ガールズちゃんねる

「出勤して紙に押印するのが本質だ」、自民はんこ議連が「国民に有益な」はんこ制度継続を要望

139コメント2020/06/28(日) 12:48

  • 1. 匿名 2020/06/26(金) 10:48:56 


    竹本直一情報通信技術(IT)政策担当大臣が議長を務める自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)が、はんこ制度の継続を訴える動きを強めていることが分かりました。

    要望書では「記名と押印」が持つ法的効力は「署名」と同等と主張し、「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければならない」ことが本質だと指摘。その上で「国民にとって有益な」はんこ制度の継続を要求しました。

    +11

    -243

  • 2. 匿名 2020/06/26(金) 10:49:23 

    老害

    +499

    -4

  • 3. 匿名 2020/06/26(金) 10:49:29 

    私も判子はなくしてほしくない

    +190

    -58

  • 4. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:02 

    対面ハンコなんてもういい加減いらない
    Web署名も出来るしWebハンコもあるんだから
    いつまでも古い

    +363

    -5

  • 5. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:08 

    こんなのやってるの日本だけ

    +285

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:18 

    えっ、頭が固すぎて…

    +226

    -2

  • 7. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:21 

    健康維持より大切な利権があるんでしょうね

    +297

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:27 

    完全になくさなくても、新しくしていく事は必要だよね。

    +225

    -2

  • 9. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:33 

    電子はんこ的なものを
    開発しようとはならんのかね?

    +172

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/26(金) 10:50:51 

    こういう既得権益が日本の足を引っ張ってるんだろうな

    +243

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:01 

    先進国でこれだけ技術も発展してるのに上に立つ人間がここまでだと救いようがない

    +231

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:15 

    >>1
    IT大臣は何がしたいんだ?

    +143

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:26 

    でも、こういうやつが判子なくて窓口で
    「融通がきかねぇな!!」って言うんだよ

    +190

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:28 

    国会議員は社会人経験ないバカしかいないの?

    +167

    -2

  • 15. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:30 

    全社員分のハンコを用意しておけばOK。

    あとは本人に確認して押印すればよし。

    +90

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:31 

    オンライン署名みたいにオンライン判子じゃだめなの?
    ハンコ文化を残す事と、時代に合わせて融通を利かせていくことは別じゃない?

    +106

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:31 

    時代に沿ったことをやるべき

    もう宅配便の受け取りすらハンコいらなくなってる時代!

    +123

    -1

  • 18. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:45 

    はんこ業界廃れちゃうね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/26(金) 10:51:56 

    >>9
    もうずっと前からあるで
    自分でその辺の紙にハンコ押してそれをスキャンしてっていう方法も実はあるで

    +36

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:42 

    判子なくそう
    象牙消費を減らすために
    動物愛護さん大声でどうぞ

    +70

    -6

  • 21. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:45 

    バカなの…?
    ねぇ、バカなの…?

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:49 

    はんこいらない

    会社が緊急事態宣言中、テレワークしてたのに上司は印鑑押しに会社来てた
    私はオンライン印章でデータ送ってたけど、上司はプリントした書類に押印しないと嫌なんだってさ!

    化石かよ!!!!

    +143

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:53 

    >>12
    はんこはんこ言ってる人をIT大臣にしちゃっただけ

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/26(金) 10:52:57 

    えっ…ブレまくりじゃん!!
    ハンコ「できるだけ省いた方が」 ハンコ議連会長の竹本直一IT相
    ハンコ「できるだけ省いた方が」 ハンコ議連会長の竹本直一IT相girlschannel.net

    ハンコ「できるだけ省いた方が」 ハンコ議連会長の竹本直一IT相 自民党の「ハンコ議連」会長でもある竹本氏だが、会見で議連は続けるのかと問われると、「辞めろといわれれば辞めても構わない」と答えた。業界擁護の姿勢から、「脱ハンコ」へとかじを切ったようだ...

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/26(金) 10:53:09 

    こういうのがIT担当大臣なんだから情けなくて泣けてくるわ

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/26(金) 10:53:09 

    このご時世に何言ってるの?
    うちの会社はテレワーク、ペーパーレス、郵送廃止、電子印、自動化…どんどん進めてるっていうのに客先が「複写の請求書原紙に捺印したものを郵送で!」とか言ってくるんだよね。こないだそのためだけに出社したわ!
    もう本当頼むから昭和気質引き摺った会社どうにかしてほしい。あんたらだけ置いてきぼりなのはいいけど、巻き込むなって!

    +103

    -1

  • 27. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:03 

    コロナで日本がどれだけ遅れてるかわかったのにまだ言うか
    無能な政治家要らないよ本当

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:17 

    >>1
    はんこが残る残らんより、この人たちの仕事がなくなるのがいやなのでは?

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:34 

    何いってんの? それ無駄じゃん

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:37 

    うちの会社はシャチハタ印が基本なんだけど、いくらでも簡単に作れるシャチハタ印を押す意味ってあるか?っていつも思う

    実際、歴代上司の何人かは印鑑預けてくる人いました
    山のようにある書類に印鑑押す作業押し付けられるこっちの身にもなれだけど

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:54 

    お金の臭いがするにゃん

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/26(金) 10:54:57 

    うちの会社いまデジタル化進めてるところ
    紙なんて指切るし最低限でいいわ
    紙と戯れるよりデータ管理の方が好き
    ていうかうちの派遣がしょっちゅう書類なくしててあたふたしてるの見ると本気で紙よりデータだと痛感する

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/26(金) 10:55:09 

    そもそも判子は誰でも押せるよね?それならまだ直筆サインの方がましな気が。

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2020/06/26(金) 10:55:20 

    ハンコ云々の前にもうペーパーレスの時代だよね
    なのに「出勤して紙に押印するのが本質だ」って…

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/26(金) 10:55:33 

    口座届け出のはんこが欠けたけど変更が面倒なんだよなあ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/26(金) 10:57:05 

    時代に取り残された者達。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/26(金) 10:57:09 

    お役所関係と仕事する事あるんだけど、お役所の印鑑警察ぶりが凄い

    ちょっとでもかすれてたりすると「押し直して送って下さい!!」
    PDFデータで請求書送信なんて絶対に認めてくれない
    古すぎる

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/26(金) 10:57:38 

    >>4
    あの角度のやつとか笑うよね
    コップの高さは分かる

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/26(金) 10:57:49 

    もっとグローバル化していこうよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/26(金) 10:58:09 

    判子なくしたり忘れたりするADHAの人が働きづらくなるから却下

    +3

    -7

  • 41. 匿名 2020/06/26(金) 10:58:33 

    >>1
    自分達が食えなくなるからって
    判子文化がどうのこうの御託並べて
    なに言ってんだろ?
    判子なんかなくせばいいのに

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/26(金) 10:58:57 

    本質とは(哲学)

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/26(金) 10:59:03 

    国民にとって有益なじゃなくて、はんこ議連にとって有益なんでしょ?




    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/26(金) 11:00:23 

    >>12
    IT化の足を引っ張ること。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2020/06/26(金) 11:00:28 

    しょうもない判子文化のために象が何頭死ぬのか

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/26(金) 11:01:00 

    割り印って意味わからない
    大事な書類の最後のページや跨ぎのページ、印紙にそれぞれ割り印
    無駄なことしてるなぁーって思いながらしてる時がある
    これらを時間の無駄と言わずになんと言えばいいのか

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/26(金) 11:01:27 

    なんか、実印?みたいな複製できないような判子はあってもいいかもだけど、これからなくなっても困らない文化の一つだよね。全国のハンコ屋さんは困るだろうけど。そんなことより議員がこんなくだらない会を作って活動してることが嘆かわしい。平和な証拠か。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/26(金) 11:02:22 

    また余計なことを

    もう印鑑やめて自筆のサインで十分でしょ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/26(金) 11:03:11 

    サインと人差し指の判で良いよね
    警察は全部それで通るよ。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/26(金) 11:03:16 

    >>28
    だよね。何が文化だよって感じ。仕事無くなるのが嫌なだけ。コロナで大変な時に健康より稼ぎに重きを置くなんて時代錯誤もいいとこ。文化として残すなら方法は他にもあるでしょう。それ考えるのも仕事じゃないの?

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/26(金) 11:05:12 

    日本がIT後進国なのがよくわかる
    多分、ハンコ文化を主張する人はスマホを軽く使うくらいは出来ても、クラウドサービス、電子決済、それらの最近のネット関係に疎い人達で、そのメリットがわかってない人達

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/26(金) 11:08:01 

    >>5
    ね。
    仕事で某証明書を発行したとき、アメリカで使うとのことで、英訳もつけて渡した。
    いつも通りパソコンで名前打って横に印鑑押して渡したら、
    アメリカでは何の効力もないから、直筆で署名してくれと頼まれたわ。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/26(金) 11:08:20 

    河野大臣見習ってよ
    自粛になって、すぐに防衛省の制度かえてたよね?
    IT大臣がIT理解してなきゃ駄目たわ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/26(金) 11:09:54 

    大丈夫!
    ここで遅れてる~って書いている人も後々若い世代から遅れてる~と言われるから

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2020/06/26(金) 11:10:29 

    こんな連中に「本質」なんて言葉一番使ってほしくないわ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/26(金) 11:14:16 

    >>33
    それ思判子なんて誰でも買えるし 本当意味あんの?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/26(金) 11:14:54 

    25歳だけど、印を上司の方に傾けるといつのを社会人になってから知って素直に「…アホくさい…」と思った。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/26(金) 11:15:35 

    印鑑なんて実印レベルの書類以外には必要ないと思う

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/26(金) 11:15:55 

    >>5
    ハンコがないんでしょ?
    日本に来た外国人にインタビューして、
    日本でハンコを作るのが夢だったんだよ
    みたいなコメント聞くけど、こんな面倒な問題に直面してると知ったらどう思うのかな?

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/26(金) 11:16:05 

    病院勤務で、患者さんに書類に印鑑捺印お願いする時があるんだけど…
    「次回来院された時に印鑑持ってきて下さい」ってお願いするんだけど、「今から100均で買ってきます!」って買ってきてくれる人もいる。
    こんな印鑑捺印、意味あるのか?って毎回思うわ。

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/26(金) 11:16:09 

    判子押すしかしないオジサンたちが震えているんじゃ。
    唯一の仕事なくなる。
    あとは意味のない会議だったが、それもコロナで減った。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/26(金) 11:16:23 

    >>11
    ITに関しては先進国ではないと思う…

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2020/06/26(金) 11:18:14 

    >>1
    日本はまず、老害が老害だと自覚するところから始めなければいけないね。

    それプラス、若者が長いものに巻かれるのも本当は良くない。
    上の世代について食って掛かるほどの熱意ややる気、気概がない。
    そんなことしてもなんのメリットも無いし、同調圧力で潰されてしまうし。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/26(金) 11:19:39 

    IT化担当大臣が議長かよwww
    そりゃ日本はIT化進まないわーこの人選どうなのww

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/26(金) 11:19:56 

    有益に思ったことが一度もないのだか。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/26(金) 11:19:57 

    >>54
    別に個人が遅れててもいいんだよ
    でも責任のある立場の人が自分たちの利益のために全体を足止めさせるのは許されない
    能力がないなら役職についてはいけない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/26(金) 11:21:41 

    久々、銀行行ったら、ハンコを機械に押して、スキャン?してたよ。汚れないし便利!って思った。

    少し前は、記入とか署名はパソコンで、ハンコは紙にしてたような。

    時代に合わせて変化が必要だよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/26(金) 11:22:24 

    別に平時は「不便だなあ」程度だからいいんだけどさ、こういう状況かで感染リスクを冒してまで出勤させることかっていう話だよ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/26(金) 11:22:24 

    >>3
    それはなぜ?

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2020/06/26(金) 11:22:26 

    うーん、お役所ですらすでに電子申請、はんこ代わりの電子証明書を導入してるのに、時代錯誤もいいとこだわ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/26(金) 11:22:43 

    さすが老害自民党

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/26(金) 11:22:53 

    >>23
    はんこ議連の会長だもの

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/26(金) 11:24:16 

    はいはい
    癒着癒着

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/26(金) 11:24:20 

    ハンコって、自筆の署名より全然セキュリティないよね。
    その辺で誰でも買えるし。代理で押せるし。

    生き残りたいなら、せめて自分の姓名のハンコ買う時は身分証見せて一致した人のみとかにしないと

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/26(金) 11:27:02 

    >>1
    もうこれから老人議員には投票しない方がいいかもね。
    それでも地盤とか利権絡みで当選しちゃうんだけどね。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/26(金) 11:28:38 

    ダブルチェックって意味ではサインだけだと危なっかしいかも

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/26(金) 11:28:44 

    日本が先進国外れた要因の1つだな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/26(金) 11:29:33 

    年寄りを国の中枢にいつまでも居座らせてはいけない理由がコレ。
    そのまま残すべき文化と変化させて残す文化がある。
    判子は間違いなく変化させるべき文化。そんなに必要なら電子判子で良い。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/26(金) 11:29:39 

    珍しい名字だから判子作るの大変なんだよね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/26(金) 11:31:47 

    判子ごときにそこまでこだわる理由がわからない。
    判子そのものは残って良いけど、仕事とか手続きにおいては変化させなきゃ駄目だよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/26(金) 11:32:10 

    プライペートで郵送の書類を送る時、印鑑出してくるの面倒だし乾くまで封入出来ないし、それでついつい送付を先伸ばしにすることがある💦

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/26(金) 11:32:42 

    はんこ「文化」はいいのよ。篆刻は素晴らしい職人技で、コレクションしてる人もいるから。
    反対しているのは、はんこ「制度」なのよ。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/26(金) 11:33:21 

    実印レベルの話ならわかるけど、シャチハタや三文判に果たして署名に足る意味があるのか。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/06/26(金) 11:34:20 

    >>66
    このままじゃSNSで文句だけ書いて何もしてこなかった人たちって次の世代で言われるわな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/26(金) 11:36:14 

    >>12
    ハンコを守りたいのよwww
    自分がハンコの協会のお偉いさんだかなんだかやってんでしょ?
    その関係からお金も票ももらってたらそりゃハンコを守ってあげないとw
    こんなのをIT大臣にしたやつ悪いだけ
    ITがなんなのか正式名称すら知らないんじゃないの?ハンコじいさんは

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/26(金) 11:38:51 

    保守の方向間違えてねーか?クソ老害どもが。

    今や銀行でも印鑑なんか登録せんわボケ

    ただ単に自分らが時代の変化に対応できないだけだろ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/26(金) 11:47:18 

    >>1
    文化といわれたら継承されてもいいのかな、とは思うけれど

    どこでも簡単に買えて手に入るシャチハタ印みたいなものでも可っていうやつとかさ
    押印の効力ってなんだろう??っていつも疑問なんだよ
    言ってるわりにはそこそこ適当じゃん??

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/26(金) 11:47:19 

    >>1
    そもそもハンコ自体使ってる国なんて日本しかないらしいよ。簡単に真似できるからサインの意味ないって海外からも色んな人から言われてるのに残ってる謎文化
    まあ、普段の生活なら押すだけでラクだけど。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/26(金) 11:51:48 

    判子がどうしてもいいなら、往復の郵送でいいのに、わざわざ出社してこいってところが、何とかして部下を理不尽に従わせたいみたいな意識が透けて見えてしまうんだよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/26(金) 11:55:38 

    何でもかんでも、とりあえず名前の横には判子。
    データ化すればいいのに…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/26(金) 11:58:39 

    ハンコメーカーと文房具屋と問屋のためだね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/26(金) 12:05:02 

    >>1
    「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければならない」ことが本質だと指摘。

    間違ってないよね?
    なんか、読み違えてる人多くない??

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/06/26(金) 12:07:32 

    こんなまったく見ず知らずの老害を満足させるために毎日地味に不便を強いられる私の人生っていったい何なんだろうって思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/26(金) 12:13:33 

    テレワーク終了の予告。やっぱ日本はそうだよね!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/26(金) 12:18:16 

    >>62
    ものづくりガタガタ不正連発、科学技術立国のはずがワクチンも薬もできない、政治は金で票を買う。
    ヘイトが横行、国民は圧されて税金を収奪されるままで支援は少ない。老後は地獄。
    時代遅れの粗暴な後進国でしょ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/26(金) 12:18:18 

    うちの会社は、社内の伝票等にすら電子印は改竄されるから云々で生印を要求する。ただでさえテレワークで思うように仕事が進まないのにさらに無駄な時間と仕事増やすとか、一体何のために仕事してるのかと。効率化効率化うるさいわりにやってること矛盾してる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/26(金) 12:21:49 

    そんなに判子押したいなら自分だけにしたらいい。人に強要はよくないよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/26(金) 12:27:02 

    >>88
    シャチハタとか個人の名前のハンコは別にいいんだけど
    社印とはマネするにしても面倒くさくない?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/26(金) 12:31:43 

    私の会社も判子の為だけに出勤した。
    経費の伝票だったので経理部に確認したけど、自分と上司の判子必要言われた。
    名前を聞いたら殆どの方が知っているような規模の会社なのにこのレベル。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/26(金) 12:36:31 

    100歩譲って拇印ならまだ分かるけど、100円ショップでも買えるハンコになんの意味があるんだろう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/26(金) 12:42:06 

    >>19
    ずっと前からあるんか!
    今のはんこを無理に残そうとしないで
    電子はんこ推進運動でも
    したらええのにな(´・ェ・`)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/26(金) 12:42:53 

    すごい珍しい苗字だからハンコわざわざ作りに行かなきゃですごいめんどくさいんだよね。

    シャチハタでいいって書類も、壊れたり無くしたらわざわざ作りに行ってたし。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/26(金) 12:44:49 

    >>37
    これも結局、トップの中のトップがこんなこと言ってるんだからしょうがないよねぇ。
    現場の人はアホくさいと思ってるだろうな。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/26(金) 12:48:00 

    〇〇を守る会とかよくあるけどさ。
    川とか森とか自然のものはいいとして、文化が〜とかって結局自分らの利益の為だよね…。
    まぁそれで生活してる人がいるからしょうがないとは思うけど、でも日本のトップにいる人がそんなこと言っていいのかなぁ。
    甚大な労働性の低下につながって、日本にとって損失だと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/26(金) 13:19:14 

    古い伝統を守ることは大切だと思うけど、時代にあってないのなら新しくしていくこともまた大切なことでは?
    世界から取り残されていくよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/26(金) 13:23:53 

    国会議員も60歳定年、5年間の嘱託。にしないと世の中の会社と同じ目線になれないよ。
    おじーちゃんたちはもう引退してくれ!!!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/26(金) 13:25:35 

    >>59
    日本のイメージになってるし文化になれば素敵だと思うけどな。
    宅配はオンライン署名よりシャチハタの方が楽。

    オンラインでできるならオンラインはんこなりなんなりで紙なら普通に判子で上手く併用でいいと思う。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/26(金) 13:34:26 

    国会でITの簡単な専門用語聞かれて
    しどろもどろで逃げた大臣でしょ。
    本当何世紀前の頭してるのよ。
    当選回数とか、派閥とかで適当なポジションにつけるの
    本当やめてほしい。
    政治はもちつもたれつじゃない。

    第一、そのハンコ押印するために蜜な電車に乗って
    コロナに感染したらどうするんだ!
    アンタたちは高級車で運転手つきの通勤だからってさ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/26(金) 13:36:56 

    >>33
    ほんとそう。
    病院勤務だけど、前に個室利用の用紙に直筆サインして、印鑑は後日に押しますって言って個室入った患者がいたけど、結局退院の日まで印鑑は押さず、退院の時には印鑑押してないから個室料金は払わないって言い張った人がいたわ。
    まぁ、病院がしっかりした対応しなかったのもいけないんだけど。書面なら直筆サインだけで済むようになって欲しい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/26(金) 13:39:02 

    ハンコ屋さんは早く業態かえないと

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/26(金) 13:40:15 

    >>84
    職種にはそれぞれの役割があるからね。私達にできるのはしっかり選挙に行くことですね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/26(金) 13:42:35 

    ハンコとかの業界団体から献金もらってるのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/26(金) 13:54:12 

    超大手企業の法務部で、契約書に押印する仕事をしていました。もちろん然るべき申請承認されたうえで、社長、役員、本部長、外国人の監査役までズラーッと印鑑が用意されており、私のような契約社員がバンバン押していました。

    あまりの量に、失職覚悟で電子押印導入を検討してほしいと訴えたけど、法務部は法的効力が~と反対してあくまで印鑑にこだわってた。私が押してるのにね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/26(金) 15:01:30 

    この時代錯誤の大馬鹿議員は落選させないとだね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/26(金) 15:03:01 

    日本はいつまでも明治で止まってる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/26(金) 15:05:08 

    いまはスマホでも指紋認証という技術があるんだから、その技術を使ってパッドみたいなデバイスに本物の印鑑を押したら電子的な捺印になるような物を作れば、はんこ文化も残るし書類の電子化にも対応できるんでないの?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/26(金) 15:13:41 

    こいつらハンコ押すしかやる事ないんでしょ?
    唯一の仕事奪われたら居場所無くなるから必死やな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/26(金) 15:48:51 

    こういう自分たちの得や立場しか考えてない馬鹿どものせいで一般人が時代錯誤で理不尽な目にあう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/26(金) 16:20:11 

    ハンコ業者の利権

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/26(金) 17:08:27 

    はんこ自体は文化として残ってほしいがビジネスの円滑化の妨げになってはいけない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/26(金) 17:59:43 

    うちは仕舞いに上司が「100均で買って来て勝手に押しとけ!」って叫んだよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/26(金) 18:41:03 

    >>106
    竹本IT大臣80近いんだよね。もう引退してほしい
    はんこ議連ではんこ大事だそうだけどITの整備はどうなってんの?そっち頑張ってよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/26(金) 18:43:14 

    >>114
    投票は考えてしてください。
    ハンコ大臣は必要ですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/26(金) 19:31:39 

    >>3
    分かる。私も判子好き。職人さんの技術すごいし。
    でも強制するのは違うかな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/26(金) 20:49:40 

    はんこ議連とかあんのねw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/26(金) 20:51:35 

    100均でも買えちゃう判子
    なんか意味あるのだろうか。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/26(金) 21:27:49 

    ハンコの町があるから

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/26(金) 21:32:27 

    ハンコ大臣を何故IT大臣にしたんだろ
    他にもいるだろうに…

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/26(金) 21:33:35 

    判子なんて100均で買えるよ?

    私用の手紙に飾りでとかは無くならないで欲しいけど、サインの方が早いしペン1本で出来るし、書類用の判子文化無くして欲しい。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/26(金) 22:25:16 

    ペーパーレス化できてない書類に、誰がチェックしたかわかるようにするためにシャチハタは使ってた。
    枚数が多いからサインするのが大変で、印鑑の方が早いって時はシャチハタだったな。
    そういうために印鑑が残るのはアリだとおもうなぁ。

    でも手続きしに行った時に、印鑑がないと…って言われるのは時代錯誤な気がする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/26(金) 23:48:31 

    大臣、後期高齢者だから、、、

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/06/27(土) 00:43:39 

    国内外のクライアントに請求書送ってるけど、どうしても押印の紙を
    送ってほしいと言ってきたのは国内企業だけ。なんでだよPDFでいいじゃん

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/27(土) 00:45:07 

    >>113
    一か所に集められてるならまだよくない?私のところなんて各フロアに
    はんこもらいに行かなきゃだよ。右往左往。本当に本当にバカみたいな作業

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/06/27(土) 04:32:00 

    >>3
    私もです
    大事な書類は判子じゃないと安心できない

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2020/06/27(土) 05:32:51 

    私スタニスロフスキー、判子がなくて困る

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/27(土) 07:30:02 

    ハンコいる?偽造出来ないと言っても、その筋のプロなら簡単そうだしサインの方が筆跡鑑定出来るし安全なのでは

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/27(土) 11:59:42 

    >>136
    判子は偽造できるよね
    違う文化で残ればいいんじゃないかと思う
    書道とかで判を押すよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/27(土) 12:04:26 

    IT大臣はんこ議連会長辞めたらしいけどはんこ議連ではあるんだよね?何したいんだ?
    この人をIT大臣にしたのが全くわからない
    他の人にしてほしいんだが

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/28(日) 12:48:39 

    いつまでもこんな事言ってるから利権政党って揶揄されるんだよ。
    止めよう。印鑑。困らないでしょ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。