ガールズちゃんねる

危険生物を語るトピ

185コメント2020/06/30(火) 21:28

  • 1. 匿名 2020/06/27(土) 19:26:45 

    「カンディル」
    アマゾン川に生息。
    見た目はわりと可愛らしい感じだけど実はめっちゃ怖くて、穴から体内へ侵入して身体の内側から内臓を食らい尽くすらしい。
    カンディルはアンモニアの匂いに敏感で、それを頼りに獲物に襲い掛かるとか。つまりアマゾン川で放尿なんかしたら…。
    多くの場合、出血死よりも激痛による痛みで失神し、気絶したまま溺死するケースが多いそうです。
    ((((;゚Д゚))))

    危険生物が好きな方話しましょう!
    危険生物を語るトピ

    +320

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/27(土) 19:27:43 

    こわっ!

    +166

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/27(土) 19:28:07 

    カンディルがそれじゃん

    +5

    -24

  • 4. 匿名 2020/06/27(土) 19:28:57 

    危険生物か分からないけどピットブル怖い

    +207

    -4

  • 5. 匿名 2020/06/27(土) 19:29:12 

    1番危険な生物は人間の男だと思ってるよワタスは

    +225

    -24

  • 6. 匿名 2020/06/27(土) 19:30:02 

    >>1
    カルディに見えたから寝る。

    +143

    -9

  • 7. 匿名 2020/06/27(土) 19:30:03 

    ウツボ 
    鋭い牙が特徴
    危険生物を語るトピ

    +166

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/27(土) 19:30:17 

    南京虫
    某国人がたくさん来るようになってまた増えだしたみたいだね
    ロクな事ねぇ
    泊まったホテルなどから一匹でも家に持ち帰ってきたら超大変なことになる

    +232

    -4

  • 9. 匿名 2020/06/27(土) 19:31:29 

    カンディル味は美味しいのか?
    顔は違うけど体はちょっと鮎に似てる

    +2

    -15

  • 10. 匿名 2020/06/27(土) 19:31:44 

    >>1
    チ○コ出てきたかと…

    +77

    -14

  • 11. 匿名 2020/06/27(土) 19:31:52 

    ヒョウモンダコ

    ヒョウモンダコは唾液にフグと同じ毒のテトロドトキシンを含み、身の危険を感じるとこの唾液を吐いたり、噛み付いて注入するそうです。 噛まれた生物はテトロドトキシン中毒により死亡することがあります。 ただし、個体によっては噛まれたときにテトロドトキシンによる麻痺症状ではなく難治性の皮膚潰瘍のみが生じます。
    危険生物を語るトピ

    +147

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/27(土) 19:31:53 

    >>1
    どこの穴にも入り込めるの?

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/27(土) 19:34:20 

    ブラジリアンワンダリングスパイダー

    人間80人
    死ぬ

    +118

    -9

  • 14. 匿名 2020/06/27(土) 19:35:16 

    >>7
    食べたら美味しいんだけどね
    危険生物を語るトピ

    +75

    -4

  • 15. 匿名 2020/06/27(土) 19:35:19 

    >>7
    あれ?可愛いと思ってしまった

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2020/06/27(土) 19:36:28 

    >>13
    腕に乗せてる人は81人めだから助かったのか

    +203

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/27(土) 19:36:38 

    ツツガムシ
    危険生物を語るトピ

    +82

    -0

  • 18. 匿名 2020/06/27(土) 19:36:48 

    >>1
    見た目可愛くないし、気絶するほどの痛みが怖い

    +123

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/27(土) 19:36:57 

    >>11
    毒キノコと同じわかりやすい派手柄🍄

    俺毒持ってるからな!
    ケガしても知らんぞ!って威嚇してるよね。

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/27(土) 19:37:09 

    >>12
    尿道や膣、目や鼻や耳も。
    女性の場合だと、生理の血の匂いでも寄ってくるらしい…。

    +178

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/27(土) 19:38:05 

    >>16
    人間よりもバナナ好きだから多少はね?

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2020/06/27(土) 19:38:36 

    ゴキブリ

    見つけたら精神がおかしくなるほど危険です。早く絶滅して欲しい。

    +187

    -8

  • 23. 匿名 2020/06/27(土) 19:39:40 

    >>1
    これを可愛らしいと言える主さん強者だねぇ

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/27(土) 19:39:44 

    >>7
    蒲田くんやん
    危険生物を語るトピ

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2020/06/27(土) 19:40:19 

    蚊!確か生物の中で一番人を殺している

    +139

    -2

  • 26. 匿名 2020/06/27(土) 19:40:42 

    >>16
    笑わせるなよ!

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2020/06/27(土) 19:40:43 

    >>1
    こわい!こんなの入ってきたらやだなぁ(*_*)

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/27(土) 19:41:08 

    アンボイナ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/27(土) 19:41:18 

    >>15
    目がかわいいし、おいしいし。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2020/06/27(土) 19:41:18 

    淡水エイ
    画像は苦手な人がいるので貼りません

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/27(土) 19:41:44 

    ハチとムカデ
    ハチは飛んでるの気づくけど
    ムカデは気付いた時には足噛まれてて
    もう遅い

    +107

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/27(土) 19:41:49 

    人間にとって1番の危険生物は、蚊だよ
    世界で、年間10万人か100万人単位が蚊によって命を落としてる
    マラリアが有名だけど、蚊が媒介となって様々な病気が広まってる

    +145

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/27(土) 19:42:35 

    オコゼ

    刺に毒があり、猛烈な痛みに襲われる。
    磯遊びが出来る岩場にもいるし、堤防から釣りしていても度々釣れるので要注意です!

    +68

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/27(土) 19:42:45 

    ガンガゼ

    見た目はウニと変わらないけど
    トゲが刺さると奥深くに入り込み
    激痛が走るのと取れない。

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/27(土) 19:43:02 

    誰か「ダツ」っていう魚知ってる?
    日本の浅瀬にもいるらしいんだけど、飛んで
    ぶっ刺してくる魚 目とか失明
    詳しくなくてゴメン

    +130

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/27(土) 19:43:38 

    ダツ

    そこら辺の海にいるし
    ネックレスなどキラキラしたものに
    突き刺さってくるらしい

    首に刺さった人をテレビで見て
    海でネックレス外すようになった
    危険生物を語るトピ

    +163

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/27(土) 19:43:40 

    >>11
    10㎝くらいの小型のタコで見た目はすごくかわいいよね!日本でもあたたかい所なら海岸に居たりするみたいでもう海怖い。刺激すると地味色からこのカラフル色に変わるんだよね。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/27(土) 19:44:19 

    >>20
    尿道⁉️ってことはかなり小さいの?

    +71

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/27(土) 19:44:24 

    カツオノエボシ

    1個体に見えるのは、実は多くのヒドロ虫が集まって形成された群体。 クラゲではない。

    人にとって非常に危険な生物。
    触手に強力な毒を持っているため、一度刺されると強烈な電撃を受けたかのような激痛が走り、時には強いアナフィラキシー(アレルギー反応の一種)で、死に至る危険がある。

    見た目が不気味で好きだけど絶対出会いたくない。
    危険生物を語るトピ

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/27(土) 19:44:35 

    軍隊アリ
    危険生物を語るトピ

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/27(土) 19:44:55 


    猛毒を射出するバッタ

    +102

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/27(土) 19:45:45 

    >>9
    イモトが食べてたよ。うろ覚えだけど、クサイって言ってたような。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2020/06/27(土) 19:47:30 

    コブラの神経毒は、野獣をも倒せてしまう
    危険生物を語るトピ

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/27(土) 19:47:50 

    カピバラが大好きだからヌートリアも可愛いなと思うんだけど、残念ながら害獣扱いなんだよね…
    危険生物を語るトピ

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/27(土) 19:48:03 

    カバ
    危険生物を語るトピ

    +98

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/27(土) 19:48:22 

    身近なところでスズメバチ

    最近うちのシャッターの裏に巣作りしててビビった。キイロだったけど、アシナガバチに比べてすごく大きい!羽音も強烈だった。すごく狂暴らしく、すぐに気づいて良かったよ~

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/27(土) 19:49:17 

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/27(土) 19:50:44 

    >>41
    なんかすごい色だね、、ヒーロー物のヒール役みたい

    +109

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/27(土) 19:50:49 

    三毛別の羆
    危険生物を語るトピ

    +176

    -1

  • 50. 匿名 2020/06/27(土) 19:51:36 

    野良猫
    可愛いけど何でも捕食する
    ヘビでもカエルでもネズミでもゴキブリでも

    +12

    -19

  • 51. 匿名 2020/06/27(土) 19:52:39 

    >>39

    え?なに?
    どう見てもクラゲなのに
    クラゲじゃないとか怖すぎない?笑

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/27(土) 19:54:02 

    >>41

    いや、もうフォルムで怖すぎでしょ
    なんだよこの腹…

    +125

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/27(土) 19:54:30 

    >>41
    Kawasakiっぽい

    +140

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/27(土) 19:54:54 

    ちょっと待って、出遅れた
    待望のトピ

    +8

    -5

  • 55. 匿名 2020/06/27(土) 19:55:23 

    >>30
    見てきたら思わずうわって声出ました…
    グロイかと思ったら集合体恐怖症の人がいやな思いする感じですね。水玉…

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/27(土) 19:56:51 

    >>7
    マリオ64でトラウマ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/27(土) 19:56:54 

    >>36

    リアルダツdeダーツ
    危険生物を語るトピ

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/27(土) 19:57:32 

    >>1
    こいつが川にいるから、アマゾン川流域の人はTバックを開発して身につけるようになったと聞いた。

    +99

    -1

  • 59. 匿名 2020/06/27(土) 19:58:29 

    スズメバチが東北では最強じゃない

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/27(土) 19:59:44 

    >>13
    キモい画像だからみんな通報ボタンおして!!

    +2

    -44

  • 61. 匿名 2020/06/27(土) 20:01:12 

    ナマズの仲間だからヌルヌルで取りにくい上に返しが付いてるから抜けないって聞いた
    肉を食い破りながら前進しかしないんだよね
    怖いー

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/27(土) 20:01:14 

    >>28
    ハブ貝とかハマナカーとも言うよね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/27(土) 20:01:39 

    刺さるんだって
    ダツという魚
    危険生物を語るトピ

    +84

    -1

  • 64. 匿名 2020/06/27(土) 20:02:21 

    >>7
    沖縄で初ダイビングした時、ウツボだけ餌にがっついてくれたからそのままあげてた。
    それに気づいたインストラクターさんに慌てて止められた。
    人間の指も簡単に食いちぎれるんだよね…無知でした。

    +91

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/27(土) 20:02:34 

    >>38
    女性の尿道は(入れようとすれば)大人の親指が入るそうですよ

    +59

    -8

  • 66. 匿名 2020/06/27(土) 20:02:40 

    >>1
    昔なにかの映画でこれが大量にいるプールに落とされて…ってシーンを見てから怖くて怖くて。

    +62

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/27(土) 20:02:52 

    >>35
    ナイトダイビングで照明の灯りに向かって来るから下向けてないとヤバい

    +55

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/27(土) 20:02:59 

    >>41
    先日助けて頂いたゴーヤです感w

    +27

    -5

  • 69. 匿名 2020/06/27(土) 20:03:53 

    日本人蔑視するもの全て!
    人生の大部分を激痛を抱えて生きてる。健康な体を返して欲しい!平穏に暮らしたい!

    +3

    -13

  • 70. 匿名 2020/06/27(土) 20:04:35 

    危険な猛獣
    危険生物を語るトピ

    +64

    -1

  • 71. 匿名 2020/06/27(土) 20:05:47 

    コモドドラゴン
    牙に毒がある
    危険生物を語るトピ

    +89

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/27(土) 20:06:01 

    >>45
    めちゃくちゃ獰猛で危険な動物らしいね。
    動物園やイソジンのイメージの真逆。
    ロックオンした獲物を、時速60kmで追い続けて確実に仕留めるらしい。
    生息地では人も襲われて毎年のように犠牲者が出るとか。

    +95

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/27(土) 20:07:08 

    >>8
    あいつは風に乗ってやってくるよ。
    刺された時はとび起きるほど痛かったもん。

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2020/06/27(土) 20:07:17 

    >>17
    ほんまそうやね、
    「つつがなくお暮らしですか」と言うのが、昔の日本人の手紙の定番やったもんね。
    つつがなく=恙虫の被害がなく健康ですかと言うくらいに、その被害で早死にしてる地域があったもんね。
    戦後駆虫が上手くいって、ほんまに良かったわ。

    +74

    -2

  • 75. 匿名 2020/06/27(土) 20:08:00 

    >>71
    それよりも菌がすごい

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/27(土) 20:09:02 

    イモガイ 日本でも死亡例があります

    +72

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/27(土) 20:09:08 

    中休め
    危険生物を語るトピ

    +99

    -4

  • 78. 匿名 2020/06/27(土) 20:10:04 

    >>15
    水族館で見る分には可愛いよ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/27(土) 20:13:17 

    >>5
    私たち女もグイグイきてるよ
    最近女犯罪者増えてる

    +53

    -8

  • 80. 匿名 2020/06/27(土) 20:14:15 

    >>1
    以前TVで見たことがある。
    大きい魚だったか子牛だったかを川に入れると、すごい数で群がってきた。
    そしてすごい勢いで食いつくす。
    めっちゃ怖い。

    +71

    -3

  • 81. 匿名 2020/06/27(土) 20:15:36 

    コロナウイルス

    +23

    -4

  • 82. 匿名 2020/06/27(土) 20:20:49 

    名前知らないんだけど
    カタツムリの目に寄生するやつ。
    鳥に見つかりやすくする為か
    目ギンギンになるのめっちゃ怖い

    +90

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/27(土) 20:21:02 

    >>80
    それはピラニアじゃない?

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2020/06/27(土) 20:23:11 

    >>7
    エビにエラ掃除されてむせてる動画見てから可愛いと思っちゃってるけど、こわいよね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/27(土) 20:24:04 

    >>63
    リリィシュシュのあれかな?
    ミサイルのごとく飛んできた記憶

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/27(土) 20:25:40 

    >>65
    oh…、Holy shit.…

    +77

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/27(土) 20:30:11 

    >>5
    だっふんだ!

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/06/27(土) 20:31:32 

    >>58
    ちゃんとしたパンツの方が守れそうだけどな…

    +105

    -2

  • 89. 匿名 2020/06/27(土) 20:31:46 

    >>71
    どこまで逃げてもずーっとずーっと追いかけて来るって聞いた気がする…違ってたらごめん

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2020/06/27(土) 20:32:13 

    夏が近づくとテレビで海にいる身近な危険生物の紹介とかしてるよね
    海大好きなんだけどあれ見ると怖くなっちゃう

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/27(土) 20:33:29 

    >>76
    >>28だね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/27(土) 20:34:01 

    タイで発見された新種の虫

    ショッキングピンクドラゴンミリピード

    敵に襲われると強烈な刺激臭の猛毒を放つ
    危険生物を語るトピ

    +65

    -2

  • 93. 匿名 2020/06/27(土) 20:41:02 

    >>36
    ダーツの矢みたい。
    名前もちょっと似ている。

    ダイバーさんの目にガッツリ刺さったということがあったとテレビで観ました。
    怖い。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/27(土) 20:41:23 

    >>74
    私の実家のある県ではまだ年に数人は刺されて入院してるみたいです
    だから真夏でも川原に行くときなんかは長袖必須になります

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/27(土) 20:42:40 

    >>5
    いいや、ガル子だ。異論は認めん

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/06/27(土) 20:44:31 

    >>12
    原住民はこれが侵入しないように硬いガードする物をつけて川に入るそうな

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/27(土) 20:44:49 

    >>71
    肉食で何でも食べるし、血の匂いを数キロ先から嗅ぎ分けて凄い早さで走れるというのも怖い。コモドドラゴンが生息する地域の近くにある村の家は、みんな高床式。

    +68

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/27(土) 20:45:49 

    >>17
    新潟県内では明治〜戦後間もない時期にかけて、実に4000人以上がツツガムシ病に感染し、その内の1000人以上が帰らぬ人になっています。戦後になって抗生物質が開発されて死亡率はほぼゼロになったけど、初期症状が風邪と似てるので発見が遅れるとヤバい場合もあるらしい。当時は農作業もある意味命がけだったんだよね。こんな目に見えないぐらい小さなダニに殺されちゃ浮かばれない…。

    +72

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/27(土) 20:46:10 

    >>8
    バルサンとかフマキラーじゃ死なないからね
    ボッコボコに刺されて痒みでのたうち回る

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/27(土) 20:47:11 

    >>65
    ええー!
    以前尿検査で管入れられただけで痛かったのに!?

    +80

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/27(土) 20:50:52 

    >>14
    骨がすごくない?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/27(土) 20:51:18 

    >>71
    ツバに毒やで

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/27(土) 20:52:23 

    ブッシュバイパー?
    危険生物を語るトピ

    +39

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/27(土) 20:56:25 

    >>41
    うわー、気持ち悪い!
    こんなの日本にいたらゴキブリより恐怖…。

    +62

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/27(土) 20:58:41 

    >>71
    唾液に含まれるウイルスが猛毒を出して唾液に触っただけで死亡すると聞いた

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/27(土) 21:02:29 

    >>92
    ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァなんじゃこりゃぁ!

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/27(土) 21:02:50 

    >>12
    サンバの衣装のTバックはこの魚から身を守るために原住民が履いていた衣装をリスペクトして作ってあるんだよ

    +103

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/27(土) 21:05:13 

    実は寄生虫だったてんとう虫
    犬が草を食べてる時にあやまっててんとう虫を食べてしまったら犬の口の中に入ってしまったテントウムシは、自己防衛のために体から体液を出して口腔内に寄生虫のように張り付くことができる。これを知っててんとう虫嫌いになった

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/27(土) 21:10:31 

    >>82
    ロイコクロリディウムだね。
    カタツムリの触角に寄生してウネウネ動いてイモムシの真似して鳥に食べさせる…めちゃくちゃ気持ち悪いよね。

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/27(土) 21:11:10 

    コモドドラゴン
    歯に猛毒
    危険生物を語るトピ

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/27(土) 21:14:01 

    >>92
    こんなド派手なのに発見されたの2007年ってどこに隠れてたのか…

    +86

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/27(土) 21:14:02 

    >>109
    ああああそれ!
    名前覚えられるなんて凄いね!
    だってもう忘れそう!

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2020/06/27(土) 21:14:08 

    日本じゃなんたってオオスズメバチ
    毒の量が多いから痛みが別格だし、
    刺されなくても噛まれても血が出る

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/27(土) 21:17:07 

    >>112
    これとデメギニス(魚)は衝撃的過ぎて忘れられなくなったのよ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/27(土) 21:19:42 

    2年前?職場で死骸が発見されて保健所がきたり消毒作業したり大変だった。セアカゴケグモ
    危険生物を語るトピ

    +73

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/27(土) 21:19:43 

    >>57
    私もハンターハンターが浮かんだよ
    そしてダツでダーツの意味がわかってなかったんだけど、今やっと理解した(笑)
    ダツって魚でダーツをしてたんだね

    +46

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/27(土) 21:19:52 

    >>41
    猛毒を射出って気付かず怒らせて毒をかけられたりする?

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/27(土) 21:20:09 

    >>41

    色がもう危険表してるね
    気持ち悪い

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/27(土) 21:20:09 

    >>114
    デメギニスはお目目くりくりの深海魚だっけ?
    アイツも怖い特性あるの!?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/27(土) 21:24:54 

    >>71
    これもう恐竜やん

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/27(土) 21:29:28 

    >>119
    実はあのくりくりが目じゃないと言うのが不気味で…トピずれなのでこれで終わります。失礼しました。

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2020/06/27(土) 21:29:32 

    >>33
    釣った事ある
    そしてトゲ刺さった💦
    ちっちゃいオコゼでも(幼魚)、ビックリするほど痛いよ❗
    指先にちょこっと刺さっただけなのに、肩まで二時間くらい痛かった
    すっごい鈍痛
    肩からもげるかと思うくらい痛かった💦

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/27(土) 21:35:38 

    >>21
    おっ そうだな!

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2020/06/27(土) 21:38:20 

    >>39
    以前フロリダの海岸で台風の後 足の踏み場もない程打ち上げられてて驚いた。向こうではman of warって呼んでいた。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/27(土) 21:40:03 

    >>36
    危険だけど美味しいらしいね。
    どんな味なのかな?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/27(土) 21:40:21 

    >>24 本当だ。ウツボが放射能で突然変異起こして進化してしまったのがガッズィーラだったりして。

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/27(土) 21:44:52 

    >>74
    つつがなくは病気や問題がなくという意味らしいよ。

    +6

    -6

  • 128. 匿名 2020/06/27(土) 21:45:45 

    >>83
    80です。
    ピラニアも同じ番組で紹介されてました。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/27(土) 21:48:11 

    人間は自分の身を守る術を持っていないね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/27(土) 21:49:55 

    >>50
    知らないなら無理して書くなよ。
    大人しく読む側に回れ。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:22 

    >>121
    !?
    自分で調べるねありがとう!
    あなたのファンになりそうw

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:38 

    >>40
    インディージョーンズとか出てくるやつかな?
    人にわーっと群がったら骨になってるっていう…

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/27(土) 21:58:56 

    >>53
    ほんとだww
    危険生物を語るトピ

    +80

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/27(土) 21:59:24 

    給付金で、子供が危険生物の図鑑買ったから、後で調べてみる!!

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/27(土) 22:02:31 

    >>103
    めっちゃ綺麗!!

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/27(土) 22:03:13 

    >>41
    もう昆虫というより甲殻類。
    絶対かたい。

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/27(土) 22:04:35 

    >>133
    危険生物を語るトピ

    +53

    -3

  • 138. 匿名 2020/06/27(土) 22:15:55 

    地球上で一番人間を殺しているのが『蚊』です。

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2020/06/27(土) 22:20:07 

    >>71
    イモトが追っかけられたやつ?

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/27(土) 22:25:25 

    >>138
    そして、その次が人間

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/27(土) 22:25:53 

    そういえばヒアリってどうなったの

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/27(土) 22:26:41 

    >>44
    癒し…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/27(土) 22:28:09 

    >>7
    IPPONの写真で一言に使われそう笑

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/27(土) 22:42:53 

    >>28
    おかしいな、と思っても、
    その時には舌まで麻痺して助けを呼べずに、溺れて死ぬって
    ダイビングのガイドに言われた
    絶対触るなって

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/27(土) 23:02:28 

    想像の上をいく怖い生き物が世界にはたくさんいるんだね。
    マジで出会いたくないわ

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/27(土) 23:05:19 

    >>144
    溺死とされてた中に実はこれに刺されて溺れた例がかなりあるんじゃないかと聞いたわ。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/06/27(土) 23:13:14 

    >>1
    大きく見えるけどそんな色んな穴に入れるのね…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/27(土) 23:20:36 

    画像が出てくるたびに「ひぇっ…」てなるw
    鳥肌ゾワワ!

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2020/06/27(土) 23:59:29 

    >>7
    ぬいぐるみ持ってる

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/06/28(日) 00:05:44 

    >>41

    日本で(意図的?)報道されないけど…

    サバクトビバッタ
    (砂漠のイナゴ)

    外骨格、雑食性ほか(各々調べて!)


    聖書の黙示録にもあるし
    疫病、イナゴ、戦争、、


    今、大移動中で
    無視できないと思う。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/28(日) 00:43:33 

    >>35
    光る物にぶっ飛んで来るよ。
    足や腕位なら、位置によっては貫通するよ。あと、首も、、、

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/28(日) 00:48:50 

    >>39
    沖縄の北部の海岸に1月位から打ち上げられてる。観光客が触ろうとするけど本当にやめて欲しい。死んでも毒残ってるよ。
    慣れない土地で何でも触るのはやめてください。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/28(日) 01:12:11 

    >>88
    ✴︎のところがピタッと布で締められてるのと、ふわりと布で覆われているのとでは全然違うと思うよ。

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/28(日) 01:14:32 

    >>103
    ファンタジーに出てきそうな

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2020/06/28(日) 01:51:17 

    >>102
    唾液には大量の細菌で歯と歯の間に毒管がある。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/28(日) 01:58:17 

    >>13
    蜘蛛恐怖症だから死ぬほど叫んじゃった……笑
    こういうトピはゆっくりスクロールしなきゃだね😭

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/06/28(日) 02:05:33 

    >>98
    2〜30年前だけど、部屋に置いてあった鉢植えにツツガムシがいて噛まれて亡くなった人がいたはず。
    山とかにも行ってないし、ツツガムシの被害がよく出る地域でもないしで診断が間に合わなかったんだろうね。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/06/28(日) 02:14:26 

    >>76
    うわ…この模様見てたら鳥肌たってきた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/06/28(日) 02:19:31 

    >>1

    っずぅ-〜〜〜ー…。と疑問だったんだけどさ

    こんな風に自然界の生き物で人間の血や体を食べる生き物が謎すぎる



    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/28(日) 02:22:30 

    >>71

    こんな怖そうな強そうな獰猛系になんで毒やら牙やら更に与えられているのだろう

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/28(日) 02:25:53 

    >>7

    海の中で生きるものと陸で生きてる人間には接点ないはずなのになんでこんなに本能的にグロくて怖いと感じるのだろう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/28(日) 02:39:06 

    >>43

    この勇ましい立ち居姿といい
    名前の響きといいカッコ良すぎない?

    ずるいわ


    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/28(日) 03:43:32 

    >>19
    毒キノコは派手というのは迷信
    派手な毒キノコはベニテングタケぐらいのもので動物と違って別に警戒色ではない

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2020/06/28(日) 05:40:01 

    >>109
    あの中に米粒みたいなのがいっぱい入っててそっちが本体。ウネウネ動いてるのは袋で本体では無いんだよ。
    不思議なことに本体の米粒みたいなのは一切動かないし、本体を出すと袋のウネウネ動くやつは動きが止まるって事…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/06/28(日) 06:05:13 

    >>127
    >つつがなくは病気や問題がなくという意味らしいよ。

    だから、その語源ですね
    つつがむしに刺されると亡くなる人が多かったから、つつが(虫)無く暮らせるということは、病気や問題が無いということ
    あの金田一春彦先生(故人)が講義されてました

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/28(日) 08:32:24 

    ヒアリ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/28(日) 09:05:37 

    >>33
    旅行中に海で踏んづけてしまい、入院しました…
    それ以外海はトラウマです。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2020/06/28(日) 09:22:16 

    黒電話と臭菌兵が一番の危険生物。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2020/06/28(日) 10:13:51 

    >>13
    タマタマが付いてる様な顔だね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/28(日) 10:50:46 

    >>8
    これ聞いてからホテルとまるの怖い

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/28(日) 11:50:17 

    >>114


    危険生物を語るトピ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/28(日) 12:00:45 

    >>166


    主にアルカロイド系の毒と強力な針を持つが、人間が刺されても死ぬことはまれで、痛み・かゆみ等の軽度の症状や、体質によりアレルギー反応や蕁麻疹等の重い症状が出る場合もある。

    危険生物を語るトピ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/28(日) 13:12:07 

    >>1
    歯はない?穴に入るくらい小さいの?

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/28(日) 15:13:04 

    本当に寿命まで生きられるって奇跡に近いんだね
    我が子がこのトピに載ってる生物に出会うことなく生きてくれますように

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/28(日) 15:42:21 

    >>173
    歯はあるよ、噛み付いてデスロールして肉をちぎる
    その穴から入り込む

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/28(日) 15:45:17 

    >>1
    アマゾン川で船が故障して立ち往生して乗客が次々と泳いで渡ろうと水へ入って200人以上が犠牲になったという最悪の事件もあるガンディル
    アンモニアに強く反応するからだいたい局部から攻撃される

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/28(日) 15:48:11 

    >>159
    単なる肉食なだけで人間だからではなくタンパク質で構成されている組織なら何でも食いつくだけなのでは?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/28(日) 15:51:20 

    >>11
    温暖化で海水温が上がって現在は伊豆半島や三浦半島でも発見されているので海へ行く方は気をつけてね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/28(日) 15:57:30 

    >>72
    乾季の時期は水場が干上がって暑くてイライラしてるのと縄張り意識が非常に高い
    テリトリーに進入すれば確実に攻撃される

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/28(日) 18:20:44 

    ライオン

    危険生物を語るトピ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/28(日) 18:42:30 

    >>71
    その毒持ってるヨダレいっつも垂らしてるよね
    デローンって

    しかもコモドドラゴンってオスメス関係なく一匹で繁殖可能なんだってよ〜
    走るのも早いしね
    獲物も足だけに噛み付いて何日もかけて噛まれたその鹿とかが弱ってくのをずーっと待ってる
    こわいわぁ…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/28(日) 18:56:48 

    >>76
    でもイモガイの仲間はコレクションする分には楽しい。模様が綺麗なのが多くて。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/28(日) 18:57:56 

    >>5
    グソクムシってか

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/29(月) 00:00:31 

    >>114
    調べてみたら本当に衝撃的過ぎた
    危険生物を語るトピ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/30(火) 21:28:55 

    >>175
    今までのコメントで一番ゾッとした
    怖すぎる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード