-
1. 匿名 2020/06/25(木) 23:17:57
+58
-3
-
2. 匿名 2020/06/25(木) 23:18:20
真矢さん+174
-1
-
3. 匿名 2020/06/25(木) 23:18:39
そんな石鹸あったなー!
あきらめないで!だっけ?+451
-0
-
4. 匿名 2020/06/25(木) 23:18:50
あきらめないやつ?+155
-0
-
5. 匿名 2020/06/25(木) 23:18:57
「あきらめないで」のやつですか?+111
-0
-
6. 匿名 2020/06/25(木) 23:19:59
賠償金安いね+198
-0
-
7. 匿名 2020/06/25(木) 23:19:59
130万か…
これからずっとパンもうどんも食べれないのに…
可哀想だな…
こういう賠償系の日本の判決って低すぎるよね+508
-1
-
8. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:06
これのおかげで「植物由来だから安心神話」から目が覚めた。+358
-2
-
9. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:22
茶のしずく、に小麦が入ってんのかーって思った。+194
-1
-
10. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:32
安い130万なんて+84
-1
-
11. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:44
小麦アレルギーは辛いよね+162
-0
-
12. 匿名 2020/06/25(木) 23:20:52
アレルギー発病したりしたら、あきらめられないよね+158
-0
-
13. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:00
あきらめないで もう出てたかー+9
-0
-
14. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:10
これ一時期母親が買ってて自分も使ってたわ
発症しなくてよかった…+291
-3
-
15. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:14
キレイになりたくて買った化粧品でそんなんなったら悲しいよね。化粧品の白斑事件もだし。+209
-0
-
16. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:20
>>7
アメリカなら余裕で億だよね+246
-3
-
17. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:22
一人頭20万ちょい?
治療費の足しにもなんないね。+203
-2
-
18. 匿名 2020/06/25(木) 23:21:56
長かった!!!!+21
-1
-
19. 匿名 2020/06/25(木) 23:22:09
一人当たり20万ちょっと+12
-1
-
20. 匿名 2020/06/25(木) 23:22:36
まだ決着付いてなかったんだね。+155
-1
-
21. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:12
親が買ってたから、私も実家に居たとき使ってた。
返金は手元に残ってる石鹸を返送した分しかもらえなかったから、多分、定期購入してたのに一個分しか返金されなかったと思う。+85
-2
-
22. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:24
>>16
日本も見習うべき部分だよね
中国韓国勢が最近裁判で(日本の)高い賠償金や慰謝料請求する事案が増えてることが仕事の都合で知るんだけど、賠償金や慰謝料は泣き寝入りしちゃダメ。日本人も頑張れ!!+117
-5
-
23. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:29
自分にはあってたからシミも薄くなった(気がしただけ?)し、肌の調子もよかった。
報道後も使っていたけど使い切ったあと新たには買わなかったです。+81
-2
-
24. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:39
もう、大手メーカーの化粧品しか使わない。+25
-7
-
25. 匿名 2020/06/25(木) 23:23:52
>>9
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。+10
-4
-
26. 匿名 2020/06/25(木) 23:24:08
やっぱり買うならロングセラー商品
+78
-0
-
27. 匿名 2020/06/25(木) 23:24:23
>>25
わざわざありがとうございます(^^)+10
-0
-
28. 匿名 2020/06/25(木) 23:26:05
この石鹸が人気出て自社ビル建てたよね、アシュランのようにはなれなかったね+48
-0
-
29. 匿名 2020/06/25(木) 23:26:09
>>25
がるちゃんやめろ+3
-35
-
30. 匿名 2020/06/25(木) 23:26:45
>>7
米粉や全粒粉のパンは食べられるでしょ+0
-60
-
31. 匿名 2020/06/25(木) 23:27:01
>>14
私もつかってたわ…+98
-0
-
32. 匿名 2020/06/25(木) 23:27:21
米ぬか、牛乳、酒とかいろいろあるじゃん?ああいうのも同じのばっか使ってたらアレルギーなる?+6
-1
-
33. 匿名 2020/06/25(木) 23:27:51
>>7
そうなの!?
わたしからしてみたら人生の楽しみの半分以上を奪われた気分…
それに130万ぽっちは安すぎる…+192
-1
-
34. 匿名 2020/06/25(木) 23:28:21
計130万って一人分でもないの?+20
-0
-
35. 匿名 2020/06/25(木) 23:28:32
>>17
記事読むと、一人250万程度で、和解金を先に払ってる残りって書いてあるよ+37
-1
-
36. 匿名 2020/06/25(木) 23:30:04
>>30
小麦アレルギーの代替食品は沢山でてるしね
時代に恵まれたね+5
-18
-
37. 匿名 2020/06/25(木) 23:30:04
>>16
しかも数百億円レベルのね+9
-1
-
38. 匿名 2020/06/25(木) 23:30:26
食べ物を体に塗る系は怖い。
+51
-0
-
39. 匿名 2020/06/25(木) 23:31:44
>>29
あなたがやめたら+29
-0
-
40. 匿名 2020/06/25(木) 23:31:54
>>7
数年前の記事で、しばらく小麦取らなければ改善したって人がほとんどだったから今は普通に食べれてるんじゃないかな
それでも安すぎるけどね+125
-3
-
41. 匿名 2020/06/25(木) 23:32:47
>>7
しかも6人で130万円なんだね+47
-2
-
42. 匿名 2020/06/25(木) 23:32:58
この石鹸、母親が使ってたなー
私も勝手に使ったら肌がつっぱってピリピリした+5
-2
-
43. 匿名 2020/06/25(木) 23:33:28
ジョコビッチみたい実は小麦が合わなくて不耐性だった人達が発症したの?
それとも全くの健康で小麦の耐性あるような人でも発症してしまうの?
+42
-0
-
44. 匿名 2020/06/25(木) 23:34:23
>>1
ホンマに下世話で申し訳ないけど6名で計130万て裁判費用のが高くないのかな?+23
-1
-
45. 匿名 2020/06/25(木) 23:34:50
>>9
それ、よくわからなかった
何で石鹸に小麦が入ってるんだろう。必要な成分なのかな
小麦アレルギーじゃない人が使ってアレルギーになったんだよね+59
-1
-
46. 匿名 2020/06/25(木) 23:35:27
>>35
そうなんだ!
思ったより銭ゲバで欲が深かった。+2
-24
-
47. 匿名 2020/06/25(木) 23:36:54
>>14
私も2個まとめ買いして使い切ったけどならなかったから良かった。
でも良い意味でも何も効果なかったなー。+14
-2
-
48. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:36
ネズミ講みたいな販売してたっけ?+0
-11
-
49. 匿名 2020/06/25(木) 23:37:58
子供の食物アレルギーはアレルギー物質を少量づつ食べさせて慣れさせるって方法でアレルギーをなくすって負荷試験するけど
大人になってからのアレルギーって治らないの?それとも子供と一緒で負荷をかけていって食べれるようにしていくのかな?+6
-0
-
50. 匿名 2020/06/25(木) 23:39:08
うちも母が使っていて使ってみたけれど肌がヒリヒリした
自然派なのになんでこんなに刺激が強いんだと思っていたらアレルギーなのか
+11
-2
-
51. 匿名 2020/06/25(木) 23:39:50
これ2.3年使ってた。。。+2
-0
-
52. 匿名 2020/06/25(木) 23:40:06
>>38
昔友達の勧誘で天然植物成分で出来た化粧品買ってたけど、すごい大きな吹き出物出来ても解毒作用だから使い続ければ大丈夫って言われたのよ
エステサロンが宗教っぽくて途中でやめたけど、やめてからのほうが肌が綺麗になった+25
-0
-
53. 匿名 2020/06/25(木) 23:40:10
この石鹸まだ販売されてるよね?
都市高速で福岡空港の近く走ってたら看板見かけた記憶ある。+10
-0
-
54. 匿名 2020/06/25(木) 23:40:58
>>35
えーでも足りないよ。
うどんもパンもフライも一生食べられないなんて気が狂う。
250なんて1年で稼げるじゃん。+57
-1
-
55. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:10
>>30
全粒粉てなんの粉だか知ってる?+21
-0
-
56. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:33
>>45
そうなんですよね。そもそも石鹸を作る過程で小麦成分が必要なのか、この商品だから小麦成分が使われていたのか、謎ですね。+25
-0
-
57. 匿名 2020/06/25(木) 23:41:55
>>8
まあ漢方でさえ副作用あるしね+12
-1
-
58. 匿名 2020/06/25(木) 23:42:30
安すぎるわ
一生小麦食べられないなんて不便
今はグルテンフリー流行ってるから小麦抜き生活と割り切って生きるしかないかな+11
-1
-
59. 匿名 2020/06/25(木) 23:42:49
これは結局何が原因でアレルギーを発症したんだろう?
知ってる人いたら教えてほしい!
小麦が入ってたのかな?でも仮にそうだとして、石鹸が原因って証明できたってことだよね?
小麦食品も食べてたかも知れないけどどうなんだろう?+7
-1
-
60. 匿名 2020/06/25(木) 23:43:07
>>45
確か、加水分解して分子小さくして、粘膜から体内侵入してアレルギーだったはず。
保湿成分として使ったんじゃないかな。+52
-0
-
61. 匿名 2020/06/25(木) 23:43:57
知り合いがこれで小麦アレルギーを発症して、
皮膚がかぶれて、病院の薬しか使えないし、
好きなパン麺類醤油など、制限しないといけなくなったと嘆いていました。
一時期ではなく、一生かもしれないと思うと、あの石鹸が憎いと言ってましたね……+34
-1
-
62. 匿名 2020/06/25(木) 23:47:10
>>40
しばらく除去したらアレルギー出なくなるみたいだから今は回復してる人が多いだろうね。+30
-1
-
63. 匿名 2020/06/25(木) 23:51:02
>>24
絶対じゃないよね。
カネボウのホワイトニングコスメもすごい大きな問題になってたわけだし。。
人間がつくるものだから、絶対ってやっぱり難しいんだろうな。
メーカーだって不本意なんだろうとは思う。+39
-0
-
64. 匿名 2020/06/25(木) 23:54:11
オーガニックとか植物由来をありがたがってオムツやヨダレや汗でかぶれた皮膚に丁寧に塗り込んで子供をアレルギーにさせる親もいるんだよね+11
-0
-
65. 匿名 2020/06/25(木) 23:59:54
>>64
通常の商品であればアレルギーを発症するほどになるのは相当な量が必要ですが、個人的には火傷でアロエをそのまま、みたいな方は危険だと感じます。
薬は自然界とは形を変えているから取り過ぎがないと言えばないのに、植物をそのまま皮膚に乗せるわ、食べるわではアレルギーになっても仕方ないとしか思えない。+2
-0
-
66. 匿名 2020/06/26(金) 00:01:20
>>7
この石鹸使ってアレルギーになって
お米食べられないって聞いたんだけど…+2
-7
-
67. 匿名 2020/06/26(金) 00:03:13
>>55
何の粉?+0
-10
-
68. 匿名 2020/06/26(金) 00:04:00
>>14
私も使ってた。この問題が出て色々問い合わせしようと何度電話しても結局繋がる事無かったなー。悠香自体は家から目と鼻の先にあるけど。まだお茶石鹸売ってるね。+44
-0
-
69. 匿名 2020/06/26(金) 00:04:14
>>8
私もこれで気を付けるようになった
某豆乳とか+11
-0
-
70. 匿名 2020/06/26(金) 00:04:41
茶のしずく使ってたわ
怖い+2
-0
-
71. 匿名 2020/06/26(金) 00:04:58
これ10年くらい前に何個か買った事あるけど、ある日突然目の周りが酷くかぶれて使わなくなった+12
-1
-
72. 匿名 2020/06/26(金) 00:07:57
>>14
うちの母、まだ使ってるわ…+6
-0
-
73. 匿名 2020/06/26(金) 00:08:01
>>30
小麦粉アレルギーの人の食生活の辛さ考えてみな
+19
-0
-
74. 匿名 2020/06/26(金) 00:09:03
マンダムのメンズ用緑茶の香り洗顔が凄く合ってたのにこれのせいで終売になってしまった。家族3人息子と使ってたのにあれから私だけ洗顔ジプシーだよ+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:47
まずい噂がネットで出始めた時に、職場で流行り出して、私が変な噂話しがあるから、買わないほうがいいですよ、と言ったが、催眠商法にかかったようで、聞く耳もたず、皆、購入し始め、後の祭りになった。
私←だからいつかのになぁ。
+1
-5
-
76. 匿名 2020/06/26(金) 00:15:55
これ見て思い出したけど、某売れっ子俳優がCMやってる会社、うちの会社の社長宛にしょっちゅう営業の電話かけてくるところで、しかもいかにも知り合いなふうな話し方
暴力団関係だという説もある
芸能人の皆さん
宣伝やるときは気をつけたほうがいいですよ+9
-0
-
77. 匿名 2020/06/26(金) 00:16:29
あなたのような薬(ケミカル)は安全みたいな偏った意見もどうかと思うよ
人それぞれ体質が違うんだし
+4
-1
-
78. 匿名 2020/06/26(金) 00:18:49
>>76
あの大袈裟な演技の俳優さんかな?
CMからしてちょっとやばそうな会社な感じはわかる+4
-0
-
79. 匿名 2020/06/26(金) 00:33:11
>>22
この前単独事故起こしたときに、エアバッグがちゃんと開かずに萎んだまま出てきて(運転席助手席どっちも)、そのことも原因で大怪我したんだけど賠償金もらえないよね+4
-0
-
80. 匿名 2020/06/26(金) 00:37:23
安すぎない?
億とろうよ+4
-0
-
81. 匿名 2020/06/26(金) 00:38:57
>>15
白斑のやつは被害者ならムカつくだろう。
でも側から見てた感想は
「一応本当に白くなるんだ」
と思った。
ビタミンだの有効成分だのあんま信じてなかった。+35
-1
-
82. 匿名 2020/06/26(金) 00:55:23
>>73
そもそも小麦は体に毒
むしろ食べられなくなって健康じゃん+0
-14
-
83. 匿名 2020/06/26(金) 00:59:18
マイナスだろうけど、この石鹸使ってニキビ跡消えたから感謝しかないわ
今は使ってないけどたまに欲しいなあって思う+3
-0
-
84. 匿名 2020/06/26(金) 01:00:26
>>3
食べられると言っても外食は難しいよ
小麦はほどんどの料理に使われてるし、代替えは高い
+19
-0
-
85. 匿名 2020/06/26(金) 01:10:19
>>79
エアバッグってリコールが多いんだけど、リコール対象かな?
もしリコール対象なのに何もしてなかったらどうなるかわからないけど、特にリコール対象じゃなくてエアバッグ作動するほど大きな事故でそれなら請求するべきだよ!!
怪我の具合によっては結構貰える。
こういう判例をたくさん作ることによって消費者の泣き寝入りを減らしたい。+7
-0
-
86. 匿名 2020/06/26(金) 01:11:33
職場の先輩に勧められて使ってたよ…
お茶の香りも好きだったんだけど、もしかしたら自分もアレルギー発症してたかと思うと恐怖しかない。+10
-0
-
87. 匿名 2020/06/26(金) 01:16:25
うちの母親も茶のしずく石鹸で小麦アレルギーになってた!
パン好きなのに市販のパンが食べれないから、よく家で米粉のパン焼いてたなー
今はもうアレルギー反応出ないみたいで普通にパン食べてたけど+22
-0
-
88. 匿名 2020/06/26(金) 01:20:34
>>85
返事ありがとう!
リコール対象だったけど、ちゃんと交換しました。
賠償金もらえるんですね。
弁護士に相談してみます。+9
-0
-
89. 匿名 2020/06/26(金) 01:30:31
>>88
交換したなら尚更車が悪いね。
時間はかかると思うけど弁護士通して慰謝料通院費等々請求しても絶対勝てるしエアバッグの誤作動なんて許されたもんじゃないから金額も期待できそう。
体が治ってから、無理せずにね!あ、しっかり病院の通院記録は忘れずにw+4
-0
-
90. 匿名 2020/06/26(金) 02:12:24
>>1
わたしも8年か9年前にこれ使ったらめっちゃ肌荒れて...
それから大好きなパスタやパン食べると調子わるくなるからこれのせいでアレルギーになったのかな😱
あの時は良かれと思って買ってみたけど本当に最悪+13
-0
-
91. 匿名 2020/06/26(金) 02:19:28
わたしも賠償してほしいわ(泣)+1
-0
-
92. 匿名 2020/06/26(金) 02:40:22
もう10年以上使ってます。
私はアレルギー症状出なかったし、お肌がツルツルになった。
今は小麦成分入ってないからさらに安心して使ってます。+4
-4
-
93. 匿名 2020/06/26(金) 02:59:18
>>85
タカタってエアバック製作してた会社の製品に欠陥があってここと取引のあったトヨタを初め海外の自動車会社もリコールで大変だったんだよ
それが原因でタカタは倒産しちゃったし+4
-0
-
94. 匿名 2020/06/26(金) 03:22:42
オーガニックとかナチュラルとかいって色々な成分入ってるやつはアレルギーのリスク高いよね
個人的にははちみつとか卵とかフルーツの酵素とかタンパク質が入ってそうなものは顔につけないようにしてる+12
-0
-
95. 匿名 2020/06/26(金) 04:28:46
このニュースだいぶ昔の感覚なんだけど。
日本の裁判って何でこんなに時間がかかるの?+9
-0
-
96. 匿名 2020/06/26(金) 05:08:22
>>16
ジョンソ&ジョンソンのベビーパウダーに発がん性物質が入ってたとかで、
いま北米では販売が終了してる。
何千も訴訟が起こってて、昨日だったかな、とりあえずミズーリ州の被害者だけで賠償金2200億円だって。
卵巣がんになったらしいよ。
+13
-0
-
97. 匿名 2020/06/26(金) 05:55:20
>>8
なぜ植物なら安心だと思うんだろうね
大麻やらアヘンだって植物由来なのに+23
-0
-
98. 匿名 2020/06/26(金) 05:56:02
私も定期購買してた。
可もなく不可もなくって感じだったかな+0
-0
-
99. 匿名 2020/06/26(金) 06:33:50
>>92
えっ、まだ販売してるの?
もう生産してないかと勝手に思ってた。+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/26(金) 06:36:25
>>97
動物より植物の方が圧倒的に人間対してに毒が多いよね
植物は人に優しそうに思うんだろうけど、この世のものはどれも人間のために生きてるわけじゃないもん+9
-0
-
101. 匿名 2020/06/26(金) 07:27:29
>>96
因果関係が認められたんだね
すごいなぁ+6
-0
-
102. 匿名 2020/06/26(金) 07:36:02
>>57
漢方薬なんて古代からシルクロード経由で世界中から輸入した原料を使用した生薬って意味なんだから、最初から副作用出まくってたでしょ。+1
-0
-
103. 匿名 2020/06/26(金) 07:47:39
オンラインストアで売ってる・・
小麦は抜いたって事?
買う人いるのかな+6
-0
-
104. 匿名 2020/06/26(金) 07:51:47
>>103
成分抜いて新しい石鹸になってるよ
騒ぎの時も、返金か新しい成分の石鹸と交換か選べた+4
-0
-
105. 匿名 2020/06/26(金) 08:23:59
>>59
「茶のしずく石鹸」には、保湿性やツヤ出し、感触改良といった目的で「グルパール19S」という加水分解小麦が使用されていました。
この「グルパール19S」という成分は、加水分解小麦の中でも分子量が大きく、分子量が大きいと肌から入ったときにアレルギー物質と認識されやすいそうです。
主に洗顔に使われていた石鹸のため、目や鼻などの粘膜部に触れることで体内に侵入し、アレルギー症状を発症したと考えられています。
+5
-0
-
106. 匿名 2020/06/26(金) 08:25:59
この事があってから、むやみに新しい石鹸や肌につける化粧品は考えてから購入するようになったわ。+7
-0
-
107. 匿名 2020/06/26(金) 08:32:27
>>84
アンカー違い?+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/26(金) 08:33:57
>>8
これ系の好転反応って言うやつも入れてほしい。
+4
-0
-
109. 匿名 2020/06/26(金) 09:00:13
>>101
ベビーパウダーだから吸い込んで肺疾患になりがちなのに、卵巣がんへの影響が立証されたのか!+2
-0
-
110. 匿名 2020/06/26(金) 09:15:44
>>109
すごいことだよね+2
-0
-
111. 匿名 2020/06/26(金) 09:20:50
>>96
ジョンソン&じょんのベビーパウダー家にあるわ
製造みたら中国だった…(゚A゚;)+3
-0
-
112. 匿名 2020/06/26(金) 09:21:32
温泉街で売ってるイメージ+2
-0
-
113. 匿名 2020/06/26(金) 09:24:56
>>7
日本はまだまだアレルギー自体軽く考えている人いるからね。+5
-0
-
114. 匿名 2020/06/26(金) 09:27:56
>>57
みんな勘違いしているけど、薬は全て副作用あるよ。漢方は副作用が少ないってだけ。+5
-0
-
115. 匿名 2020/06/26(金) 09:28:28
>>41
1人20万円くらいで済まされちゃうんだね…+2
-0
-
116. 匿名 2020/06/26(金) 09:30:25
>>8
植物は全て安全なわけじゃないよ。漆かぶれってよく聞くけど、大体の人は漆でかぶれる。そんな植物もあるんだから、安全安心と謳っている商品は怪しいよ。+4
-0
-
117. 匿名 2020/06/26(金) 09:38:47
>>57
漢方薬も適量や飲み合わせ間違えたら危険
+1
-0
-
118. 匿名 2020/06/26(金) 09:41:21
>>109
口紅が卵巣に影響って話も聞いた事がある
口紅を塗るのは食べてるのと一緒でそれが卵巣に到達は人間の身体は本当に理解できない
+4
-0
-
119. 匿名 2020/06/26(金) 10:03:54
もう買ってないけどまだ家にある
小麦粉事件以降の商品は小さくなったし、効果が薄くなった気がしてる+2
-0
-
120. 匿名 2020/06/26(金) 10:09:17
アレルギーチェックや成分表示や注意事項の明記してなかったのか。
+2
-0
-
121. 匿名 2020/06/26(金) 10:22:36
懐かしい!+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/26(金) 10:33:34
>>1
埼玉に住んでるバカな友達もこれ買ったと自慢してきた。+1
-0
-
123. 匿名 2020/06/26(金) 11:44:43
まだ何か揉めてるんだ。真矢さんの諦めないでのやつ。アレルギーが出たとかだったような+2
-0
-
124. 匿名 2020/06/26(金) 14:48:24
>>7
桁が間違いですよね。今後の生活を考えて億は出すべき
その金を使ってアレルギーの補いを今後の人生に使ったり、何割かは治療で回復できる
そして企業にも戒めになる+6
-0
-
125. 匿名 2020/06/26(金) 16:10:35
>>67
小麦だよ…+2
-0
-
126. 匿名 2020/06/26(金) 16:13:26
真矢みきに風評被害が行かないと良いけど…+1
-1
-
127. 匿名 2020/06/26(金) 16:56:45
本当に怖い事件だったね。しかし賠償金安すぎる…+6
-0
-
128. 匿名 2020/06/26(金) 17:44:22
お菓子や素麺やうどんやパン我慢するのつらい😭
+2
-0
-
129. 匿名 2020/06/26(金) 20:43:25
製薬メーカーに勤めているんですが、
製造業って、こういうのって本当に怖いなって思います。
賠償の問題だけではなく、お金では解決できない結果を人に与えてしまう可能性があるということにです。+3
-0
-
130. 匿名 2020/06/26(金) 21:14:45
>>14
サンプルもらって1回だけ使った!
洗った後すごくつっぱった感じがして1回でやめた。
ニュース見てお風呂場行って速攻で捨てたわ+4
-0
-
131. 匿名 2020/06/26(金) 23:42:54
>>68
恋木神社の鳥居、どうなりました?+1
-0
-
132. 匿名 2020/06/26(金) 23:48:59
>>52
好転反応、て言葉、大っ嫌い。
逃げ口上だと思う。
友達から勧められたマルチがよく使う言葉だった。
肌に合わない!と突っぱねて言われ続けたから、縁切ったわ。+2
-0
-
133. 匿名 2020/06/27(土) 00:11:11
>>64
ヨーロッパの厳しい検査基準をクリアしたオーガニック植物由来の化粧品で、何度かぶれたことかw
クルールキャラメルてコスメで唇の皮ガッビガビに荒れ果てて、3年くらいリップも口紅も塗れなくて、人生損したわ。+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/27(土) 08:10:08
>>14
途中から成分変わったらしいよ+0
-0
-
135. 匿名 2020/06/27(土) 11:37:42
茶のしずく石鹸っていつ人気でたの?真矢みきさんのCMバンバン流れて、私も買いましたけど会社自体は設立2003年みたいだね。+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/27(土) 23:19:29
>>59
なるほど!
普通の小麦では無く作り出された成分なんですね。。
分かり易い説明ありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「茶のしずく石鹸(せっけん)」の旧商品を使って小麦アレルギーを発症したとして、福岡県内の被害者6人がアレルギーの原因とされる物質を製造した片山化学工業研究所(大阪市)に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、福岡高裁であった。矢尾渉裁判長は同社に対し、原告6人に計約130万円を支払うよう命じた。