辛子を振った物で食べたら私の口にはあった。サッパリしてて美味しかったーでも店の人は怪訝な顔で見てたけど…さ

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/28(日) 20:26:50 

    豆サラダのひよこ豆。

    +4

    -4

  • 330. 匿名 2020/06/28(日) 20:26:58 

    タピオカミルクティーのタピオカ、普通のミルクティーでいいよ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/28(日) 20:27:02 

    >>18
    つまんねー

    +22

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/28(日) 20:27:33 

    >>324
    家系ラーメンには欲しいタイプ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/28(日) 20:27:59 

    >>239
    真っ白なご飯が好きなんだけれど、白一色のご飯が入っている弁当ってほとんど見かけない。必ず、梅干しだのごま塩だのおかかだのふりかけだのが載っている。余計だなといつも思っているけれど、最大公約数的には、ご飯に何か載せるのが消費者の嗜好に合っているんだろうね。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/28(日) 20:28:23 

    ラーメンの卵

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2020/06/28(日) 20:29:34 

    >>304
    あたいにちょーらいっ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/28(日) 20:29:36 

    >>301
    わ?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/28(日) 20:30:27 

    炊き込みご飯の椎茸

    しめじや舞茸は好きだけど、どうしても椎茸は苦手なんだよね~

    +3

    -5

  • 338. 匿名 2020/06/28(日) 20:32:37 

    >>264
    もし、カレーにタマネギが入ってなかったら、サラリーマンのランチの王様にはなれなかっただろうね。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/28(日) 20:32:47 

    フルーツみつまめに入ってる 茶色いチョコボールっぽい豆(豆か何だかわからん)

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2020/06/28(日) 20:33:10 

    スイーツとかに乗ってたり添えられてたりするミントの葉。
    だいたい避ける

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/28(日) 20:34:02 

    >>318
    そうなんだw知らなかったw

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/28(日) 20:36:09 

    >>301
    そういうトピックじゃないんで。

    くそダルいジジイ

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/28(日) 20:36:58 

    >>149
    じゃああげるね(o^^o)

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/28(日) 20:41:24 

    >>4
    リンゴもパイナップルも無いと寂しい派です…笑
    いつも要らない子扱いされて悲しい

    +20

    -2

  • 345. 匿名 2020/06/28(日) 20:42:57 

    >>302
    私 銀杏好きだよ だいたい入ってるってわかってるけど 見つけるとちょっと宝を見つけた感があるし 味や香りも好き

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2020/06/28(日) 20:44:19 

    >>81
    ゼリーのほうがやだw

    +9

    -3

  • 347. 匿名 2020/06/28(日) 20:49:59 

    >>229
    フルーツカレーめっちゃ上手いで

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2020/06/28(日) 20:50:53 

    にんじんが大嫌いなのでどの料理にも入れたくない
    他の野菜は好きなのに

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/06/28(日) 20:52:05 

    >>331
    他にもつまんないのたぶん同じ人が書いてるよね

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/28(日) 20:52:11 

    目玉焼きの目玉

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/28(日) 20:57:23 

    >>21
    残ったポテトサラダをコロッケにリメイクしたいときは邪魔

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/28(日) 20:58:37 

    >>340
    そう? ミントの葉と一緒に食べると美味しいよ。スパイシーな香りが口の中に拡がって、甘みを引き立てるというか味わい深いものにするように思う。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2020/06/28(日) 21:01:40 

    シーザーサラダのクルトン

    +2

    -7

  • 354. 匿名 2020/06/28(日) 21:02:34 

    本気のチョコレートケーキ(ザッハトルテ?)に入ってる洋梨

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/28(日) 21:05:55 

    >>254
    甘いイチゴは1つでいい
    昔はイチゴもサンドしてるの好きだったけど、としとったら黄桃とかの酸味ある方が好きになった

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2020/06/28(日) 21:07:51 

    >>339
    多分それがみつまめ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:20 

    もやし、人参、コーン、キノコ、こいつらを気軽にぶち込まないでほしい
    もやしはナムルなら美味しい人参はポテトサラダなら美味しいコーンはコーンスープなら美味しいキノコはすき焼きなら美味しいそれ以外の料理に入れないでほしい

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2020/06/28(日) 21:10:58 

    >>2
    私もパイン自体食べないけど入れないのと味がしっくりこないんじゃ

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2020/06/28(日) 21:12:15 

    >>354
    洋梨は用無しってか? 山田君に座布団全部持っていかれるかしら…?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/28(日) 21:16:17 

    >>24
    むしろ紅生姜を食べる為に牛丼食べてる

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:04 

    うどんにトッピングされてる天かす

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:46 

    それでは、ここで私も一つ。

    ミネストローネには、ひよこ豆などの豆類は要らない。イタリア人的には必要なのだろうか?

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2020/06/28(日) 21:23:55 

    >>305
    横だけど、よく調べたね。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/28(日) 21:33:05 

    ホットケーキに乗ってるバター

    バターは胃がもたれるから要らない



    +0

    -13

  • 365. 匿名 2020/06/28(日) 21:39:06 

    お弁当屋のメインのおかずの下に敷いてあるパスタ。
    千切りキャベツにしてほしい。

    +5

    -4

  • 366. 匿名 2020/06/28(日) 21:43:51 

    >>39
    もやしいらない

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/28(日) 21:45:21 

    >>32
    私も個人的にカレーのジャガイモいらない。ついでに言うと味噌汁のジャガイモもいらない。

    +40

    -9

  • 368. 匿名 2020/06/28(日) 21:46:39 

    ラーメン家で作るときは麺だけ派です…
    醤油ラーメンに卵と海苔はいらないな。

    +0

    -4

  • 369. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:00 

    >>244
    蕎麦は最初はわさびをつゆに溶かさずに蕎麦つゆだけで食べて、味に変化をつけたくなって来たらそばに直接付けて食べてみて下さい。あるいはわさびだけぺろっと。
    最後までわさびなしで満足ならば
    とても美味しい蕎麦だったのでしょう。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2020/06/28(日) 21:48:43 

    お弁当に入っているしいたけ。
    混ぜご飯のしいたけ。
    鍋物に入っているしいたけ。

    +2

    -7

  • 371. 匿名 2020/06/28(日) 21:51:13 

    >>324
    海苔が溶けるとせっかく美味しいスープが海苔風味になって台無しになるんだよね
    溶ける前にすぐ食べるようにしてる

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:04 

    >>197
    蟹の殻から出汁が出るんだよ。
    缶詰のあさりとか、蟹では同じ味が出ない。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/28(日) 21:52:46 

    >>183
    めっちゃ同意。

    +0

    -2

  • 374. 匿名 2020/06/28(日) 21:54:34 

    酢豚のパイン 唐揚げのマヨネーズ又はタルタルソース

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/28(日) 21:56:36 

    >>32
    私はじゃがいも玉ねぎにんじんが基本だわ
    いらない人は他の野菜入れるのかな

    +11

    -2

  • 376. 匿名 2020/06/28(日) 21:57:43 

    >>30
    これは初めて聞いた!
    地域によるのかな?

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/28(日) 21:59:40 

    >>3
    私も入れないな
    豚肉・人参・玉ねぎが定番
    彩でピーマンか小松菜入れる
    学生時代はもやしオンリーの焼きそば食べてた。

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2020/06/28(日) 22:02:20 

    >>342
    あなたは女性?そういう言葉遣いしない方がよろしいかと思いますよ(^-^)

    +2

    -7

  • 379. 匿名 2020/06/28(日) 22:06:58 

    >>6
    エビピラフのグリーンピースも追加で
    彩り添えたいならパセリの葉でも散らしとけって思う
    (グリーンピース農家の人ごめんなさいm(_ _;)m)

    +15

    -2

  • 380. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:34 

    デザートでもいい?

    チーズケーキに入ってる干しぶどう。とかブルーベリーやなんだかよくわからんベリー系のソース。
    チーズケーキそのものを味わいたいのに余計な味足さないで欲しい。


    あとチョコ系に多いオレンジピール。いらん!

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:34 

    パエリアの具
    パサパサっとしてる海鮮やお肉よりも、出汁のきいてるご飯の部分がすきー!

    +2

    -2

  • 382. 匿名 2020/06/28(日) 22:28:23 

    >>74
    ニンジンも肉も入れなくても問題なかったけど、ジャガイモ抜きは全然コクがなくて、おいしくなかった!!

    +6

    -13

  • 383. 匿名 2020/06/28(日) 22:33:13 

    >>1
    わかるー!なんなら、にんじんとじゃがいもどちらも入れません。玉ねぎと肉のみ。でもカレー屋さんでカレー食べてもそんなの多いし間違ってるとは思ってません。

    +8

    -3

  • 384. 匿名 2020/06/28(日) 22:38:38 

    >>231
    わかる。私もたこ焼きの紅しょうがはテンション下がる。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2020/06/28(日) 22:39:24 

    >>144
    トピに反するけど私も同意。
    いらない食材などない!
    ゲテモノ以外はなんでも好き。
    銀杏なんて茶碗蒸しに5個くらい入れる。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2020/06/28(日) 22:45:18 

    ハンバーガー系のピクルス

    ピクルスそのものも嫌いなんだけど、ハンバーガーのピクルスは絶対に合わないと思うw

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2020/06/28(日) 22:53:39 

    >>380
    これってやっぱ人それぞれなんだね…
    私は干しぶどうとかベリーソース、オレンジピールは、味のアクセントになってて、結構好きなんだよなあ
    でも考えてみると、完全にプレーンなチーズケーキって、ありそうであんまりないよね

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/28(日) 22:54:52 

    ただの好き嫌い書いてるやつ、大人ならなんでも食えよー

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2020/06/28(日) 22:58:19 

    >>94
    シンプルなのがいいよね。海老とかゆりねもいらない。

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:42 

    >>2
    子供の頃はダメだったけどだんだん好きになってきた!

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2020/06/28(日) 23:04:55 

    >>229
    特殊で草

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/28(日) 23:07:53 

    >>12
    パセリって口臭が消えるんだよね。
    全部食べ終わってから食べるといいよ。

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/28(日) 23:09:14 

    >>41
    けっこう嫌われポジションだけど、私は大好き!!!
    味も好きだけど、パイナップル入れるのはちゃんと意味があって、パイナップルにはタンパク質分解酵素が入っていて、お肉を柔らかくしてくれる効果がある。
    パイナップル入り酢豚大好き!!!

    +25

    -2

  • 394. 匿名 2020/06/28(日) 23:09:23 

    モンブランの偽栗w

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:17 

    >>378
    うわあ…性格わる…

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:27 

    料理というか、
    回転寿司屋のたまにあるイクラきゅうり軍艦みたいなやつ。きゅうりは醤油を付ける役割なんだっけ?
    でもあのネタをピンポイントで好きな人いる?
    トロたくみたいな感じで美味しいのかな?
    私だったらイクラ単独で食べたと思ってしまう。

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2020/06/28(日) 23:10:34 

    >>1
    タマネギと肉だけでいい!

    +8

    -3

  • 398. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:44 

    パン屋などのレーズンパンの上にあるザラメ
    こっちはパンのふわふわとレーズンの甘みを楽しみたいだけなんだよ!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/28(日) 23:13:49 

    >>379
    さやえんどう、もしくはえんどう豆農家ね

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/06/28(日) 23:20:23 

    赤飯の豆!笑

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/28(日) 23:21:58 

    >>5
    カレーなら苦手な野菜も沢山食べられちゃうから、私にとっては栄養を取るための必須アイテム

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2020/06/28(日) 23:24:05 

    鍋料理のエノキ

    +1

    -8

  • 403. 匿名 2020/06/28(日) 23:29:03 

    きくらげ

    +0

    -8

  • 404. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:07 

    >>298
    ネギ買ってない時に使ってる。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2020/06/28(日) 23:34:20 

    >>1
    自分はにんじんは必要不可欠だけど
    ジャガイモはなくてもいい

    +12

    -11

  • 406. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:14 

    >>30
    フルーツポンチにドライフルーツ入れるものなの?

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:34 

    >>41
    私もパイナップル入り酢豚大好きですよー!一定数支持されていると思います。
    これは少数派だと思いますが酢豚はパイナップルと豚肉だけで良いと…

    +13

    -3

  • 408. 匿名 2020/06/28(日) 23:39:09 

    ポテサラにレーズン
    何で入れた

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:22 

    >>305
    201です
    お医者さんが出てたから多分これ!
    古畑任三郎みたいな連ドラだったかなぁと思ってたけど単発だったんですね
    すごい! 私も調べたけどヒットしませんでした
    ありがとうございます スッキリしました!

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:24 

    >>144
    いらないトッピング無くして安くして、
    食べたい人が追加頼んでお金払うようにしたら良いのに。
    セルフうどん店みたいにかけうどんにトッピングしていく様に。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/06/28(日) 23:46:16 

    カレーのじゃがいも
    じゃがいものせいで痛み早くなるから入れない

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2020/06/28(日) 23:47:52 

    彩りのためか、容器を埋めるためか、刺身のパックに入っている細切り大根、大葉、菊など。

    +2

    -2

  • 413. 匿名 2020/06/28(日) 23:56:41 

    >>19
    私もじゃがいも要らない派だったんだけど、ある時ばれいしょを使ってみたら意識が変わった
    ホクホクで美味しくて、以来私の中で必須になった
    男爵は崩れやすくてカレーを汚してしまうからやだ

    +2

    -11

  • 414. 匿名 2020/06/28(日) 23:56:45 

    >>30
    わかる!
    せっかくのフルーツポンチに果物のミイラ入れんなよって思う!

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2020/06/28(日) 23:58:43 

    >>19
    わかる!カレーとご飯を堪能したいのに、ジャガイモで口の中いっぱいになっちゃうし、お腹も膨れちゃう。実家出てから自分の作るカレーには入れてない。

    +31

    -11

  • 416. 匿名 2020/06/29(月) 00:00:02 

    茶碗蒸しの銀杏、白ゆり。好きじゃないから入れなくていい邪魔。
    オムライスやピラフの中にグリンピース入ってたら気持ち下がる。

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2020/06/29(月) 00:01:44 

    焼きそばのもやし。
    あいつら麺のフリしてまぎれてやがる。
    シャキシャキ食感は求めてない!

    +4

    -8

  • 418. 匿名 2020/06/29(月) 00:02:39 

    >>82
    貴方と酢豚食べたい。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/29(月) 00:05:20 

    >>18
    この前のマツコでみたわ。

    DEENの人が説明してた。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/29(月) 00:09:11 

    >>6
    大人になったらグリンピースを避けて生きてる
    他に好き嫌いないけど、あれは食べ物とは思えない
    息子が学校給食のカレーにグリンピースいっぱい入ってると聞いて可哀想とすら思う

    +10

    -2

  • 421. 匿名 2020/06/29(月) 00:10:59 

    酢豚のパイナップル
    サラダにリンゴ
    冷麺のスイカ
    塩分系に甘いのプラスされたやつ全般。鴨のオレンジソース添えとかも無理!別々にしてくれ!

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2020/06/29(月) 00:12:39 

    ポテトサラダに缶詰めのミカンと、古くなってサラサラした食感のリンゴ。
    義理の母が作ったおかずで、申し訳ないけど残した。

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2020/06/29(月) 00:30:01 

    グリンピース

    +2

    -3

  • 424. 匿名 2020/06/29(月) 00:31:11 

    のり弁にしいてあるかつお節

    +3

    -6

  • 425. 匿名 2020/06/29(月) 00:31:30 

    崎陽軒のシウマイ弁当のあんず

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/06/29(月) 00:40:31 

    コーン

    ラーメン、チャーハンに要らぬ

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2020/06/29(月) 00:42:17 

    サラダのコーン
    嫌いなのにいつも最後に残ってて箸で一個ずつ食べるの苦痛

    +2

    -4

  • 428. 匿名 2020/06/29(月) 00:42:21 

    バター

    定食のおかずにバター?
    ラーメンにバター?

    +3

    -4

  • 429. 匿名 2020/06/29(月) 00:50:22 

    >>6
    グリンピース嫌いだけど、シュウマイのは好き。

    給食のカレーのグリーンピースがとにかく大嫌いだった。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:05 

    >>124
    107さんではないですが、茶碗蒸しの中で一番好きで、見つけると嬉しくなる具が銀杏です。
    苦手な人もいるんですね。
    そんな自分はグリンピースは嫌いです

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2020/06/29(月) 01:01:49 

    >>49
    むしろ「ざる」だけでいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/29(月) 01:08:22 

    ねぎまのネギ
    いる?あれ、焼鳥でええやん
    白くて太いところ、ニュルっと甘くて苦くて嫌い

    +0

    -7

  • 433. 匿名 2020/06/29(月) 01:16:04 

    >>1
    なんならじゃがいもも要らない

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2020/06/29(月) 01:19:11 

    >>43
    銀杏をレンチンして薄皮も剥いて塩付けて食べるのは好きだけど茶碗蒸しに入っている銀杏はどうしても好きになれない

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/29(月) 01:24:09 

    >>57
    それただの塩ご飯ですがな

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2020/06/29(月) 01:30:51 

    みつ豆の豆
    豆自体は好きなんだけど、食感も違うフルーツと合わさってるのかずっと謎…変に酸味だけ移るし合わないと思う

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2020/06/29(月) 01:36:40 

    カップ麺に入ってる乾燥ネギ
    お湯入れてもカサカサのままだし彩りとしてもウーン…って感じだし要らないかな〜

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:39 

    >>78
    それはミントでしょ🌱

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2020/06/29(月) 01:41:51 

    パフェに乗ってるミント

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2020/06/29(月) 01:45:44 

    >>2
    ダントツで酢豚にパイナップル🍍
    意味がわからない

    +4

    -4

  • 441. 匿名 2020/06/29(月) 01:46:54 

    >>4
    めちゃくちゃ同感します。
    料理にフルーツが受けつけないです。
    フルーツソースも苦手。

    +8

    -3

  • 442. 匿名 2020/06/29(月) 02:03:28 

    >>145
    意味は分かりませんが、ただただ美味しいと感じるから、ですかね。
    マヨネーズと合わさるとりんごのスッキリした甘さも引き立ちます。

    +10

    -2

  • 443. 匿名 2020/06/29(月) 02:06:35 

    >>405
    自分もどっちかというとそうかも
    じゃがいもモソモソするんだよね

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2020/06/29(月) 02:07:32 

    >>442
    美味しいよねリンゴあったら必ず入れる

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2020/06/29(月) 02:07:46 

    >>6
    グリンピース嫌われてるなぁ(笑)
    私は嫌いではないから普通に食べられるけど、豆ごはんだけは飲み物や汁物がないと喉に詰まってしまう(笑)パサパサかんがね。同じ理由でさつまいもご飯も喉に詰まる。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/29(月) 02:08:52 

    >>9
    あさりとかもそうだけど、貝殻外してほしい。

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2020/06/29(月) 02:09:26 

    >>124
    銀杏むちゃくちゃ好き。秋に焼いたやつ売ってたら必ず買う

    +7

    -2

  • 448. 匿名 2020/06/29(月) 02:09:59 

    >>12
    パセリは意外と栄養価が高いんだよね。
    たかがパセリと侮るなかれ。

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/06/29(月) 03:08:06 

    カレーのジャガイモも要らない
    ボソボソになって美味しくない

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2020/06/29(月) 03:24:56 

    >>1
    茄子と玉ねぎだけでいい

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2020/06/29(月) 03:25:48 

    >>17
    酢豚にキュウリって初めて聞いた!

    +60

    -0

  • 452. 匿名 2020/06/29(月) 03:36:28 

    >>189
    ウエハースは口の中を常温に戻す為に、交互に食べるように添えられてる。
    パフェの底のフレークとは全く別物だよ。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2020/06/29(月) 03:57:20 

    中華丼とか八宝菜に入ってるウズラの卵
    美味しいと思ったことがない
    なんか独特な味って思う…
    普通の鶏のゆで卵はすごく好きなんだけどね

    +6

    -8

  • 454. 匿名 2020/06/29(月) 04:09:08 

    >>33
    よく見かけるけどここでマイナス押されることってそんなに覚悟がいることなの?

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2020/06/29(月) 04:15:10 

    レアチーズケーキに、ベリーソース
    買わない
    マンゴーソースもいらない

    せめて、柑橘にしてー

    +0

    -2

  • 456. 匿名 2020/06/29(月) 04:30:27 

    >>374
    > 唐揚げのマヨネーズ又はタルタルソース

    これは同意する。ホントに余計。くどい。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/29(月) 04:37:39 

    >>351

    なるほどね。でもポテトサラダ好きだから、残るなんてことはウチではまずない。
    「コロッケにリメイク」なんてありえない。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2020/06/29(月) 04:51:11 

    >>365
    ケチャップ味ならまだ許せるけど、塩胡椒で炒めた色も味もない、かさ増し目的のパスタは本当要らない。

    +2

    -3

  • 459. 匿名 2020/06/29(月) 05:07:07 

    >>357
    もやし、人参、コーン、キノコの使い方が随分限定的なのね(笑)

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/06/29(月) 05:15:24 

    >>421
    じゃあドライカレーにレーズンとかもダメそう。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/06/29(月) 05:19:59 

    >>1
    芸能人の炊飯時の
    白米の上のトウモロコシ

    +4

    -2

  • 462. 匿名 2020/06/29(月) 05:22:24 

    >>32
    カレーは基本、夏野菜で作る方が好き。
    人参と玉ねぎは入れるけど、それ以外はナスやトマト、ピーマン、オクラとかを入れてサラッと食べる方が好き。
    ジャガイモはカレーに入れず、付け合わせのポテトサラダとかにする。

    +24

    -1

  • 463. 匿名 2020/06/29(月) 05:22:40 

    >>369
    新そばの季節になったら、それ試してみるかな。10月か11月ころだっけ?

    ワサビを使う時は、つゆには溶かさないようにしている。刺身を食べるときと同様に、そばに直接つけて食べる。それが一番おいしい。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/06/29(月) 05:30:21 

    >>372
    よく利用している回転寿司屋さんは、シジミ汁とカニ汁の二つが選択できる。カニ汁を頼むと、お椀に入るぐらいの大きさのカニの甲羅が入っているんだけれど、あれほとんど食べるところがなくて邪魔だなと思っていた。

    なるほど、あれが入っているとカニの出汁や風味が出るんだね。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/06/29(月) 05:33:57 

    >>458
    かさ増しって言うより揚げ物等がベチャっとならない為に入れてある。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/29(月) 05:41:35 

    >>399
    さやえんどう、グリンピース、えんどう豆(青えんどう豆)、うぐいす豆って、基本的には同じものなんだよね。いい歳して最近知った(笑)

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/29(月) 05:44:43 

    >>407
    > 酢豚はパイナップルと豚肉だけで良いと

    わッ、過激派だ! (笑)

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2020/06/29(月) 05:56:27 

    >>417
    野菜炒めや焼きそばやラーメンのもやしって、確かに量増し要員だね。日本がまだ貧乏だった時代の名残のようなもの。今でも、エンゲル係数の高いところでは重要な役割を果たしているのかな? 私はもやしは嫌いではないけれどね。ナムルなんか美味しいよ😆

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/06/29(月) 06:00:54 

    >>425
    あれは重要。あれがないと崎陽軒って感じがしないじゃない?

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2020/06/29(月) 06:05:10 

    >>29
    それを言ったら全ての食材が嫌いな人からしたら
    排除して欲しいってなるよ

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/06/29(月) 06:08:00 

    >>432
    焼いたネギは美味しいねん。

    焼鳥屋に「ネギ串」ってあるよ?
    正直いらないと思う料理の具をあげよう

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/29(月) 06:09:07 

    小学校の時の給食に出てたカレーの中に入ってるグリーンピース

    焼売にのってるパッサパサのグリーンピース

    +1

    -2

  • 473. 匿名 2020/06/29(月) 06:16:17 

    >>437
    私も最初そう思ったけど、あの風味って生のネギとは異なった別のものだと最近思うようになった。

    日清のカップヌードルに生のネギの小口切りを入れてもあの味わいは出ない。むしろ余計なもの加えないほうが美味しいと思った。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/06/29(月) 06:22:11 

    >>453
    八宝菜を注文したら、中に茹でたウズラの卵と小っちゃいトウモロコシが入ってないか必ずチェックするよ? 入ってないとちょっとがっかり。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/29(月) 06:35:13 

    刺身の下の大葉。彩とか殺菌効果あるとかいうけど、刺身自体に味が移るからいらない。
    何なら付属品(つま、菊、醤油、わさび)もいらない。自前ので好きに味付けるわ。

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2020/06/29(月) 07:08:13 

    >>12
    サンキュー、パセリ

    って、カルテット最終回で言ってたよ

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2020/06/29(月) 07:13:28 

    >>2
    料理にフルーツ苦手。
    びっくりドンキーのハンバーグの上にパイン乗ったやつ無くならずに昔からずっとあるけどあれ人気なの?

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/06/29(月) 07:41:21 

    >>57
    豆ご飯の豆は好きなんだよなぁ…

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/29(月) 07:51:47 

    >>23
    ネギの代用に玉ねぎ使う人がいるのね
    以前里芋の代わりにジャガイモ入れてる人がいて
    玉ねぎとジャガイモ入れたらそれはもう私の知ってる豚汁じゃ無いわ

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2020/06/29(月) 08:05:15 

    茶碗蒸しのゆり根。でも天ぷらの百合根や炊き込みご飯のゆり根は好き。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/29(月) 08:09:17 

    >>41
    私も大好き!
    パイナップルと豚肉の組み合わせ最高と思ってる
    ポークステーキやハムステーキもパイナップル一緒に焼くと旨さ倍増

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2020/06/29(月) 08:11:12 

    >>19
    数年前から入れてない!

    +10

    -4

  • 483. 匿名 2020/06/29(月) 08:26:40 

    >>477
    ずいぶん昔の話だけれど、ハンバーガー店が群雄割拠していた時代、ハンバーグの上にパイナップルを載せたハンバーガーを売っていた店があったよ。そのハンバーガーが結構好きで、また食べたいと思っている。

    マックの期間限定のハンバーガーにもパイナップルとハンバーグを挟んだのあった。その時は期間中、一所懸命それを食べていた。

    びっくりドンキーのハンバーグについては知らないけれど…。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/06/29(月) 08:30:40 

    梅干し

    お弁当に入ってるとそのお弁当自体食べられない。
    殺菌効果とかあるんだろうけどどうしても食べられないんだよ。
    辛い。

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2020/06/29(月) 09:01:46 

    >>74
    じゃがいも要らないんだけど、あるとお腹いっぱいになるよね。それだけの為に入れる時ある。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2020/06/29(月) 09:06:27 

    >>34
    人によって違うもんだね!私はスポンジケーキが苦手なのでその部分全部コーンフレークがいい。
    その点小さいサイズのパフェは無駄がない感じで好き。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/29(月) 09:06:33 

    >>229
    なら自分で作れよ
    お母さんはおまえより随分早くに亡くなるよ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/29(月) 09:07:10 

    お赤飯の小豆。
    色だけ着いてればいい。

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2020/06/29(月) 09:08:03 

    >>5
    カロチンを効率的に摂るためだよ
    嫌ならおまえは食わなくていい
    むしろ食うな

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2020/06/29(月) 09:10:16 

    >>208
    馴染みはあるよ。当時の給食やスーパーのは林檎入りだったから。料理のセンスが無い栄養士の作品だと思う。

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2020/06/29(月) 09:12:19 

    >>344
    ポテサラにリンゴ入れるのって日本くらいじゃない?知らんけど。
    あと、酢豚にパイナップルを入れたのは日本の酢豚の有名店が最初。元々入ってないし、有名店だから普及したんだと思う。肉も柔らかくなるし。

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2020/06/29(月) 09:12:30 

    肉じゃがのいんげんとか絹さやとか…彩りが大切かもだけどいらない

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2020/06/29(月) 09:13:30 

    >>351
    残るほど作らないし、リメイク前提なら2種類作ればいい。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/29(月) 09:13:36 

    料理じゃないけど、ミックスベジタブルのグリンピース
    緑はインゲンのしか買わない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/06/29(月) 09:14:02 

    茶碗蒸しの三つ葉

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2020/06/29(月) 09:16:23 

    >>29
    そこまで言われたら可哀想だ。シュウマイにはいて欲しいよ…

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/29(月) 09:19:55 

    具というか、人参のグラッセ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/29(月) 09:22:07 

    >>492
    彩りよりも栄養素を取るためだと思う

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2020/06/29(月) 09:26:14 

    レーズン
    グリーンピース

    混入してるよね、食べたいものに!
    要らないよね

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/06/29(月) 09:28:43 

    シーフードのシーフー!
    邪魔です

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード