-
1. 匿名 2020/06/27(土) 11:44:52
+4
-94
-
2. 匿名 2020/06/27(土) 11:45:45
まだ早いんじゃないかしら…+398
-1
-
3. 匿名 2020/06/27(土) 11:45:53
日本はどうするんだろうね+191
-1
-
4. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:17
日本はまだまだ入国禁止でいいです。
星野リゾートの星野さんも日本はもうインバウンドは無理と言っていました。+692
-1
-
5. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:29
やっとヨーロッパ行けるー!
日本の観光地は似たり寄ったりで飽きてきてた+11
-121
-
6. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:38
観光はやめとけ+162
-3
-
7. 匿名 2020/06/27(土) 11:46:53
EUに行ったやつはもう帰ってくんなよ
給付金にもたかるなよ+472
-18
-
8. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:02
まだ早い
気を抜けば感染再拡大するよ+215
-1
-
9. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:06
行っても良いけど帰って来ないでね+343
-0
-
10. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:08
それでまた移しあって感染拡大するんだね+168
-0
-
11. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:22
>>5
帰ってこなくて良いよ+195
-1
-
12. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:29
>>5
飽きたとか言うなら日本から出ていけ+222
-4
-
13. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:36
>>7
あなたが決める事じゃない+16
-56
-
14. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:46
万が一向こうでコロナに感染しても日本人後回しにされそう+187
-1
-
15. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:48
どっちみち日本に帰国してからの2週間隔離がある時点でどこにも行けない
本当は今頃イタリアの予定だったんだよな〜🇮🇹
アルベロベッロ行きたかった+135
-3
-
16. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:53
行ってもいいけど帰ってこないでほしい+101
-3
-
17. 匿名 2020/06/27(土) 11:47:57
アジア人への風当たり強そう
怖い+214
-0
-
18. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:05
>>1
日本が鎮静化?
ここ数日でどんどん増えて来てますけど‥‥
+198
-6
-
19. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:16
国内の帰省でも躊躇してるのに、海外なんてとんでもない+163
-0
-
20. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:22
>>5
たぶん、釣りだと思うけど+49
-3
-
21. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:34
ヨーロッパは一度解除になったけど再度ロックダウンとか外出禁止にする地域出てきてるけど観光解禁して大丈夫なの…?
ドイツ西部の一部地域が再びロックダウン 食肉工場で新型コロナ集団感染 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
ポルトガル 首都圏の一部で来月から不要不急の外出禁止 コロナ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】ポルトガル政府は、新型コロナウイルスの感染が広がっているとして、リスボンとその近郊を含む首都圏の一部の地区について、来月…
+53
-0
-
22. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:36
欧米って日本とは比べ物にならないほど感染が広がっているそうです。
お願いだから再開しないで欲しいです。
+192
-0
-
23. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:44
欧州から帰国の時にある程度の隔離生活義務付けられるのかな?
行く前と帰国後に検査はすると思うけど、発症まで日数あるわけだから、その辺のとこが気になる+9
-0
-
24. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:45
小樽の昼カラとかね、
軽薄だよなー+36
-2
-
25. 匿名 2020/06/27(土) 11:48:47
>>5
四季がある日本に飽きてしまうほどの感性なら外国なんてもっと早く飽きそう+41
-16
-
26. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:04
>>5
ヨーロッパ笑笑
その面で笑
やっと、とか通ぶってるけど、現地ではきっと笑われてるんだろーなー笑+18
-8
-
27. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:12
>>13
決めちゃぁいない。希望要望だ。+13
-8
-
28. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:30
EUの感染状況はどうなんだろう?+8
-0
-
29. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:32
>>12
住むのと観光は別でしょw
急に怒り出してどうしたのかな?かな?🥺+2
-27
-
30. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:43
今の空港の検疫体制ではヨーロッパ帰りの人があっという間に日本に広める
ヨーロッパ帰りの人は隔離措置とらないと+90
-0
-
31. 匿名 2020/06/27(土) 11:49:47
>>18
よその国と比較してみろ+14
-5
-
32. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:08
>渡航が解禁された国の人々も各加盟国の判断で、一定期間の隔離が求められる可能性も。
例えば1週間の旅程で入国しようと思ったら空港の検疫で2週間隔離とか言われる可能性もあるのかな
ちょっといろんな意味でまだ旅行に行くのはリスクが高いわ
+29
-0
-
33. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:18
>>5
飽きたwww
2度と帰ってくんなよーw+61
-2
-
34. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:24
>>25
でたw
「日本には四季があるから」
+17
-24
-
35. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:41
>>4
元々それだけに頼ってる業種って、外交で左右するし常に来ること前提でそもそも終わってる+175
-0
-
36. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:48
ヨーロッパ行ったら職場で白い目で見られそう。+20
-0
-
37. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:48
>>29
こんなご時世に観光したいなんて、感性が普通じゃないんだね+76
-1
-
38. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:50
自ら感染しに行くようなものじゃない?+31
-0
-
39. 匿名 2020/06/27(土) 11:50:56
絶賛されてたドイツとかで1500人のクラスター起こしてるからね
日本は解除しないで+82
-0
-
40. 匿名 2020/06/27(土) 11:51:13
>>27
引きこもりは発言するな
希望要望です+6
-6
-
41. 匿名 2020/06/27(土) 11:51:13
てことはイギリスはいけないのね+6
-0
-
42. 匿名 2020/06/27(土) 11:51:31
今なんかアジア人差別されそうだし、観光なんか行かない方がいいよ。+98
-0
-
43. 匿名 2020/06/27(土) 11:51:32
検査しても車で迎えに行けば、結果出る前に帰れるシステムで検疫とかよく言うよな+9
-0
-
44. 匿名 2020/06/27(土) 11:51:43
>>31
他所は他所でしょ?
さっきから喧嘩腰でどうしたのかな?🥺
お腹すいたのかな?+3
-12
-
45. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:06
向こうへ渡航解禁されたら、日本側も解禁しそうじゃん…。この間も空港の検疫でコロナ陽性の人何人かいたよね。絶対やばいって!!+43
-0
-
46. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:10
いやそりゃそうでしょ
ロンドン在住のイギリス人の友達と話してると、
日本は結局のところ感染者めっちゃ少ないし安心感満載らしくて、まわりのイギリス人はみんな東京オリンピックにくる気満々らしい(やるかどうかもわからんけど)
むしろこれであっちに旅行して日本に帰国した人の方がこっわいわ+98
-2
-
47. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:35
観光大国のフランス
日本の人口の半分位の筈なのに、昨日の新規感染者だけで1,588人
フランスでもコロナ再拡大、新規感染1500人超 死者も増加(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp[パリ 26日 ロイター] - フランスで新型コロナウイルス感染が再び拡大し、26日の新規感染者数が5月30日以来初めて1500人を超えたほか、感染による死者数も過去3日間で最多となった。 保健
日本で言ったら3,200人の新規感染者を1日で出していることになります。
この決定は早すぎます。+99
-0
-
48. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:51
わざわざ、感染が終息してないとこに行くのだから
帰国後2週間は自費で隔離を義務化して欲しい
+48
-0
-
49. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:52
コロナもアジア人差別も怖いよ
平気で撃ってきそうじゃん+59
-0
-
50. 匿名 2020/06/27(土) 11:52:57
入国時も2週間隔離されて1週間旅行して、帰国しても2週間の自宅待機になるの?+6
-0
-
51. 匿名 2020/06/27(土) 11:53:02
>>5
黄色の猿が金髪碧眼の白人に混ざってたら笑えるけどね+19
-6
-
52. 匿名 2020/06/27(土) 11:53:03
今後は色んな国が感染を隠蔽しそうだね。
もう金のことしか考えてないでしょう。+21
-0
-
53. 匿名 2020/06/27(土) 11:53:26
>>5
向こうとしてはまだアジア人きて欲しくないよね。
中国人が日本人かなんて分からないんだし。+43
-2
-
54. 匿名 2020/06/27(土) 11:53:36
>>5
釣りであってくれ頼むから+9
-2
-
55. 匿名 2020/06/27(土) 11:53:49
>>1
アホ安倍はすぐに受け入れそうだね+7
-3
-
56. 匿名 2020/06/27(土) 11:54:08
>>32
そうだよね、行っても隔離、帰っても隔離じゃそんな休暇はとれないと思う+3
-0
-
57. 匿名 2020/06/27(土) 11:54:12
嫌ーーーーー!!!!!!
外国人観光客いない間に国内旅行楽しみたかったのに。国内旅行だってまだ気軽に行ける気がしないのに、外国人なんて入れないでよーー+14
-3
-
58. 匿名 2020/06/27(土) 11:54:37
>>5
そんな金ないくせに笑+6
-2
-
59. 匿名 2020/06/27(土) 11:54:47
2週間自粛させられてまで行きたいのかね+3
-0
-
60. 匿名 2020/06/27(土) 11:54:55
>>34
四季さえあれば何もいらないのです+0
-9
-
61. 匿名 2020/06/27(土) 11:55:08
>>41
そうだったもうEUじゃなかったね+7
-0
-
62. 匿名 2020/06/27(土) 11:55:30
観光で海外行って感染したら、医療費全額自己負担とかのペナルティないと医療従事者がやってられないよね+32
-1
-
63. 匿名 2020/06/27(土) 11:55:41
>>4
中華から商用で続々と入国してます。1日900人。ふざけんな、これはもう犯罪。+141
-9
-
64. 匿名 2020/06/27(土) 11:55:47
北京は第二波が来てる。
百人以上新規コロナ感染確認。
台湾のTVでは報じられた。
北京のバスターミナル全て運休。
航空便も70%キャンセル。
北京はほぼ閉鎖、公安は監視してる。
北京にある病院の看護師がコロナ感染、病院が閉鎖。
大勢の人は病院に殺到、行列しながら、PCR検査を待って、大混乱。
https://twitter.com/bluesayuri/status/1273948997275676673?s=21
+6
-0
-
65. 匿名 2020/06/27(土) 11:56:14
>>31
他所は他所って、その他所の人間が日本に入ってくるんだから他所ごとじゃないでしょう。鎖国でもしてるならいいけど。+21
-1
-
66. 匿名 2020/06/27(土) 11:56:15
ほぼ1ヵ月くらい休暇取らないと海外旅行なんて無理じゃない?+9
-0
-
67. 匿名 2020/06/27(土) 11:56:26
>>47
フランスは高齢者の人口減らしに行ってるな+14
-0
-
68. 匿名 2020/06/27(土) 11:56:45
>>25
ヨーロッパも四季ありますよ+23
-1
-
69. 匿名 2020/06/27(土) 11:57:21
>>5
コロナの影響で向こうでアジア人差別受けまくると思うけどコロナうつるだろうしもう帰ってこないでね。+28
-2
-
70. 匿名 2020/06/27(土) 11:58:08
>>1
しれっと韓国も入ってるけど中国と共に永遠に断交でいいんですけど?+25
-0
-
71. 匿名 2020/06/27(土) 11:58:47
こんなのアホが絶対行くじゃん…
アホって何があってもアホだし+15
-0
-
72. 匿名 2020/06/27(土) 11:58:53
海外に憧れて移住した人、今どき苦労してるだろうね。+6
-1
-
73. 匿名 2020/06/27(土) 11:59:00
だろうね 航空会社の就航が目立って来たから。7月からJALの羽田空港ヘルシンキ線が、成田から移管して、新規に就航。
航空会社も大変だな 倒産する所がこの先多数出てくる、タイのノックスクート会社清算 新千歳空港で見かけたから。 つまり倒産+5
-0
-
74. 匿名 2020/06/27(土) 11:59:40
来月から入国できても航空券めっちゃ高いから無理です+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/27(土) 11:59:54
>>47
フランスって GDP の1割を観光に頼ってるらしいし、日本でいうと不動産業が日本のGDPの7%だから日本の不動産業が消滅する以上の経済インパクトってことだよね
フランスにとってはやむをえずの開国だろうけど、これこそ行こうとする人の判断力にかかってる気がする+7
-0
-
76. 匿名 2020/06/27(土) 12:00:13
>>63
商用と観光の違い分かってる?+32
-6
-
77. 匿名 2020/06/27(土) 12:00:39
>>64
日本では報道しない自由発動案件だね
あの中国に悪い記事は書かないって変な協定いつまであるの?
おかしいわ+16
-0
-
78. 匿名 2020/06/27(土) 12:01:06
>>74
航空会社がお金欲しいのはわかるけど、ますますみんな乗らなくなるよね+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/27(土) 12:02:58
ヨーロッパ 国によって感染かなり違う ギリシャはそれ程でもないから観光客に開放。東ヨーロッパもそれ程でもない。BCGの関係かな?それらの国やってるから+1
-2
-
80. 匿名 2020/06/27(土) 12:03:04
米、1日に4万人感染とか…恐ろしすぎる+13
-0
-
81. 匿名 2020/06/27(土) 12:04:51
今観光したいひと
頭がどうかしてる+14
-0
-
82. 匿名 2020/06/27(土) 12:06:52
>>78
飛んでる飛行機少ないからどうしても高くなるよね+2
-0
-
83. 匿名 2020/06/27(土) 12:07:08
航空会社は今は乗客より貨物室利用して
貨物を運ぶのを主流に稼いでる。7月からエミレーツ航空も再開 ターキッシュエアラインは新規路線羽田空港イスタンブールを週2便で運行。少しずつ運行開始してる+3
-0
-
84. 匿名 2020/06/27(土) 12:07:27
いいニュース。
来年のゴールデンウィーク期待が持てる!
Cの特典枠は既に埋まっているので、皆さん一応は押さえておいているみたい。
ポルトガルも行き先の一つなので、まぁ東京のような感じの流行かなと。
楽観的とかマイナスくらいそうですが、こういうご時世なので敢えて希望の一つでも持たないと潰れちゃいますよ。
※当たり前ですけどワクチンか特効薬ができない限りキャンセルの予定でいます。+3
-9
-
85. 匿名 2020/06/27(土) 12:07:58
>>1
いやいや…そちらはまだまだコロナ真っ只中じゃないの?
日本も全然沈静化してないのに
今年は行くのも受け入れるのも慎重になった方がいいよ+12
-1
-
86. 匿名 2020/06/27(土) 12:10:57
元々アジア人差別があって更にコロナ。自粛中に価値観も大きく変わりブランド品とかに興味がなくなった。
byJAPANの気持ちが強くなった今、行くなら国内、日本にお金を落としたいです。+21
-1
-
87. 匿名 2020/06/27(土) 12:11:57
欧米に日本人が行って感染したら、ウィルスが多様性を持ってしまう。
具体的にいうとより色々な人に感染する様にウィルス自体が変化してしまう。
アジア圏ではあまり流行っていないのを見ると、もしかしたらウィルス自体がアジア人に対しては弱いのかもしれない
でもここで、日本人がのこのこ欧米に行って感染したら、ウィルス自体が東洋人にも感染する様に変容する可能性がある。
マジで行かないで+33
-0
-
88. 匿名 2020/06/27(土) 12:12:04
>>34
大半の国が四季があるのにね(笑)+20
-4
-
89. 匿名 2020/06/27(土) 12:13:36
>>86
by⇒buyです。訂正+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/27(土) 12:13:46
中国人日本人の見分けなんてつきにくいし、アジア人でひとくくりにされて危害くわえられなければいいけど。+8
-0
-
91. 匿名 2020/06/27(土) 12:16:15
ちょっとゲスい考えかもしれないけど私は逆に中国人観光客がほとんどいない今の時期に国内の観光地を楽しみたいなぁ~♡+47
-0
-
92. 匿名 2020/06/27(土) 12:17:20
あれだけ帰国者が感染してたのにまた解禁すんの?
行っても帰ってこないでほしい+9
-0
-
93. 匿名 2020/06/27(土) 12:18:37
なんか勘違いしてる今ヨーロッパ行くのは殆どビジネスマンと留学生とかだよ。どうしても行かなきゃいけない人達。現在でもロンドンとはJAL ANAフランクフルトはANAが飛んでる 7月からJALのヘルシンキ線は 乗り継ぎ客用。最速10時間で着いて その後シェンゲン加盟国にいく。+2
-1
-
94. 匿名 2020/06/27(土) 12:20:51
>>55
アホは余計だね+5
-1
-
95. 匿名 2020/06/27(土) 12:22:10
>>86
本当に
海外行く前に国内を盛り上げないとね+15
-0
-
96. 匿名 2020/06/27(土) 12:22:53
>>91
皆んな同じだよーこのまま日常が戻ってくれたらいいのにね+11
-0
-
97. 匿名 2020/06/27(土) 12:25:08
昨日のTwitterで、暑いからってビーチに何千人も押しかけてるの見たよ
海外の人って収束させる気あるの?って思う
日本は入国許すのまだ早すぎる
+17
-0
-
98. 匿名 2020/06/27(土) 12:27:30
>>91
来月休みとって京都行く
外国人観光客いない京都ってすごい久しぶり+15
-4
-
99. 匿名 2020/06/27(土) 12:27:35
なんか解除早すぎないって思うことが多い。。
後で後悔する羽目になりそう+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/27(土) 12:27:49
>>53
今アジア人が行ったら、現地でいやな扱いを受けそう。+16
-1
-
101. 匿名 2020/06/27(土) 12:28:38
>>93
やっぱそうよね
まずは必要最低限の渡航が求められる方が優先されて不要不急の旅行・観光・里帰り・駆け落ち・買春とかはその二の次なんだ・・・よね・・・?きっと+1
-0
-
102. 匿名 2020/06/27(土) 12:31:02
ビジネス以外で渡航するのにはまだ二の足を踏みますね。日本はこんなところでよその国と足並みをそろえることなしにまだ海外から人を入れないでほしいですね。+9
-0
-
103. 匿名 2020/06/27(土) 12:31:50
新婚旅行で行こうと思ってたけどまだ行けないなぁ+3
-0
-
104. 匿名 2020/06/27(土) 12:32:44
>>1
これで終わるな…
日本は何故か感染が抑えられているだけで、対策はゆるすぎるもの
台湾も香港もシンガポールも入国者の14日間の強制隔離するし、強制力のある対策を施している
日本の高官界隈で大流行しない限り政府も本気で対策しないと思う+14
-0
-
105. 匿名 2020/06/27(土) 12:38:07
>>14
後回していうか、あちらからは「発症したなら早く帰国しろ」言われて、でも日本からは「発症したなら飛行機乗れません、帰ってこないで」と言われ、そのままホテルとかで死んじゃいそうなイメージなんだけど、合ってる?+22
-0
-
106. 匿名 2020/06/27(土) 12:38:08
>>101
欧州には日本の工場が沢山あって技術者も日本から行かないと部品だけ送ってもダメな場合がある。日本とはFTA結んでいるからより緊密な関係。お互いいつまでも閉ざす訳にはいかない+3
-0
-
107. 匿名 2020/06/27(土) 12:38:21
>>5
中学生かな?+0
-2
-
108. 匿名 2020/06/27(土) 12:39:08
>>3
いやだー
まだ行かせちゃだめでしょ
国内の移動だってまだ控えてほしいのに
早速
福岡から熊本にコロナ持ってこられたよ
Euの経済に貢献して
帰国して感染広めたら
日本の経済終わる
+18
-0
-
109. 匿名 2020/06/27(土) 12:39:10
>>5
そんな喜んでるけど、差別で心折れないようにねー+0
-2
-
110. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:13
EUはなんだかんだ言って経済を優先させすぎだよね。気持ちはわかるけど。+2
-1
-
111. 匿名 2020/06/27(土) 12:41:17
フランスの新規感染者1500人って言ってたよ+3
-0
-
112. 匿名 2020/06/27(土) 12:42:35
いやいや、旅行でもなんでも行って帰ってくるんだから。
駄目でしょ。
家族がフランス人だけど昨日すごい数の感染者発表されたよ。
+4
-0
-
113. 匿名 2020/06/27(土) 12:44:07
>>28
イギリスはまだ感染者多いよね+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/27(土) 12:45:06
>>1
日本もアメリカやブラジル、ロシアほどではないにしろ感染拡がっているほうだと思うけど。
てか3月位にドイツ行って感染した大学生いるよね?あの頃はまだヨーロッパはそんな感染者いなかったけど、今はあの頃よりもひどいんだよね?なのに解禁するの?+1
-3
-
115. 匿名 2020/06/27(土) 12:46:03
>>112
留学生とか駐在員とか、年単位で帰ってこない人だけにしてほしい。
単身で。+7
-0
-
116. 匿名 2020/06/27(土) 12:46:41
もう当面日本は鎖国して、感染者ゼロで日本人だけで日本の経済回そうよ。+5
-3
-
117. 匿名 2020/06/27(土) 12:47:23
外国人来るなとか言ってるが 私はある大きな工場で働いてる 昨日は製品運搬の為 岸壁にシンガポール船籍と、中国船籍の船が停泊してたよ フィリピン人か中国人船員だろう 彼ら一時上陸してるよ 完全に閉ざすとか無理。そんなことしたら明日からスーパーの食糧品無くなるよ 餓死する?+1
-9
-
118. 匿名 2020/06/27(土) 12:48:48
>>53
遊びに行くバカがいそうだから
はっきり「日本人こないで」と言ってくれ。
+7
-0
-
119. 匿名 2020/06/27(土) 12:49:10
>>63
今入国できるのは、永住者と日本国籍取得者だけじゃない?+33
-0
-
120. 匿名 2020/06/27(土) 12:49:51
>>7
頭悪い人は給付金で海外旅行費の一部に使えると思って貯めてそう。正直海外旅行なんて2,3年後位じゃないともう無理なのに+7
-3
-
121. 匿名 2020/06/27(土) 12:50:22
>>119
いいえ、その人達もだけど+1
-0
-
122. 匿名 2020/06/27(土) 12:52:17
>>110
今からまた広がるよね+1
-0
-
123. 匿名 2020/06/27(土) 12:53:20
>>1
欧州と同程度に沈静化した国って、ヨーロッパも日本も韓国もまだ高くない?日本や韓国、ドイツなどは最近クラスター起こっていたよね?+0
-2
-
124. 匿名 2020/06/27(土) 12:55:48
>>116
頭悪そう+2
-5
-
125. 匿名 2020/06/27(土) 12:56:27
友達が9月にハワイで挙式するようで招待されてるんだけどハワイはまだ行けないですよね?+12
-0
-
126. 匿名 2020/06/27(土) 12:58:27
>>29
あなたの考え方がおかしすぎてみんな引いてるんだよ🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺+6
-5
-
127. 匿名 2020/06/27(土) 12:59:13
>>17
チャイニーズと間違われて石投げられそうで怖い…+20
-1
-
128. 匿名 2020/06/27(土) 13:03:05
日本がまだヨーロッパからの外国人の入国を許可しなかったとしても、日本在住の人が遊びに行けるなら帰って来れるんだから同じだよね。世界中でウイルス運び合ってたらいつまでたっても終息しない。+9
-0
-
129. 匿名 2020/06/27(土) 13:05:21
来年スペイン行きたいんだよなぁ
今年の春にガリシア地方をまわる予定だったんだけど+1
-1
-
130. 匿名 2020/06/27(土) 13:08:17
>>17
それはコロナ以前から結構ある(フランスに住んでた母によるとバブル期から既に急増した日本人観光客への反発はあったらしい)
私もイタリアの電車で話した老夫婦から「ベネチアはもうアジア島だね、日本韓国中国ばかりでイタリア人は避けてる」って言われたもん+9
-0
-
131. 匿名 2020/06/27(土) 13:11:34
超危険地帯じゃん!!!!やめて!!!行かないで!!!!そして来ないで!!!!+3
-2
-
132. 匿名 2020/06/27(土) 13:12:47
そんなに行きたきゃあっちにしばらく住んでろ
+1
-0
-
133. 匿名 2020/06/27(土) 13:14:32
>>46
自分もコロナ始まってから英国人と(ZOOMで)話す機会が増えたんだが
昨年日本で開催されたラグビーW杯でめっちゃ英国および欧州富裕層内での口コミ評価が高まったらしく(各地の一般日本人の温かいホスピタリティつかおもてなし、大会運営全般、安全、食べ物が最高!など)
イギリス決勝進出!に対して航空券(つか飛行機チャーターまたは仲間所有のプライベートジェット)および決勝戦チケットゲットのためには数百万円の出費はいとわない層が、コロナ的にも安心・安全な様子の日本開催の東京オリンピックにぶわっと押し寄せる空気は普段のやりとりからもひしひしと感じる
まあ英国はEUじゃないとしても、欧州富裕層全般この傾向が強めだと自分は感じてる
そもそも長期にわたって(海外旅行などに対してなど)自由を束縛されてきてるし
ひさびさにぱーーーっといきたいぜ!!みたいな
英国に関していうと、富裕層つか上流階級2トップといってもおかしくないチャールズ(次期王)ボリス(現首相)がはやばやとコロナに感染してるし
彼らがとってる感染対策に対してはあんまり信用できないと思ってる+23
-0
-
134. 匿名 2020/06/27(土) 13:15:48
>>1
で、解熱剤とか飲んで来日して、日本で発症した風にして無料で治療受けるんですね
本当にクソ政権ですね+13
-2
-
135. 匿名 2020/06/27(土) 13:25:54
日本以上に観光客頼りの国や地域も多いよね。
ハワイとかバリ島とか、今後どうするんだろうね。+7
-0
-
136. 匿名 2020/06/27(土) 13:26:18
>>119
日本人と結婚()したがるわけだよね
+5
-0
-
137. 匿名 2020/06/27(土) 13:26:28
>>5
父がヨーロッパに20年住んでるんだけど死者やばいよ。公にされてない。コロナウイルスという名の大量虐殺。目をつけられないように。家で大人しくしたほうがいいよ。ほんとにやばいよ。+8
-2
-
138. 匿名 2020/06/27(土) 13:26:54
>>5
中国人?+1
-2
-
139. 匿名 2020/06/27(土) 13:31:15
>>91
この画像の人が中国人なの?
+0
-1
-
140. 匿名 2020/06/27(土) 13:35:29
ヨーロッパより韓国行きたいなあ+0
-12
-
141. 匿名 2020/06/27(土) 13:41:46
>>91
いや本当に快適だよ
たった数ヶ月なのにずっと居なかったみたいに静かでいいわ+16
-0
-
142. 匿名 2020/06/27(土) 13:42:00
早速待機なしの国調べまくって海外に旅行した人いたよ+1
-0
-
143. 匿名 2020/06/27(土) 14:03:02
まあ当分帰って来なくてよろしい。入国は厳しく。よろしく。+5
-1
-
144. 匿名 2020/06/27(土) 14:06:35
>>106
横から失礼。
ビジネスだけならやむを得ないと私も思うけど、観光者の持ち帰りは心配。
仕事の人は、感染すると仕事に支障も出るし、かなり注意深く過ごす人が多いと思うけど、旅行者はこれまでの例をみる限り、みんな無防備すぎる…+7
-0
-
145. 匿名 2020/06/27(土) 14:07:38
空港にプレハブでも建てて、二週間隔離を徹底してくれよ。
話はそれからだ!+7
-0
-
146. 匿名 2020/06/27(土) 14:19:29
>>46
日本人にも言えることだけど「感染者の少ないところに行こう」と考える人って
自分がウイルスを運ぶ加害者になるかもしれない可能性を全く考えてないんだろうな
つねに自分が被害者(移される側)という考え方をしてることに唖然とする+12
-1
-
147. 匿名 2020/06/27(土) 14:42:23
バカがまた持ってくるよ
また1からの繰り返しの医療従事者に感謝キャンペーン始まる+3
-0
-
148. 匿名 2020/06/27(土) 14:43:23
>>105
大人になって、こんな事態の時の判断ができないなら、見殺しにされてもしょうがないよね+6
-0
-
149. 匿名 2020/06/27(土) 14:45:02
海外にいる家族に早く会いたいですね、やっぱりリモートは寂しい
年末に一時帰国してノンビリしていたらパンデミックで半年過ぎました
一緒に日本に来た家族は1月中に戻った
家族がいるので入国拒否はされませんけれどね、でもフライトが少なくてね
それに隔離されるので今だに日本待機ですよ
これから先どうしようかと悩んでいる、日本は楽しいけれどね、家族がいないのはね+3
-0
-
150. 匿名 2020/06/27(土) 14:59:54
渡航解禁になったら一般の日本人が旅行でヨーロッパに行けちゃうって事ですか?
ビジネスに限りとかの制限つきじゃないの?+4
-0
-
151. 匿名 2020/06/27(土) 14:59:57
>>1
欧州と同程度?日本はずっと欧州より感染者数も死者数も少なくない?+3
-1
-
152. 匿名 2020/06/27(土) 15:00:41
陰性診断書がある人なら…+1
-1
-
153. 匿名 2020/06/27(土) 15:16:13
海外は全然収束どころじゃないじゃん
アメリカなんて日に何万人も感染者出てるし、ヨーロッパはロックダウンの意味白紙にするくらい出歩いてるしデモだライブだと大勢集まってる
中国もそうだし、日本のメディアはもっとちゃんと仕事してほしい
呼吸器つけなきゃ息も出来なくなって死んじゃうかもしれないのに、もう危機は過ぎたみたいに呑気にしてると高齢者とか気が緩んでしまう+9
-0
-
154. 匿名 2020/06/27(土) 15:25:49
えぇードイツ第二波来たって言ってるのに·····+4
-1
-
155. 匿名 2020/06/27(土) 15:31:35
>>133
沖縄に着いた途端に空港でマスクを外すタイプの馬鹿が、世界規模で日本に押し寄せるのか。最悪だ。
日本で感染者が出てないのは日本の生活様式が染み付いてる日本人だからであって、外国人が外国人のまま日本に来ても意味がない。
実際、ずっと日本から出ていない留学生とか結構感染してる。+12
-0
-
156. 匿名 2020/06/27(土) 15:35:58
まだ飛行機に乗る勇気ないわ+0
-0
-
157. 匿名 2020/06/27(土) 15:52:09
一方通行で
日本は日本人も含めヨーロッパ行った人受け入れるなよ+6
-1
-
158. 匿名 2020/06/27(土) 15:56:53
まだ早いわ。都内は53人とかだよ?これで日本人が海外でばら撒いたら地元の人だけじゃなく日本人からも相当、バッシング受ける+0
-3
-
159. 匿名 2020/06/27(土) 17:28:35
>>5
わかる
危険な国とは引き続き国境制限してほしいけど。
+1
-0
-
160. 匿名 2020/06/27(土) 17:55:49
>>63
海遊館に行ってきたんだけど、明らかに中国系っぽい3世代の家族がうろうろしてたんだけど。
あれは日本に住んでる奴らなの?
2週間隔離は今もまだやってるの?+13
-2
-
161. 匿名 2020/06/27(土) 18:37:22
さよなら
みんな死ぬわ
+0
-1
-
162. 匿名 2020/06/27(土) 20:38:25
>>133
>上流階級2トップといってもおかしくないチャールズ(次期王)ボリス(現首相)がはやばやとコロナに感染
イギリスはチャールズ、ボリスの他にも保健省の大臣が先陣を切ってコロナ感染してるし、危機感のなさ大丈夫??って思ってた
感染する前に「今日もコロン感染者とも握手をしましたがきっと喜んでいただけたことでしょう!手を洗えばいいんです!」言ってたけど、手洗い含めコロナ全般を舐めてたんだと思う
旦那がイギリス人なんだけど(自分たちは日本在住です)自らが感染する前に「ハッピーバースデーを歌いながら手を洗え」とイギリス国民に訴えかけ発表したこの映像を見て「せっけんが泡だってねーよボリス」言ってたYouTubewww.youtube.comThe Prime Minster shows us how it's done when it comes to hand sanitation amidst the coronavirus outbreak. Mr Johnson announced the funding during a tour of ...
+2
-0
-
163. 匿名 2020/06/27(土) 21:37:56
>>125
現在、ハワイに到着した人は全員14日間の強制隔離。
よって結婚式に出るなら(ホテルの部屋の外に出たいなら)2週間+結婚式出席(とか観光)の旅行期間が必要。
8月1日から施行されるのが、ハワイ到着72時間以内にコロナの検査実施・陰性証明を入国の際に提出すれば14日の強制隔離は免除、らしいんだけど
これも米国のCLIA法認定の臨床検査機関で行われたPCR検査に限られるらしく、これって5年前の時点で日本国内に1か所しかなかった(現状はもっと増えてるかもだけど)から
3週間の休暇取れる人がほぼいない日本人は、実質当分はハワイに気軽には行けない(入れない)と思う。+2
-0
-
164. 匿名 2020/06/27(土) 22:30:18
>>162
笑った
1ミリも泡だってないw+0
-0
-
165. 匿名 2020/06/27(土) 23:51:55
このニュース、テレビで伝えるとき、
中国、韓国、日本も解禁国に入ってるって言い方してて
一体どこの国のテレビなんだよ・・・と思ったわ。
解禁になるには、日本もEU諸国を制限解禁にしなきゃ
いけないらしいから、ちょっと待てって言いたいわ。
県跨ぎでキーキー言ってるくせに海外から来るのはいいのか。+2
-0
-
166. 匿名 2020/06/28(日) 00:07:12
>>15
まともな人はそう考えるんだけど、それでも行っちゃう人は隔離2週間をどう突破する(逃げる)かを考えがちだよね。。
+2
-0
-
167. 匿名 2020/06/28(日) 01:12:01
>>125
現在、ハワイに到着した人は全員14日間の強制隔離。
よって結婚式に出るなら(ホテルの部屋の外に出たいなら)2週間+結婚式出席(とか観光)の旅行期間が必要。
8月1日から施行されるのが、ハワイ到着72時間以内にコロナの検査実施・陰性証明を入国の際に提出すれば14日の強制隔離は免除、らしいんだけど
これも米国のCLIA法認定の臨床検査機関で行われたPCR検査に限られるらしく、これって5年前の時点で日本国内に1か所しかなかった(現状はもっと増えてるかもだけど)から
3週間の休暇取れる人がほぼいない日本人は、実質当分はハワイに気軽には行けない(入れない)と思う。+2
-0
-
168. 匿名 2020/06/28(日) 03:24:11
>>98
申し訳ないけど、来んといてほしい。。。
京都民より+0
-0
-
169. 匿名 2020/06/28(日) 03:31:23
>>149
あなたの状況、わたしの親戚と時期も何もかも全く同じだ。もしかして。。。?!
+1
-0
-
170. 匿名 2020/06/28(日) 11:20:27
やっと解禁の兆し。早くバリやソウルに行きたーい!+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/28(日) 11:24:15
外国に行きたいというよりは、日本を出たいっていう気持ちのほうが強い。日本は枯れていくばかり。+1
-0
-
172. 匿名 2020/06/28(日) 22:26:32
>>169
お国はEU圏内ですか?
EUではないですけれどシェンゲン協定に加入しているスイスです
+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/21(火) 13:21:26
>>63
本国でダブついたマスク売りに来てるよね〜
マスクして手袋して袋詰めしてた
日本に押し付けるな!はよ帰れ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
欧州連合(EU)は26日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて実施してきた域外からの渡航制限について、7月1日から解除する対象国に欧州と同程度に沈静化した日本や韓国、カナダなど十数カ国を含める方向で調整に入った。米国、ロシア、ブラジルなど感染拡大が高水準で続く国については当面、禁止を続ける。