-
1. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:36
これからの時期、日中のベタベタをサッパリしたくて寝る前に入浴をします。
入浴後のサッパリも束の間、、、髪を乾かすだけで暑くて汗が出てまたすぐベタベタになります。
入浴じゃなくてシャワーならマシかと思いきや結局はドライヤーが暑い。
サッパリさらさらな状態で布団に入りたいです。
何か対策はありませんか?+129
-0
-
2. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:46
髪乾かす間だけでも冷房ガンガンにする+211
-1
-
3. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:49
小麦粉をはたく+16
-30
-
4. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:59
風呂上りはブラとパンツの上にスケスケのカーディガン
中2の息子に気持ち悪がられたからスケスケのカーディガンやめて冷房ガンガンつけることにした
ごめんよ息子+11
-57
-
5. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:09
扇風機+106
-0
-
6. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:27
エアコンつける+98
-2
-
7. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:29
私もガチでいい情報知りたい。
ネタは要らないかな…
+184
-6
-
8. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:39
バスドレス着て汗がひいてからパジャマに着替える。+95
-0
-
9. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:51
+58
-0
-
10. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:52
女の汗はひく+2
-65
-
11. 匿名 2020/06/26(金) 00:17:56
とにかく風
空気の流れが止まってるとじわじわしてくるから+107
-1
-
12. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:05
>>3 そのまま高音の油の中へ+89
-5
-
13. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:08
水風呂にする+27
-3
-
14. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:12
おばちゃんくさいけど、
首にタオル巻いてる。
なんか汗を吸ってくれて、
ダラダラ感なくていい気がするよ+75
-2
-
15. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:13
>>1
ドライヤーした後、ほぼ乾いた位で後は扇風機で涼みながら乾かします。
気持ち良いけど。+73
-1
-
16. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:22
>>12
きやぁぁぁぁぁぁぁ+40
-0
-
17. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:28
裸のままでいる。
ドライヤーかけ終わった後、もう一度体拭いて服着る。+65
-2
-
18. 匿名 2020/06/26(金) 00:19:08
お湯の温度を下げる+31
-2
-
19. 匿名 2020/06/26(金) 00:19:12
お風呂後のドライヤーで汗だく。エアコンと扇風機セットで乾かしてるよ+69
-1
-
20. 匿名 2020/06/26(金) 00:19:35
ベタだけど、お風呂上がる前にシャワーの冷たすぎない水で首、脇の下、足の付け根を冷やしてから上がって、ドライヤーも扇風機最強でかけながら乾かすよ。
汗っかきで夏場のドライヤー苦痛すぎて、あんまり温度が高くならなくて風量の強いドライヤー買ったりもしたよ。+64
-1
-
21. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:00
髪を乾かし終わるまでは服を着ない
汗拭いて、ドライヤーの冷風を全身浴びてからパジャマ着る+15
-4
-
22. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:05
パピコを1本ずつ脇に挟むと涼しくなるよ。たまに首の横に当てたりして、良い感じに柔らかくなったら食べると体の中からも冷える。
+78
-3
-
23. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:05
ハウスオブローゼのミントリープボディソープを使ってる
気休めだけどちょっとスースーして気持ちいい+35
-0
-
24. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:37
エアコンがきいた部屋でドライヤーをかける。背後からはサーキュレーターを回す。+42
-1
-
25. 匿名 2020/06/26(金) 00:20:38
まずドライヤーは冷風で最強にして首や脇などの血管付近を冷ます。髪の毛乾かすのは全身に冷風をかけてから。+8
-0
-
26. 匿名 2020/06/26(金) 00:21:22
髪にはよくないだろうけど、タオルドライしたあと扇風機でほぼ乾かしてから仕上げに温風ドライヤーさっとしてる…+48
-1
-
27. 匿名 2020/06/26(金) 00:21:52
>>16
やが大きい気もするけどこの流れ大好き💕+35
-2
-
28. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:10
>>1
ベリーショートにする。明日美容院行ってくるね。+43
-2
-
29. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:21
ケーキ屋とかでもらう保冷剤を両脇に挟んでる!
ドライヤーしても汗かかないよ+29
-1
-
30. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:23
>>10
老廃物と便秘で臭そう+9
-17
-
31. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:29
>>1
冷水シャワーして寒くなってから出る。
ドライヤーは風呂上りの体の熱気が取れてから2回にわけてやる。+20
-1
-
32. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:34
アイスノン良いよ
ドライヤーの時首に、寝る時枕に!
私は真夏だとお股にも挟むけどw
それとベビーパウダーもサラサラになるから良いんじゃない?なんなら美容液と化粧水混ぜて顔に塗ると汗も皮脂も吸収してくれるしすっぴんパウダーみたくなるしで一石三鳥よ+12
-6
-
33. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:39
ダウン脱衣場にこんな扇風機付いているよ。+38
-2
-
34. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:50
入浴後、浴室内を冷水のシャーワーを高い位置から流す更に少しヘッドを振ると冷たい風が出て涼しさアップ。後は足元も水で冷やす。+2
-0
-
35. 匿名 2020/06/26(金) 00:22:59
バブ爽快シャワーをお風呂から上がる前に使ってます+54
-1
-
36. 匿名 2020/06/26(金) 00:23:23
脱衣室に扇風機とコーヒー牛乳+11
-0
-
37. 匿名 2020/06/26(金) 00:23:25
ベビーパウダー+9
-0
-
38. 匿名 2020/06/26(金) 00:23:59
>>1
お風呂上りはバスローブ姿で汗が引くまですごします。
ドライヤ~もそのままで勿論クーラーと扇風機は付けたまま。
+11
-2
-
39. 匿名 2020/06/26(金) 00:24:17
完全に汗が止まるほどの効果はないんだけどこれ使うとちょっと涼しくなる。+43
-1
-
40. 匿名 2020/06/26(金) 00:24:17
汗もそうだけどにおいが気になって嫌…。
+15
-0
-
41. 匿名 2020/06/26(金) 00:24:23
冷え性。風呂あがりに一緒に体温も逃げていくのでここで薄着をすると風邪をひく。だから風呂あがりは長袖シャツ着ます。汗と一緒に体温さがるのでそれが落ち着いたら濡れた長袖シャツからパジャマないしTシャツに着替える+7
-2
-
42. 匿名 2020/06/26(金) 00:24:56
>>12
油の中で高音は無理だわ〜〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ+25
-1
-
43. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:10
>>31
私はこれをやるとかえって暑くなる。
多分身体が温めようと必死なのかも。+34
-1
-
44. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:24
割と本気でお風呂上がりに最後の締めで水シャワーを浴びてる。+8
-2
-
45. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:41
暑いときほど、肌露出しないほうがベタつきはおさえられる気がしてる。
薄手の汗吸い取りやすい生地のもの。私は綿。
薄い長袖シャツ、下は少なくともひざ下まではある丈のもの。
ひざ裏汗かくから。
私は足もべたつくから、5本指靴下はいたりもする。
+29
-0
-
46. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:42
>>3
小麦色のマーメイド。+11
-0
-
47. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:48
シャワーのお湯は最低の35度
まだちょっと無理だけど
真夏は水をさっと浴びてから出る+4
-0
-
48. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:54
乳の下にタオルを挟む+12
-0
-
49. 匿名 2020/06/26(金) 00:25:59
>>10
男の汗はもっと引く+51
-1
-
50. 匿名 2020/06/26(金) 00:26:14
まず、乳の下にティッシュ挟んで扇風機回しながらドライヤーします!温風と冷風を使い分けて汗をかかないようにする+4
-0
-
51. 匿名 2020/06/26(金) 00:26:23
風呂上がりはバスローブとタオルのターバン巻いて、涼しい部屋である程度自然乾燥まで待つ
ドライヤーは爆風のもので、温風はできるだけ短時間&締めに冷風
完全に汗がひいてからパジャマに着替える
髪に悪そうだけど、一からドライヤーとかやってられん...
早く乾くヘアスプレーも売ってるみたいなので使ってみたい+4
-2
-
52. 匿名 2020/06/26(金) 00:27:10
>>49
男は清々しいけど女はどろどろで汚い+0
-25
-
53. 匿名 2020/06/26(金) 00:28:22
>>39
私は左のローションを使ってる。
肌がサラサラになって気持ちいいけど、右の方はそうでもない。+7
-0
-
54. 匿名 2020/06/26(金) 00:28:36
汗ひくまでパンイチでいる+11
-0
-
55. 匿名 2020/06/26(金) 00:28:42
>>33
ウチも買おうかなぁ〜+3
-0
-
56. 匿名 2020/06/26(金) 00:30:24
シャンプーとボディーソープにハッカ油多めに混ぜて使うと出た直後寒く感じる位だよ。+5
-2
-
57. 匿名 2020/06/26(金) 00:31:11
お風呂あがりの熱い空気を吸ったら汗が止まらなくなるんだって!
それから意識して試したけど………吸うわ!w
ドライヤーの汗かきも、熱気を吸わないと汗でなくなるらしい………いや、無理だわ!吸う吸う!!
簡単な方法が知りたいです。+25
-1
-
58. 匿名 2020/06/26(金) 00:32:38
>>1
お風呂でシャンプーはしません。
洗面所でシャンプーしてます。
乾かしてからお風呂に入ります。
でも、お風呂上がりは暫く扇風機にあたっています。+2
-12
-
59. 匿名 2020/06/26(金) 00:33:20
>>10
童貞丸出しだな+24
-0
-
60. 匿名 2020/06/26(金) 00:33:30
>>12
謎にプラス多し。+14
-1
-
61. 匿名 2020/06/26(金) 00:33:58
>>52
ドロドロで汚いのは君の心+22
-0
-
62. 匿名 2020/06/26(金) 00:34:17
服の中に扇風機の風を入れて涼む+5
-1
-
63. 匿名 2020/06/26(金) 00:34:47
まさに今風呂上がりで汗が止まりません。汗が引くまで化粧水塗れない!でも本当は風呂上がり間髪入れず、何ならパンツ履くより前にお手入れしないとダメなんですよね。皆さんスキンケアはどのタイミングでやってますか?
+風呂上がり直後
-髪を乾かしたり身支度整えて涼んでから+47
-7
-
64. 匿名 2020/06/26(金) 00:35:20
私しばらく全裸でいるけど、お腹とか膝の裏🦵からダバダバ汗出る
それを拭くまでは服着れない+9
-0
-
65. 匿名 2020/06/26(金) 00:36:40
お風呂上がりに冷たいお水や麦茶を飲む。
私、あまり冷たいの好きじゃないけど暑い時だけそうしてます。
汗かくの、抑えられます。+7
-1
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 00:37:11
>>17
私もこれだわ
更にシーブリーズかビオレの汗ふきシート使ってスースーさせてる+14
-0
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 00:37:35
>>61
論点ずれてますよ+1
-16
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:34
水シャワーを最後に浴びると汗が出なくなりますよ。+5
-1
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:40
>>3
これタイでは本気でやるよ
メンソール混ぜたのだけど+4
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:51
薄手のタオル生地で胸のところにシャーリングゴムが入ってるのを着て
汗が引いてからパジャマに着替える。プールで着替える時のタオルみたいな
バスドレスっていうのかな?あと風呂上がりに四肢に冷水シャワーいいよね。+7
-0
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 00:40:15
>>10 トピにも沿ってないし、トンチンカンだし、変な人ですね。汗かけない人って橋本病という女性に多い甲状腺の病気患ってたりするから、うっかり褒め言葉に使わない様に気をつけて下さいね。
+14
-0
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 00:40:59
えっ?エアコンは?+5
-1
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 00:41:01
>>12
綺麗なソプラノの揚げ音ですね。+24
-1
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 00:43:08
>>57
すっストロー?
+5
-1
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 00:46:09
風呂上りすぐ洗面所でスキンケアしてドライヤーする人うらやましい
すぐ冷房でキンキンに冷えた部屋に移動して全裸でボーっとしてても汗ダラダラでスキンケアもできない
やっと汗が引いてきてスキンケアしてパジャマを着てもまた汗ばんできてドライヤーはまだ無理
若いときも痩せてるときも年取ってもぽっちゃりしてもダイエットしてもずーっとこんな感じだから半分あきらめてる+10
-0
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 00:47:51
ワッフル地の薄手のバスローブ買ったよ+5
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 00:47:54
お風呂から出たらバスタオル敷いてちょっと横になりたい。時々やるけどおススメ。
家に誰もいない時にやってみて!すごい開放感だし体がラクになるよ〜ただし眠っちゃダメね。
シーリングファンや間接的なちょい涼しめの風を感じられるとさらに心地よし。
ついでに冷たい飲み物が手が届く範囲にあったら天国気分だわ〜+12
-1
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 00:49:30
上がるとき、足にだけ水シャワーかける。+6
-0
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 00:50:59
脱衣室にサーキュレーター置いてまだ濡れた体に直接風を当てながらタオルで拭く
サーキュレーターをつけたままドライヤーで髪を乾かす
これでだいぶ夏の湯上り爽快になった
(体を冷やしすぎて風邪ひかないように気をつけてください)+8
-0
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 00:51:51
浴槽で必ず良く温まる。その後、25°くらいのシャワーで水浴び。特に頭や足の裏を冷やす。涼しいと感じたらやめてあがる。これ夏の定番。気持ち良い。+2
-0
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 00:53:29
>>74
なんと!
ストローとは盲点でした…!
+2
-0
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 00:54:38
ぬるま湯でシャワー
冷風でドライヤー
背中に扇風機かサーキュレーターで風当てとく
体表温度をあげないようにすると汗かかないよ+2
-0
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 00:55:31
>>1
お風呂から出たら、固定&強風の扇風機の前に前向き10分後ろ向き10分くらい座ってたら9割乾くよ!体も冷えてきたところでドライヤーで完全に乾かす!!
パックしたり、歯を磨いたり、スマホいじってたらすぐよ!+5
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 01:01:00
>>1
洗面台にクリップ式の小型扇風機付けてるよ
顔は扇風機当ててドライヤーは髪の毛に当てると
プラマイゼロ感を感じられるよw
乾いたらドライヤーを冷風にして髪の熱も飛ばしてる+7
-1
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 01:03:14
扇風機で髪乾かしてるよ
痛むと聞いてもドライヤーの熱も髪によくないと聞くし、結局よくわからんから楽な方でいいやと思ってる+9
-0
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 01:06:09
>>1
交感神経が上昇している可能性もあるので、お風呂の温度を見直す
しっかりタオルドライして、冷風と温風を交互にドライヤーをあてる+1
-1
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 01:07:09
まさに今日お風呂あがりに汗でベタベタになったからエアコン着けた~!
扇風機あるから明日から使お!+2
-1
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 01:10:59
エアコンや扇風機よりも自然の風がいいらしいよ風呂上がりに一旦ベランダで涼むのオススメ!+0
-5
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 01:17:09
汗がひいてからドライヤーする。+2
-1
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 01:18:51
お風呂入るのと同時にリビングの冷房スイッチ入れて冷やしておきます。お風呂は爽快バブシャワーを最後に浴びて体をメントール状態にしながら上がります。脱衣場で頭体を拭いたらそのまま冷房きいてるリビングへ行きます。ドライヤーもそのままリビングです。これで汗はかきませんが、真夏は寝汗が凄いので朝起きたら再度軽く水シャワーで体だけ洗います。夏場は結局朝晩と体を2回洗いますね…。+6
-1
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 01:20:11
>>23
このボディシート使ってるスースして気持ちが良い+4
-2
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 01:23:43
>>22
1本ずつって、つまり2本食べるのね+27
-1
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 01:28:41
まさに今、風呂上がりにベランダに出て涼んでる。もう少し暑くなったらエアコンの前に立ちながら肌の保湿をする。+0
-1
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 01:35:03
汗かく前にデオナチュレのソフトストーンを塗る
一旦汗かいたら汗はひいても臭いは消えなそうだし+0
-1
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 01:40:08
エアコンつけてる。
夏はドライヤー使わないで風呂上がりは裸のまま冷たい飲み物を飲みながら体が冷えるまで横になってる。
だから1人の時にはいる。+1
-1
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 01:53:25
>>70
お風呂上がる時に四肢に冷水シャワー
祖母からそれやると熱が逃げないから冬場お風呂上がる時にやるように教わってずっと冬だけやってるんだけど夏場の方が良いのかな?もしかしてずっと間違ってたのか、おばあちゃん…+1
-2
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 01:55:10
>>33
洗濯物かわかすにもいいね。
うちは床にサーキュレーター置いてるけど、コンセント問題とかうっかり蹴り飛ばしたりしちゃうんだよね。+4
-1
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 02:00:10
>>48
挟めるほどの乳が羨ましい。
乳首の裏側以外すべて見渡せる残念な乳…
私の下乳どこいった?+5
-1
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 02:00:32
私は冷房と扇風機同時につけてるので家にいる時は、いつもサラサラです
夏が、とにかく苦手なので
電気代は気になるけどムシムシ、ベタベタは精神衛生上も悪いし
食費やその他を節約して、その分、エアコンつけて快適に過ごすほうがいい+6
-1
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 02:08:56
>>10
そ
干からびた婆専なのね+7
-1
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 02:17:56
風呂上がりに水シャワーで冷やす。+6
-0
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 02:44:28
風呂に入る前にエアコンで部屋をキンキンに冷やしておく。それくらいかな+12
-0
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 02:54:55
>>33
銭湯とか温泉の脱衣所になるよね。涼しいよね〜🌪
私も買おうかな!!+5
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 03:09:42
>>1
濡らして使う冷却タオルを首に巻く
汗減りますよ+1
-0
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 03:11:46
脇の下に小さい保冷剤布で来るんだやつ(でも効果を絶大に得たいのでガーゼくらい薄い布)を両脇に挟んでドライヤー!
現在授乳してて、体温が普段より高い上に暖かい赤子を常に抱いてるプラス脇の永久脱毛で脇汗が凄くてたどりつきました。
おすすめです+1
-1
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 03:24:11
お風呂上がりの爽快バブシャワーとかは?
メントールで凍えそう+5
-0
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 03:26:05
有名かもだけど、クナイプのスーパーミントのバスソルトが入浴後も結構しばらくスースーしてました
冷房のきいた部屋に行くと、ちょっと寒いなと感じるぐらい
バブクールでは物足りなくなってしまった
数量限定と書いてあったので、もうひとつ買っておきたい
しかしちょっとクナイプはお高いのよ…+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 03:53:55
バブシャワー!+2
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 04:15:33
お風呂上がりは、首にタオルをして扇風機の前に座る。エアコンは除湿。
髪の毛を扇風機で乾かすイメージ。ついでに汗も引くから一石二鳥。+5
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 04:22:21
ショートカットにした。地獄のドライヤー時間短縮。+3
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 06:48:16
昔、探偵ナイトスクープでやってたアイヌの涙って入浴剤を使ってみたい。
+8
-0
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 06:58:43
>>1
全裸で扇風機にあたりながら髪も乾かす。寒くなったらドライヤーも使う+4
-0
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 07:04:03
>>1
汗が引っ込むまでパジャマを着ないで裸でいる。
化粧水だけ塗って極力動かない。
引っ込んでから髪を乾かす。+7
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 07:04:35
洗面器の水にハッカ油1滴入れたものを最後に浴びてお風呂出る
スースーした状態でスキンケアして20〜30分涼しい部屋で涼む(ここで髪も少し乾く)
身体が冷えて落ち着いてから5分くらいの温風ドライヤーで髪全体をザッと乾かす(身体が冷えてるので短時間なら汗かかない)
その後また涼しい部屋で扇風機浴びて完全に乾かす
お風呂後汗かくのが嫌でこういう感じでやってる
温風→冷風で仕上げてるせいか髪にツヤも出るよ+4
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 07:10:17
夏場のお風呂場の掃除ってどうしてるんですか?
汗流そうとしてお風呂(シャワー)入った後、お風呂場掃除するんですけど、また汗が吹き出る。シャワー→掃除→シャワーの繰り返しになっちゃって、みんなどうしてるんだろうと?+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 07:20:01
>>26
仕上げに温風って何か意味あるの?
始めに温風でさーっと乾かしてから扇風機で冷やしたほうがまだ髪のためによさそう
そのほうが汗も引きやすいんじゃないかな+4
-0
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 07:29:06
>>10
あ、中古女は要らないの方だね!どこかのトピーでも見たよ!こんにちは。
丁度さっきめぞん一刻見てみなよって勧めた所ー+4
-0
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 07:30:21
バブシャワーの効果ははほんの一時。
色々やったけど、結局はお風呂前に部屋を冷やしといてあがったらすぐ冷えた部屋でスキンケアやらドライヤーやらして、しばらく動かずクールダウンするしか無い。+3
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 07:35:25
お風呂の最後に冷た目のシャワーを浴びてクールダウンしてから出る+1
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 07:39:07
>>115
風呂掃除→シャワー→軽くシャワーで壁に付いた泡を流してって感じはどうだろ+3
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 07:43:01
>>1
寝る直前じゃなくて寝る2時間前に入浴したらいいんでないの+4
-0
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 07:47:31
>>22
それを食べるの?!!+2
-2
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 07:54:09
家全体が湿気まみれのとこに住んじゃったから梅雨からエアコンの除湿ガンガン
入浴後すぐに汗かいたら気になるとこにベビーパウダーはたく
ドライヤーは扇風機の前
汗をかきにくい腕や足はシーブリーズ塗っておく
さらさらパウダー付きのボディーシートは匂いがきつくて汗かいたら不快だからシーブリーズにした+2
-1
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 08:01:14
>>58
えお風呂はいったらまた汗かくでしょ
洗面所でシャンプーするなら逆の順番の方が良くない?+4
-0
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 08:17:48
>>33
うちも3年前に買って付けました!
とても快適ですよ、汗は前よりもはでなくなりました。+4
-0
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 08:21:44
>>4
うちも同じくらいの息子いるけど、
いくらオープンな家庭でも本気で辞めた方がいい。
将来まともに女を好きになれなくなったりするよ+7
-0
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 08:25:23
>>12
するとカラっと仕上がりますね+10
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 08:25:44
お風呂あがりにシーブリーズパシャパシャしてる+1
-3
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 08:32:23
>>122
私は食べるよ。
何か気になることがあるの?
別に塗りたくってるわけじゃなし。+9
-0
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 08:32:33
マジックソープのペパーミントで体洗って、
扇風機とかクーラー使うと、寒いくらいだよ!+3
-1
-
131. 匿名 2020/06/26(金) 08:33:07
薬局にお湯にお風呂上がるとき、桶に混ぜてかけるとべたべたしないやつ売ってなかったけ?
+0
-1
-
132. 匿名 2020/06/26(金) 08:33:29
そんなに驚くことかな。+0
-0
-
133. 匿名 2020/06/26(金) 08:33:29
ガチ
大きい保冷剤を
タオル越しに首に巻く+3
-0
-
134. 匿名 2020/06/26(金) 08:53:13
>>58
めんどくさそうw+2
-0
-
135. 匿名 2020/06/26(金) 08:57:17
扇風機があれば髪乾かす時扇風機に当たりながら乾かす。冷房もつけたらいいと思う。それでも汗かいたらボディシートで拭いたりする。+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/26(金) 09:09:16
アイヌの涙をいれる+0
-1
-
137. 匿名 2020/06/26(金) 09:30:05
エアコンついた部屋であぐらかきながら
ドライヤーしてるよ(ガチ)+4
-0
-
138. 匿名 2020/06/26(金) 09:30:28
お風呂あがり後すぐにエイトフォー付ける。良い匂いで◎+1
-0
-
139. 匿名 2020/06/26(金) 09:48:12
お風呂上がりに水シャワー。さっぱりするよ。+2
-0
-
140. 匿名 2020/06/26(金) 10:00:49
>>43
冷水じゃなくて、体温より少し低いくらいにしたら良い感じだったよ。+6
-0
-
141. 匿名 2020/06/26(金) 10:12:44
>>20
それやってる
おまけに冷房効かせてる
扇風機本当に便利だよね
+1
-0
-
142. 匿名 2020/06/26(金) 10:17:44
>>12
高音=高い音+3
-1
-
143. 匿名 2020/06/26(金) 10:34:29
>>9
可愛い‼️+2
-0
-
144. 匿名 2020/06/26(金) 10:43:45
>>1
ドライヤーに送風機能ついてれば、温風で髪の毛乾かしつつ、汗かいてきたら身体を送風でクールダウンさせてます!+0
-0
-
145. 匿名 2020/06/26(金) 11:13:15
>>31
健康維持と美容の為に一年中やってる。(美容の為というのは自己流。水で引き締めた方が肌に良いかなと思って)
もう10年以上欠かさずやっているけど、湯冷めしないし風邪をひかない。
多分夏の風呂上りの汗かき防止には逆効果だと思う。+4
-0
-
146. 匿名 2020/06/26(金) 13:09:49
>>13
私ガチで水風呂にしてるよ最近。
涼しいし風呂上がりの汗かかなくなった
でも、体調イマイチかも(๑•́ ₃ •̀๑)+0
-2
-
147. 匿名 2020/06/26(金) 13:30:21
シーブリーズにパウダー入ってるのがあって
風呂上がり汗かくとこにバシャバシャして
クーラーand扇風機の下に居ます。
スースーするからこれで乗り切る。+0
-0
-
148. 匿名 2020/06/26(金) 14:02:52
夏の汗、お風呂上がりの汗は本当に嫌。冷房つけて扇風機、ガーっと強風で当ててタオルで拭き拭きくらいしか思いつかない+0
-0
-
149. 匿名 2020/06/26(金) 15:47:11
ドライヤーで髪を乾かしたあと、ドライヤーの冷風で体を乾かす+0
-0
-
150. 匿名 2020/06/26(金) 21:19:58
ミントの入浴剤入れると、体は暖まるけど、湯上がりの汗は止まりやすいよ。+0
-0
-
151. 匿名 2020/06/26(金) 22:37:49
ヘアドライ中に、卓上扇風機+1
-0
-
152. 匿名 2020/06/27(土) 00:11:46
お風呂あがりにすぐキンキンに冷えた水飲んでる。
身体にはよくないかもしれない。+0
-0
-
153. 匿名 2020/06/27(土) 01:15:02
エアコン付ければいい事じゃないの?
+0
-0
-
154. 匿名 2020/06/27(土) 01:17:05
>>58
せっかく洗ったのにお風呂で頭皮に汗かいて頭臭そう+2
-0
-
155. 匿名 2020/06/27(土) 01:56:56
朝もシャワーするよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する