-
1. 匿名 2020/06/26(金) 15:50:58
夏場はキッチンの水回りなどにコバエが発生しやすくなります。
生ゴミをこまめに捨て、排水口をきちんとそうじしているつもりでも、いつの間にか湧いてくるので困ってしまいますね。
家庭にあるものを使って、簡単にコバエをせん滅させる方法とは…。
出典:grapee.jp
カップに台所用洗剤とみりんを1対5の割合で入れ、よく混ぜ合わせます。あとは水回りのコバエが発生しやすい場所に置くだけ!
ネット上では「本当にやばいくらい効きます」「いいこと聞いた」「市販の駆除剤の価格を考えると、コスパがいい!」などのコメントが多数寄せられました。+260
-33
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 15:51:38
昨日からコバエいるからやってみよ+499
-6
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 15:51:48
これやったけどうちは全く効かなかった+627
-6
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:00
これやったけど、全然…。+276
-7
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:06
コバエってどこから入ってくるんだろう+334
-2
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:11
先週からゴミをこまめに外に出しても台所に発生してちょうど困ってたところなのでやってみる。+193
-2
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:25
虫嫌い+85
-5
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:28
コバエの種類による+113
-4
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:39
小バエが浮きまくっているそれを片付けるのが怖い+521
-9
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:41
これ効かない
キンチョールの蚊取スプレーがよく効く!3プッシュ位で全滅させられる+260
-8
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 15:52:49
めんつゆで作るやつなら聞いたことある+256
-1
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:03
えーそうなんだ!
でも私の場合はどんくさいし台所も狭いからコップ倒して悲しいことになりそうだなぁ…(笑)+199
-3
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:11
コバエそこらで飛んでるとイライラしてくる
さっそくやってみよう+164
-1
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:23
ねえ、知ってる?
コバエも小さい時はウジ虫なんだよ…
台所のどこかにウジ虫いるよ。+26
-65
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:43
>>9
それ。+81
-1
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:44
なんかまえに流行っためんつゆバージョンは全然効果なかった+189
-7
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:47
水周りの掃除と消毒もしないと増え続けるよね+60
-2
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 15:53:51
うちはめんつゆトラップ派+46
-1
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 15:54:04
リアルタイムに困っていたところです。
やってみるかな。+11
-2
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 15:54:21
なんかいつもよりでかいコバエが飛んでると思ったら、2匹くっついて交尾しながら飛んでてビックリした。
叩いてやっつけたけど。+456
-2
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 15:54:28
>>3
コバエにも効く種類効かない種類いるから捕まえて目を凝らしてみてみたらええよ+176
-4
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 15:54:36
やっぱキンチョーが1番効く
小バエにも効いた+182
-2
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:02
これやったけど効かなかった
市販のコバエ取りのが効いた+12
-3
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:02
コバエが台所にわいたことない
+96
-13
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:07
コバエ見かけないんだけど、生ゴミがあると出るの?
生ゴミ処理機使ってるから出ないのかな?+43
-2
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:10
>>14
そうなの?
うわあああってなった+26
-1
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:17
うち毎年ペットボトルの底を切ってめんつゆ入れて置いてるけどめちゃめちゃ効果ある。
みりんは聞いたことないなあ。
ちなみに、ペットボトルの形状と切る高さで取れるか取れないかも変わることに昨年気づいた!笑+57
-6
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:18
蚊がいなくなるスプレーみたいな24時間で1回プッシュする奴は効かないのかな?+12
-1
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:48
コバエの種類にもよるよね
うちのチョウバエにめんつゆは効かなかった
ハエ取りリボン下げてます+13
-1
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:53
めんつゆトラップ全然聞かなかったからコバエホイホイ買っちゃったよ
みりんの方が効果ある?+8
-1
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 15:56:03
コバエホイホイの方が効くかな?+12
-0
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 15:56:34
めんつゆバージョンもない?+6
-1
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 15:56:44
うちもこれ、効かない。めんつゆの方もダメ。コバエの種類に寄って掛からないらしいよ。
即出だけど、蚊取りスプレーの方が効く。ワンプッシュのところ、2〜3回はやる!+9
-2
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 15:57:08
>>27
ペットボトルの形状と切る高さ??
ご伝授ください。+70
-2
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 15:57:18
今日今年初コバエ見たから早速やろう!と思ったけど、効かなかったってコメントが意外に多くてヤル気失せたw+13
-2
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 15:57:34
虫類の話が苦手な人はスルーして下さい!(画像はありません)
前、家の中にハエがいたから殺虫剤かけてティッシュで取ろうとしたら動かなくなったハエから黄色っぽいウネウネした物が大量に出てきた
しかもそいつらに殺虫剤かけてもずっと動いてた
これってハエが死んだから出てきたの?それとも出てくるタイミングだったの?+38
-1
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 15:58:11
めんつゆに洗剤は、何日かしたら効き始めたよ。
効かないなーってあきらめてたら、効いてきた+6
-0
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 15:58:32
毎晩排水溝そうじして、生ゴミ捨ててもコバエわく??
サボってわいた事は確かにあったけど。
+10
-1
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 15:58:35
今年は暑いから?去年までコバエなんて見なかったのに今年はけっこういる😨+9
-0
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 15:58:48
>>9
わかる。
やったらもうみりんを調味料という認識として使えなくなりそうだからためらうw
+120
-3
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 15:59:21
>>22
効くよね!台所と寝室に常備してる+6
-1
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:03
仏壇にお供えしているくだもの(パイナップルや桃)の匂いにつられてコバエが集まるからやってみたい。
仏壇まわりは殺虫剤シューできないし、ハエトリリボン?をぶら下げたら祖母が引っかかって大変だった笑+85
-2
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:11
今まさに目の前チョロチョロしてた!やってみる。+1
-1
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:24
>>36
ウジでしょ
あれってウジ殺しっていう専門の殺虫剤があってだな+36
-0
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:28
>>38
ドアや網戸を開けた一瞬をついて入ってくるときある+72
-2
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:32
>>21 後半難易度高くない?w+195
-1
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 16:00:33
>>20
コバエですら交尾してんのに悔しい+270
-5
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 16:01:38
>>38 あいつら排水溝から上がって来るんだと思ってた+13
-2
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 16:01:50
麺つゆトラップしてるけどイマイチなんだよな〜+2
-0
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 16:01:52
これ効果なかった
家によるのかな?
ちなみに醤油を食器洗剤で混ぜるやつも全く効果なかった+4
-1
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 16:01:55
めんつゆ、くせえのなんの。+7
-0
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 16:01:57
>>42
義母が引っかかったの想像したら楽しくなった+83
-3
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:12
なんか、バナナが熟してくると高確率でコバエが発生するけど、どこから来るの?うちだけ?+35
-1
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:17
>>9
ほんとそれ+5
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:17
めんつゆトラップ全然効かなくて、結局コバエホイホイかったよ+6
-0
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:27
ウチはめんつゆトラップだなー。
めんつゆと洗剤数滴と日本酒をちょびっと。観葉植物でコバエが飛び始めた時も横に置いてる。+5
-0
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:30
黒酢も麺つゆも全然効かんかったやん!+2
-0
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:32
>>3
うちは酢+めんつゆ+水3+洗剤で効いたよ+107
-1
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 16:02:56
>>20
コバエがリラックスしやすい家なのかなw+11
-3
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 16:03:00
>>22
これ効きすぎてちょっと怖くない?デカいGにも効くんだけど。+51
-0
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 16:03:00
うちは麺つゆを去年やったけど全然だった。コバエの種類で取れるとれないがあるみたい。みりんやってみよっと+5
-1
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 16:03:05
>>1
やったことありませんが、めんつゆトラップがいいと聞いたことがあります!
実際にやったことある方いますか?+4
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 16:03:20
食器用洗剤が柑橘系の香りだと全然効かない。無香料だと効く(気がする)
ファブリーズとかリセッシュを噴霧するのも効く。+1
-1
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:01
>>39
コロナ対策でこまめに換気するようになって虫が入りこむ隙を与えているのかもしれないね。+3
-0
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:09
>>53
バナナに卵を産み付けてる
んじゃないかしら
+6
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:15
>>20
あ、それうちにも昨日いた
私も叩いてやっつけた
なんかちょっと「…最中にごめんな…」って気持ちになった+154
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:37
これ全く効かなくて、コバエホイホイ買ったら効いたよ。+0
-0
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 16:04:49
そんなコバエって来る??
田舎だから?+2
-0
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 16:06:20
>>20
やけに大きくて遅いコバエだなと
思ってるパチーンとしたら交尾中だね
2匹殺せて得した気分になる+139
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 16:07:04
>>47
ドンマイ+81
-1
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 16:07:40
>>22
このコバエがいなくなるバージョン使ってる
本当にいなくなるけどどうなってるんだろう?
死ぬのかどこからか逃げていくのかすごい気になる+28
-0
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 16:08:30
>>9
トイレに流したらダメ?+43
-1
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 16:08:43
>>38
観葉植物の土からわいた+6
-0
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 16:08:45
めんつゆ×洗剤が凄いって言うからやってみたけど全く取れなかったよ+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 16:09:09
>>47
どこに食いついてんのw+142
-1
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 16:09:13
>>21
それで目あったらイヤだな…+29
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 16:09:37
>>36
ハエは卵を産み付けるのに適当な栄養源が見つからないと体内で孵すことがあります。+38
-1
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 16:10:02
>>14
そうなの?!
小バエとしてどっかから侵入してきてるんだと思ってた。。実家、この時期になるとちょこちょこでるんだよね。。+12
-1
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 16:10:31
>>47
悲しいコメントやな+97
-1
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:06
>>20
ウジ虫沸くの阻止できてよかったね。+57
-0
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:21
>>20
前ハエ殺したら中から蛆虫出たことある+75
-0
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:22
>>38 コバエ舐めたらあかん
あいつらどっからでも来るから+19
-0
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:30
>>20
あるある。
なんか無性にイラッとするんだよね+72
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:34
台所は1匹もいないけど、風呂場にいてる+1
-1
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 16:15:49
>>47
コバエに嫉妬しちゃうw+65
-1
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 16:17:42
>>9
繊細アピールお腹いっぱい
+5
-28
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 16:18:07
トピ立ってすぐ作って観察してるけど、ゼロ。みりんがもったいない感じもした。+4
-0
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 16:18:19
>>1
このやり方が効いたのは最初の1回だけだったんだけど
どうしたらいい?+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 16:20:14
我が家、毎年、暑くなるとゴマみたいな小さい粒の虫が侵入してきてうっとうしいから、コバエホイホイ置いてみたんだけど効果がない。このゴマ虫は何だろう?ネットで探すにも難しくて。+6
-0
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 16:21:15
>>20
飛交尾かぁ+14
-2
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 16:22:37
去年の夏お風呂上がりにキッチンにいると、やたらと素足にゴマがくっつくなと思ったら、もとをたどっていくとゴミ箱裏に大量にコバエの卵が産み付けられていた恐怖‥
+11
-2
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 16:22:59
>>47
唐突な嫉妬コメに飲んでたアイスコーヒー吹き出しちゃったじゃんwww+109
-1
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 16:24:37
横だけどうちショウジョウバエも出てくるんだよね
誰かショウジョウバエに効くやつ教えて+2
-0
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 16:26:44
>>20
私も容赦無く潰す。
2匹くっついて目の前飛ばれるの目障り(笑)+91
-0
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 16:26:55
汚い話ししてすまん。
真夏に使用済みナプキンゴミに出すの忘れてたら、トイレのゴミ箱からコバエたくさん出てて、中見たらミニウジ虫が湧いてた🤮
経血って栄養豊富だし、ハエにとってはご馳走なんだよね…+16
-1
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 16:27:23
うちはバナナも入れてみたけど効かなかった。
あと猫がいるんでイタズラされてこぼされそうで不安だった。
コバエ用の長期間効くスプレーを発生源になってそうな所にスプレーしたらいなくなったよ。+1
-1
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 16:28:44
これ効かなかった
押すだけベープみたいなやつの方が簡単で効く
夜1プッシュしたら朝台所でコバエが死んで落ちてる。人体に悪影響がないかちょっと不安だけど+3
-0
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 16:29:03
>>77
横だけど納得した!
私も前に牛乳瓶にハエがついて追い払ったら
そこにウジっぽいのがたくさんいたことある
卵がついた?でも孵化早すぎる…とずっと謎だった!+11
-0
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 16:29:34
>>22
これ、蚊バージョンしかなくて小蝿バージョン買おうと迷っていたんだけど、蚊バージョンでも効くの?!
+11
-0
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 16:30:23
虫嫌いな人は見ないでね!!
初めて一人暮らしした20歳の頃、ほんと無知で生ゴミ出ても小さな袋に縛って部屋の大きなゴミ袋に入れてるだけでいたらゴミの日にその大きなゴミ袋捨てようと持ち上げたら床に無数の白胡麻がこぼれてて、あれ?ゴマなんか捨てたっけ?と思いつつ掃除機で吸って処理したの
明くる日やたらコバエ湧くなーってどこから湧いてんのか探したら掃除機からだった
白胡麻だと思ったのはコバエの卵だった‥‥
恐怖におののいて掃除機捨てた
まじ怖かった+22
-0
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 16:31:00
>>93
ここで言ってるコバエってショウジョウバエのことだよね?+1
-0
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 16:31:14
>>66
2匹いっしょに逝けたならいいんじゃない?+51
-0
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 16:32:46
>>36
死ぬ前に本能で子孫を残そうとするんじゃなかったかな。ゴキもそうだよね。
前にハエ取りリボンについたハエからウジが出てきたことがありました。ご注意ください!+37
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 16:34:22
ゴミ出しをする時に、ゴミ袋の周りを飛びながら一緒に外に行ったよ。それでさよならした。+2
-0
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 16:34:33
>>3
他に食料になるものがあるんだろうね+27
-1
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 16:34:57
>>95
小学3年生くらいの頃、うちの学年がトイレ掃除担当だった 汚物入れではチョウバエが発生してたよ こっちはまだ生理ないのに、なんで上級生の汚物片付けなきゃなんないのっていつも思ってたわ+7
-0
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 16:35:31
>>102
あの世でも一緒。+32
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 16:36:12
スポンジで虫が発生することあるから、ちょくちょく熱湯消毒してる+0
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 16:37:21
虫が嫌う匂いと聞いて、ゴミ箱の中にコットンにハッカ油を2滴ほど染み込ませてポイっと入れておいた。
そしたら、ゴミ臭がうそみたいに消えて、ゴミ箱のパカパカ蓋を開ける度爽やかなハッカの匂いが漂ってくるし、おまけにコバエの姿も見なくなった。
たまたまかもしれないから、しばらく試してみるつもり。
ペットがいる方は真似しないでね😌
+29
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 16:38:10
これの酢バージョンが納言のみゆきの家にあった
たばこの隣にあって、大酒飲みだからうっかり飲んじゃうんじゃないかって勝手に心配になったw
酢は効くのかな?
でも臭いか+2
-1
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:01
>>109
いいねー。百均にも売ってるかな?真似しよう+2
-0
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:20
>>47
そこ?www+45
-0
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:24
みりんだったか忘れたけど、野良猫拾ったばかりの頃に家にノミが大量発生した時も似た手法で殲滅した。
夜、みりん(多分)と洗剤を混ぜた洗面器を部屋に置いて、そこにだけ電気が当たるようにしておくと、朝見ると投身自殺したノミがたくさん浮いている(沈んでたかも知れない)。
ノミに食われまくって本当大変だったので助かりました。何匹か野良猫保護したことあるけど、あんなに発生したの後にも先にもあの一度きりでした。+7
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:30
>>34
コーラのペットボトルみたいに底に凹凸があるものよりも、お茶のペットボトルみたいに底が平なもので、高さもなるべく低めに切るとよかったです!
あと何故かはわからないんですけど、めんつゆ+食器洗剤よりもそこに水を少し足した方が取れてました。
でもこれで取れなかったらすみません( ; ; )+52
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:50
お風呂場の小さい虫に効く方法も知りたい。羽があるけどあんまり飛ばない虫。誰かご存知なら教えてください。+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 16:39:59
>>20
ある意味で腹上死ですね+54
-2
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 16:41:27
>>102
なんかロマンチックな話になってるwww+52
-1
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 16:42:28
今まで出たことなかったんだけど、台所の横の勝手口に網戸付けて風が気持ちいいから日中いつも開けてたらコバエ出るようになった
+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 16:42:39
みりんより麺つゆがいいよ+0
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 16:43:04
>>115
チョウバエかな? ハート型の薄いグレーのヤツ 排水溝に熱湯ぶっかけるのと、浴槽のエプロン取って掃除 多分見えないところで繁殖してる+10
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 16:43:43
>>20
あ、あれやっぱり交尾なんだ+33
-1
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 16:44:51
>>16
私何回かやってめっちゃ効いたときと全然効かなかったときがある
何が違うんだろう…+7
-0
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 16:45:53
みんなが言ってるハエって、けっこう素早く飛んで、卵がゴマみたいなやつ?
春夏にどうしても一回は発生させてしまう+4
-0
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 16:46:21
>>109
ハッカ油は虫除けも作れるし、湯船に入れるとひんやり気持ちいいので色々使えますよね!
一本持っておくと色々使えて便利+14
-0
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 16:48:04
>>9
コバエなら大丈夫かな。
ナメクジとかは無理だー+4
-3
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 16:48:30
>>120
ハートのコバエって呼んでる❤️
昔の職場に山ほど出てさ…+6
-0
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 16:49:24
集めて捨てるタイプだと毎日キリがない元から来なくなる方法が知りたい+1
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 16:51:17
昨年ウジを大量発生させて懲りたので、今年から生ゴミは冷凍庫保存してる。臭いもないし、コバエ一匹も見ないし快適!
ゴミを冷凍庫に保管ってちょっと抵抗あったけどハエがたかるより衛生的だよね+10
-2
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 16:52:07
一時期つがいを放置してたら物凄い増えてしまって、めんつゆと洗剤で取れるとあって試したら確かに取れた
けれど、間に合わなくて市販のコバエ専用スプレー買ったら次の日にはほぼいなくなったよ
市販のスプレーを強くオススメしたい+6
-0
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 16:53:46
>>101
調べてみたらコバエって総称なんだね
ここでのコバエはショウジョウバエの事だね
私が知りたかったのはチョウバエの方だった+6
-0
-
131. 匿名 2020/06/26(金) 16:53:53
>>127
コバエの種類による。生ゴミ系、水系、植物系、乾物、書物系とコバエの好む物を物理的に対応していく。+3
-1
-
132. 匿名 2020/06/26(金) 16:53:54
割合は忘れたけど、めんつゆ+食器用洗剤で滅したことあるわ+2
-1
-
133. 匿名 2020/06/26(金) 16:55:58
>>1
うちは全然効かなかったし、最初の方のコメも効かない人ばっかやん。+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/26(金) 16:56:05
私が見たのはみりんじゃなくて麺つゆだったな
みりんより匂いがあるから小バエも寄って来やすいんじゃないかな?
ちゃんと小バエ始末出来た+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/26(金) 16:56:25
コバエの繁殖スピードって驚異的。
卵買ってきて割れてるの気付かず常温放置したら、翌日には恐ろしいことになってた…+8
-0
-
136. 匿名 2020/06/26(金) 16:56:59
>>131
コバエにもいろんな属性があるんですね+1
-0
-
137. 匿名 2020/06/26(金) 16:59:25
>>136
書物系ってインテリっぽいよね+3
-0
-
138. 匿名 2020/06/26(金) 17:00:25
>>3
白いお皿がいいみたいだから真っ白な紙皿でやって見ると良いかも+59
-0
-
139. 匿名 2020/06/26(金) 17:02:49
>>5
網戸しててもその目潜り抜けて出入りするのみた
何で今時の住宅って備え付けられてないでスライドさせて網戸だすしくみなんだろう
窓開いてからスライドだからそのタイムラグとか網戸付近にいる虫が全部室内に入ってくる+155
-0
-
140. 匿名 2020/06/26(金) 17:10:02
>>5
排水口って聞いたよ。
なので、浴室の排水口に網をかけるのがいいって。+105
-0
-
141. 匿名 2020/06/26(金) 17:11:56
>>99
効いたよ
ゴキにも効く+5
-0
-
142. 匿名 2020/06/26(金) 17:21:47
うちもめんつゆはダメだった…
むしろダイニングテーブルに置いてる、アイスコーヒーのグラスにダイブしやがる+2
-0
-
143. 匿名 2020/06/26(金) 17:27:03
>>5
野菜に卵がついてて排水口で孵化してるのかと思ってた+107
-2
-
144. 匿名 2020/06/26(金) 17:29:10
>>5
排水溝から登ってきた一匹が卵を産み付けてそこから繁殖していくとか。
一人暮らしで料理好きだけど夏場は彼奴等の繁殖を恐れてキッチンにたちにくい。+58
-1
-
145. 匿名 2020/06/26(金) 17:30:18
めんつゆは効かんわ、フマキラーの小バエ用スプレーは効かんわでどうしようかと思ったけど小バエポットンする奴がめちゃくちゃ効いた。+0
-0
-
146. 匿名 2020/06/26(金) 17:31:14
甘い香りだとGも沸くんじゃない?中性洗剤入れていれば平気?+0
-0
-
147. 匿名 2020/06/26(金) 17:32:38
まず コバエを発生させることを負けだと自分で決めている+4
-0
-
148. 匿名 2020/06/26(金) 17:36:36
こないだ某スーパーでアスパラを手に取ったらブワワワ〰️と無数のコバエがチリチリバラバラに飛び去っていって泣きそうになった。
野菜にくっついてくるパターン多そう。+6
-0
-
149. 匿名 2020/06/26(金) 17:36:47
>>47
ちっこい蜘蛛ですら失恋してたよ。天井で追い掛け回した蜘蛛に逃げられて意気消沈してる所に、その失恋蜘蛛に好意を寄せる蜘蛛が近付いて来て逃げてた。
ちっこい蜘蛛ですら失恋するんだもん。そりゃ大きな人間もするよね、と思った。
この失恋劇を急いでる時に見せられてちょっと迷惑したけどね。忙しいのに。
みんな両想いになれたら世界は平和なのかな。
運命の相手だけを好きになれたら良いのにね。
違うのを好きになるからややこしくなるよね。
皆素敵な人と出逢い、幸せになりますように。+74
-2
-
150. 匿名 2020/06/26(金) 17:37:21
>>3
昔から2ちゃんでめんつゆトラップ最強って言われてるけど、全然取れない。+140
-2
-
151. 匿名 2020/06/26(金) 17:40:48
スーパーの剥き出し惣菜にハエが止まってると買う気が失せる。パン屋でも見掛けた。
コロナ発生後は、剥き出しは無くなったのかな。+6
-0
-
152. 匿名 2020/06/26(金) 17:41:25
この間豆苗の再生を育てて食べたんだけど、その育ててたキッチンのすみに多分コバエのうじむしが2匹いた。。豆苗刈り取ってもう捨ててたから確認出来なかったけどそこにいっぱいいた、、?
ねぇ、、?食べたの?涙
怖いからこの時期は豆苗の再生やめることにしました。+9
-0
-
153. 匿名 2020/06/26(金) 17:41:27
>>14
本当よーく見ないと見つからないくらい小さくて色も薄いんだよ。
ちなみに卵?さなぎ?が白ゴマみたいなんだよね。
やってもやっても出てくるなら、ゴミ箱周りとか確認した方がいい。+18
-0
-
154. 匿名 2020/06/26(金) 17:42:42
何年か前に生ゴミ用の冷凍庫を買って、すぐそれに入れるようにしてから一度も見てない+4
-0
-
155. 匿名 2020/06/26(金) 17:43:17
>>5
玄関からも💧
ナルシスト害虫は自分たちをVIPだと思ってるよ+85
-3
-
156. 匿名 2020/06/26(金) 17:44:08
>>126
横。ウザいはずなのに可愛い呼び名!💕+1
-0
-
157. 匿名 2020/06/26(金) 17:46:12
>>44
>>77
>>103
ありがとうございます!
やはり見つけたら即退治ですね!+5
-0
-
158. 匿名 2020/06/26(金) 17:52:15
麺つゆトラップとかこれとか、全然効かんわ
普通に掃除してコバエがいなくなるスプレー噴いた方がいい+3
-0
-
159. 匿名 2020/06/26(金) 17:54:40
>>53
スーパーで売られている時点でコバエが忍び込んでいる袋とかもあるから、コッソリ入ってきちゃってるのかも
エアコンのダクトとか換気扇の隙間とか、なんやかんや隙間とかはあるものだと思う+2
-0
-
160. 匿名 2020/06/26(金) 17:57:12
>>141
ありがとうううう!!!
本当にありがとう!+9
-0
-
161. 匿名 2020/06/26(金) 18:04:59
>>47
同じくハエ以下٩( ᐛ )و+8
-3
-
162. 匿名 2020/06/26(金) 18:17:17
キッチン除菌用のアルコールスプレー良いよ
キッチン周りにかかっても殺虫剤より気にならないし、ちっさいコバエならすぐ落ちる
死にはしないけど、飛べなくなるから仕留めやすい+13
-0
-
163. 匿名 2020/06/26(金) 18:21:02
みりん?
酢の方がホイホイ率高いと思うよ。
酢に食器用洗剤入れる。
+1
-0
-
164. 匿名 2020/06/26(金) 18:22:28
>>3
うちも効かなかった。めんつゆもダメだった。コバエホイホイも何も入らなかった。
かと思えば、単なる飲みかけの麦茶のコップに落ちてて腹立った。+329
-0
-
165. 匿名 2020/06/26(金) 18:24:35
>>3
私も
市販のやつは効いた+4
-1
-
166. 匿名 2020/06/26(金) 18:32:19
めんつゆよく効くよ 3日くらいして濃縮すると効果発揮してくる+0
-1
-
167. 匿名 2020/06/26(金) 18:35:37
>>5
鉢植えの土からもわいてくる。
100円ショップの土を買ったらコバエとわらじ虫が大量にわいてしまって土ごと捨てたことあるし。+77
-0
-
168. 匿名 2020/06/26(金) 18:37:53
>>117
流石、ガル子達!✨+8
-0
-
169. 匿名 2020/06/26(金) 18:39:22
>>66
アナタヤサシイヒトネー+4
-1
-
170. 匿名 2020/06/26(金) 18:49:37
これで仕留める方がおもしろい。+0
-1
-
171. 匿名 2020/06/26(金) 18:51:50
>>140
排水口から出るコバエにはコバエがポットン効かないらしくて、スティックタイプのハエトリ棒を3.4軒回ってようやく買えたのにコバエが全然トラップに引っかからない。
くやしいからハエトリ棒を持って手動で人間自らコバエをくっ付けにいってる…+18
-0
-
172. 匿名 2020/06/26(金) 18:55:54
めんつゆverで効かなかったけど
リベンジしてみようかな+2
-0
-
173. 匿名 2020/06/26(金) 18:57:06
>>14
結構ウジ殻が目立つから
それが無きゃ
外からの侵入だと思うよ+11
-0
-
174. 匿名 2020/06/26(金) 18:58:51
ハエ取り紙って言うの?ベッタベタのやつ。あれが一番取れたよ。+2
-1
-
175. 匿名 2020/06/26(金) 19:03:47
>>1
うち生ゴミにわく事はないけど、キッチンの排水溝から数匹わく事ある。
排水溝の水の中に卵産んで増えるから熱湯流して卵から駆除するよ。
成虫とっても卵とさなぎ残ってたらまたわくから。+9
-1
-
176. 匿名 2020/06/26(金) 19:32:33
これ前に聞いたことがあってやってみたらあんまり効かなくて、間違えたかな?と思って酢でやったらむっちゃ効いた!
だから酢が正解かと思ってたけど違ったのね+0
-0
-
177. 匿名 2020/06/26(金) 19:50:35
>>16
ただ増えただけだったね
2、3匹沈んでたけどさ
腐っためんつゆになると増殖するとか。設定細か過ぎた+2
-0
-
178. 匿名 2020/06/26(金) 19:52:53
>>10
私も使ってみたよ!凄い効く!+14
-0
-
179. 匿名 2020/06/26(金) 20:49:55
>>12
想像して悲鳴 笑+3
-0
-
180. 匿名 2020/06/26(金) 20:50:19
リンゴ酢はめちゃくちゃ効くよ。
コバエホイホイの隣に置いて一人で競わせてる+2
-0
-
181. 匿名 2020/06/26(金) 20:56:03
めんつゆで試した事あるけど、全く効果無かったよ・・。+2
-0
-
182. 匿名 2020/06/26(金) 21:01:51
人生初のコバエで悩んでます。
パイプユニッシュ二本流したけどまだいる。
場所もわからない、
何か効果ある方法知りたい!
コバエがでてから蜘蛛まで増えて発狂しそう。+5
-0
-
183. 匿名 2020/06/26(金) 21:02:17
>>177
これを思い出した❗+5
-1
-
184. 匿名 2020/06/26(金) 21:13:02
子供がカブトムシ飼ってるから小バエがやばいわ。
虫かごに虫除けシートみたいなの付けてるけど夜中カブトムシが引っ張ってずらしたり穴開けたりするからあんまり意味なし…これカゴの横に置いてみようかな+3
-0
-
185. 匿名 2020/06/26(金) 21:40:57
>>58
割り合い教えてください!+1
-4
-
186. 匿名 2020/06/26(金) 21:52:51
>>162
私もアルコールで一吹きしてる。
無害だし、アルコールで瞬時に羽根の油が乾燥して呼吸ができなくなるんだって。+13
-0
-
187. 匿名 2020/06/26(金) 22:03:08
>>114
うちは豆腐の空き容器で大量捕獲したよ!+8
-0
-
188. 匿名 2020/06/26(金) 22:06:25
スプレーとか何しても勝てなかったんだけど、キンチョーのコバエがポットンが引くほどコバエやっつけてくれる。
アースの方は全然取れないんだけど。+2
-0
-
189. 匿名 2020/06/26(金) 22:09:53
>>100
え!わたし主婦だけど何年もそうしてる。
におわない袋とかいうビニールに生ゴミとか、三角コーナーの中身入れて固く縛って台所のゴミ箱入れてる。それじゃだめなの・・?+9
-0
-
190. 匿名 2020/06/26(金) 22:40:46
そもそもコバエ出たことない…+1
-0
-
191. 匿名 2020/06/26(金) 22:53:58 ID:AF4I6KMdCE
>>20
交尾した後は卵産み付けるから、さらに増えるよ〜( ; ; )本当に気持ち悪い+31
-0
-
192. 匿名 2020/06/26(金) 22:57:02
>>3
ドメストをコップ一杯分くらいを寝る前に台所の排水溝に垂れ流す。一発よ。あそこに巣を作ってる。
これで100%いなくなるから。+43
-0
-
193. 匿名 2020/06/26(金) 22:59:16
>>182
ドメスト
台所と、洗面台、お風呂も。+0
-0
-
194. 匿名 2020/06/26(金) 23:03:35
私は100均のフリーザーバックを普通に使って終わったやつに残飯入れてる。どうせ捨てるだけの袋だから最後に残飯入れてやろう…って。
これするだけだコバエ激減しましたよ。臭いも減るし結構一石二鳥だと思ってる+6
-0
-
195. 匿名 2020/06/26(金) 23:35:31
アロマ効きますよ!!
炊くんじゃなくて、原液排水溝に数滴たらすか、スプレーすると全くでなくなりました。
お勧めです。+2
-0
-
196. 匿名 2020/06/26(金) 23:56:55
>>185
酢大さじ1、めんつゆ大さじ1、水大さじ3、洗剤5滴くらいで出来ますよ!
2リットルペットボトルを3分の1くらいに切って(器)作ったらすぐできます。+22
-0
-
197. 匿名 2020/06/26(金) 23:58:15
>>150
ちょっと酢入れるといいよ+2
-0
-
198. 匿名 2020/06/26(金) 23:59:35
コバエは定期的に窓に張り付くので
時々買っていましたが窓をチェックして見つけたら潰す
これが一番早い+0
-0
-
199. 匿名 2020/06/27(土) 00:16:52
>>6
ゴミをこまめに外に出すと逆にGが寄ってくるから絶対やめた方がいい+6
-0
-
200. 匿名 2020/06/27(土) 00:23:03
コバエホイホイ置いたら、数日して4匹ほどかかっていたけど、またどこからともなくやってきて2匹飛んでて本当にうざい!!+0
-0
-
201. 匿名 2020/06/27(土) 00:35:08
コバエ大嫌いだから毎日掃除機とゴミ箱洗うのはかかせない!もちろん洗い物は残さない✊+0
-0
-
202. 匿名 2020/06/27(土) 00:52:12
めんつゆトラップ最強よ。+0
-1
-
203. 匿名 2020/06/27(土) 00:53:04
>>27
麺つゆバージョンはこれです。+9
-1
-
204. 匿名 2020/06/27(土) 00:54:24
うちはめんつゆトラップめちゃくちゃ効いたけど
まずは生ゴミを室温に放置しないことが一番だね
野菜の捨てる部分とかは生ゴミになる前に冷凍しちゃうのが一番簡単な対処法+0
-0
-
205. 匿名 2020/06/27(土) 01:07:32
去年の事です。大事に育てるモンステラから大量のコバエが発生しました。
蚊取りノーマットをモンちゃんの横に設置してみたら、あら、不思議、何百匹ものコバエが塊になって、死に絶えておりました。
あまりにも大量で最初は、埃の塊が何でこんなにあるんだ?
と、勘違いして素手で触ってしまいましたよ。
観葉植物からのコバエお悩みの方は試してみてください+6
-0
-
206. 匿名 2020/06/27(土) 01:08:20
>>192
ドメストってトイレのやつ?+15
-0
-
207. 匿名 2020/06/27(土) 01:08:42
>>3
1つじゃ無くて食料品の空き容器とか使って複数箇所置いたらどこかにはひっかかるよ。
それか少し量が多い方や濃い方が沈みやすいかな+1
-1
-
208. 匿名 2020/06/27(土) 01:39:27
>>88
コバエって学習するんか?+2
-0
-
209. 匿名 2020/06/27(土) 01:42:17
赤ワインも効くようです
赤ワインをティッシュにひたして置いておいたらすぐに寄ってきたので仕留めました+1
-0
-
210. 匿名 2020/06/27(土) 01:43:24
>>20
交尾してるの見かけたら「これ以上増えようとするな!」って容赦なくスプレーとかするんだけど、落ちたハエを見ると毎回サイズが大小ハッキリしてるんだよね。性別で違うのかな。+10
-0
-
211. 匿名 2020/06/27(土) 02:35:29
>>209
私も洗剤にワイン混ぜて仕留めたことあります。
酔うのか動きが鈍くなるし。
止まってる時にキッチン用アルコールスプレーを吹きかけるのも良い。
キッチンや食器に少々かかっても大丈夫だし。
+4
-0
-
212. 匿名 2020/06/27(土) 03:04:26
>>114
底が凹凸のものに少量の麺つゆ洗剤入れると、
真ん中の凸にコバエが止まって、ツルっとすべって溺れると何かで読んだのでやってた。
1匹ぐらいは捕れたかな。
今度は底が平らなものでやってみます+0
-0
-
213. 匿名 2020/06/27(土) 06:46:03
なんでタイムリーな!
うちも昨日から大量発生。
コバエホイホイ買いに行った。
既にたくさん取れてる。
地獄絵図。
発狂しそう。
もっと寄せつけない薬とかないかな。+2
-0
-
214. 匿名 2020/06/27(土) 06:48:35
未だにコバエと蚊がわからない
コバエってハエの形した虫をコバエって言ってます?それとも蚊みたいな小さな虫ですか?
検索しようにも画像が出てきそうで検索出来ません
優しい方教えてください+0
-2
-
215. 匿名 2020/06/27(土) 06:50:43
>>22
台所頑張ってきれいにしててもコバエたまにみかけるからこれ買いたい…
でも犬がいるとスプレーとか簡単に出来ないし結局使えないんだろうな
ペットがいるご家庭は虫対策(殺虫剤系)どうしているのか聞きたい+6
-0
-
216. 匿名 2020/06/27(土) 07:05:55
コバエよりゴキブリが来そうで怖い
コバエは叩けば無害だけどゴキブリは…+3
-0
-
217. 匿名 2020/06/27(土) 08:05:25
>>14
この間冷蔵庫の下掃除したら蛆虫っぽいものが2匹出てきた…ショックだった。+2
-0
-
218. 匿名 2020/06/27(土) 08:07:46
マンションの高層階って排水溝トラブルでやすかったりするのかな?今まで一階に住んでた頃は全く困ったことがなかったのに、今毎日掃除しててもにおいやコバエに悩まされてる。+2
-1
-
219. 匿名 2020/06/27(土) 08:15:37
>>203
やばい蕎麦が好きすぎるのと寝起きなのとで美味しそうと思ってしまった+0
-0
-
220. 匿名 2020/06/27(土) 08:22:26
>>10
私は飛んでるのをみつけたら一匹づつアルコール噴霧して仕留める+11
-0
-
221. 匿名 2020/06/27(土) 08:28:36
うちは三角コーナーを蓋付きの三角コーナーに変えたら小バエが居なくなったよ。でも念の為、金鳥3プッシュで小バエ退治のスプレーは備えてる+0
-0
-
222. 匿名 2020/06/27(土) 08:31:47
>>220
ウチも小鳥や熱帯魚を飼ってるから殺虫剤系は使えなくて、
アルコールスプレー使ってます!+9
-0
-
223. 匿名 2020/06/27(土) 09:03:36
>>186
飛べなくなる理由はアルコールで酔っぱらうからかと思ってた笑
そのまま周りを除菌も出来るし一石二鳥だよね+0
-0
-
224. 匿名 2020/06/27(土) 09:05:35
制汗スプレーのag+を脇に吹きつけたら、
いなくなった。嫌いな成分があるのかな。+1
-1
-
225. 匿名 2020/06/27(土) 09:30:54
けっこうズボラだけど、コバエって家の中で見たことないわ
観葉植物も育ててるし料理もする
一人暮らししてた時は特に部屋かなり汚かったけど、一匹も居なかった
というかコバエに限らず虫がいなかった
普通にジメジメした暑いとこに住んでるけど
効果あるかわからないけど、水回りであれこれする時は大抵お湯使ってるのと、観葉植物の土は絶対100均の買わない
あと三角コーナーは設けない、都度纏めて捨てるってくらい
やっぱあんまり関係ないかな?+0
-3
-
226. 匿名 2020/06/27(土) 09:51:48
>>9
やっぱそういう事だよね?
これ試せる人はコバエと共存できるのでは・・?ってくらい、
想像するとキモイ+4
-0
-
227. 匿名 2020/06/27(土) 10:05:03
うちはゴキブリムエンダー試したらGもコバエも
見なくなったよ。トピのやつはうちは効果なかったから、
コスパ悪いけど必要投資だと思ってるw+0
-0
-
228. 匿名 2020/06/27(土) 10:14:06
前の住んでたときにコバエが数匹いて気持ち悪い話だけど交尾しながら飛んでるのとかいてゲンナリしてた+1
-0
-
229. 匿名 2020/06/27(土) 10:36:35
うちは白ワインビネガーでやってるけど
2日で全滅する
甘酸っぱい匂いがいいらしい+2
-0
-
230. 匿名 2020/06/27(土) 10:50:21
>>196
わかりました、ありがどうございます🙇♀️+4
-0
-
231. 匿名 2020/06/27(土) 11:25:18
キッチン泡ハイターを排水溝にたくさんかけておくとわかなくなるよ。
毎晩やってる。塩素の臭い気になるけど、コバエわくよりマシだし。
これやるの忘れて3日留守にしたらとんでもない事になってたけど、
再開したらすぐいなくなったよ+2
-0
-
232. 匿名 2020/06/27(土) 12:06:10
夏になると蠅ではないような小さい虫が湧いてきます
羽アリとも違うように見えます
それが世でいうコバエなんでしょうか?+0
-0
-
233. 匿名 2020/06/27(土) 12:09:28
>>1
めんつゆもみりんもないから
酢に食器洗剤1、2滴でやったら
すぐ入ってた。
+0
-0
-
234. 匿名 2020/06/27(土) 12:22:11
ドンキで買ったコバエホイホイの類似品で結構効いてる。+1
-0
-
235. 匿名 2020/06/27(土) 12:24:15
>>3
本みりんの匂いが、
食器用洗剤の匂いに消されているとみてる。
+2
-0
-
236. 匿名 2020/06/27(土) 13:05:58
>>20
ハエの交尾は2回ある。
ビービーって高音の変な鳴き声がするな、って思ったらハエが交尾真っ最中だった。
ハエのくせに喘ぎ声出すんか!!と思ってイラっとしたから、つっかけではたき落としてやったわ!+7
-0
-
237. 匿名 2020/06/27(土) 13:22:22
コバエホイホイって余計コバエ寄ってこない?すごい臭いし。
1度コバエホイホイを置いたせいか分からないけど、朝起きたら部屋中がコバエだらけだった事があった。卵を産んだのか。ほんとに地獄だった。+0
-0
-
238. 匿名 2020/06/27(土) 13:31:55
ホイホイ、直ぐに乾燥しちゃうけど
水とお酢で復活します。+0
-0
-
239. 匿名 2020/06/27(土) 14:39:06
>>236
キモすぎ!!!今後コバエ見たら発狂しそう+0
-0
-
240. 匿名 2020/06/27(土) 14:53:43
>>16
うちは最近やってて10匹以上飛び込んでた+0
-0
-
241. 匿名 2020/06/27(土) 14:54:56
>>226
飛び回ってるより全然よくない?+0
-0
-
242. 匿名 2020/06/27(土) 15:31:22
コバエだって家族もいるし生きてるんだよ?+1
-0
-
243. 匿名 2020/06/27(土) 16:28:33
>>218
昨日マンションの排水管清掃の日だったんだけど、まさしくそんな話されました。上の階の方が虫や匂いトラブル多いそうです+0
-0
-
244. 匿名 2020/06/27(土) 17:40:35
コバエ対策用品で何が一番効きますかね…?
ハエ取り棒とかハエ取りリボンが良いですか?+0
-0
-
245. 匿名 2020/06/27(土) 22:58:52
まず三角コーナーは使わない。
生ゴミはその度にゴミ箱に捨てる。
ゴミ箱は常にアルコールスプレーする。
排水溝はこまめに掃除。
食虫植物を飾ってます(育ちます)
+1
-0
-
246. 匿名 2020/06/28(日) 00:19:56
>>139
網戸が閉まっている側の窓は、開けられないの?+0
-0
-
247. 匿名 2020/06/28(日) 10:03:21
>>31
ウチはホイホイは全く効かなった。
ホイホイのフチに止まってくつろいでるコバエを見たことがある。+0
-0
-
248. 匿名 2020/06/28(日) 14:16:11
>>237
想像しただけで泣きそう+0
-0
-
249. 匿名 2020/06/28(日) 17:26:08
>>22
これめっちゃ効く!
蚊に向かって噴射したらすぐにフラフラして床に落ちてったよ
毎日全部の部屋を噴射して歩くのが日課+0
-0
-
250. 匿名 2020/06/30(火) 20:41:47
>>171
横なんだけど子供の頃住んでいたエリアでハエが大量発生して学校や公共施設にハエトリテープがぶら下がってたことがある+0
-0
-
251. 匿名 2020/07/03(金) 13:50:15
風呂これ風呂場に沸く場合は風呂場に置くの?+1
-0
-
252. 匿名 2020/07/09(木) 12:55:44
本当今年はコバエ多過ぎて萎えるw
食事してるよ料理に寄ってくる!
退治しても退治してもいるの。
なんとかならないですか?涙
+2
-0
-
253. 匿名 2020/07/09(木) 15:45:03
昨日から、やけにでかいコバエ飛んでるな!て思ってて潰してやろうと待ってたけど現れなかったの。
で、今でかいコバエ発見!
パストリーゼ吹きかけたら、2匹いたよ!
交尾中だったんだw
ガルちゃん見て交尾って知ってたからビックリしたよw+1
-0
-
254. 匿名 2020/07/14(火) 12:39:42
>>22
これ欲しいけど旦那が魚飼ってるから無理かなぁ
小蝿やばすぎて熱帯魚ベランダに出してでもやりたいレベル+1
-0
-
255. 匿名 2020/07/20(月) 11:51:25
>>225
あなたはズボラではない。
そんだけやってたらそりゃあコバエコナーズ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する