ガールズちゃんねる

職場でプライベートは話さない派の人

328コメント2020/07/21(火) 08:04

  • 1. 匿名 2020/06/28(日) 09:25:48 

    私も職場でプライベートな話はしたくない派ですが、挨拶と仕事の話以外は一切なしという訳にはいかないです。

    雑談や世間話にも多少は付き合わないと、仕事ができません。
    その中で住んでる場所や休日の過ごし方、家族の話になりますし、答えない訳にもいかないので、結局プライベートを割と話してしまっています。

    職場でプライベートは話さない派の方、どこまで話していますか?
    また、一切話していない方は、聞かれた時どう対応していますか?

    +285

    -10

  • 2. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:03 

    基本話さないけど聞かれたら答える
    でもふかぼりしてくるようなら適当にごまかす

    +524

    -4

  • 3. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:25 

    職場でプライベートは話さない派の人

    +40

    -13

  • 4. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:37 

    プライベートなんか絶対話さないよ
    昼休みも極力関わりたくないから車でひとりのんびり休憩してる
    挨拶と仕事以外のことは話したくもないですね

    +424

    -46

  • 5. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:47 

    休みの日なにしてるのー?
    ほんとはアクティブだけど「疲れて寝てます」って嘘ついてる

    +361

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:11 

    職場でプライベートは話さない派の人

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:13 

    意固地になって絶対話さないと思ってるわけじゃないけど、聞かれなかったら自分からは何も言わない
    使ってる路線とかは言うけど最寄り駅は別のとこ言ってる
    それ以上つっこまれたら駅から15分ぐらいのとこですみたいに誤魔化す

    +219

    -15

  • 8. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:29 

    一切話さない。仕事のことしかしない。なんか言われたら、まあとかってごまかす。

    +93

    -5

  • 9. 匿名 2020/06/28(日) 09:28:42 

    職場で友達つく

    らない  +

    る。   ー

    +713

    -97

  • 10. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:43 

    適当にぼかすよー
    そういう話題振ってくる人って逆に自分の話したいことも多いから「○○さんは?」って同じ質問聞き返すと待ってましたとばかりに語りだす時ある

    +264

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:55 

    言わない
    彼氏いるけど彼氏いるの?って言われてもごまかして曖昧にしてる
    いるって言ったら100%結婚結婚口撃だからうざい

    +212

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:57 

    プライベート話しているようで話さない。
    心開いてるように見せて開いてない。
    自分の「核」は絶対話さない。
    演技が上手くなっていく。笑
    例えば趣味はなんですか、と聞かれた時に
    映画とか答えてそこそこ詳しいんだけど
    ずっとやり込んでる自分しか知らないような趣味は話さないし。

    +314

    -4

  • 13. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:57 

    お母さん何歳?お父さん何歳?やー、わたしより年下なのねー!お母さん何歳で○○さん産んだのねぇ〜若いわねー
    親の歳まで聞いてくる糞もいる

    +267

    -26

  • 14. 匿名 2020/06/28(日) 09:30:00 

    休みの日何してるの?→普通に過ごしてます
    子供さん、元気?→連絡してないのでわかりません

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/28(日) 09:30:10 

    >>9

    無理して作るわけではなく、
    気が合う人と結果友達となっているだけ。

    +188

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/28(日) 09:30:28 

    社風なのかわからないけど、詮索する人がほとんどいないのでプライベート話す機会は少ない

    田舎で9割以上が車通勤で、せいぜいどこから通ってくる、くらいな話
    ただ同期入社は仲が良いみたいで例外的かな

    自分は中途入社なので同期はいないけどね

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/28(日) 09:30:46 

    ダンナがベラベラベラ(悪口)

    姑がベラベラベラーベ(悪口)

    会社で言ってる人ってどういう人なんだろう。

    +174

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:27 

    仕事のこと以外話さない

    +24

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:27 

    入った初日に色々聞かれたんだけど、じゃああなたは?って聞き返すと誤魔化して自分の事は答えないし、私の事他の部署の人達にまで喋っててドン引きした。それからはあまり話さないようにしてる。

    +158

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:29 

    >>13

    え?
    そこまで頑なに嫌?

    私全く思わないなぁ。
    逆に子供いる人にはお子さんの年齢聞いてはダメって事?

    +98

    -30

  • 21. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:32 

    >>1
    田舎の中小企業だから、「旦那さんはどこの会社?」「市内ですよ」「え?どこ行ってるん?」「あー、◯◯です」「あー!誰々さんの息子さんもあそこらしいね」とかで、最初の方で丸裸状態だったわ…。
    一回把握したらもうどうでもいいみたいで、その後は聞かれることも無くなったけど、なんで知りたいんだろうね。

    +160

    -0

  • 22. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:44 

    場の空気が悪くならない程度には言う
    めんどくさい時は嘘で適当に話し合わせる

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:47 

    誰も聞いてこないんだけど、私って本当誰にも興味持たれてないんだなあ。
    でも楽でいいかあ

    +104

    -1

  • 24. 匿名 2020/06/28(日) 09:31:49 

    意地悪な人や詮索する人や話を曲げ作り話をされて嫌な思いをすることになってしまう。
    孤立してるけど近寄らないようにしている。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/28(日) 09:32:00 

    何様?w

    +5

    -12

  • 26. 匿名 2020/06/28(日) 09:32:38 

    色々聞いてきてマウント取って来る人がいるからうんざりする

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/28(日) 09:32:46 

    聞かれたら答えるけど、自分からは積極的に話さないかなぁ。

    +88

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/28(日) 09:32:57 

    なぜ職場の人間に自分のプライベートな話しなきゃならないの?って思ってる。聞かれても短く適当に答えて話を切る。

    +196

    -2

  • 29. 匿名 2020/06/28(日) 09:33:08 

    聞かれたらありのままに休日は酒飲んで寝てましたって答えてるけど少しは考えた方がいいのかな

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:21 

    旦那さんの仕事何〜?まだ家買わないの〜?とかウザ。

    +48

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:27 

    >>10
    そうそう、ほんとこれ。
    相手に投げかければいいんだよ!
    別に主さんのことたくさん知りたいわけじゃないよ。会話したいだけなんだよ相手は。だから相手に振ったら相手がずっと喋るよ

    +58

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:30 

    職場でプライベートは極力話したく無いと思っている反面、周囲が休日の過ごし方や趣味を聞いてきたり話題に出したりするのは場の繋ぎだったり挨拶の延長のようなものであって、私のあれこれを心から知りたいと思ってのことではないということも理解している。(そりゃ一部の噂好きおばさんとかはいるかもしれないけどそういうのは除いて)
    自分のプライベートに踏み込まれたくないなという気持ちと、自意識過剰だよバーカという脳内ツッコミがいつも闘ってる。

    +137

    -3

  • 33. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:44 

    ひとり暮らしなんだけど「ひとり毎日何してるの?彼氏は?」「自炊してるの?」って言ってくる人本当に多い。

    なんでもいいだろ
    愛想笑いして適当に答えるけど本当にウザい

    +169

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/28(日) 09:34:46 

    >>11
    粗探しされるから言わない方がいい

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/28(日) 09:35:00 

    >>1
    なんか面倒くさそう

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2020/06/28(日) 09:35:04 

    アホみたいに聞きたがるの40過ぎたおばさんからが多いよね
    逆に20代30代の人はほとんど聞いたり自分からプラベ話したりしないよ

    +119

    -17

  • 37. 匿名 2020/06/28(日) 09:35:27 

    旦那さんの会社などは聞かないけど、
    最寄駅や休日の過ごし方、お子さんがいればお子さんの話など、気にせず聞いていたし聞かれても普通に答えていたよ。
    コミュニケーションの一環だと思って。

    そこまで嫌な人がこんなにいるんだね。

    +85

    -11

  • 38. 匿名 2020/06/28(日) 09:36:25 

    >>9
    以前働いていた会社は皆仲良くて、同期や同僚ともよく飲みや旅行してたよ。
    転職や結婚等で離れてしまったけれど、今でもやり取りしてるよ。

    同業だから割と価値観も近いし、学生の頃の友人も大切だけど仕事で出会った友達の方がよく連絡取っているかも。

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2020/06/28(日) 09:36:52 

    何回か転職して思った

    職場によってはマジでプライベートな話しない方がよかったり、しない方がいい相手もいる。

    特に女同士で、女度が高い人や高い職場。
    男性優位で、女性が少ない職場とか。
    なにか自分より幸せそうに見えたら足引っ張りにくる感じね、
    でも一長一短で、こういう人は自分より不幸な人は助けてくれたりする。

    高いコミュ力ある方はプライベートの話してもうまく付き合えるんだろうけど、私はコミュ力低いから最初からなにも話さない方が相手が女性だとうまくいく。。

    +103

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:19 

    >>31
    横だけど相手に降っても曖昧な感じで逃げる人のほうが多いですよ

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:36 

    >>29
    えー?外に遊びに行ったりしないの?とかいちいち言ってくるおばさんもいるよね
    まあ今はコロナがあるから家にいましたで良いんだけどさ

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:37 

    私のプライベート
    職場でプライベートは話さない派の人

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/28(日) 09:37:59 

    聞かれたら話すけど、率先して自分のことは語らないです。
    自分のこと話すの苦手だし。

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:23 

    私も話さない派です。
    10人以上いるので、その中の一人位にしか話しません。ても、昨日どこ行ったの?という質問に答えたりするだけ。余り自分からはしないな。
    だからといってコミュニケーションとれてない訳ではなく、他愛ない話はします。
    芸能人の話だったり、コスメの話等。
    誰とでも話せるタイプですが、プライベートな話はしないというだけです。
    でも、上司(男性)からこの前言われました。
    もっと女性スタッフたちの中に入っていったほうがいいんじゃないか?と。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:36 

    人によるよ。所属してる部って括りにすると仲良い人は3~4名くらいかな?所属してる課だと1人仲良い人いる。その人達にはプライベート話すよ。それ以外の人には話さないし、業務以外の話はしない。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:51 

    わざわざぼかして答えてもさらに突っ込んで聞いてくるババアへはどう対処すればいい?

    職場で夫のことや購入した家について聞いてくる人いて困ってる。(家は既に特定された)

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/28(日) 09:38:56 

    >>5
    模範回答!それが1番だよね。

    +96

    -1

  • 48. 匿名 2020/06/28(日) 09:39:16 

    >>5
    何の為に嘘つくんだろ。

    +12

    -27

  • 49. 匿名 2020/06/28(日) 09:39:33 

    このトピコミュ症多そう

    +7

    -13

  • 50. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:19 

    >>1
    私は他県に在住だし身バレ嫌だから全て嘘のプロフィール作ってそれ言ってるよ。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:24 

    職場のババアが自分の話しばっかりで話さなくなった。ちょいちょい若い子に話しふるけど、「わたしらなんかは~」とまたババア達が自分の話にすぐする。
    しかも声でかすぎ。
    ババア、義務教育からやりなおせ。道徳学んでこい。

    +37

    -4

  • 52. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:29 

    聞かれないし、あまり話さないね。
    特に弟が死んでる事とか。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/28(日) 09:40:30 

    ギスギスを避けるためにほどよくある程度までは話す。
    空気読めないデリカシーのないひとりがグイグイ来てしかもスピーカー。
    プライベートだだ漏れじゃねーか!と気付いてからはほどよく話さなくなった。
    必要以上に人に近づかない(雑談できる時間を減らす)ようにしてる。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/28(日) 09:41:18 

    聞かれたら答えるくらい

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/28(日) 09:41:30 

    >>49
    コミュ症関係ないと思うけど?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:19 

    >>37
    私も気にせず話すよ。
    前も同じようなトピがあったけど、ガル民はイヤな人が多数派だったよ。

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:34 

    >>17
    あーいるいる

    伝聞だけど家庭ではそうとう虐げられてその憂さ晴らしで部下いじめしてるってハナシ
    悪口の内容を聞く限り自業自得じゃない?って話ばかりだそうで、、、
    子供の夕食をカップ麺にして怒られたとか、寝坊して朝飯作らず怒られたとかその類

    自分だって働いていて忙しい!とか言ってるみたいだけど、ベラベラ言ってる暇あったら仕事すればいいのに

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/28(日) 09:42:53 

    女の園のコルセンなので、お喋り大好きなおばちゃんが多い。
    ちょっと小綺麗な格好だと「今日デート?」
    彼と別れた、なんてもちろん言わないから、おばちゃん達は居る前提で「ガル子ちゃんの彼氏はデートで奢り?私の娘の彼氏は…」と一方的に喋りまくり。正解に正直に答える必要なし!

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:10 

    つい先日転職し、ほぼ年下、
    今までのコミュニティがはっきりと出来上がっていて
    身内ネタの話ばかり、私が質問などで話しかけたら
    態度を一転してすっごい塩対応…(笑)
    初めが肝心!と思い気を使ってましたが面倒なので
    見極めてほどほどに関わろうと思っています。

    +53

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:30 

    田舎の会社で年配の人が多いからか「社員みんなの家族のことは知ってて当たり前」とばかりに
    めちゃくちゃ聞いてくる
    子供の名前、年齢、通ってる学校、奥さんの勤め先や親せきの事
    聞いてはあちこちで喋るからイライラするよ みんな口軽いし詮索好き

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:31 

    >>44
    男って女性同士仲良くさせたがるよね。あれなんで?
    一人でお昼外に行こうものなら、チームワークがどうこういってくるから別行動もできやしない。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/28(日) 09:43:39 

    >>49

    パート同士とかならプライベートあまり話さないとかわかるけど、

    正社員でプライベートあまり話さず嘘つくとか現実にそんな人間あまりいない、、
    全く話さない人とかチームから浮いてたりする。

    ネットの情報真に受けない方がいいと思う。

    +15

    -9

  • 63. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:14 

    痛い思いしたことあって、あんまり話さないようにしようと思ってる
    他の人に吹聴されてたりとか

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:15 

    >>9
    作りたくなくて極力一人で過ごしてたのに、お節介な人が「こっちこっち!」って手招きしてくる…
    一人で可哀想と思われてるっぽい勘弁してほしい

    +81

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:46 

    プライベートを秘密にして仕事とは全く別の人間関係築いてる
    ある種の逃げ道というか保険みたいな感じ
    この会社なんて辞めても私は大丈夫だぞって心の中で密かにマウントとってるかも
    人間関係の漠然とした不安から解放されて自信と責任をもって仕事出来る

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/28(日) 09:44:56 

    >>33
    「自炊してるの?」「得意料理は」と聞いてきて「そんなんじゃだめよー」
    と勝手に上から目線でジャッジしてくるよね

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:16 

    自分からは話さないけど、聞かれたら素直に話す
    何をぼかしたらいいのか分からないんだよね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:27 

    >>48
    話を広げたくないからじゃないかな(^^)

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:35 

    >>51
    ババア呼びのあなたも道徳は学び直す必要あり

    目糞鼻くそ

    +9

    -12

  • 70. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:39 

    >>30
    それ職場のおばちゃんがよく聞いてくるわ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/28(日) 09:45:53 

    スピーカーおばさんがいて話したこと全部他の人達に言ってた。そして粗探ししてアドバイスしてくる。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:26 

    聞かれたら答えるけど(特に悪い事もしてないし、普通だから)答えたら聞き返さなきゃならないのが苦痛。
    私は他人のプライベートに全く関心がないから聞き返さなくて話が終わる。
    大抵、聞いてもらいたいから聞いてるんでしょ。
    私はどうしても、職場の人の休日なんて興味が持てなさすぎる。

    +21

    -3

  • 73. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:38 

    >>60
    うちも田舎なんだけど、あれなんなんだろうね。
    連帯感なの?!
    人の事あれこれ詮索して気持ち悪い。

    しかも濁してもグイグイ聞いてきて。

    どんな頭ん中してんだよ!って思うわ。
    口開く前に、仕事しろよって

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/28(日) 09:46:57 

    自分のプライベートな話をぺらぺら話す人は他人のプライベートも聞いてくるよね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/28(日) 09:47:03 

    >>48
    話を広げたくないか、その人が嫌い(全く興味無い)だからです。

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/28(日) 09:47:33 

    >>9
    勝手にアンケートおばさん。ガル民に聞いても作らないが多いに決まってるよ。作らないをプラスに持ってきたプラス乞食。あと作らないじゃなくて作らないでしょ。クールな私気取ったつもりの陰キャガル民なら。

    +6

    -10

  • 77. 匿名 2020/06/28(日) 09:48:23 

    >>48
    私も嘘つく派だから、逆に色々話ができるあなたの素直さがすごいとおもう。

    多分自己肯定感が低いのかなぁ?私は。

    だから色々詮索されたくないのかも。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/28(日) 09:49:05 

    何でもかんでも、自分の旦那は~娘は~って話をする人はどういった思考の持ち主なんでしょうか?そんなに頻繁に家族の話を職場でする必要あるんでしょうか。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:04 

    >>59

    相手年下ばかりなら、距離置きながら仕事したほうがいいよ。
    あちらは自分が先輩!!だと思ってて、
    ・徹底的に礼儀正しくしてよね?
    ・飲み会は金は出しても口は出さないでよね?
    って対応求めてくる。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:18 

    聞かれたら、話せる内容を相手に合わせて話すようにしてる
    最近は後輩が自分の家のことを聞いて欲しくて仕方ないようで、毎日長々と話されるのが鬱陶しい
    しかも面白おかしいネタならともかく、ほとんどオチがなくて「で?」って言いたくなる

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:32 

    >>71
    粗探しアドバイスってガルそのものw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:37 

    彼氏の仕事や家賃とか知ってどうするんだろう

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:39 

    >>48
    その人と話したくないからかな。話しかけてこないでください、とは言えないから嘘ついて会話をシャットダウンして、私的にはストレスから自分の身を守ってるつもりです。

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/28(日) 09:50:40 

    休みの日は何してるの?はよく聞かれるからあっ引きこもりですって答えるか家のことしてたら一日終わりますって言えば割とその後聞かれなくなる。
    たぶんつまらん女だなで終わったかただの話題作りで聞いたかだからそもそも他人のことに興味がある訳ではないと思う。
    たまに詮索おばさんやお節介おばさんもいるけどね。基本休憩中は休憩室にいないようにしてるからそんなプライベートを話す機会もない。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/28(日) 09:51:00 

    同期には私職場の人とはかかわらないと自称サバサバ女みたいに言っているくせに
    オヤジ上司どもにはホステスみたいに振る舞う女思い出した
    どちらの対応も中途半端でキモいチビ同期にストーカーされていてざまあと思った
    やるなら徹底して誰にも媚びないようにね

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/28(日) 09:51:03 

    >>48

    嘘までつかなくていいと思う。

    +10

    -15

  • 87. 匿名 2020/06/28(日) 09:51:33 

    だって職場の人間なんて所詮他人じゃん
    話さないよ

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/28(日) 09:51:35 

    >>21
    何もわからないよりもそうなのねとわかっていた方が安心できるから

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2020/06/28(日) 09:51:42 

    休憩時間とかはプライベートの話じゃなくて、芸能人とかドラマの話題にしてるよ
    芸能人が不祥事起こすと休憩時間の話のネタが増えるから助かるわ
    休日とかも買い物行って○○がよかったとか、商品の話に持っていく
    洗剤、柔軟剤どれがいいとか、このお菓子美味しかったとか結構盛り上がるし、プライベートの話から遠ざけられるよ

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:27 

    >>9
    あくまで職場内での関係。仕事中のランチや仕事終わりの飲みなんかには行くけど、休日にわざわざ会ってまで遊ばない。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2020/06/28(日) 09:52:35 

    根掘り葉掘りおばさんがいて、イチイチマウンティングするから面倒くさかった。
    あれは、どういう神経なんだろうね。
    退職したけど、今でも大嫌い。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/28(日) 09:53:28 

    自分からは言わないけど、聞いてくる人多いよね。
    聞かれたら仕方なく話すよ。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/28(日) 09:53:36 

    職場でのコミュニケーションの一環とかいうけどさ
    仕事の連絡事項やアドバイスなんかをしっかりしてたら自然と仲良くなるし信頼も築くよ。
    逆に彼氏いるの?休みの日何してるの?とかくだらないことはベラベラ喋るくせに仕事の連絡が言葉足らずだったりフォローも片手落ちだったりするとこの人会社に何しに来てるんだろと思っちゃう。
    仕事場での仲良くなり方とプライベートでの仲良くなり方は違うよ。

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/28(日) 09:54:08 

    >>13
    ただの世間話じゃんそれ…

    +17

    -10

  • 95. 匿名 2020/06/28(日) 09:54:14 

    >>86
    横だけど話が終わらなくてめんどくさいのよ。嘘も方便

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/28(日) 09:54:26 

    >>37
    私は聞かれて嫌だから、相手もそんな人かもと思って、自身の話をするまで聞かない。

    うちの親が…とか、この前の休みにどこどこ行ってーって話してきてから、話を掘り下げて聞く。
    それまで無鉄砲に「彼氏いるの?!」とか、「どこ住んでんの?!」とか聞かない。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/28(日) 09:54:49 

    >>86
    しゃべりたくないのに、ほんとのことしゃべったら話終わらないじゃん。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/28(日) 09:55:03 

    >>78
    他に話題がないかららしいよ
    自分の家族が世界のすべてなんじゃないかな

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/28(日) 09:55:40 

    昨年家建てているときに、上司から家の相談してほしかったと言われなんで言わなあかんねんと思ってしまいました

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/28(日) 09:57:08 

    私は家庭環境があまりよろしくないので脳内疑似家庭を築いていて、聞かれればそれを元に話します。
    場当たり的な嘘ではなく一貫性があるのでブレることはありません。もし近所の人がいたらバレバレだけど。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/28(日) 09:59:57 

    >>36
    物凄い偏見。40代だけど会社の人なんて一切興味ない。仕事の話が出来ればそれでいい。詮索してくるのは必ずオバサンだって決めつけるの止めたら?

    +43

    -8

  • 102. 匿名 2020/06/28(日) 10:00:07 

    休憩中とかそもそも話さないなあ。
    相槌適当に打っとく感じで

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/28(日) 10:01:29 

    コロナで自粛とか辛いよね~!会社の人が言うから「超絶ズボラなんで、不謹慎ですがありがたい事態です」って本音言ったらドン引きされたわ。その後怒涛の質問で「旅行とか行きたくないの?」→「旅行死ぬほど面倒です」。「家で何してるの?」→「一日中ソファにいます。楽しいです。」それから納得されたのか、一切話しかけてこなくなりました。久しぶりに質問攻め楽しかった。全部否定だから。

    だから、プライベートな話をしないんですよ。人に「???」と思われたり不快感を与えるだけなんで。

    +32

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/28(日) 10:01:32 

    >>69
    ホントそれ。下品で育ち悪そうだよね。

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2020/06/28(日) 10:01:41 

    >>5
    私と逆だ
    私は休日引きこもりタイプなんだけど、「外出してます」って嘘ついてる
    昔正直に答えたら「外出ないなんてつまらなくない!?」とか「遊ばなきゃダメだよ!」とか言われまくってトラウマ

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/28(日) 10:01:51 

    職場で全職員の住所と電話番号一覧が配られるのやめて欲しい泣

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:06 

    聞いてくる人によってどこまで話すか考えるかな
    あとその場にスピーカーがいないか確かめる
    あの民族がいると自分が何気なく言ったことまで全部漏れてるから怖いんだよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:46 

    >>11
    攻撃な。

    +0

    -11

  • 109. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:46 

    >>99
    笑ったw

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/28(日) 10:02:58 

    プライベートな事にずかずか踏み込んでくる人ってほんとうざいよね。
    仕事とプライベート分けるべし❗

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/28(日) 10:04:01 

    >>106
    住所まで?それはやだね。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/28(日) 10:04:48 

    >>106
    わかる❗なんで連絡先、かかなきゃいけないの?っておもう。
    過去二度も、ブラックで個人情報流されたことあるからほんといや❗

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/28(日) 10:05:17 

    >>9
    趣味が合う人が集まるような職種だから、友達になる人が多い。
    学生時代からの友達はほぼいない…。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/28(日) 10:05:17 

    >>111
    住所まではありえない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:02 

    >>73
    そう!濁してもグイグイくるよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/28(日) 10:06:51 

    >>23
    聞いてくる人ってだいたい暇潰しでしゃべってきて相手してくれるなら誰でもいい人たちやから、全然気にする必要ないよ!

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:19 

    2人目を妊娠してる同僚に子供はまだ?早く作らないと!って職場の女に言われて辟易してるタイミングで
    トイレ掃除のおばさんと出くわし
    さっき妊娠してる人とさっき会ったけど
    あなたはまだ?子供はかわいいわよって言われて

    女って……ってなった

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/28(日) 10:09:36 

    今はネット社会だし、プライベートはあまり喋りたくない。
    私は、根掘り葉掘り聞かれて、他の人が知ってたりネタにされている。
    なので、適当にごまかしてたら、違う時にポロって本音を言ってしまい、「あれ?この前聞いた話と違う」バレて嘘つき扱いされたり。
    嘘で塗り固めるのは罪悪感あるし、でも、あまり喋りたくない。
    喋らないと、社内の情報回ってこなくて、「普段付き合い悪いのに、わざわざ教えてあげる必要ないよね?」みたいな。
    嘘つきじゃない範囲で、当たり障りなく模範解答の答えが出来る能力が欲しい。
    社内の人とプライベートも仲良く出来る人に出逢い、楽しく働きたい願望はある。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/28(日) 10:11:36 

    休日何してるんですか?
    って聞いたら、「何でですか?」って聞き返してきた人居る。関わりたくないにしてもせめて社会人として愛想は良くしろよって思う…。

    +9

    -13

  • 120. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:16 

    >>119
    それいいね使わせてもらおうw
    もっと可愛くいえば許されるかな?
    「休日?え?だれのですか?私の??なんで????え?どうしてですか?」って

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:14 

    >>106
    自分の職場も一覧配られる
    建設業なので、役所とかへの書類に担当者の住所や生年月日を記入する必要があるから
    まあそれは理解できたんだけど女性事務員たちまで載せる必要ないのに載せてる

    入社してすぐ個人情報の扱いなにそれ?状態にドン引きした
    あげくそれを勝手に持ち帰って年賀状出してくる上司やお局…
    持ち帰り厳禁が今の常識なのにマジで理解してない職場が嫌だ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:34 

    >>79
    なるほど…!!!
    ありがとうございます、勉強になります😭
    明日から気をつけて行きたいと思います!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/28(日) 10:15:55 

    職場では実家暮らしで両親と共に楽に暮らしてる程でいってますが、本当は一人暮らしです。
    住んでる場所は実家なんですが訳あって家族とは離れて暮らしてます。実家のローンも私が払ってます。
    仕事や介護の都合なので隠すことではないんですが、何か説明するのもややこしいし聞かれないのでこれからも話すつもりありません。
    ただバレると面倒なので、年末調整は職場でせず自分で確定申告行ってます。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/28(日) 10:16:03 

    >>120
    ウザいってw

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/28(日) 10:16:11 

    >>17
    今谷江戸時代の農民感覚なんだと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/28(日) 10:16:49 

    >>119
    私も今度からそう答えようと思ったw
    同じ質問されたいから聞くのかな?めんどくさいわ。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2020/06/28(日) 10:17:17 

    雑談は多少必要とは思うので他愛ないテレビの話などはしますけど
    こどもがどーのこーの話はあまりしません。たまに組作業をしたときなどの
    おばさんから娘が孫が~のどーでもいい話を聞かされてますがその話は他の人との会話だったのては?という時があって
    え?前に話したけど…的に言われると(その内容前話したのは)私じゃないんだけどと思いつつテキトーに相づちしてあげてる。めんどくさい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/28(日) 10:18:41 

    >>2
    統失の弟がいるから適当に誤魔化してる

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/28(日) 10:18:43 

    職場に絶対プライベート話さない人がいる

    それは別にいいんだけど、「所詮職場の人に話しても…」と私含む同僚達の前で言い空気が凍った

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/28(日) 10:22:01 

    >>69
    同じく。
    でも、同じレベルだから同じ職場なんでしょうね…

    +3

    -6

  • 131. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:11 

    >>129
    それは心の中で呟いてほしいねw

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:20 

    油断していると、つい正直に答えてしまう!
    家族のことなど、言いたくない。
    独身であることも知られたくない。
    嘘も方便で、堂々と誤魔化すメンタルの強さが必要。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/28(日) 10:24:26 

    入社したばっかの時に、ランチ中に家庭のこと諸策されて、かわしたら感じ悪いような雰囲気になってしまったので話したら、自分がいないところでペラペラ喋られてた。

    同期の子も同じランチの席にいて、その子がちょっと特殊な特技持ってて、本人の口からは一切言ってないのに事前に履歴書の内容バラされてて周りが知ってて、上記と同じ状態になって話したらこれまたみんなにバラされてた。

    で、2人とも何かにつけて、〇〇だからじゃないですか〜?(上記に関わること)って噂されまくった。

    2人とも詰められたから話したのにひどいよね?笑

    みんな揃いも揃って変な職場だった。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:23 

    バカのフリしててきとーにヘラヘラ答えてるよ
    休みの日は寝てまーすとかゲームしてまーすとか
    アプリゲーやってまーすとかYouTubeやネトフリ見てまーすとか
    アプリゲーとかは若い人以外だと詳しくない人多いからか会話終わってラク
    向こうも真面目に聞いてるわけじゃないんだしその場繋ぎよね

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:38 

    >>129
    我慢の限界になるぐらい諸策したんじゃないの?

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/28(日) 10:25:40 

    どうでもいい話しとか談笑はするけどあまりにも深く突っ込んで聞いてくる時は適当にあしらってる。あと会社の人達とどんなに仲が良くてもプライベートはもう遊ばないしお茶もしない。一応うっすい壁作ってます。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/28(日) 10:26:26 

    >>4
    もし聞かれたらなんて答えるの?
    私も車休憩の経験あるけど日陰の場所か、クーラー入れないと夏やばい

    +37

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/28(日) 10:27:07 

    >>9
    友達かどうか分かりませんが、職場の人とは若いころは食事に行ったり遊びに行ったりしていました。でもだんだん疎遠になったし、職場の人に関わらず、ライフステージが変わったら人付き合いにも変化が出てきます。それだったらわざわざ友達なんか作らなくてもいいやって思うようになりました。

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/28(日) 10:28:18 

    前のパート先が凄かった
    入ってすぐに家の場所や旦那の会社名や旦那の趣味聞かれたし逆にその場にいないスタッフの家とか家族構成とか教えてきた
    今度の休みなにするの?とか答えてしまうと当然のように他のスタッフにも話が回っていて〇〇行ったんでしょ?どうだった?とか言われる
    シフトかぶるベテランさんが人は良いけど悪気のないお節介でプライベート踏み込むしスピーカー女だった
    私の実家の家族のプライベートや妊娠流産さらに流産後にわざわざ子どもの話題を出してきて、子ども欲しいなら車大きいのに買い換えたほうがいいんじゃない?とか子どもほしいんだよね?とか本当に悪気なく笑顔で聞いてきて気持ち悪かった

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/28(日) 10:28:42 

    >>9
    自分、本社から工場に転勤になったんだけど、本社は公私はっきりわかる、工場は友達になろう!って感じで馴染めないわ…
    女性陣は固まって移動、プライベートもめちゃくちゃ集まる、みんなで旅行行くとか
    あまり無理に親しくなると嫌なところ見えてくるから、自分は距離取ってる
    そうしたら、打ち解けようとしない、仲良くしようとしない言われてて、なんか萎えたなあ

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2020/06/28(日) 10:32:51 

    プライベートというか休みの予定まで話さないと、休みくれんのか とたまに思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/28(日) 10:34:31 

    彼氏いるの?って聞かれてもいないと言ってます。
    彼氏できたらしいよ、別れたらしいよ、〇〇行ったらしいよっていちいち広まるのが本当に嫌です。
    自分のいないところで話されたくない...

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/28(日) 10:34:57 

    最初は話さずとりあえずニコニコして聞き役になってたんだけど、
    さすがに相づちニコニコを貫くのは無理だから
    仕方なく家庭のことを話すようになった。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/06/28(日) 10:36:47 

    >>4
    車で休憩とか
    田舎の話はいいよ

    +11

    -26

  • 145. 匿名 2020/06/28(日) 10:37:25 

    >>1
    プライベート聞かれたとき
    嘘を混ぜてる。
    娘がいても息子だと言ったり。
    持ち家でも、賃貸アパートに住んでるとか。
    旦那の職業も
    年収を妬まれるとやっかいなので
    普通のリーマンだとか
    旦那の親の、職業伝えたり。
    とにかく9割嘘とフェイク。
    妬んでくる男や女多いからね

    +15

    -6

  • 146. 匿名 2020/06/28(日) 10:39:25 

    プライベート根掘り葉掘り聞かれて、周りに言いふらされてるのなんとなく感じてたから、何か聞かれても「まぁ色々と~」「分からないですねー」「覚えてないですー」って濁してたら、「なんだよー、話盛り上がらないじゃん」って言われた。

    めんどくせーーーーーー

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:10 

    >>7
    わざわざ別の駅言うの?
    交通費のこととかもあるから人事の耳に入ったり、あとあと話の辻褄合わなくなったりして面倒じゃない?
    家族の職場や学校とか休日とか趣味とかを話したくないならわかるけど、最寄駅を嘘つくってちょっと極端だなと思うわ。

    +55

    -6

  • 148. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:39 

    オッサンやじじぃには
    彼氏旦那とラブラブアピールをしまくる。
    旦那がー彼氏がー
    今度旅行に行くんだー
    ってね

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/28(日) 10:40:43 

    >>61
    あー、そうか。それだったんだ。
    私も一人でランチ行くタイプで。ここに入社してから5年、ずーっと、一人で。
    なぜかというと、女性は集まるとすぐ他の人の陰口いうでしょ。それを聞かされるのがいやで。1時間の休憩位、ぼーっとして自分の時間を過ごしたい。
    私のプライベートの友達は皆、陰口言わないタイプです。でも、職場には色んなタイプの人がいるから。プライベートも職場の人と遊んだりしない。送別会や歓迎会には参加するけど。一人くらいこういう人いてもよくない?
    仲よくさせたがるのは、なんでだろうね??
    しかも「女性ばかりの職場だから、そうした方がいいと思うんだ」って。
    言い返す気もなかったから「……はい」ってだけ返したよ。不思議だよね。

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/28(日) 10:42:44 

    >>147
    横だけど
    人事には真実を伝えればいいだけのこと。
    噂の方が間違いだとか
    カンチガイしてる人がいるとか
    なんとでも言えるからね。
    私も最寄り駅を教えないわ。

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2020/06/28(日) 10:45:08 

    >>149
    ブラックな企業は
    女同士、仲良くさせようとする。
    ホワイトや大企業は
    女性同士仲良しが都市伝説なのを
    わかってるから
    1人でランチする女性を
    白眼視したりしない

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/28(日) 10:45:26 

    >>40
    それなら「うちもそんな感じですよー」って逃げられるから何も問題なくない?

    心開きまくってベラベラ喋りまくる人に「で、あなたは?」と聞かれると、とても困る。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/28(日) 10:48:03 

    趣味くらいならまあ話のネタくらいにはいいけど、プライベート詮索おじさんとか先輩いるからその辺は嘘つくか話さない。めんどくさいし。

    いなけりゃいないでいい人見つかったか聞かれるし、いたらいたで最近どうなの?とか鬱陶しい

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/28(日) 10:48:19 

    >>39
    なんかレベル低い職場...
    学生じゃないんだから

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2020/06/28(日) 10:49:05 

    >>101
    いやー
    数が多いのはやはり40代から上の
    高齢オバサンだよ。
    もちろん全員じゃないよ。
    どっちかてゆーと
    人生負け組、アタシには会社しか
    居場所がないみたいな人が
    詮索好き。
    自分の家が不幸せでうまくいってないから
    人んちが気になるらしい。
    生活に不自由なくても
    子供がブスだとかデキが悪いとか
    旦那に相手されてないとか
    そういうオバチャン

    +13

    -7

  • 156. 匿名 2020/06/28(日) 10:49:06 

    シフト制の職場だと休みの希望のときに
    プライベート話さなきゃならない、
    子供の運動会。PTA。里帰り。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:25 

    >>44
    わざわざ上司に言われるって、よほど孤立してる風に見えるんだと思うよ。
    コミュニケーションできてると思ってるの、自分だけなんじゃ。

    +8

    -5

  • 158. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:33 

    ほんとウザいね
    コミュニケーションコミュニケーションて。
    女はすぐ噂話。
    男は不倫のアピールかショボい俺様自慢

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/28(日) 10:52:44 

    話すわけない!笑
    友達でも彼氏でも家族でもない人にプライベートをべらべら話す意味が分かりません

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/28(日) 10:53:28 

    >>95
    その話を終わらせても、次に別のプライベートな話題が来るだけじゃない?
    そうやって広く浅くプライベートに関する嘘つく方が疲れるな。
    だったら休日の話を適当に引っ張る方がマシ。

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2020/06/28(日) 10:54:09 

    ひたすら家庭事情や子供話を自らベラベラ話す人が入ってきて、作り笑顔が身に付いた。
    人の話は聞いてない。自分の話に切り替わる。
    同じ事を色んな人に話してるからか同じ話を何度も聞かされる。
    聞き流すことも覚えたわ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/28(日) 10:55:51 

    >>48
    そういう人も世の中にはいるよ。

    職場にも飲み会が嫌なのか、毎回理由を付けて欠席をする人がいてる。
    私を含めて周りも、その人は飲み会が苦手な人なんだろうなぁ。って思っている。

    飲み会の例えになってしまったけど、お喋りが好きな人もいるんだから、苦手な人がいても当然。
    って思うから、嘘だったとしても気にはならないよ。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2020/06/28(日) 10:56:08 

    前にうざい話しかけ女に
    ジャズの話をずーっとしてやったら
    音楽の話に興味なかったみたいで
    二度と話さなくなった。
    そいつは食い物の話や噂好きだったから
    ジャズなんて分からないと思った読みが
    あたった。

    ジャズ好きのうざいオッサンが
    寄ってきたときは
    ずーっとアニメとジャニタレントの
    話をしたらよってこなくなった。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:08 

    >>49
    やばいよね。

    彼氏の話は濁すとか、家庭環境複雑なのを隠すとか、変わった趣味のことは言わず無難なこと言っとくとか、
    その程度のことならわかるけど、ここの人たちのは全然違った。
    嘘にプロフィール作っといてそれを言うとか異常。

    +6

    -7

  • 165. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:50 

    なんで職場の同僚や上司に
    プライベート打ち明ける必要があるのか

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/28(日) 10:57:51 

    職場の人と話す内容って難しいよね〜
    家より長くいる職場だから、コミニュケーションとって上手く仕事回してった方がいいから話しかけたりはする〜
    だいたい話すと性格とかわかるよね。
    別に友達になりたいわけでなくて、単に同僚として話しかけるのにすぐシャットアウトしてくる人なんなんですかね…
    詮索好きとか思ってるんだろうか?まぁ、詮索好きなおばさんはいるだろうけどさ

    +4

    -11

  • 167. 匿名 2020/06/28(日) 11:02:19 

    >>86
    その人と会話したくないから、嘘ついて話を終わらせるしかない。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/28(日) 11:05:19 

    >>166
    大変申し訳ないですが、会話から人の性格を品定めするような(それと捉えかねない文面だったので)感じだからシャットダウンされるんだと思います。相手の方も自分を守るためにそのような行動に出るしかありません。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/06/28(日) 11:05:57 

    >>101
    私も40代だし、他人のプライベートなんて全く興味ないけど、でもやっぱ客観的に見てそういうのズケズケ聞くのって、40代以上のおばさんが多いなと思うよ。
    あなたがどうかではなく、一般的な話として。

    私はそう思われたくない気持ちが強くて、過剰に聞かない・言わないを通してるので、ある意味おばさんってそういうもの、という自覚はある。

    +36

    -2

  • 170. 匿名 2020/06/28(日) 11:07:14 

    >>103
    全部否定の質問攻めが楽しいというコメントと、
    そこにプラスつけるガル民。

    性格が捻じ曲がっている...

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2020/06/28(日) 11:09:16 

    話さないけど話していいライン決めてるので問題が起きたことない
    みんな大人だから愛想笑いすれば察してくれるし
    たまに気が付かない人には、あまり話したくない話題だからごめんねってはっきりいってる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/28(日) 11:10:47 

    美味しかったお店とか使ってよかったコスメみたいな軽いプライベートの話なら楽しくできるけど家の細かい場所とか義母との関係とか子どもやマイホームのことに口出しされるのはうざい
    子なしの私に、子どもほしいでしょー?
    マイホーム建てる予定ないって言ってる私に、そうは言ってもマイホームがいいよ!建てちゃいな!

    うざすぎてパート辞めた

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2020/06/28(日) 11:13:12 

    >>86
    アナタみたいに何も察せず、ズケズケ聞いてくる人がいて失礼だし面倒臭いから話をしない為の嘘。本音で、アナタと話をしたくない、なんて言える?

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/28(日) 11:13:25 

    >>156
    子供の運動会、PTA、里帰り…
    それプライベートとかいって隠すほどのものかしら。
    子供を隠したいの?

    +6

    -2

  • 175. 匿名 2020/06/28(日) 11:13:43 

    >>9
    神経質だから無理
    プライベートで絡んでトラブルとか微妙な人間関係になったら業務に支障きたすと思うとムリ
    毎日これを考えながらと思うとキツくなる

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/28(日) 11:15:12 

    >>166
    アナタが好かれてないからだよ。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/06/28(日) 11:16:22 

    >>165
    メンタル管理も職責に含まれるから。

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2020/06/28(日) 11:18:44 

    関わらない
    話したくないから食事の時も行きたいレストランあるから行ってきますねって言って一人でご飯食べてる

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/28(日) 11:20:44 

    >>114
    人のプライベート詮索大好きおばさんばっかりだから住所録からGoogleマップみて
    あの人の家はどーのこーのギャハハ丸くなってお喋りしだすわ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/28(日) 11:22:23 

    >>144
    は?車で休憩羨ましいのかこいつw

    +16

    -3

  • 181. 匿名 2020/06/28(日) 11:23:37 

    相手による。
    接客業してるけど、私のプライベートな情報をお客様に話した同僚には二度とプライベートな話をしない。
    信用できる先輩には話すけど、それでも全ては話してない。
    友達以外に深くまで話さないし、職場の人のプライベートトークは暇つぶしなだけで誰もお互いのプライベートにそこまで興味はない。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/28(日) 11:27:28 

    >>176
    そういうこというあなたよりはまともだと思われてると思います。
    私はプライベートな事聞きませんし、相手から話してきたら聞いてますから。
    詮索好きなおばさんと一緒にしないでいただきたい

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2020/06/28(日) 11:28:17 

    >>31
    会話が続いたちゃうから、それは危険かと…。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/28(日) 11:29:00 

    >>1
    話好きの人が多くて、着ている洋服がどこのとか呑みに行こうよとか言ってきてめんどくさい、一番会社で年下だし気を誰よりも使わないといけないし会社以外で関わりたくもないし会社でも必要最低限の話をしたくない

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/28(日) 11:30:06 

    >>11

    この質問ってセクハラにならんの?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/28(日) 11:33:37 

    特に話すこともないので根掘り葉掘りのスピーカーおばさんとの会話がしんどい。
    自分はつまらない人間なんだと再確認させられるのよ(泣)

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/28(日) 11:33:54 

    >>1
    >>36

    おっさんに詮索されたよ
    大掃除終わった後少し時間あって「みんなで話そうよ」とか言ってめっちゃ質問責めされた

    おばさんは質問責めはしてこない。お菓子くれる優しい人もいればお菓子外ししてきたブリッコBBAもいた。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2020/06/28(日) 11:37:52 

    >>1

    有給申請の紙に理由書くところあるんだけど、旅行って書いてお土産渡さなかったらダメかな
    何で低賃金なのにあげないといけないのと思う

    やっぱ私用の為とか休養の為と書くしかないか

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/28(日) 11:42:51 

    >>9
    れない…
    なのでどっちも押しません、ごめんなさい!

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2020/06/28(日) 11:45:49 

    >>33
    うるせーほっとけ大きなお世話だよ!!って言ってやりたいよね~

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/28(日) 11:47:23 

    業務連絡ならいいけど
    職場の人とラインしたいない!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/28(日) 11:50:34 

    >>1

    私も主さんと似た状況だー。
    線引き難しいよね。

    極力話さないようにしたら、何か元気ないねって心配される始末。

    周りが世間話してるの聞くのもイヤだから耳栓でもしたいけど、仕事の内容的に無理なんだよね。。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/06/28(日) 11:52:37 

    年齢聞いてくる人うざい
    しかも聞くだけ聞いて自分の年齢は絶対言わない
    20代には聞いてもオッケーみたいな風潮ある

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/28(日) 11:54:20 

    >>1

    答えてもいいかな~。と思うものだけ答えておけばいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/28(日) 11:58:38 

    職場の男性1人に家族構成を聞かれて答えたことがあるんだけど、それを職場にベラベラ喋られたよ。
    うちは片親育ちで父子家庭、今は片親家庭も多いけど、昔の人間は片親育ちが珍しいんだよね。
    それを他人と盛り上がるネタとして扱う人がいる。

    職場の女性と話してて、家庭についての話が出たときに、言葉の選び方でなんとなく勘づいた。
    あ、これ言いふらしたなって。
    その男性は自分のプライベートの話はしないくせに、他人の話は全員の前で知ったかぶって話す、話の中心にいたがる人だった。

    それ以来、元々プライベートを話さないタイプだけど尚更気を付けようと思った。

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2020/06/28(日) 11:59:36 

    >>21
    めっちゃ分かる
    どこの学校出たのって聞かれて答えたら「あー!同じ部署の◯◯さんと同じだ」「うちの息子と同じだ」ってなったし、旦那の勤め先の会社名まで聞かれた。家もお喋り好きなおばさん達は◯◯市◯◯町のどこ(近所の目立つ建物)付近かまで知りたがる。旦那が転勤ない仕事だから無理だけど県外に住みたいよ。本当に面倒くさい(泣)

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/28(日) 12:03:32 

    >>4
    私も同じ。
    ここではプラスしてもらえるけど実際はかなり浮いてる。

    +69

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:12 

    >>105
    毎週末あちこち遊びに行ってるけど、職場のおじさんに聞かれた時は「ゴロゴロ寝てます」と答えたら、「若いんだからもっと遊ばないと!」とクソバイスを頂いたよw
    おじさんに自分のプライベート話したくないし、誤魔化すと要らん説教だし、最悪。

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:21 

    >>33
    ご飯作ってあげようか?って言って上がりこむつもりとか?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:16 

    >>155
    決めつけウザい。40代だけど会社の人間と関わりたくないし、若くても詮索好きはいる。

    +6

    -4

  • 201. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:47 

    趣味とか休日に何してるとかは聞かれても構わないけど、どこに住んでるか細かく聞いてくる人は正直怖い

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/28(日) 12:13:23 

    プライベートなことを把握しないと一緒に仕事ができないと思ってる人ってなんなんだろう。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/28(日) 12:14:37 

    >>42
    スイスロールでなくて、よくみたらこれ名前が出てこない!卵のやつ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/28(日) 12:16:56 

    >>37

    同感です。年代の差なのかなぁ、わたしは40代。でも前のパート先も今の職場も、結構プライベートな話はしてますね。
    それが嫌な人はなんとなくわかるので、聞かないようにしてるけど、そうすると会話もほとんどしなくなります。結果、あの人と話しても会話広がんないしな…となります。

    +8

    -7

  • 205. 匿名 2020/06/28(日) 12:20:04 

    たしかに結婚出産とか介護とかそういう話を避けるのはわかるし、人にも不用意に聞いたりしないのはマナーだと思う。

    でもちょっと極端な意見もあるね。あまり攻撃的なスタンスでいるより、さらっと躱せればいいよね。職場にいる時間って長いから、イライラしたくないというか。

    まあやんわりした言い方だとバリアを破ってくる距離感おかしい人もいるけど笑

    +4

    -3

  • 206. 匿名 2020/06/28(日) 12:31:13 

    職場の人と仲良いってどうなんだろうね?
    距離が近いってあまり良くないのかなって。
    何かあったら居づらくなるし。
    バイトとかパートとか派遣なら辞めれば良いけど
    正社員だとそうそう辞めるわけにもいかないだろうし。
    このドラマでも、この二人は仲良い先輩と後輩だったけど、女の方の家庭の悩みで不倫関係になってしまい
    色々とあった結果、男の方が異動願いを出してたよ。
    職場でプライベートは話さない派の人

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/28(日) 12:31:44 

    >>201
    私の前の会社は、全社員閲覧可能で全社員の住所(部屋番号まで)電話番号(家電ない人は携帯)、年齢、顔写真が掲載されてた。
    どこどこに住んでるんだねーってあまり知らない男性社員数人に言われて怖かった。
    個人情報保護法違反で会社訴えたら勝てるレベル。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2020/06/28(日) 12:36:43 

    >>157
    んー。なんて説明したらいいんだろ。
    スタッフ10人以上いるけど、ほとんどの人に「〇〇ちゃん(私)は、人当たりいいし、誰とでも話せるし、いいよねー!得だよ」って言われてるんです。1番のお局のおば様にはかなり可愛がってもらっていて、その方にも言われます。新人が入ったら真っ先に話しかけるのも私なんです(スタッフからも、それを見ている人には、優しいねいつも。誰とでも話せるし)って。最初その上司からも、そう言われてたんです。コミュ障の新人が入ってきた時も私が普通に話しかけたり、あちらも私には話してくれたり。
    なんならその新人はその他大勢には嫌われていて、凄かった。だから、そういうのに加わりたくないら普通に笑って話してた。
    上司も「〇〇さん(私)は、誰とでも話せるから、〇〇(新人)を、〇〇さん(私)の下に付けようと思うんだ」と、言われた位で。

    だから、一人で休憩入ることを言ってるんだと思う。長くなってごめんなさい。
    上手く説明できなく💧

    +3

    -14

  • 209. 匿名 2020/06/28(日) 12:44:57 

    ライブやイベント舞台観劇が好きで出かけてるけど、近場に買い物って言ってる。いろいろ聞かれるのが面倒。好きなアーティスト答えたらCD,DVD貸してと言われさらに面倒。まともに答えないないのが一番。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/28(日) 12:50:19 

    独身なんですがやっぱり引目があって、積極的には話さないけど聞かれたら答えるくらいにしてます。恋愛のこととかどうしても聞かれたくないことは当たり障りなく返すか、もう諦めたところがあるから早く何も聞かれたくなりたいよーなんて笑って言いながら、もう聞いてくんなと牽制します。

    うちの職場はあけすけに恋愛事情やうちの旦那がとか結構話す人が多いです…私は友達でもないから聞かせないで欲しいとは思います。職場の他人の話にそこまで興味がないので雑談程度、仕事の話して早く帰るくらいがいいなと思ってます。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2020/06/28(日) 12:50:40 

    >>209
    個性的な趣味があるとプライベートは隠したくなるのはわかります。話すと変わり者というレッテルを貼る人がいるので仕事しづらくなることがあるので。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/28(日) 12:53:08 

    >>99
    ローンでも肩代わりしてくれるなら話ますが?!ってぐらい、なんであなたに話さなくちゃいけないの?!って思うね。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/28(日) 12:57:19 

    話さなさすぎても変な人と思われるので、聞かれたことには適当に答えるようにはしている。
    自分からぺらぺらは話さない。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/06/28(日) 12:58:25 

    ラーメン屋の話はする

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:22 

    >>109
    笑ってくれてありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/28(日) 13:02:58 

    >>212
    共感していただきありがとうございます😊
    そうですね、ローン肩代わりしてくれるなら…笑
    いちいち職場の人に話したくないですよね😭

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/28(日) 13:07:21 

    >>21
    たまたま職場の人の旦那がうちの父と同じ営業所でそっからきまづくなった。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2020/06/28(日) 13:07:39 

    逆に、プライベートペラペラ話す人の心理が分からない。
    友達作りに行ってる訳じゃないし、一線は引きたい。

    職場の人は顔と名前が一致していればいいから、余計なことは話さないんだけど、変なやつ扱い笑

    なんでも知りたがる人にうんざりしてる。

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/28(日) 13:08:16 

    >>4
    私も昼外で食べたり車の中で食べたりしてたけどそんな人いないし浮くよ、やっぱり。

    +22

    -5

  • 220. 匿名 2020/06/28(日) 13:08:19 

    うちの職場にいるよ、聞いてもいないのにプライベートな事ベラベラ喋る人。

    1日1回は必ず義母、旦那、子供の事話す。

    そろそろキツいっす。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/28(日) 13:08:45 

    >>203
    伊達巻き

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/28(日) 13:09:57 

    >>196
    都会でもあまり変わらなくなってきたよ
    下町の大企業支社は本当に田舎の企業みたいだった
    近所の実家から通っている社員・派遣社員が多くて地元の話ばかりして居心地悪かった
    六本木のオフィスビルでも「僕は○○塾通ってたんですよ」「横浜なら○○(私立名門高)ですね」「今度息子が先輩社員さんと同じ私立中学受けます」とか田舎者臭い会話が増えてきた

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/28(日) 13:14:59 

    >>218
    人の気持ちを察した上で的確な対応をしたり、人の話に耳を傾けることができることがコミュニケーション能力が高いことなのに、とにかく自分自分で人の気持ちにお構いなしなのを自分ではコミュニケーション能力が高いと思ってるからたちが悪い。レベルが低い職場だと全員がそう思ってる。子供かよと思う。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/28(日) 13:16:44 

    >>197
    車で休憩する人少ないから目立つよね。
    でも休憩室は休まらないから行きたくないし

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/28(日) 13:23:22 

    >>197

    休憩室は声でかいBBAが陣取ってるから休まらない

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/28(日) 13:25:00 

    >>1
    いろいろ聞いてくる人の中には一定数、勝手に話作って言いふらしたり、マウントしたされたの1人相撲取ったりする妄想ちゃんがいるから、話さない。
    親や夫の職業、出身校、中学以上の子供の受験、こういうのを聞いてくる人にロクなヤツいない。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/28(日) 13:25:09 

    何でも間でも聞きたがる人って怖いね。

    自宅の場所も『◯◯の近く』だけじゃ気に入らなくて、どこの角を曲がって何番目の何色の屋根の家…まで知りたがる還暦おばさんがパート先にいる。

    うちは会社の敷地内にある社宅で暮らしてるから、普通に道路を走ってても見つからないし関係者以外は入ってこれないのに、それでも社宅の規模とかどんな造りなのかしつこく細かく聞かれたよ。

    なんとかはぐらかして教えなかったけど知ってどうするんだろうね。気色悪い。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/28(日) 13:29:50 

    体重聞かれた事があった。言いたくないからはぐらかしたけど、目をギラギラさせながらずっと聞いてくるから嫌だったわ。自分の体重は言わないくせに。
    デリカシーの無い人って本当になんでも聞いてくるよね。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/28(日) 13:38:05 


    恥ずかしがり屋なので私もほとんど話さない、話したくない。
    学生か!ってくらい色んな事話してる人居るけど、よくそんなに話せるなって思う。

    先日同僚家族の回覧が来た(お香典回収。)。
    シフト勤務だから報告しないとだけど、部署中知られるのやだなと思った。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/06/28(日) 13:50:45 

    >>21
    コミュニケーション目的の雑談の話題にしやすいんじゃないかな。深い意味はなかったりする

    +6

    -4

  • 231. 匿名 2020/06/28(日) 14:01:17 

    >>7
    私もプライベートは言いたくない方だけど
    別に住所を言うわけでもないのに違う駅をわざわざ言うという発想が何か気持ち悪い
    普段から色々嘘つくタイプなのかなと思ってしまうわ

    +36

    -5

  • 232. 匿名 2020/06/28(日) 14:01:28 

    世間話の中で普通に話すは話すけど、会社の人とSNSは絶対無理!!どこ行ったーとか見せたくないし見たくないw

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/28(日) 14:04:53 

    独身一人暮らしだとなに聞いてもいいと思われる。50代女性に家賃を聞かれた時は不愉快だった。だったらこっちはあんたの家が持ち家か賃貸か住宅費にいくらかかってるか逆質問してやりたいわ。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/28(日) 14:21:05 

    プライベートのこと話したがらない人ってだいだい孤立してるけど、1人でいたほうが楽なの?
    たまに私のほうから話しかけたりするけど(仕事、天気、コロナなどの話題でプライベートな話しはしません)、そういうのも迷惑なのかな?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/28(日) 14:23:53 

    >>20
    話してもいい人はいるけど、ガツガツ聞いてきたり、ネタ探しするみたいなタイプの人は話したくない。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/28(日) 14:26:27 

    自分の事は何も言わずに人には根掘り葉掘り聞いてくる人がいて嫌。現在ネタ集め中です!って顔に書いてあるもん。絶対答えてやらないわ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/28(日) 14:36:59 

    >>10
    私もそうしてる。いちいちプライベートな事聞いてくるのって噂好きの人が多いから無難にしゃべらせるのが一番だよ。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/28(日) 14:47:34 

    前の職場に「プライベートは明かさない主義なんです」と言って年齢も家族構成も一切明かさない人がいたけど、不審すぎて怖かった。年齢が近くてアットホームな職場なだけに、ものすごく浮いてたよ。

    +5

    -6

  • 239. 匿名 2020/06/28(日) 14:52:59 

    >>33
    めちゃくちゃ共感する。

    実家から結婚で家出て1度もまともに自炊したことないオッサンとか、今も実家でお母さんに弁当作ってもらってるオバサンとかに言われるから余計に聞いてどうする、って思う。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/28(日) 14:54:02 

    私は派遣で色々働いたけど
    どの職場でも親友レベルの仲良しが出きたし
    普通にプライベートな話しもしていたけど
    それで嫌な思いした事なんかないけどな
    ガルちゃんに頑なにプライベートは話さないとかの人が多くてビックリ
    都内民が多いから?

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2020/06/28(日) 14:56:18 

    >>233
    私は家賃聞かれても全然構わないけど
    なんで嫌なのかが分からない

    +2

    -8

  • 242. 匿名 2020/06/28(日) 15:03:39 

    プライベートな事聞かれても
    別に詮索とかじゃなくて会話の取っ掛かりかなとしか思わないな
    自分にたいして興味なんて持ってないだろうし
    次に話したら相手は忘れていたなんてよくあるし
    なんでそんなに拒否反応示すのか分からないよ

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2020/06/28(日) 15:07:44 

    >>200
    このトピに限らず、ガルって40代以上をやたら目の敵にして悪者にしたがるよね。偏見決め付け半端ない。で、若者は聖人君子だとさ。アホらし。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/28(日) 15:11:51 

    彼氏いるのか聞かれるの本当に面倒
    この前「いたりいなかったり…」って答えてしまって、ビッチみたいな返答だと思った。
    彼氏はいない。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/28(日) 15:33:52 

    >>221
    スッキリしました!ありがとう笑

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/28(日) 15:38:28 

    名字と住んでいる町で家が特定できてしまうので
    休憩は絶対にひとりでスマホ見てる
    他にもスマホの人いるから、あまり突っ込まれない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/28(日) 15:43:50 

    プライベートな話したくないからエンタメの話にしてるよ。
    ドラマとか音楽とかテレビとか映画とか漫画とかお笑いとかYouTubeとかゴシップとか。
    プライベート話は一人にすると広まるからしない。エンタメ話は別に知られても特にどうでもいい。特に熱狂的なファンなものないから困らない

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/28(日) 15:52:10 

    >>7
    気持ちわからないでもない。職場の人に最寄り駅は言うけど、どのエリアに住んでるとか行動特定されそうで言わない。初対面の人とかには最寄り駅すらも言わない。〇〇区です、って言うけどそれでもどの辺?って聞かれたら隣の隣の駅あたりを答えてる。使わない駅でもないし。そのぐらい言えばって思われるかもだけど踏み込んでこられるのが嫌。

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/28(日) 16:15:34 

    >>17
    自分の婚活状況をベラベラ話す痛い人もいるよ。
    付き合いだしたら今度はそのデートや同棲の話題。
    飲み会の席で、夜の話をしてきた時はドン引きだったわww
    今度めでたく結婚するみたいだけど、新たなネタを提供してくるんだろうなー。
    こういうタイプの人って、一生治らないよ。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/28(日) 16:40:25 

    >>244
    最後に「ラジバンダリ」をつければ丸く収まった

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/28(日) 16:51:50 

    >>4
    そうしたい!!けどすごい周りに言われるんだよね。
    で、意地悪するかのようにみんなで食べに行きたがる。
    ほっといてくれ!と思う

    +22

    -2

  • 252. 匿名 2020/06/28(日) 16:52:57 

    >>247
    うん。女だと、オタク以外ならTVみてる人のが多いから、TVの話とかが無難だよね。
    ドラマとかバラエティが気楽

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/28(日) 17:02:56 

    聞いてもないのに自分の事ペラペラ話してくる男性上司がいる。50歳なのにもうちょっと落ち着いて欲しい。
    私は聞かれたら必要最低限の事は言うけど、プライベートを無闇にさらさない派だから聞いてもないのに話す人の気持ちが分からない。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/28(日) 17:21:59 

    別にそれならそれでいいんだけど、自分のプライベートは絶対話さないのに人のことめっちゃ聞いてくる人が1人職場にいる。
    それなら聞かないで欲しい

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2020/06/28(日) 17:34:47 

    若い男性の同僚から、学歴を訊かれたことがある。
    直球で。
    非常識な質問につい正直に答えてしまって、後悔した。
    会話する時は常に気を張っていないと
    他人につられて余計なことを喋ってしまう。
    どうでもいいことで、誰にでもいい顔することないよね。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/28(日) 17:48:16 

    職場ではいって間もない頃、会話の中聞かれたことを答えられる範囲で答えてたら、全然別の人から「そういえば〇〇(私)さんって〇〇なんですね~」と言われて…

    あれ?話したのこの人じゃないよね…なんだこれ、筒抜けじゃん!と思って

    それ以来話すのやめました。気持ち悪い、てか怖い。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/28(日) 17:50:57 

    来月入籍するんだけど、職場に結婚報告しなくて済むなら本部以外にはしたくない。

    いつから付き合ってたの?婚約指輪は?
    結婚指輪はどこのブランド?
    いくらだったの?

    旦那さんはどんな仕事?どんな職種?
    どこまで通ってるの?
    どこに住むの?
    最寄りは何駅?
    家事はどうなの?ちゃんとできるの?

    上記のことをしつこくパートのババアに質問責めされていた人を見ているので、報告が苦痛で仕方ない。

    スルーしたくても答えるまで質問責め。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/06/28(日) 18:05:10 

    雑談や世間話しないと仕事ができないってどうして?
    仕事に関する報連相で十分じゃない?

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2020/06/28(日) 18:13:59 

    家を特定されたくない人って
    グーグルマップで外観を見られるからという人がいるけど
    そういう人は自分もそういう事するから
    そうやって構えるのかなと思った

    +7

    -7

  • 260. 匿名 2020/06/28(日) 18:17:02 

    >>258
    仕事ができるとか出来ないじゃなくて
    世間話しを通じて仲良しになれる人が居た方が会社が楽しくなる
    同じ一日なら楽しい方が良い

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2020/06/28(日) 18:23:38 

    >>218
    私は職場はお金稼ぎ兼友達探しに行ってるよ
    旦那も職場で出会ったし
    今の仲良しも殆ど会社で出会ったよ
    人生に友達必要ない人なら別だけど
    私は友達多い方が楽しいと思うから
    わざわざ自分から世界を閉ざす必要ないかなと思う
    会社は一日の大半を過ごす場所だし
    仲良くなれる人が居て楽しくなれば
    人生がより良くなると思う
    たまたま私が働いた会社が楽しめる会社だったのかな

    +2

    -12

  • 262. 匿名 2020/06/28(日) 18:39:41 

    >>261
    みんながみんな同じじゃないからさ。
    お友達見つけるのいいけどそれによって仕事中に会話ばかりで、手が止まってる人もいる。
    もちろん、あなたがそうだとは言わないけどね。

    仕事中は、集中してほしいと思うことはあるかな。
    一人で居たい人もいるからね、そんな人からしたら同調圧力はつらいかも。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/28(日) 18:54:24 

    >>4
    あなたの世界は会社の人と比べて
    とても素晴らしくてレベルの高い世界なんですね〜

    +1

    -5

  • 264. 匿名 2020/06/28(日) 19:06:16 

    過去に職場つながりで遊びに行ったりしたことあるけど、他の人にいろいろ話をされて、悪いようにいわれてから一切付き合いやめた。飲み会も参加しないし、帰る時間もずらしてる。いろいろ話をしたい人って自分が話したいだけだし。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/28(日) 19:17:40 

    旦那の愚痴やら親戚の愚痴やらペラペラ話してる人が信じられない
    忘年会でリバースして次の日平気な顔で出てくるのも信じられない
    私だったら思わず愚痴ったら半年は後悔するしリバースなんかしたらもう仕事行けないほど恥ずかしい

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/28(日) 19:44:27 

    職場で仲の良い人ができる人も、それを必要としない人もどちらも間違いじゃない。
    会社の行事、飲み会が好きな人も嫌いな人もいてもいい。

    だけど、仲良しこよしでお喋りばかりで仕事しないせいでしわ寄せが来て業務が大変な人、バカみたいな噂話や悪口、イジメをする輩がいることも事実。

    こういうのを見てしまうと一線を引くしかなくなる。
    見極めるのも至難の業。

    +19

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/28(日) 19:51:40 

    >>13
    すいません。それ私です。
    二十歳くらいの若い子と何を話したらいいか分からず、親御さん私とあんまり変わらない年だね!○○さん、若いのにしっかりしてるね、とか話してました。
    もちろん他の人には話しませんが。
    これから気を付けます。

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:08 

    人による。
    既婚子持ちの人とは子供の話や休日どこ行ったとか話するけど、独身の先輩とは地雷踏みそうでプライベートの話はしない。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/28(日) 20:26:35 

    >>15
    それですね、友達作りにいってるわけじゃないので仕事をこなしていますが滅茶苦茶合うなぁって人と自然に仲良くなります。プライベートは聞かれたら答えるけど聞かれたくない事は、質問仕返したり色々ですと笑顔で言い返す。
    100%プライベートはしゃべりませんって態度だとさすがにどうかなぁと思う。

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/28(日) 20:27:40 

    保育士です。どこの職場も基本的に休憩は社内なので、なかなか合わないと辛いものです。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/28(日) 20:30:23 

    個人的な話をしすぎないように気をつけています。でも、小さな嘘をつくことが重なると、正直精神的にしんどい。
    私は晩婚で子供がいない共働きで、まわりからもそう見られてます。
    金銭的余裕があるよね、思春期の子供の苦労なんて分からないよね、幸せいっぱいなんじゃない?
    私は産後鬱による離婚歴があり、元夫が引き取った子供はもう中学生です。
    職場では、お子さんがいる方は大変ですね~となるべく聞き役に徹してますが。
    なんかもう、たまにすべてが嫌になります。

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/28(日) 20:44:08 

    プライベートは話しません。
    休日はなにしてるの?って聞かれたら出かけてますね〜とか、何してるだろう?とか答えてすぐに同じ質問し返して相手のプライベートの話に切り替えます。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/28(日) 21:02:36 

    >>144
    何、言ってんの?

    ってか、何で田舎って決めつけてるの?

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2020/06/28(日) 21:08:14 

    >>105
    本当ほっといてほしいよね

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/28(日) 21:11:42 

    今は自営業でマイペースにやっていたけど、コロナ渦で今月のみ週五の事務バイトしてる
    一クラス分大量雇用で仕事してるけど、まぁ仕事以上にこの手の短期雇用の人間関係は難しいと実感した
    微妙に数人単位で班を組まらせられたけど、同調圧力が辛い
    初めの頃はお互い慣れていなかったから、主に仕事のやり取りや世間話で済んでいたから浮いてなかった
    お昼もバラバラでも自然だったし
    でも二週間経つと、人間ってやはり似た群れを作りたがる習性があるんだなぁと思った
    皆、自分がぼっちにならないように必死に席取りしたりしてるのが面倒臭くてありゃしない

    通常の本業でも時折単発バイトをしていたのが本当人付き合いもクリアで自分に合ってるわ

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/28(日) 21:26:39 

    >>1 彼氏と同棲中ですが、色々散策されるのがめんどくさいので、親と住んでることにしています。
    父親が去年亡くなりましたが、言いたくないので、まだ生きてることにしています。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2020/06/28(日) 21:47:12 

    先週から始めたパート先が、まさに「暇なときは雑談していないと変」みたいな空気感。

    接客なんだけど、お客さんがいないときに雑談しないでいると、一緒に入ってる人から「静かだね〜w」って茶化される。
    暇なときは、プライベートの話を切り取っておしゃべりするのが普通。
    休憩中に一人でご飯食べてたら、変わった人認定される。

    でも、それでもいいや、と思ってます。
    一生の付き合いってわけじゃないし、話さなきゃ死ぬわけでもないんだから…

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/28(日) 22:04:48 

    >>46
    こちらはジジイに困ってます。
    わざわざ住宅地図ひっぱり出してきて
    自宅特定されました。
    気持ち悪いったらありゃしない。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/28(日) 22:09:37 

    話さない派の人、話題作ってくるなら別にいいけど。
    質問NGだわ、話題もこっちからふらないといけないような人はこっちが無理!!昼ご飯の沈黙とか気にならんのか?

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2020/06/28(日) 22:18:44 

    60代のおばちゃんは学歴聞いてどこ高だからバカだとか頭いいとか周りに言いふらしてる。
    職歴も聞いて3ヶ月無職だった事も「親何も言わなかったの!?」とか言ってくるし。
    ある程度聞き終わると今度は金曜日に土日の予定聞かれて月曜日にその感想を聞かれる。
    最初は教わるのに仕方なく関わり、爆発しそうになったけど、今はなるべく会わないようにしてなんとか仕事続けられてる。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:37 

    >>98
    うちにもいる。話題ないなら黙って仕事してほしいわ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/28(日) 22:25:45 

    できるだけ自分の話は言いたくないです。
    今年の3月に入籍した事を、人事の人にしか言ってないです。上司はそれを知ってるのか知らないのか分かりません。旧姓のまま働き、扶養にも入ってないので勤務形態も変わらず、上司とも同僚とも仕事の事以外は話さないので、私にとってはストレスフリーです。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:13 

    結婚したこと言いたくなかった
    上司に言うだけで済ませたかった

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/28(日) 23:15:21 

    >>41
    横だけど、ホントそう言う人いるよね…。

    私の前の職場なんて、おばさんだけじゃなくおじさんまでそんな感じで、ジムとゴルフと旅行を本当~っにしつこく毎日のように勧められて、家にいるのが何より好きな私には超絶苦痛だった;
    根負けして首を縦に振らなくて良かった…。

    あっちはたぶん緊急事態宣言下では死ぬほどストレス抱えてたんだろうなw

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/28(日) 23:43:03 

    >>147
    私はうっかり最寄駅話して、運悪く私の地元に詳しい人がいて、住所特定されたよ
    わざわざ家の前まで来たって報告された
    今はもうそこには住んでないけど、さすがに引いたし話さなければ良かったと思った

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/28(日) 23:59:44 

    >>145
    確かに良い案ですがうっかりと自分の設定を忘れたりしませんか?
    子どもの性別とかフェイクすると、混乱しそうです。
    口数少なければ大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/29(月) 00:02:12 

    >>36
    アホみたいに聞いてくるの24才の後輩だわ
    上司という権限であれこれ詮索してるのも32か33かそのあたりの人
    本当面倒くさい

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/29(月) 00:03:13 

    >>279
    なりません
    沈黙NGの人の方が無理

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/06/29(月) 00:19:29 

    根掘り葉掘り聞いてくる人には、基本心のシャッター閉じてるので、適当に嘘つきます。
    どうせバレないし、もしバレたとしても自分の事を誰にどこまで話そうと私の自由なので責められたり咎められたりする筋合いは無いと思っています。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/29(月) 00:23:45 

    >>13
    世代を確認し、近づきたいつもりかもしれませんが、晩婚だったり、逆に若すぎる親だと嫌がる人います。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/29(月) 00:30:40 

    >>36
    私の経験上では逆でした。
    40代以上は結婚、離婚、子有り、子無し、肉親との死別etcホント人によっていろいろ違うから詮索しない。
    どこに地雷あるかもわからないし。
    まともな人なら、会社には仕事しに来てるんだから、仕事のコミュニケーションはとるけどプライベートに土足では踏み込まないよ。
    むしろ恋愛に興味ある若いコの方が、彼氏の有無やいつ結婚するかを人と比べて詮索したりペラペラしゃべってたなぁ。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/29(月) 00:45:10 

    >>36
    私の経験上では逆でした。
    40代以上は結婚、離婚、子有り、子無し、肉親との死別etcホント人によっていろいろ違うから詮索しない。
    どこに地雷あるかもわからないし。
    まともな人なら、会社には仕事しに来てるんだから、仕事のコミュニケーションはとるけどプライベートに土足では踏み込まないよ。
    むしろ恋愛に興味ある若いコの方が、彼氏の有無やいつ結婚するかを人と比べて詮索したりペラペラしゃべってたなぁ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/29(月) 00:46:27 

    夫の職業やら色々聞かれ、言いたくないからテキトーに誤魔化してたら、先日ウソがバレてしまい、いま職場で気まずい状況です…

    私の仕事に夫のアレコレは無関係なんだから、いちいち聞いてこないでほしい(*_*)

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/29(月) 00:48:06 

    びっくりする位赤裸々に自分の話しする人多い。
    職場、シンママ多いんだけど、子供の話し、付き合ってる彼氏の話しする人多い。いつの間にか、殆どのシンママの子供の名前、年齢、性格、彼氏の名前、職業など知ってる自分にびっくりする。
    うちの職場は、人の話しは聞かないで、ひたすら自分の身内話しする人が殆どだな。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/29(月) 01:03:48 

    無理だーー仕事は仕事でいたい。
    タメ口の同僚とか馴れ馴れしすぎて本当やめてほしい。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/29(月) 01:06:42 

    自分の事ペラペラ話して、仕事とプライベート曖昧にしてる人って、プライベートに話せる人が居ないか、充実してないか、だと思ってる。
    寂しい!聞いて!私を見て!って吠えてるなーって冷めた目でしか見てません。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/29(月) 01:10:06 

    >>285
    怖いね、それ
    てか気持ち悪い

    私はそういうの嫌で、家から車で1時間離れた地域で仕事してる
    田舎はポロッとこぼした情報から兄弟の職業まで特定されることもありえるから

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/29(月) 01:14:10 

    >>11
    彼氏作れ→結婚しろ→子供産め

    彼氏いるのバレたら一連の口撃を受けた
    ほっといてくれ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/29(月) 02:03:54 

    女子が下ネタからなにからなにまで男性陣がいる前でもでかい声で話す系の人たちで、わたしは性格が合わなすぎるので自ら孤立したんだけど、ぶっちゃけその女子たちはモテなくて(話も見た目も下品だし仕方ない)、わたしは当時が人生最大のモテ期だったのもありだいぶちやほやされてたら多くを語らないわたしのことが気になったのかなんなのか周りから探り入れたり勝手な憶測立てられたりして迷惑だった。まぁそういう人たちだから男性陣もわたしのこと言われても相手にしてなかったけど。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/29(月) 02:17:12 

    うちは子供がいなくて。だからか旦那のこと毎日聞かれる。旦那さんのご飯はどうするの?旦那のこといじめてない?みんなわたしに興味ないんだなーと感じる。虚しくなる。自分から話題いろいろ出してきたけど、聞かれるのは旦那のこと。
    あまり人に話せるようなことないから本当に困る。正直旦那とはドラマとニュースと下ネタの話しかしないから。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/29(月) 02:53:33 

    >>272
    私もそうです。
    ランチの時はほぼ「へー」って聞いてうなずいてるだけ。
    いないところで何言われるかわかんないし、詮索されるのが嫌で…
    退職した人をネットで検索したら出てきた話を聞いてゾッとした。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/29(月) 03:09:08 

    同僚が「最寄り駅とアパート名を教えて下さい~」と言ってきた。流したけど、どうやら住所を調べてストリートビューで外観などを見てるらしい。気持ち悪い。
    うっかり言ってしまった人達の家のスクショを撮って「○○さんってこんな所に住んでるんだ~」って見せている。
    絶対余計な事は言わないと決めました。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/29(月) 04:56:30 

    めちゃくちゃ根掘り葉掘り聞いてくる人いるよね。
    誤魔化しても全然察してくれない人。
    転職直後とか、こちらがまだ慣れていない時期にそれをしてくる人とは以降も仲良くなったことはない。嫌い。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/29(月) 05:19:03 

    うちの職場プライベートの質問してくる上にマウント取ってくる人ばっかりだよ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/29(月) 06:04:24 

    >>1
    仕事中には仕事の会話しかしない。
    話しかけられても没頭してるフリする〜。
    昼休みはイヤホンつけて動画。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/29(月) 06:10:03 

    プライベートを一切話さない人と働いてます。
    話さないのはまあいいけど、こっちに「どこに住んでるんですか?」「何食べたんですか?」「何してるんですか?」とプライベートな質問してくるのに「◯◯さんはどこに住んでるんですか?」って聞くと「いえ、私は………」って絶対に話さない。
    自分の事を話さないんだったら人にも聞くなよな。
    その人なりのコミュニケーションの取り方なのかもしれないけど、失敗だから。

    +18

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/29(月) 06:15:28 

    >>230
    他の人とのコミュニケーションで際限なく無断使用されるからね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/29(月) 06:28:57 

    >>106
    うちはPマーク取得してから個人情報に厳しくなってそういうのは配られなくなった

    …はずなんだけど、社長や上司に年賀状出さないと評価が下がるしボロクソ言われるからこっそり一覧が回覧されてる。ほんと気色悪い昭和体質

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/29(月) 06:37:57 

    田舎になればなるほど話さなかったり嘘がバレた時のしっぺ返しも怖いよね。

    プライベートな話とは少し違うけど、秋田県の金融機関(可哀想な方)に転職で入社したら事前に配属先で履歴書が回覧されてる。
    そこまでは県民性知ってるし予想出来てたけど、隣に座った上司から源泉徴収票が必要と言われて渡したら回覧板に挟んで支店全員に回されたのを今でも忘れてない。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/29(月) 07:44:42 

    自分の事は話すけど、発達障害ある子供の事は聞かれたくないし言いたくない。
    言葉濁しても、すぐに子供の話しに持っていく主婦が多くてすごく嫌。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/29(月) 07:49:18 

    >>279
    分かる
    過去に働いた会社はランチ時に
    専用の同じ机で食べてたんだけど
    最初は嫌だなと思いながらも
    そこで食べる事で皆と仲良くなれて
    仕事がキツくてもなんか救われて続けられた
    引っ越しした先では皆んなバラバラでお昼食べていて
    悩み相談も出来ず病んだ
    なんで会社だと人と話さないと決めるかよく分からない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/29(月) 07:58:49 

    絶対話さない。うちの職場性格悪くて嫌味嫌がらせがすごい40〜50代お局が4人もいてこいつらだけで毎日ギャーギャー笑って仲良しごっこしてるけどこ20代30代の若手が何話してもマウントとってくる。いちいち勝ちたいみたいで若手も忖度が日常になってる。お局が早く結婚しろって上から言ってきて面倒なので婚約してる彼氏居るって言ってる。早くこの会社辞めたい。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/29(月) 08:38:04 

    >>285
    うちの総務のおっさんなんて住所見てグーグルマップで確認してさらにあの子はあの辺に住んでるとかベラベラ喋るよ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/29(月) 08:45:23 

    三十路で彼氏なし介護要員とはいえ実家暮らし、主務はソシャゲとガルちゃんで、土日はほぼ寝て過ごしてる。TVも見ない。
    だから人に話せるプライベートがないから、ふわふわっと誤魔化している。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/29(月) 09:19:19 

    職場に入りたての頃、『夜は危ないから車で送ってくよ』と同僚の女性が仕事終わりに言ってきて(私は徒歩通勤だった)断ってるのにしつこくて(何処に住んでるかバレたくないのに)家の近くのスーパーで降ろしてもらってたんだけど、ある時仕方なく家の前まで送ってもらったら、次の日から何も言ってこなくなった。どんだけ人ん家確認したかったのか、今でも腹が立ちます。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/29(月) 09:56:11 

    職場と言ってもパートだけど線引きしたいからというより自分のことなんて誰も興味ないだろうし
    言い訳してるみたいになっちゃうかなと思って聞かれない限り話さない

    でも日頃から「うちのおじいちゃんが今具合悪くて」とか「子供が部活で全国大会にまで勝ち進んで」とか話してる人は
    病院の付き添いやら大会の応援やらでシフト融通きかせてもらえるけど
    私は話さないのでどうしてもその人たちより後回しになってしまう

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/06/29(月) 11:49:06 

    プライベートを話さないことと、コミュニケーションを取らないことは別だから難しいね。当たり障りなくコミュニケーション取りつつ、ベラベラとプライベート話さないのが一番無難かな。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/29(月) 12:05:54 

    >>180
    羨ましい要素が一つもないです。
    逆に聞きたいわ。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/29(月) 12:06:49 

    >>273
    都会は電車通勤なので。
    会社に従業員用の駐車場なんてありませんしw

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:49 

    >>145
    旦那の職業とかは、フェイクというか、大まかなくくりで特定されないよう言うのわかるが、
    子供の性別まで嘘つく意味がわからない。
    それを嫉妬の対象と思う感覚もわからない。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/29(月) 12:17:46 

    家族構成(うち複雑なので)とか旦那の職業とか趣味を詳しく話すの嫌だよね〜と思ってトピ開いたら、思ってたのと全然違った。

    子供の性別や最寄駅を嘘つくとか、フェイクのプロフィール作ってるとか、申し訳ないがちょっと異常だし、自意識過剰だなと思った。
    めんどくさそうで、職場にいたら関わりたくないや...。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/29(月) 12:23:56 

    >>17
    私は旦那というワードを一切口に出さないから独身と思われてたわ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/29(月) 12:42:25 

    >>319
    出た無意味な都会マウント
    都会=偉いという感覚ってアラフォー以降だよね

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/29(月) 13:46:16 

    主婦だと、旦那と子供の話題は避けても避けられないよね。この二つの話題を濁してしまうと、コミュニケーション取らない人だと思われるし。
    私は嫌になると美味しい食べ物屋さんの話しをして誤魔化しています。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/29(月) 18:11:22 

    >>177
    弱味を握って
    優秀な部下は潰したいだけやん

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/29(月) 18:56:21 

    と◯◯とさん(ハゲちらかし男)にはプライベートな話はしないようにしてます。
    理由は陰険だから。
    この人が新人教育すると入社辞退する子が出てくる。
    今日もさっそく辞退者が出た。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/30(火) 04:19:46 

    >>309
    秋田の県民性ってそういうところあるのかな?
    前に渡部さんのトピで、佐々木希ちゃんの事でもそんなような事書いている人いたわ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/07/21(火) 08:04:19 

    >>169
    そんなおばさん予備軍の30代後半が近くにいます。

    元々の生まれ持った性格がエスカレートしてああなるとおもう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード