-
1. 匿名 2020/06/28(日) 10:04:57
学生時代から3年付き合って結婚した同い年の夫と
結婚8年を迎えました
付き合っている時は喧嘩もなく怒ることさえできなかった私も
仕事、出産、育児、共働きの生活を経て
家事や子供の世話がまったく出来ない(実際は何度も何度も言って喧嘩して、うんちのオムツ替えできるようになったり、公園に子供を連れて行く時に帽子かぶせられるようになったり、使った食器は時々下げられるようになったりはしました)
夫に愛想尽かしてきました。
先のことはわかりませんが、一生添い遂げることはないんだろうなーとぼんやり思います。
同じような人、その時期乗り越えた人、ご意見お聞かせくださーい。+565
-21
-
2. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:09
夫もそう思ってそうw+128
-117
-
3. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:36
人間のすることに一生とか絶対はないんだから。
結婚するときだって同じだと思う。+447
-7
-
4. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:48
別れてあげなさいよ、夫のためにも+52
-95
-
5. 匿名 2020/06/28(日) 10:07:01
明るい老後は想像できない、かな。今のところ+427
-2
-
6. 匿名 2020/06/28(日) 10:07:42
今そう思ってても、離婚する気ないならズルズル行きそう+270
-1
-
7. 匿名 2020/06/28(日) 10:07:55
未来なんて誰もわからないです。
別れてるのか添い遂げてるのかも未明です。+280
-3
-
8. 匿名 2020/06/28(日) 10:08:22
なんやかんや爺婆になった時に隣にいるのはいまの旦那かもよ。
気付いたらまだお前隣におったんか。って+387
-9
-
9. 匿名 2020/06/28(日) 10:08:28
旦那は嫁に似る+9
-48
-
10. 匿名 2020/06/28(日) 10:08:37
>>1
先の事はわからないよ。私も子育て中はそう思ってましたが子供が成人した今はまた穏やかな気持ちで一緒にいたいと思えるようになりました。+211
-11
-
11. 匿名 2020/06/28(日) 10:08:38
その前に話し合いはしたの?
やってほしいことは言葉でちゃんと伝える、出来ないことはどうやるのかちゃんと教える。これをやっていないのに、家事育児ができない、愛想が尽きたってなんだかなぁ~って思った。うちの夫も初めは家事も育児もできない状態だったけど、今ではそれなりにはできるようになったよ。+7
-71
-
12. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:04
わたしも
ぼんやりだけど一生はムリなんだろうな~と思ってる+241
-6
-
13. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:05
結婚8年目で既にそういう境地なのか...しかも学生時代からの付き合い...これから先もとりあえず離婚しないなら、人生の大半が虚しいということになってしまう。+212
-1
-
14. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:07
波があるよねー+135
-4
-
15. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:09
夫の事は嫌いにならないと思うけど
この先義両親の介護問題や同居問題
が出てくると一緒には居られないかも
と時々考えます。アラフィフです。+165
-1
-
16. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:14
子供の事を考えて、その上で…
離婚ができるパワーと財力があるならいつしても構わないんじゃないかな。
人の価値観や基準はそれぞれだし、無理なら無理なんだと思う。
+92
-1
-
17. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:14
叩かれそうな気配だけど私もそうです
+113
-6
-
18. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:25
見方によっては浮気よりひどいことしておいて
逆ギレ、開き直り、毎日君の機嫌を伺って生活するのに疲れた(フラッシュバックで不安定だったので)と言われた時にもう無理だなと思った。
今は毎日ニコニコ笑顔で過ごして復讐のタイミングを伺ってる
この前、最近義父母が買ったお墓の話になった時「俺らもあそこに入るのかな?」って言ってたけど私は絶対同じ墓に入るの嫌だし、息子にも墓守りなんてさせたくない+253
-7
-
19. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:32
>>1
皆そう思いながら何だかんだどちらかが死ぬまで添い遂げるんだと思うよ〜
でも離婚は別に悪いことじゃないから
ストレスためないでね+136
-4
-
20. 匿名 2020/06/28(日) 10:10:14
もしかして私の知り合いかな?お子様2人いますか?+4
-27
-
21. 匿名 2020/06/28(日) 10:10:43
>>11
何度も何度も言ってできるようになったこともある、って書いてあるじゃん
ちゃんと読みなよ+105
-2
-
22. 匿名 2020/06/28(日) 10:10:50
バツイチ(元夫の浮気)の私は一生添い遂げるつもり。
離婚て本当めんどくさいし気力と体力が必要。
あんな大変なのもう無理。+85
-4
-
23. 匿名 2020/06/28(日) 10:11:17
離婚はしないから、戸籍上は添い遂げる形になるんだけど、心は一生添い遂げられないと思う+220
-2
-
24. 匿名 2020/06/28(日) 10:11:44
夫と一生添い遂げたい!!!
あ、独身で夫いなかったわ+168
-6
-
25. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:06
結婚式💍で誓ったことは嘘だったんですか?+8
-23
-
26. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:24
>>24
全米が泣いた+48
-3
-
27. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:36
>>14
わかる
平坦ではない、波はある+30
-0
-
28. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:43
うちは健康問題のすれ違いだなぁ。料理作って食べたわざわざケーキ買ってきて食べてたり、お弁当作るのにご飯足したり、外食は必ず油物、なんて生活してて体壊した。これで入院三度目。
医師からもっと食生活気にしてあげてと言われたけど、気にしてるから私は痩せ型で42キロ、旦那は身長高いのもあるけど100キロ超え。こっちがいくら言っても聞かないし追加で買ってきて食べてるし、お弁当作ってもさらに追加されてるみたいだし、なんかもう勘弁してくれ。+156
-3
-
29. 匿名 2020/06/28(日) 10:12:50
>>25
結婚式してないし+16
-7
-
30. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:03
添い遂げるって最初から思うものではなくて、毎日の積み重ねだと思う。みんなそうやって紆余曲折して家族になっていくんだよ。
8年くらいで決めてはいけない。
私は旦那は冷たいと思ってたけど、父が倒れた時真っ先に駆けつけて話をしてくれた。そのあと意識があやふやになってしまったから旦那だけが倒れてから話ができた。それ以来ずっと感謝してるよ。+80
-12
-
31. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:38
添い遂げる気がないというよりは、その自信がないです。旦那はいま単身赴任してるんですが旦那がいない時の方が正直気楽で、旦那が家にいるのも2日くらいならいいんだけど、今回のコロナでテレワークになって2ヶ月ずっと一緒にいてとにかく息苦しさを覚えました。昼間いないなら全然問題ないけど日中もずっと顔合わせてるとしんどい。単身赴任終えて定年退職したらこれが日常になるのかと思うと正直なところゾッとする。旦那には感謝してるし離婚する気も全くないけど、定年した後のこと考えると添い遂げる自信が全くないです。+177
-1
-
32. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:52
独身のままだと老後寂しいって言われるけど
結婚しても離婚する可能性大いにある。
結局独りになって寂しくなると思う。
それなら気楽な独身のままの方がいいと思う。
+86
-1
-
33. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:57
絶対むりです。
最近子どももいるし
一生こいつとはいけないのかと思って
しんどかったけど、周りが子供が成人したら自分の人生を考えてもいいと思うよと言ってくれて
すごい楽になった+100
-4
-
34. 匿名 2020/06/28(日) 10:14:22
友達は子供(まだ小学生)のために大人になるまで離婚しないんだってー。
正直ばかじゃん?て思うわ。何十年と別れる予定の相手と過ごすって無駄すぎる。+24
-36
-
35. 匿名 2020/06/28(日) 10:14:38
1人生活するお金もないしなんだかんだ一緒にいるんだろなぁと思う、結局
苦痛すぎて具合悪くなるほどじゃないしさ
アラフィフ
+9
-2
-
36. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:26
>>28
私、165センチ60キロだけど、
ケーキ食べるの普通だ....
42キロになりたかったらケーキ食ったらダメなんだな...+53
-3
-
37. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:32
>>28
身長高くても100kg超えはなかなかだと思う。
入院してるのにヤバイって思わないのかな?
ご主人にダイエットの神が降りたら良いのにね!+87
-1
-
38. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:45
結婚はゴールじゃないから。
子供が成人して手がかからなくなる一生ではないし色々変化があるのが人生、頑張れ+36
-1
-
39. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:48
正直、義理の親の面倒はみたくないから子供が成人したら離婚しようと思ってます+63
-2
-
40. 匿名 2020/06/28(日) 10:16:20
旦那は転職して以前と違う勤務形態だから一緒にご飯食べる事もない。
そしたら「作り置きしてくれたら食べるのに」と言われたから作り置きをしたら作り置きした日に限って食べてない。
それが何度も続いて、虚しくなってきた。作るのもより一層面倒くさくなって嫌になってきた。+86
-2
-
41. 匿名 2020/06/28(日) 10:16:59
>>25
結婚式はそのときの気持ちを誓うものだから時間が経てばかわるよ+20
-4
-
42. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:03
>>34
子どもを何不自由なく育てるのって割と大切だと思うけど?
あなたも結婚して子どもが生まれたら少しは友達の気持ちがわかるかもね+67
-8
-
43. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:04
+18
-5
-
44. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:08
>>13
「いま自分が幸せか?」
が一番大切。主さんの場合、今の時点で夫に幻滅してるなら、楽しかった恋人時代の思い出さえも全て虚しいものに変わってしまってる。そして、今の時点で夫に幻滅してるなら、これから先の未来も虚しいものにしかならない。+56
-2
-
45. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:29
心に決めるのはいいと思う。
時間かかったけど
私は添い遂げなかった。
頑張って下さい。+22
-1
-
46. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:29
>>36
たまには食べますよ。うちの旦那は毎日わざわざ食後に買ってきて食べてるんです。
なんかね、いくら節制しても追加されるのでもう見てるの苦しいです。+39
-1
-
47. 匿名 2020/06/28(日) 10:18:24
結婚7年目
ほぼ毎年離婚したいとおもっている
なのにまだ7倍ほど残りがあるのだと思うと
それだけでもう長生きしたくないと思う
でも子どもいるんだから離婚は絶対だめだと
親にも反対されてる。責任を果たしすまではだめだと。会話ないけど生活が成り立っているから、これで離婚したいなんてただの私のわがままなんだよな。。
でももう身体もたない+127
-1
-
48. 匿名 2020/06/28(日) 10:19:01
結婚する時に
この人と一生一緒にいるのは無理だな、って感じた
旦那じゃなくて別の男性でもずっと一緒は無理
私の性格上無理
子どもが欲しかったからとりあえずその時好きだった人と結婚しただけ
+130
-5
-
49. 匿名 2020/06/28(日) 10:19:48
>>1
一生添い遂げたくはないけど歳とったら離婚する気力体力も無くなって結局添い遂げそうな気はする。+75
-0
-
50. 匿名 2020/06/28(日) 10:20:36
>>34
独身?
離婚って子どもいるとそんな簡単なものじゃないよ。
そりゃ、その友達も自分のことだけ考えるアホな母親だったらそんな考えにもなってないと思うよ。
自分より、子どもをとったってことだよ。+31
-10
-
51. 匿名 2020/06/28(日) 10:20:48
わたしも嫌いじゃないけど、好きではなくなったというか。
子供が巣立ったら完全に1人も寂しいし同じマンションの隣の部屋とかに住んで週に一回一緒にご飯食べるぐらいの関係が理想。+84
-3
-
52. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:12
>>1
私も一生は無理だなと思っています。
私のことは細かく注意するのに、私がちょっとなにか「こういうところ直してよ」という話をすると不機嫌になって一人でどこか行っちゃったり、何日か無視されたり。
嫌なところは直してほしくて何度も言ってケンカしてきたけど、最近はもういっか、放っておこうと思うようになって、なんか終わったのかなと。
交際3年、結婚して20年です。
良いところもあるし、小さい子供もいるのでもう少し協力して、でもタイミングを見て自分が生まれ育ったところか、長男を育てた土地に戻りたいなと思ってます。
+87
-2
-
53. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:16
>>25
病めるときも健やかなるときも~…、
夫が先に反古にしたからね。+11
-0
-
54. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:17
その時はその時って感じかなー
お婆ちゃんおじいちゃんになってからも仲良くいられたらそれでいいかな
お互いに思いやりが大事だよね
+7
-1
-
55. 匿名 2020/06/28(日) 10:21:23
5年付き合って結婚して子供産まれたら、人に対して使えないって言うのめちゃくちゃ嫌いなんだけど本当につかえなさすぎて大嫌いになった
こいつの為にご飯作るのも嫌、食べる音が嫌、歩く音が嫌、うがいの音が嫌、くしゃみを抑えないのが嫌、何かもうさ汚い物にしか見えなくなってる
子供寝かしつけてから家事しようと思ってもリビングにあいつがいると思ったら起きたく無くて朝早く起きてやるようになった
朝も顔合わせたく無いから起きてきたら寝室に戻る
夜ご飯しか顔合わせないけどそれも嫌
休日は子供を通してしか見てない
気持ち悪くて無理
早く離婚したい
+98
-3
-
56. 匿名 2020/06/28(日) 10:22:07
今は夫婦仲良好だけど、先々のことはまだ分からないので、不仲による別居や離婚は他人事とは思ってない。
+18
-0
-
57. 匿名 2020/06/28(日) 10:22:28
別れた後の自分の現実的で幸せな未来像が描けるなら、別れも現実的だけど、
具体的な生活設計たてられないなら、
文句言いながら、だんなの世話してやってるようで世話してももらってるみたいな関係がズルズル続きそう。+8
-0
-
58. 匿名 2020/06/28(日) 10:23:22
>>37
本当にダイエットの神降臨してほしいです!
入院中は一週間で5キロ痩せるんですけどね。またリバウンドです。出張とかいくと倒れてないか心配です。本当に解放させてほしい。。5年に一回は入院してます。+8
-0
-
59. 匿名 2020/06/28(日) 10:23:47
>>55
ホルモンバランスのせいじゃ?+7
-4
-
60. 匿名 2020/06/28(日) 10:23:58
私も。家のことなどは自発的になにもしてくれない、その都度こちらから言うのも嫌になって話しかける頻度が減った。向こうからも子供のこと以外なにも話ししてこないし、こんなつまらない関係でこどもが巣立ったら息苦しいだろうなと思ってる。
+24
-1
-
61. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:08
うちはまだ分かりません。
浮気系のはっきりした確証を掴んじゃった場合は離婚しそうな気がする。
でも夫のおかげで生活の全てが向上した。子育ても基本自分がしたけど、家事や経済面はありがたかった。
人としては好きだけど、レスだし、離婚は常に頭の中にあります。+22
-2
-
62. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:23
もう一生添い遂げるとかそういうのが合わない時代になってきてるよね
嫌なのに我慢してまで添い遂げる必要はないと思う+84
-1
-
63. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:53
かといって 旦那以上のスペックの男はいない…
向こうもこっちも妥協して 折り合いをつけている
シングルマザーになった途端に デリヘルとか、フードバンクとかあり得ない
社会の負担になるなんてイヤ
+3
-15
-
64. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:44
>>46
それはあなただから体重キープできるのであって、
5割の人間は喜んでケーキ一緒に食ってそう
私も食べちゃう。
細身キープできるあなたをマジリスペクト。+16
-7
-
65. 匿名 2020/06/28(日) 10:27:37
>>1
感謝が足りないんじゃない?
頭で考えることと心で思うこととが違ってて、失えばかなしいかもよ。
1度別居して見たら?お金も養育費分だけにして。
+4
-18
-
66. 匿名 2020/06/28(日) 10:27:38
>>37
女性の100超えはあまりいないけど、
男性なら180あれば100ある人は女性ほど珍しくはないかも。+4
-11
-
67. 匿名 2020/06/28(日) 10:27:44
乗り越えた人の意見を求めるって事は主さんにその気持ちがあるってことですよね。
うちのも家事なんて全くしない人で、日々なんだかなぁって思って過ごしてましたし離婚が脳裏をチラつく事もしょっちゅうでしたけど、なんだかんだ一緒に過ごしてます。
もうすぐ初孫ちゃんが産まれる予定です。別れずにいて良かったと思えてますよ。+7
-7
-
68. 匿名 2020/06/28(日) 10:28:39
モラハラ旦那で言葉足らずなのと思ったことをすぐ口に出してしまうから子供をよく泣かせるけど
結婚したからには添い遂げたいと思うから
離婚しないよう努力する+7
-4
-
69. 匿名 2020/06/28(日) 10:30:17
>>28
医者がさあ、何で本人に厳しく言わないんだろうね。いい大人が妻の責任みたいに。勝手に不健康なものばかり食べてると言ってるんですよね。これじゃ旦那さん、他力本願になるのも仕方ないよ。自分の健康は自分でしっかり管理しないと、近い将来奥さんに愛想尽かされますよ(離婚言い渡される)くらいに言ってくれないとね。+105
-1
-
70. 匿名 2020/06/28(日) 10:31:01
+2
-17
-
71. 匿名 2020/06/28(日) 10:31:14
>>63
シンママになったとたんみんなそうなるわけじゃないでしょ
一部だよそれは
大概のシンママは普通の仕事してる+18
-2
-
72. 匿名 2020/06/28(日) 10:31:45
>>19
皆ではないでしょ
離婚や熟年離婚も多いし+6
-0
-
73. 匿名 2020/06/28(日) 10:32:11
>>50
そこは人それぞれじゃない?
不仲なのを子供に見せるよりは、離婚した方がマシと考える人もいるし、実家を頼って、生活や日常の世話は自分のに手伝ってもらって、お金の面はなんとかする人もいるし
子供のためとは言いつつ、生活費が自分では稼げないから、愛情のない夫と一緒にいるみたいな、自分の都合を優先してるケースもあるし+15
-3
-
74. 匿名 2020/06/28(日) 10:33:09
自営で老後破産しそうなのでお金がなくて添い遂げられそうにないです
夫はいい加減なので私が先に自殺するしかないと思っています+8
-6
-
75. 匿名 2020/06/28(日) 10:33:30
>>73
ごめん、言葉が抜けた
自分のに→自分の親に+3
-0
-
76. 匿名 2020/06/28(日) 10:34:06
>>63
偏見がすごい
まあその偏見で旦那にしがみついておけるぐらいのメンタルならそれでもいいとは思う+9
-1
-
77. 匿名 2020/06/28(日) 10:34:20
>>34
考え浅いなぁ+20
-4
-
78. 匿名 2020/06/28(日) 10:36:13
>>63
生活落として市営に住んでフルパートすれば生活出来るけど、デリヘルなんだ、じわるww+10
-1
-
79. 匿名 2020/06/28(日) 10:37:23
>>67
初孫ちゃん…。
お嫁ちゃんとかも言ってる?+13
-0
-
80. 匿名 2020/06/28(日) 10:38:36
離婚するかどうかわからないけど旦那より長生きしたい
一人を堪能したい。
男は妻を亡くすと寂しくて?後を追うように亡くなるパターンが多いけど
妻はわりと一人でも生きて行くよね。
+44
-1
-
81. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:23
>>72
皆って、パーセンテージの話だろ空気読めカス+2
-8
-
82. 匿名 2020/06/28(日) 10:41:00
ディズニー再開のニュース私はわくわくして見てたらたかだか4ヶ月で騒ぎすぎとか言う
自粛あけ朝まで遊んできたあんたに言われたくないわ+16
-2
-
83. 匿名 2020/06/28(日) 10:41:42
>>70
袴田は芸能人なのに一般人みたいな不倫だし、
原田は金掛かってないよね。
東出は声掛けまくってもひとりにどっぷりだし、
渡部はモラルがひどい。
誰がマシとかでは無くやられたほうは最悪。+4
-5
-
84. 匿名 2020/06/28(日) 10:42:16
旦那がそう思ってそう。
性欲があちらがあって私はありません。
性欲を満たせないと精神的に崩れるみたいです。
私といてもつまらないんじゃないかな。+12
-3
-
85. 匿名 2020/06/28(日) 10:42:20
>>18
浮気よりひどいことって何?+17
-0
-
86. 匿名 2020/06/28(日) 10:43:53
離婚したらどんなにせいせいするとかと思うけど、そうなるまでにどれくらいもめて嫌な思いをするのかと思うとゲンナリする。どれくらいあれこれ主張してくるか想像がつくから。+7
-2
-
87. 匿名 2020/06/28(日) 10:43:58
私の従兄は普段はダメダメなんだけど、311の時にすごく頼りになって奥さんへの株を上げたみたい
うちの旦那も少しもっさりしてるけど、非常時の対応を見てから添い遂げるか決めたい
命がかかっちゃうような非常事態なんて無いにこしたことないんだけどね+5
-3
-
88. 匿名 2020/06/28(日) 10:44:05
>>69
分かってくれてありがとうございます。私も直接言われたときもやもやしました。栄養指導もなかったですし、本人には、バランスが大事ですよと一言あったのみ。
責任は私にあるみたいな感じがして無駄にしんどかったです。+41
-0
-
89. 匿名 2020/06/28(日) 10:45:56
>>7
未明ってw
不明、でしょ?+5
-0
-
90. 匿名 2020/06/28(日) 10:46:14
旦那が浮気したので近いうちに離婚すると思います。
再構築を試みているけど、やっぱり無理みたい。
なんでされたわたしがこんなに苦しんで我慢しないといけないのか。
精神的に無理になってきたので、旦那にはきちんと償ってもらって離婚したい。
+79
-0
-
91. 匿名 2020/06/28(日) 10:46:18
>>34
子供のために離婚しないというのは子供のためだから良いと思う。
私の母親は小学生の頃に父親と別れてシングルマザーになりました。そして彼氏ができ、再婚しました。すごく振り回されました。
結局、我慢がきかない母親は離婚のハードルも低く子供の事も考えず男遊びをしたり自分本意です。
(離婚しても男遊びしないで子供のために頑張ってるシングルマザーは立派だと思います)+28
-3
-
92. 匿名 2020/06/28(日) 10:48:51
私かと思った。
私が、あまり男性経験や知識がなくて、初めからぼんやりした旦那だったけど、とやかく言わないし、大人しいし知的で一緒に居て気が楽だから結婚した。でもひとりが好きみたいで、結婚しても心が通わなくて、いつか変わるのかもって、ずっと期待してたけど、意地悪な姑にも何にも言えないし、喋らないし、子育てに無関心だし、ナヨナヨしてるし、指摘すると何も喋れなくなるし、家族や友達、世間に関心なく、ひとりの世界に入り込んでしまうし、ダメだこいつはと思い始めた。
私だって完璧な人間じゃないけど、子育てして、仕事復帰して、色々な人と出会って、成長して、この先色々支え合える人じゃないなと思った。
いつも隣に居なくて、結婚したのも幻みたいな旦那。今は無理だけど、子どもが成人したら考えちゃうかも。+50
-0
-
93. 匿名 2020/06/28(日) 10:49:45
>>55
よくわかるよ。くやしいよね。+20
-0
-
94. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:13
>>89
不明でした、指摘ありがとう。+6
-0
-
95. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:20
>>15
うちは子供も独立し親の介護も終えました。
そしていよいよ夫婦二人で穏やかにと思っていたら、今まで我慢しながら頑張って来た様々な思いが一気に爆発しました。
もう誰にも我慢する必要が無くなったと思ったからなのか、旦那に対しての不満や嫌悪がドバーッと溢れ出て来てどうにも止まらなくなってしまいました。
私は悪いタイプのパターンですが、出来れば夫婦二人で穏やかに暮らしたかったです。+40
-0
-
96. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:35
>>92
!あまりに私と同じなのでびっくりしてる。
さみしくなるよね。情けないよね。+21
-0
-
97. 匿名 2020/06/28(日) 10:55:19
>>25
私がしんどい時に大きな咳したり自分の方がしんどいアピールされて、私はまだ動ける、病める時も支えなきゃと思って頑張ってたら結婚4年で2回入院した
夫の事嫌いじゃないけど、もし高額宝くじが当たったらすぐ別居すると思います+31
-0
-
98. 匿名 2020/06/28(日) 10:56:32
喧嘩するたびに「誰に飯食わせてもらってんだ!どっちのほうが稼いでると思ってんだ!じゃあ俺の金なんだから俺が金管理するから通帳返せよ!」の3点セットを絶対言う。
金銭面ではこっちが弱いって分かってるから。
でも私は正社員になれる職場で、正社員にいつでも戻ってきてって言われてるから「じゃあ私も正社員に戻るから、保育園の送迎とか食事の準備、子どもの世話全部折半ね」って言うと「そんなのできるわけないだろ!」って言ってくる。
金稼いでくるだけが偉いんじゃない、今の生活は私が我慢して職場にも頭下げてるから成り立ってる。お互い様っていう精神が欠如してて呆れる。
旦那は普段穏やかな方だから、子どもも小さいし別に今すぐ離婚はしないけど、言われたことは一生忘れないと思う。
よって、添い遂げられるとは思わない。+103
-3
-
99. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:01
>>28
旦那が甘えすぎじゃない?好き勝手しても心配してくれる妻がいるからって
私なら一度真面目に話すよ。長生きしてこれからも一緒に居たいから自分も頑張ってる。そっちは好きな物食べて早死する方が幸せと考えてるのか?って。どういう生活が幸せかは人それぞれだからね
好きな物食べて生きる方を選ぶなら諦めて生命保険入って貰うよ。見放す事も必要だわ+25
-0
-
100. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:06
>>92
友達の旦那がそのタイプ。
2人とも高学歴で大企業勤めの高収入、旦那は超大人しくてインドア。彼女はアクティブだから子守頼んで旅行とか行ってる。それはそれで凸凹が合致してる。
そこの家庭は双方実家が遠方だから義実家との付き合いは年数回でOKだから気楽だと思う。
義実家との付き合いの頻度や義両親の人柄は重要だなと思う。+17
-1
-
101. 匿名 2020/06/28(日) 11:01:10
なんかおかしいとは思っていたが
別居してから自分で病院にいき、発達障害と診断されたそうだ。
それに酔ってるのかSNSに症状を書いて世間に晒している。珍しい名字だからSNSで私を検索すると夫も出てきて発覚した。それを消してほしいと言うとキレて、俺が恥ずかしいのか!とキレて電話切られた。宇宙人と話しているようだ。このまま虚しく人生が終焉するのか。子供はいない。恋するには遅すぎた。+24
-4
-
102. 匿名 2020/06/28(日) 11:05:08
定年まで仕事がんばってね
応援してます+0
-2
-
103. 匿名 2020/06/28(日) 11:05:16
>>28
うちもこれだ。
いくらいっても無駄。
勝手に買い食いして太ってるし意地でも体重計に乗らないけど100キロ越えてると思うよ。
+26
-0
-
104. 匿名 2020/06/28(日) 11:08:14
>>85
何だろうね。ギャンブルで借金作ったとか?
+21
-0
-
105. 匿名 2020/06/28(日) 11:08:35
添い遂げられなかった人間です。
元夫にはもっと俺を支えてくれとよく言われたけど、成人男性に何の支えがいるのかといつも疑問でした。多分私にも欠落してた部分があったのかと思いますが…
共働きで夫より遅い時間に帰ってきてご飯を作ってました。
掃除洗濯は元夫にこだわりがあったので甘えてましたが、家事をもっとすれば良かったのか…
お小遣い制をいやがったので財布は別だったし。
落ち込みやすい性格だったので、時々励ましたりもしてたし記念日は好きなメニュー作ったりプレゼントあげたりしてたんだけどな。
今離婚して一人暮らししてます。年齢的にも仕事の重圧とか寂しさを感じてますが自分のことは自分でやって健康もお金も管理して生きてる。だからなおのこと、支えってなに?
普通の一般労働者で大きな病気をしているわけでもないし会社経営していて激務とかいうわけでもない男だったので、支えが必要なほど弱かったの気付かなかった。+50
-4
-
106. 匿名 2020/06/28(日) 11:11:59
>>92
92だけど、最近は諦めの境地に入っていたから、共感してもらえて嬉しい。そして、みんなの投稿もすごい理解出来る。一緒に居るのに、心の通わない孤独感辛いもんだよね。+23
-0
-
107. 匿名 2020/06/28(日) 11:13:50
ウンチのオムツ替えしてくれるダンナなんてなかなかいないでしょ
子供連れて散歩にもいくんでしょ?
いいダンナじゃん
+2
-16
-
108. 匿名 2020/06/28(日) 11:14:17
>>11
その前にちゃんと読んだの?+13
-0
-
109. 匿名 2020/06/28(日) 11:18:21
結婚4年目だけど風俗通いが発覚してから本当無理。
子どもがパパ大好きだから離婚しないけど、本当一緒にいるのが苦痛すぎる。+44
-1
-
110. 匿名 2020/06/28(日) 11:19:27
浮気されて子供がいるから我慢しているけど、何年経ってもフラッシュバックで辛い気持ちになる。
人を憎む自分が嫌で離婚したいと思っているけど、1人で子育てする自信がない。
義親からは浮気ぐらいでガタガタ言うな、うちは浮気し放題だ、仕事で家を開けたあなたの責任と言われる。
添い遂げると自分の性格まで憎しみから悪くなる気がする。
憎しみ合うなら別れようかと思っている。
憎しみが出ていなくて子供がいないなら、別れなくてもいいかなと思うけど、子供が出来たら別れると子育てと仕事両立大変になるから別れるのもタイミングみてしたらいいと思う。+29
-0
-
111. 匿名 2020/06/28(日) 11:20:06
不倫がわかって2ヶ月。
いつかは離婚すると思う。
高校生の長男が大学決まって、
知的障害の次男の一生住む場所が決まれば。
15年はかかりそう。
+51
-1
-
112. 匿名 2020/06/28(日) 11:22:50
私の心はとっくに遠くへ離れてる。+28
-0
-
113. 匿名 2020/06/28(日) 11:23:55
夫に関しては諦めしかない。
子供に迷惑をかけずに、どうやって老後を過ごすか計画たててる。+15
-0
-
114. 匿名 2020/06/28(日) 11:24:31
>>11
なんかズレてる…+13
-1
-
115. 匿名 2020/06/28(日) 11:25:21
>>11
良かったですね(^^)/+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/28(日) 11:25:33
家事をやらないとか、気が利かないっていうのはまだ許容範囲だけど、子供の世話に興味がないだと、ちょっと考えるよね
紫外線強いから帽子かぶらせてとか、水分補給させなきゃとか、その辺に気が回らないって、子供に関心なさ過ぎだもん+14
-2
-
117. 匿名 2020/06/28(日) 11:25:41
絶対添い遂げない自信はある!笑
結婚して2年の中で、金、酒、女、全部アウトもはや怒りを通り越してネタにできるレベル。
夫婦というより兄弟みたいな感覚で、腐れ縁のような出来の悪い兄の面倒みてるみたい。
子供もいないし私の方が大黒柱なので離婚しても全く困らないんだけど、まだ情があるんだよね。でもそれも一生は続かないから。
+22
-1
-
118. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:28
>>31
私が書いたかと思うくらい一緒です。
3月からテレワーク、なんなら今後も月に数回の出社でずっと家にいるから息が詰まる。夫が家にいる時間が増えたから家事が増えたのと、自分のペース?生活のリズムを崩されるのが疲れる。あとは幼児がいて子供を見ててって言ったら言葉通り見てるだけタイプで気が回らない人だからイラつくんだと思う。
老後はお互い趣味なんかで朝と夜に顔を見合わせるぐらいにしたいな。
+28
-2
-
119. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:35
共働きだけど旦那は全く何もしない
しかも私を見下してるモラハラ思考
だけど私だけの収入じゃ子供育てられないし
長年いる共依存なのか情なのか
離婚するのもめんどくさい
でも一生一緒にはいたくない
子供が育ったら別居なり離婚なりしたいなと思ってる+22
-1
-
120. 匿名 2020/06/28(日) 11:30:06
へー、学生時代から付き合って結婚した人って仲がいいと思ってた+2
-1
-
121. 匿名 2020/06/28(日) 11:31:08
気の優しい人だと思ってたのが、ただの気の弱さからの争い事が嫌なだけ、メンタル弱いし凡ミス多発するわで上司に怒られただけで死にそうな状態になるわ管理職になったら先が見えないから転職したいとか言う割に何も動かずスキルアップもはからず数年経っていたり。
多分アスペとか発達なんだろうと思うけど、子どもがまだ小さくて転勤族だから私も身動きが取れない。このまま各地転々としても給料アップは見込めなさそうだし、先が見えなくてずっと添い遂げる自信もない。+15
-2
-
122. 匿名 2020/06/28(日) 11:39:00
でき婚なので最初から離婚する気でいました。今もそう思ってます。頑張ってあと10年かな〜。子供が高校出たらお役目終了。+11
-4
-
123. 匿名 2020/06/28(日) 11:41:27
>>34
批判多いけど、ちょっとわかる
子供の為っていうけど、結局は金のためだよね
名字が変わるからとか、片親だとかわいそうだとか、色々理由はあるのかもしれないけど、子供を養えるだけの収入や貯蓄がないから、愛情がない夫に稼いで来てもらおうっていう
子供のために離婚しないって人、宝くじで3億円当たったら、躊躇なく離婚すると思うw+59
-3
-
124. 匿名 2020/06/28(日) 11:42:09
>>28
うちもです。病気で現在休職、療養中です。
後遺症で少し歩行困難なこともあり、動かないくせに食べる量が変わらず、ボテボテです。
万が一、要介護になってしまったら、誰も世話できないと忠告しても聞きません。+14
-1
-
125. 匿名 2020/06/28(日) 11:43:01
自分がリアルに40超えると、これから離婚切り出して、子どもに説明して、資産の分割をして、法的な手続きをして、名前を変えて各種事務手続きをこなし、引越して家借りて、家具揃えて、落ち着いたら出逢いを求めて婚活...なんて無理だなぁ。
体力気力がないわ。
よっぽど無理!どんな犠牲を払ってでも逃げたい!と思えるほどの出来事がないと、そのまま老後突入すると思う。+28
-1
-
126. 匿名 2020/06/28(日) 11:43:16
正直私も難しい
結婚、子育てなど色々と責任がある事を
ちゃんと理解してなかったわ+6
-0
-
127. 匿名 2020/06/28(日) 11:45:12
>>73
夫婦間の暴力、子どもに暴力
アル中など以外は
子供のためといいながら離婚する人は
自分のためだって思うよ。
子供のためなら父親いる方が何千倍いいでしょ
夫婦間の喧嘩が絶えなくてとかなら
本当に自分が子供のためと思ってるなら
自分が努力して喧嘩しないようにすればいいだけだもん。
そりゃ母親は離婚したら第二の人生はじめられるんだから、離婚したいでしょ+3
-15
-
128. 匿名 2020/06/28(日) 11:45:50
>>11
主さんは何度も何度も言って出来るようになった事もあるって言ってる。
でもそもそもさ、自分の子供のオムツ替えとか、外出時に子供に帽子を被せるとか、たまには食器を下げるようになったとか、
そんなの何度も言われなきゃ出来ない時点でどうなのよ?って話じゃない?
母親だって最初から母親じゃなくて、慣れない中で頑張って慣れていくのに、同じ親でありながら何度も言われなきゃ出来ないとか、
食器を下げるなんて子供でも出来る事を
何度言われてもたまにしか出来ないとか、
僕ちゃんは誰かに教えて貰って、お世話して貰えなきゃ何も出来ないんですか?ってなるわそりゃあ+47
-0
-
129. 匿名 2020/06/28(日) 11:46:03
>>120
そう?学生時代はまだお遊びだから、生活力は付き合う上でみないでしょ。
就職して社会人になって、また違う側面出てくるし。
+12
-0
-
130. 匿名 2020/06/28(日) 11:46:06
どっちかが死ぬ場合もあるし。未来の事なんて誰にも分からない。だから今お互いどうしたらストレスフリーの関係でいられるかが問題だとおもう。
私は喧嘩が面倒臭くて。休みの日は旦那の好きなようにさせてる。ラブラブなんて等の昔に無くなって侘しいんだけどね。生活出来れば御の字。+7
-0
-
131. 匿名 2020/06/28(日) 11:47:20
>>1
キラキラネームで、付き合っていた大学卒業からニートだった夫と年齢に焦って結婚。
結婚の時のお花畑はどこへやら。
ダメ男でケンカ三昧で先が見えません!!!+5
-10
-
132. 匿名 2020/06/28(日) 11:48:10
>>28
クロちゃん?!
+1
-1
-
133. 匿名 2020/06/28(日) 11:48:23
>>101
子どもいないなら
なんのために離婚ためらうの?+14
-2
-
134. 匿名 2020/06/28(日) 11:52:40
>>1
結婚してやったし、金も多めに出してるのにこいつなんで偉そうに怒ってるんだろう。こいつと添い遂げる気がしねーわ。
って旦那思ってそう。+6
-17
-
135. 匿名 2020/06/28(日) 11:53:54
>>123
逆に私はお金なんて自分で働けばなんとでもなるから、正社員ならなおさら。
そんなところが気になって離婚しないんじゃない。
子供の精神的な部分だよ。
本当に名字がかわる
住む場所かわる、お父さんのいない後ろめたさ
男の子いるから余計にそういうことを考えて
離婚に踏み出せないよ。
だからもし宝くじ当たっても離婚しないな。
でもお父さんは単身赴任になったといって
120%別居する。でもちゃんと父親は形上いるという形に。+9
-12
-
136. 匿名 2020/06/28(日) 11:55:05
>>123
子どもを育てる金のためってことでしょ+12
-1
-
137. 匿名 2020/06/28(日) 11:56:12
>>111
15年長いですね。
私も同じくらいかかりそうです。
15年後もうおばあちゃん。
人生なんだったんだろうか。
結婚して子供を産んだ責任。
辛い。+25
-2
-
138. 匿名 2020/06/28(日) 11:57:33
>>47
会話がないのって堪えるよね…
うちのダンナの場合ほとんど意地って感じで人と話さない。なるべく口を開かないことがプライドみたい。大学の同級生なんだけど、考えてみると何にも変わってない。しゃべらないから人に好かれてなかった、うちのダンナ。+19
-1
-
139. 匿名 2020/06/28(日) 12:06:22
>>82
こういうことの連続。妻が素直に人間らしく喜んだりしても、共感してくれるどころかたしなめたり、バカにしたり、うるさがったりする。
それって愛情のかけらもないよね。機嫌をとるとかそういう話じゃなくて、普通に返答すれないいだけの話。よかったな、とか。+22
-0
-
140. 匿名 2020/06/28(日) 12:07:53
まだ結婚してないから分からないけどずーっと一緒にいると中々難しいのですね。
昨年、80歳になる祖父が亡くなりました。
その時に祖母が2.3日ずーっと泣き続けて悲しんでました。
祖父が亡くなってから元気がなく、なんの病気もしなかった祖母が急変して後を追うように最近亡くなりました。
天国の祖父と再会できたのかな。。
その時に相当お爺ちゃんの事が好きだったんだなとその時実感しました。私はこんな夫婦になれるかな?と。
なんか日記みたいになってしまった。。結婚すらできません。+24
-0
-
141. 匿名 2020/06/28(日) 12:08:48
>>133
なんでだろう?
凄い不思議です。
離婚するのって凄い慎重になる。+0
-1
-
142. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:54
話しかけても返事なんて返ってこない、被せて別の話をしてくる。
キャッチボールというものが出来ないから、無理だわ。
居ないものとして生活してたら、顔すら見ることが出来なくなった。
これで生涯は厳しいわ+28
-0
-
143. 匿名 2020/06/28(日) 12:11:18
>>138
うん、めちゃくちゃ堪える。。
でもそんな無口な人選んだのも自分だしなと
余計に自己嫌悪に陥る。
それで離婚って無責任すぎてできないで
ずっと悩んでる。
こっちが喋らないと一切会話なし
見ていて毎日何が楽しいんだ?とおもう
私は人が大好きで喋るの大好きだから
そもそも合わない2人だったのに。。笑
だから今は友達や親とたくさん遊んで喋って一日1日を紛らわせながらなんとか終えていってる。
子ども成人したら第二の人生本当に合う人とただぺちゃくちゃ喋って平凡に生きていたい+14
-3
-
144. 匿名 2020/06/28(日) 12:12:11
子供が成人して自立したらわたし一人で暮らしたい。
子供がいなくてアイツだけがいるなんて、無理。+25
-1
-
145. 匿名 2020/06/28(日) 12:14:46
>>98
酷いね。ほとんど敵に対する物の言い方だよね。愛している人に対する言葉とは思えない!+20
-0
-
146. 匿名 2020/06/28(日) 12:14:53
夫は好きだけど同居させられて色々と失ってしまった
子どもみたいな無計画で無責任な夫と添い遂げられる自信がない+11
-0
-
147. 匿名 2020/06/28(日) 12:15:11
>>141
人が離婚したの聞いても
子持ちじゃなかったら、全然いいと思う。
結婚決めたのも昔の自分なんだし考えかわることも
判断間違うこともあるし
そこに子どもいないなら、自分の気持ちに素直になって決めていいと思うな。
そこに子どもがいれば、自分の気持ち優先にすると子どもの人生も180度変えてしまうことになるから。。
+17
-0
-
148. 匿名 2020/06/28(日) 12:15:34
>>47
不仲の両親を見て育つより、離婚してほうがいいと思うけどなあ
というか、心身悲鳴あげてみたいだし、もうかなり深刻なのでは
離婚が悪なんて全然思わないよ、体と自分と子供の人生大切にされた方がいいと思う
+37
-2
-
149. 匿名 2020/06/28(日) 12:16:11
>>74
自殺するしか方法は無いの?
詳細が分からないから適当なことは言えないけど、少額でもいいから副業を始めてみるとか。
+5
-0
-
150. 匿名 2020/06/28(日) 12:18:15
>>148
そうなのかなぁ。ありがとう。
同じ空間にいるのも嫌でしかたなくて
からだのあちこち不調がでて
人間の身体って素直だなぁ。と思うよ
子ども成人するまでと思っているけど
その前に私は倒れてそうだなともおもう。
+21
-0
-
151. 匿名 2020/06/28(日) 12:21:26
>>143
やっぱコレ私だ!
うん、友達とか親とかと話して気晴らししよう。ガルちゃんもかなり元気の素になってるよ。いつかふっと決断できるかも知れないから、今は自分を大切にしよう。でも、うちの場合は私のこと嫌いって言ったのよ、ダンナ。お互い嫌いだってわかってるから変な情は捨てられてマシになったよ。応援してるよ。お互いがんばろー+11
-0
-
152. 匿名 2020/06/28(日) 12:22:15
>>143
無口なだけで他は特に問題ない夫なの?
+2
-0
-
153. 匿名 2020/06/28(日) 12:26:26
>>11
いや、、ママじゃないんだからさ…
自発性って話。+8
-1
-
154. 匿名 2020/06/28(日) 12:32:07
結婚してから、モラハラ気質が出始め
最近はずーっと無視されてます
子供が大きくなったら、離婚します
一生、モロハラに付き合わされるなんてまっぴらごめん+32
-1
-
155. 匿名 2020/06/28(日) 12:35:06
今は子供たちと私、旦那は好きなことしてる、っていうスタンスでうまくいってるけど、子供が大きくなったり家を出たら、旦那と何話していいかわからないし気まずい。
二人の空間に耐え切れないから無理かなあ+3
-0
-
156. 匿名 2020/06/28(日) 12:35:30
>>134
そしたら早くあんたから離婚切り出してよっていつも思います。離婚さえこっちの指示なしではできないのって?放棄してるのはあんたなんだから、あんたが終止符を打つ用意をしなさいよって思いますよ。+4
-0
-
157. 匿名 2020/06/28(日) 12:37:32
離婚する人って気が強いよね
私は気が弱いから無理だな+8
-4
-
158. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:18
>>123
離婚=母親が子供を引き取る
って思い込んでるからそういう考えになるんだよ。
離婚したら父親が子供引き取って育児と正社員の仕事と両立するのが当たり前の世の中だったら、男だって離婚を躊躇するだろうよ。+37
-1
-
159. 匿名 2020/06/28(日) 12:45:30
夫婦って家族って本当に不思議ですね。またそのうち旦那の事が好きになったり嫌いになったりして共に生きていくんだろうなと思う。嫌いな時は一生添い遂げるなんて無理って思うんだろうけど+7
-1
-
160. 匿名 2020/06/28(日) 12:50:34
>>156
いやいや、家政婦&収入源として酷使しますよ〜+5
-1
-
161. 匿名 2020/06/28(日) 12:56:40
>>107
自分の子だろ、当たり前。+6
-0
-
162. 匿名 2020/06/28(日) 12:57:39
>>7
言わずもがなのことドヤ顔でw+2
-0
-
163. 匿名 2020/06/28(日) 12:59:40
こども10歳
私と旦那の不仲、気付いてますよね
頑張って隠してるけどなかなかきつい+24
-0
-
164. 匿名 2020/06/28(日) 13:00:12
>>22
なんかあれ思い出した。
記憶力の欠如で再婚〜なんたらのやつ。+4
-0
-
165. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:29
>>1
結婚式当日に「この人とずっと一緒にいないな、いつか離婚するな」と思った。
18年目の今、もうすぐ離婚します。+61
-2
-
166. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:57
トピずれだけど、みなさん、旦那の風俗通いどこまで許せる?
年に2.3回なら許せる?+1
-10
-
167. 匿名 2020/06/28(日) 13:03:11
>>164
判断力の欠如で結婚し
忍耐力の欠如で離婚し
記憶力の欠如で再婚する
すっごく納得したから、個人的に大好きな名言。+26
-1
-
168. 匿名 2020/06/28(日) 13:03:47
未亡人になって、遺族年金で暮らしたい+21
-1
-
169. 匿名 2020/06/28(日) 13:06:12
>>165
何で結婚したの?+5
-1
-
170. 匿名 2020/06/28(日) 13:13:36
>>51
なんだそれ、仲良しじゃないか+2
-0
-
171. 匿名 2020/06/28(日) 13:15:06
>>15
全く一緒です。不安感が凄いあります。+8
-0
-
172. 匿名 2020/06/28(日) 13:15:30
>>30
みんなそうやって紆余曲折して家族になっていくんだよ。
結果的に上手くいった人はこう言えるさね…+20
-0
-
173. 匿名 2020/06/28(日) 13:16:23
>>47
ATMと割り切ってパートに出るなりで別の居場所作れば気にならなくなると思う+12
-1
-
174. 匿名 2020/06/28(日) 13:19:25
>>157
気が弱いから状況打破できなくて向こうの言うとおりの離婚になることもあるよ
なんか離婚した女イコール気が強いと言われがちだけど、女から切り出す離婚ばかりではない+9
-0
-
175. 匿名 2020/06/28(日) 13:47:39
そして離婚しました。
グダグダやってないで、さっさと離婚すれば良かったと。+9
-0
-
176. 匿名 2020/06/28(日) 13:55:48
私は今のところ良好だからまぁこのままこの人と老後を過ごすのかなーでも子どもが巣立って二人きりだと話すことないなぁとか思うくらいだけど先は分からないよね。離婚すれば良いのにって私が思うくらいクズな父、義父もなんだかんだ一緒にいるわ。母、義母は情があるんだろうしね。私が知らないだけで良い所もあるんだろうし(キモいけど)+1
-0
-
177. 匿名 2020/06/28(日) 13:57:23
>>1
うちも結婚12年 毎日旦那が帰ってくる時間になるとお腹痛くなるwww
毎晩テレビ見ながらだらしなく口開けてリビングで寝落ちして、起こすんだけど毎晩の事で面倒臭いから最近は私が寝る時間になるまで3時間程、放ったらかしです 家事も手伝ってくれないし、ホントに
「誰のおかげで飯食ってんだ」っていうんですよ?
下の子が小学校上がったら離婚するつもりです
あと3年、我慢我慢
+54
-1
-
178. 匿名 2020/06/28(日) 13:57:26
>>1
育児期間なんてあっという間に過ぎるし、家事のスキルなんて経験すれば誰でも上達するし、何なら家電の方が発達早いかもしれないし、それで離婚ってなるような問題じゃないと思うけど。
あの時あなたはあぁだったとかこうだったとか、いつまでもネチネチ怒り続けるような性格だったら無理かもしれないけど、そんなんじゃ相手が誰でも同じだと思う。+1
-4
-
179. 匿名 2020/06/28(日) 14:10:25
>>178
過ぎてからはあっという間って思うだろうけどその最中にいる人にはあっという間じゃないでしょ。止まない雨はないとかじゃなくて今降ってる雨がもう耐えられないって言ってんの。+14
-1
-
180. 匿名 2020/06/28(日) 14:20:47
>>179
だってそんなことで離婚して、将来子供に離婚の原因聞かれた時にウンチの世話が出来なかったからとか答えるの?子供からしたら悪い冗談みたいだよ笑+0
-6
-
181. 匿名 2020/06/28(日) 14:26:15
>>55
わかるよ。
付き合って結婚したんだから、好きな時期もあったのに、
いつからか生理的に無理になった。
またいつか、受け入れられる日がくるのかもしれない、とほんの少し期待して生きてる。+37
-0
-
182. 匿名 2020/06/28(日) 14:56:38
>>147
ずるいけど怖い。
離婚届は両者ともサインしてあるんです。
出すだけ。
離婚した人の話を聞くと、早く離婚したくてしょうがなく迷いなんか一切無かったと。
私は別居してるから、そこまでの気持ちはないんだ。+3
-0
-
183. 匿名 2020/06/28(日) 15:10:30
>>1
なんで旦那と比較して自分が優れてると言いたげなの?
旦那さんが頑張りを認めてくれないから?+0
-11
-
184. 匿名 2020/06/28(日) 16:10:10
結婚に安定は大事だというけど、趣味もない、友達もいない、仕事でも毎日6時には帰ってくる、興味の範囲が狭い、出不精の夫との毎日がつまらない。
育児がもう少し落ち着いたらもっと働いて、老後は夫なしで好きに暮らすつもりです。+21
-0
-
185. 匿名 2020/06/28(日) 16:15:02
>>46
うちの旦那も必ず惣菜買って帰ってくる。
ちゃんとこっちはメインは肉か魚に野菜のおかず出してるのに。
お酒もすごい飲むし何にも体の事考えてなくて。
私よりかなり年上でもう、50後半なのに食欲落ちません。
これで病気して介護になっても世話したくないです。+18
-0
-
186. 匿名 2020/06/28(日) 16:37:05
>>152
うん、そうだなぁ。
安定した仕事にお金は自由に使える
戸建てにお酒は飲まない定時に帰ってくる
お金使わないギャンブルしない
たぶん第三者からしたら普通何が不満なの?
って思うとおもう
辛い+5
-0
-
187. 匿名 2020/06/28(日) 16:38:41
18から付き合ってもう12年一緒にいます。喧嘩する理由はただ1つ、セックスレです。私に全く性欲がなく、求められもしないので放置。すると旦那がキレるが毎回のパターン。キレるまで放置する私に原因があるらしいですが、旦那がしたいと言わないので意味わからないです。キレると普通に物に当たる、物で間接的に叩かれるのでもう限界です。+9
-0
-
188. 匿名 2020/06/28(日) 16:55:53
>>105
私の事かと思った!
同じく旦那より遅く帰ってきて、家事やったりしてんのに完全生活費折半。
なのに俺を支えて欲しかった、俺はハッキリ言えない性格だから察して欲しかった。
とかわけわからん事いってたよ!
んで癒しが欲しかったと浮気。笑
言い訳ばかりの、なんでも人のせいにする
弱々しい男なんて添い遂げなくて正解だったよ!
支え?こっちも対して支えてもらってないのに
甘えんな!と言いたいわ。+28
-0
-
189. 匿名 2020/06/28(日) 17:00:38
>>81
清々しいくらいに口が悪い笑+1
-1
-
190. 匿名 2020/06/28(日) 17:52:52
>>88
医師にもいろんな人がいるから、あまり気にしないようにね!うちの夫も血液検査して薬飲まないといけない状態で、食事のコントロールも必要なんだけど、地元の医師はゆるい指導にとどまっていた。単身赴任先の医師がきめ細かくみてくれる人で、食事指導もついてちょっと改善されたよ。
とはいえ、自己管理できる人なら自分で調べてできる程度のものだけど。私が言っても聞き入れないのに(ストレスを理由に間食する)、専門家の助言だと聞き入れて、食事変えただけで1ヶ月で8キロ減量してた💧呆れたけど、もうこういう人なんでしょうがないって感じだよ。入院何度もするとか気苦労が絶えないね・・・。あまり思い詰めないようにね。+5
-0
-
191. 匿名 2020/06/28(日) 18:07:10
>>161
仕事もしてるなら、感謝すべきでは?
ありがとうの一言大事だよ+0
-1
-
192. 匿名 2020/06/28(日) 18:12:17
>>186
おしゃべりな妻と無口な夫の組み合わせってよくあるし上手くいってるパターン多い気がするけどね+7
-0
-
193. 匿名 2020/06/28(日) 18:34:53
結婚して夫の親と同居して、私は夫と結婚したけど夫にとっての家族は義実家で私はその支配下で暮らす奴隷か居候のような身分
夫は義実家優先に考えるけど、私のことや私との老後のことは何も考えない
親のことには一生懸命で親とは一生添い遂げる気はあるんだろうけど、私との一生は考えないし知らんぷり
お金のことさえしっかりしてくれてればいいけどそこがいい加減なことされたので老後資金はどう考えても足りないし金銭的に詰む
夢も希望もない結婚生活で死んでしまいたい
+17
-0
-
194. 匿名 2020/06/28(日) 18:38:46
>>47
私と同じ人がいて良かった。この日本のどこかに同じ様に耐えてる人がいると思うと頑張ろうって励みになる。うちも異常な程、無口な旦那です。自分から話し掛けることは私にさえほとんどない…。子供は「パパは喋らないし嫌いだけど離婚して欲しくない」って言ってるので、とりあえず頑張ります。+25
-0
-
195. 匿名 2020/06/28(日) 18:43:24
10億あれば離婚したい+8
-0
-
196. 匿名 2020/06/28(日) 18:45:25
>>192
そうなの?はじめてきいた。
色々こっちが話すのに
全部、うん。だけで帰ってきて会話楽しくなくない?
そうだよね
とかいう共感する返事も一切なし。
話すことすら嫌になって会話なし+5
-0
-
197. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:12
>>194
世の中8割くらいこういう人でいっぱいなのかなと勝手に思ってるよ。
自分だけじゃないと思うと頑張れるね。
頑なに離婚はダメと思っていたけど子どもが社会人になったら、そこからは自分の気持ちに素直に生きたい。やっぱり人間性や性格が合わない人と同じ屋根の下にずっといるのは何より辛いよ。毎日のように離婚できて喜んでる夢みるよ。+17
-0
-
198. 匿名 2020/06/28(日) 18:52:55
>>85
DV?+5
-0
-
199. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:17
>>151
旦那は嫌いっていうのになんで離婚しないんだろ?
男なんて子どもも見ないし独り身で自由になれて良いことばっかりじゃん。
うちの旦那は子どもにも愛情なさそうだし、嫌ならとっとと離婚切り出せよとおもってる。でも自分から言うのは自分のせいで離婚してしまったという罪悪感で潰れてしまいそうでできないでいる+4
-0
-
200. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:05
>>22
離婚ってそんなに大変なんですか?
子供がいたら、手続き多そうだし、苗字が変わったり父親のいない子になったりで子供のメンタルケア大変なのかなーと思いますが…
離婚したことがないので、どんな風に大変なのかがイマイチ想像出来ずすみません。+6
-1
-
201. 匿名 2020/06/28(日) 18:59:55
>>28
夫が太いと奥さんのせいにされがちだよね。違うのに。+18
-1
-
202. 匿名 2020/06/28(日) 19:26:03
>>134
その前に言われたことを直したりしてほしいな。もし夫がそんな風に思ってたら引くわ。結婚してやったとかお金を多く出してやってるとか思う人って何様なんだろう。息子が結婚したときにそんな夫思考にならないよう頑張って育てなきゃ。+3
-0
-
203. 匿名 2020/06/28(日) 19:31:06
>>44
ほんとそれ最近よく思う。
結婚10年目、34歳、先は長い。いかに幸せな気分でいられるか模索中。
夫も思ってるかもしれないけどね。+17
-0
-
204. 匿名 2020/06/28(日) 19:58:09
どちら様もお互い様という事を知ろう+2
-2
-
205. 匿名 2020/06/28(日) 20:13:19
>>21
指示であって話し合いではない気がする
そもそも話し合いなら子供が生まれる前にするべき+1
-1
-
206. 匿名 2020/06/28(日) 20:16:26
>>46
もうお小遣い制にしてカードも没収しないと無理かもね…
それだって本人に納得してもらわないとだし、説得するにもパワーいるし疲れるよね+3
-0
-
207. 匿名 2020/06/28(日) 20:22:41
旦那が先に死んだら、少しばかりハメ外して、同じく伴侶を亡くした者が集う老人会みたいなパーティー開いて、ワイワイしながら余生を過ごしたいw
再婚まではいかなくていいから素敵な出会いがあれば尚良しw+20
-0
-
208. 匿名 2020/06/28(日) 20:32:16
生肉を触ってもちゃんと手洗いをしないで、
あちこち触る夫に菌があるから、生肉は自分で調理しないでほしいと言うと、私もちゃんと手洗いしてるかなんてわからないと、ワーワー文句を言われた。
添い遂げる自信なんてない。
+12
-0
-
209. 匿名 2020/06/28(日) 21:07:02
>>1
子供が大きくなり、親がいなくても友達と遊ぶようになった今、旦那が本当になんでいるのか分からなくなりました。
旅行や買い物に一緒に行っても楽しくない。ずっとこの人といてもつまらない人生だなと思います+35
-0
-
210. 匿名 2020/06/28(日) 21:13:33
離婚したいけど
いろいろ大変だし面倒だし
このままズルズルいきそう。
でも愛とか恋とか一切なし。
明るい老後ではない。+4
-0
-
211. 匿名 2020/06/28(日) 21:15:23
わ!タイムリー!
私だ…
こいつとは無理だと気付いてしまったばかりです+5
-0
-
212. 匿名 2020/06/28(日) 21:17:13
>>165
そのわりには長くいたね+2
-0
-
213. 匿名 2020/06/28(日) 21:18:04
>>4
不倫女?+5
-2
-
214. 匿名 2020/06/28(日) 21:21:38
>>24
頑張れ!!(涙)+3
-0
-
215. 匿名 2020/06/28(日) 21:35:35
結婚してから全く向上心のない人間だとわかって、一生一緒にいる価値ないと思った。
俺は早期退職するから!俺の代わりに頑張って稼いでね!って逐一言われる。
自分が楽したくて結婚したとしか思えない。
お金を貯めていつか離婚してやる。困ればいい。+10
-0
-
216. 匿名 2020/06/28(日) 21:40:02
>>110
義親、頭おかしいんじゃない?
てめーの息子の不始末を詫びるのが先だろって。+6
-0
-
217. 匿名 2020/06/28(日) 21:55:26
>>2
また意地が悪い事言って‥
あなたの旦那がきっとあなたの事嫌になってるよー
+12
-2
-
218. 匿名 2020/06/28(日) 22:13:50
>>201
ごめん、マイナスに当たっちゃった+1
-0
-
219. 匿名 2020/06/28(日) 22:15:04
>>24
嫌味じゃなくて、羨ましい。
独身万歳だよ。+13
-0
-
220. 匿名 2020/06/28(日) 22:17:33
>>209
ほんと、夫と旅行とか全く行く気にならない。まず喋らないし、口を開けば否定とか文句ばっかり。なんも楽しくない。+23
-0
-
221. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:57
>>92
結婚するところから出産まではハッピーでしたか?+0
-1
-
222. 匿名 2020/06/28(日) 22:20:12
>>10
そっか、、、
横ですが、今は子供がまだ1歳なので、イライラしてしまうことも多いですが、2人の生活になったら私も変わるかもしれないですね
+4
-0
-
223. 匿名 2020/06/28(日) 22:21:38
>>211
やっぱり、結婚してからじゃないと分からないことってありますよね
付き合ってる時じゃ気がつかないというか、ジワジワおかしいなって思い始める+9
-0
-
224. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:29
今は子供のために離婚しない。
子供がパパのこと好きだから。
でも子供が成人したら絶対離婚する。
旦那はそんな事夢にも思ってないだろうけどね。
私が辛い時大変な時おかまいなしに狂ったようにゲームやってるクソ旦那
将来は絶対捨ててやる。
そのために今から正社員で働いて自立出来る様に
頑張ってる。
+22
-0
-
225. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:31
>>1
最近そんな事考えてたよ
意地でも自分から謝らないから、いつも私が先に謝って子供の様に機嫌を直してあげてる
こんな事死ぬまでやるのかと思ったらとてもじゃないがやっていけない+7
-0
-
226. 匿名 2020/06/28(日) 22:40:12
>>8
でも、それ良いかも。
相手にしがみついてない感じもする。
離婚したいけど出来ないってより、離婚してもいいけど、結婚したままでも良いかって思ってたら、爺婆でも一緒におった。+6
-0
-
227. 匿名 2020/06/28(日) 23:06:31
きっと旦那は子供を引き取ってもちゃんと育てない、育てる器量も愛情もなさそう
早々に祖父母に預けっぱなしか、養護施設おくりにしてフリーを満喫しそう
+11
-0
-
228. 匿名 2020/06/28(日) 23:33:08
>>177
帰ってきて3時間もぐーたらしてる時間があるなら
ちょっとぐらい家事やれよってなりますね
私だったらその寝顔見たら殴りかかってしまいそうだわ+12
-1
-
229. 匿名 2020/06/28(日) 23:55:43
何かの喧嘩にしても義両親の存在があります。孫の教育に口出しするな。
介護となったら離婚したいけど、ATMは手放したくありません+3
-0
-
230. 匿名 2020/06/29(月) 00:01:22
わぁ、タイムリー!
今日ちょうど小島慶子のエア離婚について読みました
法的関係なんてどうでも良いのよね
ただ単に子育て後に同じ空間で2人きりは無理って言う+7
-0
-
231. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:25
毎日のように思ってるよ。
乳児がいるけど都合のいい時だけ可愛がる。
普段大変な世話は全部私任せで、文句だけ言う。
「これ○○した?危ないやろ」とか。
自分は携帯ゲームしながら私に指図してきた時は殺意湧いた。
基本的に自分は良くて人はダメっていう奴だし、
一生どころか今すぐ離婚したい。+16
-0
-
232. 匿名 2020/06/29(月) 00:13:42
>>24
me too+3
-0
-
233. 匿名 2020/06/29(月) 00:16:41
>>232
間違えた…me neitherでした、ってどうでもいいか…
とりあえず未来の夫を探しに行きます。+3
-0
-
234. 匿名 2020/06/29(月) 00:20:32
>>228
マネキンが倒れてる、と思って気にしないです笑+2
-0
-
235. 匿名 2020/06/29(月) 00:29:37
>>19
いい話+0
-0
-
236. 匿名 2020/06/29(月) 00:32:50
>>1
典型的な恋愛結婚の失敗例だね。
彼氏に向く男性と結婚に向く男性は全然違うぞ+3
-0
-
237. 匿名 2020/06/29(月) 00:35:33
みんな、私みたいに不満いっぱいでイライラしながら何とか家族として生活している訳ではないのかも?!
実は特に大きな不満はなく、そんなにストレスも感じず生活しているのかも?!と最近思っています。
だって、みんな普通に旦那さんと接しているように見えるし。私は演技してまで普通に接したくないと思ってるから。+8
-2
-
238. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:52
子供が成人したら離婚して第2の人生を…
なんて考えてます
問題は子供が成人するまで持つかなんだけどね+8
-0
-
239. 匿名 2020/06/29(月) 00:52:53
>>55
私が書き込んだかと思う程同じです!
夜夫と二人で過ごすのが絶対絶対無理で、夜は子どもと一緒に寝て朝早起きして残りの家事したり1人時間作ってる。
好きで結婚したのに、もうどうやってもその気持ちは思い出せない。浮気など決定的な大事件があったというより、生活、育児していく中での無数の小さいことの積み重ね。本当になあーーーんにも!考えてない、どうしてあんなに何もできないんだろう。当たり前のことを何回言っても直してくれない、言えば不機嫌、わざとかな?人として見られてないのかな?こんなことも言わないとできないのかと驚愕することばかり。もううんざり、優しくできない。+22
-0
-
240. 匿名 2020/06/29(月) 00:54:46
夫婦じゃなくて、カップルだったら躊躇なく別れてるのにな〜って毎日思ってる。+17
-0
-
241. 匿名 2020/06/29(月) 01:03:49
>>85
浮気が許せないと言ってみたい
多分、モラハラじゃないかしら+0
-0
-
242. 匿名 2020/06/29(月) 01:24:53
10年ぐらいでぼんやり無理かもと思ってたら20年の今確実にない。でも好きに生きられる希望が出てきて気が楽になった。+5
-0
-
243. 匿名 2020/06/29(月) 01:43:14
私は19から30まで付き合ってその間7年同棲してからの結婚だったからこのままずっと一緒にいるものだと思ったけど、結婚してから嫌なところばかり見えて、同棲してる時は特に感じなかったのに、今は毎日のように喧嘩です。
35過ぎて子供もおらず、結婚してから何度も子供のことを話をしてきた(私が話をしてるだけ)のですが、向こうは何を考えているのかさっぱりわかりません。+3
-1
-
244. 匿名 2020/06/29(月) 01:44:01
子供はいらないと言ったのに自分が欲しいから、絶対育児頑張るから、って言って作った結果が嫁に全部丸投げだよ。
実弟が死んだ時も義母義姉と実母の陰口たたくわりにはうちの実家のベッドでゴロゴロしながら携帯いじってただけで何もしなかったし、なんでこんなデブと結婚しちゃったんだろう。
かと言って離婚するパワーも財力もないし、正社員で仕事探そうにも子供の送迎を頼めるような人いないし、何かあれば全部母親の私だし…+11
-0
-
245. 匿名 2020/06/29(月) 02:13:01
>>79
言ってそう
ちゃん…マジ引く+1
-1
-
246. 匿名 2020/06/29(月) 02:22:07
>>154
無視ってなんなんだよっ!なんかハラが立ってきたよ
すごく傷つくし人として家族それも妻を無視とは!幼稚な俺様+7
-0
-
247. 匿名 2020/06/29(月) 02:28:21
>>1
17年一緒に仲良く過ごしてきましたが、去年夫の不貞が発覚したため愛情も信頼もぷつりと切れました。老後の面倒は絶対見ないと言ってある。弱ってきたらとっとと施設にでも入って一人寂しく逝けばいい。+9
-0
-
248. 匿名 2020/06/29(月) 02:49:09
>>47
うちは結婚8年目。
私が話しかけても返事が返ってこない。大事な話でもしつこく聞かないと返事をしない。
子供が話しかけてもケータイ弄りながら上の空の返事。
休みの日は自分の部屋に篭りっぱなし。
自分のことにしか興味のない旦那。
今は子供達が居るからまだ良いけど、子供達が社会人になって旦那と二人きりになったら…と考えたら地獄。
子供達が社会人になる頃は私約45歳。
約45歳で人生終わるとか嫌すぎて、子育てが終わったら離婚すると旦那に伝えた。
返事は、ああ。だった。+12
-0
-
249. 匿名 2020/06/29(月) 02:49:14
>>7
それはそうなんだけど、
「今」どう思ってるかの話じゃない??+2
-0
-
250. 匿名 2020/06/29(月) 03:57:59
>>248
申し訳ないが、羨ましい
子供が成人したら離婚します→ああって
宣言して生活費を取り上げる訳でもなく、構ってちゃんでもない
間違った思考を妻子に押し付けず、ほっといてくれる、火に油を注がない旦那が良かった
+4
-0
-
251. 匿名 2020/06/29(月) 04:06:08
>>134
そういう男って、思うだけじゃなく、相手の都合関係なく離婚切り出しそうだけどねー+0
-0
-
252. 匿名 2020/06/29(月) 05:19:52
>>187
それはツラいね。
だってしたくないものはしたくないよね。
私も性欲があまりないからわかる。
いずれもっと関係が冷え込みそうな気がするよ…+4
-0
-
253. 匿名 2020/06/29(月) 05:26:08
>>98
モラハラみたいな発言だね。普段穏やかでも言い合いになったらそんなこと言うなんて見下してんだろうね腹立つ。世話が無理って2人の子供なのに何言ってんだろうね。+10
-0
-
254. 匿名 2020/06/29(月) 05:29:03
>>188
本当に男って甘えすぎ。妻のことお母さんとでも思ってるんだろうか?+15
-0
-
255. 匿名 2020/06/29(月) 05:53:19
>>98
夫婦関係が破綻する鉄板トップ3には入る暴言だね
今後のためにいろいろ用意しておいたほうが良さそう+9
-0
-
256. 匿名 2020/06/29(月) 05:56:22
>>188
悲劇のヒロイン気取り(笑)みっともない
慰謝料はがっちり貰ったんですか?
+1
-4
-
257. 匿名 2020/06/29(月) 06:38:47
>>243
そんなに長く一緒にいても結婚生活失敗とかあるんだね。
私は付き合って半年で結婚して見えてない部分がたくさんあって後悔してるから娘たちにはしばらく彼氏と住んで生活面や金銭面でお互い納得して結婚したらって言ってるけど…
子供が生まれて本性表す旦那もいるもんね。浮気とか。
+1
-0
-
258. 匿名 2020/06/29(月) 07:27:06
子供いなくて休日も別々に好きなことして過ごしてると、この人と一緒にいる意味あるのかなって気がしてきた+7
-0
-
259. 匿名 2020/06/29(月) 07:37:11
結婚丸10年。
自分の事しかしない夫。
言えばやる、言わないとやらない。
なんだこいつ…と思ったが、
紆余曲折あり、私も気が向いた時しか食事を作らないので今や同等。
何も頑張らない。
尽くす女には虫唾が走り、自分は絶対なれない。
きっとお互い、結婚に全く向いていなかった。
子供は出来なかった。
現在レスではない。
お互い、気が向かなければ喋らない。
すでに老後みたいな、穏やかさ。笑
でも、介護するのは想像できないから
いつか別れるだろう。+11
-0
-
260. 匿名 2020/06/29(月) 08:06:18
部屋に籠る旦那さんはまだマシだよ。
休みの日は朝から晩までリビングのソファに座ってる。個室に籠るのは嫌らしい。
ホントにうっとおしい。+8
-0
-
261. 匿名 2020/06/29(月) 08:42:03
>>224
ゲーム、スマホ依存のせいで家庭を蔑ろにしてる夫って多そう。
うちの旦那も週末は明け方までゲームで土日は昼過ぎまで寝て、子供との遊びもゲーム。
午前中から子供と外遊びしてる父親も世の中にはいるのに…。外遊びは私が担当してる。+3
-0
-
262. 匿名 2020/06/29(月) 08:57:57
同じレベルじゃないとそりゃ会わないよ。
姉のところは、大学の時に付き合って結婚したけど種なしで小梨なんだけど、姉は東大卒でキャリア、義兄は中退で普通の会社員だったけど、姉の方が働く時間短くても給料は多い、時間あるから姉が家事全てしてたけど、結局義兄が勝手にコンプレックス感じて離婚してたわ。中退も自分の努力が足りなかっただけなのに、それすら嫉妬して
攻撃するようになったのはバカだなと思った。
こんな感じで、できない人間は身近に山ほどいるんだよ。旦那さん主への嫌がらせのためにわざとやってるように感じる。
こうしてねって言っても何回も言わないと出来ないってなんて、発達障害とか言う人もいるしね。+3
-1
-
263. 匿名 2020/06/29(月) 09:20:38 ID:b7PZ2efkBr
>>57
結局おんなの人生は自分で稼いで生きて行く力を持ってるかどうかだね
そう考えると学歴は男の子より女の子にこそ必要だね+13
-0
-
264. 匿名 2020/06/29(月) 09:24:37
>>74
そういう時はちゃんと生活保護申請してください
社会に貢献されて働いて来られたんだから
自営は厳しいよね
企業に守って貰える訳じゃなく
年金、保健は全額負担なのにもらえる国民年金はスズメの涙+2
-1
-
265. 匿名 2020/06/29(月) 09:29:31 ID:b7PZ2efkBr
>>98
本当に穏やかな人は怒ってもこんなこと言わないから98さんは夫から常に見下されてるんだよ
社会でお金を稼げる力がない家事労働者、発展途上国でよくある貧困層の家政婦みたいな存在と同じ
そんなふうに扱われながら生きるのつらいですね+7
-0
-
266. 匿名 2020/06/29(月) 09:51:36
>>221
結婚前も結婚後も出産後も環境が変われば相手も変わるかもと変な期待もあったし、ずっと孤独だったけど自分の気持ちを誤魔化してきた。
でも、幸せな思い出の中に旦那の記憶がない。だから子どもと私の中にしかハッピーはない。いつかいつか、のうちに、子どもも大きくなっちゃったし…
+3
-0
-
267. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:21
学生時代から付き合って4年。
ただ今結婚11年目。
結婚というものが「幸せ」であると潜在的にうえつけられてたからなのか、ごく当たり前に結婚したが、
冷たい態度や蔑ろにされた事もあるのに普通に許し一緒に暮らし、
子どもができても俺様は一切生活態度を変えず、自由に楽しみ仕事を謳歌し、
気付いたら私は転職して新しい仕事を1から頑張り、
すごく不公平だな、と。
セックスレスだし、なんとか正社員にありつけたし、
別居したいけど、子供が父親を好きだから離れられない。
マイナスなんだろうけど、今好きな人がいて幸せ。
フランスみたいな事実婚が成立する世の中だったらいいのに。+9
-0
-
268. 匿名 2020/06/29(月) 10:06:02
>>248
これはきつい
ご主人、自分にしか興味ないんだろうね
例えば出て行くからっ!って熱くなってもああ…しか言わず普段通りのメンタルで過ごしそう
離婚まで行かなくても自分の楽しみや喜びや
熱中するもの見つけると大分ラクだね
カネさえもってきてくれればいいよね
いるんだよ、男女問わずこういう人…
+4
-0
-
269. 匿名 2020/06/29(月) 10:07:44
>>267
正直、全くマイナスつけようなんて思わなかったよ
自分なりに悩んで気持ちの出口見つけた感じかなぁと思ってるよ
+6
-0
-
270. 匿名 2020/06/29(月) 10:09:58
>>98
わかるわ〜3点セット
うちも同じだったよ、ミミタコだよ…
+2
-0
-
271. 匿名 2020/06/29(月) 10:12:14
>>263
ほんとだね
すごくダンナで苦労した母ちゃんは娘を専門職につかせたがるよね、理にかなってる
知人の娘さんもそれで看護師になったりしてる+5
-0
-
272. 匿名 2020/06/29(月) 10:12:17
>>2
共働きだよ?+2
-0
-
273. 匿名 2020/06/29(月) 10:16:58
>>30
それはそうだけど、この人と努力し合って紆余曲折して、家族をやって行くべきか迷う時が訪れるんだ。
これ違うかもな。と思う時がある。
我慢するか別れるか…+3
-0
-
274. 匿名 2020/06/29(月) 12:03:34
今物凄く美容に力入れてる。筋トレもしてる。パートでもいつもニコニコしてコミュ力をあげている
まだ人生終わってない。次の幸せを掴むチャンスを逃すまいと頑張っている
今の旦那を捨てる用意は、いつでも出来ている+13
-0
-
275. 匿名 2020/06/29(月) 13:52:58
>>267
ありがとうございます。
なんかとてもホッとしました。+2
-0
-
276. 匿名 2020/06/29(月) 17:52:41
結婚して一年だけも正直ずっと添い遂げるのは無理な気がする
親が昔から不仲でしょっちゅう喧嘩の末私が社会人になってから熟年離婚してるのもあって年老いても夫婦仲良しなんてお伽話だと思ってる+2
-0
-
277. 匿名 2020/06/29(月) 17:53:49
>>259
レスではないし、穏やか。
なんかいい関係に見えるけど…。
ま、わからないよね。+0
-0
-
278. 匿名 2020/06/29(月) 22:53:56 ID:ThJTamOhjY
去年出産したけど、その時の態度など許せなかった。
子ども産まれてからもうるせーな、とか邪魔だなとか言ってる。
この前もお店で買い物してたら子どもが売り場に手を出してぐしゃぐしゃにしてしまって「何やってんだよ!」って子どもに言ったのか私に言ったのか知らないけど有り得ない。
子どもが産まれる前はとても優しい夫だったので騙された気分。
この感じだと二人目は無理だろうしその時が来たら別れたい。+4
-0
-
279. 匿名 2020/06/29(月) 23:31:28
>>2
相手は自分の合わせ鏡ともいうしね+2
-0
-
280. 匿名 2020/06/30(火) 08:02:13 ID:b7PZ2efkBr
>>98
本当に穏やかな人は怒ってもこんなこと言わないから98さんは夫から常に見下されてるんだよ
社会でお金を稼げる力がない家事労働者、発展途上国でよくある貧困層の家政婦みたいな存在と同じ
そんなふうに扱われながら生きるのつらいですね+1
-0
-
281. 匿名 2020/06/30(火) 22:21:39
無理って思ってる人が多くて安心した。私は結婚後旦那の根底の人間性が私とは違いすぎると気付き、一生添い遂げるなんて無理だなと思ってます。子供いるし簡単には別れられないけど。+4
-0
-
282. 匿名 2020/07/01(水) 06:27:30
無理って思ってる人が多くて安心した。私は結婚後旦那の根底の人間性が私とは違いすぎると気付き、一生添い遂げるなんて無理だなと思ってます。子供いるし簡単には別れられないけど。+2
-0
-
283. 匿名 2020/07/01(水) 12:13:03
>>123
働きながら本当に一人で育てるって、結局は
子供の精神的な事に寄り添いづらくなるということだよ。
それが分かると離婚せず、子供といる時間を減らさないようにすることを第一に考えるよ。
子供が毎月熱出しても躊躇なく祖父母や病児育児に預けて気にしない人、
毎月の参観日や運動会などの行事、PTA.子どもの友達が来た時に家で出迎えるとか、そういう事をしたかったら、躊躇するのは親なら当たり前だよ。
シングルファーザーが少ないのは、本当に父親一人育てられる?ってところがあるから。
祖父母かいたら、全部子供の面倒はお任せしてたりするなら、また別。
仕事本気でしたら、子供の事ちゃんと1人で見るのは、本当に難しいよ。よっぽど病気しない子でもね。心の事があるから。+0
-0
-
284. 匿名 2020/07/01(水) 12:19:08
>>98
うちの旦那も言う。
なんか我慢してるの私だけじゃないと思うと
頑張って生きていこうと思ったわ。
甘えん坊の甘ちゃんなんだよね、そんな事言えるのってさ。
子供いて出産も家事も育児もしないで独身の時と同じく仕事だけして、いや、独身の時より家事しなくてすんで、
たまにお父さんとして優しくしてもらえて、、
なんかいいですねーって思うよ。
そんな酷いこと言うならね。+2
-0
-
285. 匿名 2020/07/01(水) 13:18:56
もういなくなってほしいくらい。嫌味しか言わない。今仕事から帰宅して言われた事、お前みたいに暇じゃないから。俺の親にお礼の電話しとけよ!早く通帳寄こせよ!本当に逃げ出したい。親に相談していいかな?弱いかな?+2
-0
-
286. 匿名 2020/07/02(木) 23:59:19
子どもがほしいのと旦那が好きで結婚したと思ってたけど子どもがほしいだけだった。意見のぶつかり合い、価値観の合わない義実家(それを庇って私を非難する旦那)、デリカシーのない義母、価値観合う実家。旦那いらない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する