-
1. 匿名 2020/06/26(金) 14:26:33
福岡の麺料理といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
全国の傾向とは異なり、福岡県内ではラーメン派が31票(36%)、「うどん」派が55票(64%)と、しっかり差をつけてうどん派が勝利している。全国平均と比べると、まさに真逆に近い結果となっているのだ。
同じ九州にある長崎や鹿児島、佐賀でもうどん派が多かった。九州全体の数字でみても、うどん派の割合は59.5%。やはり、全国とは異なる結果となっている。
地元の人からすれば、福岡といえばラーメンではなく、うどんなのだろうか...?+46
-14
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 14:26:57
明太子+85
-14
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 14:27:32
ゴボ天うどん、美味しい+294
-7
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 14:27:33
+57
-21
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 14:27:36
なんで私の猫トピたたないの…(´;ω;`)+8
-38
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 14:27:49
焼きラーメン美味しかった+24
-10
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 14:27:54
石川県ていつも独特w
食パンも唯一4枚切りだったし
なぜだ…+67
-8
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:01
うどんといえば、圧倒的に王者がいるし
博多ラーメンうまい+75
-24
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:06
博多明太子
きよしイチオシ〜+47
-5
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:26
発砲事件+7
-25
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:33
え?福岡市民だけどラーメンだよ
もちろんうどんも美味しいけど、うどんはもっとメジャーなとこたくさんあるし+109
-60
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 14:28:43
よし田の鯛茶漬け+25
-4
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 14:29:03
福岡がうどん発祥の地ってのは知らなかった!+89
-6
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 14:29:09
福岡県民以外「福岡(の名物)といえば?」
福岡県民「福岡(の人がよく食べるもの)と言えば?」
質問がこんな感じになってるんよ+61
-2
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 14:29:18
福岡出身だけど私はやっぱりラーメンが好き
すぐ食べたくなるでもウエストもよくいく
どっちもよく食べる+46
-8
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 14:29:57
博多ラーメンのイメージ
うどんはなにがある?+10
-4
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:00
豚骨ラーメン(博多ラーメン)のイメージ!
うどんは四国の香川のイメージ。
博多ラーメンも明太子も大好き!+38
-10
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:04
長崎だけど福岡と言えばラーメンだと思った+19
-4
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:23
しらんが~な+4
-6
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:24
ラーメンのイメージもうどんのイメージもない。
柄が悪くて犯罪が多いイメージ+7
-45
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:49
資さん行きたい+94
-7
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 14:30:51
福岡といえば牧のうどん、資さんうどん+127
-6
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 14:31:15
出身地はわからなくない
ラーメン多すぎるし+3
-6
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 14:31:38
福岡市民だけど、子どもとご飯軽く済まそうと思ったらうどんだけど、ラーメンの方が好きだし家族でよく行く+10
-4
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 14:31:39
うどんは香川ってイメージが付きすぎて+14
-9
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:18
>>16
肉うどん。朝から食べる人も多いので早朝から開いてる店も多いって。+40
-1
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:28
+99
-1
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:32
>>14
大学時代、アンケート調査のアルバイトをしていましたが、本当にそのとおりです。
最初から結果は決まっています。+21
-4
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:52
あれ?香川、、?+2
-3
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 14:32:56
うどんが柔らかいらしいね?+31
-0
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 14:34:08
うどんを語っていいのは香川だけ
+3
-28
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 14:35:48
まぁ福岡県民はうどんの方が好きだけどわざわざ他県から来てくれた人にまずうどんをオススメしないから対外的にはラーメンって言うかな。+68
-1
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:03
福岡のメディアの
「福岡ってラーメンだけだと思ってません?ん?ん?
うどんもあるのよ〜っ
うどんって言うと通なのよぉ〜うっふふふ」
みたいな戦略が見えて嫌いだす。+13
-13
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:32
李さんのラーメン最高!
朴さんのうどんも捨てがたい…+1
-12
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:46
博多といえば明太子が先ず頭に浮かぶ。
博多ラーメンもそんなに印象無いし、うどんも博多出身の芸人がたまに言ってるな?程度。
関西+6
-10
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:57
>>10
あー、この前15歳の男の子だっけ?拳銃自殺したの。どこの県だっけ?+2
-14
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 14:36:59
タモさんが柔らかいうどんが美味しいってよく言ってたから一度食べに行きたいと思ってる+41
-1
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 14:37:14
>>16
ごぼう天うどんです。
コシというよりふわふわもちもちの麺です+60
-1
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 14:37:31
>>1
ゴボ天うどんも結構言うよね+12
-0
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 14:37:42
ウエストのうどん食べたいな+14
-2
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 14:37:49
うどんのイメージはなかった。
福岡行った時に鍋のしめにうどんじゃなくちゃんぽん出てきた事があり、むしろうどんあんまり食べないのかと思ってた。+0
-6
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 14:37:56
>>18
長崎はちゃんぽんとカステラだね+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:02
>>1
福岡のソウルフードっち言ったら、ゴボウ天うどんとかしわおにぎりたい。
+57
-2
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:02
福岡に住んでるけど、うちは圧倒的にうどん派だね。
ラーメンも醤油ラーメン好きが過半数超えてる
私自身はとんこつも何でも好きだけど
案外好きなのは味噌ラーメン。
+22
-1
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:06
長崎県民だけど牧のうどん好き!+17
-0
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:38
私は因幡うどんが好き♪
福岡から離れて15年。
福岡は、ラーメンと思われていますね。
福岡はラーメン屋さんも多いけれど、
うどん屋さんたくさん!あります。
オーダーしたらすぐ出てきます。麺のコシはない!
福岡は蕎麦屋が少なーいです。
関東に来て蕎麦屋の多いこと!びっくりでした。+32
-1
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:41
福岡の筑後地方だけど、ラーメン屋は、月2-3回行くけど、うどん屋は週2回以上は行く。あ、うどん派だわ。+8
-0
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:51
北九州は焼うどん発祥の地。+23
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:54
牧のうどんの味噌うどんが好き。+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 14:39:01
ごぼう天も好きやけど丸天も捨て難い。
+14
-0
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 14:39:27
ごぼ天うどんと
かしわうどんだよね+7
-0
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 14:39:53
>>20
消えろ+7
-1
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 14:39:54
>>26
肉うどん美味しいよね
お汁が甘くて大好き
+16
-0
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 14:40:25
うどんにコシはいらない。
タモさん、名言です!!福岡出身で、名古屋、大阪、横浜、東京、埼玉に住んだけど、大阪ではうどんたべれるけど、関東は醤油辛くて無理。名古屋は論外、+19
-3
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 14:40:30
>>44
久留米です。
味噌ラーメン、美味しいですよね。
とんこつはどこでも食べられるし、違う味のラーメンを欲してしまいますよね。
北海道の味噌バターコーンラーメンが一番好きです。
+5
-1
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 14:40:33
うどんだな〜+2
-0
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 14:40:33
ウエスト好きやわ+5
-1
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 14:40:47
>>53
本当に🤤+3
-0
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 14:41:18
>>13
発祥の地のお寺にも行った事あるよ〜
+15
-0
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 14:41:39
>>28
まあでも、質問をどう書こうが実際にうどんの方がよく食べられてるよ
もちろんラーメンも食べるけど。+11
-1
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 14:41:44
>>30
讃岐好きにはびっくりするくらい柔らかいよ+24
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 14:42:14
>>27
アキラくん!+35
-0
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 14:42:29
観光する人に勧めるのはラーメン。帰省した時に食べたくなるのはうどん+17
-0
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 14:43:53
とんこつラーメンに入ってる辛子高菜がおいしいんよ。+8
-2
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 14:44:15
>>54
まあまあ
コシあってもなくてもうどんは美味しいよ
+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 14:45:01
どきどきうどん?だっけ?あれ食べたとき美味しくてびっくりした!福岡は食べ物ぜーんぶ美味しくて方言も素敵で旅行は福岡しかいってない(笑)+5
-4
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 14:45:21
隣県だけど福岡に行ったらうどん食べます
北九州なら資さんうどん、福岡市なら牧のうどん+11
-2
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 14:46:02
>>11
熊本育ち、結婚してしばらく福岡だけど福岡の麺料理と言ったらラーメンでしょ。うどんは香川という越えられない壁があるけど、豚骨ラーメンと言えば福岡1択だし+9
-14
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 14:47:33
>>37
柔らかいうどんだとお出しがしみて美味しいんですよ~いつか来てね!+14
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 14:48:00
うどんの麺が柔らかいのは福岡の人は歯が悪い人が多いからだと思ってた。+0
-11
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 14:48:33
>>27
うどん体操を全力で踊るアキラくん、クセになる+29
-0
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 14:49:16
まきのうどん+4
-1
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 14:49:27
>>68
生まれも育ちも熊本だけど私はゴボ天うどんだなー。
自分がラーメンあまり食べなくてうどん好きっていうのもあるのかもだけど。
今は都内いるから中々食べれないけど肉ごぼ天うどん食べたい…+10
-0
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 14:49:40
>>51
かしわおにぎりじゃなくて?+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 14:50:28
>>63
あー、上手い表現するねぇ。+8
-0
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 14:51:31
>>71
疑う雀頭から離れないよね
マドモアゼルー+1
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 14:51:38
>>74
北九にかしわうどんってあるけん、その事やないと?+11
-0
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 14:52:09
>>27
うどんMAPだw
これ見る度にうどん食べたくて仕方なくなるわw+39
-1
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 14:52:34
>>76
ごめん
暑くて疲れてる
歌が頭から離れないよね
です+3
-0
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 14:52:58
めんちゃんこ亭っていうのはラーメンなの?+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 14:53:32
昔々 昭和の高度成長時代 うどん屋さんの方が多かった。いつ頃からかなぁマスコミが長浜ラーメンとか博多ラーメンとかいい出したのは?どちらも好きですが。
ラーメンうどん屋の話だけど 福岡はちゃんぽんも中々美味しいですよ。+5
-1
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 14:54:21
>>79
3回読み直してにやけた
今日も暑いですね+1
-0
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 14:54:48
資さんうどんの発祥の地、北九州の人に聞きたいんだけど、なんで資さんうどんにはぼた餅があるの?
ぼた餅を食べてみるとすごく美味しいんだけど、あれって北九州の食文化的なやつなの?+6
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 14:55:47
自分にとって福岡でうどんと言えば小倉駅のホームの立ち食いうどん
小さい頃から大好きだった
今もありますか?+7
-0
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 14:56:23
>>84
私は戸畑のホームのうどんも好きだったよ+1
-0
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 14:58:49
長浜ラーメン
ナマベタで。+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 14:59:29
>>83
なんでか知らないけどだいすき!+3
-0
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 15:00:01
コマーシャルで覚えているのは、はがくれのうっどーん!+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 15:00:12
>>54
名古屋はきしめんが美味いよ+1
-0
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 15:01:26
迷ったら、ウエストへ。
間違いないから+3
-0
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 15:03:22
>>73
うん、自分が食べたくなるのはうどん。でも福岡と言ったら明太子、通りもん、豚骨ラーメンって感じ+3
-0
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 15:03:26
>>37
タモさんが好きな「うどん平」美味しいですよ
お店の方も優しいよ+3
-1
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 15:04:47
>>43
高菜も入れてくれんかね+9
-0
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 15:06:00
>>27
うどんうど~ん♪
土曜の夕方にうどんMAPを見る我が家は、日曜のお昼はうどんと決まっている+16
-0
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 15:07:53
博多うどんて美味しいよね。
うどんで感激したの初めてだった。+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 15:08:39
>>54
福岡のうどんは柔らかいだけでなく、モチモチしてるんだよね
ただコシがないだけじゃないんだよ〜+4
-0
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 15:09:19
>>1
福岡からだいぶ遠いのにうどん派が多い石川県って...+1
-0
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 15:10:27
>>83
そういえば、なんでやろ
小倉の屋台でおはぎを出していたからかなあ?+3
-0
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 15:11:56
北九州だけど、資さんうどんが昔からあったし、やっぱりうどんかな。
けっこう前に福岡市かどこかで黒田藩っていううどん屋さんのうどんがすごく好きだったんだけど、もう無くなりましたか?+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 15:12:08
>>38
讃岐うどんのコシのあるやつかスーパーで売ってる安い袋麺しか知らないから、ふわふわってめっちゃ気になる。+3
-0
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 15:13:41
豚骨ラーメンの事を思い出しても幸福感は訪れないけど、
福岡のうどんの事を思い出すと優しい幸せな気持ちになる+7
-0
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 15:14:03
うどん食べたくなってきた〜
ウエストの高菜おにぎりも好き🍙+3
-0
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 15:16:46
>>20
最近立った事件のトピ見てみれば?
あとガルだけじゃなくニュースも見ようね!+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 15:19:41
資さんのジャンボいなりも好き+5
-0
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 15:21:42
>>1
資さんうどんの肉ごぼ天が好き!!!
うどん好き!!
滋賀県に住むことになったけど、うどんのお店があんまり無い、、、
ラーメン屋さんばっか。
福岡はうどん屋さん多いのに、+13
-0
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 15:23:04
>>21
私も!!!資さん好きっ!!!!+19
-0
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 15:23:35
明日のお昼は資さんうどんの
肉ごぼ天うどんがいいなぁ+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 15:24:56
>>63
名言!
福岡空港や天神バスセンター内のお店でも十分美味しい
一蘭や一風堂はわりと全国どこでも食べられるけど博多うどんのお店は限られているので+4
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:03
ウエスト好き
揚げ物は揚げたて別皿なのでカロリー気になりつつも、かき揚げ頼んじゃう
揚げ上手な人に当たると嬉しい+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 15:26:57
>>27
MCになってから目が死んでる
衣装も地味でかわいそう
だがうどんマップの時は笑えるくらい輝き出す+20
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:01
福岡の柔らかいうどん、子供の頃よく食べてました。
東京に遊びにきた姪っ子4歳が、東京のうどん屋さんで、「うどんが硬い!」って言ってて面白かった。+6
-0
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:10
>>83
肉体労働者の町では甘いものが発達するんだよ。
北九州は鉄鋼産業が盛んだった労働者の街だから疲れを癒やすために甘いものが発達した。
同様に炭鉱が盛んだった筑豊とかでもお菓子が有名。
ひよことかチロルチョコとかは筑豊発祥。+6
-1
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 15:29:11
>>59
承天寺は秋にライトアップやるけど本当綺麗よ+7
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 15:32:22
まだ県またぎ自粛してるけど食べたくなった!
コロナ落ち着いたらうどん食べにいくけんな!+1
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 15:35:04
うどんは香川っしょ。by福岡県民+1
-2
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 15:36:58
>>83
北九州は労働者の街 堅パン クロガネの羊羹 角打ち。+3
-0
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 15:39:12
北九州方面の駅のホームのかしわうどん 東筑軒好きだった 今は車だから+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 15:41:05
>>11
メジャーとかそういう話ではない
フニャフニャうどんは福岡だけだし
ラーメンよりうどん
ラーメンはどこ行っても豚骨しかないから嫌+19
-2
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 15:44:11
ラーメンはおうちでうまかっちゃんが1番好き+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 15:46:31
>>119
マルタイ棒ラーメンも好き+4
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 15:47:54
昨日熱ぎみでDx見てたけど昨日以上に全然美味しいと思わなかった。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 15:50:52
>>11
うどんでメジャーな地方は、
売りがうどんしかないイメージ。
対して福岡はうどん以外にも名物沢山あるイメージです。
福岡に行ったことはない四国在住。+16
-1
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 15:55:47
>>68
熊本の人、なんでしょ?+5
-0
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 16:14:49
>>11
「え?」から始まる文章苦手+7
-3
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 16:36:10
福岡か、関西のうどんが好きです
今住んでるところはうどんが不味くて、悲しい+2
-0
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 16:37:27
>>70
ラーメンはバリカタじゃん+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 16:46:32
>>70
早く食べられるように柔いうどん、バリカタラーメンなのです。+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 16:57:06
福岡出身
圧倒的にうどん。+3
-0
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 17:13:09
博多ラーメンも好きだけど
ウエストのうどんも好き+1
-1
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 17:18:52
>>112
なるほど。勉強になりました、ありがとう。
だから『さかえ屋』の発祥の地は飯塚なのか。
きっと北九州や飯塚にはまだまだ甘いものが美味しいお店がたくさんあるんだろうね。
+5
-0
-
131. 匿名 2020/06/26(金) 17:23:10
>>68
あんまり他のうどん県と比べたことはないな。
讃岐うどんの売りはツルツルシコシコのコシだと思うんだけど、福岡のウリはコシも何もないような柔やわな煮込みうどんだからね。
及ぶとか及ばないじゃなくて全く違う食べ物だよ。
+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/26(金) 18:06:27
>>13
うどん県の立場は?+8
-0
-
133. 匿名 2020/06/26(金) 18:08:09
>>63
福岡県民だけど、海外旅行から帰ってきたら一番に食べたいのがうどん。+4
-0
-
134. 匿名 2020/06/26(金) 18:08:39
福岡は雑煮も美味しいよー+3
-0
-
135. 匿名 2020/06/26(金) 18:10:46
>>9
きよしイチオシ〜は
かねふくの明太子!
私、やまやや、ふくやじゃなく
かねふくが好き!+4
-0
-
136. 匿名 2020/06/26(金) 18:11:48
>>11
そりゃ、ラーメンの人もいるしょっ?
私はうどんだけどね。+7
-0
-
137. 匿名 2020/06/26(金) 18:12:41
>>104
資さんなら、かしわうどんと、おでんのアキレス!あと、ぼた餅〜♪♪+3
-0
-
138. 匿名 2020/06/26(金) 18:15:01
麺や ほり野ってうどん屋知ってる人いる?
モチモチだけど柔らかくて、あそこの麺は最高よ!+3
-0
-
139. 匿名 2020/06/26(金) 18:27:18
>>11
私は30歳まで圧倒的ラーメン派だったけど、30歳以降はうどん派
40歳以降太ってダイエットの都合上そば派+4
-0
-
140. 匿名 2020/06/26(金) 18:40:07
福岡きて意外とうどん県でうどん愛ある人多くてびっくりした。蕎麦屋が少なく感じる。+2
-0
-
141. 匿名 2020/06/26(金) 18:42:12
>>133
分かる^ ^+2
-0
-
142. 匿名 2020/06/26(金) 18:46:32
>>41
博多の鍋のシメ(麺の場合)は、水炊きなら、うどん。
もつ鍋なら、ちゃんぽん麺。
+4
-0
-
143. 匿名 2020/06/26(金) 19:04:59
>>1
どうでもいいwww
東京より+2
-6
-
144. 匿名 2020/06/26(金) 19:28:19
ゴボ天うごんとかしわ飯+3
-0
-
145. 匿名 2020/06/26(金) 19:46:12
福岡生まれの父がよく「うろん」て言いよった。+3
-1
-
146. 匿名 2020/06/26(金) 20:09:37
>>84
あー分かる。
あそこの立ち食いうどんは美味しい+2
-0
-
147. 匿名 2020/06/26(金) 20:11:58
>>97
そう。私も不思議に思った。何故熟知している?+2
-0
-
148. 匿名 2020/06/26(金) 20:28:09
>>27
あきらくん!!!!福岡出身なので、東京に来てから見れなくて寂しくてたまりません😢+11
-0
-
149. 匿名 2020/06/26(金) 20:53:57
福岡はうどん県アピールしてるけど年間のうどんそば消費量は香川や埼玉と比べるとメチャクチャ少ないよね
+0
-0
-
150. 匿名 2020/06/26(金) 20:54:12
>>13
諸説ありだよ。+4
-0
-
151. 匿名 2020/06/26(金) 20:55:15
>>80
ちゃんぽん麺だよ〜美味しいよ!+0
-0
-
152. 匿名 2020/06/26(金) 21:10:07
博多ラーメンではなく長浜ラーメンじゃない?
博多ラーメンていう名前のお店はあるけど
+0
-1
-
153. 匿名 2020/06/26(金) 21:18:54
福岡県民は子供の頃から
うどんは食べるけど本格的な豚骨ラーメンは大人になってから食べる人も多いと思うよ。+1
-0
-
154. 匿名 2020/06/26(金) 21:31:46
>>149
そうなの?
埼玉もうどん好き県なのか~それは知らなかった+0
-0
-
155. 匿名 2020/06/26(金) 21:36:07
福岡のぷよぷよしたうどん大好き。
香川のコシうどんは喉に詰まりそう。+2
-2
-
156. 匿名 2020/06/26(金) 21:41:27
麺を楽しむ→讃岐うどん
出しを楽しむ→福岡のうどん
だと思っている+1
-0
-
157. 匿名 2020/06/26(金) 22:38:12
大阪人ですが資さんが大好き+1
-0
-
158. 匿名 2020/06/26(金) 22:44:05
>>149
>>154
農林水産省の「米麦加工食品生産動向」
2009年のうどんの生産量(生めん、ゆでめん、乾めんの合計)
香川県59,500t(人口_95万人)
埼玉県24,700t(人口734万人)
福岡県_6,500t(人口510万人)+3
-0
-
159. 匿名 2020/06/26(金) 22:48:20
>>149
横だけどうどん、そば消費量ランキングでは下位から見たほうが早いレベル。
うどん有名ではないけどうちの県の方がよっぽど食べてる。
+0
-0
-
160. 匿名 2020/06/26(金) 22:57:08
>>158
ほんとだ
埼玉にうどん好きのイメージなかったからホント意外。
結構知らないもんだね+0
-0
-
161. 匿名 2020/06/26(金) 23:34:04
うどんもラーメンもだけど焼鳥も!+1
-0
-
162. 匿名 2020/06/26(金) 23:54:44
ラーメンはギトギトするからうどんがいい
豊前裏打ち会のうどんはうまい!+0
-0
-
163. 匿名 2020/06/26(金) 23:59:07
うどんウエストのイメージが強い!
+1
-0
-
164. 匿名 2020/06/27(土) 00:36:03
>>43
福岡住みだけどこんな華大みたいな言い方しないw+6
-0
-
165. 匿名 2020/06/27(土) 00:42:33
>>4
タモリさん自身が博多の名物はラーメンよりうどん派だよ+5
-0
-
166. 匿名 2020/06/27(土) 01:14:57
熊本在住だけど福岡でラーメンとうどんどっちって言われたらうどんよりラーメンの方が強いかな。+1
-0
-
167. 匿名 2020/06/27(土) 03:20:47
ずっと豚骨ラーメン派だった。うどんに目覚めたよ!
うどんは安い!ラーメンは高い!
ラーメンの男臭さ、油っぽさが好きだけど、ラーメンで満腹は無い。
うどんは満腹になれるよ!油っぽさは無いけど和風も旨いよ!+1
-0
-
168. 匿名 2020/06/27(土) 07:24:16
子どもの頃は豚骨ラーメン大好きだった。今日はうどん食べに行くよ〜って言われるとガッカリしてた。うどんよりもそこで食べれるかしわご飯とかいなり寿司とかの方が好きだった。
年取った今は、うどんも美味しいなーってしみじみと感じるようになったけど、たまに無性に食べたくなるのはやっぱりラーメン。+2
-0
-
169. 匿名 2020/06/27(土) 09:23:55
うどんの方が安いしね
かけうどんは200円以下で食べれる店もあるのに対してラーメン300円前後のお店がちらほらあるけど、殆どは600円越えるし殆ど替え玉するからもっと高くなるよ
うどんの方が一杯で満足できるかな+2
-0
-
170. 匿名 2020/06/27(土) 12:21:34
>>156
なるほどね~。
出汁を飲んだあとのため息までがワンセット。+0
-0
-
171. 匿名 2020/06/27(土) 12:31:40
産まれてからずっと博多だけど他県同様に自分でもイメージはラーメン
だけど実際に食べる機会が多いのはうどんかな+3
-0
-
172. 匿名 2020/06/27(土) 18:49:14
>>1
うどん
たま〜に、ラーメン+2
-0
-
173. 匿名 2020/06/27(土) 21:24:04
豚骨ラーメンは福岡特有のものだけど、うどんはどこの県にも似たような感じであるものだと思ってて、特に意識せずに食べてたなー。最近の福岡と言えば実はうどん!っていう風潮で意識して食べるようになったかな。
+2
-0
-
174. 匿名 2020/06/28(日) 04:27:12
昔福岡出身の彼女が蕎麦湯を知らなくて、関東出身の彼氏が激怒したという話が載っていましたが、基本的に福岡ではお店でそばを食べることがほとんどないので蕎麦湯は知りませんでした+1
-2
-
175. 匿名 2020/06/28(日) 04:29:44
>>40
いや私はおふくろの味が食べたいです+0
-0
-
176. 匿名 2020/06/28(日) 04:35:44
ラーメン好きだけど、近くに住んでるとにおいが強烈です
う〇このマイルド版って感じ(強烈な悪臭ではないけど方向は一緒)+0
-3
-
177. 匿名 2020/06/28(日) 16:28:53
私はうどん派。
でも、私の周りの男性はラーメン派の方が多い。
ただ、全国的に有名なところではなく、みんなそれぞれお気に入りのラーメン屋がある。
+1
-0
-
178. 匿名 2020/07/03(金) 21:15:11
福岡って大阪の下位互換。
大阪に何一つ勝てないもんね?ww+0
-1
-
179. 匿名 2020/07/05(日) 15:25:24
>>43
肉うどんも忘れたらいかんよ
締めにボタ山おはぎで+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
定番はやはり、「博多ラーメン」だろう。濃厚な豚骨スープに、固さも選べる極細のストレート麺。全国展開しているチェーン店も多く、最近では外国人にも人気だという。 一方で、コシのないふわふわとした麺が特徴的な「博多うどん」も忘れてはいけない。一説によれば福岡はうどん発祥の地ともいわれているとか。 はたして、福岡を代表する麺料理は、ラーメン・うどんのどちらなのだろうか。